02/25 aiueo 01/01 かがみ 01/01 ゼルプスト殿下 01/01 かがみ 01/01 ゼルプスト殿下 05/10 かがみ
今日はモカがピアノやドラムを習っている音楽教室のちょっと早めのクリスマ ス会だったのです。クリスマス会といっても、集まってケーキを食べたりする のではなく、夏はピアノの発表会だったということで、冬はエレクトーンやド ラムなどの主に合奏の発表会なのです。モカはエレクトーンを弾いたり、ドラ ムをたたいたり、歌いながら踊ったりと大活躍だったのですが、実をいいます と、モカがピアノを弾いて奧さまが歌って、私がドラムをたたくという演奏も あったりしたのです。曲目は「虹のかなたに」でした。
開演前の打ち合わせ
演奏前
エレクトーン演奏
ドラム演奏
今日は犬(トト)のぬいぐるみ
そーらん節(^^
せりあがり
打ち上げで疲れた〜
今零時。まだ会社だったりします(^^。5人でわやわや作業してます。
今朝の4時。やっと一段落、といいますか眠くて仕方がないので、始発でおう
ちに帰ります。
諸般の事情↑により こんど(^^;。
実を言いますと昨日は山梨県に日帰り出張でして、出張先で色々なテストを行っ たのですが、このテストが一回仕込みを入れると数十分待つ必要があって、待っ ている間は結構ひまだったのです(^^;。そういう時 X24 + @FreeD はとっても 良いひまつぶしになりまして、「これがなかったらとても退屈だったろうな」 と考えますと、ちょっと解約する決断がつかなくなってしまったのです。 ザウルス亡き今 、コストパフォーマンスは良くないのですが、@FreeD を持ち続け ることにより次の利点が考えられます。
等々意外と利用価値が高いのです。特に仕事で外出した場合に利用できなくな るととても困る様なな気がするのですが、あんまり使わないのに月5,000円は 高いし、といって無いと不便、ということで心は千々に乱れるのであります(^^。
#行きは車で行ったのですが、運転してくれた人が用事があって帰ってしまい、
#帰りは禾生駅から新宿経由で藤沢まで電車。丁度特急の待ち合わせが悪く
#中央線快速を使用。遠かったです(^^;。
ご存じの通りお相撲さんはとっても太っている人が多いのです。個人的には最
近の相撲取りは太りすぎて、それが人気凋落と実力低下の最大の原因である思
うのですが、伝統に従い太っている方が有利、ということとします。
一方、相撲には部屋制度がありまして、部屋に属さないと出場することさえ出
来ないのです。そこで当然、どうして「部屋」というものが必要なのか、とい
う重大な疑問が生ずるわけですが、長年の研究によりついに完璧かつ画期的な
理論を発見したのです。
どういうことかと言いますと、人間にも質量があり、弱いとはいえ重力場を発 生しています。特に、お相撲さんの場合は質量が極めて大きいので、一般の人 よりはるかに強大な重力場を発生します。さて、このような巨大な重力場を持っ た二人の相撲取りが向い合ったとしましょう。この場合、 昨日書いた様に 潮汐効果が発生して、あたかも月の重力で地球が膨らむ様に、お互いのお腹と 背中がふくらむのであります(^^;。
この様な膨らみ効果を最大限に生かすためには、なるべく多くの太った人が向 かい合うのが良いことは明白です。そこで相撲部屋の登場となりまして、「部 屋」という閉鎖的な環境に同門の力士が集まって共同生活を行うことにより、 お互いの潮汐効果により体が膨らむ。膨らむからますます潮汐効果が顕著になっ てさらに膨らむ。さらに膨らむからますます潮汐効果が顕著になって、とんど ん膨らむ...。という風に、膨らみ効果が効果を呼ぶ無限の階層が生じ、極限 までのデブ現象を生ずることになり、結果的に勝負強い体型を作ることが可能 となるのです。
さらにお相撲さんはよく昼寝をします。こちらも地球の重力方向にお腹と背中 を向け、潮汐効果を最大限に生かす長年の知恵なのです。
相撲という社会は一見古風な社会と思われていますが、番付の作り方などをみ てもなかなか合理的な面を持っているのです。それにしましても、潮汐効果ま で考えた制度を作っていたとは、ニュートン・アインシュタインもびっくり仰 天の超合理社会なのであります(^^。
昨日モカが理科の問題を解いていまして、それが膨張に関する問題なのです。 もちろん通常は温めると大きくなって、冷やすと小さくなるのですが、小さい 頃を思い出しますと、金属のわっかを温めたときの挙動がどうしても理解でき なかったのです。下の図のように温めれば膨張して「幅が広くなり」真ん中の 穴は小さくなると思ってしまったのですねー(^^;。もちろん真ん中の穴は大き くなるというのが正解なのですが、そのあたりをモカはちゃんと分かるようで、 奧さまの説によりますと、「あなたの感覚がずさん過ぎる」ということらしい のです。
それから分からなかったのが、月による潮汐を説明した下の図。上のわっかの 膨張の話はともかく、こちらは理解出来なかった人が多かったのでは、と思う のですが、ご多分にもれずどうしても月の反対側の海はへこむとしか思えなかっ たのです。
歩きながら使っていたら駅の階段で転んでしまって、自分の体とカバンに入っ ている X24 を守るのが精一杯で、手のひらに持っていたのが私の体重ととも に直接地面に激突したのですねー。液晶が完全にいってしまって起動もしない のです。これじゃ修理に出す気にもならないし、いくらなんでも新しいのを買 う訳にもいかず、しばらくは PDA なしの生活なのです。メールはケータイに 転送する様にすれば良いので、ケータイのパケ割りを復活させてしのぐことに なりそうです。問題は @FreeD なのですが、パケ割りを復活させるコストが発 生するのと、X24 で使用する頻度はそんなに多くないということで、しばらく 解約して、余ったお金(5,000-1,200円・1,200円はパケ割り料金)をプールして いずれ新しいのの購入資金の足しにする、ということになると思います。
実は来週の日曜日にイベントがありまして、モカ姫がドロシーちゃんの扮装を するのです。くるんくるんのカツラなんてかぶっているので、一瞬「赤ずきん チャチャ」のちっちゃいドロシーちゃんかと思ったのですが、もちろん「オズ の魔法使い」のドロシーちゃんなのです。
#パンダは横浜中華街にゆくと 2,000円で売っているそうです(^^。
数学の世界では超限・超越という言葉と言いますか、概念が多々出てくるので すが、数学を勉強したことがない人には分かりにくい概念だと思いますし、実 を言うと私もその本質が分からないのです。雰囲気としては、
有限的な方法では到達不可能な対象を超限・超越などと呼ぶ場合が多く、例えば「超越数」という言葉は有理数か ら有限的な(この場合代数的な)方法では到達不可能な数、という意味で使用さ れるのであると思うのです。ここでなかなか不思議といいますか、面白いのは、 有理数を超限的に拡張した実数体や、特にその代数閉包である複素数体の研究 がもともとの数論の研究に役立つ場合が多いということなのです。
ここから本題ですが、集合論の世界では「超限」という言葉は日常茶飯事に使 用され、一番有名なのが「超限帰納法」という言葉だと思うのですが、これは 案外分かりやすく、一般集合のクラスにおける整列可能性を利用した無限に対 する帰納法のことなのです。それから無限に関するびっくりするような超限 (極限)の概念としては、強到達不可能性の一つの条件、
なるものがあるらしいのです。普通は無限基数 μ に対する 2μ を考えるだけでも、有理数の世界から実数の世界への到達 でみられるように、とても大きい世界に飛躍する感じがするのですが、そんな ものとは比較にならない超限でありまして、実際このような濃度の存在は ZFC と独立なのです。(←大うそです。付記参照のこと)
η はアレフゼロではなく、任意の μ < η に対して 2μ < η
[付記 2004年7月10日]
ある方から上の記述に関してコメントを頂きまして、特に μ<η が
2μ<η を導く η を強極限といい、これ自体は一般
連続体仮説を仮定すればℵωが例となり、このよう
な ZFC と矛盾しないことが証明されている基数は「巨大基数」とは言わない
ということです。本当に色々教えて下さりどうもありがとうございます。一つ
言い訳けをしますと、これを書いた時点では、順序数の定義も知らない状態で、
当然正則基数の概念も知らず、到達不可能基数の定義を呼んで「強極限」の部
分のみに反応してしまったのです。現在は上の記述での見当違いの部分や、理
解していなかった部分は大分解消されつつあると自分では思っています。また
その方からは、他の部分に関しても色々な間違いや認識にたいするコメントを
頂きました。こちらに関しても深くお礼を申し上げます。
おうちのページのアクセスログをたれながしたり、開発中のプログラムのログ をたれながしたりと、tail -f を使う頻度が高いのですが、ふと tail コマン ドはどうやってファイルが増えたのを検知するのだろうかという疑問がわいた のです。一番安易な方法は 0.1 秒単位程度のポーリングで、これでほとんど 問題はないのですが、ちょいとかっこ悪いのですねー。それでさっそく /usr/src/usr.bin/tail/ 下のソースを参照したところ、どうも kqueue,kevent というシステムコールを使用しているらしいのです[man kqueue(2)]。いやはや勉強不足といいますか、こんなものがあるとは全然知り ませんでした。要するに kernel のイベントを検知するキューを作成して、プ ロセスから参照可能にするシステムコールらしいのですが、UNIX のシステム コールとは思えないほど引数とその設定が煩雑で、とっても使いにくそうな感 じなのです。うわさによりますと Windows の API ではあるフォルダ─のファ イルが増えたり減ったりした場合イベントが上がってくる様なものがあるそう ですが、この手のものというのはどうしてもごちゃごちゃして汚くなってしま うものなのかも知れません。いずれにしても UNIX にも「雛形が無いととても 書けない」という情けないシステムコールがあったのですね。で、雛形がない と今後不便なので、tail -f と同様な機能をもつ雛形を書いてみました。
--------------------------------------------------------------------------- #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <unistd.h> #include <fcntl.h> #include <sys/types.h> #include <sys/event.h> #include <sys/time.h> static void usage(void); int main(int argc,char **argv) { struct kevent ev[2]; int kq; FILE *fp; int n; int count; char buf[4096]; if (argc!=2) usage(); if ((fp=fopen(argv[1],"r"))==NULL) { perror("open"); return(1); } kq=kqueue(); /* QUEUE を生成 */ for (;;) { /* 全部読んであげる */ while ((count=fread(buf,1,sizeof(buf),fp))>0) fwrite(buf,1,count,stdout); fflush(fp); fflush(stdout); clearerr(fp); /* EOF エラーをキャンセル(忘れてはまった!!) */ /* VNODE に関するイベント */ EV_SET(&ev[0],fileno(fp),EVFILT_VNODE, EV_ADD|EV_ENABLE| EV_CLEAR, NOTE_DELETE|NOTE_RENAME, 0, 0); /* ファイルの読み込み状況変化に対するイベント */ EV_SET(&ev[1],fileno(fp),EVFILT_READ, EV_ADD|EV_ENABLE|EV_CLEAR,0,0,0); if (kevent(kq,ev,2,NULL,0,NULL)>=0) /* 登録 */ kevent(kq,NULL,0,ev,1,NULL); /* 検査 */ } return(1); /* NOT REACHED */ } static void usage(void) { fprintf(stderr,"usage: changecheck filename\n"); exit(1); } ---------------------------------------------------------------------------
いまいち良く分からないのですが、注意点としては、
というわけで便利な場合もありそうなのですが、なかなか使いにくい代物なの であります。
昨日の LUMIX FZ1 のバージョンアップの量子化テーブルなのですが、どうも 写真によって異なるようなのです。もしかすると、JPEF ファイルのサイズを 調整するために量子化テーブルを動的に変更しているのかも知れません。ただ 平均的なファイルサイズは増えていますし、画質も良くなっているので、JPEG の量子化テーブルと、ノイズキャンセラ─・フィルター等両方の改善が行われ た可能性もあります。謎ですな。
#元の画質が向上すると情報量が増えるので、JPEG 化したファイルサイズが
#増大する傾向にあります。
やっとおうちに帰って LUMIX FZ1 にバージョンアップファームウエアのイン ストールを行ったのです。手順自体は簡単でして、
という訳ですが、「EEP のみ」や「ファームのみ」を選ぶと回復不可能となり
有償修理になるそうな(^^。ここで EEP は EEPROM のことで、焼き直し可能な
シリアル ROM なのです。内部 PLD(書き換え可能ハードウエア) の初期化に使
用されていると思われます。「ファーム」は内部の FlashROM に焼かれるソフ
トウエア─の部分だと思うのですが、これらに不整合があるととてもまずいこ
とになるのでしょうな。
で、肝心の絞り優先・シャッター速度優先機能なのですが、今日はそのような
機能を使うねたもなく、動作するのを試してみただけであります。無理やり機
能を追加したせいかどうか分かりませんが、メニュー操作がいろいろありまし
て、ちょいと面倒な感じがします。もう一つの画質向上ですが、これはちょっ
と見た目にも良くなっておりまして、JPEG の量子化テーブルを調べてみます
と、これが驚くほど違っているのです。←検索でこられた方へ。日記の上の方
(明日^^)に書いたようにこの記述の一部に関しては勘違いでした。
Y(輝度)成分上の表を見ますと新しい方が全体的に小さい数が並んでいますが、この数が二 次元周波数ごとの JPEG 間引き率(行列の左上の方が低周波で右下に行くほど 高周波)を表していまして、数値が小さいほど画質が良くなるのです(圧縮率は 悪くなる)。それにしても想像していたよりはるかに量子化テーブルを(画質的 に)改善して「間引き」を少なくしたのですね。といいますか前のテーブルが 悪すぎ(^^;。1600x1200 の場合のみの向上ということで、FZ1 では SD カード を節約するために間引きを多くしていたのだと思うのですが、ちょいとやりす ぎてしまったのでしょうな。そもそも SD カードを多めに使った方が松下さん は儲かって良いと思うのですが(^^。もともと JPEG は色成分を多めに間引く 慣習で、特に原色の赤・青に弱いのですが、これで 11月16日 のシクラメンの赤色(良くない!!)の様な場合、特に改善が見込まれるのであ ります。旧 新 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 02 02 01 02 02 01 01 01 01 01 01 01 01 02 02 02 02 03 02 02 02 01 01 01 01 02 01 01 01 02 02 03 04 04 04 03 04 01 01 02 02 02 02 02 02 04 04 05 05 06 07 05 05 02 02 02 02 03 03 02 02 05 06 04 05 07 06 06 06 02 03 02 02 04 03 03 03 07 07 07 07 04 07 08 06 03 03 04 04 02 04 04 03 08 08 08 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 03 04 04UV(青赤)成分旧 新 02 01 02 02 02 02 02 03 01 01 01 01 01 01 01 02 03 02 05 07 05 04 07 07 02 01 02 04 02 02 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04 07 07 07 07 07 07 07 07 04 04 04 04 04 04 04 04
今日は泊りになりそうなので明日(^^。それはともかく、電気屋さんから入荷 したと電話がかってきまして取りに行ったところ(会社の目の前にあるのです)、 店員さんが入荷物を発見できず、なんと 5分くらいあっちこっちを探してやっ と見つかったのです。うーむ、会社の近くで比較的価格も安いので便利は便利 なのですが、ちょっとな〜、という面もありますな。
つっこみが入りまして、テキトーなのは性格の違いであり、あんまり文系・理 系の違いはないのではないか、ということなのです。確かに性格も違いも大き いと思うのですが、個人的には理系人間方がテキトー度が高いような気がしま すし、「テキトー」に関する私の見解は前回の日記に書いた通りで、全く準備 をしないという意味ではないのです。もちろん理系の人にもきちんと物事を計 画立てて進める人はたくさんいますし(テキトーにもその意味を入れたつもり なのですが...)、文系の人でもテキトーに物事を進める人がいらっしゃること は分かります。そういう意味をこめて先生のことを「かちんかちんの 文系」と書いたのです。ちなみに突っ込まれた方は文系の知り合いの方なので すが、非常に頭の良い人でして、理系的センスもなかなかのものであると思っ ているのです(^^。
SD カードが不調になり Emacs や w3m が使用できなくなったザウルスですが、一生懸命カスタマイズ した状態からデフォルトに戻して、添付のブラウザやメーラーを使っていても そんなに困らないし、固まらなくなったのもポイントが高いのです。おそらく 天寿をまっとうするまでカードなしの状態で使用することになると思います。 今思うとカスタマイズすること自体がとっても楽しかったのですねー(^^。
実を言いますと、 こちらのザウルス(SL-C860) と対応 PHS カードを購入すれば、PDA(端末)認証技術により、月々 2,000円程 度でインターネット繋ぎ放題になるらしいということで、@FreeD の月 額約 5,000円を考慮すると、ある程度の期間で元がとれるかと一瞬思ったので すが、考えてみると @FreeD は X24 で使う比率も高く、しかもこれから 2年 近くも現状の価格や激とろ通信速度が続くとも思えないので、この案はあっさ りとボツになったのであります。
# PDA でそんなに長時間接続する人がいるとは思えないので
# それなりに安く出来るのでしょうね。
実は木曜日に会社の H さんが持っていた
「星がとびだす〜伊中明著 ISBN4-7741-1795-1」
という本が面白そうだったので、モカちゃんが喜ぶかな〜、と思って発注した
のです。この本は星座の立体視(近い星が浮かび上がって見える)のでして、裸
眼で立体視を行うのは結構難しいのですが、付属のメガネを使うと(私の場合
は)簡単に立体視が出来てとても綺麗だったのです。
で、昨日届いたのでさっそく姫に進呈したのですが、全然立体視が出来ないら
しいのですねー。奧さまの話によりますと、子供の場合立体視が難しいことが
あるそうで、しばらくは本棚の飾りになってしまいそうな状態なのであります。
今朝おうちのベランダで咲いたサフランと、咲いたのを買ってきたガーデンシ クラメン三種。
今月号は猫森通信が入ってますね。来年の京都と神戸の FC 先行予約郵便振り 込みを書いたのですが、字が小さくて目が疲れてしまいました。
#よくみると郡山と仙台もあるのですね。でも二週間連続だと体力きつそう。
#どうしよう(^^;。
仙台に行くとさすがに体がもたないので、郡山だけにしようかな。谷山浩子さんのページ更新。
いつのもように たかたにさん に教えて頂いたのですが、LUMIX FZ1 を実質 LUMIX FZ2 に変更するファーム ウエア(DMW-VUZ1)が本日発売されたのです。FZ1 を買ったのが この頃でして FZ2 が発売されたのが半月後の この頃で、 機能的にやや不満であった たことがほぼ解消されていたので、とっても不愉快だったのです(^^。 今回は FZ2 と同様に、一番欲しかった絞り優先とシャッター速度優先が選択 できる機能が付いて、さらに画質も若干向上ということなので、6,000円の価 値は十分あると思います。もともと FZ1 は何の設定もしないで、そこそこの ズーム写真を簡単に撮れるのがウリだったと思うのですが、やはりある程度の 細かい調整をしたいという要望も多かったのだと思います。本当のことを言い ますと、昨日タイトルのリンクページを印刷しまして、会社の近くのお店に注 文しにいったのですが、丁度声をかけた店員の人があんまり良くなかったので す。
という感じで、注文するのにもなかなかの苦労が必要だったのです。で、本日 会社に電気屋さんから電話が入りまして、最初に「昨日は申し訳けありません でした」とあやまりが入りまして(何回も聞きに来られたベテランの人らしい)、 来週の中頃に入りそうだとのことです。
私 「こちらの商品を注文したいのですが」 店員さん 「これは部品ですか。部品ならば別階となります」 私 「部品ではなくソフトといいますかファームといいますか」 店員さん 「はあ〜」 私 そんなことあんたが判断しなよなー、と思いながら 「SD カードといいますか」 店員さん 「少々お待ち下さい」、と言って近くのベテランさんに聞きに行く 私 ここで 3分位待たされる 店員さん 「今こちらの端末で調べます」...ごにょごにょごにょ 「申し訳けございませんが当店では扱っておりません」 私 「いやっ、だから注文したいと」(^^; 店員さん 「こちらの端末に出ないとだめらしいんです」 私 だっ、だめらしいって(^^;。そもそも端末のことなんて聞いてないって〜、 と思いながら、「注文も受け付けないのですか」 店員さん 「少々お待ち下さい」と言ってまたまたベテランさんに聞きにゆく 店員さん 「申し訳けございませんでした。それではこちらの注文書に...」
余談ですが、今回のバージョンアップでの「画質の向上」によりファイルサイ ズがやや大きくなるそうで、単に JPEG の量子化テーブルを変更しただけなの か、ノイズキャンセラーやフィルター回りのソフトが改善したのかにも興味が ありまして、JPEG の量子化テーブルの変更かどうかはヘッダーの部分をダン プすればすぐに分かるので、こちらもお楽しみなのです。
いやー、三日前に Intel のロゴを 取ってから、あたかも治りかけのかさぶたのごとく Micorosoft の方もはがし たくって、はがしたくって仕方なかったのですね─。それで今日の夕方ついに 耐えきれなくなって無理やりはがしたのが下の写真なのです。
なかなか強力に張り付いていまして、本体のプラスチックごと壊滅したらどう しようと心配だったのですが、なんとか取れて下さりまして、おうちに帰って から水拭きをしたらそこそこ綺麗な姿になったのです。 あー、すっきりした〜(^^。
下の説明、引き算の場合と割り算の場合は良さそうですが、足し算と掛け算の 場合は大嘘ですねー。考えるのが面倒になってきたので修正しませんが、 テキトーに おんなじようなことをやるのです(^^。
昨日会社で昔は計算が大変だったね〜、という話になったのですが、私が高校 生の頃はパーソナルコンピューターは存在せず、電卓でさえ四則演算と平方根 の機能だけで 20万円(田中角栄以前なので今なら 100万円の感覚!)位した時 代なのです。そんなわけで当時はそれなりの計算能力を持っていたとは思うの ですが、それでも物理や化学の演習問題を解く場合にいちいち手計算をしてい たのでは時間がかかりすぎて効率が悪かったのです。そこでなんらかの道具が 必要だったのですが、そろばんは乗除の手間がかかりすぎるし、そもそも不器 用なので加減も出来なくてだめ。対数表は目的の数値を探すのが大変で面倒な のでだめ。ということで「計算尺」というものを愛用していたのです。まず簡 単のために足し算を例に説明致しますが、普通の定規を二本準備したと思って 下され。
|-------------------------------------------------| 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 + | | cursor | + 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 |------------------------------------------------|
例えば 5+3 を計算したい場合、カーソルという上の縦線で表された基準線を
上の定規の 5 の部分に合わせて、こんどは下の定規の 3 の場所をカーソルに
合わせれば、上の定規の右端に対応する下の定規の目盛りがめでたく 8 とな
るわけであります。ついでに引き算も出来ていまして 5-3 の場合は下の左端
に対する上の定規の目盛り(2)となるわけです。
もちろん上の例は小学校一年生の遊び道具にするには良くても、実際には暗算
の方が速くあんまり役にもたちません。本当の「計算尺」は基本的に乗除を行
う計算道具でして、ご想像の通り対数目盛りで上と同様なことを行ったのです。
|-------------------------------------------------| 1 1.5 2 3 4 5 6 7 8 9 10 + | | cursor | + 1 1.5 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |-------------------------------------------------|
上の図は対数目盛り(log[X] が左から X の距離にある) の定規を二本準備し たような図でして 3x2 の計算を行う場合、足し算の場合と同様に 3,2 と目盛っ てある場所をカーソルに合わせます。するとうまいことに 3x2=6 の値は上の 定規の右端に対応する下の定規の目盛りですし、3 を 2 で割った値の 1.5 は 下の定規の左端に対応する上の定規の目盛り(1 と 2 の真ん中ではない!)に 対応するのです。上の図は極度に杜撰なのですが、もちろん実際の計算尺は非 常に正確に目盛りが打ってあり、私でも有効数字二桁位、達人ともなりますと 有効数字 3 桁程度の乗除が可能だったのです。究極のアナログ計算機ですな(^^。
昨日奧さまと話をしていたら、モカが担任の先生と大喧嘩したとのこと。学級 でスライム(ほう砂とせんたく糊でつくるぷにょぷにょ)を作ることになりまし て、先生が「ちゃんと作り方を調べましょう」という意味のことを言ったらし いのです。それに対してモカ姫が「テキトーに作ればいいじゃん」 と 言ったらしいのですが、「テキトーにとはなんだ」ということで喧嘩になりま して、最後に姫が、
「はいはいそうですか〜。すみませんでしたねー」(^^と言ったのに先生が切れてしまったそうなのです。最後は胸ぐらをつかまれて 「こいつー」という事態にまで至りまして、クラス中が沈黙するほどの雰囲気 になったそうな(^^;。
で、事件自体はたいしたことではなくどうでも良いのですが、この件に関して 奧さまが、
「最近分かってきたのだけど、テキトーにって色々試行錯誤して良い方法を模 索していくという理系の発想だよね。あなたもよくテキトーにやっていれ ば自然に出来るって言うよね。あの先生はかちんかちんの文系で、マニュ アルに従って一つずつきちんと物事を進める人だから、そのあたりの意味が分 からなかったのじゃないかな」と言うのです。ふむふむ、さすがに私の奧さまだけあって、文系出身でありな がら理系のセンス非常によろしく、まさに本質を見抜いていますな。姫様の 「テキトーに」という言い方は、普段私が多用している影響はあると思うので すが、「本筋さえ間違えていなければ、細かいことは後で調べれば良いので、 まずはやってみよう」という意味に違いないし、肝心な部分に対しては細心の 注意を払うということも含んでいるのです。だたしテキトーにという言葉は、 今回のような誤解を招きやすいので、あんまり使わないように注意した方がよ いかな。
今日のお昼休みに X24 で遊んでいたら左手のあたりがもぞもぞするので見て
みたら、X24 にしつこくへばりついていた Intel のロゴがはがれかかってい
たので、強引にはがしたのが左の写真なのです。そもそも印刷ははるか昔には
げてしまって、何のシールか全く判読不明な状態だったのですが、一年がかり
でやっと取れたのです。
それで、問題は右側にこちらも意味不明になったシールといいますか、金属の
ようなものがくっついているのですが、これはもちろんビル・ゲーツ OS さま
の(XP だったと思う)ロゴなのでして、Intel よりはるかに強烈に、蛭、もしく
はすっぽんのごとくへばりついているので、とても無理やりはがす勇気はでま
せん。ちなみに右側の写真がサーバーの R30 でして、こちらは
Intel,Microsoft ともに健在で、一年くらい持ち歩いた割にはちゃんと印刷も
残っているのです。
本当のことを言いますと、これらのマシンは確かに Intel の CPU で動いてい るので、Intel のロゴが残っているのは気にならないのですが、 FreeBSD マ シンなのに Microsoft のロゴの方がしつこくひっついているとは、人生うま くゆかないものですな(^^;。
#はがした後は何を使って拭けば綺麗になるのだろう。
おんなじねたばっかりで申し訳けないのですが、二時間位しか寝ないで家を出 て、例のごとく降車駅を二駅ほど過ぎてしまったのです。ここまでは良くある ことでして、普通はそこから戻って正常な経路となるのですが、なんと目が覚 めたら藤沢だったのです(^^;。一時間近くかかって行きすぎて、逆方 向の電車でまたまた一時間位寝てしまって出発駅に戻ってしまったのですねー。 とっても眠いのを我慢して起きたのに、なんと一時間以上も遅刻するはめになっ たのであります。
11時頃家を出て大阪のときと同様に小田急線と中央線で東京へ。「こだま」で 名古屋到着が 16時15分頃。会場の今池ガスホールは地下鉄の今池駅の 10番出 口から直接入れるので、さすがに道に迷うことはなかったのであります。
演奏ですが、ピアノソロの「真夜中の太陽」でうっとりして、次の「カントリー
ガール」「河のほとりに」でリラックスモード。ちなみに浩子さんは大阪で
「河のほとりに」を歌った時、直前の阪神優勝川飛び込みねたのことを思い出
して吹き出しそうになったそうな。「森へおいで」「Elfin」と好きな曲が続
いて、リクエストの三曲がなかなか絶妙だったと思います。「会いたくて」
「SORAMIMI」「小さな魚」の組み合わせも良かったし、「SORAMIMI」ってちょっ
と苦手な曲だったのですがやっと良さが分かってきたかも知れない。「宇宙の
子供」からの三曲は、「神様」「ここにいるよ」が期待通り(以上!) のすば
らしい演奏。そしてアンコールが今年始めの
京都ソロ公演
から聴くたびに感動が深まり、大阪と今日はハンカチなしでは聴けなかった
「DOOR」なのです。この演奏を聴くためにだけでも大阪と名古屋に行って良かっ
たと思えるほどで、今後浩子さんがめざしている思われる
(京都ソロコンサート参照)、
「音楽に対して演奏効果(これは絶対に必要)以上に、内面的な美しさと、より
精神的な深さを求めたい」という方向を示していると感じるのです。
今年の後半は、猫森・大阪・名古屋のコンサートを聴くことができたのですが、
個人的には、純粋に音楽を堪能できるという意味で、猫森の様な形式より普通
のコンサート形式の方が好きです。
余談ですが、今日の浩子さんのスカートは黒っぽくてちょっとしわしわな感じ のものだったのです。浩子さん自身はとても気に入っているらしいのですが、 同じスカートでコンサートをやったとき、「ごみ袋みたいだ^^」とアンケート に書いた人が何人かいたそうで、ちょっとがっかりしたという話がありました。
終演後外で見送りをして、21時20分頃の「のぞみ」に乗って、家に到着したの が 23時40分頃。電車で寝てしまったせいもあると思うのですが、コンサート の曲が頭のなかでループして、朝の 4時頃まで眠れなかったのであります。
曲名 備考 真夜中の太陽 オープニング カントリーガール 昔の作品 河のほとりに 森へおいで 怪しい森の人 Elfin リカちゃんのポケット リクエスト 楽園のリンゴ売り リクエスト ガラスの巨人 リクエスト 会いたくて 猫森で好評だった曲 SORAMIMI 小さな魚 神様 宇宙の子供より ここにいるよ よその子 ドッペル玄関 最後は景気良く 月見て跳ねる DOOR アンコール
#全然関係ない話ですが、今月の MC は 11月13日発送予定だそうです。
私が勤めている会社は意外とセキュリティーにうるさくて、社外から見える anonymous ftp を設置したり、HTTP サーバーの適当な場所に好き勝手なファ イルを置いたりするのはご法度なのです。こういう場合困るのは 10M バイト 以上のファイルをお客様や共同で開発している会社様に送りたい場合で、メー ルに添付するにはちょいと大きすぎるのです。こんなときに便利なのが自宅サー バーでして、ちょっと奥深い場所にファイルを置いて URL を教えて差し上げ れば、簡単にファイルを取ってもらえる訳でして、ログを調べれば首尾よく完 了したかどうかもすぐに分かるので、なかなか便利に使えるのであります。
今日はモカの サイエンス倶楽部 の日でお題目は「解剖」。解剖と言いますと、私の経験ではカエルとかネズミ をエーテルの入った瓶に放り込んで、麻酔をかけた状態で生きたまま切り裂く という、子供にとっては可愛そうと思いつつわくわくの体験だったと記憶して いるのですが、今日の内容を聞いてみると「魚屋さんで売っているような死ん だアジの解剖」なんんだそうで、これではあんまり面白くないでしょうな。二 女に聞いても小学校のとき死んだ鮒の解剖をしただけということで、最近は生 きたまま切り裂くという行為は「残虐である」ということでやらないのかな。 ちょっと肝臓に傷をつけると真っ白になってしまったり、内臓をほとんど取っ てしまっても心臓だけはしぶとく動き続けるなど、生きたままの解剖はなかな か良い勉強になると思うのですが、なんかつまんない時代になってきたもので すな。
原田知世さんの話ではなく、アインシュタインの特殊相対論の話なのです。あ る観測者から見て速度が速い物体は時間の経過が遅くなるという話は、あまり こちらの方面に興味がない方もご存じだと思います。特に光の速度に到達する と時間の経過が 0 になるのです。この事実はローレンツ変換という空間と時 間を統合した変換から導かれるのですが、この前本を読んでいたらとても分か りやすい説明があったのです。
N N N | | | | | /| | /| | speed=1 | / | | |---------------> | / speed=1 | | speed=1 | |/ | | ---------------- W ---------------- W ---------------- W figure 1 figure 2 figure 3上の図で矢印の線は移動している物体で、観測者は下の方から眺めているとし まして、あんまり目が良くなくて遠近感がないものとします。ここで全部の矢 印線の長さ(速度)が等しいとしますと、観測者からは図1は速度 1、図2 の場 合 1/3 位の速度、図3の場合は速度 0 に見えることになります。
x,y,z x,y,z x,y,z | | | | | /| | /| | speed=c | / | | |---------------> | / speed=c | | speed=c | |/ | | ---------------- t ---------------- t ---------------- t figure 4 figure 5 figure 6同様なことが時間と空間の関係にも適用できまして、実は「すべての物体(あ なたも!)は光の速度で時空を移動」していて、図4,5,6は時間軸が横軸、空間 方向ははしょって全部縦軸にとって物体が光速(=c)で時空を移動している図な のです。図4 は普通に言う静止状態で、移動方向がすべて時間軸に影響します。 速度が速くなってきたのが図5でありまして、空間移動の方に速度を「とられ て」時間方向への進みが遅くなっています。図6は光速で空間を移動の場合で、 時間方向へはまったく移動できません。アインシュタインが、
みんな光の速度で動いているという意味のことを言ったそうですが、我々の通常の静止した 1秒間の事象と は、光速で時間方向に進むことなのであり、なかなか貴重な体験なのでありま す。
#お題目とあんまり関係ないかな(^^。
38度の熱が出て会社で死んでます。ねたを考える元気もなかったりします(^^;。
↑夕方から復活のきざし(^^。
出社したが熱が出てきた。
おとといは 「小枝の悲劇」 だけではなく、実は「ミルキーの悲劇」もあったのです。二女(またかよ^^)の 机に封は開いていたのですが、たくさん残っているミルキーの袋がありまして、 ちょうど何か食べたかったので「こんなにたくさん入っているのなら一つくら い食べても分からないな〜」ということでいっこ食べてしまって、その後二女 の所に行って、「一つ食べていいよねー」と後許可をもらいにいったのです。
うー、ほんとはもう食べてしまったのに(^^。まあいいやどうせわかんないし、 とたかをくくっていたのですが、それを聞いていたモカが私の所に来まして、
昨日クラスで配ったそうで、何人か休んだのかどうかは知らないのですが、一 応ばれてはいないようなのです。ただし、モカには一月 300円のおこづかいな のに、500円玉しかなかったという事情はあったのですが、200円余分にあげて 口止めをするはめになったのであります(^^。
ソロライブツアー京都と神戸の情報を 「谷山浩子さんのページ」 に追加。
9時半頃家を出て小田急と中央線で東京へ。定期があるので東海道線を使うよ りこの方が安いのです。12時頃のこだまに乗って、ほとんど寝ながら 4時間か かって新大阪に到着。去年は新大阪とは大阪の横にある新しい駅と思いはまっ たが、今年はちゃんと大阪駅に直行(横浜と新横浜だって全然違う場所にある のだから分かりそうなものですが^^)。で、予想通り大阪で道に迷って、二人 くらいの人に道を訪ねてやっと ON AIR OSAKA に到着したのです。やはり時間に余裕をもって到着したのは正解でありました。
肝心のコンサートですが、いつものことながら素晴らしかったのです。一つだ け書いておきますと、浩子さんは猫森の時のような夢心地モードでして、この モードの場合演奏が特に良い、ということが言えるような気がするのです。曲 目はリクエストが「夕暮れの街角で」「MOON GATE」「海の時間」だった以外 は名古屋公演と同じです。
去年の 大阪 や 名古屋 遠征は AirH" だったのですが、今年は @FreeD を持って遠征なのです。それ で使用感なのですが、去年のことなど余り覚えていないのであてにはならない のですが、
という感じなのです。うーむ、都心部を電車でちんたら走っている分には余り 違いを感じませんでしたが、新幹線で使用する場合 AirH" の方がやや優勢か な〜、という感じなのです。まあどっちにしてもほとんど使い物にならないこ とには違いないのですが...(^^。
今日は奧さまが卒業した大学の文化祭のお手伝いで一日外出、ということで子 供達と家でごろごろしていたのですが、お菓子でも食べたいな〜、ということ でその辺りの袋をあさっていたら、うまいこと小枝の箱が出てきたのです。丁 度二女は遊びに出ていたので、長女とモカに「二女の分とっといてねー」と言っ て、私は半分ずつ入っている仕切りの片側の 1/3 位食べたのです。
で、夕方になりまして二女が帰ってきたので、片側の仕切りがまだ空いていな いのを確認したつもりで、「小枝あるから食べていいよ〜」と言ったのですが、 そのときのモカの衝撃の発言が、
「二本しか残っていないよ〜」(^^;;;うううっ、上の写真の様な状況になっていたので、てっきり左側は空いていな いと思ったのですが、実は二人でほとんど食べちゃったのですねー(^^。もう 二女の怒ること怒ること。こんなことになるのなら残りの二本を食べて箱を捨 ててしまえばよかった(殴)。で、ほとほと困り果てまして、結局近くのローソ ンにもう一つの小枝を買いに行くはめになりまして、二女は一箱全部せしめる ことになったのであります。
2003年10月
2003年12月
更新履歴と日記の先頭に戻る
日記の目次
集合論雑記目次
はてなリング 数学の輪
トップページに戻る
谷山浩子さんのページ