02/25 aiueo 01/01 かがみ 01/01 ゼルプスト殿下 01/01 かがみ 01/01 ゼルプスト殿下 05/10 かがみ
ご家族様のパソコンは Windows2000 の牛マシンでありまして、使用するとき
だけ電源をオンにします(普通そうですよね^^;)。
それでちょっと困るのが、どうでもよい「今日の晩ごはんのおかずはなーに」
とかいうメールを会社から出す場合でして、いつ読んでもらえるか分からない
し、場合によってはその日は読んでもらえなかったりするのです。
春休み中は二女のケータイを biff がわりに使っていたのですが、いまはそれ
もできないし、奧さまがケータイを持っていないのが痛いですな。
そうしますと、おうちでメールの受信状況を把握しているのは、サーバー機で
ある R30 だけということになりますので、R30 に何かインターフェースをつ
けて、LED のようなのを目立つ場所でピコピコさせようかな、などと考え始め
たのです。
そこで、R30 のシリアルポートで、手作り(もちろん作り方教えてもらって)の
LED ボードの様なのを制御すれば良と思ったのですが、
R30 にはシリアルポートがついていないということが判明してこの案はぼつ(^^;。
そうるすと、一番簡単そうなのがネットワーク経由での制御となりますが、 Ethernet と DIO を実装したボードコンピューターが必要になりそうです。結 構コストがかかりそうですな。いろいろ調べていたら、 PICNICネットワークインターフェースカード というのがあるそうでして、部品がマウントされた状態で 12,800円。こんな のはどうなんでしょうかね。もう少し調査してみましょう。
別にどうということはなく、/etc/mail/aliases に設定しただけです。ただし、 設定に混乱がありまして、奧さまと長女とモカはレンタルサーバーに直接取り に行き、二女は複数のアドレスを持ちたいと言うので、自宅にアドレスを持っ ているのです。従って、二女以外はレンタルサーバーに一度飛ばす必要がある というスパゲッティ状態になってしまいました。そろそろ整理しないといけな いですな。
ちなみに、最近 FreeBSD-user-jp に SMTP-AUTH 関連の話題が流れたので、そ れを参考にしていろいろやってみたがうまくゆかないのです。どうも sasl と いう認証機構に嫌われているようです。
やはり統一性がないのはやなので、全部自宅に転送するように変更。 家族用の .procmailrc も設定しました。
現在開発中の Linux 組み込み機器の FlashROM の物理アドレスが 0 番地から 始まるのですが、論理アドレスも 0 番地にアサインされていたのです。 Kernel レベルならば論理アドレス 0 番地でもなんとかなると思っていました が、うまくアクセス出来ないようです。アドレス変換テーブルの許可ビットを 変更すればなんとかなるのかも知れませんが、解読が面倒なのです。色々調査 したところ ioremap というカーネルサービスがありまして、アクセス可能な 論理アドレスに再マップ出来ました。結果的には 1行なのですが 2日近くもか かってしまいました。
# GLOBAL はそこそこ役に立ちます。
通勤の経路は、藤沢(小田急)---登戸(南武線)---分倍河原なのですが、目が覚 めたら新宿でありました。仕方がないので、新宿から京王線で分倍河原へ行き 30分遅刻しました。
あさって
島根県でコンサート
ですね。
なのに、わたしは休日出勤だったりします。ちなみに今年は新しいアルバム出
ないのだろうか。
台風は大丈夫なのかな。
FreeBSD-4.8R kernel の gtags,htags の出力を 置きました。 ただし検索の正規表現で「全部」とか与えられますと、自宅サーバーが瀕死の 状態となりますので、検索はできません。
ソースツリーを解釈して参照テーブルを自動作成してくれる GLOBAL というツールがありまして、kernel の様な膨大なソースを解読する場合に非 常に役に立つのです。FreeBSD の ports の場合 /usr/ports/devel/global/ に入っておりまして、インストールしたら、
$ cd kerneldirという感じで、HTML で参照可能な(変数名や関数名の)名称によるクロスリン クを作成してくれます。極めて便利で一度使うと手放せなくなるのですが、例 えば Linux の kernel に適用すると、最終的な HTML ファイル群を作成する のに X24 で数時間!!かかるのと、1Gバイト以上のディスク容量を消費するの が欠点ではあります。
$ gtags -v
$ htags -fFnvat 'Welcom to Linux kernel source tour!'
昨日の日記に書きましたように、私の職場は府中の高いビルの 10階で、回り
に他の高い建物もないので、非常に見晴しがよいのです。残念ながら富士山
方面は見えませんが、新宿方面は非常に良く見えるのです。
そこで、昨
日買った双眼鏡を持っていって、なんとなく眺めるてみました。
ふむふむ、なかなか良いですな。今日はちょっともやがかかっていて新宿のビ ルはあんまりよく見えませんが、空気の状況が良ければ、新宿ビル街も良く見 えるのではないかと思われます。
#窓の所に 100円入れる箱と一緒に置いとけばよいと言った人がいますが
#あんまり儲からないでしょうな。
なんかわたしも欲しくなってしまって、値段が安いかったと奧さまが言ってた ので、買ってきてもらいました。機種は オリンパス 8x40 DPS I でお値段が 6,800円。新しい機種なのにずいぶんと安いですな。夜ですし天気も 悪いのであんまり良く分からないのですが、モカのとそれほど違わない感じが します。ただし、スタイルはモカのものの方がよろしい。
わたしの勤務先は高層ビルの 10階なので、ゆーっくりした横揺れが非常に長 時間継続しまして、かなり怖かったのです。東北地方で震度 6弱と聞いたとき は驚きましたが、宮城県沖地震のような大被害がなかったのは幸いでした。
#たしかに、最近の震度はインフレの傾向がありますね。
実はちょっと前に、昨日の話題とは全く関係ないところからも、月のウサギの お話がありまして。内容は全然違うんですが、やっぱ月を連想するのかな...。
「ひとりでお帰り」を聴きたくなってきました(^^;。
もしかして、この題名は 仙台方面の人にしか通じない のでは(^^;。
前に「Linux もそこそこ」
という話を書きましたが、これは X などを立ち上げてクライアント的な用途
で使用する場合の話でありまして、仮にサーバー的な用途として使うとしても、
補助的な使用に限定する場合のことなのです。
真面目な i386 サーバー用途に使用する場合、Linux はディストリビューショ
ンにより管理の方法に違いがあったりして、運用がとても不便なのと、 ネッ
トワークに関して BSD ほどには信用できないので、BSD を利用するのが当然
の選択だと思います。
逆に組み込み分野で UNIX 系の OS を使用したい場合、公開された部分のソー スを参照する限り、特定の CPU(特に NetBSD/sh[34]) ではポーティングが極 めて稚拙であり、非常に効率が悪く、しかもバグも多くみられる場合があるよ うで、そもそもポーティングした人が良く理解していないのではないかと言っ ても過言ではない場合もあります。この様なものは、素人の自己満足の遊びと しては許されても、商品としては全く通用しないもであることは明白です。従っ てこの場合、Linux 系の OS 使用するのが妥当な選択であると考えております。
#ともかくも7年以上の付き合いの FreeBSD が一番可愛いのは事実ですな。
えーっと、「すべての人は禿である」という話は知っておりました。要するに、
一本くらい増えても大勢に影響がないということですね(涙)。
月のウサギの話は次のバージョンを読んだことがあります。
月にはウサギがいるかいないかである。よってウサギがいる確率は 1/2 である裏面バージョンがあるとは知らなかったです。裏面も考えると存在確率が増え るのですね。そこで今思いついた「かがみの宇宙人極限定理」(^^;。
月の領域を n 等分します。各領域にはウサギがいるかいないかなので、いる 確率は 1/2 となります。従って、少なくとも一ヶ所にウサギが住んでいる確 率は 1 - (1/2)^n で n が十分大きければ 1 に収束します。特に月の表面積は、ウサギの体型に比して非常に大きいので、上記 n は 1000000 とか極めて大きい値をとることが可能でして、(1/2)^1000000 などは 想像も出来ないほど小さい数になり、月にはほとんど確実にウサギが住んでい るということになります。
むむむむむっ、5番以外は新発見でしかも完璧な論理だ。さらに 5番はこの偉 大なる理論の具体的な実証例となっている。フィールズ賞は年齢制限で無理で すが、ノーベル賞は確実ですな(^^;。
CVS とか大道具をそろえましたが、いやはや打ち込むのがこんなに面倒ではお はなしになりません(^^;。ちなみに下の記事もザウルスで書いたのではありま すが、X24 から ssh で入ったといういんちきだったりします。やはり計画倒 れですな。
世の中には、例えば Bフレッツの様な自宅サーバー通信の基幹部分に障害が発
生しても @FreeD で代替して急場をしのぐ、という景気のよい方もいらっしゃ
るようですが、おうちの場合は仮に ADSL がダウンしてもなかなかなかうまく
行かないのです。
何回か書きましたように、自宅のネットワーク構成は
こんな風に
なっておりまして、ADSL モデムや無線 LAN 基地局は南側の部屋、つまり湘南
海岸側にあるのです。「それがどうしたの」と思われるのは当然なのですが、
どうも PHS やケータイの電波は北側、即ち横浜側から飛んでくるらしく、湘
南海岸側では電波の状況が良くないのです。もちろん無線 LAN の電波が北側
の部屋まで届けば問題はないのですが、マンションのコンクリートとくねくね
した廊下や扉が障害になるのか、とにかく非常に不安定なのです。まとめます
と、
湘南海岸側の部屋では PHS の電波状況が悪いという状況でして、緊急時に @FreeD を挿して、無線 LAN 経由の即席 FreeBSD ノートルーターを設置する適当な場所が存在しないのです。そういう わけで、障害が発生した場合は、自宅にいてもいなくても、せめてメールを読 めるように、アイネットディから自宅にフォワードしている設定を一時的に停 止して、直接メールを取りにいく位しか対処法はないのです。当然サーバーの 公開は無理な状況となりますが、ほとんど実害はないと思われます(^^;。
横浜側の部屋では無線 LAN の電波状況が悪い
横浜側の部屋には有線の経路がない
なお NTT は光ファイバーより通常のメタリックケーブルの電話線の保守に長 けているのかどうか知りませんが、 Flets ADSL は Bフレッツより障害の頻度 が少ないような気がします。今まで biglobe の障害で数時間通信が不能になっ た以外、長時間の不通はなかったと思います。
#そかっ、障害ではなく、予定の工事だったのですね。
モカが、市内のボランティアさまが主催する「
藤沢市科学少年団
」に入りまして、6月の例会は野外観察ということなので、12,600円で
Nikon 「アクションVI」7×35 CF
という双眼鏡を購入したのです。
ちょっと使ってみましたが、ちっちゃいとき持っていたおもちゃの双眼鏡など
とは全然違い、非常に明るくて見易いのです。わたしも天気が良い日に星空を
みたいですな。ただし怪しまれない様、十分注意する必要がありそうです(^^;。
#まだ
サイエンス倶楽部
にも通っています。まことに理系ばか親ですな。
#ちなみにキャノン
キヤノンのはとっても高かったそうです(^^;。
キヤノンの 双眼鏡のラインナップ をみると、手振れ防止等、電子的な制御に特化した製品が多い感じがします。 あんまり子供向けではないかも知れません。双眼鏡という市場はとても儲かる とは思えないので、いろいろ面白いことをやってみよう、という感じですかね。
今勤めている会社は、外部とは公称 100Mbps の光接続(B Flets)なのですが、
いままで使用していたルーターは Ethernet インターフェースが 10BaseT の
激古でお値段だけは高いルーターでありまして、実効速度が 5Mbps 程度だっ
たのです(^^;。
そこで 1万円位のルーターを買ってきて、本日のお昼に入れ替えたところ、
20Mbps30Mbps 以上といううれしい速度。ほんとに高性能なルーターが
激安となりましたな。
思わず、会社の内外で話題にになった扇風機ねたですが、扇風機自体は長時間 使いすぎると喉の調子が悪くなる以外はなかなか快適です。 どうもわたしの場合、サーモスタットに欠陥があり、体温の調整がうまくゆか ない面があるらしかったりします。ちなみに、会社の冬は暖房が効きすぎるの で、冬場も役に立つ予定であります。
それはそーと、最近社内の技術屋メーリングリストで、毛に関するおばかねた ばかり流れているのは困ったものです。しかも、自分で率先して扇っている向 きもあるので、文句を言うわけにもいかないし。例えば、
[球面ベクトル場の基本定理]なーんてのを自分で流しているから。-- 球面上の自明でない連続なベクトル場には特異点が存在する --
よーするに、球面全部に毛が生えていて、全部垂直方向を向いてい
なければ特異点がある、という定理で、この場合の特異点は「つむ
じ」ですな。曰く、「禿げてなければつむじがある」定理
ちなみに急に真面目になりますと、上記の定理はドーナツ面(数学屋さんはトー ラスと呼ぶ)では成立しません。ちょっと想像すれば分かるように、ドーナツ に毛を植えてブラシでなでつけると、つむじなしで綺麗に「髪型」を作れます。 そもそも球面の定義は n 次元空間に埋め込まないと面倒なのに対して、ドー ナツ面(トーラス)は普通の円の直積であり、代数的に定義しやすく埋め込みも 意識する必要がないので、球面よりはるかに扱いやすいのです。
この日記を読んで下さっている方はご存じのように、わたくし、非常に会社が 遠くて、電車に乗っている時間が長いのです。それで、最近家に着いてもすぐ につぶれてしまって、あんまり日記を書く時間もとれないのです。そこで、 「電車に乗りながらザウルスで日記が書けたらいーなー」と思うのですが、次 の欠点があります。
というように、問題が山積みで、実現はほとんど不可能と思われていたのです が、良く考えたら CVS というものがあるんですね〜(^^;。
現在のアップロード環境は、かなりの冗長度をもっていまして、動的に Makefile を生成いたしまして、更新部分のみをあちらこちらにばらまき、さ らに CVS のコミットを行うという仕組みになっております。
----------------------------------------------------------------------
更新部分のコピー | 動的 Makefile 利用のための | |
X24 マスターファイル | -------> | X24 ローカルバックアップ |
-------> | レンタルサーバーの公開部分 | |
-------> | R30 の公開部分 | |
-------> | R30 CVS サーバーのコミット |
CVS の特徴として CVS サーバーがマスターであり、その他の作業場所はまっ たく対等な位置付けですから、別に X24 をマスターと考える必要もなく、R30 の作業場所、ザウルスの作業場所、等どこで作業しても cvs update/commit さえ忘れなければ、不整合は生じません。特に今回の用途では、同時に二人編 集することはありえないので、運用面でも「編集の衝突」を考慮する必要がな く、問題が少ないと考えられます。むむむむっ、履歴をとるために導入した CVS が意外なところで役に立ちそうですな。
あとは、ザウルスに cvs,find 等の必要なツールをインストールすれば良いは ずです。
昨日の AirH" の記事で「年割りにしたのは失敗でした」なんて書きましたが、
年割りですと月に消費税込みで 900円程度安くなるようでして、5ヶ月位でも
とがとれるようです。日記によりますと、実際に使い始めたのは
去年の 10月4日
でして、解約の通知をしたのが、
今年の 4月14日
ですので、大体半年です。従って 1,000円以上得していることになります。
実は、最後の明細書に「年割り分 450円」と書いてあったのですが、これも日
割り計算だということをわすれて、この金額を 6倍してしまったというまぬけ
なのでした(^^;。
ただし得をしたといいましても、やめるときに 4,000円も取られて、とても損
した気分になるのは、わたしがケチだからなのだろうか。
AirH" の最後の明細書が来まして、日割りで 2,500円位 + 年割り解約料 4,000円で 6,500円でした。年割りにしたのは失敗でしたな。いずれにしても、 解約手続きは正常に行われたようであります。
@FreeD の最初の明細が来ました。関係ないところにかけた料金 35円が含まれ ていて、なんだろーなー、と思い出したら、一度 AirH" の電話番号に間違え てかけたことがあったのでした。
最近色々な機器でシリアル(RS232C)接続を多用していまして、会社の PC だけでは
ポートの不足感が出てきました。そこで X24 にはかせる
ウルトベースX2
というのを持参。X24 は実質 USB 以外外部インターフェースは存在しないの
ですが、これをはかせると RS232C やプリンターポート、USB でない CDROM、
フロッピーディスク等、レガシーなインターフェースが使用可能となるのです。
CDROM は別途もしくは R30 のを挿す必要がありますが、フロッピーは最初か
ら内蔵です。
FreeBSD を最初にインストールするだけのために購入して、それ以降一
度も使用していなかったのですが、少しは役に立ちそうです。ただし、非常に
キーボードが打ちにくくなって、長時間は使用できないのが難点です。
朝電車に乗ってザウルスでメールをみようとしたら、@FreeD ではなく無線
LAN が挿さっていました(^^;。しかも会社に着いたら NTT某プロバ
イダーNTT の光回線が不調でインターネットに繋がらず。うーむ、一番肝
心なときに無線を忘れるは。激とろ別経路の回線が生きているので、そちらか
らアップロードです。おうちに帰るときは何か本を持っていく必要がありそう
です。
何度設定しても動かない自宅 SMTP AUTH ですが、別に今動作しなくても全く 問題ないのです。ただ技術者としてこれでは情けないので、また機会をみつけ て自前のロギングやデバッガ─の出番です。
モカのお友達のおうちがインターネットにつながり、自分もメールアドレスを もらったということで、アドレスを書いた紙をモカがもらってきました。ちょっ と見たらアドレスのほかに見慣れぬ文字列が...。しばらくしたら、お友達 から電話がかかってきまして、
紙に書いた最初の方は、パスワードというもので、関係ないんだって〜見なかったことにしましょう(^^;。
ちなみにご家族さまの APOP パスワードは、私が root 権限でいい加減に設定 して、「その時だけ」紙に書いて、ご家族様メールクライアントに登録するの で、私を含めて誰も知らなかったりします。
先日 Yahoo!BB から、
現在処理を進めておりますが、支払いの方法が決まってないので、銀行の口座 を指定して印鑑を押して送って下さい。という内容の手紙が来たので、さすがに奧さまが電話をしまして、色々
あのような強引な勧誘をして、返却等の問い合わせに応じなかったり、対応が 悪い場合は、消費者センター等が苦情の嵐になるでしょうね。
自宅の近くの文教堂が 1月につぶれたのですが、その後に吉野家が入るらしい
のです。うーむ、わたしは吉野家の誘惑に弱いのだ。せっかく最近あんまり食
べないようにしているのに、また太ったらどうしよう(^^;。
ちなみに、文教堂がつぶれたのは当然でありまして、本当に売れ筋の本しか置
いてないし、それではということで、ちょっと曖昧な条件で注文しようとすると
受け付けてくれなかったりと、店長さんが本嫌いだったのです。
嫌われているのでしょうな(-_-)。
「〜」っていうのは、日本語でどんな位置づけなのでしょうね。
この前モカが学校で工場見学に行ったときの、工場でで働いている方に渡した
感想文に、
なんたらかんたらがすご〜く大変だとおもいました。という感じの文があったのです。さすがに国語の作文の時間ですと、こういう 「〜」の使い方は注意されるのでしょうが、普通の文章でつかう分には問題が ないようです。いやいや、きっと先生だってプライベートでは多用しているの だ。一度インターネットの asahi.com でもみたことがあるし、どの程度の市 民権を得ているのだろうか。全然わかんないの〜(^^;。
むむむっ、
この形ので
よかった。もし SL-B500 の形だったら...、さすがに買わないとは思うが、
誘惑が強いことは事実なので。
ちなみに X24 に関しては、新機種や人様のノート PC がうらやましくなった
ことは一度もないのです。まさに名作といえますな。
一月近くリンクダウンせず、アドレスが変化しなかったおうちの ADSL ですが、 上の隠しリンク(^^;によるとついに変化したようです。
りなざうの通信に使用できる外部インターフェースといえば、USB,CF だけで
あり、ご存じの様に CF の方は色々な用途の通信機器が入るのですが、USB の
方はスレーブ(端末)としてしか動作しないので、パソコン以外に何か繋げれる
というわけではないようなのです。
それで当然 RS232C を利用したシリアル通信は無理だろーな〜、と思っていた
のですが、もし繋げることが可能であれば、RS232C はレガシーとはいえ、汎
用性が高く「冗談ルーター^^;」等、色々な用途が見込まれるのです。
そんなことを考えながら Web を巡回していたら やっぱりあるんですね。
開発屋さんの気持ちを考えると、絶対にコンソール用
の RS232C ポートは欲しいわけで、USB のポートにこっそり RS232C の線を隠
していたのだと思います(^^;。
さっそく会社の帰りに痛い足(^^;で新宿まで行って買ってきたのが、
この 4,000円の CE-170TS でありまして、
横にちょこっと見えるザウルスのおしりの部分に挿しまして、PC 側の RS232C 端子に接続するのです。上記の URL の記述通りやってみたところ、簡単にシ リアルポートからログインできました。よしよし、これで応用範囲が飛躍的に 高まりますな(^^;。
たいしたことないのですが、駅の階段で足を踏み外して、右足のかかとを痛め
てしまいました。軽い打撲ですがちょっと歩きにくいのです。
ちなみに、昨日はひさびさに定時退社で、おうちでのんびり日記でも書こうか
な、と思ってごろごろしていたら、10時頃不覚にも沈没で目が覚めたら朝だっ
たのです(^^;。
わたくし、とっても暑がりで、夏に冷房がない生活など考えられないのですが、 今の会社はなんと、
18時になると冷房が止ってしまう(^^;システムでありまして、これでは暑くて仕事にならないのです。
かがみさんの頭はオーバークロックなので冷やさないと熱暴走するのでは。みんなとってもよい人なのですが、口はよくないのです。
そもそも熱を放出する毛があんまりないのが悪いのでは(-_-)。
わたくし、もともと BSD な人で、Linux には違和感をもっていたのですが、 今の仕事では Linux が必須、てゆーか、ドライバーとか書くのが本来の仕事 ですので、まだまだ表面的ながら少しずつ勉強しているのです。そこで、まだ 見当違いの可能性もあるのですが、ちょっと Linux を見直した点と、これは まずいなと思った点をいくつか列挙します。ちなみに Linux の distribution は RedHat という会社が出しているものを使用しております。
bsdos# grep fugahoge /etc/*の違いという感じなのです。ただし Linux の資源の階層構造が深いのは、GUI による設定を容易にする意図もあるらしく、一概に非難できないらしいのです。
linux# find /etc/ | xargs grep fugahoge
それで、私にとって一番肝心なことなのですが、
デバイスドライバーは Linux の方が書きやすい(^^;;
いやはや、これは本当に意外でした。FreeBSD や NetBSD では単純なキャラク
ターデバイスドライバーを書く場合でも、あっちこっちに分散した「おまじな
い」が必要で、少なくとも初めて記述する場合は結構調査が面倒だったのです。
Linux の場合、ローダブルモデュールがデフォルトということもありますが、
基本的にドライバーを実装する .c ファイルで「おまじない」が閉じていまし
て、あっちこっちを探して設定しまくらなくても、簡単にドライバーが書けて
しまうのです。今日は初めてということで、例のごとく /dev/zero 相当のド
ライバーを書いてみましたが、2時間位で完成できました。
それで BSD の人に言わせると、設定が分散しているのは、抽象度を上げる (CPU 依存やバス依存を分離する)ためであり、 Linux の kernel のソースは 汚いとか、ごちゃごちゃしているとか、非難の嵐となりまして、確かにそうな のかも知れないのですが、もしかすると Linux はユーザー(今回はデバイスド ライバーを書く人)にとっては優しいシステムであり、汚い部分を kernel や GUI が自らを犠牲にして吸収してくれていると好意的な解釈も出来るような気 がしてきたのです。
このように、Linux の良さも少しは分かってきたのですが、もちろん自分の
PC に Linux を導入する気は全くありません。ただし Linux に慣れて、自
分で管理可能となり、 ports 並の便利なアプリケーション導入システム
があれば、X 上で Emacs やモジラを使っているいる分には全く違いは分から
ないわけであり、正直どちらでもよいのかな、と思ったりもします。
現在所有中でザウルスで使える CF 通信カードを列挙してみました。 左から、
ThinkPad が黒いので、肝心のカードが露出オーバーになっていますが、面倒 なので(^^;このまんま掲載です。
それでザウルスに挿した写真がこれ。
さすがにモバイル用は極力サイズ(でっぱり)を少なくする努力が感じられます。 無線 LAN となりますと、技術的な問題があるかどうか良く分からないのです が、でっばりに関しては「まあいいか」という姿勢も感じられなくは ありません。
@FreeD AirH" IEEE802.11b 10BaseT
むむむっ、
これによると
CPU が 600MHz でメモリーバスクロックが 266MHz ですか。バランスが良い
ですな。もしかすると T20 のみならず X24 より速いかも知れません。くや
し〜〜〜(^^;。
てゆーか、クルーゾー警部が
のろすぎた
のですね。
ちなみに、最大の疑問はもちろん「黒ポッチン」の代りに「赤ポッチン」が入 るのか。もし入るのならどんな案配になるのか、ということなのです(^^;。
#そか、軸の太さが全然違うのですね。普通のはともかく、ソフト型は
#あんまりマヌケなので、写真をみただけで笑ってしまいました。
今日は母の日ということで、娘たちがプレゼントしたお花。
奧さまも子供が 4人いるようなものでとっても大変ですな。
このページを読みに来て下さっている方には全く関係ないのですが、メール箱
を整理して学生時代からの最近までの友人や、比較的最近のいろいろなメール
等を含め、古いしがらみを引きずったメールをを全部削除しました。これから
家族以外の過去を完全に捨て、未来に向かって新しいことに集中することを決
意したのです。この 2 週間であまりに色々なことがありすぎました。
人間があそこまで冷酷になれるとは思いませんでした。自らの金銭欲のために、
人権侵害のみならず、平気で殺人を行う人間が、アメリカのみならず、日本に
も身近にいるということを思い知らされたのです。くどいようですが、ここに
遊びに来てくださっている方には関係のない話です。
ちなみに、余りよ
い使い方ではないのでしょうが、上記関連のドメインから来たメールは全部
/dev/null に捨てるようにも設定しました。痕跡はログに残るのですが、内容
は絶対に残しません。
おうちに Yahoo!BB からの通知が郵送されてきました。曰く、
申し込み受け付け完了のお知らせむむむっ、もしかすると条件が整っていれば勝手に回線が引かれてし まうのかも知れないですな。ただし前に書いたようにおうちの場合、
この度は Yahoo!BB ならびに BB フォンにお申し込みいただきまして、まこと にありがとうございます。
これより弊社サービスご利用開始へと進めさせていただきます。
というわけで、処理を進めるのは不可能なのです。いずれ電話でもかかってく
るのでしょうが、それまではだんまりです。ちなみに BBフォンの方は
申し込まされて申し込んでいないはずだと思ったが。
無線 LAN 経由でサーバーを運用するという、極めて無謀な環境のおうちなの ですが、思ったよりトラブルが少ないのです。トラブルが少ない原因としては、
というわけで、後は R30 が末長く余生をまっとうして下さるのを願うだけで あります。ちなみに無線 LAN は 最新のファームウエア[Ver.2.38.190] を導入したところ、非常に安定するようになりました。ダイアルアップの様な 速度になることもありません。不思議なものですな(^^;。
上の記事を書いていたら発見いたしまして、最新のファームウエア─が出ると すぐに入れ替えたくなってしまうのですが、現在非常に安定していますし、アッ プデートの内容が YahooBB がらみなので今回は入れ替えません。
ねたに困っていたのと研究が必要なのと、どんなに大きな箱に入って
くるのか興味があったので、思わず注文してしまいました。注文したのは以前
からある「クラシックタイプ」。送料は IBM 負担で 10 個 900円也。以前の
3個 280円のは販売中止です。
それで問題の箱なんですが、これです(^^;。
いやはや、 たかたにさんの記事 をみて大きいとは知っていたのですが、いざ現物をみるとホントにおおきいで すな(^^;。
先週の自宅仕事で全然疲れが取れないので、今日から三連休なのです。
奧さまの知り合いで BB Phone を使っている方がいらっしゃるのですが、あん
まり芳しくないようです。
ノイズが多いのと、キャッチフォンでないのに、割り込み電話をキャッチして
しまう(^^;らしいのです。
インターネットを通すので、安価な分信頼性が劣るのは当然ですし、NTT と
Yahoo では運用能力の差が極めて大きいと思います。個人的には、最近の NTT
の一般向け価格自体は適正(電波を除く)であり、あんまり批判して肝心の基幹
回線のお世話がおろそかになると、交換回線のみならず ADSL さえも使えなく
なったりして、非常に困ったことになると思うのですが。
ちなみにおんなじマンションに YahooBB の方がお二人いらっしゃるようです
ので、もし BB 変調(G.dmt Annex-A)のノイズがのるといやなのですが、最
近
安定している
ので問題なさそうです。今の速度はくやしい以外は困ったこともない
ですし(^^;。
MS-Word で目次にページを印刷せずに、本体を 1ページから開始する方法。 もっとよい方法があるのかも知れないが、これだけのために 2時間もかかって しまった。
どうして、ページも自由に制御できなく、目次にも反映しない極悪ワープロを みんな使っているのだろうか。
この話題も長いですな。それにつけても、ねたのために評価のために、
金2,000円也も消費して、しかも粗大ごみまで引き取るとは(^^;。
もしかすると、今週の土曜日のねたとも関連があるのかな。
ちなみに、私はふにゃふにゃのポッチンは嫌いなので、次回購入のときも旧型
のものとなります。
さっきととおんなじ方からもう一度つっこみ、てゆーか、訂正がありまして、 またまた勝手に引用させて頂きますと ISO-C99 の場合は、次のような書き方 だそうです。
------------------------------------------------------------------------- /* * ----- ISO C99 ------ * gcc -std=c99 hoge.c */ struct Hoge { int a; int b; int c; }; struct Hoge hogevar = { .b = 2, // Designated Initializer .c = 3, .a = 1, }; int main(void) { printf("hoge = %d, %d, %d\n", hogevar.a, hogevar.b, hogevar.c); return 0; } -------------------------------------------------------------------------
どうもありがとうございました。
さっそく C 言語の達人の方から突っ込みがありまして、下記の仕様は、
ISS-C99 標準の designated initializerというそうです。ちなみに配列版も存在するそうで、そのまま引用させてい ただきますと、
--------------------------------------------------- #define ERRMES_NOERR (0) #define ERRMES_FILEREAD (20) #define ERRMES_FILEWRITE (21) const char *errmessage[] = { [ERRMES_FILEWRITE] = "file write error", [0] = "no error", [ERRMES_FILEREAD] = "file read error", }; ---------------------------------------------------
などという技も使えるそうで、いやはや色々新しいことが増えていきますな。
昨日 Linux のデバイスドライバのソースを調査していたら、こんな感じの定 義が。
---------------------------------------------------- struct entrytable { int (*probe)(... ); /* デバイスの存在調査を行う */ int (*init)(... ); /* デバイスの初期化を行う */ int (*open)(... ); /* デバイスをオープンする */ int (*close)(... ); /* デバイスをクローズする */ int (*read)(... ); /* デバイスから読む */ int (*write)(... ); /* デバイスに書き込む */ int (*ioctl)(... ); /* デバイスの制御を行う */ int (*select)(... ); /* デバイスの入出力完了を待つ */ int (*mmap)(... ); /* デバイス空間をを仮想アドレスにマップする */ int (*lseek)(... ); /* デバイスの現在位置を変更する */ ... }; ----------------------------------------------------
これ自体は普通の OS には似たようなテーブルが定義されており、なんにも驚 くことはなく、例えば ad なるドライバーを記述して、それが probe,init,open,close,write,mmap を実装している場合、
---------------------------------------------------- struct entrytable ad_entry={ ad_probe, ad_init, ad_open, ad_close, NULL, /* read(NOT implemented) */ ad_write, NULL, /* ioctl(NOT implemented) */ NULL, /* select(NOT implemented) */ ad_mmap, NULL, /* lseek(NOT implemented) */ ... }; ----------------------------------------------------
という感じで ad_ の部分の名前はどうでもよいのですが、必要な関数を実装
して、そのポインタを上記の様な構造体に代入して初期化するのです。
その構造体(他にもいろいろ)を「登録」してあげると kernel はデバイスドラ
イバとして認識してくれて、例えば ad ドライバに major/minor 番号で関連
づけられたデバイスの open() が呼ばれたとき ad_open() が呼ばれる様、う
まいこととり計らって下さるのです。
それで、Linux の実装を見て驚いたのが何かと言いますと、次のような形式で
書いてあったのです。
---------------------------------------------------- struct entrytable ad_entry={ /* 順序も任意でよろしい */ probe: ad_probe, init: ad_init, write: ad_write, open: ad_open, close: ad_close, write: ad_write, mmap: ad_mmap }; ----------------------------------------------------
あれれれっ、こんな形式見たことないですな(^^;。タグ付き構造体初期化とい う感じで、どうみてもマクロでの実装でもなさそうです(-E でも確認)。よく よく調べてみると gcc の比較的最近の拡張だそうで、他との互換性はないの ですが、順序や穴に依存しない構造体の初期化が可能でして、あんまり言語の 拡張は好きでないのですが、これは悪くないかな─と思ったりしたのです。 FreeBSD-4.8 の cc でもコンパイル可能で、ごみのような 実験プログラムがこれ です。
最近の FreeBSD-users-jp によりますと、この期に及んでファイルシステム の重大なバグがあるようです。まだまだ時間がかかりそうですな。
おうちの人に聞いてみると、 犬の壁紙の副作用 以外は一度も変になったことはないそうです。むむむむっ、日本から突然姿を 消した牛の安物 PC なのに意外と頑張っていますな。 インストールしたのが、 このとき ですから、お子さまたちの無謀な操作にも耐えて 3ヶ月近く安定していること になります。すばらしい。
会社のは Dell の高性能の高いマシンで、しかもネットワークコンピューター
と FreeBSD や Linux で見れない WWW ページを見るのにしか使っていないの
に、いまや終了時に固まる確率が 70% 位です。長く待てばよいというレベル
ではなく、ちゃんと次の朝もそのまま固まっています(^^;。
これから使う機会が増えそうなのに困ったものです。ちなみに、会社だと
FreeBSD/X24 のシャットダウンも異常に時間がかかるようになるのです。ネッ
トワークコンピュータ関連が怪しいのですが、X24 では Samba は動作してい
なかったりします。謎ですな。
なんか連休中いまいち集中力もなく仕事していたので疲れてしまったが、まだ
やることが残っているので、とうとう仰向けにねころんでおなかの上に X24
を乗せて作業というだらしなさであります。こういう場合、無線 LAN はとっ
ても良いのです。
ちなみに、許可がおりれば、先月の代休を今週の金曜日にとる予定。来週を本
当の連休にするつもりなのだ。ただ、とっても忙しくなりそうなので、だめか
も知れない。
娘に聞くと、やはりちょっと態度を曖昧にしていたら、無理やり書類を書かさ
れた、という感じですな。アルバイトのおねーちゃんの速くノルマ分を押し付
けたい気持ちも分からぬではないが。
いずれにしても YahooBB だからまだよかったものの、悪徳キャッチセールス
だったりすると面倒なことになるので、「はっきりと断る」ことも大切である
ことを話しておきました。
#じつはおとーさんも中身に興味があったので、いまいちお説教に迫力が
#なかったりしました(^^;。
そういえば昨日届いていました。今回は谷山さんの記事が多いですね
ねこ森通信も入っていますね。それで、肝心の有効期限は、ちゃんと来年の 4
月末日となっていました。
#ご想像の通り、MC と「ねこ森通信」の切り分けがついてなかったり
#しました(^^;。
何回か書きました様に、りなザウのデフォルトのメーラー qtmail は 使い物にならない
ので、Mew/Emacs をインストールして使用しております。最初の頃は、慣れな
くて、キーボードもちっちゃいので結構疲れましたし、Mew(てゆーか Emacs)
の右揃えの機能を知らなかったので、非常に見栄えの悪いメールを送っていた
のですが、最近やっと慣れてきました。
その後、ザウルスで長文のメールを書くこともなかったのですが、先日電車の
中で、比較的長文のメールを書く機会がありまして、「よしよし、右揃えの機
能をきちんと活用してあげよう」とかなり慎重に書いて人様に送ったのです。
そんなこんなで、おうちに帰って本物の(ザウルスのも本物だって^^;)
Mew/FreeBSD でながめてみると、いやはや、人様がどう思われるかは分からな
いのですが、自分としては完璧な見栄え。十分満足な出来映えでありました。
ちなみに、ザウルスで使っているものは、
これらが常に全部起動(^^;しておりまして、スワップの嵐になっているのです。
アプリケーションを切り替ると 10秒以上待たされることもあったりします
(^^;。
FreeBSD で通常起動しているアプリケーションは、
というわけで、ほとんど変化がなかったりします(^^;。
#今回は特に問題がなかったのですが、右揃えで「顔文字」の
#禁則処理があると、もっと良いかなと思ったりします
#(^^;。
おそらく Emacs のことですから、なにか設定したり自分で書けば出来るに違 いないのですが、そこまで調べるのは面倒で(^^;。
むむむっ、X24 にぽちっと一カ所発生。不愉快ですな(-_-)。
いやはや、長女が例の押し売りおねーちゃん袋をもらってきてしまっ
た(^^;。
「Yahoo! BB/BB フォンサービス 申込書」にしっかり必要事項も書いて
書かされてあったりします。ちなみに、おうちの電話の NTT 契約者名義
は、奧さまでしかも旧姓(^^;だったりするのですが、そこはきちんと間違えて
いますな(^^;。
いずれにしても、未成年者ということで、契約自体が無効なので問題はないの
ですが、こんなことではキャッチセールス等の被害にあう恐れもあるので、ちゃ
んと指導する必要がありそうです。まあ、ねたがなくって困っていたので丁度
よかったりするのですが(^^;、それはそれ、軽率さはきちんと説教する必要が
あります。
でもって中身(^^;。
スプリッターがないな〜、と思ったら、モデムの中に入っていて、いもづるで
外に出したケーブルを普通の電話に繋ぐのですね。ふむふむ、それで
ケーブルが 2本入っているわけですな(あんまり関係ないか)内部でいろいろ
なことをやるのですね。
いずれ自宅に電話がかかってきて、「契約をしないのなら返して」と言ってく
るのかな。返すのはかまわないが、「取りに来て下さい」と返事するように
奧さまにお願いしておきました。
ちなみに YahooBB は、繋がってしまうとそんなに悪いものではないらしく、 もしかしたらおうちなんかは今より速くなるかも知れませんが、わたしはコン ピューターや通信関連機器や OS に関しては「ブランド志向」で 「なんとなくかっこいい」のじゃないとやなので、ぜったいぜったい Yahoo などと契約する気はないのです。
なんとなく待ち行列がオーバーフロー状態で、連休中はぼちぼちおうちで仕事 ですな(^^;。
そういえば、昨日から関東地方の私鉄の駅の喫煙所が撤去されたのですね。た ばこはやめたので関係ないのですが、時代の流れというところですな。個人的 には、遅くまで仕事をして酔っぱらいの人と電車に乗るのはとってもいやなの で、「公共の場所を酒飲んだ状態でふらつくな」条例も欲しかったりします。 どうしてお酒には甘いのだろうか。たばこと同様に非常に迷惑だと思うのです が。
結構固まりますな。Windows2000 より固まりやすいです。Mew/Emacs や w3m
がインストールされ、しかも SD 上にスワップをもつという、かたぎのシステ
ムはない(^^;ので仕方がないのです。メモリーが 32M でシステムが半分位使
用しているのが痛いのです。
あと、通信中に電源を切る(実際はサスペンド)のも不安定になる要因だと思い
ます。例えば FreeBSD で PPP 稼働中にサスペンドさせて落ちたこともありま
す。
それにつけても、アメリカ仕様の SL-5500 はメモリーが 64M バイトあってうらやましいのです。もちろん ROM に漢字を 入れる必要がない分 RAM を増やしている訳なのです。
自宅の ADSL なのですが、12Mbps(実際は 3Mbps)開通当初はリンクダウンが多 く、毎日のようにアドレスが変化したのです。これではちょっと困るな〜、と 思っていたら、最近は十日以上一度も変化していません。上の隠し(^^;リンク では最近の 100行しか表示されないので分かりませんが、 原本(^^; を見ると全く変化していないのです。
1.5Mbps や 8Mbps のときもそうだったのですが、使っているうちに安定して くるのです。うーむ IBM とともに NTT の保守能力はあなどれません。
昨日は思ったより仕事が進んだので、そこそこの時間に家に帰りました。てゆーか、 一昨日は「 むなしく帰ってきて」 昼寝してしまって、夜ほとんど寝ていないので、もともと徹夜など無理だっ たのであります(^^;。
@FreeD の速度に関しては、
AT コマンドを調べて、マニュアルをちゃんと読めば分かる話なのですね。
マニュアルさえちゃんと読んで、すぼらじゃなくて、慎重さがあって、
目がよくて、手先が器用ならばハードウエア技術者も夢ではないのに。嗚呼(^^;。
えーっと、ハードウエア技術がそんなに生易しいものでないのは、重々存じて
おります。ただ、上に書いた才能があれば、そちらの方面の勉強ももっときち
んとやる気が起きたであろう、という意味も含んでいるのです。
↑読み直すとつっこみが入ったようですが、そうではなくもともと自分で書い たものです。
2003年4月
2003年6月
更新履歴と日記の先頭に戻る
日記の目次
集合論雑記目次
はてなリング 数学の輪
トップページに戻る
谷山浩子さんのページ